タグ

*と思想に関するmaangieのブックマーク (102)

  • <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説

    結婚後に夫婦が同じ姓を名乗るか、旧姓を維持するか選べる「選択的夫婦別姓」について経団連が早期実現を提言した。 十倉雅和会長は、女性の社会進出が進む中で「国会でスピーディーに議論してほしい」と述べたが、国民の合意を欠いたまま、急ぐ問題ではない。 経団連は従来、夫婦同姓のもとで職場での通称使用で対応できるとの立場だった。別姓推進に転じたのは「ビジネス上のリスク」などが理由だ。 経団連が行ったアンケートなどでは職場で旧姓の通称使用が増えている一方、通称では銀行口座などがつくれないことや海外渡航、契約で戸籍上の姓と異なることでトラブルが生じていることを指摘した。 だが夫婦が同じ姓を名乗る民法の規定を変えることは、家族や社会のありように関わる。岸田文雄首相が17日の衆院決算行政監視委員会で、選択的夫婦別姓の早期導入の提言に慎重な考えを示し、「家族の一体感や子供の利益に関わる問題であり、国民の理解が重

    <主張>経団連「夫婦別姓」 家族の呼称をなくすのか 社説
    maangie
    maangie 2024/06/19
    「夫婦同姓では、どちらかの祖父母と子・孫が別姓になる」ことについてはどう思ってんだかサッパリ分からない。
  • Q.道徳と倫理の違いは何ですか? - まさおさまの 何でも倫理学

    これは 「戦争と平和の倫理学」 を取っている学生さんからもらった質問です。 私の授業の内容とは直接関係ありませんが、道徳教育か何かの授業で問題になったらしいです。 どうお答えしましょうか。 意外とめんどっちい質問です。 西洋倫理学を専攻する者としての答えはある程度はっきりしていますが、 日思想史や東洋思想史を専攻する人はたぶん別の答え方をするでしょうし、 うち (元教育学部である人間発達文化学類) の場合は、 日教育における 「道徳の時間」 と 「高校公民科・倫理」 のことも念頭に置く必要があります。 ああ、めんどっちい。 ちなみにWeb上の 「YAHOO!知恵袋」 のような質問コーナーにも、 「倫理と道徳の違いは何ですか?」 みたいな質問がいくつかアップされ、 それに素人の方々が各人の勝手な語感のみにもとづいて回答したりしていますが (例えばココ)、 その内容はほとんどデタラメです

    Q.道徳と倫理の違いは何ですか? - まさおさまの 何でも倫理学
    maangie
    maangie 2016/04/14
    「『絶倫』 というのは、仲間うちでずば抜けてすぐれているという意味」
  • 社会の芸術フォーラム20150918

    3.  人種主義racismとは、人間や社会の優劣を人 種の違いに帰属させるイデオロギー。遺伝や 文化の差異を質的なものと捉える特徴。  「人種主義の世紀」 1850年から1950年 この場合、遺伝的差異に注目する科学的レイ シズムを指す。科学的には根拠なし。  「人種主義の変貌」 1960年代以降 この場合、言語・宗教・伝統・慣習などの文 化的差異を重視する文化的レイシズムを指す。 (「韓国人はずるい」) 4.  アングロ・コンフォーミティ (1780~1900 年代) 「移民はイギリス的な制度や慣習に服属すべ き」 19世紀末から20世紀にかけて、しだいにイギ リス文化を優位視する偏狭な人種主義と一体化。  人種のるつぼmelting pot論(1900~1960年 代) さまざまな人種や民族が融けてまじりあう「る つぼ」を理想とする。実際には移民が支配的な 文化に混じり込

    社会の芸術フォーラム20150918
  • ロボットと倫理問題(トロッコ問題) - ネギ式

    ロボットカーは運転者をどこまで守るべきかという問題のブコメを書いた時に考えたこと。 これに次のようなブコメをつけた。 乗っている人や周りの人がどうなろうと無関係に、危険を感じたら速度を落として停車するというアルゴリズムでいいです。複雑なアルゴリズムはバグを生み、その結果意図に反して人が死ぬという可能性もあるのですから 星も多少貰ったので賛同があったということだろう。実を言うと私は「倫理問題101問」というを以前買ったのだが、最初の数問を読んだだけで馬鹿馬鹿しくなって読むのをやめてしまったのである。 いわゆるトロッコ問題というような問題が大量に載っているわけだ。どれも限定された条件で命を救うためにどう行動するべきかという問題である。この問題はすべてロボットがどう判断するかというように置き換えることが出来る。それに対する私の解答は、ブコメの通り「そんな状況に対応するようなプログラムは組み込ま

