タグ

2009年9月17日のブックマーク (24件)

  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    時代・社会によって美しさの基準などは変化するわけだけど、そういった価値基準の変化がアニメの絵にも反映されているということなんだろうか。あるいは単純に技術の向上や使う道具の変化といった要因なのか。
  • <鳩山内閣>支持率77% 小泉内閣に次ぎ歴代2位(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    毎日新聞は16、17日、鳩山内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は77%に上り、発足後最初の調査では小泉内閣の85%(01年4月)に次ぎ歴代2位の高水準となった。非自民勢力が結集して誕生した細川内閣発足時(93年8月)の75%も上回った。政党支持率でも民主党が過去最高の45%(衆院選投票前の8月26、27日に実施した前回調査比6ポイント増)となり、逆に自民党は過去最低の12%(同8ポイント減)まで落ち込んだ。 鳩山内閣の不支持率は13%。支持する理由としては「政治のあり方が変わりそうだから」が77%と最多で、「政策に期待できるから」は15%だった。「変革」を求める民意が8月の衆院選で民主党に戦後最多の308議席を与え、その期待が高支持率に表れた。 支持政党別では民主党支持層の98%、共産支持層81%、「支持政党なし」の無党派層の63%が鳩山内閣を支持。野党に転落した

  • 「京都大学 東京オフィス」開所式を挙行しました。(2009年9月11日)

    京都大学では、学の将来に亘る発展に資する新たな事業展開を視野に入れ、東京地区における情報の収集および発信の拠点として、品川インターシティA棟27階に「京都大学 東京オフィス」を開設することとしていましたが、9月11日(金曜日)に学内外の関係者のご臨席のもと、開所式を挙行しました。開所式には、政府関係者・企業関係者および学同窓会関係者の方など約180名の出席がありました。開所式では、松紘総長の挨拶に続き、坂田東一 文部科学事務次官、望月晴文 経済産業省事務次官(鈴木正徳 経済産業省産業技術環境局長による代理出席)および鷲田清一 大阪大学総長からご祝辞をいただきました。その後、小野元之 独立行政法人日学術振興会理事長のご発声による乾杯にはじまり、和やかな雰囲気での歓談が行われました。 会場では、学研究資源アーカイブ映像ステーションにて提供されている映像番組から、京都大学の特色ある研究

    「京都大学 東京オフィス」開所式を挙行しました。(2009年9月11日)
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    “品川インターシティA棟27階に「京都大学 東京オフィス」を開設”
  • UT OpenCourseWare

    東京大学の講義や公開講座の映像・音声をポッドキャストでもお楽しみいただけます。東京大学が誇る「世界の叡智」をいつでも、どこでも、より多くの方々に体験していただきたいと考えています。 MIMA Search とは、UT OCW、MIT OCWに公開されている各授業のシラバスの関係を構造的に見ることができる検索システムです。MIMA Searchは、シラバスに含まれている各種の情報をもとに、検索結果を「点」と「線」でネットワーク表現します。

  • Bookmarked - Publickey

  • ビデオ会議の最高峰「テレプレゼンス」は等身大の相手を映し出す

    武田薬品工業がテレプレゼンスを使ってビデオ会議を行っている様子。こんな風にテーブルの向こう側に等身大で相手が見えれば、同じ会議室にいるような感じが得られそうです テレプレゼンスとは、いわゆるビデオ会議システムの最高峰に位置するもの。相手の動画を高精細でほぼ等身大に映しだし、あたかも同じ会議室にいるかのように会議ができるシステムです。シスコでは「Cisco TelePresence」と製品名になっていますが、一般名称としても「テレプレゼンス」という用語が使われているようです。 一般にテレプレゼンスの臨場感は大きなスクリーンとスピーカーだけによるものではなく、それを配置する会議室の内装や会議用のテーブルも専用にあつらえることで実現しているため、かかる費用は一拠点あたり数千万円ともいわれています。 また、画像と音声の会話を同期させるリップシンクや、耳障りなエコーをキャンセルし、相手の声も立体的に

    ビデオ会議の最高峰「テレプレゼンス」は等身大の相手を映し出す
  • http://162.teacup.com/sinopy/bbs/1013

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    “前にAIBOが出たとき某社の女性広報のひとが興味を感じつつも「毛がないとだめですよね」|フェティッシュの対象になりえるものは対象a(背後に隠された現実界に)...インターネットではそれが殆ど無限にある”
  • プログラマーには、コーディングの生産性で10倍、コードレビューの速度では6倍もの能力差があるという

