タグ

2015年2月5日のブックマーク (28件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「日でこんなに人気になるとは…」韓国ドラマはなぜ世界的ヒット連発? 始まりは20年前「冬のソナタ」の熱狂 自信を持った制作陣、ネトフリも追い風に 戦争犯罪を裁く国際裁判所は「正義」をどう実現しようとしているのか 「人道に対する罪、座視しない」「法の支配を促進する」…2人の日人裁判官が語ったこと

    47NEWS(よんななニュース)
    maangie
    maangie 2015/02/05
    藤井聡。山極寿一。ぶこめも
  • @varコメントで変数の型を明記する - dondari

    補完機能と変数の型 ZendStudio(PDT)でメソッド補完機能を使いますが、PHPという言語の特性上、ソースコードを分析しても変数の型が特定できないケースが(多々)あります。 たとえば下記。極端かもしれませんが、フレームワークなんかでは結構使われている場合もあります。 <?php class Hoge { public function printHoge() {} } $hoge_class_name = 'Hoge'; $hoge = new $hoge_class_name; $hoge-> // ここで補完を効かせたい。 そのままだと 補完してくれません。 コメントで型を明示すると $hoge 変数は Hogeクラスであることを明示します。 「@var」+変数+型 /* @var $hoge Hoge */ すると、補完してくれます。 Tweet

    maangie
    maangie 2015/02/05
  • GitHub - emacs-jp/elisp-intro-ja: Introduction to Emacs Lisp Programming (Emacs Lisp プログラミング入門)日本語訳

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - emacs-jp/elisp-intro-ja: Introduction to Emacs Lisp Programming (Emacs Lisp プログラミング入門)日本語訳
  • モダンなEmacsを求めて (5) helmをつかいはじめる - block_given?

    今回のモダンなEmacsを求めては超絶便利インクリメンタルサーチユーザーインターフェイスhelmについて。 前にEmacsを使っていたときはanythingを使っていた。最近はhelmが人気らしいので、helmを使う。 anything/helmがないEmacsとあるEmacsでは別のエディタと思うぐらい便利さが違う。 Helmを参考にすすめる。 導入 (package-install 'helm)で入る。 設定 (require 'helm-config) これで最小限の設定が完了する。 M-x helm-miniで確認すると、開いているバッファの一覧からインクリメンタルにファイルを検索できることがわかるだろう。 推奨された設定を追加するとキーボードショートカットからHelmのメニューが開ける。 (global-set-key (kbd "C-c h") 'helm-mini) ただしこ

    モダンなEmacsを求めて (5) helmをつかいはじめる - block_given?
  • 菅直人『非道な日本人人質殺害』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 <非道な日人人質殺害> 「イスラム国」に人質になっていた二人の日人が殺害された。イスラム国のこうした残虐行為は決して許されるものではなく、強い憤りを感じている。 イラクのフセイン政権が倒れた後、イラクには安定した政権が定着せず、シリアも含めて混乱が広がり、そうした地域に「イスラム国」を名乗る勢力が生まれてきた。しかも、フランスやイギリスなど欧米諸国生まれの若者がインターネットの宣伝により感化され、イスラム国の兵士となり、帰国してテロを実行するという極めて難しい状況が生まれている。軍事的な対応だけでは解決

    菅直人『非道な日本人人質殺害』
  • 今年、最高の開発ツールが決定 - Jolt Awards 2015

    開発者向け情報サイト「Dr. Dobb's」は12月16日(米国時間)、過去12カ月において、すぐれていたコーディング/テスト/デバッグツールを選ぶアワード「Jolt Awards 2015」を発表した。 「Jolt Awards 2015」では、ファイナリストとして6つのツールを選んだうえで、次点「Productivity Award」として2つのツールを、トップとして1つのツールを選んでいる。 今回、最もすぐれた開発ツールとして選ばれたのはクラウド開発環境「Cloud9 IDE」だ。Cloud9 IDEは、Webブラウザ上でNode.js、 HTML5、CSS and JavaScriptPHPPython、 DjangoRuby on Rails、C/C++、StrongLoopといった開発スタックとプログラミング言語を利用できる。 同サイトでは、サポートが十分ではないとし

