タグ

perlに関するmaangieのブックマーク (34)

  • Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も

    Perlの開発者であるLarry Wall氏が、ブリュッセルで開催中のオープンソース開発者カンファレンス「FOSDEM」において、2月1日(現地時間)に、同氏が2015年に61歳の誕生日を迎えることを明らかにするとともに、Perl 6.0のバージョン1.0を2015年のクリスマスにリリースすると発言した。 Perlは現在、最新バージョンであるPerl 5系列と、開発中のPerl 6系列に分岐しており、Perl 6の開発は2000年のスタート以来、難航している。なお、Perl 6では言語仕様の大幅な変更が行われており、Perl 4やPerl 5との後方互換性が失われる。 今回のLarry Wall氏の発言について、Perl開発者の中には懐疑的な見方もあり、今回の発言によって、2015年のクリスマスにPerl 6のバージョン1.0が確実にリリースされるわけではないが、バージョン1.0について語

    Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も
    maangie
    maangie 2015/02/03
    面白そう。
  • Perlのbug report echo-systemはどのように素晴らしいのか - Islands in the byte stream

    Perlのbug report eco-systemまわりはOSSとしてはわりと理想的だと思っています。つまり有用なレポートを生成する仕組みがあり、perlコア開発者だけでなくライブラリ開発者もその仕組を活用できるため、可搬性のあるソフトウェアとしてメンテナンスし続けやすいのです。もっとこのあたりはもっと真似されるべき。 まずバグレポートには現象と再現手順と環境の情報が必須ですが、環境の情報は perl -V で非常に簡単に取得できます。これは以下の情報を含みます。 ソフトウェアの名前とバージョン (e.g. perl 5.18.1) ターゲットプラットフォーム (e.g. osname=darwin, osvers=12.4.0, archname=darwin-2level) ビルドオプション (e.g. config_args='-Dprefix=/Users/goro-fuji/.

    Perlのbug report echo-systemはどのように素晴らしいのか - Islands in the byte stream
    maangie
    maangie 2013/12/16
  • ゆーすけべー日記

    え〜とあるアプリのバックエンドを僕一人が書いてるのですが、 さすがにキツくなってきたので大工事をして「楽に」分業出来るようにしています。 その構成はちょいと置いといて〜 ウマく行けば「とある部分」を誰かに任せることになりますよね。 すると「弊社は(そのための)エンジニア募集中です!」という展開をご期待かもしれませんが、 もう既にアサインが済んだので「弊社はエンジニアを募集しておりません!」すいません... m(__)m 来ならばその「とある部分」の実装においては僕がメインで使っているPerlじゃなくても、 PHPでもRubyでもPythonでもなんでも良かったのですが、 当の担当する方が「Perl書けます」とのことで「じゃあPerlでいこう」という展開になってます... ただ、全然、彼のスキルセットをまだ分かってないので、これから話すという段階なんすよね... そこで、僕、人事的なことと

    ゆーすけべー日記
  • 変数に型がないということの利点について考える - Perl入門ゼミ

    Perl › 読み物 PHPPerlRubyPythonなどのスクリプト言語に対して、変数に型がないということを否定的にとらえる人もいるかと思います。特にC言語やJavaなどの静的言語を使ってきた人にとっては、型がないということが不安材料として目に映ることが多いのではないかと思います。 けれども、型がないということは、当に素晴らしいことです。型がないことによって、たくさんの面倒から解放されるからです。 どのような型の値でも代入できる まず基的なこととして変数に型がなければどのような型の値でも代入できるということです。つまり、受け取るときに、どのような型の値を受け取るのかを意識する必要がありません。 my $str = 'Hello'; my $num = 1; my $nums = [1, 2, 3]; my $person = {age => 2, name => 'taro'

    変数に型がないということの利点について考える - Perl入門ゼミ
    maangie
    maangie 2013/02/27
    「そもそも静的言語を読むときとは、違う読み方をしている」ここがキモかな…。
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

    maangie
    maangie 2012/06/28
    「特にLispの小さく純粋な方言であるSchemeを学ぶといい。GNU版のScheme実装はGuileと呼ばれている」
  • 僕のメモ帳: 正規表現を生成するモジュール

    maangie
    maangie 2010/11/04
  • プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ

    一部の方はすでにご存じの通り、先日 "RUBY"や"OPENSOURCE"などの商標登録が出されていた他、"Perl"および"パール"の商標登録がプログラミング言語Perlの開発およびコミュニティと全く関係のない法人(テラ・インターナショナル)により出願され、受理されてしまっていることが発覚いたしました。 Japan Perl Association (JPA) としては件に関して法的な対応をするかどうかを含め検討中ですが、取り急ぎ現実的にプログラミング言語「Perl」を日常的に使用されている皆様に向けて現在の状況とそれに対してどのように対応するべきかJPAとして調査した結果をお知らせいたします。 まず プログラミング言語「Perl」を自社製品、サービスに対して使用することについてはなんの問題もございませんし、それを使って作られた製品を使用・開発することに対して使用料等が発生することはあ

    プログラミング言語"Perl"の商標登録について - JPA 運営ブログ
  • Perlで作るCGI講座 - 入力フォーム編(GETとPOSTデータを受け取るには) - futomi

    CGI を作成する上で、テキストボックスやラジオボタンなどのフォームに入力、選択された状態を取り込むことは避けてとおれません。 ここでは、入力フォームのデータをどのように CGI で取り込むのかを紹介します。 初心者向けに冒頭でで GET と POST についても解説します。 目次 HTTP メソッド フォームデータをサーバーに送信する方法 (メソッド) には GET メソッドと POST メソッドがあります。 HTTP プロトコルでは、他に PUT メソッドや DELETE メソッドも規定されていますが、 ブラウザーで利用できるのは GET メソッドと POST メソッドの 2 つだけです。 GET メソッドやは、HTTP/0.9 から規定されており、当時ではデータをサーバーに送信する唯一の手段でした。 今でもデータ送信手段として使われていますが、送信データが URL としてブラウザーの

  • ラリー・ウォール氏インタビュー@LL Future(前編) - O'Reilly Japan Community Blog

    お待たせしました。2008年8月30日に開催された「LL Future」の会場で、Perlの開発者であり『プログラミングPerl』の共著者でもあるラリー・ウォール氏にインタビューする機会を得ました。今回はその前半部をお送りします。 日の聴衆の印象から、パネルディスカッションの内容、またラリーさんの言語設計という行為に対する考えなどが垣間見える内容です。 Q. LL Futureの印象、特に日の聴衆にはどんな印象をもちましたか? A. それを表現するのはとても難しいね。エキサイティングでした。 テクニカルな話をする時はいつでも、話の内容が理解できているのかどうか、聴衆のフィードバックがとても大切なんです。 あるコードを例として挙げていて、聴衆がそれを見ていたとしても、「実は理解できていないんじゃないか」、「どんな言語が好きなんだろう」と考えてしまうんだよ。 パネルディスカッションはとても

    maangie
    maangie 2009/11/16
    「プログラミングPerl」第4版をダミアン・コンウェイというヒトが計画中とのこと。後編→http://www.oreilly.co.jp/community/blog/2008/10/interview-with-larry-wall-at-ll-future-part-2.html
  • 現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perl5.8以降における標準的なPerlの書き方を解説します。 インターネットで検索するとPerl4のころの古い記述がたくさんあります。また書籍などの多くもPerl4の記法で書かれています。Perl4の記法は複雑になりやすく間違いを生みやすいのでこれからPerlを書く人はPerl5の現代的な記法で記述することを強くお勧めします。 strictプラグマとwarningsプラグマ (必須) strictプラグマとwarningsプラグマを有効にします。 use strict; use warnings; use strict;とuse warnings;の2行はスクリプトの最初に必ず記述してください。これらはPerlの文法チェックを厳しくするためのものです。面倒だという軽い気持ちでこれを記述しないと後々当に面倒なことになります。 use strict;とuse wa

    現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ
    maangie
    maangie 2009/11/02
  • [Perl] HTML::TagParser - HTMLソースの解析/属性値やinnerTextの取得

