タグ

生物に関するltzzのブックマーク (180)

  • 今後、100年以内に生物種の75%が消える…「大量絶滅」目前か

    1: キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ c2ch.net 2014/12/16(火) 21:41:08.77 ID:???0 今後、100年以内に生物種の75%が消えるかもしれない… 科学誌ネイチャーに衝撃的な論文が掲載されました。 研究者によれば、今現在の生物が絶滅していくスピードを計算した結果、100年以内に最大で75%もの生物種が絶滅する可能性があるとのこと。 「生物多様性という点では状態は悪化している。」とデレック・ティッテンサー博士(ケンブリッジ国際保全センター)は指摘しています。 現在、両生類の41%の種が絶滅の危機に瀕しており、哺乳類では26%、鳥類は13%に及びます。 原因としては気候変動、乱獲、生息地の消失など人間の活動によるものであるとのこと。 http://metro.co.uk/2014/12/15/earth-could-face-a-great-ext

    今後、100年以内に生物種の75%が消える…「大量絶滅」目前か
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:同じ顔が2つないのは進化の産物?

    2014年09月20日 同じ顔が2つないのは進化の産物? 引用元:ナショジオ ヒトの顔の形や配置は、体の他の部位に比べてはるかに変化に富んでいることが研究で明らかになった。さらに顔の構造に関係する遺伝子は、体の他の領域のDNAよりも変異性が高い。このことから、進化の力は顔の多様性を高めるように働いていることが示唆され、そしてそれはおそらく個々人を他人にとって識別しやすくするためだろうと研究者らは述べている。 別人と混同されてしまうと進化的にコストがかかるような状況はたくさんある。例えば怒り狂った隣人が、あなたを敵と間違えるような場合だ。「もしくはあなたが何か素晴らしいことをして、誰かがあなたに報酬を与えようとしているのに、別の誰かにそれを与えてしまうこともあるだろう」とシーハン氏は指摘する。「見分けが付かないことは有害になりうる」。 2 :名無しのひみつ:2014/09/17(水)

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:同じ顔が2つないのは進化の産物?
  • 目が退化した魚は数を数えられる : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    光がない環境で生きる生物は目が退化し『目が存在しない』種が存在します。実はそのような魚は目がなくても物を数え、見分ける能力があることがわかりました。 研究チームはまずこの魚を数を数えれるようにトレーニングをしました。哺乳類や鳥類以外の魚類もトレーニング次第で数量を認識できることがわかっており、今回は水槽の両端に置かれた棒の数が多い方にエサを置くということを行い続けました。(2の棒に対して4または6の棒を選ぶように学習させた) ▼ソマリアブラインドケーブフィッシュ その結果、エサが存在しない状態で水槽の両端に棒を設置したところ2と3は区別できなかったものの、2と4、4と6は確実に区別できたとしています。また4の棒が2の棒と同じ面積になるよう配置した実験では、太さや細さに惑わされず4の方に集まったとのことです。 研究者によると物体を流れる僅かな水流の変化を検知し、数えて

    目が退化した魚は数を数えられる : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
    ltzz
    ltzz 2014/06/09
  • 地球の微生物は惑星間を移動できる : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    地球のいたとることいる微生物について、ある特定の種は地球を離れ火星の環境でも繁殖することが事実上可能だとする国際宇宙ステーションでの実験結果が報告されています。 Technobahn国際宇宙ステーションのモジュールの一つ、コロンバス(欧州実験棟)の外部にあるEuropean Technology Exposure Facility(欧州技術曝露施設)で微生物の実験が行われました。 欧州技術曝露施設は文字通りモジュールの外側にある実験装置で、宇宙空間の低温や高温、真空、宇宙放射線などに直接晒されるという環境での試験に使われます。その上で、実験に使用した微生物の幾つかは岩石とともに1年半という月日を生き抜いたことがわかったと研究内容が発表されました。 ▼地球に落下した火星の隕石 地球の微生物が探査機とともに移動し、他の惑星を汚染するという話は仮説としてよく聞く話なのですが、実はこれについても真

    地球の微生物は惑星間を移動できる : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
  • 琵琶湖上に巨大トンボ? Google地図で話題

