タグ

2006年4月26日のブックマーク (56件)

  • 電波男の話 - ものかきや控え室

    電波男を二年ほど飼っていた。 そこらに転がっている普通名詞としての「電波男」ではない。最近売れたを書いた「真祖」の人だ。 最初は、面白いホームページがあるなあ、と思ってちょくちょく彼のサイトに行き、ほどなく「投稿」するようになった。 そのうち、職場で不当な弾圧にあって無職になりそう…と書き込むようになったので、もの書き仕事でもちょと紹介するか、と思ってうちの事務所に呼んだ。当に困っている、というので、紹介した仕事のギャラをこちらが途中で抜く、というのをしなかった。要するに下請け扱いではなく、完全に客分扱いだった。まあ、文才があったから、そこらで扱うのも当然かな、と思った。 しかしこういう関係というのは、面倒見てやっている方が充分金持っていればいいのだが、こちらの経済状況が思わしくなくなってくると途端に悪化する。実際そうなった。 ある日銀行に金借りに行ったら、「借金するなんてこの会社はも

    電波男の話 - ものかきや控え室
  • macska dot org � Blog Archive � 米国外交当局の視点から見た「慰安婦」問題:議会調査局報告・解説

    先日「日軍『慰安婦』問題についての米国議会調査局の報告書」を紹介したが、それについて危惧した通りというかやっぱりというか、早速サヨク・ウヨク双方から奇妙なリアクションが起きているので、多少解説というかコメントをつけてみたい。 まず、素直に報告書の全体を通して読んでみると、かなり日政府に好意的だという印象を受けた。もちろん、いまではサヨクすら寄り付かないような信用性の低い資料(吉田証言、ジョージ・ヒックス等)が引用されているなど、「つくる会」側の人たちから見れば不満な点もたくさんあると思うけれど、日政府の立場から言えばこれ以上好意的な内容というのはちょっとあり得ないと言ってもいいくらいだ。 忘れてもらっては困るのだけれど、日政府は公式見解として慰安婦問題における人権侵害に政府の責任はあったと言っているし、謝罪もしている。だから、報告書が日政府の責任を指摘している部分は日政府自身の

    macska dot org � Blog Archive � 米国外交当局の視点から見た「慰安婦」問題:議会調査局報告・解説
  • 天才魔術師カッパーフィールド 泥棒に襲われるもマジックで被害ナシ! : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    「空中浮遊」「万里の長城通り抜け」「自由の女神消し」といった大掛かりなマジックで世界的に有名なイリュージョニストのデビッド・カッパーフィールドが、講演先のフロリダで4人の強盗に襲われてしまった。 カッパーフィールドは女性アシスタントふたりと道を歩いてたところ、黒い車から降りてきたいずれも十代の4人に突然止められ、銃を突きつけられたという。 カッパーフィールドたちは、少年らから持ち物を寄越すように命令され、二人の女性はそれぞれ現金400ドル(4万8千円)と財布を手渡した。 しかし、カッパーフィールドはそのときポケットに携帯電話と財布、パスポートを持っていたがポケットをひっくり返して見せ、とっさの手品で何も持っていないかのように見せかけたのだった。 すると強盗らは、すぐにその場を後にしたが、カッパーフィールドは犯人らの車のナンバーを控えて持っていたと気が付かれなかった携帯電話を使って即、通報し

  • 東大オタク学講座 目次

    公開しているデータは都合により最終校了前のものですので,引用,言及をされる場合には出版物の方を使用して下さい.また収録にあたっては注釈・図版を割愛しております

  • 現代アートの超理論-『東大オタク学講座』第八講1997年9月26日版 ・1997.Toshio Okada

    村上隆氏は、現代アートの人だ。しかも、けっこう偉い人らしい。 が、アートが何なのかよく分からない僕は、現代アートと言われると、もっとよく分からないもの、という印象しかない。現代アートと言われて思い浮かぶイメージも、ソーホーのロフトで、ペインティングで、スノッブで、ドラッグで、セックスで、ラリパッパ、というオヤジ臭い凡庸な感想である。 そんな僕だったので、村上さんに会って、彼が評価する作品を見せてもらった時、その中に特撮映画とかアニメに通じるテイストがいっぱい入っているのを発見して、びっくりした。しかも、氏に講釈してもらった現代アートの見方は、何となくオタクがアニメやまんがをみる見方とよく似ているのだ。注目している方向は違うが、現代アートはどこかオタクの世界に通じるものがある。 僕は興味を持って、村上さんにあれこれ質問したり、自分なりに考えて「現代アートは何ぞや」という問の答えを組み立

    monolith
    monolith 2006/04/26
    村上隆
  • テレ朝が当局圧力で「共謀罪」関連番組放映を延期!?: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    ●「サンデープロジェクト」の「言論は大丈夫か」特集3回分で既放映は1回のみ テレビ朝日は毎週日曜日午前10時からやっている田原総一朗氏司会の番組「サンデープロジェクト」の特集コーナー(午後11時ごろから)で「言論は大丈夫か」という特集を組んだ。 内容は冒頭紹介ビラのように、1回目は「ビラ配り」、2回目「犯罪被害者匿名問題」、そして3回目は「共謀罪」。そして第1回目、「『ビラ配り』逮捕と公安~拘置75日間の背景~」と題する特集は3月26日に放映され大きな反響を呼んだ。出演は田原氏とジャーナリストの大谷昭宏氏。 ところが、2回目以降が未だに放映されていない。 いったい、どういうことなのか。 共謀罪成立可否のいまがまさに山場。例え第3回目予定の「共謀罪」特集を前倒しし、次回放送(4月30日)に持って来てもその影響力はひじょうに限定されてしまう状況だ。 ●朝日新聞社長息子逮捕報道の絶妙タイミング

  • みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか

    塾の講師を長年やっていて気づいたのが、文字から情報を取り出して理解することができない子がたくさんいるということ。その能力の低いこと、もはや文盲に近いです。あたしは便宜上こうした子たちを「プチ文盲」*1と呼んでいます。 塾で使うワークブックには、問題だけでなく、「要点のまとめ」や「アドバイス」などのコーナーがあります。そこを見るだけでかんたんに解けてしまう問題も多いです。ところが、「プチ文盲」の生徒たちは、「『要点のまとめ』のここを見て調べながらやってね」と言われてさえもまったく問題が解けません。ちなみにそういう生徒に「まとめ」の部分を音読させてみると、こんな感じ。 生徒「be動詞の疑問文は、be動詞を……ぶ……『ぶんあたま』って何?」 あたし「『ぶんとう』(文頭)」 生徒「……『ぶんとう』に出す。否定文ではbe動詞の後にnotを『よういる』」 あたし「『もちいる』(用いる)」 生徒「……『

    みやきち日記 - ネットリテラシーやメディアリテラシー以前に、「プチ文盲」な人が多くないか
    monolith
    monolith 2006/04/26
    大人の中にも割りと低くない割合でいると思う
  • 「音響OFDM」開発者に聞く   無線技術を音波に適用した“音のQRコード”

    URLなどのテキストデータを音に載せて配信し、簡単に携帯電話に取り込める、そんな不思議な技術NTTドコモから発表された。「音響OFDM」と呼ばれるこの新技術は、無線LANなどで使われるOFDM変調技術音楽などの音声分野に適用するというもので、今後、携帯電話への応用が期待されている。 インタビュー取材の途中には、PDAとノートパソコンを使ったデモンストレーションも行なわれ、携帯電話での実用化が見えてきた印象を受けた。今回、同技術について、音響OFDMを開発したNTTドコモのマルチメディア研究所 所長の栄藤稔氏、同研究所音響信号処理研究室の松岡保静氏に話を聞いた。 ■ 音響OFDMデモンストレーション、その仕組みは? ――音響OFDMとはどのような技術になるのでしょう? 松岡氏 テレビCMなどでURLが表示されている場合があるかと思いますが、こうしたURLを携帯電話で手入力するのは非常に面

  • http://www.sie.tsukuba.ac.jp/H13syuron/005333.pdf

    monolith
    monolith 2006/04/26
    Bak,Tang,Wiesenfeldのsandpile(BTW)モデルについての記載あり
  • 産総研 TODAY 2005.10 VOL.5-10

    防犯カメラなど、ビデオサーベイランスで最も重要な鍵となる「人およびその動作の自動認識」の新方式を開発した。これは、これまで2次元の静止画像に対して開発した高次局所自己相関(HLAC)特徴抽出を用いた適応学習型認識方式を、動画像にまで拡張したもので、非常に汎用的で高速・高精度であることが特長である。 パターン認識と学習、画像処理、多変量解析など、知能情報処理の理論と応用の研究に従事。旧通産省のRWC(Real World Computing: 実世界情報処理)プロジェクト(1992-2001)の策定と推進を行った。その延長として、現在、「高度ビデオサーベイランス(文部科学省都市エリア産学官連携促進事業)」、「交通事故対策技術(科学技術振興調整費・重要課題解決型研究等の推進)」、東京大学大学院情報理工学系研究科の「実世界情報システム(21世紀COEプログラム)」などのプロジェクトの推進と研究を

    monolith
    monolith 2006/04/26
    大津展之,HLAC,CHLAC,静止画,動画認識技術
  • 人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう

    最近「優秀なエンジニアってどこにいるんですかねぇ」とよく聞かれる.当に優秀なエンジニア起業したり,大学に残って研究を続けたり,グーグルに就職したりするんだろうけれども,だいたい探してるのは「Ajaxなひと」とか「Web進化論に出てきそうなGeekたち」とか,ヲイヲイ優秀なエンジニアの基準がそれかよとゲンナリしてしまうのであるが,まぁそんなものかも知れない. いわれてみると前の会社を辞める前に登録したエージェントがずっと静かだったのか,ここ半年くらい急に年収1000〜2000万とか妙に景気のいいメールが飛んでくるようになったり,会社に身に覚えのない外人から電話がかかってきて訝しがっていたらヘッドハンティングだったりとか,そういうのが増えた. 僕は基的に人買いは信用しないし使わないけれども,誘われたら必ず会うようにしている.だいたい印刷屋の親父とかタクシーの運転手とか飲み屋のオーナーは肌

