タグ

2006年2月16日のブックマーク (28件)

  • NYTの記事に関しての感想 - opeblo

    id:traviesoさんの、麻生外相に対して批判的な記事を書いたニューヨークタイムズの記事に対する「また大西か」の反応についての記事を読んで色々と感じたことを。 http://d.hatena.ne.jp/travieso/20060214/p1 が、それより私が問題にしたいのは、日のブロガーの「また大西か」といった態度である。 アイリス・チャンの『レイプ・オブ・ナンキン』が全米の図書館に寄贈される、されないといった「些細な」問題が、保守派にとってかつては一大事だったことを思い出せば、この反応とのギャップに戸惑ってしまう。 ノリミツ・オーニシ氏が偏見に基づいた記事を書いたとしても、それはNYTという有力な媒体に掲載されるし、またNYTのバイアスが英語圏の読者の話題にのぼっているとしてもNYTが有力な(非常に有力な)新聞であるという事実は依然として動かない(朝日新聞も同様)。 昔、学生だ

    NYTの記事に関しての感想 - opeblo
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:「在日の強制連行は嘘」 朴一教授渋々認めるも、反省の言葉無し

    大阪】在日同胞問題を多角的に理解するための連続講座が、箕面市国際交流協会の主催で開かれている。4日の第2回は大阪市立大学大学院教授の朴一さんが、「韓流と嫌韓流の間にある押さえておきたい現実」と題して講演した。市民60人が耳を傾けた。 嫌韓流は、在日の歴史について「在日強制連行」説を否定、ただの出稼ぎ移住者にすぎないという。朴教授は、在日のすべてが強制連行ではないとしながらも、日の植民地開発政策との因果関係抜きに在日という存在を語れないと述べた。「出稼ぎ移住者」との表現にも「現在のブラジルなどからの出稼ぎとは違う」と認識の誤りを正した。第3回講座は3月上旬の予定。 自らの利益を最大化するために、嘘をつきまくる ↓ ばれた場合・・・・・・華麗にシフト ばれなかった場合・・・嘘を前提に更に利益拡大 朝鮮人が嫌われる理由はこれ。 再確認しておくけど、朝鮮総連・民潭等の民族団体や朝日新聞等の左

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060216/mng_____kei_____002.shtml

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 「他人に迷惑をかけない」という要請は、現代の子ども達の適応に何をもたらすのか(汎適所属)

    ご覧の通り、東京の数字だけが「身内や自分ではなく赤の他人に迷惑をかけず大事にせよ」という数字が突出しているのがわかる。他の四都市にはこれがみられないのである。このような差異が生まれる要因としては、都市化してからの時間の程度、情報化の進みっぷり、民族性や国民性、儒教・道教的精神の残存度合いなど色々絡んでのことだろうが、ともかく違いがあることだけはよくわかる。よって、私はその後の木走さんの議論を「うんうん、確かにそうだ」と思いながら読み進むことになった。しかし、なんとなく何か大切なものを見落としているような違和感が残っていた。 ・「他人に迷惑をかけるな」、という時の「他人」の相違点(1948年と2006年) その違和感の正体は何だったのか?それは、「他人に迷惑をかけるな」という時の「他人」とはどんな他人なのか、が件のリンク先で区別されていなかったことに由来しているとようやく私は気付いた。木走日

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006021626.html

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 墜ちてしまったイカロス達 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年02月16日16:22 墜ちてしまったイカロス達 カテゴリアラカルト kinkiboy Comment(4)Trackback(7) 阪大の学生が恐喝容疑で逮捕されたニュース。なんと在学しながらホストクラブを経営していたことが発覚しました。学生の起業に業種もあったのかと驚きましたね。しかも、人も含め30人もホストを抱えていたというのだから、そうとう格的な学生事業家です。犯罪を犯すことなく、うまく事業を育てていけば、事業を成功させたヒーローとして脚光を浴びる人材だったのかもしれません。 事件は元店員の男性が出勤しなくなり姿も消したので、懲罰金名目で現金を脅し取ろうと、関係先の飲店経営者ら2人から300万円を脅して取ろうとした疑いがあるというのですから、危うい犯罪に暴走してしまい墜ちてしまいました。 もてはやされ、調子に乗り、墜ちたということでは、スーフリ事件の和田被告、ライブ

    墜ちてしまったイカロス達 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • サーチエンジンからのコンバージョンGoogleが最低?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 出張・格安旅行で利用したい! ビジネスホテル予約サイト

    宿泊を伴う出張には、お手頃価格で交通の便も良いビジネスホテルが便利だ。ビジネスホテルの予約サイトや公式サイトを使ってスムーズに出張の手配を進めよう。格安旅行をお考えの方にもお勧めする。 ●ビジネスホテル予約のポータル 複数のホテルを一括検索できる宿泊予約サイトは、出張先や予算などに応じたホテルを簡単に探せることがメリットだ。出張が決まったら、まずチェックしてみよう。 ■ Yahoo!ビジネストラベル http://biz.travel.yahoo.co.jp/ 宿泊日や利用人数、料金、最寄り駅からホテルの検索ができる。特に便利なのは「当日の予約」「明日の予約」のページ。都道府県を指定するだけで空室状況に応じたホテル一覧が表示される。 ■ じゃらんnet ビジネスホテル http://www.jalan.net/biz/ 禁煙ルームや大浴場、客室内からインターネットが利用できるかなど、快適設

