タグ

教育と石原慎太郎に関するmaangieのブックマーク (13)

  • 武藤貴也『「体罰」について考える』

    昨年12月下旬、大阪市立桜宮高校バスケ部の男子生徒が、監督から「体罰」を受けたことを理由に自殺した。確かに非常に痛ましく、悲しい事件である。繰り返してはならない。しかしこの事件を相対化し、「体罰」自体を完全に否定するのには、私は疑問を抱く。 今日2月19日参院予算委で、安倍総理は体罰について「断ち切らなければならない悪弊だ。日の伝統という考え方は間違いだ」と述べ、「政府としては体罰の考え方をより具体的に示し、学校現場の過度な萎縮を招かないよう配慮しながら体罰禁止の趣旨の徹底を促したい」と答弁した。 確かに、「教育上の体罰」と「教師による個人的な暴力」は紙一重であって区別するのは難しい。しかしだからと言って「体罰」そのものを全否定してしまうのは間違っていると私は思う。口で注意することが先ずは最も大切だが、口で注意してもわからない「いじめっ子」や「暴力をふるう子」に、皆の前で「げんこつ」をは

    武藤貴也『「体罰」について考える』
    maangie
    maangie 2015/08/03
    戸塚宏。佐伯啓思。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    maangie
    maangie 2015/02/11
    「「移民は介護の分野でやむなし。ただし俺らとは身分が別」と言い出してるのだなあ。文字通り往生際がよろしくない」。宇野功芳。
  • 「教育における体罰を考える」シンポジウム 津田大介氏Twitter実況まとめ - サウナでゴリラと二人きり(はてなブログ版)

    維新政党・新風主催の 「教育における体罰を考える」シンポジウムが6月26日(金)に開催された。 ジャーナリストの津田大介氏がシンポジウムの模様をTwitterで実況した。 津田氏はご自身のTwitter上の発言をクリエイティブコモンズライセンス(表示-継承)の下で公開している。津田氏の実況を元に、若干の整理・加筆を行なってシンポジウムの内容をお伝えする。 このエントリは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。 第一部:対談 テーマ:「教育における体罰について」 ・東京都知事 石原慎太郎 ・ジャーナリスト 櫻井よしこ 第二部:パネルディスカッション テーマ:「教育に体罰は必要か?」 パネリスト ・小林正(元参議院議員、教育評論家) ・高橋史朗 (明星大学教授) ・田久保忠衛(外交評論家) ・南出喜久治(弁護士) ・村松英子 (女優) ・佐山サトル(初代タイガーマス

    maangie
    maangie 2013/02/01
    小林正。高橋史朗。田久保忠衛。南出喜久治。村松英子。佐山サトル。鈴木信行。光永勇。水島総。MASAMI。津田大介。加瀬英明。戸塚宏。山中祥弘。
  • 子供教育に体罰は必要だ!:イザ!

    問題は教師が生徒を叱れない教育現場 体罰禁止した学校教育法11条改正を 「罰は子供を強くするために行われます」、「叱るよりほめろでは子供は強くなることはできません」、「人間は強い分だけ優しくなります」、「いかに多くの罰を受けたかが優しさを決めます」、「人のことを思いやる力をつけるには、体罰は最も有効です」。 教育と体罰(躾け)について持論を語る石原東京都知事と櫻井よしこさん こんな主張を掲げて「教育における体罰を考えるシンポジウム」が26日夜、六木のハリウッドホールで全国から満員の参加者を集めて開催され、子供の教育に体罰を禁止した学校教育法11条の改正が教育正常化には欠かせないと活発な討論が繰り広げられた。 このシンポジウムを主催したのは「教育における体罰を考える会」(加瀬英明会長)。同会は昨年6月、教育の正常化を目指すには学校教育法を改正することが必要だと学校教育法改正の運動を推進す

  • 「体罰」など無かった - シートン俗物記

    大阪教育委員会などが「体罰」と称する事実上の「暴力」、ですよね。 いい加減、「暴力」を「体罰」と言い換えて免責するのはやめましょう。 「体罰」には、暴力によって相手を従わせる、意味しかありません。そのような「教育」は、結局弱い者に付け回しする結果となります。 それにしても、橋下徹がドヤ顔しているのはどうかと思いますね。当人が体罰を肯定していた事は勿論のこと、代表代行している政党の党首どの*1は、「体罰の会」「戸塚宏」に関わってますよね。 いいですか?「体罰」に限った話ではありません。口を酸っぱくして云ってますけど、“人権を尊重しない輩”を選良として選ぶような真似をすれば、かならずツケは身に及びます。留意しておくことです。 では。 *1:もちろん、石原慎太郎の事です