    人材不足?の背景 - 雑種路線でいこう
    monolith
    monolith 2006/04/26
    学歴とか資格よりも自己学習能力っていうか需給ギャップの生まれそうなヤマを張って先回りするとか,そういうテクニックやフィーリングを磨き,軽いフットワークで活躍の舞台を自分から変えていく処世術が必要になる
  • どうせギャルは文化系女子嫌いだし、文化系女子はギャル嫌いだし、みんなでバターになっちゃえばいいじゃない。 - 世界のはて

    【ギャル系なめんな!!】 ・九尾のネコ鞭:「エビちゃん」が苦手な理由/文科系女子が好きな理由 同じ文化系女子好きとして、気持ちはわからんでもないんだけど。 残念ながら、エビちゃんと同じくCanCamでモデルやってる押切もえちゃんの愛読書は、あの「人間失格」です。さらに彼女は、ギャルとしての「自分」を貫きすぎて高校中退したり、20歳のときに交通事故で長年付き合ってた彼氏を亡くしていたりと、結構な苦労人だったりもします。でもこういう悲劇的なエピソードって、文化系女子好き男子的には結構ツボだよね!さぁ萌えろ!萌えるんだ、文化系男子ども!! http://stevie.seesaa.net/article/15845936.html 高校は1年で中退、家庭崩壊の危機、さらに20歳の時に3年半付き合った彼氏の交通事故による他界。 あまりのショックで憔悴し、彼氏の後追いまで考えたという押切だが、家族の

    どうせギャルは文化系女子嫌いだし、文化系女子はギャル嫌いだし、みんなでバターになっちゃえばいいじゃない。 - 世界のはて
    monolith
    monolith 2006/04/26
    私がこんなに理論武装しているのに、どうしてお前はそんなに無防備なのだ。戦う気のない奴は去れ!」
  • http://staff.aist.go.jp/t-tsujino/doc/fallacies_euc/fallacies_euc.html

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    monolith
    monolith 2006/04/26
    「何を表示するかは全てグーグルが決定します。個人情報を入手できなくて困る人もいるため、検索結果からは削除いたしません。また、日本法人には責任が無いので、訴えるなら米国本社を訴えてください」
  • 検索結果、何ページ目まで見る? オプト調査

    検索結果は3.6ページ目まで閲覧、年齢が上がるほどスポンサーサイトに注目――オプトとクロスマーケティングは、検索エンジンに関するこんな調査結果をこのほど発表した。 18歳以上の男女500人に対して、検索エンジンの利用状況を、3月28~29日までネットで聞いた。 検索結果の閲覧ページ数は平均3.6ページ。年齢別では、30~39歳が閲覧ページ数が最も多く、平均4.4ページだった。次が18~29歳で同3.8ページ。年齢が上がるごとに閲覧ページ数は減り、60歳以上で3.2ページとなっている。 よく利用する検索サイトはYahoo!JAPANが59%、Googleが25%。検索結果画面で、スポンサーサイトよりも検索結果に注目すると答えたのはYahoo!で60%、Googleで80%だった。年齢が上がるにつれ、スポンサーサイトへの注目が高くなるという傾向が見られたという。 検索結果に満足できなかった場合

    検索結果、何ページ目まで見る? オプト調査
    monolith
    monolith 2006/04/26
    そんなに見てるのか
  • ル・モンド・ディプロマティーク日本語版 - ル・モンド・ディプロマティークで世界を読む

    2019年4月と2021年10月の2度のクーデターのあと軍事政権を分かち合ってきた国軍と民兵団が、2023年4月15日に決裂して戦闘を始め、スーダンは内戦に突入した。遠因は19世紀のエジプトによる征服以来の首都と地方の格差と、国として統一性を考えない統治にある。エジプト、ロシア、アラブ首 (...) →

  • 論客コミュニティとは

    ネット上で、円滑に議論を行うために、一番大事なことはなんでしょうか? みもふたもなく、はっきりと言ってしまえば、 「ときどき現れるDQNに、どう対処するか」だと思っています。 (DQNとは、2ch用語で「社会常識に乏しいもの」を指し、ドキュンと読みます) 以下は、多くの議論掲示板、議論MLで見られるパターンです。 ――――――――――――――――――――――――― 1)DQN初期(場面:みんなである議題について討論中に) DQN登場(´Д`)ハジメマシテ→DQNな発言をする(´Д`) →普通の人がDQNに突っ込みを入れる( ・ω・)チガウヨ 2)DQN黄金期(場面:DQNを中心に議論が活発化) 普通の人がDQNに対して、懇切丁寧に、発言の誤りを指摘する(`・ω・´)シャキーン →しかし、DQNは過ちを認めず、DQN論理で、自分の正当性を主張する(´Д`) →それで

    monolith
    monolith 2006/04/26
    dqn対策のための議論システム
  • Amazon.co.jp: ライブドアとの闘いの日々: こいつら初めからインチキだった!!: Nikaidou.com: 本

