タグ

比較に関するm25moriのブックマーク (7)

  • 「なろう」には「掘り出しモノ小説」を探し出すための「特殊検索」がある!|津籠睦月

    小説投稿サイトの評価精度&ランキング精度を上げる(維持する)にはスコッパーとファーストペンギン(※)の存在が不可欠…ということは、過去記事にも書いてきましたが…↓ ※スコッパー=埋もれた名作を発掘する探求者。 ファーストペンギン=まだ誰も評価(感想・レビュー・5つ星評価・ブクマetc)していない作品に最初に評価をつける人。 そんなスコッパーやファーストペンギンのための「独自機能」が存在しているのが「小説家になろう」です。 ■「小説家になろう」独自の「特殊検索」小説家になろうさんには、姉妹サイトのような感じで小説閲覧サイト「小説を読もう!」があるのですが… そこには通常の検索の他に「まだ誰にも評価されていない作品」「まだ誰にも感想をつけられていない作品」だけを探せる「特殊検索」が存在しているのです。 「小説を読もう!」ページの左サイドにある「未評価作品一覧」という部分をクリック(orタップ)

    「なろう」には「掘り出しモノ小説」を探し出すための「特殊検索」がある!|津籠睦月
  • ツイッター対抗馬「スレッズ」移行へ"3つの不安"

    メタの新しい短文投稿SNS「Treads(スレッズ)」がサービス開始後5日で登録者数が1億人を超えました。これはChatGPTの「2カ月で1億人」を上回る過去最速スピードです。これを受けてメタCEOのマーク・ザッカーバーグ氏は「5日しかたっていないのに信じられない」と投稿しています。 スレッズのような後追いのサービスが、ツイッターのような巨大SNSを後追いで駆逐することはめったに起きることではありません。SNSでは、つながっているユーザーの人数が巨大な参入障壁になるからです。 今回はツイッターによる敵失とでも言うべき失敗が続いたことで、例外的にスレッズにツイッターと入れ替わるチャンスが到来しました。しかし当に入れ替わるかどうかは誰にもわかりません。いろいろな偶然の積み重なりでどちらにも転がる可能性がある状況です。 とはいえツイッターユーザーも、ツイッターからの顧客流入に頼る広告主も、どち

    ツイッター対抗馬「スレッズ」移行へ"3つの不安"
  • スターツ系小説投稿サイトの「ひとこと感想」は一石三鳥の賢いシステム!|津籠睦月

    「野いちご」「ノベマ!」「ベリーズカフェ」という、スターツ出版さんの運営している3つの小説投稿サイトがあるのですが… この3サイトに共通する「ひとこと感想」システムが、作者にとっても読者にとっても素晴らしく役に立つ賢い仕組みですので、個人的に猛プッシュしたいのです。 1.「感想」のハードルを下げる「選んでクリックするだけ」のシステム読者の立場で言うなら、「感想」や「レビュー」というものは、なかなかハードルが高いものです。 好きな小説や応援したい小説であっても…ブクマやお気に入りでもなく、ハートや星をプッシュするだけでもなく「自分の言葉でコメントする」というのは、非常に難しいものです。 なぜなら「自分の想いを言葉にする」というのは、そう簡単なことではないからです。 文章が苦手な人間はもちろんのこと、文章が得意だとしても「これだとヘンな意味に取られないだろうか?」「上から目線だと思われないだろ

    スターツ系小説投稿サイトの「ひとこと感想」は一石三鳥の賢いシステム!|津籠睦月
    m25mori
    m25mori 2023/07/09
    小説投稿サイト比較(サイト別、システム・施策面での長所etc)第3弾
  • 小説投稿サイトのTwitter連携比較|津籠睦月

