タグ

2009年9月28日のブックマーク (15件)

  • キモい麻生応援団 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    上の画像は8月29日の池袋に選挙演説に来た麻生総理の聴衆らしいのですが‥キモいですね。 右列の上下2枚が“俺たちの太郎”をやっていた連中で 左列の上下2枚が創価学会の動員かと思われます。 自民党は、まさに右翼的です。 で‥上下2枚の右列の写真がキモイです。まさにリアル世界・表に出てきたネトウヨ‥ やはりネトウヨがキモい連中だという事がよくわかります。 「WE NEED ASO」って、まだ“俺たちの太郎”をやってるのですね‥ そういう連中が出てきたのはここら↓辺りのスレに原因がありそうです。 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1251403134/ >■■8/29池袋19:30■鳩と演説対決な麻生を超応援■ http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251469067/ >【麻生

    キモい麻生応援団 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析
    maangie
    maangie 2009/09/28
    続きも
  • 酔うぞの遠めがね: 事故調査委員会が関わる事件は、免責するべきだ

    共同通信ニュースより「補助ブレーキ28日から義務化 エレベーター事故防止で」 扉が開いたままエレベーターが動いた場合、自動的に運転を止める補助ブレーキの取り付けを義務付けた改正建築基準法施行令が28日、施行された。 同日以降に着工する建物から適用される。 欧米や中国韓国では既に義務化されており、消費者団体は「安全のために必要な取り組み」と評価。 適用対象は既設のエレベーターにも拡大される見通しで、新たなコスト負担に戸惑う声も出ている。 改正は2006年、東京都港区のマンションで男子高校生=当時(16)=がシンドラーエレベータ社製のエレベーターに挟まれ死亡した事故がきっかけ。ブレーキ不良で扉が開いたまま急上昇したのが原因だった。 国土交通省は昨年9月に政令を改正し、扉が開いたまま動いたことをセンサーが感知すると、補助ブレーキが作動して停止させる仕組みを義務付け、メーカー各社は新製品開発に乗

    maangie
    maangie 2009/09/28
    んだね。
  • 戦場 心の傷(1)兵士はどう戦わされてきたか - 大津留公彦のブログ2

    nhkスペシャル戦場 心の傷(1) 兵士はどう戦わされてきたか を見た。 戦争では何も解決せず悲劇しか生まない! これが私の結論です。 印象に残った2人の元兵士の証言です。 1.イラク侵略戦争 当時18歳 アンドリューライト 悪名高きファルージャの大量殺戮戦闘で街を退去しないものは敵とみなすという指示でビルの上の男性を撃った。 後で確かめたところ杖を持った老人の頭に弾は当たっていた。 足が不自由で街から逃げ出せなかったの老人がお祈りをしていたところだったのではないかと思う。 夜になるたびに戦場に戻っている自分がいるという。 私はイラクイラン戦争勃発時イラクに居て爆撃をイラク人とともに経験したがやはり金属に当たる物音が暫くは怖くて仕方がなかった。 それは一緒にいた日人が皆そうだった。 程度は軽いがPTSD症状に近いものだったのだろう。 2.ベトナム侵略戦争 当時19歳 バーナード・シンプソ

    戦場 心の傷(1)兵士はどう戦わされてきたか - 大津留公彦のブログ2
  • 政策における「具体性」の罠 - 雪斎の随想録

    ■ 八ッ場ダムの扱いは、何故、これだけの騒動になっているのか。 この騒動の発端にあるのは、「マニフェストに余りにも具体的なことを書きすぎた」ということにあるのであろう。 もし、マニフェストに、「ダム建設は、建設中のものも含めて全面的に見直す」とだけ書いて、具体的なダムの名前を書いていなかったら、具体的な手順は、その情勢に応じた判断に依るということで逃げることができたはずである。民主党は、具体的な名前を明記してしまった手前、引っ込みが付かなくなったのである。 前原誠司国土交通大臣は、「中止」方針を明言したようである。これは、「引っ込みが付かなくなった」立場としては、当然の判断であろう。前原大臣は、どれだけ地元自治体や住民の「怨嗟」の声を浴びようとも、「中止」方針を貫徹しなければなるまい。そうでなく、「中止」方針を撤回すれば、「早速、マニフェストを反故にするのか」という別の批判が、飛び出すこと

