ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。
●英国ITVによるドラマを使ったTwitterとソーシャルテレビの実験 英国ITV放送がドラマPrimevalの新シーズンの宣伝の為、第一話をインターネット上で放映し、その際、視聴者によるTwitterでのつぶやきを投稿してソーシャルテレビの実験を行っています。 Saturday, 28 March 2009 #primeval - ITV's social media (Twitter) experiment for the season premiere of Primeval http://www.nickburcher.com/2009/03/primeval-itvs-social-media-twitter.html 全く凄いですねえ・・・。 日本ナレッジマネジメント学会 専務理事 山崎秀夫
ゴメス・コンサルティング株式会社(以下、ゴメス)は本日、全国の国公私立大学が開設しているウェブサイトの充実度を評価した「2009年7月 大学サイトランキング」をゴメスのウェブサイト(https://www.gomez.co.jp/)上で発表いたしました。 この調査は、主に入学志願者や一般の方をユーザーとして想定し、これらユーザーの視点から、大学サイトの使いやすさや情報の充実度を評価することを目的として行っております。「ウェブサイトの使いやすさ」および「情報の公開度・先進性」の2つのカテゴリからなる合計200の調査項目(各カテゴリ100項目)により当社アナリストが評価を行い、総合的に優れたウェブサイトを提供している大学を決定しています。 【総合順位】 総合順位における上位20大学は、以下のとおりです。なお、第21位から第50位までの順位は、ゴメスのウェブサイトをご覧下さい。
Excleで数式・関数を使えるようになった方から 「エラーを表示させないようにするにはどうすればいいのか」 というご質問をよくいただきます。 例えば、C1セルに「=A1/B1」という数式が入力されていて、B1セルが「0」(ゼロ)や空白だと、「#DIV/0!」というエラー表示になってしまいます。あるいはA1セルやB1セルに文字列が入力されれば「#VALUE!」エラーとなります。こういったエラーを表示させないようにするにはどうすればいいのかという質問です。 さまざまな回避策 そのワークシートがどう使われるかによっていろいろな回避策があるはずです。 例えば、使っているExcelのバージョンが2002以降で、画面上はエラーが表示されていても問題なく、印刷するときだけエラーが印刷されなければいいということだってあります。そんなときは[ページ設定]ダイアログでエラー値を印刷しない設定にするのが簡単でし
デジタル時代のITインフラ構築術 仮想化統合、クラウドを経て今「マルチ」へ ITインフラの最適化と継続的進化への道筋 みんなが使うMySQLの企業活用 なぜ有償サポートがあったほうが良いのか? 有名テクノロジー企業もOracleに頼む理由 AI/IoTの時代を見据えた挑戦 デル・テクノロジーズ PowerEdge シリーズ その設計思想と特長に迫る VMware modern App Days特設企画 VMware Tanzuによって拓かれる未来 これからアプリケーション戦略の道しるべ 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ VMw
ITポートフォリオの要となるプロジェクトを管理するに当たり、CIOに求められるのは、必要なスキルのみならず優れたリーダーシップを発揮してスタッフのやる気を引き出せる優秀なプロジェクトマネジャーだ。 プロジェクト管理は従来のような上意下達型アプローチに代わって、より共同作業的なやり方が主流になっている。こうした中、成功するのは協調型のプロジェクトマネジャーだと、米調査会社GartnerのPPMサービスリサーチディレクター、マイケル・ハンフォード氏は言う。 「(上意下達型の環境では)プロジェクトマネジャーの多くは調整はするが管理はしない。上からの命令をチームに伝え、その後課題や不満、問題、疑問を上司にフィードバックするという対処を取る。(プロジェクトマネジャーが)こうした問題に直接対処することはできない。やってしまうとたたかれる」とハンフォード氏。しかし現在では、プロジェクトマネジャーがより共