    今年、最高の開発ツールが決定 - Jolt Awards 2015
  • 3本線のメニューボタンをパネルの開閉にあわせてバツに変化させてみる

    CSSを使って、3線のメニューボタンを開閉にあわせて変化させる方法を紹介します。先日作ったWebギャラリーサイトでも使っている方法です。 3線のメニューはアイコン型のWebフォントを使っている人も多いと思いますが、CSSで作成すると動きをつけることもできるので楽しいです。 サンプルを用意していますのでご覧ください。 では、HTMLから説明します。 HTML a要素がサークルで、span要素が3線になります。 <a href="#" id="panel-btn"><span id="panel-btn-icon"></span></a> span要素を3つ並べて3線を作る場合もありますが、個人的には擬似要素を使って1つで表示したいです。 CSS 続いてCSSです。最初に全部載せて、後で個別に解説します。 #panel-btn{ display: inline-block; posit

    3本線のメニューボタンをパネルの開閉にあわせてバツに変化させてみる
  • HTML5カンファレンスでの村井教授の話が面白かったので内容をまとめた - Dance with Tech

    参加したのはこれ↓ 1200人くらいある募集が、10日で埋まるくらい人気のあったカンファレンスです。 前回のカンファレンスはボランティアスタッフとして参加しましたが、今回は一般での参加です。 カンファレンスについてですが、業界の第一線で活躍している人達が結構登壇しています。 インターネット・サムライの村井先生とか、Googleの及川さんとか。 基調講演、村井先生のお話 話自体はかなり高めのレイヤというか、Webの未来についての話でした。 Netflixのユーザーデータ取得 途中で「HOUSE of CARDS(ハウス・オブ・カード)」という海外ドラマの話が出てきて、「見たことがある人いる?」と会場の人に聞いていたのですが、誰も手を挙げていませんでした(僕はガッツリ見ていたんですがw)。 何でこんなドラマの話をするのかと言うとですね。 このドラマは、ネット配信で初公開されたドラマシリーズとし

    HTML5カンファレンスでの村井教授の話が面白かったので内容をまとめた - Dance with Tech
  • http://www.catch-the-web.com/index.php/article/%E8%AA%AD%E3%82%80%E7%A2%BA%E7%AB%8B%E3%81%8C200%25%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3

  • エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今年もHTML5 Minutesに登壇してきました。こんにちは、先生です。 当日は「フロントエンド開発スピードをあげるための環境を作ってみた話」をしてきました。 今回はその環境を使ってみるまでの手順を書いていきたいと思います。 必要なものをインストール NodeJS Gulp WebPack Bower PhantomJS NodeJSとGulpのインストールは過去の記事「Gulp.js入門 – コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ」をご覧ください。 WebPackのインストール WebPackはさまざまな形式のモジュールを静的なファイルにまとめて出力してくれるツールで、拡張性が高く最近好んで使っています。 WebPack http://webpack.github.io/ インストールはnpmを使って簡単にできます。 npm install webpack -g ※ mac

    エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2015/02/05
    りんくも
  • 核という呪い ブログ版 焼身自殺死訴訟 - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと

    先日、福島の原発事故後に焼身自殺をした渡辺はま子さんの地裁判決が下り、裁判所は自殺と原発事故の因果関係を認め、原告側が勝訴した。画期的な判決であった。 昨年原告の渡辺さんのインタビューを行ったのだがボツになってパソコンの肥やしになっていたので、よい機会と思いこちらに載せることにした。 東京電力は事故被害者の負担を配慮し、控訴をするなどしてこれ以上の負担をご家族など関係者にかけないよう希望する。 1 「おたくらはね、いつもそうやって被害者の家族のプライバシーを暴きたてるんだよ」 電話の声はいきなり怒っていた。 この仕事をしていると時々こういうことがある。単に取材依頼の電話をしているだけなのだが、それがいとも簡単に相手の怒りの導火線に火をつけてしまうのだ。何が困るといって、怒っている人間からインタビューを取ることほど難しいことはない。 2011年7月1日未明、避難先から計画的避難区域にある福島

    核という呪い ブログ版 焼身自殺死訴訟 - 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
    maangie
    maangie 2015/02/05
    広田次男。村上達也。
  • 「口だけ左翼」を意味する英単語まとめ - Commentarius Saevus