    プログラマーの生産性をテーマにした有名な著書「ピープルウェア」には、最も優秀なプログラマと最低の成績のプログラマのあいだには約10倍にあたる生産性の違いがある、というデータが出てきます。 これは、1984年から1986年にかけて92社、延べ600人が参加したプログラミングコンテストのデータを分析した結果から導き出された結果で、課題として与えられたプログラミング作業の開始からコンパイル時のエラーを消すところ(第1チェックポイント)へ到達するまでにかかった時間を比べています。 グラフを見ても分かるように、最優秀者と最低者のあいだには作業時間にして約10倍のひらきがあります。また最優秀者は平均の約2.5倍の生産性だそうです。そして、COBOLやFortranのような旧世代のプログラミング言語と、PascalやCのような現代的なプログラミング言語でのコーディングでの生産性はほとんど同じであったそう

    プログラマーには、コーディングの生産性で10倍、コードレビューの速度では6倍もの能力差があるという
  • 始まった電子ブック戦争 (1/2)

    グーグルとアマゾンが火をつけ アップルも参戦? 新聞・出版が地盤沈下する一方、携帯端末で読む「電子ブック」が勢いを増してきた。グーグルは8月26日、Google Booksプロジェクトによってデータ化した100万冊以上のを、パブリックドメイン(著作権なし)で公開した。これはEPUBという業界標準の電子書籍フォーマットで、この規格に対応している端末なら無料でダウンロードして表示できる。PDF形式でも公開されており、紙に印刷して製することも可能だ。 アマゾンが提供する電子書籍端末「Kindle DX」。3Gの通信機能を内蔵し、端末単体でコンテンツをダウンロードできる。アメリカ国内では一般での認知度も上がっており、不景気の昨今だからこそ自宅で楽しめる機器として、クリスマス商戦の目玉になるという声もある 他方アマゾンは「Kindle」(キンドル)という専用端末を用意。その上で表示する独自フォー

    始まった電子ブック戦争 (1/2)
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    “日本の出版社は再販制度(価格カルテル)をとっているため、本の仕入れ原価も一律に決められている。電子ブックは紙のないぶん安くできるのが強みだが紙の本と同じ原価を一律に適用されると低価格で供給できない”
  • 株式会社ヒットコンテンツ研究所

    By executing "6 Producing Methods/Capabilities" we schematized

    株式会社ヒットコンテンツ研究所
  • 六本木ヒルズ・Roppngi Hills:パブリックアート アンド デザイン

    木ヒルズを東京の文化の中心地にしようというアイデアの一環としてスタートした「六木ヒルズパブリックアート&デザインプロジェクト」。 敷地内の各所に20人以上の世界的アーティストやデザイナーに特別に創作を依頼したもので、「文化都心」というテーマに相応しい大規模な計画が街全体に展開されています。 アートとデザインの境界を越えた、美しく、機能的な作品が、創造的な文化都心の景観を形づくっています。 六木ヒルズのパブリックエリアには、森美術館館長デヴィッド・エリオット監修による4作品が、またテレビ朝日敷地内には建物の設計を担当した槇文彦氏が選定した3作品が設置されています。 街角の身近な場所で、世界的なアーティストの作品をお楽しみください。

  • ソーシャルメディアに関する驚くべきデータを4分ほどにまとめた必見の映像『Social Media Revolution』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    アイロニカルな表現として。
  • 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts

    【東京藝術大学大学美術館WEBサイト全面リニューアルのお知らせ】 2021年10月1日(金)をもちまして、当館WEBサイトを全面リニューアルいたしました。 これにともないWEBサイトのアドレス(URL)が変更となりますので、 ブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」に登録されている方は、 お手数ですが下記の新アドレス(URL)への変更をお願いいたします。 ■新WEBサイトURL:https://museum.geidai.ac.jp 旧WEBサイト(https://www.geidai.ac.jp/museum/)はアーカイヴとして公開を継続いたしますが、情報更新はされませんので、 最新の美術館・展覧会情報につきましては新WEBサイト(https://museum.geidai.ac.jp)をご確認ください。 【The University Art Museum, Tokyo Unive