    政策における「具体性」の罠 - 雪斎の随想録
    maangie
    maangie 2009/09/28
    「建設途中のダムならば、たとえば鳩山総理の地元の北海道にも、小沢一郎幹事長の地元の岩手県にも、あるわけである。これらの「民主党議員の地元のダム」は、どうするのか。後々、この扱いは、追及されそうな」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • https://www.system-act.com/weblog/item_56.html

    maangie
    maangie 2009/09/28
    「HTMLドキュメントは、Visual Studio 2005 から『Webページのビルド コメント』が削除されたため、Visual Studio 2008 でも作成することができません」
  • Visual Studio .NETによるチーム開発事始め

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • 歴史を振り返りながら東アジアの非核化を展望する

    <これは「歴史認識と東アジアの平和」フォーラム(2006年11月3~5日)での荒井信一さんの発言に加筆していただいたものです。> 1964年に佐藤栄作内閣ができますが、その直後に佐藤首相は、当時駐日大使であったライシャワーに核武装の意向をつたえ驚かせました。当時アメリカ国務省は日における「ナショナル・プライドの復活」に注目し、とくに沖縄返還問題と核武装の問題にそれがあらわれているとみていました。核武装については日の大国主義的ナショナリズムの台頭とかかわらせてとらえていることが特徴的です。沖縄返還は佐藤内閣の政策の目玉として実現しましたが、ひとつにはアメリカが「核の傘」を提供し、引替えに日が「(核兵器を)もたず、つくらず、持ちこませず」の非核3原則を約束したことによりました。もっとも問題があったのは「持ち込ませず」で、実際には日米間に核密約があり、その後も米軍は何度も日に核兵器を持ち

    maangie
    maangie 2009/09/28
    ビンのふた論
  • クルーグマンのブログ:ニューディール経済学 - P.E.S.

    今朝、マンキュ−のブログのエントリーを訳しましたが、クルーグマンがそのエントリーに答えるかのようなエントリーをアップしていました。クルーグマンのエントリーはルーズベルト大統領のニューディール政策についての評価に関するものなんですが、オバマにリベラル派がニュー「ニューディール」政策を期待している今、1930年代のニューディール政策の評価は歴史的な興味にとどまらず、現代の経済政策形成に関わってくるわけです。なので、色々なブログで関連のエントリーがアップされています(経済系ではMarginal Revolution(これやこれ)やEconomist's view)。で、クルーグマンも書いてるわけですね。 ニューディール経済学  ポール・クルーグマン 最近は、誰もが皆、新しいニューディールについて語っている*1−そして、予想される通り、FDR*2を憎む連中*3が行動を開始している。いつものようにF

    クルーグマンのブログ:ニューディール経済学 - P.E.S.
  • 内部告発の手紙をコピーし渡す - 茨城新聞ニュース

    やきいもの聖地 らぽっぽファームの体験型農業テーマパークで開催                      第3回「おいも夜桜ランタンバルーンフェスティバル2024」 <2024年4月22日~28日開催>「ニコニコ超会議2024」企画発表第2弾 クリエイターの自由な自己表現スペース「クリエイタークロス」 前年の約7倍、全900組の出展が決定

    内部告発の手紙をコピーし渡す - 茨城新聞ニュース
    maangie
    maangie 2009/09/28
  • こぼれおちたのは、異性愛か。それとも同性愛か。 - hituziのブログじゃがー

    韓国に留学していたとき、感動してよんだ文章を紹介します。 ハン・チェユン 2003 「ある非異性愛者、異性愛を問う」『当代批評』夏号(22号)、352-365。 ハンさんは、1998年の2月に『バディ(Buddy)』という同性愛専門誌を創刊した。2004年の12月に24号を最後にして、もう刊行されていないという。だが、韓国性的少数者文化人権センターは まだ健在だ。また、ひきつづき同性愛専門出版社「ヘウル」を運営している。 きょうは、そんなハンさんの文章を紹介しながら、わたしも異性愛について、ちょっと かんがえてみたい。 異性愛者たちが「自分を定義すること」に没頭したりはしないというのは、よくしられた事実だ。そのため わたしたちは、とてもマジメに「異性愛の正確な意味はなんだろう?」と質問を なげかけても、かんたんに こたえを きくことはできない。(354ページ)。 よくある表現を かりれば、

    こぼれおちたのは、異性愛か。それとも同性愛か。 - hituziのブログじゃがー
    maangie
    maangie 2009/09/28
    まず、異性愛者や健常者の定義からはじめよう、というはなし。かな?→d:id:hituzinosanpo:20080722:1216733753
  • 集団主義をこえて、世界をいきる - hituziのブログじゃがー

