タグ

ブックマーク / lovelovedog.hatenadiary.org (19)

  • 教科書検定での「集団自決」に関するマスコミ報道のまとめ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のようなことが報道されましたので、 →時事ドットコム:日軍「強制」は修正=沖縄戦集団自決に初の意見−高校教科書の検定結果・文科省(時事通信) 2007/03/30-22:23 日軍「強制」は修正=沖縄戦集団自決に初の意見−高校教科書の検定結果・文科省 文部科学省は30日、主に高校2年生以上が来春から使用する教科書の検定結果を発表した。日史で、太平洋戦争末期の沖縄戦の際、日軍による強制で住民が集団自決したとする記述すべてに初めて検定意見が付き、各教科書会社は「日軍により」という部分を削ったり、「自決した住民もいた」という表現などに修正したりした。理科や数学では、学習指導要領の範囲を超える「発展的内容」が倍増した。 沖縄戦の集団自決を扱ったのは6社8点。うち5社7点に「実態について誤解するおそれのある表現」と意見が付き、「日軍に集団自決を強制された人もいた」が「集団自決に追い込

    教科書検定での「集団自決」に関するマスコミ報道のまとめ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文

    以下のところから。 →反米嫌日戦線「狼」(一輝まんだら): 人種差別の石原を支援するバカ著名人はコイツら それじゃあ、お前のところの障害児に、「ああいう人ってのは人格あるのかね」「これだけ手厚い手当をしながら入所者の症状に回復可能性がない」「安楽死につながるんじゃないか」って石原の暴言をぶつけてやるよ。 そういう部分引用をするのはあまりフェアじゃないと思いました。 一応、新聞が報道している、この件に関する記述は以下のサイトにありました。 →日出づる処のニゥスII 極東板の杜 「1999年9月18付 朝日新聞」と「1999年9月18付 東京新聞」の記事は確認していないんですが、孫引用によるとこんな感じ。 「ああいう人ってのは人格あるのかね」「ショックを受けた」「僕は結論を出していない」「みなさんどう思うかなと思って」 「絶対よくならない、自分がだれだか分からない、 人間として生まれてきたけれ

    障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文
  • ベロ藍と北斎の、そしてガガーリンの青 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    「プルシャン・ブルー」という顔料があるわけですよ。翻訳すると「プロシアの青」。別名「ベルリン・ブルー」、日語にすると「ベロ藍」。 だいたいここを見てもらうと、それがわかります。 →美の巨人たち:世界を巡った“危険な色”『プルシャンブルー』 一両で米がおよそ150キロ変えた時代に、一斤、およそ600グラムが三両もした南蛮渡来の青、ヘロリン。それがプルシャン・ブルーだったのです。今までにない鮮やかさ・・・。しかしその値段では、江戸庶民が買う浮世絵には、到底使えませんでした。 この時、葛飾北斎が、ヘロリンころプルシャン・ブルーを使って描いた作品こそ、浮世絵の最高傑作のひとつ、「富嶽三十六景」。中でも最もその青が美しいのが、この「凱風快晴」。 この浮世絵シリーズが、世界の美術史までも大きく変えることになるのです。 1807年に輸入された時の金額は、600グラム、銀200匁以上しました。 それは金

    ベロ藍と北斎の、そしてガガーリンの青 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 歴史について修正したいと思っている人は、ベトナムの独立宣言に対して何も言わなくてもいいんだろうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ベトナムのことに関しては、ホー・チ・ミンの「独立宣言文」がいつも気になるのだった。 →ベトナム独立宣言文 質問 ベトナムの独立宣言文の中に、「日軍が北ベトナムに進駐したことにより、200万人の餓死者を出した」と日を非難しています。そのような事実があったのですか。 回答 正確な文面は確認していませんが、1945年のベトナムの独立宣言に、「200万人の人が日軍の米の強制購入で餓死した」と書かれていたと承知しています。 (中略) 我々は200万人の死者が真実か否かは分かりません。しかし日軍が配置したのは一個師団、約2万5千人です。2万5千人増加した為、200万人の人々が餓死するということはありません。200万人の餓死者は台風や洪水、米軍の交通手段の破壊によるものです。 「南京大虐殺」の何倍? ぼくはベトナム語はさっぱりなので、史料とか事実検証は難しいんですが、一応英文の独立宣言はそんなに

