タグ

ブックマーク / fladdict.net (11)

  • iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict

    iPhone Xが発表されたわけですが、なにこのデザイナー泣かせの変態端末。 iPhoneUI設計者グレッグ・クリスティが追い出されて、ジョナサン・アイヴがソフトウェア統括となったのが2014年。 iOS7のフラット化あたりから、どんどんとUI設計が置いてけぼりになった感がありましたが・・・ここにきてまたデザイナー泣かせの豪速球が。 ざっくりデザインガイドラインを読んでの、気になったところメモ。 画面サイズ サイズは従来のベースであった4.7インチの375pt x 667ptから、375 x 812ptに。縦方向に145pt追加された。 想定されるインパクト 表示可能な情報量が増える 縦スクロール系コンテンツのコンバージョンが増加 スクロールで隠れるナビゲーションの必要性が低下 画面上部のボタンのコンバージョンが低下 ゲームなどの全画面イラストに、黒枠が出たり、見切れたりする グラフィッ

    iPhone X対応におけるデザイン上の注意ポイント | fladdict
  • Twitterのフォロワーに関する10:1の法則、メモ | fladdict

    漫然とTwitterのタイムラインを眺めて、興味深い法則に気がついた。 それは、500人以上フォロワーのいるユーザーの大半は、「フォロワー数 / 被リスト数」がおよそ10という値になる。ということだ。 自分の場合なら、フォロワー15000人のリストが1800人。8.3となる。 だいたいのユーザーが、12〜8のレンジに収まる。 <追記>Life like a clownの人が数値データを取ってくれた。中央値10.28で、ほぼ50%の人が12〜8のレンジ。80%で15〜7っぽい。 気持ち悪いほどに、フォロワー/リスト比がこのレンジのユーザーが多い。 これは何を意味しているのだろうか? @nakamurahirokiさんが、一括チェッカーを作ってくれました。 大まかにサンプリングしたところこの値が10を超えるユーザー、例えばホリエモンは20、鳩山元首相19, 孫さんは16。いずれも、業界をまたい

  • 実はInstagramが流行ってるのは日本だけではないのか? | fladdict

    最近、妙な勢いでTwitterで流行しつつある、iPhoneの写真共有アプリ Instagram。なんかいかにも世界的に大流行っぽく見えてるけど、これ流行ってるのは日が中心なんじゃないんだろうか? というか主に、百式の人のパワーで、日で流行してるんじゃないのかと。。。 というのも、Instagramが言っている公称、6日で10万ユーザー。これ1日1.5万ユーザーってことじゃないですか。1日1.5万ユーザーだったら、たとえ全ユーザーがUSユーザーでも無料アプリのランキングでトップ50に入らなくないかな? Twitterで検索してみると、日人の比率が妙におおい。夜中でも。 そしてGoogleでの検索数も日とUSでは乖離しているし、ブレイクしたのは百式の人のエントリーの直後。 ちなみに、拙作のTiltShiftGen FREEが1ヶ月で50万ユーザーだから。スケール的にはInstagra

  • fladdict » 年俸1円で新しい出版社のプロデューサーとして雇われました

    講談社100%出資の新しい出版社、星海社にヘッドハントされました。Webを基盤にガンガン攻めまくる、新しいタイプの出版社です。 インタラクティブ・プロデューサーという謎の役職ですが、平たく言えばデジタル戦略のご意見番。なんと、ブラック企業もビックリの年俸1円契約です。もちろん株も貰ってません。 僕のお仕事は、ウェブデザインというよりは、「右クリック禁止にしようぜ!」とか、「DRMつけようぜ」といった大人の事情あふれるご意見を、体をはってい止めることです。 直近の活動は以下の通り。 ・右クリック禁止を禁止 ←通った ・DRM無くそうぜ! ← 通った ・小説Webに載っけて、全文コピペ可能にしようぜ! ←通った ・○○○を全面解禁しましょうよ ←通った ・○○を××して、こっちから書籍をWinnyに放流しようぜ ←保留状態 アナログメディアの電子化にありがちな、誰もハッピーになら

  • mixiのニコニコ動画貼り付け機能についてメモ | fladdict

    mixiや一部のブログにニコニコ動画貼り付けられるようになった。 でちょっとブログパーツやウィジェットのリサーチに色々弄ってて、思ったことメモ。 mixiやブログに貼った動画って再生はできるけど、見たユーザーが別の場所に転載できない。ニコニコのアカウントがあればできるけど、一般ユーザはログイン認証に阻まれて自分の日記に転載できない。 これは大分、バイラルの機会損失だと思うのだけど、負荷対策なのかな? けどmixiで開放した時点で、もう負荷対策はされてるような気もするのだけど。 全自動マリオのように2日で400万ビューもいくぐらいニコニコが普及した現状、プレイヤーに自分の日記にも貼るボタンあると、大分いい感じにバイラルがブーストされると思うのだけどなぁ。ニコニコが普通のサイトでも再生できるようになったら、色々試したいことあるのではやく開放されるの楽しみにしてますです。

    makitani
    makitani 2008/05/07
    『バイラルの機会損失』
  • fladdict.net blog: みんながパソコンから逃げ出してる

