タグ

2007年12月6日のブックマーク (25件)

  • IEの次バージョン、名称は「IE 8」

    Internet Explorer(IE)の次のバージョンの名称は「IE 8」になることが分かった。 MicrosoftのIEチームは12月5日のブログで、ビル・ゲイツ会長がMix'n Mashイベントで次期版IEをIE 8と呼んだことに言及し、IE 7の次はIE 8になると認めた。 同チームは、選に漏れたほかの名称候補として(どこまで気かは不明だが)「IE 7+1」「IE VIII」「IE 1000(2進数)」「IE Eight!」「iIE」「IE for Web 2.0 (Service Pack 2)」「IE Desktop Online Web Browser Live Professional Ultimate Edition for the Internet」「Ie2.079」などを挙げている。 IE 8の機能やリリース予定などの詳細については、近いうちにIEチームのブログな

    IEの次バージョン、名称は「IE 8」
    maangie
    maangie 2007/12/06
    名称候補が楽しい。
  • “水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証

    “水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証:CPUはデュアルコア化(1/2 ページ) ソニーが昨年ビジネス市場に投入した超軽量モバイルノートPCVAIO type G」の新モデルが登場した。この新モデルでは従来モデルの基設計をほぼ継承しつつ、ウリであった堅牢性をさらに高め、CPUをシングルコアからデュアルコアに強化している。今回は、HDDとDVDスーパーマルチドライブを搭載した2スピンドル構成の店頭モデル「VGN-G2KAN」を取り上げる。 VAIO type Gは、軽さ、堅牢性、スタミナ(長時間のバッテリー駆動時間)というモバイルノートPCに求められる3つの要素に徹底してフォーカスして設計されたモデルだ。軽さと堅牢性という相反する要素を両立するために、「G-BODY」と呼ばれるマルチカーボン構造を採用している。 マグネシウム

    “水漏れ”と“ひっかき”まで考慮した超軽量ノート――「VAIO type G VGN-G2KAN」検証
    maangie
    maangie 2007/12/06
  • 深町秋生の序二段日記

    で、仙台で遊んできた。 その際にリッチモンドホテル(旧ロイネットホテル。少し高めのビジネスホテル)に泊まったら、なんと新春に山形駅近くでもオープンするらしい。 「ええ!」と驚きましたね。来年には同じくビジネスホテルチェーンのコンフォートホテルもオープンするというのに。 山形駅周辺では激烈なホテル戦争が繰り広げられている。メトロポリタン、国際ホテル、ホテルキャッスル、ワシントンといった古株のシティホテル。それに東横イン、ルートイン、スーパーホテルといったビジネスホテルのチェーン店。さらに山形で独自に経営しているビジネスホテルもごろごろしている。ここ10年で急激に増えた。 なぜこんなにホテルがあるんだろうと不思議に思っていた。そしてさらにまた2つも開店予定である。正直なところ、ドキュメンタリー映画祭をやっているときはきれいに埋まるが、山形自体はさほど観光資源のある土地ではない。温泉はいっぱいあ

    深町秋生の序二段日記
    maangie
    maangie 2007/12/06
    地方の小都市にホテルが増えているのはなぜか。※のアンケートがなんとも…。
  • ネットがやめられない

    別に、面白くないのに、やめられない。 電源を切る事ができない。 トイレすら我慢してしまう。 別に僕はネットゲームにハマってるわけじゃない。 楽しくてたまらなくてやめられないわけじゃない。 そりゃそこそこ楽しいけど、もう特に見るページがなくなっても、ダラダラ続けてしまう。 やめたい。でも怖い。電源、切る決心がなかなかつかない。 ついあとちょっと、とぐぐってしまう。 なぜか。 考えたら、簡単なことだった。 まず第一に僕は寂しい。 ある事情で今友達が全くいない。 世間とのつながり、今僕だけじゃない、誰かが活動してる、それを感じられるのがネットだからだ。 これを切ると、あとは一人の行動が待っている。それがさみしいのだ。特に、夜は。 第二に、たいていダラダラ続けてしまう時っていうのは、「やること」があるときだ。 当にヤバい重要な用事ならたいていなんとかギリでやめるが、 とるにたらないこと、夜寝る前

    ネットがやめられない
    maangie
    maangie 2007/12/06
  • 「テラ豚丼」騒動:新たな食の不安と見えぬ解決策

    ここ数日ネットを騒がせているのが「吉野家・テラ豚丼」騒動。 この問題は生活者にまた一つ「の不安」を投げかけたとも言えるが、一連の偽装問題とは意味合いが全く異なる。また、それ故に根的な解決策が見えずらく、吉野家一社の問題に留まらない新たな不安を感じさせるのである。 テラ豚丼騒動。「メガ牛丼を上回る」として、吉野家の制服を着た従業員と覚しき人物が店舗の厨房でボタボタと豚丼の具をこぼしながら丼に山盛りにしていく様が動画共有サイトに投稿された。 投稿者の動画そのものは既に削除されているが、閲覧者によって再投稿された動画がいくつも様々な動画サイトで発見できる。 そのうち一つを見た。「おいしそうだ・商品化すべきだ・何が問題なのかわからない」などとする、炎上を狙ったと思われる書き込みも掲示板では散見されるが、筆者としては、正直、気分が悪くなった。 今しも世間はの不安に駆られている中、各掲示板の書き

