タグ

ブックマーク / oolongchai1211.hatenablog.com (96)

  • うだつのある家 他 - 宇宙手帳

    G11でちょっと前に撮っていた写真。 今までなんとなく発表しそびれていた写真たちです。 古いお菓子屋さん お菓子屋さんだった。廃業して久しい様子。 昔この近所に住んでたんだけど、このお菓子屋さんが営業していた時の様子を思い出すことができない。 酒屋さんが好きだというのは前に話したと思いますが、お菓子屋さんも好きです。 小さな老舗風の和菓子屋さんがツボです。 このお菓子屋さんも、そんな感じだったと思うんですが……思い出せない。 気になる家 なぜかわからないけど、この建物がすごく好き。 うだつのある家 大阪の福島区に住んでいた頃、結構下町っぽい感じのところだったので、古い路地など多く、わたしは大喜びで休みの日などよくカメラを持って歩いたものでした。 特に、「うだつ」のある家がそのあたりには結構多くて、うだつコレクションみたいなことをしてました。 他の町でもたまにうだつのある家を見つけて、ついつ

    うだつのある家 他 - 宇宙手帳
  • 遠征散策 - 宇宙手帳

    先週、岡山に遊びに行ってきました。 路地散策をする時間があまり取れなかったけど、少し写真をお見せします。 買ったばかりのG15で撮ってます。 岡山を離れてまだ1年弱しか経ってないのに、もうお気に入りの古い路地物件がいくつかなくなって更地になっていました。 あと数年で、お気に入りだったエリアは完全にリニューアルされてしまいそうです。 喜ばしくないリニューアル……。 よい壁。美しい壁。寂しいけど仕方ない。 物はいつか滅びるものです。 見つけたら記録(=撮影)しておく、という使命感を新たにしました。

    遠征散策 - 宇宙手帳
  • 実は有名な物件だった。 - 宇宙手帳

    好みの建物を見つけて写真を撮っていると、その建物の壁にこんな感じのプレートが貼ってあることがあります。 結構な確率でこのプレートに遭遇するので、ネットで調べてみました。 公式サイトは↓↓のようです。 www1.city.matsue.shimane.jp 今日現在の時点で、第13号まで登録されているようです。 ざっと見て笑っちゃったんですけど、この13件のうち、撮影していた物件が7件。 半数以上は既に押さえてた! このブログで写真を載せたものもいくつかあります。 あと、建物は何度も見て知ってるけど写真は撮ってない物件が2件。 未知の物件が4件。これはちょっと地理的に離れています。 もちろん、ここに登録されていない物件でも、まだまだ素敵な建物はたくさんあります。 「なんであの物件が入っていないのだ」と思うものもあります。 登録物件募集中らしいので、応募してみようか!?などと考えたりもします。

    実は有名な物件だった。 - 宇宙手帳
  • チョロネイチャー - 宇宙手帳

    自然を撮影すればネイチャー写真だ、というような簡単なことではないんだッ! ……と、専門家の方に怒られそうだから、わたしのチョロスナ写真をネイチャーとか呼ぶのはやめておきましょう。 強いて言えばチョロネイチャーですかね。 なんだそりゃ。 今回も、特に注意書きがないものはすべてPowerShot G11で撮ってます。 城にお辞儀してる木がいた。 オブジェみたいな木。 拡大。 夏も紅葉。 木って美しいなーといつも思います。 フィルムでも撮ったことある木。 カンボジアにこういう根っこあった。 木の根はついつい撮ってしまう。 「いい根!」 と心の中で寒いオヤジギャグを思いながらシャッターを押す。 花の写真は、ミラーレスとソレンズで撮るより、コンデジマクロモードで撮る方がうまく撮れてる気がする。 ミラーレス全然使いこなせてないわー。 ミラーレスとインダスターで撮影。 ↑↑は、なんかちょっと気取って失敗

