タグ

mediaに関するmasato611のブックマーク (166)

  • なべやかんだ!!:ボクシング観戦 - livedoor Blog

    内藤選手対亀田選手の試合を生で見てきた。実は、ボクシング観戦も趣味で、こちらもマニアなのだ。 今回は初めてブログらしいことを書こうと思う。 内藤選手対亀田選手の試合を見に行った。 有明コロシアムに着いた時、正直凄く緊張していた。 ボクシングトレーナーの梅津さんから電話があり、「控え室で内藤選手に会う?おいでって言ってるよ」と言われたが、試合前なので遠慮した。 間違いなく内藤選手が勝つと思っていた。 何が怖いかって、万が一、内藤選手が負けたら日のボクシング界が終わってしまうからだ。 会場入りすると、サンデージャポンの記者がインタビューに来た。 使われるかどうかわからないが、当のことを言った。 「あれ?リングが狭いですね。リングに上がった人から聞いたんですが、いつもより狭くてマットが柔らかいみたいですね」 リングが狭いのは、前に出る選手にとっては、相手を追い詰めやすい。 マットが柔らかいと

    masato611
    masato611 2007/10/14
    ボクシング界背負っての試合だったのでプレッシャーは凄かったと思います。
  • 放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか

    携帯電話機を使ったモバイルコマースやFeliCa決済,コンテンツ販売などモバイルビジネスの市場が急拡大しつつある。放送事業者も放送事業外収入の拡大の一環で,携帯電話機を用いた通販ビジネスの拡大に力を入れている。日経ニューメディアが9月24日に開催したセミナー「成長期に突入したモバイルビジネス」におけるTBSの講演を参考にしながら今回は,放送事業者のモバイルビジネスに関する取り組みを紹介する。 携帯電話の機能の中で通信と放送が最も融合した例が,携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」である。ワンセグチューナーを搭載した機種は稼働ベースでみても,三大キャリアの合計で1000万台に迫ろうとしている。トップのKDDI(au)は,2007年8月末で約528万台の稼働数を誇る。2007年10月1日には函館市や旭川市、帯広市など北海道の大半の地域でも地上デジタル放送が始まる。いまやワンセグの受信エリアは

    放送事業者はなぜモバイルビジネスに力を入れるのか
    masato611
    masato611 2007/10/07
    こうしたTBSの取り組みからは,成長性のある「通販ビジネス」を武器に放送事業外収入をどのように増やすかで試行錯誤しているテレビ業界の姿がみてとれる。TBSは三井物産と共同出資で通販会社の「グランマルシェ」を設
  • ニコニ考 - 給料より安い制作費 : 404 Blog Not Found

    2007年09月27日04:00 カテゴリMediaiTech ニコニ考 - 給料より安い制作費 anime200306.pdfより ♪大きいお金はキー局へ ♪小さいお金はアニメ屋に ♪面白いように抜かれてる ってことですかい。 たけくまメモ : アニメ産業に関する公文書 スポンサーから1あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっているそうです。これはますます 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 民放、オワタ\(^o^)/ ということですね。 上の図式は、いわば民放が「放送してやる」というモデル。制作側から見れば、1000円の商品の「送料」が4000円ということ。こんな商品他にはない。 これが、動画サイトなら無料なのだ。 これだけ制作費が安いにも関わらず、これだけアニメ、特に深夜アニメが多い理由も、これならむしろ納

    ニコニ考 - 給料より安い制作費 : 404 Blog Not Found
    masato611
    masato611 2007/09/27
    すでに答えはあるのです。あとはニコ厨が勝手にやることを黙認するという「本音ベース」から、ニコニコ動画やYouTubeといった「勝手動画サイト」を公式チャンネルとして認めるという「建前ベース」に移すだけでいい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Kia EV3 — the new all-electric compact SUV revealed Thursday — illustrates a growing appetite among global automakers to bring generative AI into their vehicles.  The automaker said the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masato611
    masato611 2007/09/27
    「You Be The VC」は、シード段階の資金調達を「American Idol (訳注:アメリカで人気の視聴者参加型オーディション番組)」のようなスタイルの人気投票によって決定するというもの。ニューヨーク拠点のBang Venturesによる新し
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    masato611
    masato611 2007/09/19
    TBSディグネットの事業は携帯向けの放送連動型コンテンツを中心とする。9月からTBSの携帯サイト「TBSエンタテインメント」の運営を手掛けるほか、ワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)や携帯向け通信
  • 「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。 - ガ島通信