    Kawa.netxp [Perl] HTML::TagParser - HTMLソースの解析/属性値やinnerTextの取得 HTML::TagParser は、HTML ソースコードの解析を行う Perl モジュールです。 DOM 風のインターフェースで、各 HTML タグごとに属性値やinnerText値を取得できます。 Pure Perl 実装ですので、コンパイル不要で手軽に利用できます。 ページ中の特定のタグの内容を抽出したり、リンクを辿っていくスクリプトなどで利用できます。 Encode.pm バージョン 2.10~2.12 間で発生していた FB_XMLCREF 問題に対応しました。(2006/11/01) Encode::FB_XMLCREF でなく Encode::XMLCREF を利用します。(効果は同じです) 2.12 は既に最新バージョンではありませんが、Perl

    maangie
    maangie 2009/09/09
    ※「Web::Scraper で => 'TEXT' でなくて => 'HTML' とすると innerHTML に近い動作になりそう。http://search.cpan.org/dist/Web-Scraper/lib/Web/Scraper.pm
  • PerlTimeline

    The Timeline of Perl and its Culture v3.0_0505 [ 1960s ] [ 1970s ] [ 1980s ] [ 1990s ] [ 2000s ] [ Other URLs of Interest ][ Sources ] This document lives at http://history.perl.org/. If you see any errors, omissions, have comments or would like to contribute a tidbit for this ongoing mission, email perlhist@history.perl.org. Copyright It's the Magic that counts. -- Larry Wall on Perl's apparent u

  • naoya/perl-hatena-bookmark · GitHub

    Hatena-Bookmark version 0.01 ================================== はてなブックマークの各種Web APIを統合して一貫したAPIで使えるようにする モジュール ... になればいいな 作りかけ。example.pl 参照のこと。 とりあえず JSON API を Moose でラップした TODO (盛りだくさん) - Atom API で投稿できるように? - モジュール名 -> WebService::* ? - テスト - $entry->sync で POPO がリモートと同期するように -- related->[0]->sync->related ... で関連をたどりまくる - ArrayRef を List::RubyLike に - インポート/エクスポートサポート - 自分のブックマーク -- $user->b

    naoya/perl-hatena-bookmark · GitHub
  • Web APIの紹介

    まず、Web APIとは何か、ということに簡単に触れておきます。Web APIWebサービスAPIとか、Webサービスなどとも呼ばれます。Web上で行われていることがわかりきっている場合には、さらに略して「API」と呼ばれてしまうこともあります(ちなみにAPIはApplication Program Interfaceの略で、Web APIに限らずプログラムがその機能をほかのプログラムから利用できるように公開するインターフェイスのことを指します)。最近はインターネットで提供されているサービスがWeb APIを公開することが珍しくなくなってきているので、「どこどこのサービスがAPIを公開した」といったニュースを耳にしたこともあるのではないかと思います。 それでは結局Web APIとは何なのでしょうか。Web APIの定義はあいまいなところがあるのですが、ここでは「HTTPを利用してネットワ

  • CGI プログラムのはじめの一歩

    hello world どんな環境でも、最初に作るプログラムは hello world です。 いきなり掲示板を作ろう、なんてのは愚の骨頂。バカのすることです。 hello-world.pl 1: #!/usr/local/bin/perl 2: 3: print "Content-type: text/html\n\n"; 4: 5: print "<html><body>" 6: print "Hello world."; 7: print "</body></html>"; 動きましたか? もし動かない場合は プロバイダが CGI を許可しているか  →  プロバイダによります .htaccess で特別な設定が必要かどうか  →  これもプロバイダによります 正しいプログラムか  →  perl スクリプトとして文法が正しいか調べる CGI プログラムに実行権限を付けているか  →

    maangie
    maangie 2009/06/17
    「どんな環境でも、最初に作るプログラムは hello world です。いきなり掲示板を作ろう、なんてのは愚の骨頂。バカのすることです」惚れた。
  • 【CGI・Perl】配列(リスト)から重複を取り除く