    Amazon.co.jp: ライブドアとの闘いの日々: こいつら初めからインチキだった!!: Nikaidou.com: 本
  • ホーム - Police Japan

    monolith
    monolith 2006/04/26
  • ホーム - Police Japan

    このサイトで紹介しているオンラインカジノは、どれも素晴らしいサイトです。どのカジノも多様なオンラインカジノゲームを提供しています。一般的に、世界で最も人気があるゲームはスロットだとされており、日も例外ではありません。次いでブラックジャックとルーレットが人気で、プレイに費やす金額の大小を問わず誰にでもおすすめです。その次に人気なのがバカラです。他にも様々なゲームがあります。

    ホーム - Police Japan
    monolith
    monolith 2006/04/26
    ニュースカイ映像の撮影レポート
  • ホーム - Police Japan

    monolith
    monolith 2006/04/26
    なるほどなぁ.そういうビジネスもあるのね
  • ホーム - Police Japan

  • 子供の学力というより親の財力 - 雑種路線でいこう

    わたしの通っていた予備校では内緒で親の収入と偏差値の相関を集計していて,すごく有意な結果が出ていたらしい.で,わたしの通っていた大検コースだけは,親の収入が高くて学力の低い特異なセグメントを形成していたとか.*1 こういう集計は収入差別を助長するということでタブー視されがちだけど,教育の機会平等を保証する政策を立案する上で,ちゃんと議論の俎上に乗せた方がいいんじゃないかな. 少子化時代の今、大学に入れる奴、入れない奴を分けるものは、子供の学力というより親の財力です。 *1:そういう話を当の子たちにするのもどうかと思うが,それが許されるのも先生の人徳ということで...

    子供の学力というより親の財力 - 雑種路線でいこう
  • カリフォルニア大学バークリー校が「iTunes U」で講義をポッドキャスト公開

    米カリフォルニア大学バークリー校は、iTunes/iPodを使った授業配信システムiTunes Uを使い、同大学の講義を4月25日から一般公開した。「UC Berkeley on iTunes U」からのリンクをたどると、同大学の授業の一部をポッドキャスト形式で聴くことができる。 公開されている授業は、コンピュータサイエンス、芸術、生物科学、化学、工学、資源、物理科学、社会科学の8分野。このほかに、「ブッシュ科学:政策決定における科学の利用と悪用」「ワイヤレスセンサーの商業利用」など13コマの特別講義を無料で聴くことができる。 iTunes Uはスタンフォード大学、ミシガン大学などが活用している。iTunes Uを外部に公開するか、学内だけに制限するかは大学の方針により異なる。スタンフォード大学は、学生バンド、オーケストラの音楽iTunesでダウンロードできるサービスも提供している。 バ

    カリフォルニア大学バークリー校が「iTunes U」で講義をポッドキャスト公開
  • 夏の葬列 - 20060426

    730 名前:('A`) 日のレス 投稿日:2006/04/23(日) 17:30:36 O 他人とコミュ取ると、どうしてもギャンブルや車、女の話になる。 俺はギャンブルはしないし、車も好きじゃない。もちろん童貞。 わかるか?触れられたくないんだよ。 俺の興味がある事と言えば、アニメとゲームとエロビデだ。 わかるか?こー言う話しは世間的にタブーなんだよwww 731 名前:('A`) 日のレス 投稿日:2006/04/23(日) 17:57:19 0 >>730 レベルの低いコミュニティに属してるなあ・・・。 まあしかし、それは表面的に誰でも無難に話せる話題を挙げてるだけなんだよ。 誰しもあまり一般的でない趣味だの興味対象だのの話なんてしないもんだ。 「女話」ってのは一番ポピュラーなんですよ。一般人にとっては。 ・・・レベルの低いコミュニティかどうかは微妙だと思いますよ; 732

    monolith
    monolith 2006/04/26
    タイのことわざ。「20歳までの女は、自分を殺す。20~25歳までの女は、相手を殺し、自分も死ぬ。25歳以上の女は、相手だけを殺す」
  • 村上隆が訴訟提起した著作侵害事件の和解による終了について | 活動レポート | カイカイキキ : アート作品制作・マネジメント : Kaikai Kiki Co.,Ltd.

    Kaikai Kiki Co., Ltd. was founded by Takashi Murakami in 2001, and evolved from its predecessor, the Hiropon Factory, which was founded in 1996.