    マイクロソフトとの提携を解消した毎日新聞が10月からスタートさせる新サイト「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。サイトの概要だけでなく、ロゴとキャラクターも発表されましたが「来年4月のフェーズ3がひとまずの完成形」ということもあり、イマイチどんなサイトになるのか、どんなユーザーが読むのか良く分かりませんでした。 会場には、社員が参加したという「ヤフーニュースに勝てないんでしょ」という刺激的なセリフ入り新サイトのCMも流れていました(CMは「毎日jp」で見ることができます)。 出席者は、毎日新聞の朝比奈豊主筆(デジタルメディア担当)、長谷川篤デジタルメディア局長、毎日新聞デジタル荒井健治社長、広告商品開発で提携したオールアバウトの江幡哲也社長、新サイトでコラムを担当する女優の黒谷友香さん。出席者の主な発言内容は以下の通りです。 朝比奈主筆 毎日は、2004年からマイクロソフトと提携したサ

    「毎日jp」の記者発表会に行ってきました。 - ガ島通信
    masato611
    masato611 2007/09/19
    私どもには新聞記者が2000人おります。一人前の記者に育てるのに10年かかる。10年かかって、現象を前に事実が何なのかようやく体得できる。それを改めてネットのなかでお示ししていきたい。
  • BBC「iプレイヤー」開始から一か月 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英放送業界では、ネットを通じた番組ダウンロード合戦が起きている。全ての番組を1時間ずらせて見せるチャンネル(例えば朝10時のある番組が、そのチャンネルでは11時から見れる)の提供も増えている。 英国の家庭の半分がブロードバンドに接続されていると言う。ネットに流れる視聴者をテレビに持ってきたい、という民放局や、「テレビ番組はテレビで見るもの」という形がいずれくずれることを見込んで投資を続けるBBCなどの動きが背景にある。 番組ダウンロードに関する記事を8月28日付けの「新聞協会報」に書き、以下はそれに補足したものである。 BBC「iプレイヤー」開始 番組ネット提供に弾み 民放との競争激化 BBCのオンデマンド・サービス「i(アイ)プレイヤー」の試験提供が始まってから、1か月が過ぎた。テレビ番組をオンデマンドで提供する市場が一挙に拡大するとみられ、民放各社は同様のサービスの開始を繰り上げたり、

    BBC「iプレイヤー」開始から一か月 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った

    自民党衆議院議員の戸井田とおる氏のブログのコメント欄に、衝撃的な投稿がありました。書いた方は、水間政憲氏と名乗っています。第1回水間政憲氏 対談ページ 戸井田とおる 姫路衆議院議員という対談をされているので、戸井田氏とは親しい方のようです。 内容は、次のようなものです。 自民党総裁選挙の演説会等の反応は、マスコミの報道と違い麻生支持が強い(水間氏の印象) 現場の報道関係者からも総裁選関連のニュース編集には偏りがあるという証言を得た 自民党の派閥が福田氏支持に動いたのは、日テレの10日夜都内のホテルで開催された「太郎会」の報道がきっかけ 「太郎会」の報道では、10日の時点で参加者全員が安倍辞任を知っていて陰謀を巡らせていたような印象操作がされている しかし実際には鳩山邦夫氏等参加者はそのことを知らず、10夜の時点で安倍辞任を知っていて意図的な編集をしたのは日テレである 興味深いのは、この投稿

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 読売グループの総力あげて麻生を潰すとナベツネは言った
    masato611
    masato611 2007/09/18
    この状況をテレビで見ると、福田氏へ世論が動くように操作されているのです。
  • サントリーチャンネル サントリーCM・動画ポータルサイト

    サントリーのCMやメイキング映像などぞくぞく配信中です!