    3年前ブログに、「アップルの質は「あちら側」ではないのか?」というエントリを書いた。 簡単に要約すると、アップル、グーグルといったプレイヤーの主戦場は、単にネットのあちら側を争奪する戦いよりも大きなフレームで戦っているのではなか。そしてそのフレームとは、PCすら介さない「あちら側に繋がる直通経路」の争奪戦なのではないか?という内容だった。 ミクロなレベルでの予想は色々と外れているけど、今みてもマクロなフレームでの予想は当時考えた通りの展開になっていると思う。 アップルのi-phoneやApple TVはどちらも、PCを介さない直通デバイスとしての色をより濃くし、グーグルAndroidやモバイル検索などの技術を生み出した。AdobeはFlashを単なるコンテンツから、全デバイスのOSレイヤ上を覆うアプリケーションプラットフォームレイヤーへと進化させようとしてる。 ましてや、Amazon

    makitani
    makitani 2008/01/29
    『ちなみに現在、インドは毎月700万人が新規携帯に加入してるんだとか。』
  • 世界大恐慌とか雑感 | fladdict

    なんかまだ実感ないけど、いま世界恐慌が起きるか否かの瀬戸際らしいっすね。 サブプライム問題 モノライン問題       ←もうすぐココ 北京オピンピック大失敗 中国バブル崩壊 万が一、モノラインや中華バブルも連鎖的に発生すると、世界経済終了のお知らせになりそうな予感。別に世界経済終了はどうでもいいんですが、それがインターネッツ業界にどう影響するかが心配。 庶民の消費が冷え込めば冷え込むほど、携帯とかインターネッツの利用頻度・滞在時間は(おそらく)上昇し、 コンテンツ配信にとっては有利な気がするです。逆にスポンサー関係上、消費社会を賛美するコンテンツしか放送できないTVとか雑誌等の既存メディアは益々厳しくなってきそうなあてずっぽ。 大きな流れとしては、コンテンツ制作コストを下げてお前等自分でコンテンツ勝手に作って勝手に遊べや、儲かりそうなら吸い上げて使ってやっからな的なCGMコンテンツへの注

  • fladdict.net blog: i-phoneはたぶんソフトバンクから発売

    俺の思いつきじゃなくて、某氏の意見なわけだけど。 Googleの携帯プラットフォームAndroidが発表になった。 で、面白いことにアメリカでi-phoneを独占販売してるAT&T、イギリスで独占販売しているO2、フランスのOrangeがのきなみ不参加。i-phone販売をしてる企業では世界最大であるドイツのTmobile-international以外はみなAndroidに参加を表明していない。 日ではドコモとKDDIが参加表明する中、ソフトバンクは表明をしていない。 ということは・・・ 最近こういう深読みがマイブーム。 ECMA Script第4版にYahooMicroSoftが反対なのは、AdobeのActionScript3の影響力に対する政治的な処置なんじゃないかとか。 なんでFlashLite3を最初にサポートするはずのDocomoの携帯は、Lite3のウリでもあったRTM

    makitani
    makitani 2007/11/08
    iPhone
  • iPhoneは携帯でも音楽プレイヤーでもないし、Appleは家電屋じゃあない | fladdict

    Life is Beautifulの人が出した、「アップルはいったい全体、なんでiPhoneを使って直接iTune Music Storeから購入できるようにしなかったのだろうか?」という謎々が面白かったので考えて見るテスト。 iPhoneを見たとき奇妙に思ったのが、なぜ全画面タッチスクリーンなのか?ということだった。 ・携帯電話にフラットタッチスクリーンをのせるなんて、アフォな工業デザイナーはいない。 ・Appleは、用途の為に特化したミニマルなUIをデザインする。 携帯をデザイン使用するデザイナーならば、タッチスクリーンはまず最初に却下するアイデアだと思う。なぜならば、それはメールにしろ電話をかけるにしろ、手元で感触を感じることが必須のデバイスでは戦力外のUIだからだ。 だからこそ、「タッチスクリーンは何のためにあるのか?なぜあえて選択をしたのか?」というのが、iPhoneを見極めるポ

  • はてなが口コミマーケティングサービスをやるらしい | fladdict

    「これはひどい! 実録、ステルス・マーケッティング」で書いたように、僕はステルス等のやらせ主導のバイラルがあまり好きではない。 そんな中、はてなITMediaが共同で口コミマーケサービスをやるとの発表。 ふざけんなはてな炎上して氏ね とか一瞬思ったけど、よく読んでみると、どうやら普通の口コミサービスとはちょっと違うっぽい (1)読者コントロールの難しさによる「炎上」の可能性、(2)複数のメディアを組み合わせることの構成の難しさ、(3)効果指標の提示法の不在、といった課題が指摘されています。商品は、このような課題に応える商品として、両社の間で開発されました。 と炎上を考慮したサービス設計をするらしい、具体的には はてなの会員が自身の「はてなダイアリー(ブログ)」に「××(メーカー名)の△△(製品名)が欲しい」などと書くことで、プレゼントへの応募が完了。その際に、プレゼント内容や当該広告

  • これはひどい! 実録、ステルス・マーケッティング | fladdict

    通称「工作員」と呼ばれる、一般ユーザーのフリをして商品を薦める手法のレポ。 個人的には、企業方針としては唾棄すべき最低の部類のやり口。 ステルス・マーケティングの最もあくどい点は、企業が自社のマーケッティングに対するあらゆる説明責任を放棄していること。消費者はまず企業を糾弾する為には、ステルス・マーケッティングの存在自体を証明しなければならないところが、あきらかに組織力を担保にしたアンフェアな手法だよね。個人商店とかそういうレベルならともかく、大企業がやるべき手法じゃないだろう・・・これは。 究極的に言えば、役者数十人をやとって年単位で富豪と交友を育み、最終的に億単位のモノを売りつけちまえるのもアリ話になっちゃうもんな。 ステルス・マーケッティング=バレたら炎上、大災害、担当者の首じゃあ済まないっていう風潮は、もっと企業側に確固とした恐怖のイメージとともに定着してほしいなぁ、と個人的には思

    makitani
    makitani 2006/12/01
    ステルス
  • 1