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • リヴァイアさん、日々のわざ: ゲーム脳についてもう一度世田谷区に意見を出した

    世田谷区に再度、申し入れをした。 サンデー毎日の記事など、たまたま正当な脳の研究者からの反論もあがってきたことであるし、ぎりぎりまで、森氏の講演について再検討していただきたい、という内容。 先日、区役所に足を運んで分かったのは、彼らがとても真剣にこの問題について話し合いをしたこと。おそらく企画段階で、今手にしている情報を持ってさえいれば、決して、森氏の講演会は開かれなかっただろう、ということ、などは確信を持てる。 にもかかわらず、痛感したのは、ゲーム脳の「とんでも」性について、認識を共有して貰うことの困難さだ。やはり、数字やデータなどのグラフが示されれば、自動的に「科学的」ということになってしまうらしい。 これまで森氏が、著作や、自分が主催する学会の会報に書いた「論考」に出てくる範囲のデータからは、「ゲーム脳」などというものが、存在しているという仮説すら導けない(森氏自身のデータの中でも

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • リスト作成グループ - MultiSynapse - 『ウェブ進化論』の悲観的な読書メモ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    リスト作成グループ - MultiSynapse - 『ウェブ進化論』の悲観的な読書メモ
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 横井の哲学体系[真の哲学体系を求めて]

    哲学が他の学問ともっとも違うところは、いわゆる進歩がないことです。私とは何かは永遠に問題でありつづけるでしょう。

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 人工無脳は考える

    人工無脳、またはチャットボットは人間のような知能を持っていません。 にもかかわらず私達は彼らとの会話に魅力を感じ、癒やされ、 時には感情を揺さぶられます。 それはなぜなのか。 チャットボットとは何なのか。 一見単純に見えるプログラムの奥に潜む、ディープな世界を探ります。

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1699601/detail?rd

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060214i304.htm

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • コデラ ノブログ: 何様 [ITmedia +D Blog]

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    コデラ ノブログ: 何様 [ITmedia +D Blog]
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060215/mng_____tokuho__000.shtml

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 麻生太郎事務所『外交って難しいですか』

    monolith
    monolith 2006/02/16
  • livedoor ニュース - 実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(2)

    実録!日テレ「ザ・ワイド」によるマスコミ被害(2) 2006年02月15日09時52分 / 提供:PJ 【PJ 2006年02月15日】− (1)からのつづき。すると、日テレ「ザ・ワイド」の番組ディレクターは急に今度は愛想が良くなり「ありがとうございます。お時間はいかがいたしましょうか。ご自宅まで車を回しますから」などと答えてきた。「頻繁に」手のひらを返す、という態度はこういったことだろう。要するに、番組が出来上がれさえすればいいのだ。そこには取材される側への配慮など無い。  なぜ、記者が取材を受ける気になったのか。ライブドア事件が起こり、一部マスコミから、ライブドアとは別組織の市民メディアである「PJニュース」まで、ライブドアの太鼓持ちだという声が聞こえてきた。事実は異なる。約1年前のPJニュース立ち上げ当初から、堀江氏の身勝手な新自由主義的な考え方に対して、他社に先駆け「企業は誰のも

  • 『数学の美しさ』

    数学の美しさとはいったいなんでしょうか。 シンメトリックで美しい公式、 一見複雑に見える式が、計算すると実は非常に簡単になる、 図形的な美しさと、数学との意外な関係、 意外な二つのものが実は簡単な規則で結びつけられているという発見。 思わぬアイディアで定理が美しく証明できる。 etc その他、いろいろなところで美しさを感じた方がおいでると思います。 あなたの感じている「数学の美しさ」を教えてください。 またぜひその理由も書いてください。 P.S 私の知っている美しい公式の一つは オイラーの公式 eiπ+1=0です。 ルーツの異なるeとi,π,1,0といった高校生でも知っている基的な定数の中に、こんなにシンプルな関係があるというのに感動した記憶があります。 解答用紙はこちらです。 【美しい関係1】 【美しい関係2】 【美しい関係3】 【美しい関係4】 【美しい関係5】 【美

  • メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回のハードウェアの信頼性について説明する。その前に、お話を一つ。 人里離れた温泉に向かって山道をドライブしていると、なんだかエンジン音がおかしい。何が起こったのか分からないまま走っていたら、とうとう止まって動かなくなってしまった。 ボンネットを上げて見てはみたが、プロじゃないのでさっぱり分からない。携帯電話で修理屋を呼ぼうとしたが、山奥なので電波が届かない。もちろん近くにガソリンスタンドや公衆電話があるはずもない。通りかかる車もなく、家族を残して私は歩いて山を下り始めた。幸いにも民家を見つけたので、電話を借りて修理屋に連絡がついたが、到着するまで1時間以上待たされた。 この間、家族は暖房もない山中で心細い時間を過ごし、生命の危険すら意