    歴史について修正したいと思っている人は、ベトナムの独立宣言に対して何も言わなくてもいいんだろうか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 翻訳小説が出なくなる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    最近どうも翻訳小説を読む人が、ミステリーとSFを除くと減っているみたいで。 それも英語圏以外のものに関してはさっぱりなわけで。 でもって、SFとミステリーも、売れているものはそれなりにあってもベストセラーにはあまりならなくなっていて。 SF・ミステリー業界では「シリーズものの続きが出ない」ものがいくらでもあるわけです。 そんなことは昔からですが。たとえば「ナポレオン・ソロ」(一世を風靡した痛快娯楽スパイ小説。TVドラマのほうが有名)ですら全部は翻訳されなかったんじゃないかな。 で、今後の状況なんですが、たとえば値段を高くすれば固定読者は買う(SFなんかはすでにそうなっている)。問題は、翻訳者が翻訳してっていけるか、という経済的なところでして。 すでにロシア語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・フランス語などの小説の翻訳者は、初版3000部で5000円、みたいな(それでもあちらではそこそ

    翻訳小説が出なくなる - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 反スラップなテキストサンプルなど - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    情報元としては以下のコメントから、 →お前ら当に「反スラップ法」って目を通してみたの? 以下のところに言って、 →CNET Japan Blog - Lessig Blog (JP):そしてスタンフォードCISの大勝利 あるオンライン掲示板への匿名の参加者がAmpex社とその会長を批判するコメントを書き込んだ。批判された側は名誉毀損の訴えを起こし、投稿者はカリフォルニア州の反SLAPP (strategic lawsuit against public participation、公衆の言論を抑圧する戦略的訴訟)法で応じた。Ampexは訴訟を取り下げて逃げだそうとした。控訴裁は取り下げによって反SLAPP法による訴えを免れることはできないとしたが、州地裁は訴訟費用の原告側負担は認めなかった。しかしいま控訴裁判所は地裁の決定を覆し、原告側に訴訟費用の負担を命じた。 以下のところへ。 →AM

    反スラップなテキストサンプルなど - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 三島由紀夫の小説の書きかたに土下座する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ダラダラとの整理をしていたら、こんなが見つかった。 『私の小説作法』(毎日新聞社学芸部編・雪華社・1975年) いつ、どういうきっかけで買ったのかは覚えてないけど、石坂洋次郎がマイブームだった時に多分買ったんじゃないかと思う。星新一が大変な苦労をしてショートショートを書いている、と書いてたり、司馬遼太郎が歴史小説はビルの屋上から人を見下ろして書くようなものだ、と書いていたり*1、あんまり直接的に小説の書き方の参考なるわけではないんですが、各作家の「小説を書く際の苦労話」が面白かった一冊でした。 で、今日はその中でもとびきりびっくりだった三島由紀夫のテキストを引用してみます。太字は引用者=ぼくによるもの。p28 論理で責めてゆく/三島由紀夫 以前、法制史を研究している友人が、お前の小説のメトーデ(方法)は、法制史のメトーデと同じだから、わかりやすい、といってくれたことがある。 私は法制史

    三島由紀夫の小説の書きかたに土下座する - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 烏賀陽さん、それは何という「死ぬ死ぬ詐欺」ですか

    見出しは演出です。 以下のところから。 →UGAYA Journal. 旧日弁連の報酬規定に従うと、烏賀陽に必要な弁護士費用は着手金だけで219万円、運良く勝訴したとしても請求金額の10%=500万円、つまり719万円という驚くべき高額になる(注:現在は弁護士報酬は自由化されている)。 これは烏賀陽個人が負担するにはあまりに過重であり、経済的に破綻させるに十分である。つまりオリコンは裁判に勝っても負けても、烏賀陽を社会的に抹殺し、沈黙させるという目的は達成できる。 で、ネットで有名な小倉弁護士はこんなことを言ってました。 →la_causette: さくらちゃんと烏賀陽さん オリコンvs烏賀陽弘道事件につき、訴訟費用と生活費を支援する募金活動が行われているようです。 さくらちゃん事件のときにあれほど元気だった「募金を募る前にまず家を売れ」系の方々がこの件に関しては静かにしているということは