    CGI・Perl例文集 CGI(Perl)のサンプルプログラムをコピー&ペーストで使える便利集! カテゴリー:ハッシュ(連想配列) リスト(配列)  配列(リスト)から重複を取り除く 配列内の同じ値を取り除きたい。ハッシュを利用すればかんたんに実現できる。 ;# ;#配列の重複を取り除く ;# #-- 初期化する --# @array = ( '東京', '大阪', '広島', '京都', '東京' , '広島', '横浜', '大阪', '京都', '島根' ); #-- 重複削除 --# @uniq = uniqArray(\@array); #-- 表示 --# foreach my $value ( @uniq ){ print "$value\n"; } #------------------------------# #配列(リスト)から重複を取り除く #-----------

    maangie
    maangie 2009/04/24
  • 第82回 バッチ処理をどのように理解するか - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門

    ようこそバッチ処理担当者諸君 あなたは、バッチ処理を担当することになるかもしれない。 バッチ処理とは何か バッチ処理では大量のデータを扱う。 得てしてあなたが扱うデータはファイルに何千行という形で、 CSV形式やTSV形式、固定幅バイトという形で送られて来る。 あなたは、この大量のデータを加工して次の処理にデータを渡したり、 データベースに取り込んだりするだろう。 1つや2つのプログラムであなたが扱うデータを処理しきれると思っては大間違いだ。 いくつものプログラムが有機的に結びついてひとつのデータをあらゆる形に加工するだろう。 ステータス A社からB社へデータを渡しさらにB社からC社へそのデータは渡るだろう。 C社からのデータは何らかの加工をされてA社に戻ってくるかもしれない。 このようにひとつのプログラムが終わったからといってそのデータへの処理が終わったとは限らない。 いま、どこまでの処

    第82回 バッチ処理をどのように理解するか - bingo_nakanishiの他言語出身者のためのPerl入門
    maangie
    maangie 2009/03/24
  • fork したくてたまらない貴方に。 - tokuhirom's blog

    こんにちは、金曜日の担当、素敵なレディーことtokuhiromです。 最近 Perl Mongers の注目を集めている system call といえば fork(2) ですが、fork ひとつとってもいろいろ方法があるのが TIMTOWTDI をモットーとする perl のいいところです。というわけで、いろいろな fork の方法についてみんなで調べてみました。 数ある fork する方法の中から、あなたの life style にあった fork 術を探すということは、あなたの人生を豊かにします。Enjoy! # ========================================================================= # How do you like fork(2) # # =================================

    maangie
    maangie 2009/03/13
  • regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found

    2009年03月09日00:30 カテゴリLightweight LanguagesTips regexp - ^$でなくて\A\zを使おう まずは回答から。 正規表現で「制御文字以外」のチェック - ockeghem(徳丸浩)の日記 文字エンコーディングの妥当姓 制御文字(\x00〜\x1f, \x7f)のチェック 文字列長のチェック このうち後ろ二つを正規表現として書くにはどうすればいいかを考えていました。 こういう時には、「全文字がOKならOK」と考えるのではなく、「一文字でもNGならNG」と考えると楽になります。それは「スペースと非制御文字以外」なのですから、/[^ \S]/が求めていた正規表現で、=~ではなく!~が使うべき演算子ということになります。全角スペースもOKにしたければ、/[^ \x{3000}\S]/。[追記参照] [Run via Codepad] #!perl -

    regexp - ^$でなくて\A\zを使おう : 404 Blog Not Found
    maangie
    maangie 2009/03/09
    「^と$は、フラグによって扱いがかわってしまうので利用はさけた方がよいのです。それどころか、.まで意味がかわってしまうのです」「困ったことに、JavaScriptはこれをフルサポートしていないのです」えー。
  • UUID と Perl について - daily dayflower

    UUID がどういうものであるか,とか UUID の表現形については省略します。 UUID - Wikipedia が参考になるかと。 UUID の仕様として RFC 4122 を参照しました*1。なのでより細かいことについては原文を参照してください。策定されるまでにいろいろ経緯があるのですが,そのへんは http://www.rfcnews.jp/archives/2005/07/rfc_4122uuidurn.html に譲ります。 UUID の構造 UUID の内部構造をおおまかに表すと以下のようになります。 variant 2 bit (3 bit) version 4 bit time 60 bit clock_seq 14 bit (13 bit) node 48 bit 実際には variant フィールドは clock_seq フィールドのオクテットの中に埋め込まれています

    UUID と Perl について - daily dayflower
    maangie
    maangie 2009/03/06