    村上隆が訴訟提起した著作侵害事件の和解による終了について | 活動レポート | カイカイキキ : アート作品制作・マネジメント : Kaikai Kiki Co.,Ltd.
  • ■[economics]就職サイトと差別(?)問題

    田先生のblogで「就活情報メールの量が大学によって異なる(高偏差値大学にだけメールが沢山来る)」という事実をもって就職情報サイトの弊害が主張されています.就活情報サイトの弊害と言ってもいろいろなんで, 「問題を分割して考える」 というここをたまに除いている人にとっては,耳タコというかもうウゼェよっていう方針に従って考えてみましょう. さて,大学のランクによって提供される情報が異なるというのは私が大学生の頃から変わらないのですが,なぜこのようなことが起きるのかを求人情報提供のルートについて考えてみましょう. 第一に,株主経営者間のプリンシパル・エージェント問題は捨象しましょう.もし,専門経営者が株主の利潤最大化を無視して学閥優先をしているというのならば,これは専門経営者の背任問題です.ぜひ厳しく追及すべき問題でしょう. 企業側はなんとかして利潤最大化に資する人材を獲得しようとします.しか

    ■[economics]就職サイトと差別(?)問題
  • 産経ニュース

    《2006年8月、外務省広報文化交流部長に就任した》この仕事はとてもいい経験になりました。それまで、経済や安全保障関連の交渉に携わり、外交は〝国のもの〟ととらえがちだったからです。外交官は一般国民のために職務を遂行している、という明確な認識を得ました。

    産経ニュース
  • ヤフー、月額997円でハリウッド映画が見放題の動画配信サービス

    ヤフーは4月25日、映画情報サービス「Yahoo!ムービー」において、月額997円(税込)でハリウッド映画が見放題となる「Yahoo!ムービー オンラインシアター」を開始した。 Yahoo!ムービー オンラインシアターでは2005年中に日において劇場公開されたワーナーブラザース映画の作品を中心に、約100映画を配信する。月額課金のコースのほか、作品ごとに315円〜368円(税込)を課金するコースも用意する。 主な配信作品としては、「バットマン ビギンズ」や「チャーリーとチョコレート工場」がある。また、4月28日からは「ミリオンダラー・ベイビー」を、5月16日からは「オープン・ウォーター」をそれぞれ先行独占配信する。 ヤフーの調査によると、インターネットユーザーが動画配信サービスで見てみたいと思うジャンルは洋画が1位という。また、インターネットユーザーでかつ月平均1以上映画を見る人が

    ヤフー、月額997円でハリウッド映画が見放題の動画配信サービス
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 家族にオナホール見られた・・・。

    monolith
    monolith 2006/04/26
    てか,そんなにメジャーなものなのか..
  • http://www.klab.ee.utsunomiya-u.ac.jp/~hiroki/sh-perl-tips/

  • http://www.klab.ee.utsunomiya-u.ac.jp/~hiroki/csh-whynot.euc

    monolith
    monolith 2006/04/26
    やべ,いつもcshだよ
  • Winny規制はもしやるなら責任者を明確にして実施すべき - アンカテ

    仮に,総務省がぷららのWinny遮断を認めたとすると,それに追随するプロバイダが必ず登場する。前述のぷららネットワークス中岡氏の発言のように,プロバイダの立場に立てば,Winnyは厄介者以外の何者でもないからだ。ほかのプロバイダもWinny遮断に踏み切った結果,極端なケースでは,日中のすべてのプロバイダがWinnyを遮断する可能性だってある。そうなると,日国内からWinnyネットワークは消滅する。 これがWinnyだけで済めば,もしかしたら望ましい結果をもたらすかもしれない。しかし,プロバイダが特定のアプリケーションをインターネットから排除できるという道筋を作ってしまうことになる。規制が一層強化される危険性をもたらす結果となるだろう。 ここがポイントだが、ここに至る道筋も丁寧でよいと思う。 この記事では、まず規制目的を次の4つに分ける。 他のユーザーの通信への悪影響を防ぐ 大量のトラフ

    Winny規制はもしやるなら責任者を明確にして実施すべき - アンカテ
  • 小沢ブーム - 池田信夫 blog

    千葉7区の補選で民主党が勝って、にわかに「小沢一郎ブーム」が再来したようだ。しかし、これまでの彼の軌跡をみると、新党を結成した当初は期待されながら分裂し、彼に近い人ほど彼のもとを去ってゆくということを繰り返してきた。私の友人に小沢氏の元秘書がいたが、彼も、小沢氏が大事なことをまわりに相談しないで、ひとりで「奇策」によって解決しようとすることが不信感を生んできたといっていた。 細川内閣が崩壊したあと、小沢氏は渡辺美智雄を首相に擁立しようとしたが、羽田氏はその話を聞かされておらず、小沢氏に連絡がとれないので、自宅までやってきた。私の友人は留守番をしていたが、羽田氏は「小沢はいるんだろ?帰ってくるまで待たしてもらう」と座り込んだ。ところがそこへ、渡辺氏から電話がかかってきた。羽田氏が出て「あなたがこっち(新生党)に来るという話は聞いていない」と答えたところ、渡辺氏は驚き、これをきっかけに彼が自

