タグ

*思想と*TRPGに関するmallionのブックマーク (6)

  • TRPGと口承文芸-2 口承文芸の要素を検証して見る1 - 蒼き月の囁き

    こどもとTRPG-4 - 蒼き月の囁き TRPGと口承文芸-1 TRPGってなんなんですか - 蒼き月の囁き 口承文芸について俺は何を知っているわけでもないです。 ソースはwikipwdiaと、検索でヒットしたうちもっとも共感を感じた文献からの抽出です。 もし詳しい方がいたら、教えてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E6%89%BF%E6%96%87%E5%AD%A6 口承文学(こうしょうぶんがく)とは、文字によらず、口頭のみで後世に伝えられる形態(口承)の文学である。文字を持たない民族に伝わった物語、あるいは、宗教的呪術的な理由などにより、文字(書物等)として伝えられなかった物語などである。口承文芸などともいう。 口伝であるため、物語は固定されることがなく、途中で新しいエピソードが挿入されたり、話の筋が変わったりすることもままある。

    TRPGと口承文芸-2 口承文芸の要素を検証して見る1 - 蒼き月の囁き
  • こどもとTRPG-4 - 蒼き月の囁き

    こどもとTRPG-1 - 蒼き月の囁き こどもとTRPG-2 - 蒼き月の囁き こどもとTRPG-3 - 蒼き月の囁き 前回、子供達が押し合いへし合いを始めたところまで書きました。 三階の部屋の中はもう完全に木造の古い時計塔として描写します。 幽霊のような影や機械仕掛けの不気味さで、カタストロフに向かって世界を描き出して行きます。 「最後の判断」を提示し、わっちゃんが選択するとその場からいなくなります。 ・・・この段階ではその選択の結果は描写しません。 ところがかっちゃんとあまちゃんが選択できなくなってしまいました。 結果がわからなくて、選べないで5分ぐらいぐずぐずしているうちに、電車が駅につくアナウンスが流れてしまいます。 作り上げられていた「場」が一気に霧散して行きます。 ・・・ああ、失敗した(笑) 最後、選択を長引かせたときは、なにか後ろから「追いたて」を入れるべきでした。 わっちゃ

    こどもとTRPG-4 - 蒼き月の囁き
  • 仮象論のパラドックス――〈ゲームシステム〉と〈テーブルの合意〉を区別する - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    私が〈イマジナリィ・ボード〉ということばを言い始めてから、3年が経ちます。*1 それから、『ペテン師の戯れ言』で図解を挟みながらより高度な展開をされている玄兎さん、『Scoops RPG』でゲーム論とゲーム理論の区別を行い、そこから「RPGにおけるゲームボードの考え方」について意見をくださった馬場秀和さん他、その他のTRPG論客の方々に時おり参照していただくこの言葉ですが、私は一つ、このモデルに対する大きな困難に直面していました。 それは、「意味」と「指示」の関係にまつわる問題です。 その問題はここ1ヶ月くらいでようやく解決を見たのですが、先日TOMEちゃっとでVampire.Sさんと会話した結果、「これで明解に語り直せるかな」という感触を得ました。Vampire.Sさんに許可を頂きましたので、そのチャットの一部を抜粋しつつ、ここにエントリとしてまとめて置こうかと思いました。 2日かけて仕

    仮象論のパラドックス――〈ゲームシステム〉と〈テーブルの合意〉を区別する - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    mallion
    mallion 2008/09/16
    とりあえず読みましたが理解度30%(笑)。これではR=Wの編集ができんわけだ。こういう理論がわからんでも楽しく遊べるようにはせねばならんのだけど。今日は時間がないので明日にでもエントリーにします。
  • グローランサにおける俺達というアカシックレコード - 蒼き月の囁き

    「グローランサではヒーロークエストで事実の書き換えができる」と仮定して。 セッションで事実を書き換えるほどのヒーロークエストを達成したとします。 書き換えられたのは「キャラクター達にとって何が起こったか」。 もちろん俺は「ひとつの世界」でマスタリングをしているので、それ以降のセッションでは書き換えられた後の事実を元にしてマスタリングします。 ところが。 マスター/プレイヤー達は「改変された」という形容詞がつくことによって、前の事実を改変される前よりも鮮やかに記憶しています。 そしてその記憶はどんなに押さえつけたとしても、押さえつけたがゆえに、それ以降のプレイに影響を及ぼします。 加えて。 テーブルトークRPGにおいては*1、セッションの時系列とセッションで扱う事象の時系列は一致しません。 セッションAの後に行ったセッションBはセッションAより過去の話だが、セッションAの情報に影響されます。

    グローランサにおける俺達というアカシックレコード - 蒼き月の囁き
  • 使うことは使われること - TRPG履歴

    最近蔵出しが続いていたし、まだちょっと続きそうなので、閑話休題的にちょっと別の話題を。 リソース管理という面から、ここら辺の話が参考になるかな、と考えるのは私がSEだからなのかもしれません。 “人を使う”ということの難しさ − @IT情報マネジメント http://www.atmarkit.co.jp/im/cbp/serial/sysad2/18/01.html このシリーズはけっこう楽しく読んでるんですけど、今回取り上げたいのはこのあたりのやりとりです。 西田 「それだよ、坂口。それが『自分でできないことを人にしてもらう、人を使ってしてもらう』という概念なんだ。無限に時間があれば、もしかしたら自分1人ですべての仕事をやり切ることも可能かもしれない。しかし、仕事というのは制約された時間の中で成果を出すものだ。1人でできることには限界があるのだよ」 広い視野を持つということと同義だと思うん

    使うことは使われること - TRPG履歴
  • God & Golem, Inc.

    mallion
    mallion 2008/06/19
    いつのまにかコメント欄がすごいことになっていた。
  • 1