タグ

2012年6月2日のブックマーク (26件)

  • 片山議員、桂ざこばから追及される/芸能社会速報/デイリースポーツonline

    片山議員、桂ざこばから追及される  河準一の母親の生活保護受給問題で片山さつき議員(右)を追求した桂ざこば お笑いコンビ「次長課長」の河準一の母親の生活保護受給問題を追及してきた自民党の片山さつき参院議員が2日、テレビ大阪「たかじんNOマネー」(関西ローカル)に生出演。芸能人の実名をインターネット上で公表して追及したことに、「見せしめか」と追及される一幕があった。 番組では冒頭で生活保護問題を取り上げた。芸能界の大先輩、落語家の桂ざこばが「芸人にあてたのは、見せしめでっか?」と“追及”すると、片山氏は「(芸人云々は)関係ありません」と否定。「騒がれる前には、あの方の顔と名前が一致してませんから(あてようがない)。あまりにもたくさんのクレームがきたので動いた」と淡々と説明した。 片山氏はツイッターなどで“生活保護不正受給疑惑”として河を名指しで追及してきた。5月25日の河の謝罪会見を

  • Twitter / ynabe39: どうやら生活保護を受給するためには「本人だけでなくその親族も全員生きるか死ぬかの状況におかれている」必要があると思っている人が多いらしい。

    どうやら生活保護を受給するためには「人だけでなくその親族も全員生きるか死ぬかの状況におかれている」必要があると思っている人が多いらしい。

    Twitter / ynabe39: どうやら生活保護を受給するためには「本人だけでなくその親族も全員生きるか死ぬかの状況におかれている」必要があると思っている人が多いらしい。
    maangie
    maangie 2012/06/02
    どうもそうらしい。救われないなあ…。
  • 在线美女荷官现场发牌

    maangie
    maangie 2012/06/02
  • インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ

    ネットに書いてあることを Evernote にクリッピングして iPad でチェックしたって、特殊な職業についていない限りふつうの人間はそれを活用できないし、もし活用したとしてもまわりと差異化はできないし、っていうか勝てないんじゃないのって話。 インターネットやめたほうがいい。 インターネットで何か新しい画期的なプロダクトを作ってザッカーバーグになるぜー、とか言うのはまあ簡単だけど、「逆張り」って言葉しってますか。 みんながやってるのとはあえて「逆」のことをやってみるっていうアレです。 「も杓子もドラッカー!ビジネス、マーケに組織術!」ってなってる世の中でドラッカー読んだって、それぜんぜん意味ないでしょ。あったとしても「みんなの話についてけるようにする」ってくらい。中学生か。 ドラッカー読んでる暇あったらとりあえず自然科学の知識つけてみるとか建築に手を出してみるとか、人とは逆のことやった

    インターネットやめたほうがいい - なかよしインターネッツ
  • 【産経抄】5月30日 - MSN産経ニュース

    菅直人前首相が謝罪した。一昨日、国会の原発事故調査委員会に参考人として出席したさいである。「事故は国策として続けられた原発によって引き起こされた。最大の責任は国にある」と述べ、「発生時の責任者として、おわび申し上げる」と頭を下げたのだ。 ▼数々の「失政」にも謝ることがなかった菅氏である。多少は学習したのかと思ったが、よく読むと、気で謝罪しているとは思えない。事故は自民党以来の政権が原発を推進してきたから起きた。自分はその犠牲者である、と責任転嫁しているように聞こえた。 ▼その証拠に菅氏はこうも述べた。「戦前の軍部にも似た原子力ムラを解体することが改革の第一歩だ」。「原子力ムラ」とは原発を推進してきた電力会社や行政、学者らのことらしい。これが軍部のように「独走」したので大事故になったと言いたかったようだ。 ▼いかにも元市民運動家らしいが、どう見ても歴史認識の希薄さに基づく詭弁(きべん)に聞

    maangie
    maangie 2012/06/02
    最後の段落が、マジ意味わかんねえ。
  • 「何だこれは?」当惑した米国人記者が描写した「AKB48」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2012年3月末、アイドルグループのAKB48がワシントンを訪れた。今年は日米友好の証として桜の苗木が日からワシントンに贈られてから100周年に当たる。それを記念して、AKBが「全米桜祭り」でコンサートを開くことになったのだ。 米国のメディアにはほとんど取り上げられなかったが、唯一、地元でのイベントとあって有力紙のワシントン・ポストが文化面の1面に“J-pop royalty”(J-pop界の王族)と題した記事を載せた。電子版では同じ記事に次のような見出しを付けている。 “Japanese girl group AKB48 breezes through D.C. in whirlwind of cuteness” (「日の少女グループA