    サントリーチャンネル サントリーCM・動画ポータルサイト
    masato611
    masato611 2007/09/10
    CM メイク・ユー・キラキラ 宮崎あおい
  • ニコニコ動画と”通信と放送”の間

    ニコニコ市場が始まってしばらく眺めている間、見るたびに考えてしまっていたことがある。 これって、ワンセグやデータ放送、ひいてはテレビがやりたいと思っていたことじゃないだろうか、と。 分かっている人にはもう説明するまでも無いが、ニコニコ市場の仕組みをざっとまとめると、 ・動画コメント(?)サービスである、ニコニコ動画がある ・ユーザー登録をすれば、関連商品をユーザーが張れる ・動画を見ている人は関連商品を気に入ったら買う というものになる。要すれば動画を見た人がその場でモノを買っていっている訳である。 ポイントは動画/コメント(スレ?)/商品というコンテクストが三層で効いてくることで、動画に突っ込んだり議論が起きているコメントの流れを受けて商品を張る、商品の張り方自体がネタやオチになっているという遊び幅の広い使われ方が日常的に起きている。 こちらのインタビュー記事でも触れられ

    masato611
    masato611 2007/09/05
    動画を含めたメディアコンテンツからモノが売れるまでの筋道をもう一回考え直す
  • 24時間テレビは必要でしょうか??募金のみ実施すればいいのではないでしょうか。実際、毎年24時間テレビが終わった後も募金は... - Yahoo!知恵袋

    24時間テレビは必要でしょうか?? 募金のみ実施すればいいのではないでしょうか。 実際、毎年24時間テレビが終わった後も募金は継続して受け付けらてるわけだし・・・ 24時間テレビは必要でしょうか?? 募金のみ実施すればいいのではないでしょうか。 実際、毎年24時間テレビが終わった後も募金は継続して受け付けらてるわけだし・・・ また世界記録に挑戦したり、マラソンしたり・・・・・ 若者に勇気を与えるといいますが押しつけがましいと思いませんか? 単に視聴者に感動を与えるために作られてるとしか思えないです。偽善です。 みなさん24時間テレビどう思いますか?? たくさんの回答ありがとうございます。 「何もしないよりまし」と答える人も多いみたいです。納得です。 でも、マンネリ化してることは事実で 24時間テレビにかぎったことではないですが 障害者に焦点を当てるということ自体が差別していると考えることも

    24時間テレビは必要でしょうか??募金のみ実施すればいいのではないでしょうか。実際、毎年24時間テレビが終わった後も募金は... - Yahoo!知恵袋
  • テレビ番組の低俗化に関する一考察

    最近のテレビは面白くない・テレビ番組の低俗化が一層進んでいる・民放は視聴者を馬鹿にしたような番組しか作らない・最近の若い人たちはもうテレビは見ない、などの声は何年も前から聞く。その割になぜテレビ局のビジネスモデルが破綻しないのか、なぜ民放のプロデューサーたちが高給をもらい続けることができるのかが私には不思議でしょうがないが、そこはあまりにも奥が深い話なのでひとまず置いておいて、まずは「(視聴者が必ずしも望んでいないのに)なぜテレビ番組の低俗化が進んでしまうのか?」とう部分にフォーカスを当てて、一つづつ疑問を解消していきたいと思う。 私は「なぜテレビ番組の低俗化が進んでしまうのか?」という疑問に対する答えは、マクドナルドに代表される「ジャンクフード・ビジネスモデル」にあると思う。「ジャンクフード・ビジネスモデル」とは、慢性的な料不足にあった原始の時代から人間のDNAに刻み込まれた「とりあえ

    masato611
    masato611 2007/08/23
    放送のIP化を進める上で最も大切なことは、地デジの再配信なんかではなく、放送のオープン化、つまり光ファイバーを使うことにより「限られた電波帯」の呪縛から逃れ、誰でも自由にどんなコンテンツでも光ファイバー
  • livedoor ニュース - 『24時間マラソン』、もうやめては?