    メインフレームはいかにして高信頼を達成してきたのか - ZDNet Japan
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 新語捏造『素直フール』 - 量産型ブログ

    今しがた突然新語が閃いた! 『素直フール』 素直フールとは? 言われたことを素直に信じる。 煽られやすい。 特に音話や暴露話、と言った種類のものを信じる。 自分に都合がいいと尚更信じる。 釣られやすい。 権威に弱い。 取りあえず多数派に属する。 疑似科学に弱い ちょっとした反証を提示されると吟味もせずに信じる。

    新語捏造『素直フール』 - 量産型ブログ
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://solvalou.net/mt/archives/2006/02/qooqle_1.php

  • own vs. belong : 404 Blog Not Found

    2006年02月16日04:01 カテゴリValue 2.0 own vs. belong 書く方にもぷれっしゃあがかかっております。 電気鼠 | やばい! 早く先が読みたくて業務時間中でもチェックしたくなってしまう。 レスを期待していたわけではないが、当に全く反応が無かったのは少々ムカついた。 すみません。目は全部通しているのですが、あまり自己commentはしないのですよ。それなら新規entryをえいや!ってこさえるたちなので。結果としてcomment以上entry未満のものがこぼれちゃっているのは自覚しています。最近そうでもなくなってきましたが。 それで、題。 Charsbar::Note - 所有格なるものが確立したのはつい最近のことでしかない たしかに所有という概念自体はもっと前からあっただろう。だが、それはもっと大きな概念の一部でしかなかった。それは、genitiveという

    own vs. belong : 404 Blog Not Found
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • 創発 - tkenichi の日記

    創発―蟻・脳・都市・ソフトウェアの自己組織化ネットワーク 作者: スティーブンジョンソン,Steven Johnson,山形浩生出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2004/03メディア: 単行 クリック: 64回この商品を含むブログ (42件) を見る 粘菌とアリの話から始まる。なぜ粘菌という原始的な有機体が知性を持つかのように振舞うのか。個々のアリの行動を支配するような命令体系はないのにもかかわらず、アリの巣がどうしてあのように発達するのか。そして、人間社会はどうして都市を作り出したのか。 これらの疑問に答えるキーワードとして自己組織化という概念に焦点を当てて話は展開していく。個々の単純な相互作用のルールから複雑なシステムが生まれるという、カオス、複雑系、などからつながる話。 局所的な知識からマクロな知性と適応能力を持つシステムを作るための五原則として 多いことは

    創発 - tkenichi の日記
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • H-Yamaguchi.net: 「年功序列型ドラゴンボール経済」について

    話のテーマはゲーム経済学についてだった。RMTに関するくだりに着目した向きもあるようだが、RMTについて講演されたのは別の方。私のほうは、話の流れでRMTを取り上げはしたが、それが題ではないし、別に奨励しているわけでもない。 あと、事前にことわっておくが、別にこのことばはマンガやアニメの「ドラゴンボール」自体をどうこういうものではまったくない。キャッチーにしようという意図が多少ありはするが、それよりも考えを伝えるためにこのたとえが有効だと思ったから使っただけだ。 ということで、題。 「年功序列型ドラゴンボール経済」とは、典型的なMMORPGゲーム内経済を形容する呼び方だ。一応、英語での表現を考えてみると、「seniority-based "Dragonball" economy」ぐらいになるだろうか。前提として、典型的なMMORPGの多くにおいて、プレイヤー間で取引されるアイテムの

    H-Yamaguchi.net: 「年功序列型ドラゴンボール経済」について
    monolith
    monolith 2006/02/16
  • http://obaka.seesaa.net/article/13220735.html

  • 朝日とニューヨークタイムスのすばらしいシンクロ(同調)〜両紙の麻生氏批判社説を徹底比較検証する - 木走日記

    アメリカの代表的なオピニオンリーダー紙である、朝日新聞とニューヨークタイムスの麻生外相発言に関する最近の社説を徹底比較検証してみましょう。 今日は国際的メディアリテラシー実践編なのであります。 ●2月11日付け朝日新聞社説〜麻生発言 外交がとても心配だ まずは2月11日付けの朝日新聞社説から・・・ 麻生発言 外交がとても心配だ かつて日は朝鮮半島や台湾を植民地にした。しかし、それは必ずしも悪いことではなかった。麻生外相はそう言いたくて仕方がないかのようだ。 先週末、福岡市での講演で、日が戦後のアジア各国の発展を支えたと説くなかでこう述べた。 「日清戦争のころ、台湾という国を日に帰属することになった時に、日が最初にやったのは義務教育です。貧しい台湾の人々が子どもを学校にやったらカネをやるという大英断を下した」 「結果として、ものすごく教育水準があがって識字率が向上した。おかげで

    朝日とニューヨークタイムスのすばらしいシンクロ(同調)〜両紙の麻生氏批判社説を徹底比較検証する - 木走日記
    monolith
    monolith 2006/02/16