    「何だこれは?」当惑した米国人記者が描写した「AKB48」:日経ビジネスオンライン
  • 日本軍「慰安婦」写真展が中止の危機―写真家・安世鴻氏にきく - 日刊イオ

    社会における排外主義の広がり・深刻化を物語る出来事がまた起こった。日のマスコミなどでも報道されたので知っている方も多いと思うが、6月26日~7月9日に東京新宿で予定されていた「中国に残された日軍「慰安婦」女性」安世鴻写真展(重重プロジェクト)が、会場となっていたニコンサロン側の一方的な通知により中止の危機に直面している。 ニコンサロンは、カメラメーカーとして有名なニコンが運営する歴史のある写真サロン。写真家の安世鴻氏が昨年12月にニコンサロン側に展示会審査を要請しニコンサロンが審査会を開いて今年1月に展示が決定していた。その後、何の問題もなく準備が進められ、ニコンサロン側は大阪でのアンコール写真展まで要請していた。ところが5月22日、突然、そのニコンサロンが中止を一方的に通告してきたのだ。ニコンサロン側は理由を明らかにしていないが、排外主義を唱える者たちの抗議に屈したのは明らか。

    日本軍「慰安婦」写真展が中止の危機―写真家・安世鴻氏にきく - 日刊イオ
  • 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か

    1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日でのプログラマー経験を経て、韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日でイーコーポレーションドットジェーピー設立。青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか お隣の韓国は、国連の電子政府ランキングでここ数年、1位が指定席。かたや、日は順位を下げ続け2012年は18位。韓国の電子政府は何がすごいのか、日が学ぶべきポイントはどこか。90年代前半に日でITを学び、現在は、行政、医療、教育などの分野でITコンサルティング事業を展開する廉宗淳氏が、日の公共サービス情報化の課題を指摘する。 バックナンバー一覧 「なぜ改札が必要なんですか?」 私は、日で政府や地方自治体の情報政策に関わる一方で

    改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か
  • 小田嶋隆さん@tako_ashiの「「十分に養ってくれた」親は、多くの場合資産を持っていて、扶養の必要があるどころか遺産を残してくれる。一方、「ろくに養ってくれなかった」親の多くは、

    小田嶋隆 @tako_ashi セレブリティ(知名度)には、大衆の攻撃欲求や好奇心を引き受ける公的な責任が伴っているというのが、芸能マスコミの存立基盤を支える黄金の理屈だったわけだけど、オレ、芸能人じゃないし。 2012-05-22 21:58:43 小田嶋隆 @tako_ashi 知名度は、換金されない限り、単なるプライバシーの安売りに終わる。しかも、知名度を富と交換するための方法は、多くの場合、売春の過程と驚くほど似ていて、誇り高い人間には耐えられない。 2012-05-22 22:15:09

    小田嶋隆さん@tako_ashiの「「十分に養ってくれた」親は、多くの場合資産を持っていて、扶養の必要があるどころか遺産を残してくれる。一方、「ろくに養ってくれなかった」親の多くは、
  • #CIVILACTIONJAPAN

    Tweet 趣意文およびプロジェクト概要はこちら(PDF) 趣意文およびプロジェクト概要 昨今、あるテレビタレントの母親が生活保護を不正に受給していたのではないか?というニュースがメディアを賑わせています。彼は、複数の国会議員やメディアによる個人攻撃ともとれる追及の結果、謝罪会見を開くに至りました。 このような一連の流れに、違和感を抱かれた方々も多かったのではないでしょうか? わたしたちは「制度を改正するために個人を攻撃する必要はありません」という事を主張します。わたしたちは、この国の主権者として、その時々に問題となる制度不備を「個人批判」によって改正していくやり方には賛成できません。ましてや、国会議員が議場の中から、普通に生活を営み職業を営んでいる一市民を糾弾するというようなやり方は、有権者として看過することができません。 確かに、生活保護制度をはじめとする社会福祉の制度には不備がある

    maangie
    maangie 2012/06/02
    生活保護。
  • 産経、紙面で批判される。他。 - 黙然日記(廃墟)