TOP > Design , Photoshop > ハイクオリティなーphotoshopチュートリアル集「 40 (NEW) High Quality Adobe Photoshop Tutorials」 グラフィックデザインの世界では欠かせないソフトウェアの一つphotoshopその可能性は毎日使っていても追いきれないくらい深く、広いです。今日紹介するのは最近公開されたもので、質の高いphotoshopチュートリアルを40個あつめたチュートリアル集「 40 (NEW) High Quality Adobe Photoshop Tutorials」です。 Creating an Abstract Watercolor Wallpaper グラフィックやタイポグラフィ、エフェクトで見せるものなどなど様々なチュートリアルが紹介されています。今回はその中からいくつか気になったものをいく
dIG iT Digital Marketingに関する様々なテーマで発信するブログ。 若干ペースが落ちているものの、1本は濃い内容で書いてみてます! 今回は初めてサイト分析を始める際や、改めてサイトに向き合う際に見ておくと良い部分についてまとめていきたいと思います。 何よりもサイトを分析をするときに重要なのは、どんなサイトで、現状はどんなポテンシャルを持ち合わせてるのかを知ることです。 ダイエットと同じです。いきなり太った気がするから2キロ落とすとかしないですよね。まずは現状の体重を知ることから始まるのと同じなわけですよ。 ということで何を分析すれば良いのでしょう。 どんなサイトでも見るべき3大指標 これは外せないです。何が何でも。誰がなんといおうと、PV(ページビュー数)、Visit(訪問回数、セッション数)、Visitor(ユニークユーザー数)です。 まずはこれを見る事からすべて始め
前に書いたエントリー、1日500人以上集客するブログではアクセス解析で全体を見ました。今回はもっと実践的に、ページの強弱や鮮度をコントロールして強いコンテンツにもっと集客させる方法です。 風水におきかえた、ページランク スカルプティングにつながっていますので、長いですけどぜひ最後までお読み頂けたらと思います。 今回はページごとの強さをはかって、どうやって記事を書いて(リンクして)いったらイイのかをご紹介します。 まずはいつも通りデータから。 時間といっしょにセッション数は増えていく ※クリックすると大きくなります アタリマエですけど、時間がたつと古い記事はアクセス数が増えます。このグラフは、左はしが書き始め(エントリー1)で、右はしがデータを取った5/31(エントリー288番)のセッション数です。 右下から左上に向かって、見えない直線があるみたいです。右下の0から左上は1600(?)くらい
[CSS]スタイルシートの実用的なテクニック集:レイアウト・ナビゲーション・画像・タイポグラフィ・アイコン・ボタン・リンク編
マイクロソフトのアバター型ソーシャルテレビが普及を始めた!!XBOX 360とフランスCANALや英国BSkyB 米国メジャーリーグがtwitterと組み合わせて始めた生中継用「ソーシャルテレビ」 ベライゾンがFacebookとTwitterとテレビの連結=「ソーシャルテレビ」の機能を強化 フォックスニュース(テレビ)も視聴者参加のニューストーク番組を「ソーシャルテレビ」で放映開始!! 増えだしたTwitter系トラブル - 米海軍はSNS全面禁止令へ 「mixiミュージック」終了 ユーザー数伸びず Twitter対抗、mixi「エコー」正式サービスに APIも公開 「ソーシャルテレビ」音楽のライブ放送をtwitterとustreamで見よう!! 有名な村井亮氏の企業内SNS講演記事 「ソーシャルテレビの進化」ホワイトハウスのライブチャットはフェースブックと公聴会中継
GEEK Sucksというサイトで、jQueryを使ったフェードイン&アウトエフェクトが紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 » Jquery Fade In.Fade Out サイトに来たときには30%の透過、マウスオーバーで100%。画像やテキスト、リンクやdivに指定可 » Fade Transition Plugin for jQuery テキストや画像に簡単にフェードイン&アウト効果がつけられるプラグイン » Making a Slideshow with jQuery jQueryを使ったクールなスライドショー » Simple jQuery slideshows 2パターンの面白いスライドショーが組めるjQuery » InnerFade with JQuery 画像やdivなど、要素の種類に関わりなくフェードイン&アウト効果をつけられるプラグイン その他のリストは以下