  • 在日米国大使館

    ブッシュ大統領は9月24日、全米向けのテレビ演説を行い、米国は深刻な金融危機のさなかにあり、連邦政府は断固たる行動を取りつつあると述べた。(演説全文=英文) さらに大統領は25日、民主・共和両党の議会指導部メンバーと経済問題について協議した。(冒頭のあいさつ=英文)

    monolith
    monolith 2006/04/26
    日本語でHPがあるのか.すげー
  • メガネっ娘とキスするための3ステップ

    1. メガネをはずす 2. キスをする 3. メガネをかける …が答え。この質問は、単純なことを複雑な方法でしていないかのテスト。「メガネっ娘が落ちてないか探す」から始めたアナタ、キスまでの道のりは遠いぞ。この発想は、「キリンを冷蔵庫に入れる」などが有名だね。IT屋なら「ソフトウェア開発をシンプルにする考え方のコツ」[参照]の方がピンとくるかも。 「メガネっ娘から『メガネ』を外したら、『っ娘』しか残らないよ」というツッコミへの回答は、「少女セクト2」のおまけ4コマを読むべし。ラストで感動が待っている(編がスゴいんだけど、レビューは別の機会に)。 酒席でよく使うテは、「わたしは、なぜメガネからコンタクトにしたのか?」の話。 なぜメガネからコンタクトにしたのか、理由は二つ。 「ひとつめの理由は、ラーメンべるとき曇って不便だから」 「ふたつめの理由は、キスのときに邪魔だから」 んで、皆がアホ

    メガネっ娘とキスするための3ステップ
  • シェルドレイクの仮説 - Wikipedia

    シェルドレイクの仮説(シェルドレイクのかせつ)とは、イギリスの元ケンブリッジ大学フェロー、生物学者、超心理学者のルパート・シェルドレイク(英語版)[1]が唱えた仮説である。形態形成場仮説、モルフォジェネティク・フィールド仮説、形成的因果作用仮説とも言う。 この仮説は以下のような内容からなる。 あらゆるシステムの形態は、過去に存在した同じような形態の影響を受けて、過去と同じような形態を継承する(時間的相関関係)。 離れた場所に起こった一方の出来事が、他方の出来事に影響する(空間的相関関係)。 形態のみならず、行動パターンも共鳴する。 これらは「形の場」による「形の共鳴」と呼ばれるプロセスによって起こる。 簡単に言えば、「直接的な接触が無くても、ある人や物に起きたことが他の人や物に伝播する」とする仮説である。 この仮説を肯定する人々もいる。だが、「事実上、超常現象や超能力に科学的と見える説明を

    monolith
    monolith 2006/04/26
    随分前に気になった.最近は何してるのだろう
  • Amazon.co.jp:ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する: 本

    Amazon.co.jp:ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する: 本
  • Goin' Where The Wind Blows なぜ、Political Liberalismなのか?-再論

    とりあえず、今週頭ラーモアばっか読んでました。 それにしても、精読は時間がかかることこの上ない。ひとつの論文に2時間半かけてどないするんだ、と(だいたい1論文あたり25ページ)。 つくづく英語の読会能力のなさ、くわえて集中力のなさに愕然としますね。これから、何とかなるんでしょうか、少し不安。 あと、ものすごく背中が痛いです。きっと、を読むときの姿勢悪いからなんだろうなぁ。 C. Larmore, "Liberalism and the neutrality of the state" in Patterns of Moral Complexity, 40-68 (Cambridge University Press, 1989). テーマからも分かるとおり、主題は「国家の中立性」の問題である。 筆者が述べる「中立性」とは、「多様性と穏当な不一致」という事実から生じる「善き生の構想の多様性

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:IPTV - 誰がユーザーエクスペリエンスをコントロールするのか?

    IPTV - 誰がユーザーエクスペリエンスをコントロールするのか? 公開日時: 2006/04/26 10:30 著者: 中島聡 先週末に日からシアトルに戻ったばかりだが、急遽月曜日からラスベガスで開催されているNAB(National Association of Broadcasters)に参加することになった。この手のショーに来ても、普段は講演など聞かずに人に会ってばかりいる私だが、今回は急に来ることが決まったこともあり、少し時間が空いているので、それを利用してIPTVに関するパネルディスカッションを聞く。 パネラーは、Microsoft(ソフトウェア)、at&t(ネットワーク・サービス)、Alcatel(システム)、Disney(コンテンツ)という組み合わせ。それぞれがIPTVに関する姿勢を表明した後、観客からの質問コーナーが始まるので、とりあえず質問用のマイクの前に並

    monolith
    monolith 2006/04/26
    ユーザーエクスペリエンス=ビジネスの主導権みたいな感じなのか..ブランドにストレートにつながるのか..うーむ
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:民主党赤松広隆議員 外国人企業からの献金が発覚して返還するも「人権上の問題なので詳しくは内緒」

    民主党の赤松広隆衆院議員(比例代表東海ブロック)が代表を務める同党愛知県第5区総支部が、2002年から05年までの間、外国企業や外国企業と疑われる企業計6社から寄付を受けていたことが、25日わかった。 外国人や外国企業からの寄付は政治資金規正法で禁じられており、同支部は寄付金計3百数十万円を返却した。 赤松議員によると、3月中ごろ、党部を通じて外部から「(同支部が)外国企業の寄付を受けているのではないか」との指摘があり、詳しく調べたところ、外国企業や、外国企業の疑いがある企業からの寄付が判明した。 6社はいずれも名古屋市内にあり、年10万〜20万円を寄付していた。同支部は、05年分の数十万円は3月末までに返却し、政治資金収支報告書からも削除した。 02〜04年分の計255万円は、今月18日までに返却するとともに、会計責任者を3月31日付で解雇した。6社の名前や国名について、赤松議員は「人