    ニューヨーク・タイムズに反日デマ広告 - ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2705490/ 古森義久氏が、また歴史修正主義を振りまわしています。《反日デマ広告》というのは、在米韓国系団体がNYT紙に出したという慰安婦問題関連の意見広告です。普通に意見を述べただけで《反日デマ》扱いですから、そこからしてもうアレです。古森氏が挙げている反論点を、ちょっと長くなりますが引用しておきます。 (1)ナチス・ドイツがユダヤ民族600万人を虐殺したことを日の「慰安婦」問題と同等にみなしている。 (2)日の政府や軍が「慰安婦」を強制的に連行したり、活動をさせたことはないとされるのに、「強制」と断定している。 (3)個人の任意による商業的活動での売春活動の従事者すべてを「セックス・スレイブ」(性的奴隷)という実態とは異なる表現で断じている。

    産経、紙面で批判される。他。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2012/06/02
    古森義久。
  • 「頭がいい」とはどういうことか──貧困、学歴、無料塾 - 紙屋研究所

    ネット上で生活保護をめぐる話から親と子の関係の話に話題がとび、さらに「頭のよさ」についての話題にもなっているので、ぼくもちょっと書いてみる。 DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤 環境という足枷 - G.A.W. 「頭がいい」とはどういうことか。 これはちまたで「勉強できるやつが頭がいいとは限らない」という言葉で、「勉強ができる≠ 頭がいい」というふうに認識されている。ぼくもよく言われたよ。「あんた大学出てるのに、そんなこともできないの(知らないの)」。 じゃあ「頭がいい」って一体なんなんだ、ということになる。 二つの「頭のよさ」──(1)「学者的に頭がいい」 「頭がいい」には二つある。 一つは「学者的に頭がいい」ということ。 もう一つは「うちのオヤジ的に頭がいい」ということ。 結論から先にいえば、前者は概念を体系化できる能力であり、後者は目的を

    「頭がいい」とはどういうことか──貧困、学歴、無料塾 - 紙屋研究所
  • いいなこうべさんと関西で2.5番目の美女プリリンさんとのLNTを巡るお話

    LNT仮説を(非科学として)頑なに認めないこうべさんと、閾値なしの可能性を重視するプリリンさんとのお話です。 私自身は閾値有り派なんですが、問題はその数値でしょうね。それが低ければ閾値があっても現実にはほとんど意味を持たない。人間のように非常に個体差があり、かつ長寿命の生物に対して、ハエやネズミでの実験データがどれほどあてはまるのかと言う疑問もあります。 DNAの修復機能があるとしても、万人に同様にあるのかも分りません。ミクロレベルをそのままマクロに拡大して良いのかも疑問です。 話は全般的に見てこうべさんが具体的な数値は避けて逃げてる印象(閾値があると言いながら〇以下なら安全とは言わない)です。講義料よこせとか論文嫁とか、素人には分らん。という逃げに終始していると思えるのですが、評価は人それぞれでしょう。 続きを読む

    いいなこうべさんと関西で2.5番目の美女プリリンさんとのLNTを巡るお話
  • 野村ホールディングス定時株主総会の株主提案がぶっ飛んでいると話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    野村ホールディングス定時株主総会の株主提案がぶっ飛んでいると話題に : 市況かぶ全力2階建
  • 石原都知事「都民はぜいたく。自分のことしか考えない」関心低い五輪招致で - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事が29日、日外国特派員協会(東京)で講演、2020年夏季五輪招致への都民の関心が低い理由を質疑で問われ「都民というのはぜいたく。自分のことしか考えなくなった。ほかの日人と違う人種になりましたよ」とぼやいた。 知事は「東京のオリンピックが実現したら都民は来なくてもいい」とも語った。さらに別の質問者に「(低い五輪の支持率は)知事のお人柄によるものではないか」と聞かれると「選挙だと私、割と人気がある。私がやめたら支持率が上がって東京にオリンピックが来るなら、すぐ明日にでもやめます」と返し、笑いを誘った。 20年五輪は3都市が1次選考を通過。東京はマドリード、イスタンブールに比べ、支持率の低さが目立っている。