    『24時間マラソン』、もうやめては? 2007年08月21日07時26分 / 提供:PJ 【PJ 2007年08月21日】− これまで毎年のように問われている24時間マラソンの是非。私(PJ佐々木)自身、表題の通り「非」の立場であるのだが、今年、つまり昨日の「ゴールシーン」を見て、さらにその考えが強まった。  番組終盤、確か午後8時ごろだったと思う。ランナーの萩欽一(66)はゴールまであと2キロほどと迫った。これならば、普通に考えて午後9時の番組終了には歩いてでも十分すぎるほど間に合う。しかし……。痛々しく、文字通り足を引きずりながらゆっくりと、ゆっくりと「歩く」萩を見て色んな意味で嘆かわしく思ったのは私だけではないはず。  いっぽう、武道館ではタッキー&翼、黒木瞳、新庄剛志ら「若くて元気な」アイドルタレント・俳優・元プロ野球選手が、「普段まったく運動をせず、しかもヘビースモーカーの

    masato611
    masato611 2007/08/23
    あの今や伝説「西村知美・世界新記録ワープ」で日テレがそういうメディアなのだとあらためて思い知った
  • 日本テレビ(日テレ)バラエティ(放送事故、ハプニング)

    テレビ(日テレ)のバラエティで起こった放送事故、ハプニングを一挙大公開。DJ OZMA、釣瓶が開チン。豊臣秀吉で竹中直人がはみちん。ジャネットジャクソンがポロリ。菊間アナ落下の瞬間。ニュースで笑点のテーマが…

  • アクトビラ、デジタルテレビ向け動画配信サービスを開始

    デジタルテレビ向けネットサービスの名称を「acTVila」(アクトビラ)を運営するテレビポータルサービスは8月8日、デジタルテレビ向け映像配信サービス「アクトビラ ビデオ」を9月1日より開始すると発表した。 対応テレビをブロードバンド回線に接続するだけで、映画やドラマ、バラエティなどの映像コンテンツが楽しめる。入会金・基料だが、有料コンテンツの場合は1105円~の視聴料金が必要。開始日から10月31日まではすべてのコンテンツを無料開放する。視聴料金の決済については、ISP決済(当初はSo-netのみ)とクレジットカードが利用できる。 画面左と下にナビゲーションが表れる「アクトビラ ビデオ」と、映像を全画面表示する高解像度な「アクトビラ ビデオ・フル」の2種類が提供されるが、前者の利用には6Mbsp、後者の利用には12Mbps程度の回線速度が必要とされている。また、特定のISPや通信事業

    アクトビラ、デジタルテレビ向け動画配信サービスを開始
    masato611
    masato611 2007/08/14
    対応テレビをブロードバンド回線に接続するだけで、映画やドラマ、バラエティなどの映像コンテンツが楽しめる。入会金・基本料だが、有料コンテンツの場合は1本105円~の視聴料金が必要。開始日から10月31日まではすべ
  • 『火垂るの墓』に対する最新の米Amazonレビュー - A Successful Failure

    1988年に高畑勲監督によって映画化された『火垂るの墓』は、今でも金曜ロードショーで繰り返し放送される、日を代表するアニメ映画である。キャッチコピーは 4歳と14歳で、生きようと思った 映画質を突いたすばらしいコピーだと言えるだろう。劇場公開時にはこの映画の中身に衝撃を受け、涙が止まらない、茫然自失で席から立ち上がれないという観客が続出したという。海外でも評価は総じて高く、Amazon.comのレビューでも556というAmazon最大数のレビューを集めている(注:2009年現在では既に最多ではない)。公開からまもなく20年が経とうとしている日映画にこれだけレビューが集まることも異例だが、現在もレビューの登録は続いている。最近のレビューを新しいものから順に紹介したい。こうしたメッセージ性の高い映画を作っていくことが、日のソフトウェア産業を活性化させる一つの条件だと思う。 1 人中

    masato611
    masato611 2007/08/12
    こうしたメッセージ性の高い映画を作っていくことが、日本のソフトウェア産業を活性化させる一つの条件だと思う。
  • WSJも無料化? - 池田信夫 blog