    Googleが提供する衛星地図「Googleマップ」で、滋賀県・琵琶湖上に全長50メートルを超える巨大なトンボのような生き物が映っているとネット上で話題になっている。滋賀県は全国でも有数のトンボの宝庫として知られていることから、新種のトンボではないかという声もある。 Googleマップで全世界を監視するウェブサイト「ビッグブラザー」が報じた。巨大トンボが見つかったのはGoogleマップの滋賀県大津市打出浜付近。 衛星写真の場合、撮影時カメラに付着したゴミなどが映りこんで巨大な生物が出現したように見える現象がしばしば報告されているが、この巨大トンボは湖面にその影が映っていることから、同サイトでは「実際に存在している可能性が極めて高い」として記事をしめくくっている。 トンボの生態に詳しい京都大学文具学部の坂義太夫教授は「滋賀県では湖や田んぼなどトンボにとって豊かな生息環境が整っており、生息種

    琵琶湖上に巨大トンボ? Google地図で話題
  • シャコ甲羅は炭素繊維複合材よりも強かった : ZAPZAP! 世界の面白いニュース

    では用としてべられることもあるシャコなのですが、カリフォルニア大学の研究チームによるとシャコの甲羅は人類が作り出した素材構造と非常に似ており、航空機などに使用される複合材よりも高い強度があることがわかったとのことです。 「シャコの甲殻を調べれば調べる程、その構造には大きな改良が施されていることが判ってきた」とUC RiversideのDavid Kisailusは言う。 ScienceNewsline今回研究の対象となったのは日ではモンハナシャコで知られるシャコの一種です。研究者はシャコが捕脚から非常に素早く力強いパンチ繰り出すことに興味をひかれ研究を開始したといいます。 ▲炭素繊維複合材とシャコの螺旋構造 シャコが纏っている甲羅について、その強度は炭素繊維とエポキシ樹脂を組み合わから作られる炭素繊維複合材を超えており、詳しく調査したところ螺旋状で階層化した複合素材構造から構成さ

    シャコ甲羅は炭素繊維複合材よりも強かった : ZAPZAP! 世界の面白いニュース
  • 「2億年前のシダ化石」から分裂中の染色体を確認

  • 葉緑体にナノ粒子を移植し、光合成能力を強化

  • イモガイの毒に鎮痛効果、新たな鎮痛薬開発に期待

    引用元:AFPBBNews 人体への試験は行われていないが、この試験的薬剤については、慢性神経痛のための代表的な薬剤と考えられているモルヒネやガパペンチンなどに比べて、およそ100倍の効果があると考えられているという。有効成分は、西太平洋やインド洋で多数生息している肉のイモガイから採取したコノトキシンだ。 イモガイにとって獲物となる魚などの生物は、刺されると同時に注入される毒によって全身が麻痺してしまう。この麻痺している間にイモガイは獲物をべ尽くすという。研究を主導した豪クイーンズランド大学のデービッド・クラック氏によると、ラット実験では、まだ初期的段階ではあるものの「痛みを大幅にやわらげる」可能性が示されたという(下略)2 :名無しのひみつ:2014/03/18(火) 19:01:07.37 ID:X4PHbzUv 死んだら痛みは消える。 4 :名無しのひみつ:2014/03/18(

    イモガイの毒に鎮痛効果、新たな鎮痛薬開発に期待
  • 吸血で恐竜などからマダニへ遺伝子が伝わる 「水平伝播」 を証明?

    引用元:日経新聞 (上略)種の異なる動物の間で機能性遺伝子が伝わる「水平伝播」現象を確認するのは世界で初めて。岩永准教授は「動物や昆虫のような生物の進化が、水平伝播で起きたというのは非常に珍しい。進化の多様性を知るうえで大きな前進」と話している。 マダニは唾液を宿主動物の体内に注入しながら血を吸うが、唾液中には血管を拡張するホルモンが含まれる。アフリカに生息する「オルニソドロス属マダニ」の唾液腺の遺伝子を解析したところ、脊椎動物にしか存在しない血圧降下ホルモン「アドレノメデュリン」の遺伝子構造と一致した(下略)2 :名無しのひみつ:2014/03/09(日) 10:30:31.23 ID:vvVCM/v2 水平伝播があり得るとすると獲得形質が遺伝しないというのも、100%デタラメでなくなる可能性が出るんだっけな? 普通の生物の塩基対の数は膨大だから1つや2つが水平伝播してもあまり影響しない

    吸血で恐竜などからマダニへ遺伝子が伝わる 「水平伝播」 を証明?
  • 粘菌コンピュータ - Wikipedia

    粘菌の性質を利用して、迷路の最短ルートを得る例 粘菌コンピュータ(ねんきんコンピュータ、英: slime mold computer)は、真性粘菌の、餌や光など環境から受ける刺激に応じて自己組織化する性質を利用した計算機である。 たとえば、何らかの粘菌の「餌を求め、餌と餌の最短距離をつなぐ形に変形する」「光を嫌い、光を当てることで任意の形に変形できる」といったような性質は、光や餌を「入力」、形を「出力」とみなして、ある種の計算であると捉えられる。 例えば、粘菌を迷路の中に設置しその迷路の端と端に餌を置くと、粘菌は一旦は迷路全体に管を広げるが、最終的には餌と餌の最短距離をつなぐ管のみを残し、それ以外の部分は衰退させてしまう。また、餌との道筋に光の当たる部分を作ると、粘菌は光の当たる部分がなるべく少なく、かつ粘菌全体の管の長さもなるべく短いような経路を取る。最終的に形成された形は迷路問題(一種