    ロボットと倫理問題(トロッコ問題) - ネギ式
    maangie
    maangie 2015/10/31
    んー。このヒトの結論としてはトロッコ問題への回答は「何もしない」というコトになったのかな。それはそれでどうかな~。と思っちゃうからトロッコ問題。
  • medtoolz on Twitter: "「左翼と右翼は思想信条を除けば人間的に似ている」みたいな言葉をどこかで読んだのだけれど、「真面目にやった人はその分報われるべき」と信じていて、なおかつ「今の自分はそのまじめさ程には報われていない」と感じている人は、きっといろいろ極端な世界にたくさんいるんだと思う"

    「左翼と右翼は思想信条を除けば人間的に似ている」みたいな言葉をどこかで読んだのだけれど、「真面目にやった人はその分報われるべき」と信じていて、なおかつ「今の自分はそのまじめさ程には報われていない」と感じている人は、きっといろいろ極端な世界にたくさんいるんだと思う

    medtoolz on Twitter: "「左翼と右翼は思想信条を除けば人間的に似ている」みたいな言葉をどこかで読んだのだけれど、「真面目にやった人はその分報われるべき」と信じていて、なおかつ「今の自分はそのまじめさ程には報われていない」と感じている人は、きっといろいろ極端な世界にたくさんいるんだと思う"
  • 「口だけ左翼」を意味する英単語まとめ - Commentarius Saevus

    突然だが、この間「プロ市民」とかいう言葉に出会ったので、突然思い立って「口だけ左翼」的な意味で使われる英単語を自分用に整理しようと思う。 Parlor pinks (「客間左翼」) …たぶん「口だけ左翼」あるいは「論壇左翼」?議論だけで実際に行動しない左翼の蔑称らしい。pinkは赤っぽい=共産主義的、という意味で使われるらしい。Pinkoだとたぶん日でいう「アカ」か。アメリカの表現かな? →方向性は逆だが、Chickenhawkと発想は同じだと思う。チキンホーク(タカ派チキン)は実際に戦争に行ったりしないのに好戦的な政策をとりたがる人のことを指す単語でたぶんアメリカ英語。 Champagne socialist(「シャンパン社会主義者」)…イギリスでよく使われる単語だと思うのだが、シャンパン=アッパーミドルクラスの飲む酒を飲んでいる社会主義者、ということで、ブルジョワ的に暮らしているが社

    「口だけ左翼」を意味する英単語まとめ - Commentarius Saevus
    maangie
    maangie 2015/02/05
    シャルドネは安くて美味しいというイメージだけど…。
  • エピソード - 視点・論点

    ことし6月に成立した子ども・子育て支援法などの改正法。長年にわたって子育て家庭の支援を行ってきたNPOの目線で、今の社会に必要な支援とは何かを考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • 渡邉美樹はなぜ参院選に出馬してはならないのか。 - アニオタ保守本流

    デフレ居酒屋の代表格である「ワタミ」会長の渡邉美樹が、今度は懲りずに7月の参院選に正式に自民党から出馬が決定したという。私は、繰り返しTwitterなどでこの渡邉出馬について絶対反対の意思を示してきたが、いよいよ正式決定とのニュースを前に腸が再度煮えくり返っている。 居酒屋チェーンワタミは、299円や169円などの激安メニューでデフレ下の日の繁華街や街頭に急速に浸潤したが、一方従業員の過労死で民事訴訟を提起されたり、労働基準監督署から賃金未払い事件を指摘されたり、複数の中毒事件を起こしたり、また系列の介護サービスではネグレクトを匂わせる入居者の死亡事例が複数発生していたりする(その他不祥事多数)、いわくつきの企業である。2012年にはぶっちぎりで、ブラック企業No.1に選ばれている。 この会長である渡邉美樹は、過去に東京都知事選に出馬した経験(落選)などがあり、ここ2,3年の間、急速に