    ルパート・マードックに買収されたWSJは無料になるかもしれない、とBusiness Weekが報じている。NYタイムズも、コラムだけを有料化していたが、やめることを検討しているようだ。 理由は単純。購読料より広告収入のほうがはるかに大きいからだ。タイムズの昨年の購読料は1000万ドルだったが、今年の広告収入は1億7500万ドルになる見通しだという。これに対して、WSJの購読料は6500万ドルだが、広告収入は7500万ドルにすぎない。これはタイムズの1200万ユニークビジター/月に対して、WSJが260万人に満たないためだ。 無料化には、もう一つの理由がある。どういう記事を読む読者がどういう広告を見るかという個人情報を使って、パーソナライズされた広告を出すことができ、さらにそのデータを他の媒体の広告にも利用したり、売ったりできるからだ。 供給が需要を上回る財は、自由財になる。情報が供給

    masato611
    masato611 2007/08/12
    供給が需要を上回る財は、自由財になる。情報が供給過剰になる時代には、その価格がゼロになるのは当然だ。その代わり、情報過剰によってマーケティングの効率が落ちるので、そのターゲットを絞るため、個人の関心(
  • BBCがネット配信開始、NHKも積極的 重要性高まる番組検索技術は一長一短 - nikkei BPnet

  • BBCテレビのネット配信 - 池田信夫 blog

    BBCは、テレビ番組をネット配信するサービス、iPlayerのサービスを開始した。これは過去1週間に放送された番組の大部分をウェブサイトにデータベース化し、オンデマンドで無料ダウンロードできるものだ。 見られるのは30日間だけで、その後は消去され、コピーはできないなど制限はあるが、画質は普通のテレビと同じだという。今は、見られるのはPCに限られるが、テレビでも見られるようにする予定で、トンプソン会長は「これはカラーTVの登場以来の大変革だ」とのべている。残念ながら、日からは見えないが。 NHKも「50円値下げ」なんてしょぼい業務計画を出さないで、BBCを少し見習っては?

    masato611
    masato611 2007/08/02
    BBCは、テレビ番組をネット配信するサービス、iPlayerのサービスを開始した。これは過去1週間に放送された番組の大部分をウェブサイトにデータベース化し、オンデマンドで無料ダウンロードできるものだ。
  • 続々・あたらしいテレビのはなし ageha was here

    漫画やロックに魅せられたパリ郊外に住む16歳の少女2人があこがれの日を目指して家出。鉄道を乗り継ぎポーランドにたどり着いたところで警察に 保護された。 陸路ロシアを横断し、船で日に渡る計画を立てていたが、経由国でビザ(査証)が必要だとは知らなかったという。仏紙リベラシオンが報じた。 同じ学校に通う2人は日の忍者マンガ「NARUTO」や少女マンガ「ピーチガール」、日のビジュアル系ロックの大ファン。「文化 から生活スタイルまで 何もかもがあこがれ」の日に行こうと思い立った。 朝鮮半島までの陸路は鉄道を乗り継ぎ、「海は船で渡ろう」と計画。6月22日にわずかな現金と携帯電話、携帯オーディオプレーヤー、 漫画を持って出発。 ベルギー、ドイツを経由し、25日にポーランドからビザ無しでベラルーシに出国しようとしたところで国境警察に拘束されたという。 フランスでは日のアニメやコスプレ、

    masato611
    masato611 2007/07/25
    日本のTV局は、コピワンで視聴者の利便性を下げ、YouTubeを監視する部署を作り、録画NetやまねきTVのような小さな(しかし独創的な)会社を訴えるなど、敵対的な動 きを強める一方です。