    「テラ豚丼」騒動:新たな食の不安と見えぬ解決策
  • 奴隷の美徳 - 地を這う難破船

    http://d.hatena.ne.jp/toled/20071202/1196589952 http://d.hatena.ne.jp/nisemono_san/20071203/1196707881 昔々そのむかし、手癖の悪い友人がいた。私同様プロレタリアートの子弟であったが、盗みをせずには暮らせない、はずもなかった。一度だけ咎めた。彼は真顔で言った。それは法律違反だからか、法律違反は悪いことなのか、と。――違うだろ、と思ったが、違和感を言葉にする論理を、ガキの私は持たなかった。むろん、相手も近代法のことなど関知していない。捕まるような「割に合わない」「愚かな」ことをしなければいい――その発想が愚かであり、めぐりめぐって割に合わないのだ、と、私は当時思ったのだろう。確かにそいつは捕まらなかった。私の知る限りは。 俺が知るときはやめてくれということで話がついた。「俺に迷惑がかかるから」

    奴隷の美徳 - 地を這う難破船
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maangie
    maangie 2007/12/06
    マスターベーションという効果的な手段があるにもかかわらず、浣腸を取り上げているのが良く解らん。いや解るのだが。オナンの罪。
  • 食神 - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/toled/20071202/1196589952 2ちゃんねる\(^o^)/オワタ テラ豚丼祭りと「ひろゆき天皇」 テラ豚丼祭り。ちょっと見て萎える話だなと思って詳しく追わなかったけど、改めて動画とか見て一つ思い当たったんだけども。 思い出した。吉野家を巡る反応がおかしかったのは今回が初めてじゃないってこと。 BSEで一時休止した時の反応もそういえばかなり変だった。過剰だった。ちょっと再開した時もおかしなことがニュースになってた。牛丼がないと言われて暴行とかなんとか、確かそんなことがあった。 その流れの中に今回のがあると考えると一般論で捉えるのはちょっと違うような。つまりこれは吉野家に特殊な問題を多分に含むんではないだろうか。あの時はなんとなくメディアが煽ったせいという結論に落ち着いたような気がするけどどうもそういうことでもないようだ。 なぜ特

    食神 - ぶろしき
  • 2007-12-04 - ザ・ひとの道 2ちゃんねる\(^o^)/オワタ テラ豚丼祭りと「ひろゆき天皇」

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    maangie
    maangie 2007/12/06
  • 東京、世界でも有数の物価の高い国ではなくなる

    ギズモードは日、そしてオタクのメッカ東京が大好きで、チャンスさえあればいつでも行ってやろうと虎視眈々と狙ってるわけですが。 そんな我々にグッドニュースが。ECAインターナショナルによると、べ物、洋服、電気製品などの価格を調査した結果、東京が、世界で最も物価の高い都市トップ10圏外になったんだそうです。この調査によると東京は13位。ブルームバーグの分析では最近の円の強さが原因ではないかとのこと。 なお、以下がトップ10の都市です。東京も、もしかしたら少しずつ住みやすくなってるんですかね?

  • 演劇集団キャラメルボックス制作総指揮者が明かす「劇団をデジタル化する方法」 - 日経トレンディネット

    演劇集団キャラメルボックスは年間約200ステージをこなし、自主公演(ミュージカル以外)では日で一番多いといわれている。加藤昌史氏はキャラメルボックスの製作総指揮者であり、ネビュラプロジェクトの代表取締役でもある。スタッフからの相談、お客様からの問い合わせのメールが1日約800通。加藤氏のブログは1日5000ヒットを超え、メール配信の登録者数は約1万1000人、2007年5月から始めたSNSは3000人を超えている。それらの管理を加藤氏すべて行い、舞台で使用する音源の製作編集、リアルタイムの情報発信をツアー先からでも行う。「デジタルを使って一人でやれる限界をやっていると思う」という加藤氏から話を聞いた。 1989年、台を初めてワープロで作成しました。 ――新しいものに保守的といわれている演劇業界ですが、デジタルを導入したのはなぜですか? 劇団は収入が限られているので、どれだけコストパフォ