    チョロネイチャー - 宇宙手帳
  • メデューサの頭に花が咲きました。 - 宇宙手帳

    チランジア・カプトメデューサ 母がホムセンで買ったカプトメデューサに、お花が咲きました。 買ってきたのは2、3年前かなあ。 買ってきたのは母でしたが、わたしが実家に帰ってからは、世話をしているのは専らわたしです。 そんなズボラな母ですが、花が咲くとやはりうれしいようで、こんなきれいな花が咲くなんて!と驚いてくれました。 青紫色の部分が花です。 カプトメデューサとは、メデューサの頭という意味だそうです。 クネクネした葉っぱが魅力的なので、ついつい何株も買ってしまいます。 よく発根するし、お花もきれいだし、元気な品種です。 その他のチーさんたち 初夏ともなると、チーさんたちもやる気満々ですね。 見ていて癒されますね。 別のカプトメデューサ こちらのカプトメデューサも花の準備をしているようです。 こいつはどこで買ったかなあ……。最近もういちいち憶えてないんですよ。 やたら葉が長いので、面白がって

    メデューサの頭に花が咲きました。 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/13
    チランジアのお花、初めて見ました。(*^▽^*)
  • 結界 - 宇宙手帳

    ちょっと異彩を放っている、路地の一角。 何か結界のような雰囲気が漂っています。 酒屋さん。 またかと言われても撮り続ける酒屋。 屋さん。 看板が大きく破損しているので、台風にでもやられたのかなと思ったけど、よく見たら室外機のファンの形ピッタリに破れているので、たぶんわざと壊してるんでしょう。 お店は営業している雰囲気ではありませんでした。 ↑↑このお店は来るたびに撮ってしまいます。 なぜかとても心惹かれます。 建物の側面は、隣家の痕跡が残っている、一種のトマソン。 ここも営業はされてないみたい。 以下は民家とかアパートとか。 よい2階。 よい裏口。 なにをもって「よい」というのか。 わからないけど、よいと思ったら撮っておく。これに尽きる。 柏葉アジサイ 柏葉アジサイ(一重咲き) 紫陽花の季節ですね。 わたしのお気に入りは、柏葉紫陽花です。

    結界 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/09
    モノクロのお花の写真は不思議な感覚ですね。(*^▽^*)
  • モノクロで路地散歩 - 宇宙手帳

    蒸し暑くなってまいりましたが、まだ路地歩きをやっております。 水筒持参で。 ただし短時間で。 やっぱり、暑いと路地歩きはしんどいです。 だがなかなかやめられない。 今日は、何度もうろついたエリアを再び歩いてみました。 いつもと違うデジカメを持っていたせいか、なんとなく気分が違ってきて、いつもは通らなかった、1違う道を歩いてみたくなったのでした。 すると、そこには、ワンダフルな路地物件がわたしとカメラを待っていました! 何だあの屋根は。 接近してみた。 道を歩くと、屋根をくぐる感じになります。 意味が分からなくて不思議。 とてもいい感じ。 ……ていうかなんでモノクロなんだYO!?って話ですよね。 すみません。 今日持ち出したデジカメGRD(Ricoh GR Digital IV)は、モノクロ専用機にしてるのです。 もちろん、デジカメなので、カラーに切り替えることも簡単にできるのですが、 「

    モノクロで路地散歩 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/04
    わー、レトロ感満載ですね。(*^▽^*)
  • ブロメリアとチランジア - 宇宙手帳

    ネオレゲリア うちの植物の中で唯一のブロメリア、ネオレゲリア。 (画面左下にフワフワした髪の毛のようなものが写ってますが、これは髪の毛でもカツラでもなく、チランジア・マグヌシアーナですww) 買った時に、ごく小さな子株が出ていましたが、冬が終わって暖かくなると急に子株が伸びてきました。 横から。 ブロメリアの葉らしい形になってきました。 もう少し大きい鉢に植え替えてやった方がいいのかな。 ブロメリアは初めてなのでよくわかりません。 元気に育ってほしい。 チランジアも相変わらず衝動買いしてしまいます。たまにね、たまに。 チランジア・カプトメデューサ カプトメデューサは、とってもポピュラーな品種で、わたしも大小数株所有しています。 が、これは、葉の数が多く、形がとても美しかった……ので、つい手に取ってしばらく見ていたら、素敵すぎて棚に戻せなくなって、しかたがないのでレジに連れて行ったものです。

