タグ

gccに関するltzzのブックマーク (10)

  • 「GCC 9.1」リリース、D言語サポートが追加される | OSDN Magazine

    The GNU ProjectとGNU Compiler Collection(GCC)開発者は5月3日、コンパイラ集「GCC 9.1」を公開した。新たなメジャーリリースとなり、C++17やD言語のサポートが強化されている。 GCCは当初は「GNU C Compiler」と呼ばれていたソフトウェア。現在ではCだけでなくC++/Objective-C、Fortran、Ada、Goなどさまざまな言語向けに対応するコンパイラおよびライブラリ、フロントエンドなどから構成されるコンパイラ集となっている。 GCC開発チームは毎年5月にメジャーリリースと公開しており、GCC 9.1は2018年5月に公開したバージョン8系に続くリリースとなる。 新たにD言語のサポートが加わった。バージョン2.076とランタイムライブラリを実装している。Fortranのサポートも強化し、非同期I/Oのフル対応などを実現した

    「GCC 9.1」リリース、D言語サポートが追加される | OSDN Magazine
  • 本の虫: GCCのgit移行が難航中

    GCCはgitへの移行を計画しているが、GCCの既存のsubversionレポジトリをgitレポジトリに変換する作業が難航している。 GCCの移行作業を検証しているのは他ならぬEric S. Raymond(ESR)だ。 ESRお手製の変換ツール、reposurgeonはsubversionからgitへの変換ができる。 Resource page for reposurgeon 3.44 しかしGCCは30年もの歴史を持ち、そのsubversionレポジトリも複雑だ。 ESRはGCCのためにreposurgeonのバグを潰し、勢い変換しようと試みたが、意外な障害に出くわした。メモリ不足だ。 GCC's Conversion To Git Is Being Held Up By RAM, a.k.a. Crazy DDR4 Prices - Phoronix ESRの所有する64GBのメモリ

  • GCCの最適化がインテルコンパイラより賢くて驚いた話 - Qiita

    はじめに コンパイラの最適化機能が、どこまで何を見抜くかに興味がある。特に、あるコンパイラができて、他のコンパイラができなかったりすることが見つかると楽しい。そういうのを見つけたのでメモ。 ソース コンパイラにわせるコードはこんなの。

    GCCの最適化がインテルコンパイラより賢くて驚いた話 - Qiita
    ltzz
    ltzz 2016/05/04
  • 「GCC 6.1」リリース、C++14がデフォルトに | OSDN Magazine

    GNU ProjectのGCC開発チームは4月27日、「GNU Complier Collection(GCC) 6.1」を公開した。6系初のリリースとなり、C++14がデフォルトとなるなどの変更が加わっている。 GNU Complier Collection(GCC)はC/C++/Objective-C、Fortran、Java、Ada、Goなどの言語に対応するコンパイラ集。当初GNU Operating System向けのコンパイラとして開発されたという経緯を持つ。 GCC 6.1は、2015年4月に最初のリリースが公開されたGCC5系に続く最新版となる。5系の最新版は2015年12月に公開された5.3。C++フロントエンドのデフォルトが、これまでのC++98からC++14に変更された。古いC++向けコードについては明示的に使用するC++標準を指定するか、コードの修正が必要としている

    「GCC 6.1」リリース、C++14がデフォルトに | OSDN Magazine
    ltzz
    ltzz 2016/05/02
  • C++11やC++14のサポート改善や最適化機能の強化が行われた「GCC 4.9」リリース | OSDN Magazine

    GCC開発チームは4月22日、コンパイラセットの最新版「GNU Complier Collection(GCC)4.9」をリリースした。C++11およびC++14のサポート改善などが加わっている。 GCC(GNU Complier Collection)はGNU Projectで開発されているフリーのコンパイラ集。C/C++、Objective-C、Fortran、Java、Ada、Goなど多数の言語に対応する。GCC 4.9は前バージョンであるGCC 4.8から1年1か月ぶりとなるメジャーリリースとなり、多数の新機能が加わっている。 まず、CとC++コンパイラでは並列プログラミングのためのAPIであるOpenMP 4.0がサポートされた。OpenMP 4.0ではアクセラレータのサポートなどが特徴となり、これらの機能を利用できる。Cでは、Intelが開発する並列処理のための機能拡張「Cil

    C++11やC++14のサポート改善や最適化機能の強化が行われた「GCC 4.9」リリース | OSDN Magazine
    ltzz
    ltzz 2014/04/26
  • libstdc++: Namespace Members

    ltzz
    ltzz 2013/12/04
  • http://homepage3.nifty.com/seto-yoneji/panda/p012.html

    前のページ   目次   次のページ GCCの今と昔 以前、GCCはGNU C Compilerの略でした。まさしく名前の通り、Cコンパイラをあらわしていたのですが、いまはちょっと意味が違っています。 今のGCCは、GNU Compiler Collectionの略になっています。これは、GCCがC以外にも、複数の言語をコンパイルできるようになったためです。 g++はgccをコールしている C++コンパイラのコマンド名はg++です。実は、このg++は必要なパラメータをつけて、gccをコールしているだけです。(gccは、GCCのコマンド名) 例えば、次のようなC++プログラム(sample4.cpp)を、コンパイルするなら 三角関数(sin)が入ったプログラム(sample4.cpp) 次のように、するだけです。 g++でコンパイル もし、gccで無理やりC++プログラムをコンパイルす

  • なぜ make には mingw32-make.exe という名前が付けられているのですか? - MinGW について頻繁に尋ねられる質問と回答(MinGW FAQ)

    sixnine.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ltzz
    ltzz 2013/02/26
  • 橋本商会 » OpenCVをはじめた

    openFrameworksをやっていて詰まったのでとりあえずOpenCVをやってみることにした。 openFrameworksはOpenCV・OpenGL・シリアルポート関連・音声関連のC++ライブラリをまとめたWin/Mac/Ubuntuで動作するクロスプラットフォームラッパーで、processingの影響を受けているらしいのだが、その中のOpenCVとOpenGL自体がまず巨大なライブラリなのでこいつらを扱う作法を知っていないとopenFrameworksが使いこなせない。 今回はOpenCVを単体で扱ってみてどんなもんか探ってみた。 ■OpenCVのセットアップ、サンプル実行、コンパイル環境と対応カメラの確認 マシンに3つOSが入っているので実行環境も3つ揃えてみた。 MacとUbuntuはgccで、WinはVS2008でコンパイル。Ubuntuは色々ためしたけどiSightを認識

  • GCC の Core2 / Core i7 向け最適化機能、GCC 4.6 に向けて開発中 | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2010年05月25日 10時00分 諸君、私はベンチマークが好きだ 部門より GCC 4.6 には Core 2 / Core i7 向けの最適化機能が搭載されるそうだ (Phoronix の記事より) 。 GCC の ML に投稿されたメッセージによると、unaligned vector 命令の追加やよりチューニングされたスケジューリング機能の提供、命令の選択 / 重み付けモデルの改善などが計画されているとのことで、時期マイナーリリース版である GCC 4.6 での採用に向けて進められているそうだ。 これら機能の開発を行っているのは GCC や GNU 開発ツールのポーティング、独自のソフトウェア開発ツールの提供などを行っている CodeSourcery 社で、Intel の支援の下で進められているという。Intel は自社プロセッサ向けの最適化を売りにした

  • 1