    突然だが、この間「プロ市民」とかいう言葉に出会ったので、突然思い立って「口だけ左翼」的な意味で使われる英単語を自分用に整理しようと思う。 Parlor pinks (「客間左翼」) …たぶん「口だけ左翼」あるいは「論壇左翼」?議論だけで実際に行動しない左翼の蔑称らしい。pinkは赤っぽい=共産主義的、という意味で使われるらしい。Pinkoだとたぶん日でいう「アカ」か。アメリカの表現かな? →方向性は逆だが、Chickenhawkと発想は同じだと思う。チキンホーク(タカ派チキン)は実際に戦争に行ったりしないのに好戦的な政策をとりたがる人のことを指す単語でたぶんアメリカ英語。 Champagne socialist(「シャンパン社会主義者」)…イギリスでよく使われる単語だと思うのだが、シャンパン=アッパーミドルクラスの飲む酒を飲んでいる社会主義者、ということで、ブルジョワ的に暮らしているが社

    「口だけ左翼」を意味する英単語まとめ - Commentarius Saevus
    maangie
    maangie 2015/02/05
    シャルドネは安くて美味しいというイメージだけど…。
  • 今回の人質事件、特定秘密になるものがありうる=岸田外相

    2月4日、岸田文雄外相は衆議院予算委員会で、中東の過激派「イスラム国」とみられるグループに日人2人が殺害された事件について、特定秘密保護法の対象となる情報がありうるとの認識を示した。昨年9月撮影(2015年 ロイター/YUYA SHINO) [東京 4日 ロイター] - 岸田文雄外相は4日の衆議院予算委員会で、中東の過激派「イスラム国」とみられるグループに日人2人が殺害された事件について、特定秘密保護法の対象となる情報がありうるとの認識を示した。 岸田外相は、井出庸生委員(維新)への答弁で、「今回の事案は、外国における邦人に対するテロなので、特定秘密に該当する情報が含まれうると認識している」と語った。一方で、「外交交渉などに支障を及ぼす恐れがあることから、個々の事案に特定秘密が含まれるかどうかは(答弁を)控える」と述べた。 昨年末に施行された特定秘密保護法は、安全保障に関する情報のうち

    今回の人質事件、特定秘密になるものがありうる=岸田外相
    maangie
    maangie 2015/02/05
    岸田文雄。井出庸生。
  • 中西B/N・B on Twitter: "NHKはほんとに0時をすぎると変わるな、出川解説委員は安倍首相のカイロ演説や事件後の振る舞いを「あまりに配慮に欠ける」と言わざるえないのは後藤さんの友人でもあるからでもあろうけど。"

    NHKはほんとに0時をすぎると変わるな、出川解説委員は安倍首相のカイロ演説や事件後の振る舞いを「あまりに配慮に欠ける」と言わざるえないのは後藤さんの友人でもあるからでもあろうけど。

    中西B/N・B on Twitter: "NHKはほんとに0時をすぎると変わるな、出川解説委員は安倍首相のカイロ演説や事件後の振る舞いを「あまりに配慮に欠ける」と言わざるえないのは後藤さんの友人でもあるからでもあろうけど。"
    maangie
    maangie 2015/02/05
    りんくも
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • Travel By Drone – Your's Very Own Drone Magazine

    Don’t Go Just Yet! Become a Travel By Drone insider and join thousands of other industry professionals. Get free weekly content that nobody else sees and stay up to date with the latest drone news, innovation, and technology from around the globe. Don’t fall behind! SIGN UP

  • 国家が嘘をつくとき

    ぼくは「ジャーナリスト」の端くれであるから、 来は自分が取材してきたことについてしか語りたくない。 (「語る」のは自分が作る番組を通してでありたいとも思う。) しかし、殺された後藤健二さんの件、 そしてそれに関する安倍内閣の対応については例外である。 ぼくは後藤さんとは面識がなかった。 (もともと「国内取材」を専門にやっていることもある。) だが、ぼくの同僚のなかには、 後藤さんと深い信頼関係のもとに協働していた者たちもいる。 だから 後藤さんの死は決して他人事とは思えないし、 彼の死が彼の遺志とまるで違う方向に利用されるのは許せない。 Twitterにも書いたことだが、 事実認識はジグソーパズルに似ている。 断片的なピース(伝えられる事実)を丹念に嵌め込んでいけば、 必ず全体像が見えてくるものである。 ぼくは「イスラム国」(以下、IS)を取材したことはないし、 首相はもちろん政治家、官