    ブロメリアとチランジア - 宇宙手帳
  • 路地裏の自然 - 宇宙手帳

    カメラを持って路地を散歩する時、探している獲物はたいてい、古い建物とかカッコイイ光とかそういうものなのですが、小さな花が咲いていたりすると、何かしら心を動かされるのでしょう、近寄ってシャッターを切っていたりします。 植えられている花も良い。 アスファルトの地面に何か苔玉みたいなものができてた。 天然苔玉の上に何か世界ができてた。 なんじゃもんじゃの花。 なんじゃもんじゃは、名ヒトツバタゴというらしいです。 公園や、街路樹としても結構よく見かけます。 バラかな? 散歩で出会う小さな自然に心が和みます。 家に閉じこもっているとMAJIDE滅入ってくるので、散歩に出かけて、小さな自然を見つけるのは、精神衛生上とても良いことだと思います。 この記事も、1つ前の記事も、掲載した写真はすべてCanon PowerShot G11で撮影しています。 レンズに傷が多く入っているということで8000円だっ

    路地裏の自然 - 宇宙手帳
  • 下戸の酒屋好き - 宇宙手帳

    昔からある酒屋さん 相変わらず同じようなところを撮り歩いています。 一度撮りに行きたいと思っていた、酒造会社に行ってきました。 中には入ってません。ジャンルがあくまで路地写真なので! 国暉酒造 横から。 酒好きなのかって? 残念ながら、酒は全然飲めません。撮るだけです。 ジャンル的にはあくまで写真の人なので! でも酒造会社の独特の雰囲気っていい感じですよねー。 近くに酒屋さんがあります。 直営店っぽい。 ↓↓これは直営店とかじゃないけど、かなり昔からある酒屋さん。 古くて素敵な酒屋さん。 酒造会社の建物も素敵だけど、酒屋さんも素敵ですよね。 気が付くと酒屋さんの店先をよく撮影しています。 買わないのにすみません……。 というわけで、酒造会社もう一軒行ってきました。 ハシゴ酒です! 豊の秋酒造。 手前の建物がなくなって更地になっていたので、酒造会社の側面がよく見えるようになっていました。いい

    下戸の酒屋好き - 宇宙手帳
  • 今日の散歩写真 - 宇宙手帳

    寒咲大島桜 職場では、しんどいですなんて泣きごと言ってないし、しんどいそぶりも見せてないんだけど、 「しんどくない?」 「しんどいでしょ」 「大丈夫?」 と何人かの人に言われてます。 特にここ数日。 で、昨日はついに社長に 「明日休んでいいのよ?」 と言われたので、体調も今一つなのを理由に、今日はサボってしまいました!わーい。 で、家で寝てても気持ちがふさぐばかりなので、扁桃腺は痛いけど熱はないし、散歩に出かけることにしました。 お天気もよかったし(途中一時的に灰色の雲が出てきたので、降るのかと思ったら降りませんでした)。 寒桜というと河津桜が有名みたいですが、いろいろありそうですね。 わたしは白い花が好きなので、白い寒咲大島桜に出会えてうれしかったです。 コンデジなので、背景のボケはあまり大きくできませんでしたけど、散歩にはコンデジが軽快でいいですね。 緑や花を拾い集めるような散歩で、な

    今日の散歩写真 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/03/13
    お大事になさってください。(*^▽^*)
  • 試運転 - 宇宙手帳

    いまだにはてなブログがきちんと使いこなせていない、不器用な大人、烏龍です。 使いこなせてないのははてなブログだけではないですけどね。 ツイッタも一時はハマって、1日100ツイートとかしてたけど、急激に嫌になって今では完全に足を洗ってしまったし。 インスタも嫌になって一度やめて、今では暴走しないようにルールを決めて再開したけど、自分ルールが厳しすぎてモチベが続かない。 そんなわたしが、他のSNSなら続けられるのか? それは謎ですが。 もう少し使いやすそうなものはないかと探していたところに見つけたnoteを試しに始めてみました。 note.com ここなら使いこなせるのか?使いやすいのか? その答えを出すことにすら、何年かかかりそうな自分ですが。 なんか、写真だけは別扱いにしたくて。 興味のあることとか、言いたいこととかはいっぱいあるから、雑多ブログをひとつは運営してないとストレスがたまる。

