タグ

2007年10月19日のブックマーク (7件)

  • 文字通り人を喰ってる話 - 書評 - ヒトは食べられて進化した : 404 Blog Not Found

    2007年10月19日18:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 文字通り人を喰ってる話 - 書評 - ヒトはべられて進化した 「が好き!(β)」経由で献御礼。 ヒトはべられて進化した Donna Hart / Robert W. Sussman 著 伊藤 伸子訳 [原著Man The Hunted] ごちそうさまでした。 書「ヒトはべられて進化した」は、過去の定説だった「ヒトは(ケモノを)べて進化した」という"Man the Hunter"仮説に対する仮説、"Man the Hunted"を主張した。この仮説は、原著の原題でもある。 目次 - KAGAKUDOJIN BOOKS ELLより ありふれた献立の一つ 「狩るヒト」の正体を暴く 誰が誰をべているのか ライオンにトラにクマ、なんてことだ! 狩りをするハイエナに腹をすかせたイヌ ヘビにのみ込まれたときの心得

    文字通り人を喰ってる話 - 書評 - ヒトは食べられて進化した : 404 Blog Not Found
  • 東京から45分で行ける日本屈指の清流地帯 - ココロ社

    静岡県の三島、というと、新幹線の通過駅、というイメージしかないかもしれませんが…三島はかなり穴場なので通り過ごし厳禁!いますぐ新幹線から飛び降りて!…ということで、心をこめて、三島の紹介をさせていただきます。 新幹線なら45分程度なので、東京なら余裕で日帰り可能。京都などに行った帰りにサクっと途中下車するのもいいですよー! 三島の何がいいって、富士山系の伏流水が湧き出てくる、東洋一の湧水地帯であること。ふだん、あまり向き合うことのない「水」のさまざまな表情と出会うことができます。ということで、地図の赤い道に沿って順に案内させていただきます。黄色い点がポイントです…が、空のペットボトルを用意しておくと、道中の湧き水スポットで水を汲んで飲みながら歩けていいですよ。 ■三島梅花藻の里 ここは世にも珍しい「梅花藻」を手にとって見られる人工池です。梅花藻とは読んで字のごとく、梅の花そっくりの可憐な花

    東京から45分で行ける日本屈指の清流地帯 - ココロ社
  • 窓の杜 - 【NEWS】マルチトラック録音やタイムライン編集ができるフリーの音声・動画編集ソフト

    マルチトラック録音やタイムライン編集ができる多機能な音声・動画編集ソフト「trakAxPC」v2.0.108が公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「trakAxPC」は、ループシーケンスソフト風のマルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができるソフト。WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/GIF/TIFF形式の画像を読み込み可能で、編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できる。また、編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできる。 画面は、ローカルフォルダ内のファイルをツリー形式で表示する“Media B

  • たけくまメモ : 「初音ミク」事件について

    当は文化庁の「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について書こうと思っていたんですが、17日未明あたりから著作権問題絡みで、「初音ミク」関係のネットでの動きが慌ただしいことになってきました。 最初は「たけくまメモ・コメント掲示板」の書き込みで知ったんですよ。はじめは「グーグルの画像検索で初音ミクの画像がヒットしなくなった」というものでした。これ書いてる18日夜現在、グーグルで画像サーチするとちらほらヒットするようにはなってるみたいだけど、18日早朝あたりは確かに家の画像はまったく検索できなかったです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news065.html ↑「ITmedia」の報道記事 それで2ちゃんには早速スレが立っていて「電通の陰謀か?」とか大騒ぎになってる。ところが初音ミクがらみ

  • グーグルの野望は「初音ミク」排除なんて小さいものではない - アンカテ

    「初音ミク」画像がネットから“消えた”? - ITmedia News これが、他のヴァーチャルアイドルの販促を企む企業グループによる陰謀だということで、2ちゃんねるでは大騒ぎになっているようです。「グーグルの公共性」と「陰謀論」がからんだ話題ですから、「グーグル八分」という言葉の発案者としてスルーするわけにはいきませんね。 しかし、結論から言えば、これは人為的な検閲ではなくて、画像検索の特性による情報の遅れだと私は考えます。つまり、グーグルの画像検索は、収集した情報の鮮度において、他の検索エンジンより劣っている為に、急速に立ち上がった「初音ミク」ブームに対応しきれなかったということでしょう。(タイトルはある意味「釣り」です) 2ちゃんねるでは、この主張に対する反例として、次の例が上がっています。 sweet ann - Google イメージ検索 時津風 - Google イメージ検索

    グーグルの野望は「初音ミク」排除なんて小さいものではない - アンカテ
    mn_kr
    mn_kr 2007/10/19
  • ウィキペディア創立者の苦悶と出自の秘密: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    ネットで自分に関する間違った情報が書かれていたらどうするか? ウィキペディア創立者が陥ったダークサイドから何が見えてくる? ●ウィキペディアで間違えられると痛い!? たまたま見たウェブページに書かれていた自分の経歴が違っていたことがある。そんなことはいまや誰にでも起こる。会社や学校、あるいは気のあった仲間どうしでネット上にコミュニティが作られている。とくに悪意がなくても、他人が書いた自分に関する記述が違っているということは起こる。 私の場合は、出身学部が違っていただけなのでたいていの人は気がつかないし、気にもしないはずだ。私にとってもどうでもいいことだが、自分のことなので間違いはすぐにわかる。そうしたことはいくらもある。自分が開発した商品の仕様が違っていればすぐに気がつくはずだし、経歴だって同じだ。そして、こうした間違いがウィキペディアで起こっていると、話は少々複雑になる。 少し前まで、英

  • 佐藤秀の徒然幻視録:世界王者バブル崩壊後に現れた亀田兄弟

    mn_kr
    mn_kr 2007/10/19