タグ

2008年12月24日のブックマーク (13件)

  • 元タレントの飯島愛さんが死亡 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    24日午後、元タレントの飯島愛さん(36)が東京都渋谷区のマンション21階の部屋で死亡しているのが見つかった。 警視庁によると、連絡を取れないのを不審に思った知人が訪ね、発見したという。警視庁が詳しい状況を調べている。 飯島さんは90年代、テレビのバラエティー番組の司会などで人気を集め、00年に「プラトニック・セックス」を出版。自らの半生を告白した自伝的小説としてベストセラーになり、映画化、テレビドラマ化もされた。 06年に腎臓の病気などで体調が思わしくないことを公表、昨年3月に「目標や夢が見いだせず、頑張れないのなら生き残っていくことは不可能」として芸能界からの引退を発表した。 [2008年12月24日18時31分]ソーシャルブックマーク

    元タレントの飯島愛さんが死亡 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    maangie
    maangie 2008/12/24
    ご冥福をお祈りします
  • 公文書管理法案と田母神「論文」 - 日本近現代史と戦争を研究する

    毎日JP 「論壇:この1年 中西寛さん、武田徹さん、加藤陽子さんの3氏が語り合う」 武田 福田氏は最近では珍しく歴史志向が強い首相だった。公文書管理を「将来に向けた公共事業」と述べた発言などがその典型だ。具体的目標を拙速に唱えた安倍政権の轍(てつ)こそ踏まなかったが、消費者庁設置のように長い時間スパンで政治の質を変える政策を打ち出しても、支持する世論がもはや存在していなかったのは不幸だった。 福田前首相は、官房長官時代から公文書管理法制の検討に取り組んできた。 日における文書管理担当職員の整備は脆弱であり、他国と比べても管理体制は見劣りする。 先月、加藤氏も参加する有識者会議の最終報告がまとめられ、小渕特命相に提出された。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/koubun/index.html 同報告は基認識として、国民主権の観点から公文書の意義をとらえてい

    公文書管理法案と田母神「論文」 - 日本近現代史と戦争を研究する
    maangie
    maangie 2008/12/24
    政府の情報開示は、公文書管理の問題とも関連するが、情報の隠蔽と単純な二分法が組み合わさると、惨事を招くことを史実は示唆している
  • ブログ記事一覧|731からフクシマまで!!

    ブログ記事一覧|731からフクシマまで!!ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン新着月別テーマ別アメンバー限定核核・戦争のない世界!!核・戦争のない世界!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!細菌戦から核戦略へ!!12345…

    maangie
    maangie 2008/12/24
    歴史
  • IRAQ:アメリカ人の作った国のやり口 - Matimulog

    記者は接見した家族に対し、「を投げたことは全く後悔してない」と語ったという。また、記者は「拷問を受けている」と話しており、顔や体にあざがあるほか、歯も抜けていたという。 ま、意外なことではなく、副大統領が捕虜の尋問には水責めが有効だったと堂々と認める国でもある。 参照:読売オンライン:アル・カーイダ幹部への水責め「成果あった」…米副大統領 副大統領は、大統領選の期間中に水責めを「拷問だ」として厳しく批判してきたオバマ次期大統領に対し、「対テロ政策では、第一級の情報を収集しなければ何もできない」と指摘。オバマ氏が水責め批判など「選挙のための美辞麗句」にこだわると「極めて残念な事態になる」と警告した。 拷問批判は選挙目当ての美辞麗句だそうである。 まるでボアソナードが出会った日人のレベルのようだ。参考pdf:矢野祐子「ボアソナードとその法思想」早稲田法学会誌47号309頁以下、特に322頁

    IRAQ:アメリカ人の作った国のやり口 - Matimulog
    maangie
    maangie 2008/12/24
    「拷問批判は選挙目当ての美辞麗句」……。
  • 第二回はくさい賞 - 映画評論家緊張日記