  • ケインズの亡霊 - 池田信夫 blog

    小泉政権が、今日で満5年になる。その「光と影」について各紙が書いているが、最大の功績は「不況のときは財政出動」という「常識」をくつがえし、緊縮財政のもとで景気回復をなしとげたことだという。しかし、これは霞ヶ関や自民党の常識だったかもしれないが、経済学ではとっくの昔に常識ではなくなっている。 欧米でも、戦後しばらくは「ケインズ政策」が常識だったが、1960年代後半から始まったスタグフレーション(不況とインフレの共存)がケインズ理論では説明できなかった。それを見事に説明したのが、ミルトン・フリードマンの「自然失業率」(のちにNAIRU)仮説だった。これは簡単にいうと「財政支出を増やしても、人々の期待がそれを織り込むと効果はなくなる」というもので、合理的期待学派によって数学的に定式化された。さらに「財政支出を国債でファイナンスしても、人々はそれが増税で償還されることを予想するので、財政政策は無

    monolith
    monolith 2006/04/26
    「財政支出を国債でファイナンスしても、人々はそれが増税で償還されることを予想するので、財政政策は無効だ」という中立命題によって財政政策の役割は理論的に否定され
  • 日本の情報収集活動はどこが抜けているのか(第1回) / SAFETY JAPAN [インタビュー] / 日経BP社

    の情報収集活動はどこが抜けているのか(第1回) ~諜報機関のない日はひたすら富を奪われていく~ 軍事ジャーナリスト 鍛冶 俊樹 氏 IT時代を迎え、あらゆる分野において、情報の重要性がますます高まっている今日。情報収集活動の遅れは、技術面においても軍事面においても、大きな国益の損失として跳ね返ってくる。 はたして、日の情報・諜報活動はどうあるべきなのか。軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹氏のインタビューを3回に分けて紹介しよう。 今回は、日の情報活動の現状と問題点を指摘する。 鍛冶: 情報活動といっても、日の場合、諸外国とくらべて非常に遅れているのが現状です。 そのなかで、あえて情報機関らしいところといえば、公安調査庁が挙げられます。ただし、調査の対象は国内に限られています。 それ以外に、多少なりとも情報機関らしき活動をしているのは、警察庁警備局や各警察署の外

  • hontsuna.net

    このドメインを購入する。 hontsuna.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • ホーム - Police Japan

    このサイトで紹介しているオンラインカジノは、どれも素晴らしいサイトです。どのカジノも多様なオンラインカジノゲームを提供しています。一般的に、世界で最も人気があるゲームはスロットだとされており、日も例外ではありません。次いでブラックジャックとルーレットが人気で、プレイに費やす金額の大小を問わず誰にでもおすすめです。その次に人気なのがバカラです。他にも様々なゲームがあります。

    ホーム - Police Japan
    monolith
    monolith 2006/04/26
    いろいろ
  • 九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」が苦手な理由/文化系女子が好きな理由

    「エビちゃん」が苦手だ。ああいうキラキラしていている女性はどうもダメだ。はっきり言うと恐怖を感じる。 彼女たちは戦士である。化粧、洋服、そして会話の内容や趣味。すべてが「モテ」るための武装だ。もちろん、彼女たちは好んでそういう事をしているんだけど、何故、そういうものを好むかといえば、「大好きな自分=モテている自分」という図式があるからだろう。 あの完全武装を前に「モテ」武装が貧弱な我々は怯む。確かに可愛らしいし、素敵な格好である。さぞかし一般男性の受けはいいだろう。 でも私にとっては怖い。 「私がこんなに武装しているのに、どうしてお前はそんなに無防備なのだ。戦う気のない奴は去れ!」 彼女たちはそう言いながら、白い目でこっちを見ている気がするのだ。 彼女たちの価値観において、我々はどれだけ生きる価値のないゴミクズ野郎なんだろう。そう思うと、いたたまれない気持ちになる。彼女たちの前から、消え去

    九尾のネコ鞭 - 「エビちゃん」が苦手な理由/文化系女子が好きな理由
    monolith
    monolith 2006/04/26
    「私がこんなに武装しているのに、どうしてお前はそんなに無防備なのだ。戦う気のない奴は去れ!」
  • UNIX USER 2003 8: Subversionで管理せよ (draft)

    オープンソースの開発においてCVSというバージョン管理システムは非常に重 要な要素の一つと考えられています。CVSを使えば、ネットワーク上に分散し た多数の開発者がうまく協調しながらソースを修正していくことが可能です。 オープンソースを開発をサポートしているSourceForgeではプロジェクトごと にCVSリポジトリが用意されていますし、SourceForgeなどを使っていないオー プンソースプロジェクトでも自分でCVSリポジトリを用意しているところが数 多く存在しています。 しかし、CVSを使いこんでいくとCVSによってあたえられる制約がいろいろと苦 痛になってきます。特にファイルの移動やディレクトリの扱いなどがうまく管 理できないことが開発のすすめ方に影響を与えていると言えるでしょう。特に 開発の初期段階では、ソースファイルのレイアウト構造などが固まっていない ために、その段階でCV