    試運転 - 宇宙手帳
  • チランジアとブロメリア近況 - 宇宙手帳

    冬なので、あまり著しい生長はしてませんが、みんな元気です。 上の写真はストレプトフィラ。 この写真で見ると、大型種のキセログラフィカみたいにも見えますが、ストレプトフィラはだいぶ小さいです。 乾燥すると葉がくるくるしてきますが、元気に根っこを伸ばしています。 ベルゲリ(たぶん)、2株目。 子株がいっぱい出てた。 うちで唯一のブロメリア、ネオレゲリアさん。 子株がずいぶん大きくなりました。 親は葉にあまり模様がなかったのに、子株には少し模様があるようです。 30株くらいいる中で、子株が出る株はいくつかあるのに、花をつける株が全然なくて、正直ちょっと寂しいかも。 春になったら、どれかお花が咲かないかなー。

    チランジアとブロメリア近況 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/02/25
    かわいいですね。
  • 閉鎖病棟の思い出 - 宇宙手帳

    小学校6年生の夏、伝染病棟に1ヶ月間、強制入院させられました。 夏休みに入ってすぐ、家族と親戚と一緒に東京旅行に行くことになっていました。 ところが出発の前日、わたしは微熱が出て、地元の小さな個人病院へ連れて行かれました。 医者は、「37度ちょっとの微熱だから、東京旅行に行っても大丈夫でしょう」と言ってくれましたが、夜行列車の中でどんどん熱が上がり、東京に着いた時には39度近くまでになっていました。 たぶん東京2日目くらいの夜に、母がタクシーで青山の病院に連れて行ってくれました。 わたしが待合室であまりにもしんどそうにしているので、お医者さんが順番を繰り上げてくれたとあとで聞きました。高熱のせいでわたしの記憶は曖昧です。 母が「何もべないんです」と言うと、青山の先生は「1週間や10日くらい何もべなくても、人間死なないから安心しなさい」と言いました。 それから注射をされて、「自宅に帰った

    閉鎖病棟の思い出 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/02/25
    大変な思い出でしたね。大事なくて何よりでした。
  • 遺されたものたち - 宇宙手帳

    昔から残る石垣や石段が町の中にあるのが好き。 大阪や岡山にもそういう場所は結構あった。 国宝ポスト Rollei35Sのピント合わせは、目測。 最短90センチ。近くなればなるほどピント合わせはシビアになり、なかなか合わない。曇りの日でもISO100を使っているので、あまり絞り込むのも現実的ではないし。 そんなカメラで、近距離にそれなりにピントが合っているとうれしい。 ピントが合っているのを確認できるのが、現像に出して数日後というタイムラグも楽しい。 解体現場はつい撮影してしまう。 このあたり、お店がほとんど閉店してしまっていてゴーストタウンになりそうな雰囲気。解体も多い。 解体された建物の隣の建物には、トマソン的な痕跡が残る。 ホント、こんなものばかり撮ってどうするんだ!と言われそうだし、たぶん言われてる。 自己満足でしかない……。 赤瀬川原平さんの真似をするのがライフワークなので仕方がな

    遺されたものたち - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/02/05
    トマソンは見つけたら写真に固定したくなります。(*^_^*)
  • 平日の散歩写真 - 宇宙手帳

    スキャナソフトを適当に見繕ってきた。 操作感とかあんまり気に入ってないけど、まあいいであろう。 というわけで、先日の散歩写真。 土日祝が休みでない仕事をしているので、休みは平日。 平日の昼間の、人が少ない時間にウロウロできるのは、いいのか悪いのか。 平日の昼間にカメラ持って路地を歩いてるワケだから、怪しい人だと思われているだろうなー。 Rollei35Sにフジ業務用100フィルムを入れて撮ってます。 フィルムにいろんな種類があって、いろいろ試して違いを楽しんでいた時代が懐かしいです。

    平日の散歩写真 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/02/02
    画素数はフィルムの方が凄いと聞いた事があります。味のある写真ですね。
  • 久しぶりにフィルムで撮ってみた。 - 宇宙手帳