    反日デモにせよ、反中国デモにせよ、韓国で集団主義的に さわいでいることに、なんでもかんでも肯定的にみるのは ちょっと いやだなあと感じてしまう。みくだして、あざわらうのは論外にしてもさ。まあ、日では韓国の反中国デモとかは あんまり しられていないか。あれも はげしいよね。はげしいから いやだなあと おもうのではなくて、その思想の方向性の問題。 韓国の反アメリカデモは「ろうそくデモ」とか、おもしろいし、魅力を感じる。だけど、反中国デモとかをみると「あーあ、はやく やめましょうよ」と感じる。排外的なナショナリズムでしかないから。もちろん、中国側で あおっている側面もあるやね。 いいたいのは どういうことかというと、韓国にいる キョクサ(極左)の友人たちとか、わたしの お気にいりの批評家たちは、そうした騒動があるたびに、いやーーーーーーな気分にさせられていることを おもうと、あーあと おもって

    集団主義をこえて、世界をいきる - hituziのブログじゃがー
    maangie
    maangie 2009/09/28
    ぶちこわすべきもの。
  • 首猛夫×矢場徹吾「対談・排外主義に抗する」 - 反戦と生活のための表現解放行動

    首:どーも首猛夫です。 矢場:矢場徹吾です。 首:われわれはなんでこんなペンネームなんですか。 矢場:自同律の不快とか、そういうことです。ググってください。 首:講談社から怒られませんか。 矢場:ごめんなさい。 首:そういうわけで首と矢場の対談コーナーです。今回も飲んでます。 矢場:今回は赤ワインですね。カナート洛北の地下の酒屋で買ってきた、パックに入ったやつです。チーズとレーズンをつまみにすると非常に旨いです。 首:われわれは地域密着型の情報をお伝えします。 矢場:輸入物ですよ? 1 首:今回はショーヴィニズムについてです。 矢場:ショーヴィニズムと在特会をイコールで結んでもいいんですか? 厳密には・・・ 首:彼ら自身の主張では、自分達は違うと言ってますね。そこにショーヴィニズムの現代的な展開の一つの特徴があると思います。 矢場:ええと、僕は日国籍を持つ日民族の社会で生まれ育ちました

    首猛夫×矢場徹吾「対談・排外主義に抗する」 - 反戦と生活のための表現解放行動
  • 【左翼ボコボコ】9・27外国人参政権断固反対!東京デモ

    (※これは転載動画です。元の動画はデモ参加者が自らアップしたものです。私はデモには参加してません。) (※追記、先に手を出したのは在特会の方からのようです。1分10秒ごろから) http://www.youtube.com/watch?v=Q8b2wivPsyE 外国人参政権断固反対!東京デモが9月27日午後、秋葉原で行われ、500名が参加しました。 デモ中、歩道に目をやると、「排外主義断固反対」のプラカードを持った左翼の男が1名、突っ立っておりました。 これにほぼ同時に気づいた私と西村修平氏が左翼からプラカードをもぎ取り、 あとは動画の通り参加者の皆さんが左翼をフルボッコにいたしました。 (原文ママ) 元動画(削除済み) http://www.youtube.com/watch?v=Y6DnE6L-gjU 元動画をアップしたcybertakayon http:

    【左翼ボコボコ】9・27外国人参政権断固反対!東京デモ
  • Gazing at the Celestial Blue DVで殺されても「家族」像を壊しちゃいけないらしい (再追記有)

    ・報道1件と、コメントでお教えいただきました関連ブログエントリ1件を追記しました。@08/01/25 ・関連、及び参考ブログエントリ4件と、コメントでお教えいただいたものを含む、抗議を寄せた団体に関する情報を再追記しました。@08/01/27 (おことわり;このエントリは「みどりの一期一会」のここ数日のエントリを受けてあげています) つくば市の県立茎崎高校が、開催予定のドメスティックバイオレンス(DV)被害者支援NPO法人による出前出張を中止したという報道があった。 中国新聞'08/1/23より 「DV防止の出前授業中止 茨城の高校、影響広がる」 (以下、強調などは引用者による、以降も同じく)(略) 隣のつくばみらい市が別の団体代表によるDV講演会を、抗議が殺到したのを理由に中止したのを受けた決定。この代表の講演を予定する新潟県長岡市にも多数の抗議が寄せられ、影響が広がり始めている。識者か

    maangie
    maangie 2009/09/28
    「実家は避難場所として最も危険な場所」へー。