    国家が嘘をつくとき
  • 警察のホント・ウソ 岡山県警察 採用情報 ~岡山県警察の採用情報、警察官・警察職員の募集情報~

    みなさんは、刑事ドラマや映画、噂話などで見聞きする警察のイメージから、例えば「取調べのとき、被疑者はカツ丼をべさせてもらえるってホント?」といった疑問を持っていませんか?ここではそんな素朴な疑問にお答えします。

  • どうにも混乱しているようですが、報道内容を元に後藤さん関連事件経過を見てみます。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    誰かが嘘をついているんでしょうね、これ。 2014年10月以前、日政府は後藤さんに対してシリア渡航をやめるよう3回直接伝達 という報道があります。 後藤さんに「渡航やめるよう3回伝達」 世耕官房副長官 2015年2月2日23時04分 世耕弘成官房副長官は2日のBSフジの番組で、後藤健二さんが過激派組織「イスラム国」の支配地域へ自ら入ったことについて「我々は自己責任論には立たない。国民の命を守るのは政府の責任であり、その最高責任者は安倍総理だ」と語った。そのうえで「日国憲法は渡航の自由を保障しており、禁止はなかなかできないのが悩みだ。後藤さんに関しては過去にシリアへ行ったことも把握しており、退避勧告や渡航延期勧告も出ているので(シリア入りを)やめてくださいと伝えていた事実はある」と述べ、外務省から3回に渡って後藤さんに直接、注意喚起をしていたことを明らかにした。 http://www.a

    どうにも混乱しているようですが、報道内容を元に後藤さん関連事件経過を見てみます。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 【メモ】「科学のようで科学で無い」 - Interdisciplinary

    科学のようで科学で無いというのが、ニセ科学の一般的な定義。 ある説なり活動なりが科学のようで科学で無いと言える場合、それに関わる論者の認識を問題にする事が出来る。すなわち、 わざと 気 という分類。 間違った事を吹聴する時、その吹聴する主体は、意図的にそれを行う場合もあれば、全く気でそう主張する場合もある。 まず気 これは、自分が提唱する説なり、有用であると信ずる方法なりについて、それが当に科学として認められるべきものだと確信している。つまり、騙そうとする意図は無いと言える。 対して、わざと これは、自分が吹聴するものが科学で無い事を知っている場合。科学で無いと解っているにも拘らず、それが科学であると言う。 その目的に応じてさらに分類する事が出来るだろう。 他者を騙して利益を得る目的 その場に参加する者が、対象がニセモノである事に了解を持っている、という場に提出する目的 1は要する

    【メモ】「科学のようで科学で無い」 - Interdisciplinary
  • Linuxのディスク管理

    ここでは、Linuxでハードディスクを利用するための手順を説明します。 Last Update : 2013年08月07日 ハードディスクを利用するための手順 Linuxでハードディスクを利用するためには以下の手順をふみます。 パーティションの作成(fdisk コマンド) ファイルシステムの作成(mkfs コマンド) マウント(mount コマンド) それぞれの言葉の意味から説明していきます。 パーティションとは パーティションとは、ハードディスク内で分割された個々の論理的な領域のことをいいます。 ハードディスクは、内部の領域を論理的に複数の領域(パーティション)に区切る事ができ、それぞれをひとつのハードディスクとして利用する事ができます。 パーティションを区切り、データ専用、システム専用のパーティションのように目的別にわけておけば、バックアップやシステムアップデートが楽であったり、データ

  • 17歳でこのセンス。スタンリー・キューブリックが撮った1946年のニューヨーク地下鉄内の光景 : カラパイア

    「時計じかけのオレンジ」、「シャイニング」、「2001年宇宙の旅」など、数々の名作を生み出した、映画界の鬼才、スタンリー・キューブリック監督は、幼少期をアメリカ、ニューヨークで過ごした。 少年時代、キューブリックの興味を引いたもの中にカメラ、チェス、ジャズがあり、特にカメラが彼の経歴の出発点となる。これらの写真はキューブリックが17歳だった頃、ニューヨークの地下鉄内を撮影したものだ。キューブリックのフィルターを通すと、地下鉄内がまるで映画のワンシーンのように見えてくる。 キューブリックはこのとき、アメリカの雑誌「Look」でカメラマンとして働いていたそうだ。2週間に渡り15000枚以上の写真を撮り、そのうちの129枚が採用されたという。Lookのカメラマンの中で最年少だったというキューブリック。だがその着眼点は素晴らしく、第二次戦争直後のアメリカ人の日常をロマンティックに、時に退廃的に写し