    「体罰」など無かった - シートン俗物記
  • 体罰肯定派だったはずの橋下さんが、都合よく体罰絶対反対の正義漢になって教育支配に乗り出している件(1/9)

    回天龍 @screwdragon 橋下市長は体罰容認だったはず。またそれを受けてか大阪には体罰必要派の人も少なくない。お笑い芸人の小薮もそう。体罰を容認すると愛の鞭で済まなくなる。教育者も人だけに好き嫌いやその時の感情で体罰・・いや暴力の有無も左右される。そういうことを想像できなかった人、そう橋下にも責任はある。 kattsu @kinsankinsan 時事ドットコム:原因究明へ陣頭指揮=橋下大阪市長-高2体罰自殺 http://t.co/ZJHtDhFh・・・橋下が偉そうに怒り狂ってる。でもおまえが第一の責任者だろうが。一番先に謝るのがおまえだろうが。市政をぶち投げて選挙三昧。おまえの責任だろう。 Tomohiko ASANO @tasano 大阪市の高校バスケ部体罰自殺案件。橋下市長は学校に対して激怒されているようだが、私の興味はもっぱら維新の会代表である石原慎太郎さんがこれについて

    体罰肯定派だったはずの橋下さんが、都合よく体罰絶対反対の正義漢になって教育支配に乗り出している件(1/9)
    maangie
    maangie 2013/01/10
    「日教組批判してないって事は、体罰教師は組合員じゃなかったということ」説得力があるような無いような…。あと氏はチンピラなんてチャチなモンじゃねえと思う。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • 石原知事「子供の耐性」討論会で大脱線 – 東京スポーツ新聞社

    「子供の耐性をいかに培うか」――。どう考えてもひ弱な子が目立つ昨今の日。こんな重たい、けれど大切なテーマの公開討論会が先日、東京都庁で開かれた。中心となったのは石原慎太郎都知事(79)。討論会は、高度成長期=昭和の学校では当たり前のようにあった「体罰の是非」が争点となったが、口火を切った石原知事は「体罰は不可欠だと思う」と肯定した。 そんな知事は、子供よりむしろ若者への苦々しい思いを語り始めた。 「昔は女の人の不感症が多かった。処女を破られるときの苦痛でトラウマになる。このごろは男の不感症が出てきた。今の女は処女を破るのはなんでもない」 子供の耐性や体罰問題はどうなったんだ?石原知事は続けて「男のペニスが何センチあるか。『あなた、何センチある?』なんて(女性から)聞かれると、男はバカだから自分で測ってるんですよ。で、彼女が欲しがる長さに自分のが足りないと思うと萎縮しちゃう」 これはある意

  • 日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ

    2011年07月08日 日人は一色に染まりやすい(8日の日記) テーマ:政治について(19903) カテゴリ:政治問題 国旗・国歌法が制定された当時、内閣官房長官だった野中広務(のなかひろむ)氏は、教職員に君が代斉唱時の起立を義務付ける条例を制定した橋下大阪府知事を批判して、6月28日の朝日新聞で次のように述べている; 「起立せなんだら処罰する」なんてやり方は権力者のおごり。教職員を処分してまで従わせようというのは、国旗・国歌法の制定に尽力した者として残念です。 国旗・国歌法が成立した12年前、私は小渕内閣の官房長官でした。法制化の前、広島の県立高の校長先生が、卒業式前日に自殺するという不幸な出来事があった。日の丸掲揚と君が代斉唱を求める教育委員会と、反対する教職員組合との板挟みになったのです。日の丸・君が代が法的に位置づけられていないことが対立の原因でした。「悲劇を繰り返してはならない

    日本人は一色に染まりやすい(8日の日記) - より良い明日をめざして:楽天ブログ
  • 【40×40】河添恵子 「破壊的な改革」うねりに期待 - MSN産経ニュース

