22日にラインナップや想定価格が発表された「Office 2010」(関連記事)。23日にはMSDNやTechnetの会員向けに、「Office Professional Plus 2010」の正式版が公開され、製品版と同じ環境でのテストが可能になった。 記事作成の任務を振られている記者も、早速64bit版をインストールしてみたのだが、Office 2010の中に含まれている「Office IME 2010」をテストしていた際に、何の気なしに入力した文字列の変換結果を見て、思わず吹き出した。「まりさ」と入力してスペースキーを押した途端、一発で「魔理沙」と変換したのだ。 ある意味「お堅い会社」というイメージのあるマイクロソフトの、それも基幹製品であるOffice 2010に含まれるOffice IME 2010が、「魔理沙」と一発変換するとは予想だにしなかった。ひとしきり大笑いしたあと、東方
マイクロソフトは4月22日、「Office 2010」にバンドルする日本語入力システム「Office IME 2010」を、既存のOfficeユーザー向けに無料でダウンロード配布すると発表した。家庭用「Office 2010」パッケージ発売日の6月17日から提供する。同社がIMEを単体で無償提供するのは初。 Office XP/2003/2007/2010の正規ライセンスユーザーが対象。「IME 2010はパフォーマンス、変換効率に自信を持っており、Office 2010を使わないユーザーにも、最新のIMEを使ってもらいたい」(同社インフォメーションワーカービジネス本部の横井伸好 本部長)としている。 Google日本法人が無料IME「Google日本語入力」を出すなどIMEへの新規参入が目立っているが、「Google対抗という意味はなく、あくまで、顧客満足度を高めるため」という。 前バー
Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日本語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま
5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 12:14:21 ID:dyP5rV1A0 普段使いにはいいかも 変換候補がすごくいい 8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/06(日) 12:56:40 ID:qw8JdgxA0 志田順…しだとし→志田俊子(群馬のオバサン) テトラアンミン…てとらあんみん→テトラ安眠 テトラアンミン銅…てとらあんみんどう→テトラ安眠堂 地震学の大家が一介のオバサンに負けてしまった 11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/08(火) 22:14:41 ID:kYVN+59U0 李モモ桃も物打ち by Google IME 李も桃も桃のうち 44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/18(金) 19:53:08 ID:lcsp1fvj0 ×特殊召還 ○特殊召喚 45 名無しさん@お腹
Google 日本語入力ベータ版をお使いいただいている皆様、いつもありがとうございます。一日も早く正式版の品質に到達するべく、チーム一丸となって開発に取り組んでおりますので、今後ともよろしくお願いいたします。さて本日より Google 日本語入力に、これまでのベータ版に加えて、開発版が追加されました。開発版は、以下の点でベータ版とは異なります。 新機能が開発段階の形でリリースされます。場合によっては、一度追加された機能が次の更新で削除されることもあります。公開前に行っている社内テストが、一部省略されています。ベータ版よりも頻繁に更新されるため、予期しないタイミングで使用できなくなるリスクが高くなります。問題の早期発見のため、使用統計データと障害レポートの送信が常にオンになります。単語候補の選択ウィンドウにビルド番号が表示されます。開発版は新機能や問題の修正をいち早くお試しいただけますが、安
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く