    17歳でこのセンス。スタンリー・キューブリックが撮った1946年のニューヨーク地下鉄内の光景 : カラパイア
    maangie
    maangie 2015/02/05
  • 全てのビジネスマン必見!請求書の書き方が全て分かる具体的な作成方法

    起業して初めて売上が立ったと喜んでいるけれど、請求書ってどうやって作るんだっけ?というのは、誰もが通る道ではないかと思います。サラリーマンだった時は事務の方がやってくれた請求書の発行も、起業すると最初は自分でやる事が多いでしょう。 そんな時多くの方は、インターネットのテンプレート集から請求書ひな形をダウンロードされているのではないでしょうか。デザイン会社にロゴ入り請求書を作成してもらって、そのまま使っている方もいると思います。 ただその請求書、当にそのまま使って大丈夫か?というのはぜひ確認して下さい。 請求書には実務上のルールがありますが、残念なことに教科書はありません。もしかするとあなたも、知らないうちに「イケていない」請求書を出しているかもしれません。イケていない請求書でも取引先は振込んでくれるでしょうが、そんな事でマイナスの印象を与えてしまうことは、非常にもったいないです。 この記

    全てのビジネスマン必見!請求書の書き方が全て分かる具体的な作成方法
  • 海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話

    乃南アサ @asanonami 大手新聞社で記者をしていた知人は、かれこれ20年以上前から海外で何らかのトラブルに見舞われたとき、日大使館が動いてくれたことは唯の一度もなかったと言っていた。いつだって、見るに見かねた他国の大使館が手を差し伸べてくれたそうだ。この国は、そういう国だという覚悟が必要らしい。 2015-02-01 08:54:18 ゆうぞう @7050022 @asanonami @12koku 亡くなった俳優の三船敏郎さんも同じ事をおっしゃってかました。「日の大使館も外務省も何もしてくれない」と。大使館員も外務省官僚も事が起きても全く対処出来ない無能にも関わらず、傲慢なエリート意識だけは人一倍持っているどうにも使えない連中だ。 2015-02-01 10:38:53

    海外でトラブルがあったら「アメリカ大使館へ逃げ込め」という話
    maangie
    maangie 2015/02/05
    ※も。ぶこめも
  • 外務省関連報道に対する見解

    各種メディアで我が国の外交政策等に関し、自由な報道の立場から様々な報道が行われています。一方、それらの報道の中には事実誤認と思われるものや、説明が十分でないものも見受けられます。外務省としては、外交に対する理解をより一層深めて頂くために、必要に応じ外務省の見解を掲載しております。

  • CentOS7でPHPとか動かすところまで構築するのに使ったコマンドまとめ - Dance with Tech

    こういったインフラ周りは日頃触らず忘れやすいので、自分の備忘録としてまとめておきます。 環境はAmazon EC2です。 CentOS6.xと7の主な変更点 「service」コマンドと「chkconfig」コマンドが、「systemctl」コマンドに統合 「iptables」が「firewalld」に変更 「ntpd」が「chronyd」に変更 「ifconfig」が「ip」コマンドに変更 ユーザーを「centos」から「root」に切り替える方法 CentOS7の場合、初期ユーザが「centos」でした。 「root」になるには新しくパスワードを作成する必要があるようです。 Apachのインストール 「service」コマンドは「systemctl」コマンドに変わったので、以下になります。 chkconfig -listの代わりに 以下のコマンドで、自動起動設定を一覧で確認出来ます。

    CentOS7でPHPとか動かすところまで構築するのに使ったコマンドまとめ - Dance with Tech
  • 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

    2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。 【文書による申し入れ】 貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

    maangie
    maangie 2015/02/05
    ブックマーク・コメントも