    演劇集団キャラメルボックス制作総指揮者が明かす「劇団をデジタル化する方法」 - 日経トレンディネット
  • もしパソコンの電源が入らなくなったら

    コンセントを確認してください。(一番多い) コンセントを代えてください。(コンセントの電圧が低いとかある。『2007/12/6追記。特に蛸足などをすると、どんどん電圧が下がります。パソコンはそれなりの電圧、電流、電力を必要とするので壁にあるコンセントに直挿しが基です。また、壁のコンセントも家の間取りなどの関係で、ただの延長ケーブルと同じように延長しただけのものもあります。コンセントを変えたり、部屋を変えると起動することもあります。』) キーボードとマウスとディスプレイ以外の周辺機器を全てはずしてください。(周辺機器つけすぎはだめ) 配線を確認してください。(配線ミスあり) もし、延長ケーブルを使用していたり、蛸足状態になっていれば、プラグをコンセントに直接挿してください。(電圧関連の場合あり) 【デスクトップであれば】 CMOSクリアをしてください。(自作機は結構直ったりする) 最小構成

    もしパソコンの電源が入らなくなったら
    maangie
    maangie 2007/12/06
  • “村八分”が土地の救世主に:日経ビジネスオンライン

    人間の味覚をうるわしく刺激する物。噛み応え、喉越しに快感をあたえ、胃に下り腸を通過して形を変え、再び外界に押し出された、雲古。戸邊さんの雲古を見たときのことだ。 戸邊さんの自宅で偶然目にすることになったそれは、黒い、ナマコのようであった。太い、ナスビのようにも見えたが、判然としない…。顔を近づけて、よくよく観察したのだった。 ヒトが来持つ強さをその塊に見た! もしや、と思うと同時に、筆者は後ずさった。おそるおそる、再び近寄ってみる。間違いない。とっさに水洗のノズルを引いた、勢いよく水が流れる。しかし、それは流れない。さらに顔を近づける。間違いなく、雲古だ。 しかし、それにしても力強い塊! しかも臭いがしない。べ物が完璧に消化されたということだ。なんという健全な雲古か、ああ、これが戸邊さんの命の強さなんだ、と見入った。 稲にしてもそうだ。全長は1メートル20センチと長く、茎は見たことも

    “村八分”が土地の救世主に:日経ビジネスオンライン
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 古紙配合率のごまかし−私は二度ごまかされたことになるのかな?− J. Nakanisi Home Page

    <OEDCDの活動に米国と連携を組む意味> 我々が真っ先に、手を挙げることができたのは、OECDの考え方が、我々の考え方と一致しているからである。むしろ、我々の考え方が、OECDの方針に大きな影響を与えてきたと言える。 ここで、我々はEPAと連携を組むという方針をとった。そのきっかけは、2005年9月の米国訪問である。EPAのJim Willisは、我々のNEDO プロジェクトの方針を聞いた時、驚きと賞賛の声をあげ、その後直ぐに、我々に共同研究をもちかけてきた。 それがきっかけになって、今回の共同スポンサー申し出になるのだが、我々にとっても、この連携に期待するところがあった。それは、米国と組むことで、我々の考え方、リスク評価やリスクマネジメントについての考え方を、世界標準にすることがより容易になる、いや、これが最善の道だと考えたのである。 <もうひとつのポイント> もうひとつ、

  • 「職人国家」のステータスは維持できるか…=「私の履歴書」 | 本石町日記

    田淵野村証券元会長の「私の履歴書」が終わった。印象的だったのはやはり最終回で、具体的には以下の部分である。 ・今も「(80年代のバブル崩壊前夜と同様に)海の色が変わった」という胸騒ぎを覚える→ドルを基軸とする管理通貨制度の終えん ・日は「職人国家」としてそれなりのステータスを保っていける→金融立国は幻想である このエントリーでは職人国家論を取り上げたい。長年、金融カーストの下位に甘んじ、大蔵省を頂点とする資主義計画経済の金融に息が詰まる思いをし、また「日人には外国人を使いこなせない」ことを痛感している方なので、日が今後も「職人国家」として生きていくしかないとの思いが強いのは良く分かる。履歴書では「軍事力も持たずに『金融立国』の幻想を抱いている人は幻滅するかもしれないが…」と述べているが、これは正論だ。 私も田淵氏の主張に概ね同意するものだが、職人国家としてのステータスがどの程度維持

  • 多数派が自動的に弱者の味方をするような制度設計

    混合診療解禁問題がわかりません><(なんばりょうすけさん) 「混合診療は原則として認めてはならない」はわからない。原則としては認めるべきでは? 保険財政の悪化と保険導入プロセスの欠陥があって初めて混合診療禁止に歯止めとしての意味が出てくるのだから。歯止めと言っても小金持ちの命を人質にして貧乏人の命を守ろうみたいな構図だし、相手が突っ張ったら小金持ちもろとも死んでしまうわけで、かなり気持ち悪い話だ。 私はなんばさんの感覚に共感します。ただ、混合診療を怖がる感覚も理解できるような感じはします。 所詮は多数決なんだから、多数派が自動的に弱者の味方をするような制度設計をするべきだ、と。弱者救済が好きな人だって、並みの精神力では、自分だけいい生活をすることから逃れられない。 例えば、日アフリカの医療水準を平準化しよう、なんてことをいう人、滅多にいない。日の医療水準を切り下げてまで、外国に支援な