    今年もこの季節がやってまいりました。そう、今年の最低映画を決定するはくさい賞のお時間です。喧々囂々の議論の末決まった栄えあるノミネートは以下のとおり。 最低作品賞 『少林少女』 『隠し砦の三悪人』 『ICHI』 『252 生存者あり』 『まぼろしの邪馬台国』 最低監督賞 堤幸彦(『20世紀少年』、『まぼろしの邪馬台国』、『銀幕版スシ王子!ニューヨークへ行く』) 広克行(『少林少女』) 樋口真嗣(『隠し砦の三悪人』) マキノ雅彦(『次郎長三国志』) 曽利文彦(『ICHI』) 最低主演男優賞 金城武(『Sweet Rain死神の精度』) 大沢たかお(『築地魚河岸三代目』、『ICHI』) 竹中直人(『まぼろしの邪馬台国』) 草彅剛(『山のあなた 徳市の恋』) 長嶋一茂(『ポストマン』) 最低主演女優賞 吉永小百合(『母べえ』、『まぼろしの邪馬台国』) 田中麗奈(『犬と私の10の約束』、『銀色の

    第二回はくさい賞 - 映画評論家緊張日記
    maangie
    maangie 2008/12/24
    「今年は駄作の層が厚く、とりわけ主演女優賞あたりは充実していて選考は熾烈を極めました」「発表は1/20発売の映画秘宝2009年3月号で!」
  • 分裂した「われわれ」の戦争責任、あるいは天皇制廃止論- 過ぎ去ろうとしない過去

    3週間ほど前、ネトウヨの気が限りなく強いと個人的には思っている、ミスター・イースト元門下生としておなじみの某F氏とチャットで一晩話したのだが、彼は自分はネトウヨだと思っていないという。なぜかと問うと、「自分は日を憎んでいる」という。「アイヌを虐殺した*1日が憎い。(北海道出身である自分は)そう(日を憎めと)教育された」と。ぼくも北海道出身ではあるのだが、もちろんそんな教育は受けていないし、そんな教育をする教師など聞いたことがない。まあともあれ、彼の言っていることが事実であるとして、「アイヌを虐殺した日を憎む」ことを、すんなりと受け入れることができる彼の心性がぼくは不思議でならなかったのだった。 つまり、ぼくも恐らく彼も「血統的には」3代続いた日人の家系であるし、いやそれ以前にわれわれが今この時点で「日国民」であるのだから、いやおうなしに(それはパスポートを見るだけでわかる)「日

    分裂した「われわれ」の戦争責任、あるいは天皇制廃止論- 過ぎ去ろうとしない過去
    maangie
    maangie 2008/12/24
    小田実。「大日本帝国」の消滅は「大日本帝国臣民」の消滅を意味した。しかし、それは個々の身体の生物的な消滅を意味しなかった」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maangie
    maangie 2008/12/24
  • 消費税と輸出戻し税 - 非行型愚夫の雑記

    輸出戻し税に関する記事を書こうと思っていたのですが、非常に分かり易い記事*1を見つけたので中止。 ニラ茶でわかる消費税のからくり - 非国民通信 そんなわけで、消費税に関して資料を交えて雑感を。 05年分、輸出上位10社の輸出戻し税と還付金の試算 会社名 総売上高 内輸出売上高 輸出戻し税額 国内売り上げに対し納税すべき消費税 差引還付税額 トヨタ自動車 101918 65125 2665 374 2291 日産自動車 38955 29294 1266 68 1198 田技研工業 37570 25519 1072 108 964 ソニー 31795 22574 1152 26 1126 松下電器産業 44725 19232 822 206 616 キヤノン 24814 19156 837 64 773 東芝 32574 15310 659 133 526 マツダ 20321 14143