    渡邉美樹はなぜ参院選に出馬してはならないのか。 - アニオタ保守本流
    maangie
    maangie 2014/06/26
    古谷経衡。
  • 最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    https://twitter.com/unagi_san/status/466151420027097088 #ゴーゴーカレー では社員研修の一環として靖国神社の昇殿参拝と遊就館見学を毎年実施しています。その理由は若い人達に正しい歴史認識と先人を敬う心を持って欲しいからだそうです。素晴らしい日の丸企業です。べて応援しましょう! #宮森宏和 pic.twitter.com/hBAgdztTDm (※リンク先に画像あり) ほほう。 社員研修のような場所で宗教性のあることを「行うこと」「それを社員が、業務として行う(行わされる)こと」「拒否できるかどうか」…このへんのことは少々法哲学的には興味深い。ダメかもしれないし、セーフかもしれない。 実は内田樹氏がこんな文章を書いている。 http://blog.tatsuru.com/2011/03/03_1034.php 私は高橋さんと同じくミッシ

    最近人気の「ゴーゴーカレー」は、社員研修が靖国神社と遊就館。この情報を参考に、応援でも不買でも。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) とりあえず、京の都は「日本的」ではないよね、みたいな話 -渡辺浩『日本政治思想史』について-

    渡辺浩『日政治思想史』を読んだ。 かなり面白い。 過去に著者が行ってきた講義が原型となっているためか、初心者にもわかりやすく(こっちは初心者ではないが)、江戸の政治思想(政治だけではないけど)が、よく理解できる良書。 江戸期の「思想」が現代人にとって奇異なものではなく、ちゃんと相応に納得できる部分があることがわかる。 以下、興味のあるところだけ。 それぞれに自分らしく生きることが、それ自体として良いことだなどとは、儒学者は考えない。(略) ヒトラーがヒトラーらしく生きたことの結果を知らない者がいるだろか (16頁) これは、儒学の説明において述べられた一節。 自分らしく個性を生かそう、という場合、たいてい善いところしか想起されないが、個性は、必ずしも善いところばかりではない。 とうぜん悪いところは矯正しようとするだろう。 とすれば少なくとも、何らかの「善」を想定せざるを得ないのは確かだ。

  • リベサヨのちょうど正反対 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「リベサヨ」という言葉は、私の知る限り私が作った造語であって、その意味は、西欧的な「リベラルな右派 対 ソーシャルな左派」という世界共通の対立図式を当然の前提としつつ、肝心要の「ソーシャル」が希薄になった、というより欠如した左派、自らをリベラルと自称したがる奇妙な「左派」な人々を、揶揄する趣旨であったことは、ブログで繰り返し述べてきたところですが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-6bcb.html(リベサヨって、リベラル左派の略だったの?) そういう奇妙な「リベサヨ」のちょうど正反対にあたるのが、この『SAPIO』3月号の特集記事なんでしょうかね。 http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_1409703114 3 韓国 生活実態 糞尿まみれの共同

    リベサヨのちょうど正反対 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • キム・ウチャン(金禹昌)教授との対話に向けて - 柄谷行人

    キム・ウチャン教授と知り合ったのは、一九八〇年代アメリカにおいてであった。以後、アメリカ韓国で何度もお会いしている。韓国の雑誌で対談をしたこともあり、一緒に講演をしたこともある。私が最も印象づけられたのは、キム教授の東洋的な学問への深い造詣であった。たとえば、私がカリフォルニア大学ロサンジェルス校で教えていたとき、キム教授は同アーヴァイン校で儒教について講義されていた。英文学者でこんなことができる人は日にはいない。というより、日の知識人に(専門家を別にして)、こんな人はいない。さすがに韓国きっての知識人だな、と思ったことがある。 ネットで読んだ新聞のインタビューで、先生は、韓国では人がすぐに激しいデモや抗議に奔ることを批判しておられた。それを読んだとき、私とはまるで違うなと思った。私は日で、むやみやたらにデモをするように説いてきた。なぜなら、日にはデモも抗議活動もないからだ。原発