日本語で読めるSEO/SEM情報特定ページを強化するためのページ追加&内部リンク (SEO対策の薬箱)かなり長い記事であるが、注目してほしいのは中段くらいにある「風水的SEO『ヒトとクローラーへの最適化』」のセクション。もともと強いページをさらに強化したり、ひとまとまりのコンテンツを複数ページに分割したときに特定ページを強化したりするときのページの追加方法と内部リンクの張り方が、こと細かに解説されている。何の戦略もなくページを増やしたり内部リンクを張ったりしているとしたら、ここに書かれている手法を実践してみるといいだろう。 ブログ記事の7通りの役割とそれぞれに合った書き方 (清音のSEOブログ)ブログをマーケティングツールとして活用するときの心得。まず記事を書く目的を明確にし、目的にあった書き方で記事を書くと良いそうだ。主要となる目的は、以下の7つ。 ロングテールキーワードを狙うサイトボリ
僕は個人的にスパムが大嫌いで、これについては読者の多くも同じ意見だろうと思う。少し前のことだけど、あるクライアントが、自分とこのウェブフォームから送られてくるスパムを根絶できないかと尋ねてきた。僕はいつも参考にしているサイトを巡回して答を探ったが、提示されていた解決策に少しがっかりした。その解決策とはつまり、CAPTCHA(キャプチャ)だ。 僕自身はCAPTCHAが好きではないし、それがウェブフォームのコンバージョン率にどのような影響を及ぼすのか、常々疑問を抱いていた。そこで僕は、CAPTCHAの使用と、それがウェブフォームのコンバージョン率に及ぼす影響について考えをはっきりさせるために、ケーススタディを実施することに決めた。 CAPTCHA導入がコンバージョン率に及ぼす影響の調査このケーススタディは、僕が管理しているか、またはアクセス権を持つ50以上のWebサイトで行った。対象のWebサ
北朝鮮で、壮大な計画が発表された(?)。5基のロケットを月に向けて発射する。これらのロケットには牽引機能がある。月を牽引して朝鮮民主主義人民共和国に持って帰るというものだ。 月を北朝鮮上空まで引っ張って来たら、月を巨大な手の台座に乗せる予定である。そして、現在、月面に立てられているアメリカ合衆国の国旗を除去し、代わりに朝鮮民主主義人民共和国の国旗と金正日総書記の旗印が立てられる予定だ。 人民はみなこの計画に等しく心を躍らせている。 いやはや。実のところ私はこのビデオをたまたま見つけて紹介しているだけであり、その素性をまったく知らない。おそらく何かのパロディ番組みたいなものを録画したものではないかと思う。 敢えてマジメに突っ込みを入れれば、月は朝鮮半島よりだいぶ大きい。朝鮮半島が完全に覆い隠されてしまうはずである。というか、あまり地球に近づけすぎると地球に落下してしまうので、小惑星の衝突どこ
モバイルビジネスユニットのイシカワです。 端末の進化によって、モバイルサイトでも表現の自由なサイトが多くなってきました。 見せ方ひとつとっても、Flash を多用したリッチなコンテンツにしたり、絵文字や装飾で賑やかなコンテンツにしたり様々ですが、今回は物凄く基本的な「色」について書いてみたいと思います。 色の効果にも色々とあるので、掻い摘んで説明をしたいと思います。 視認性 視認性は色の見えやすさの事をいいます。 背景色と文字色とで明度差が小さいと、文字が見えにくくなり、逆に背景色と文字色の明度差が大きいと、文字は見えやすくなります。また明度以外にも彩度や色相の差も関係してきます。なので、文字の読みやすさに与える配色の場合は可読性とも言います。 背景色は白、文字色は赤で文字のみ明度に差をつけてみました。 左上の文は明度差が小さいので読み難くなっていますよね? 逆に右下の文は明度差が大きいの
Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o
文字コード変換ツール「KanjiTranslator 1.6」 ツール概要 このツールは、大量のファイルの文字コード(及び改行コード)を一括して変換するツールです。 フリーソフトウェア・無保証です。 個人の方だけでなく、営利/非営利問わずどのような団体・機関でも無料でご利用頂けます。 対応している文字コードは、ShiftJIS, ISO-2022-JP, EUC-JP, UTF-8(日本語のみ)です。 テキストエディタ Crescent Eveの文字コードエンジンにより、 変換元の文字コードは高精度で自動認識します。 ファイルを直接置き換える為、必ず事前にバックアップを行ってください。 変換エラーとなった場合、エラー理由が表示され、元のファイルがそのまま残されます。 (変換エラーとなる原因は「画像等のバイナリファイルを変換対象とした場合」もしくは 「対応していない文字コードだった」のどちら