  • グラフィカルモデリング - tkenichi の日記

    グラフィカルモデリングとは、統計の一手法で、複数の変数の間の条件付独立の関係を変数を頂点とし、関係を辺とするグラフで表現するもの。条件付独立かどうかは、偏相関係数が0に十分近いかどうかで判断する。 勉強も兼ねて可視化プログラムを作ってみた。低機能。CSVをコピー&ペーストしてボタンを押すとJUNGでグラフを作ってくれる。 グラフィカルモデリング計算機 よく似た手法でパス解析と言うのもあるけれど、こちらはあらかじめ目的変数と説明変数を決めておいて、向きつきのグラフで変数間の効果を可視化するもの。相関があっても因果関係があるとは一般には言えないので、どれを目的変数にするか、どれを説明変数にするかを決めるのは難しい。グラフィカルモデリングでは、関連があるかどうかだけを向きのないグラフで表しているのが違うところ。 プログラムは日曜の暇つぶしで作った最初のプロトタイプ。徐々に使いやすくする予定。 グ

    グラフィカルモデリング - tkenichi の日記
  • 自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です:ekken

    黒木玄のウェブサイトにて、管理人の黒木さんが自分のサイトの掲示板での使い方に関して設けたローカルルール・「匿名」による批判の禁止が、意見交換を効率よく行う為に好ましいルールとして、あちこちで利用されていたのが始まりみたいです。 僕自身は、数年前に匿名で議論を進めるメリットに疑問を感じ、検索サイトで調べているうちに行き着きました。 正しくは「匿名」による批判の禁止ルールというのですが、anotherさんが語呂が良かろうということで命名したようです。 黒木ルールについて要点を抜き出すと、こんなところ。 WEB上の議論に参加し誰かを批判するものは、「匿名」であってはならない ここでの「匿名」とは実名か否かではなく、的を外した発言があった際に「恥をかく」ことができるか否か ハンドルでも充分に自分の趣味嗜好を明らかにしたWEBスペースをもっている場合は「匿名」ではない 実名でも、それがどこの誰だか分

    monolith
    monolith 2006/04/26
    有益な情報ってどう判断するのか
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    monolith
    monolith 2006/04/26
    、思想の自由市場という考え方は、いずれのケースでも、政府が言論を抑圧してはならないというコンテクストで提起されていることである
  • オウム信者=日本国民という極論は… - uumin3の日記

    泉あい氏のGripBlogにおいて、ことのはの松永氏を招いた長文のインタビュー記事がありました。真剣に読ませていただきましたが、松永氏の現在の心境について必ずしもよくわかった、腑に落ちたという感じは得られませんでした。そしてそれ以前に、インタビューに同席した(というよりある意味中心的インタビュアー役を務めた)R30氏の議論の持って行き方にかなり違和感を感じました。それは、オウム真理教と信者の問題を戦争を起した日と現日国民との関係になぞらえた部分に集中しています。 R30氏のそうした発言は、ほとんど「松永英明さんへインタビュー ⑤」の記事にあります。このことから、私はインタビュー中に思いついた一つの比喩が勝手に広がったものとの印象を受けますが、それがそうした思いつきだったとしてもあまりにも軽すぎる議論ではないかと思うのです。 最初に申しますと、極論としてはその比較をする方がおられるぐらい

    オウム信者=日本国民という極論は… - uumin3の日記
  • https://www.thebrain.mcgill.ca/flash/index_d.html

  • ねこになりたい。 - カップルは永久機関

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ねこになりたい。 - カップルは永久機関
  • Economics Lovers Live - 飯田泰之vsパオロ・マッツァリーノ論争

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • ぷららのWinny遮断は是か非か(後編)

    昨日はぷららのWinny遮断について,「どういった手法で実現するのか」(トラフィックの識別が秘密の保護に引っかかるかどうか)に焦点を当てて見てきた。今日は,後回しにしておいた「何の目的でWinnyトラフィックを規制するのか」(判断基準が「検閲」に当たるかどうか)という点について考えていくことにしよう。 トラフィック制限の目的を四つに分類 プロバイダがWinnyやP2Pファイル共有ソフトのトラフィックを規制する目的は大きく分けて四つに整理できる。 一つは,P2Pファイル共有ソフトが発生させる大量のトラフィックが他のユーザーの通信に悪影響を与えないようにすることだ。P2Pファイル共有ソフトでやり取りされるファイルには容量が大きいものが多い。しかも,ファイル共有ソフトは同時に複数のファイルをやりとりする機能を備えるので,大量のトラフィックを発生させる元になる。 こうしたP2Pファイル共有ソフトの

    ぷららのWinny遮断は是か非か(後編)
  • 「相手を知りたい!」そんな時の1つの質問 (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    monolith
    monolith 2006/04/26
    相手の課題を訊く