    “永田ムラ”にはマニフェスト詐欺内閣を筆頭に、民意そして国際情勢から乖離(かいり)した魑魅魍魎(ちみもうりょう)らが跋扈(ばっこ)している。 隣国の金正恩・新指導者は「核実験を陣頭指揮」したらしいし、金王朝体制を実質上、支援する中国は世界を買いまくり、中華帝国としての野望あらわに利権拡大へと邁進(まいしん)。ユーロ安を千載一遇のチャンスと捉え、「お買い得な実物資産を」との方針で欧州の港湾をはじめとするインフラ、株式、社債、不動産などをハゲタカのごとく狙っている。 この際、誤解を恐れず言えば中国共産党の一党独裁による決断力&実行力、時代の変化への即応力はお見事だ。日にもリーダーシップを発揮し、ピンチをチャンスに変えられる果敢な経営者はいるし、被災地では若きリーダーが生まれ奮闘中。なのに、永田ムラには思考停止のパラサイト(寄生虫)ばかり…。 「破壊的な教育改革が必要」と東京都の石原慎太郎知事

  • 石原都知事が侵略美化発言

    東京都の石原慎太郎知事は2日の定例記者会見で、「日戦争を『戦争が悪だから日歴史は間違った』という決めつけ方は、絶対に反対だ、許せない」と述べ、日の侵略戦争を美化する暴言を発しました。 石原知事は、4月の都知事選や6月都議会で表明した「破壊的教育改革」について、記者団から何を破壊するのかと問われ、「決まっているじゃないですか。(これまでの教育が)戦争に対する史観を一方的に強制してきたんだから」と発言。「(日戦争が)きっかけになって植民地が解放された」などと述べました。 石原知事は2月の都議会でも、戦前の侵略戦争に国民を動員する精神的支えとなった「教育勅語」を、「言っていることは決して間違いではない」と発言していました。 石原知事の発言は、日が占領した東南アジア各地に軍事支配の体制を敷き、住民の虐殺などを行った事実を偽るものです。

    maangie
    maangie 2011/09/05
    侵略美化つか植民地解放論かなあ。似たようなものか。どちらにせようんざり。
  • asahi.com(朝日新聞社):脱原発めぐり揺れる保守論壇 - 文化トピックス - 文化

    脱原発めぐり揺れる保守論壇2011年7月22日11時26分 脱原発をめぐり、保守論壇が揺れている。 「新しい歴史教科書をつくる会」の初代会長を務めた保守派の評論家・西尾幹二は、月刊誌「WiLL」7月号に「脱原発こそ国家永続の道」と題した論文を発表。「国土は民族遺産である。汚染と侵害は許されない」と保守派らしい言いまわしで、脱原発派への「転向」を宣言した。 保守論壇の大勢は、なお原発推進だ。産経新聞社は社説で原発推進を堅持している。西尾は、間もなく原子力の安全神話が再び言論界を覆うだろうと予測し、「産経新聞は懲りずにすでにそうである」(同誌8月号)と手厳しい。 原発の維持や推進を、エネルギー問題としてではなく、核武装と関連づける議論も登場し始めた。 評論家の西部邁は「表現者」37号の座談会で、原発が安全でないことを前提にしつつ、国家の自主独立には核武装とエネルギー自給が不可欠であるとし、原発

    maangie
    maangie 2011/07/23
    西尾幹二。西部邁。河野太郎。孫正義。最後の1文は、ちとアレかも知らん。朝日もWiLLなんざ無視しときゃいいのに。
  • 石原知事記者会見(平成22年2月19日)|東京都

    石原知事定例記者会見録 平成22(2010)年2月19日(金) 15時00分〜15時24分 知事冒頭発言 【知事】冒頭、私から申し上げることはございません。質問なり、ご意見があったら、どうぞ。 質疑応答 【記者】今、カナダのほうでは、若者たちも、あるいは高齢者も含めて、バンクーバーオリンピックというものが熱気を帯びて、日人も大活躍を一応していると…。 【知事】してる?してないんじゃないの。 【記者】してます。一応、頑張ってると思います、真剣に。 【知事】あっ、そう。 【記者】はい。番に向けて、今までやり遂げてきたことを披露しようというような形で、力を出し切れない人もいるかもしれませんけども…。 【知事】なぜ出し切れないのかね。 【記者】番にちょっと弱かったりなんかすることもあるでしょうけど、精神的なものもあるかもしれませんし。もしかすると、それは日国内の教育の問題で、せーのでスタ

    maangie
    maangie 2010/02/27
    「何か文句あるか、若者ども」わしはもう若者じゃないがね。
  • 1