    maangie
    maangie 2012/06/02
    なんで支持率あるのか不思議なんだけど、自分でもよくわかってなかったりするのかな。
  • 「尖閣諸島の国有化」を明記 生活保護不正受給者には厳格に 自民の衆院選公約改定案 - MSN産経ニュース

    自民党は31日の党部での会合で、次期衆院選公約原案の改定案を提示した。東京都の石原慎太郎知事の購入表明を機に管理方法の問題が指摘される沖縄県・尖閣諸島について「国有化し、島の有人化と海の有効活用を図る」と新たに明記した。最終決定に向け党内調整を続ける。 改定案は、6月21日の会期末が近づき、早期の衆院解散・総選挙に備えるため、4月に発表した原案を踏襲し、加筆した。尖閣国有化のほか、憲法改正案やエネルギー政策など約30項目を加えた。今後、衆院選の時期を見極めて成案をまとめる。 改定案では公約を広く国民に浸透させるため、新たに「まず、自分が頑張る!」などの「自助」を基とする自民党の理念とビジョンを追加した。 民主党が前回衆院選で掲げた「国民の生活が第一」に対抗し、「国民の安全・安心が第一」とのキャッチフレーズも打ち出した。 個別の政策では、年金は現行制度の維持を明確化し、民主党の最低保障年

    maangie
    maangie 2012/06/02
    「自助」で「安全・安心が第一」
  • 【40×40】笹幸恵 浮足立った強硬路線+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    石原慎太郎都知事が尖閣諸島を購入すると発言したとき、私は心の中で拍手喝采した。中国漁船衝突事件で見せたわが国のヘタレ外交に、活を入れてくれたと思ったからだ。読者諸兄も快哉(かいさい)を叫んだことだろう。それが証拠に、すでに購入のための寄付金は9億円を超えている(5月末現在)。 しかし今、私はこの件について大きな違和感を抱いている。 一つは、石原都知事が「尖閣諸島は東京都が守る」「国がやらないなら自分たちがやる」と発言したことと関連する。発言自体は威勢がいいし、カッコイイ。しかし、そもそも国境を形成する重要な島だ。東京都ではなく、国が守っていくのが道理ではないか。それを飛び越えて一自治体が、いや正確には一知事が、議会に諮ってもいないのに地権者との個人的な話し合いによって何事かを決め、国政を左右することが果たして許されるのか。 国がやらないという怒りは十分に理解するが、それなら国が動くよう働き

  • 第15回国会事故調 参考人枝野幸男 記者会見編

    ドラえもん @jaikoman 事務局:先ず最初に黒川委員長に今日の議論の総括についてコメントを致しまして、そのあと皆様方から質問をお受けしたいと思います。では、黒川委員長お願いします。#jikocho 2012-05-27 16:48:57 ドラえもん @jaikoman 黒川委員長:どうもご苦労様です。日の第15回委員会 枝野幸男氏、現在の衆議院議員 経済産業大臣、前内閣官房長官に参考人として聴取を致しました。枝野氏は2011年1月14日から2011年6月2日まで内閣官房長官として、#jikocho 2012-05-27 16:49:10

    第15回国会事故調 参考人枝野幸男 記者会見編
  • 刺青、生活保護、飲酒に見る処罰感情と同調圧力の過剰

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 厳しい立場から寛容な立場まで 大阪市が実施した「刺青調査」 大阪市の職員が、子どもに自分の刺青を見せて脅す事件が起きた。これを受けて、橋下市長は、市職員に対し、刺青の有無を問うアンケートを行ない、その結果110人の職員が「自分は刺青を入れている」と答えたという。 彼らに対して、橋下市長は、「刺青を消すか、刺青が許される場所で個性を発揮すればいい」と言った。発言の後半は、「民間に転職すればいい」と言ったとも伝