    粘菌コンピュータ - Wikipedia
  • 葉っぱで釣れる東京の巨大魚「ソウギョ」

    1メートルを超える巨大魚が実は東京の川にうようよいる。そう聞くと驚く人も多いだろう。 しかもその魚を釣り上げるには、水面に葉っぱを浮かべておくだけでいい。こう言うともう信じてくれる人の方が少ないだろう。 でもこれ当。実際に検証してきたから間違いない。

  • 研究史上最大のウイルス発見  細菌より大きい

    引用元:時事ドットコム フランスのエクス・マルセイユ大などのチームが新属新種に分類して「パンドラウイルス・サリヌス」と命名。研究史上最大の巨大ウイルスとして19日付の米科学誌サイエンスに発表した。ウイルスは自ら増殖できず、細胞の形を成していないので生物ではないとの見方もある。しかし、このウイルスは長さが1000分の1ミリ、幅が1万分の5ミリと小さめの細菌並みで、光学顕微鏡で観察できる大きさ。ウイルスの既成概念に当てはまらず、微生物の分類の見直しにつながるかもしれないという。 巨大ウイルス探しは、2003年に発表された「ミミウイルス」の発見から盛んとなった。当初は細菌に間違えられたミミウイルスは、直径が1万分の7ミリで遺伝子が約1000個あった。2 :名無しのひみつ:2013/07/20(土) 00:07:40.63 ID:xJbAaggP 塩基配列を投稿限度の4096文字で投稿できるウイル

    研究史上最大のウイルス発見  細菌より大きい
    ltzz
    ltzz 2013/07/24
  • 【卵→幼虫→蛹→成虫】蛹(サナギ)って何なんだよ・・・一度全部ドロドロに解けるっておかしいだろ : 2のまとめR

    2011年03月01日 ➥ 【卵→幼虫→蛹→成虫】蛹(サナギ)って何なんだよ・・・一度全部ドロドロに解けるっておかしいだろ 114 comments ツイート 3:名無しさん@涙目です。 [sage]:2011/02/28(月) 21:43:04.11 ID:3I3DJX190 ぼくのこかんのサナギが羽化しません 6:名無しさん@涙目です。 []:2011/02/28(月) 21:43:48.70 ID:LK5TyoOu0 虫は宇宙から来た別の種族だろ 8:名無しさん@涙目です。 []:2011/02/28(月) 21:45:18.46 ID:cKmMMw1r0 あの中で一度ドロドロになるっていうのは小学校の理科で習う中で一番衝撃受けるな 12:名無しさん@涙目です。 [sage]:2011/02/28(月) 21:45:58.59 ID:B2Jp1N/cP 脳までドロドロになるの? 6

    【卵→幼虫→蛹→成虫】蛹(サナギ)って何なんだよ・・・一度全部ドロドロに解けるっておかしいだろ : 2のまとめR
  • 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 | WIRED VISION

    前の記事 「人間不要」に近づく自動車:各メーカーの取り組み 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 2011年2月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman ヨーロッパコマドリ Image: Ernst Vikne/Flickr 鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――この問題を研究している物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。 鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫(日語版記事)も含む多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の

  • asahi.com(朝日新聞社):生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 - サイエンス

    藻類「オーランチオキトリウム」の沖縄株=筑波大提供  藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。  筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。  球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 | WIRED VISION

    前の記事 企業が「人の顔」を持つべき心理学的理由 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 2010年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 透過型電子顕微鏡でとらえたインフルエンザ・ウイルス(染色されている)。Flickr/kat m research 地球上の生命は、地球外のウイルスの残骸から生じたものなのかもしれない――つまり、死んではいるけれども、新しい生命を生み出すのに十分な情報は含んでいたウイルスから。 一部の科学者たちは、以前から、生命は宇宙から地球にやって来た可能性があると考えてきた。パンスペルミア説と呼ばれる学説であり、例えばウイリアム・トムソン(ケルヴィン卿)は1870年代に、微生物が彗星か小惑星に乗って地球にやってきた可能性があると示唆した。[パンスペルミア説(胚種広布説)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】