    大概の小説投稿サイトには、ツイッター連携して小説を宣伝する機能が付いています。 (だいたいの場合、小説ページにあるツイッターアイコンをクリックorタップすると、できます。) が、このツイッター連携、サイトによってだいぶ「見え方」が異なります。 サイトによって結構「個性」がありますので、今回はそのあたりを比較していこうと思います。 ※サイトは「あいうえお順」敬称略で並べています。 ※例として実際のツイート(過去ツイート)を貼り付けていますが、文言などはデフォルトと変えています(初期設定だと「『小説タイトル』がおもしろい!」などの文言が入ってしまって、自作品をPRするにはちょっと…というモノもあるので)。 さらに自分の場合、ハッシュタグや一言情報を添えて分かりやすくしています。 ■アルファポリスまずは、アルファポリスさん。 表紙画像を設定している場合には、その画像がツイートに表示されます↓。

    小説投稿サイトのTwitter連携比較|津籠睦月
  • 早稲田大学マニフェスト研究所|議会改革、選挙事務改革、人材マネジメント

    [2024.3.27] 議会改革度調査2023調査報告ページを公開しました(特設)。 [2024.3.1]4月19日(金) 13:00- 地方議会を変革する生成AI活用講座~地方議員がゼロから始めるChatGPT~ 会場:早稲田大学・日橋キャンパス(対面開催のみ)、有料、先着30名、ご参加にあたってはウェブページをご覧ください。→お申込みはPeatixサイトから [2024.2.29]2024年度の地域経営部会のお申込みを、主催団体の一般社団法人地域経営推進センターのウェブサイトで開始しました。 ≫募集コース: ★ベーシックコース詳細・日程・申込 ☆アドバンスコース詳細・日程・申込 [2023.12.24]【冬季休業 期間】2023年12月25日(月) ~ 2024年1月4日(木)まで。年明け1月5日(金)から営業を再開いたします。改めまして2023年もお世話になりました。来年も変わらぬ

    早稲田大学マニフェスト研究所|議会改革、選挙事務改革、人材マネジメント
  • 59:ブログをデザインで探そうとすると大変|津籠睦月

    【→チャレンジャー過ぎる創作活動の記録:もくじ】 <前の記事→58:気づけばブログが増殖していた…> ブログを作るにあたり、様々なブログサービスを比較検討していたわけですが… その検討作業にあたり、戸惑ったことが1つあります。 それは「事前に、どんなデザイン・レイアウトがあるかが分からない」ブログサービスが結構ある、ということです。 自分は多少WEBデザインの知識があり(独学で、素人に気が生えた程度のものですが…)、サイトのデザインやレイアウトは自力でやっているわけですが、ブログの方は面倒くさいので既存のデザイン・レイアウト(テンプレート)をそのまま使おうと考えていました。 (サイトもブログも両方やる、となると時間がいくらあっても足りませんので…。) なので「どんなデザイン・レイアウトのブログが作れるのか」を予め調べ、それも考慮してブログサービスの選択をしたかったのですが… 「機能」「容量

    59:ブログをデザインで探そうとすると大変|津籠睦月
  • 60:ブログサービス使い勝手比較1~アクセス解析機能|津籠睦月

    【→チャレンジャー過ぎる創作活動の記録:もくじ】 <前の記事→59:ブログをデザインで探そうとすると大変> ブログサービスの中には「どんな(どれだけの)ユーザー(ゲスト)がそのブログを訪問したのか」「どのページに読者が集まっているのか」というデータを解析できるものも存在します。 そういったデータを知ることができれば、ブログをテコ入れしたり、方向性を見つめ直すのに役立ちます。 そんなわけで今回は、自分が現在使っているブログサービスの「アクセス解析機能」の使い勝手を比較していきたいと思います。 あくまで個人の意見になりますので、参考程度にお読みください。 (ちなみに津籠の使っているブログサービスはコチラ↓) アメブロさんやBloggerさんなど、使っていないブログサービスもありますので、そちらは比較対象外とさせていただいています。予めご了承ください。 そもそもまず、ブログサービスによってはアク

    60:ブログサービス使い勝手比較1~アクセス解析機能|津籠睦月
  • 1