    刺青、生活保護、飲酒に見る処罰感情と同調圧力の過剰
    maangie
    maangie 2012/06/02
    「大阪市の職員が、子どもに自分の刺青を見せて脅す事件が起きた」これ、そんな事件はなかった、というハナシもあるんだが、どうなんだろうな。ソースはTBS Dig 5/17吉富有治。
  • 「将軍さま」と「事実上のミサイル」その意外な共通点

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 『将軍さま』は嘘ではないが正しくもない 北朝鮮による拉致問題が国民的な関心事となった2004年頃、朝鮮(韓国)語の翻訳を仕事にしていた韓国生まれの友人から、「最近は仕事がやりづらくなった」との話を聞いたことがある。 「つい数日前も、北朝鮮で隠し撮りしてきた一般国民のインタビューを翻訳したとき、局のプロデューサーから『将軍さま』を『我が党と我が人民の偉大なる指導者さま』に修正しろと指示されたよ」 つまり強調だ。いや、正しくは誇張というべきかもしれない。うなずく僕に、彼はさらに言った

    「将軍さま」と「事実上のミサイル」その意外な共通点
    maangie
    maangie 2012/06/02
    金正恩。「「放送禁止歌」に構造は近い」
  • 「個人攻撃はあってはならない」と、全国紙に広告出さないか?の呼びかけまとめ

    #CIVILACTIONJAPAN @CIVILACTIONJPN 【拡散希望】生活保護制度改正を大義名分にし国会議員が個人を攻撃する風潮に違和感を抱く方は、一緒に「制度改正のために個人を攻撃する必要はありません」という意見広告を出しませんか? 公式アカウント @CIVILACTIONJPN 詳細→ http://t.co/YyXDqmys 2012-06-08 23:11:54 リンク t.co #CIVILACTIONJAPAN #CIVILACTIONJAPAN は「制度を改正するために個人批判は必要ありません!」という趣旨に賛同して下さる方から募金を集め、意見広告を大手新聞紙に掲載するプロジェクトを有志で立ち上げました。みなさまのご協力を募ると共に、良識のある声をしっかりと上げていきましょう!

    「個人攻撃はあってはならない」と、全国紙に広告出さないか?の呼びかけまとめ
  • 藤原興氏(@oki_fujiwara)との生活保護等の地域振興券での給付に関する議論

    まとめ kamohookさんの生活保護と就労支援の実情云々まとめ 生活保護と就労支援の問題についてのkamohookさんのつぶやきをまとめました。 不正な生活保護受給者がいる一方で、就労支援などの事業を活用して社会復帰しようとしている人たちについての考察。 15838 pv 22 2 users 2 p @nagano_haru 路上に生きる人にとって、「パチンコ、酒」などの娯楽こそが「自由に使えるお金」を手に入れたときぜひやりたいこと。それは無駄使いなのか、わたしにはわからない。税金はそのようなことに使われてはならないもよくわからない。 2012-01-17 12:58:28

    藤原興氏(@oki_fujiwara)との生活保護等の地域振興券での給付に関する議論
    maangie
    maangie 2012/06/02
    地域振興券で納税、ってのは、面白いケド、うまくいかないような気がする。
  • 大きなファイルを開く速度が向上した「LibreOffice」v3.5.4が公開

    maangie
    maangie 2012/06/02
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 元受給者が語る生活保護から抜け出せない5つの理由 - Togetter

    極悪非道のダンタリオン教授@TanTanKyuKyu氏の配偶者さんが語る生活保護から抜けられない5つの理由。 (追記※極悪非道粘着偽教授は、入籍の前日をもって生活保護を辞退しました。語り主には生活保護を受給した経験はありません)

    元受給者が語る生活保護から抜け出せない5つの理由 - Togetter
  • マイケル・サンデル教授「民主主義の逆襲」@東京国際フォーラム

    2012年5月28日に行われたマイケル・サンデル教授の「これからはじまる、民主主義の逆襲」のまとめです。 誠 Biz.IDでもレポート記事をすべて掲載しました。 1) http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1206/06/news079.html 2) http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1206/05/news080.html 続きを読む

    マイケル・サンデル教授「民主主義の逆襲」@東京国際フォーラム