About me I'm a software developer with 17 years of experience working with the web, developer tooling and user interfaces. Most of this time was spent leading great teams and delivering memorable user experiences. Currently working with Node.js things at Google. You can find me on GitHub, Mastodon and Dev.to. I'm a Node.js collaborator, TSC member and a member of the Release Working Group. I also
ログインユーザーだけがページを見られるようにしたいってニーズは結構あるようなので。一例を紹介してみる。 追記 : プラグインにしてみた。 考え方 ダイナミック・パブリッシングであればページを生成してリプライするプログラムの中でログインの有無を設定してやれば良い。静的生成の場合はどうするか? MTのクッキーの有効範囲をサイト全体にする 生成されるファイルの名前の後ろに(例えば) .deny を付けるようにする (アーカイブ・マッピングの設定でも良いし、build_file コールバックに対応したプラグインを書いても良い ユーザー限定ページのディレクトリに対するApacheの設定で.denyへのアクセスを拒否する ユーザー限定ページのディレクトリに対するApacheの設定でmod_rewrite又はNotFoundの設定によってリクエストがプログラムに渡るようにしておく プログラムの中でログイ
オフィスは、フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションがやりやすく、また、オンオフの切り替えがしやすいという利点がありますが、ときに生産性を阻害することもありますね。こちらでは、オフィス仕事で生産性アップさせるためのコツをご紹介します。 生産性向上のための情報ブログメディア「Productivity501」では、オフィスで生産性よく仕事をするための10のコツについて述べています。 1. 机の上を整頓しよう 机の上は整理整頓を心がけ、普段使うものは手の届く場所に、そうでないものはしまっておく。詳しくは、ライフハッカー過去記事「Ginaオススメ・仕事場を効率化する6つのコツ」もご参照あれ。 2. おしゃべりな同僚への対策をしよう しゃべりだしたら止まらない同僚は、ときに厄介なもの。ゲスト用の予備の椅子は撤去しよう。たいていの場合、立ちっぱなしで長話はしないものだ。同様の法則は、ライフハッカー
今日のトピックは、SEOを正しく理解している人にとっては当たり前の情報です。 しかし、多くのウェブマスターが“勘違い”している可能性が高いと予想できる情報でもあります。 よくSEO関連のサービスや製品のセールスページで、次のようなコピーを見かけますよね。 「Yahoo!で、3,820,000件中、第1位獲得!」 「Googleで、11,500,000件中、第1位獲得!」 これが、すごくもなんともないことはご存知でしょうか? 検索結果数が多いキーワードで上位表示することは、SEOに成功し競合に打ち勝ったという証明には、決してならないのです。 検索結果数には、検索キーワードが含まれたページがすべて含まれます。 しかも複数キーワードの場合は、どれか1つでも含まれたページもカウントされるかもしれません。 検索に該当するページのすべてが、競合とは限らないのです。 たとえば、「バナナダイエット」という
昨日か今日か分かりませんが、Googleのサイトリンクが当ブログで出るようになりました。 ドメイン取得が5月14日で、ブログ移転をアナウンスしたのが28日です。ギリギリ3ヶ月以内でしたね。。。サイトリンク自体は不満もあるので、一応一部ブロックして別のリンクを出してもらうようにしました。 Googleサイトリンクのブロック法 多くの方は既知かもしれませんが、知らない方もいらっしゃいますのでブロックの方法を記載します。非常に簡単ですので、リンクが不満な場合はお試し下さい。このブログのサイトリンクでユーザーの方に誤解を与えそうなリンクをブロックします。 Googleウェブマスターツールを使用している事が条件です。マスターツールにアクセスして、 サイト設定→サイトリンクと進みます。 サイトリンクが出ている場合はその内容が表示されますのでブロックしたいリンクを選択し、 表示したくなり理由とメモを記入
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く