    かなり久しぶりにフィルムで写真を撮ってきました。 今回使ったカメラは、Rollei35S。 Sがつかない、Rollei35も所有しています。 チョロスナしか撮らない分際でローライを2台も所有する意味がわからん! と自分でも思いますが、そんなことはわからなくてもいいのです。 Sがついてる方は、ゾナーというレンズが付いていて、Sなしの方はテッサーというレンズが付いています。どっちも好きです。 さて。 今時、フィルム写真を現像プリントしてくれる店などあるのだろうか。 と懸念していたのですが、職場のすぐ近くにあっさり見つかりました。 その店でやってるわけじゃなく、どこかのラボに外注出すようですが、それは別に問題ない。数日かかるけど、待つのも楽しみのひとつです。 そんなわけで、プリントできたー! でもPC変えたから、スキャナソフト入れてなくて、入れようと思ったら見つけられなくて、どうしようー?ってな

    久しぶりにフィルムで撮ってみた。 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/02/01
    アップ、楽しみにしてます。
  • 写真はカメラで撮りたい。 - 宇宙手帳

    いつの間にか年が明けていました。 お盆とか年末年始とか、所謂「普通」の人たちのようにまとまったお休みが取れない職業に就いたので、しかたないのですが、今まで以上に年末年始感覚がありませんでした。 気が付いたらもう新年も9日目になってました。 そしてまだ、フジのデジカメで撮った去年の散歩写真がブログに上げてないまま残ってたりするので、その辺もお見せしつつ。 元旦に、iPhoneを買いました。 カメラを持っていない時、スマホがあるととりあえず助かるなと思うことはありますが、やっぱりこういう写真↓はカメラで撮る方が断然楽しいなとも思う。 iPhone7で撮影。こういう光景に惹かれる人はカメラ常備しといたほうがいい。 そして、iPhone7で撮った写真をPCに取り込もうとしたら、なんかうまく取り込めないし、同じ写真が2枚あったり、同じファイル名で謎の拡張子が付いたヤツが一緒に生成されてたりして、ナニ

    写真はカメラで撮りたい。 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/01/09
    2020年も良い写真がいっぱい撮れますように。☆^▽^☆
  • チランジアたち - 宇宙手帳

    とっとり花回廊で買ってきた小ぶりなテクトラム。 昨日見たら子株が出ていました。 見えるかなー? ふわっふわの毛が特徴の品種。 テクトラムとは「屋根」という意味だそうで、原産地である中南米では家の屋根の上にこれが着生することが多いのだそうです。かわいいやつですね。 ライヘンバッキー? 笠岡のダイソーで救出したチーさん。 花は咲かないまま花芽が枯れてしまったようです。 株全体が乾燥している感じでしたが、まだ再生できそうだったのと、まだ持ってない品種だったので買ってみました。 水をやっても乾いた感じがしていて、全然生長もしないし、新しい葉も出てこないので、もう死んでるのかなと思ってたのですが、子株が出てきました。 生きているようです。 うちにあるチランジアに載ってる写真の中では、ライヘンバッキーというのに似てるのですが、違うかもしれない。 正体不明のチランジアも増えました……。 最近の新入りた

    チランジアたち - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/12/26
    かわいいチランジアですね。(*^_^*)
  • 今日の散歩写真 - 宇宙手帳

    久しぶりにカメラを持って散歩してきました。 日々いろいろ屈がたまっていても、写真を撮りながら散歩をするだけでストレスが解消されるって、どういう仕組みになってるのか謎ですが、事実なんですよねー。 今日は急な外出だったので、フジの例のデジカメを持って出てきたのですが、当はフィルムで撮りたかった。 つい先日、職場の近くに、フィルム現像とプリントをやってるお店を見つけたので。 さびれた町というのは、トマソン物件が結構あったりするので楽しいです。 トマソン撮るだけで気が晴れる。 この壁面に残された屋根跡は、小学生の頃の友達の近所の子のお店の跡地なのだった。 もうお店なくなっちゃったのです。 懐かしいポスト ちゃんと現役で仕事してるポストです。 まだあるんだなあ。なんかうれしくなってしまった。 蒸し寿司 今日のごちそう。 蒸し寿司。 おいしかったー!アラ汁もおいしかったです。

    今日の散歩写真 - 宇宙手帳
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2019/12/14
    私の職場にもトマソンあります。(*^_^*)