  • 新聞が書かない民主党の「公約破り」 (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)

    民主党の鳩山新内閣がきょう正式に船出する。「官邸主導 一進一退」(朝日)、「準備不足の船出に」(毎日)、「鳩山人事は『安全運転』」(読売)、「無視できぬ『小沢』」(産経)と各紙の紙面は関連ニュースで埋まっている。だが実は、この新政権発足にあたって新聞がまったく触れていない重大なことがある。 それは、歴代民主党代表が約束してきた「政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放する」という方針が一部メディアの圧力と党内守旧派によって握りつぶされたという事実である。数時間後に行われるであろう新内閣発足の記者会見も閣僚の会見も、「民主党革命」といえる今回の政権交代を象徴するかのように、来はすべてのメディアに対して開放されるはずだった。それが直前に撤回され、従来どおり官邸記者クラブである内閣記者会に対してのみ、行われることになりそうなのだ。 総選挙が終わった直後から、実はこの問題に関して水面下で熾烈な

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    “こうした既得権メディアの意を受けた党内抵抗勢力の中心が、藤井裕久@新財務相と平野博文@新官房長官”
  • オーバーストア - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "オーバーストア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年7月) この記事はその主題が日に置かれた記述になっており、世界的観点から説明されていない可能性があります。ノートでの議論と記事の加筆への協力をお願いします。(2023年6月) 多店密集のイメージ(項とは関係ない) オーバーストア(和製英語: over store)とは、小売店などの商業施設が、ある商圏に対して需要より供給が過剰になるほど多数出店している状態を指す言葉。「店舗過剰」のことである。

    オーバーストア - Wikipedia
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/17
    “オーバーストア(和製英語:over store)とは、小売店などの商業施設が、ある商圏に対して需要より供給が過剰になるほど出店している状態のこと。”
  • 女子美術大学美術館ブログ

    女子美術大学美術館の  ブログです

    女子美術大学美術館ブログ
  • 慶應義塾大学アート・センター(KUAC) | KUAC

    アート・スペース[KUAS] 開催中 Published by KUAC ── 出版物でたどる慶應義塾大学アート・センターの30年 2024年3月4日(月)- 4月26日(金) 11:00-18:00 土日祝・休館 これからの展覧会 年間の展覧会スケジュール お知らせ 2024年度慶應義塾大学新入生歓迎行事「笠井叡ポスト舞踏公演『未完成』」詳細ページを公開しました!前衛演劇の探求Vol.1「大野一雄舞踏公演『ラ・アルヘンチーナ頌』研究上映会」開催のお知らせ「没後38年 土方巽を語ることXIII」動画公開! 研究会や所員の活動 旧ノグチ・ルーム(萬來舎)保存修復処置下田治≪The Wing of Minerva(ミネルバの翼)≫調査・洗浄作業 その1イサム・ノグチ≪丸椅子≫4脚修復アルトゥール・フォルクマン《馬に水を飲ませるアマゾン族の女》の修復駒井哲郎≪白い黒ン坊≫修復

  • Amazon.co.jp: TOKYO大学博物館ガイド (P-Vine Books): 大坪覚: 本

    Amazon.co.jp: TOKYO大学博物館ガイド (P-Vine Books): 大坪覚: 本
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
  • Why So Serious?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    そう、ブッシュ前大統領も、ポスターやプラカードでさんざんジョーカーに例えられていたのです。しかしそのときは、物議を醸すどころか、ブッシュ支持者でさえ気にも留めませんでした。 なぜブッシュを茶化すのはいいのに、オバマだと問題なのか? 黒人で差別にあたるから?しかし黒人で女性のライス前国務長官は、そんなこと関係なしにブッシュ同様糾弾され、ある民主党議員は公の場で「出産したことのないライス長官に戦場に子を送り出す母の気持ちは分からない」とライス長官のタカ派的姿勢を批判していました。しかし当時そうしたことは問題視されませんでした。 ではなぜなのか?実は同じような現象は、別のケースにも見られます。 今アメリカでは、国民皆保険の導入をめぐり、国を二分しての議論が行われています。保守派の人たちはあちこちで反対運動を繰り広げているのですが、それに対してアメリカ政界のナンバー2、民主党のペロシ下院議長は、「