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 烏賀陽さん、それは何という「死ぬ死ぬ詐欺」ですか
  • ピカソの絵「朝鮮の虐殺」(Masacre en Corea)と信川虐殺事件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →棒太郎の備暴録 radical memo by boutarou - 【簡易】韓国 Yoko 狂想曲【まとめ】 こんな絵がピカソにあるなんて知らなかったよ。 →ピカソ展@レイナ・ソフィア美術館-nakais 13時になり会場に出向く。通常ゲルニカが展示してある展示室。入ってすぐには見たことのあるコレクションが多かったので、それほど様子が変わらないように見えたのだが、ゲルニカのところまで辿り着いて驚いた。普段ゲルニカ(1937年作)の作品がある場所の向かい側にあたる所に、ゴヤの『1808年5月3日、マドリード』(1814年作)(プラド美術館蔵)が対面していたのだ。すごいインパクト。 このゴヤの作品は通常、マドリードにある王立プラド美術館・ゴヤルームの所定の位置に飾られている。それを今回この展示の為に持ってきてしまっているのだ。通常そう動くことはない。 ピカソ『ゲルニカ』

    ピカソの絵「朝鮮の虐殺」(Masacre en Corea)と信川虐殺事件について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 烏賀陽弘道さんの発言でもう少し確認しておきたいことのメモ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →烏賀陽弘道さんのネット上での記述に関する信頼が、ぼくの中では音を立てて崩壊しているんですが →損賠訴訟:ジャーナリストに5000万円の賠償求め提訴−−オリコン−話題:MSN毎日インタラクティブ 損賠訴訟:ジャーナリストに5000万円の賠償求め提訴−−オリコン 音楽市場調査会社「オリコン」(東京都港区)が、歌謡曲ヒットチャート集計の信用性に否定的な雑誌のコメントや記事で名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さん(43)を相手取り5000万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴したことが分かった。 訴状などによると、雑誌「サイゾー」(インフォバーン)の編集部が執筆し今年4月号に掲載した大手芸能プロダクションのメディア操作疑惑に関する記事の中で、烏賀陽さんは「オリコンは予約枚数売り上げもカウントに入れている」「(統計調査の)方法をほとんど明らかに

    烏賀陽弘道さんの発言でもう少し確認しておきたいことのメモ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 烏賀陽弘道さんのネット上での記述に関する信頼が、ぼくの中では音を立てて崩壊しているんですが - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか 2006年12月24日朝に確認したところでは、烏賀陽弘道さんのサイトで以下のようなテキストが公開されていました。 →UGAYA Journal.:■オリコンコメント・リリース中の事実誤認について■ その中に、以下のような記述があって、 該当「アエラ」記事が掲載されたあと、アエラ編集部の担当副編集長あてに小池恒社長直々に怒りのお電話があったと聞いていますが、烏賀陽は直接聞いておりません。 ちょっとそのテキストを読んだぼくの気持ちを、どう表現していいのか困っています。週刊誌の見出し的には「愛・蔵太、激怒」と書いたほうがいいかもしれないし、実際にはそれに近い気持ちも、最初の段階ではあったのですが、とりあえず「困惑」という表現にしておきます。 烏賀陽さんは、最初に「小池恒社長(オリコン社長)」の電話の

    烏賀陽弘道さんのネット上での記述に関する信頼が、ぼくの中では音を立てて崩壊しているんですが - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →オリコンvs烏賀陽弘道氏で、あえて烏賀陽弘道氏を批判してみる。あとヒットチャートについて 一応見出しは演出です。 検索した限りでは、だいぶ「音楽配信メモ」の「オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす」に釣られた*1ブログのエントリーが多くて、googleのノイズ避けに苦労しますが、 →高額訴訟 - Google 検索 ぼくが見た限りでは、以下のところがだいぶ参考になりました。みなさんもぜひ見てください。 →メディアによる名誉棄損訴訟で高額賠償の流れ加速 メディアの報道によって名誉を傷つけられたと主張する政治家や芸能人ら著名人も損害賠償訴訟で、これまで上限が150万円程度だった賠償額のいわゆる「相場」は、2001年に入っての判決例で上昇傾向が加速し、特に清原選手の場合は、これまでの最高の1,000万円までになった。 と

