タグ

workstyleに関するmoronbeeのブックマーク (8)

  • 裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、ここ数日の世間の状況はあまりに無残だと思ったので。 とりあえず、以下にちょいちょい、ここ数日の顛末と、あと僕の言いたいことを、ツイートの紹介を交えてまとめていきます。 はじめに 自分の立場を明らかにしておく 裁量労働のメリット フレックスだと代替できないのか 裁量労働は「定額働かせ放題」にならないのか まとめると とはいえ はじめに 27日朝に、以下のツイートをしたら、ものすごい勢いでバズりました。 もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろう

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記
    moronbee
    moronbee 2018/03/02
    "裁量労働制が悪いんではなく、労基法を踏み倒して平気な雇用者がいることが問題" 同意 // まぁ、マネージメント&リーディング総体としての経営能力が高くない肩書き経営者が多いよね。
  • ご報告 | 三田紀房 公式サイト

    ご報告 1月15日に、私の職場でスタッフをしてくれていたカクイシさんから請求を受けた残業代について、支払いを行いました。 私の職場では、カクイシさんも勤務中の平成20年から平成21年にかけてのことになりますが、働き方の話し合いを職場のスタッフのみなさんと行いました。もともと、私の職場では、1日8時間、週5日勤務(週休2日)をルールとしていましたが、(A)週5日勤務(週休2日)で働くこと、(B)週4日勤務(週休3日)で木曜日に原稿が完成するまで働くこと、給料の額が同じとするとどちらが良いかをみなさんと議論し、その結果、スタッフ自身の作品創作に使えるまとまった時間を作ることができるというみなさんの希望をふまえ、休みが1日多い(B)変則の週4日勤務という少し変わった仕組みを採用することになりました。 こうしたスタッフのみなさんとの話し合いからできた仕組みであり、そもそも「残業」という発想で作られ

    moronbee
    moronbee 2018/01/19
    これが本当の働き方改革。 // "労働基準法上、「変形労働時間制」という仕組みがあり"
  • 「空気を読む」マネジメントより「行間を読む」スキルが求められる時代に | 文春オンライン

    私が働きだした20年ぐらい前は、全力で働くことが良しとされ、組織の中に団塊オヤジがどっかり腰を下ろしていて、仕事を取るのも円滑に物事を進めるのもノミニケーションが主体であっても何も問題とされていませんでした。飲みに付き合わない奴はノリが悪いと言われ、取引をするにあたって得意先の幹部が企画する宴会に顔を出さないと仕事が他に流れると危惧した時代は確かにありました。 当時は私もタバコを吸っていたので、緊密な取引先さんに出向いた帰りに喫煙室にいくと大抵そこの会社の幹部さんがタバコを吸っていて、これはこれで貴重な情報交換ということもありました。まあ、何というか相手の懐に入るにはそういう「お作法」を身に付けておくと何かと世の中を渡っていくうえで便利ですよ、という物事があり、しかもそういうことをうまくやる奴が出世していくのが文字通り目に見えて分かるので、必死になって得意先の会社の中の「風読み」をしたもの

    「空気を読む」マネジメントより「行間を読む」スキルが求められる時代に | 文春オンライン
    moronbee
    moronbee 2017/09/14
    EQや他人を育てられる懐の広さも伸ばさないと詰まると思うが、潮流には同意。
  • ITガラパゴスの飲食業界に一石を投じる。エンジニアが居酒屋勤務から学んだ“究極のユーザー視点”とは? - エンジニアtype | 転職type

    【PR】 2017.07.07 転職 訪日外国人の増加や、持ち直しつつある個人消費動向など、飲業界に明るい兆しが見え始めている。しかし、2019年10月に予定されている増税や、少子高齢化による労働力の減少、コンビニのカフェ化、中市場の台頭など、今後、業界の成長を阻みかねない不安要素も少なくない。 今こそ、ITによる徹底したコスト削減と業務効率の向上が急務なのは明白だが、導入コストの高さやITリテラシーが高い人材の少なさゆえ、その対応に苦慮している飲店が多いのが現状だ。 こうした飲業界が抱える悩みを解決しようと奮闘している企業がある。飲店向け総合経営管理システム『K1くん』(けいいちくん)の開発・販売を手がけるアプリラボだ。 居酒屋店長の嘆きから始まった、“安くて使える”システム開発 同社の代表を務める菅野壮紀(かんの・たけのり)氏は『 K1くん』開発のきっかけを次のように振り返る

    ITガラパゴスの飲食業界に一石を投じる。エンジニアが居酒屋勤務から学んだ“究極のユーザー視点”とは? - エンジニアtype | 転職type
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    moronbee
    moronbee 2017/02/24
    同じ会社でも事業フェーズにより求める稼働量は違うし、個人の家庭状況や指向によっても働きたいスタイルが違う。会社側が複数提示して、個人が選択できる形にできればいいと思う。
  • サイボウズのワークスタイル動画をみて思ったこと - 小さなごちそう

    話題のワークスタイル動画第2弾を観た。 サイボウズワークスタイルムービー「パパにしかできないこと」 - YouTube センシティブな問題に真正面から取り組んでいてとても「サイボウズらしい」なと思ったのが最初の印象。TwitterやFacebookを眺めていると賛否両論の様子。子を思う親の気持ちは神聖なものだしみんな色々と矛盾を抱えながら親をやってる。社会的意義がどうあれ、そうした心情を企業のマーケティング活動に使うことについては、ネガティブな反応があることも当然予想していたと思う。 子を思う親の心情をうまく捉えたCMとしてはP&GのThank You,Momシリーズがとても好き。これは泣く。何回観ても泣いてしまう。 Olympics P&G - Thank You Mom Commercial - YouTube ちょっと路線は違うけど最近のSUUMOのCMもうまい。キャスティングや役者

    サイボウズのワークスタイル動画をみて思ったこと - 小さなごちそう
  • 育児と仕事の両立を考えるワークスタイルドラマ「声」<全6話> | サイボウズ

    サイボウズ ワークスタイルドラマ「声」は、篇の公開を終了いたしました。 (イラストアニメバージョン公開中)

    育児と仕事の両立を考えるワークスタイルドラマ「声」<全6話> | サイボウズ
  • 何もかも自由なのに、チーム力抜群の会社 | 東洋経済オンライン

    今、急速に頭角を現しているベンチャー企業がある。創業からまだ5年しか経っていないがブルームバーグやロイターといった業界の雄を向こうに回しビジネス情報版のグーグルのような存在になろうとしている。その名をユーザベースという。 代表は2人。その1人、梅田優祐氏は葉山在住でサーフィンが趣味。もう1人の新野良介氏は美術史が趣味で、近くシンガポールに移住するという。この会社の経営方針は一風変わっている。出社時間もなければ、出社義務もない。服装も働き方も何もかも自由。にもかかわらず、会社のチーム力は抜群らしい。彼らは一体どんなビジネスをして、どのように組織を動かしているのだろうか。 新野良介 1977年、群馬県生まれ。2002年に慶應義塾大学経済学部を卒業後、三井物産に入社。生活産業分野において事業投資部隊に所属し、国内中間流通戦略の立案、事業投資の実行、企業再建に携わる。2007年にUBS証券に入社。

    何もかも自由なのに、チーム力抜群の会社 | 東洋経済オンライン
  • 1