    消費税と輸出戻し税 - 非行型愚夫の雑記
  • きまぐれな日々 関岡英之を持ち上げて佐藤優批判を封じる不思議な「論壇」

    コイズミ率いる自民党が2005年の総選挙で圧勝したあと、コイズミ・竹中平蔵の新自由主義を批判する人たちが注目したのは、右派の関岡英之が著した『拒否できない日』(文春新書、2004年)だった。 森田実が、このは書店で入手が難しいと書いた。Amazonでは買えず、古価格が3300円もするという話も聞いた。しかし、高松市中心部の百貨店の8階にある書店に行ってみたら、現物が普通に積まれていた。なんだ、ネット情報なんてあてにならないなと思って読み始めたが、の中に当時話題になっていた耐震偽装事件の問題点を先取りして指摘しているような記述があり、興味深く読んだ。 アメリカ政府が毎年作成する「年次改革要望書」に書かれたプログラムに沿って日の政策が決定される、という関岡の仮説は面白かったが、これはあくまで一個の仮説に過ぎず、この仮説を金科玉条にすべきでないことは言うまでもない。だが、思考が硬直した

    maangie
    maangie 2008/12/24
    リンク
  • 「日中戦争なら核報復を」発言公開の背景と田母神問題 - Apeman’s diary

    12月22日の朝日新聞は一面で、1965年に訪米した当時の佐藤栄作首相がマクナマラ国防長官(当時)に対して「(日中で)戦争になれば、米国が直ちに核による報復を行うことを期待している」と発言したことを示す外交文書を外務省が公開したことを伝えていた(第1ページ、第2ページ)。新聞を読んだ時の第一印象は、「外務省は反核世論なんてもはや大して気にする必要はない、と踏んだのか?」というものだった。都合の悪いものはあくまで隠す(参考)ところが公開したんだから。この報道によって、改めて日が米軍の「核の傘」の下にいることの是非が国民的な議論の対象になる、と予測したならば公開しなかっただろう。そして外務省のこうした判断は、客観的には間違っていないのだろう。来なら、もはや日が全面核戦争に巻き込まれる脅威など存在しないと言ってよい時代にこそ、米軍の「核の傘」の下にいることの是非がきちんと問われてよいはずな

    「日中戦争なら核報復を」発言公開の背景と田母神問題 - Apeman’s diary
    maangie
    maangie 2008/12/24
    ※が面白い。核戦争のリアリティ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    maangie
    maangie 2008/12/24
  • ここギコ!: 国連人権委、アイヌ・琉球文化の保護を日本に勧告

    Posted by nene2001 at 07:38 / Tag(Edit): society history politics ainu okinawa / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 国連「琉球民族は先住民」/人権委認定 文化保護策を日に勧告 国連のB規約(市民的および政治的権利)人権委員会は三十日、日政府に対して「アイヌ民族および琉球民族を国内立法下において先住民と公的に認め、文化遺産や伝統生活様式の保護促進を講ずること」と勧告する審査報告書を発表した。 おおすげえ。 沖縄が別民族という認識が国際的に示されるのは新しいですね。 以前の記事でも書いたけど、民族っつってもいろんな切り口があるから、例えば言語学的に文法や単語、音便の類似性から沖縄弁は日語の一傍流だよ、同系統の民族だよ、とか

    maangie
    maangie 2008/12/24
    ※「民族フリーのヤマト人」
  • 関川村の村八分騒動はその後どうなったのか - Timesteps

    私は東京西部の出身で、学校、それに一人暮らしをしている時もわりとこの近くだったので、田舎での生活がどういうものか知りません。ただ、地方を旅している時に思ったことは、山手線区内の主要駅付近でもない限り、東京と地方の住宅地には大差はないんじゃないかなということ(せいぜい遠くに山が見えるかどうかってくらい。まあ東京西部も天気のいい日は秩父の山が見えたりしますが)。せいぜい電車の数が東京では多いくらいで、町の見た目は同じベッドタウンだなあと。 ただ、そういった観光地ではないところからもっと奧で生活していた人にそこで様子を聞いたら「ほとんど『ひぐらしのなく頃に』の世界だったよ」と言われました。まあこれが冗談半分だとしても、それなりに昔の風習が残る地域というのはやはりあるようです。 で、今日の話題は、それを認識した数年前の事件より。 新潟県関川村で起きた現代の村八分 新潟県の関川村にある集落。そ