  • 物足りない人たちへ、Operaの機能をまだまだ紹介するんだ! - あまたの何かしら。

    うおー、まだ終わらないのかこのやろー!*1 IEとFirefox、どちらが安全? なんでOpera使わないの? - TERRAZINE http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20071204/p1 Operaに疑問を持つ人がまだいるので、支援するのだ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071205/1196787736 まだだ!まだ終わらんよ!!Operaの疑問に一気に答えるぞ! http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/20071205/1196854276 セキュリティが不安でならないよ! id:kunumiさんに同意一票。そもそもセキュリティの話からスタートして、なんでNoScriptが話題になんないのか、とっても不思議。 id:kunumi Operaも入れているんだけどSiteAdviserとかNos

    物足りない人たちへ、Operaの機能をまだまだ紹介するんだ! - あまたの何かしら。
    maangie
    maangie 2007/12/06
  • コカインにそっくり、ハーシーの粉末キャンディ | WIRED VISION

    コカインにそっくり、ハーシーの粉末キャンディ 2007年12月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza Photo:Fox News、右側がキャンディ 米Hershey社は、クラック・コカインに似せた粉末キャンディの販売について見直すことになるかもしれない。 小さな袋に白い粉を詰めたキャンディー『Ice Breakers』の「PACS」ミント味が、麻薬取締官によって物のコカインと間違われているのだ。 『Fox』系列フィラデルフィア局による取材の一部を紹介しよう。 フィラデルフィア警察のWilliam Blackburn警部は、自身の経歴の大部分を麻薬取締課で過ごしてきたが、これらの袋が物だと思ったと言う。 これは、Redux Beverages社の飲料『コカイン』に関して今年5月に起こった騒動についての、米Hershey社からの回答といえる。

  • 404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い

    2007年12月06日13:00 カテゴリLogos プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い 簡単です。 codeなにがし::プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 Wiki版 実は冠詞の使い分けに関しては、プログラムを書く人間であれば即座に理解できる法則があります。 a それと別物を置き換えても文章が成り立つ場合。 どれでもいいのが a the それでないと文章が成り立たない場合。 それじゃないと駄目なのが the だから乞は"Would you give me a quarter."(25セントくれ)と言うのに、取引では"Give me the money."(その金よこせ)と言うわけです....というのは半分冗談ですが、そういうことです。 1962-1966 The Beatles anyとsomeもついでに覚えちゃえ ついで、というより、このことは any と som

    404 Blog Not Found:プログラマーでなくてもわかるaとtheの違い
  • YouTube - 日本のTV報道がいかに腐っているか 1

    ・事故報道を事細かに放送するのは異常 ・調査報道の履き違え ・感情的・扇情的な番組作り ・安易な視聴率稼ぎ ・NHKのトップニュースで松井の怪我

  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20071129105758/index.html

    maangie
    maangie 2007/12/06
    ※「「裏金」をはじめとする不祥事やら「体感治安の悪化」やらで警察を非難することは流行っても、「有罪判決が多すぎないか?」「安易な身柄拘束を認め過ぎでは?」といった問題意識はなかなか共有されない」ふむ。
  • ある日女性専用車両に乗ってたら

    男性が入ってきた。ぶっちゃけいかにもオタっぽい。ていうか、リュックにARIAのキャラクターのキーホルダーがついてるし……どう見てもオタです当にありがとうございました 気付いてやってんのか気付かずに乗っちゃったのか… 周りの女性を見ると皆またこれはこれで気付かない振り でまあなんとなく行動してた 後ろから肩たたいて「すみません、ここ女性専用車両ですよ」って言ったら「えっ?あっ!す、すすみません」とかいって向こうへ行った。あぁやっぱり気付かずに乗っちゃったんだなぁ。「だからどうしたんですか?そもそも女性専用車両があるってことが(以下略」みたいな事言われたらどうしようかと思ったけどそんなことは特になかった。 でも電車を降りたら、そのオタも降りてて、なぜか、話しかけてきた。 「さっきはありがとうございます」とか言われる私。ていうか何で礼なんだ?戸惑う余り「あぁいえ別に」とか言葉を濁す。 「あのー

    ある日女性専用車両に乗ってたら
    maangie
    maangie 2007/12/06
    出会いって、多かれ少なかれ、こんなもんじゃないかな…とか言ってみる。つかノロケだろこれ。