    烏賀陽弘道さんに対するオリコンの5000万円は「高額訴訟」なのか - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • オリコンvs烏賀陽弘道氏で、あえて烏賀陽弘道氏を批判してみる。あとヒットチャートについて - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →烏賀陽弘道さん宛の訴状を見たのでコメントしてみる。あとヒットチャートに関するアンケート ということで、「はてなダイアリー」を見てもこんな状況なわけですが、 →「オリコン」を含む日記 - はてなダイアリー →「烏賀陽」を含む日記 - はてなダイアリー 代表的な意見はこんな感じです。 →Ashihiro - オリコン,ひどいなー あと,未だにこういった形で他人の意見を封殺しようとしているのも,なかなか面白い,と感じた.10年,20年前ならばともかく,今日日,ネット回線と,ちょっとした文才,タイミング,少しの勇気でこのように多くの人に一度に物を伝えることが出来る.そして,今回のような威圧は外部にそのことが漏れ出すと大きなダメージ,特に客商売やっている会社とかは当に大きなダメージを喰らう.ダメージを押さえ込むためには,一般のメディア(大手のテレビ,新聞,雑誌)に情

    オリコンvs烏賀陽弘道氏で、あえて烏賀陽弘道氏を批判してみる。あとヒットチャートについて - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 烏賀陽弘道さん宛の訴状を見たのでコメントしてみる。あとヒットチャートに関するアンケート - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →チェーンメールとかチェーンブログテキストを推奨されてもな、というのがぼくの感想だった 訴状は以下のところから見ることはできるんですが、 →音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす こんな状態みたいなので、 ※現在アクセスがこのエントリに集中しており、アクセス時認証ダイアログが出たり、アクセス不可になることがあります(ブログシステムが利用しているMySQLのデータベースの負荷によるものです)。アクセスできないときはしばらく時間をおいて、もう一度アクセスしてください。 訴状のzipファイルにもリンクを貼っておきます。 →http://homepage1.nifty.com/kraftwerk/oricon-ugaya.zip ええと、どうしようかな。とりあえず以下のところから、 →http://xtc.bz

    烏賀陽弘道さん宛の訴状を見たのでコメントしてみる。あとヒットチャートに関するアンケート - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 卒業式で韓国旗が掲揚された事例は「八尾市立竹渕(たこち)小学校」以外に存在するのか

    こんなものが自民党の公式サイトにあったわけですが、 →日教組や全教が支配する教育現場の実態報告を聞く 教育再生特命委員会 【平成18年12月 1日】 ■日教組や全教が支配する教育現場の実態報告を聞く 教育再生特命委員会 教育再生特命委員会は1日、地方議員から教育現場の声を聞いた。日教組や全教が支配する学校では、「人権」「平等」「平和」「国際理解」の名の下に、公立中学校の卒業式で韓国旗が掲揚された事例や、反日・反天皇教育のパネル展が校内で開かれたことなどが紹介された。議員からは「指摘された問題は氷山の一角だ。実態調査をするべき」などの意見が出された。中山成彬委員長は、「地方議員は学校現場に入りやすく実態を把握しやすいので、地方議員の力を借りて教育再生を図りたい」と述べたうえで、「今後は党として教育再生を目指す地方議員の会を全国展開したい」との考えを示した。 (太字は引用者=ぼく) この「公立

    愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 卒業式で韓国旗が掲揚された事例は「八尾市立竹渕(たこち)小学校」以外に存在するのか
  • 水俣病を語る人があまり語ることのない「第三水俣病」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    水俣病については、「ニセ患者」についても語らないといけないんですが、まぁとりあえずこんなのとか。 →こんな言葉が投げつけられた 水俣病が発見された頃、患者は「奇病」「伝染病」とののしられ、兄弟や親類さえ家に寄りつかないという目にあった。 長い闘いの末に、水俣病患者はチッソから補償金を勝ち取ってきたが補償金は一方で、悪質な中傷やねたみを招き新たな苦痛の一因となった。 認定申請が相次ぐ頃になると「ニセ患者」などと非難を浴びせられるようになった。 手足の変形や寝たきり状態だけを水俣病ととらえる「無知」や、補償金ほしさに患者はウソをつくという「偏見」が、残酷な視線を生み出す。 不知火海の魚をべた人々がすべて汚染されている。−−これが現実であり、水俣病はチッソが作り出した「犯罪」であるという事実を知らせることからしか、このような患者への暴言は消えない。 「不知火海の魚をべた人々がすべて汚染されて

    水俣病を語る人があまり語ることのない「第三水俣病」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • タウンミーティングとか公聴会なんて政府も反政府もヤラセなんだけどな - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    →<やらせ質問>タウンミーティングの半数弱で疑い 塩崎恭久官房長官は7日の記者会見で、タウンミーティングの「やらせ質問」問題について「信頼感を損ないかねないことが起き、大変遺憾だ」と述べ、制度を抜的に見直す意向を表明した。しかし、内閣府の担当者は小泉内閣で実施された174回の半数弱で「やらせ」があった疑いが強いとの認識をいったんは示しており、信頼回復には時間がかかりそうだ。 内閣府が調査結果を報告し陳謝したのを受け、塩崎氏は「明らかに行き過ぎがあった。工夫して国民の率直な意見が出やすい仕組みをすでに考え始めている」と述べた。タウンミーティングは小泉内閣が「国民との対話の場」と銘打って01年6月に開始。高支持率に一役買ったと見られており、政府は運営方法を見直して存続させたい考えだ。 一方、内閣府タウンミーティング担当室の幸田徳之参事官は7日、記者団に「174回のすべてで行われているわけでは

    タウンミーティングとか公聴会なんて政府も反政府もヤラセなんだけどな - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 佐賀県の有名人として毎日新聞の「朴鐘珠」記者の名前は覚えておき、それはともかく沿道の旗について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    見出しは演出です。 なんでひと月も前の話が今ごろ話題になっているのか不思議なんですが、こんなところから。 →(都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【佐賀県】皇族の地方行事ご視察に関して、異常に執着する毎日新聞記者 この、「朴鐘珠」さんに関しては、単純に検索すればわかります。 →朴鐘珠 - Google 検索 →はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク:タグ「朴鐘珠」を含む注目エントリー 画像はこれか。 →YouTube - 毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく 代表的なのいくつか。 →さるさる日記 - 治部少輔の筆誅亭日乗 制裁論議が高まる中で、2年前の社民党の亡霊みたいな記事も。 とぴっくす:史実を物語る「非戦」写真展 /佐賀 <写真展を企画した同市中折町の岸恵子さん(61)は「拉致問題で北朝鮮を非難する人は、日人も強制連行と

    佐賀県の有名人として毎日新聞の「朴鐘珠」記者の名前は覚えておき、それはともかく沿道の旗について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 東京地裁の「国旗・国歌強制」違法・違憲判決の全文 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんな「はてな」の質問から。 →人力検索はてな - 入学式や卒業式での国旗・国歌の強制を違憲とした東京地裁判決(9/21)の判決全文をウェブで見ることは可能でしょうか? http://www.news-pj.net/#anchor01 ここの資料にあります。 ということで、ここにあります。 国旗国歌 都教委通達は「違憲」 →20060921判決要旨 News for the people in Japan →東京地裁判決 全文 1(pdf) →東京地裁判決 全文 2(pdf) →東京地裁判決 全文 3(pdf) ちょっとpdfファイルは読みにくいのですが、この裁判(判決)について何か言ったりしたい人は、このテキストとpdfファイルを参考にするといいと思います。 数か月後には、以下のサイトに電子テキスト化されたものが載るかもしれませんが、載らないかもしれないです。 →判例検索システム>検索結

    東京地裁の「国旗・国歌強制」違法・違憲判決の全文 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 1