  • リベラルのことばが届かない - 擬似環境の向こう側

    ネット上では「サヨク」や「リベラル」を嘲笑し、罵倒する言葉に溢れている。 そもそも、誰が「サヨク」で誰が「リベラル」なのか、いまいちはっきりしないのだが、たとえば『朝日新聞』でよく見るような意見の持ち主を指すと考えていいんじゃないかと思う。護憲、歴史修正主義に反対、国際的融和の重視、反ナショナリズムといった主張がそれにあたる。他方で、格差や貧困の是正や社会保障の拡充などは典型的な左翼的主張だとも言えるが、この点についてはそれほど批判されない。 いずれにせよ、ここではそうしたリベラルの「ことば」が届かないという事態について考えてみたい。まず、12月25日の『朝日新聞』に掲載された星野智幸さんの論説を一部紹介しておこう。 それにしても、不思議に思う。あれほど政治や社会を熱く語ることを毛嫌いし、冷淡だった人たちが、今にしてなぜ、こうもナショナリズムに入れ込んでしまうのか。(中略) ナショナリズム

    リベラルのことばが届かない - 擬似環境の向こう側
  • 皆様、宜しくお願い致します。勉強しようと思い、雑誌を買おうと考えています。月刊正論と、月刊日本のどちらかにしようと思っている所で悩んでいま... - Yahoo!知恵袋

    皆様、宜しくお願い致します。 勉強しようと思い、雑誌を買おうと考えています。 月刊正論と、月刊日のどちらかにしようと思っている所で悩んでいます。 どちらが良いでしょうか。財布と 皆様、宜しくお願い致します。 勉強しようと思い、雑誌を買おうと考えています。 月刊正論と、月刊日のどちらかにしようと思っている所で悩んでいます。 どちらが良いでしょうか。財布と 相談すると、二誌は買えません。 もし他に保守派の良い雑誌があれば御指導下さいませ。 宜しくお願い致します。

    皆様、宜しくお願い致します。勉強しようと思い、雑誌を買おうと考えています。月刊正論と、月刊日本のどちらかにしようと思っている所で悩んでいま... - Yahoo!知恵袋
    maangie
    maangie 2013/11/26
    masamiiyo氏の回答がよい。ベスト・アンサーにならなかったのは質問者の度量によるものだろう。
  • 教養の出発点は、「日本人とは何か?」

    「サトリ世代」「スクールカースト」と「三無主義」 ──今回は、文化人類学者の上田紀行先生をお招きして、山折哲雄先生と主に3つのテーマでお話を伺いたいと考えています。教養、宗教、科学者。宗教は学校で教えるべきものなのか、それとも学校で学ぶようなたぐいの教養ではないとお考えでしょうか。 山折:そうですね。今の若者たちは「サトリ世代」だと最近、よく耳にします。面白い言い方をするなあと思い、いったいどういう悟りの内容なのかを調べてみたら、4項目ぐらいありました。 1項目が「クルマやブランド品なんかを追い求めない」。2項目が「おカネを稼ごうなんて意欲はない」。3項目が「恋愛にものすごく淡泊だ」。これは当かなと思いますが。4項目が「情報は主にインターネットで得ている」。この4項目の特徴から「サトリ世代」だと言っている。 もうひとつ、面白い現象は、東大大学院生の鈴木翔さんが書いた『教室内(スクール)カ

    教養の出発点は、「日本人とは何か?」
  • 『福祉国家/社会的連帯の理由』(の齋藤論文) - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][]『福祉国家/社会的連帯の理由』(の齋藤論文) 『福祉国家/社会的連帯の理由』の齋藤純一論文を読む。学会報告しようとしてることの内容に一番近い論文だと思ったので。他の方の論文はユルユルと(新川論文も――特に、ボランタリー・アソシエーションと連帯、あるいは社会(関係)資の関係について論じた後半部分は――読んだけど)。 福祉国家/社会的連帯の理由 (講座・福祉国家のゆくえ) 作者: 斎藤純一 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房 発売日: 2004/04 メディア: 単行 齋藤は、序論で、書の目的を以下のように説明する。 書は、社会的連帯の理由をあらためて問いなおそうとする試みである。ここでいう社会的連帯とは、互いの生を保証するために人びとが形成する人称もしくは非人称の連帯を指す。非人称の社会的連帯は、保険料の拠出や納税というかたちをとった資源の移転をともなっており、社会的

    maangie
    maangie 2013/10/24
    齋藤純一。フィリップ・ペティット。ジョン・ロールズ。アマルティア・セン。ハンナ・アーレント。マイケル・ヘクター。
  • 「小さな政府」という誤解/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS

    この連載では、これまでの三十年ほど、世界中でみんなが「大きな誤解」をしてきたという話をします。 「誤解」というのは何かと言うと、「小さな政府」というスローガンのことです。こないだ亡くなったイギリスのサッチャーさんから始まって、小泉さんとかブッシュさんとか、このかんずっと、世界中でいろんな政権が追求してきましたよね。 最初はいま名前をあげた人たちなんかが、大きな企業が自由におカネもうけできるようにしよう、もっと競争を激しくしようということで、「小さな政府」の路線を進めました。「新自由主義」政策と呼ばれています。 これが、格差だとか貧困だとか、地域の人々の絆の崩壊だとか、金融危機だとかをもたらしたというわけで、今度は、イギリスのブレア政権とか、アメリカのクリントン政権だとかが、もう少しマイルドにした路線をとりました。新自由主義でも、これまでの福祉国家でもない、「第三の道」だとかと自称していたも

    「小さな政府」という誤解/松尾匡:連載『リスク・責任・決定、そして自由!』 - SYNODOS
    maangie
    maangie 2013/10/24
    松尾匡,。マーガレット・サッチャー。トニー・ブレア。ビル・クリントン。ジョン・メイナード・ケインズ。カール・マルクス。ウラジーミル・レーニン。碓井敏正, 大西広isbn:427221070X。宮本太郎。斉藤純一isbn:4623039757。
  • 『宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論』(青木薫): 馬場秀和ブログ

    「そのころのわたしにとって人間原理は、無内容で非生産的な、宗教的な願望にまみれたトートロジーのように思われたのである。----人間が現に存在しているこの宇宙が、人間が存在できるような宇宙だからといって、だからどうだというのだろう?」(新書版p.5) 宇宙は観測者たる人間の存在を許容するものでなければならない。「強い人間原理」と呼ばれる主張は、果たして無意味なトートロジーなのか、それとも万物理論の存在を揺るがす新しい宇宙観なのか。ポピュラー・サイエンスの翻訳で名高い著者が、人間原理が持つ意義を平易に解説。新書版(講談社)出版は、2013年07月です。 提唱直後、激しく拒絶された「強い人間原理」。しかし、私たちの宇宙観が大きく変わりつつある現在、それを受け入れる科学者が増えているといいます。なぜなのでしょうか。 書は、コペルニクスに始まる宇宙観の変遷を辿りながら、人間原理がどのようにして登

    『宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論』(青木薫): 馬場秀和ブログ
    maangie
    maangie 2013/10/08
    「万物理論」。
  • 10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground

    こんにちは。いきなりで申し訳ありませんが、これから民主主義の意味について話すことにします。決して短くはありませんが、あなたが民主主義について知りたいのなら、役に立てるはずです。ただし、ここでは10代のみなさんに向けて話すことにしますから、どうしても、とてもやさしく、ゆったりとした口調になります。それを小馬鹿にされているように感じるとか、まだるっこしいなどと思う人は、同じことを「大人向け」に圧縮して書いている「民主主義とは何か」を読んでください。そちらを読んでみて、もしわからないことがあれば、こちらに戻ってきて確認することをおススメします。あるいは、ここでの話をひととおり聞いた後で、もの足りないなと思ったら、あちらもあわせて読めば、より理解が深まるかもしれません。 言葉の意味――民主主義・民主政・デモクラシー さて、題に入りましょう。「民主主義」とは何でしょうか。何かを考えるときには、言葉

    10代のための「民主主義とは何か」 - on the ground
    maangie
    maangie 2013/08/09
    ロバート・ダール「民主主義理論の基礎」isbn:B000J9KUGQ。アレンド・レイプハルト「民主主義対民主主義―多数決型とコンセンサス型の36ヶ国比較研究」isbn:4326301589。
  • Twitter / lautrea: どこに私有財産否定するって書いてあるんだろう?http:// ...

    お前共産党員だろ。共産主義に則って、早く私有財産否定しろよ。400万円の年収はすべて配給制だと主張しろ。 RT @harada_akira: なんで税金が足りねえなんて話になるんだ?年収400万円(子二人)の税と保険料はいま年95.2万円…年収の約四分の一だぜ?それで保育も介護も