タグ

ブックマーク / media.moneyforward.com (22)

  • 夫はあと7年で定年だけど子どもは5歳と3歳。教育費と老後資金が不安な43歳共働き妻 – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、43歳、会社員の女性。夫は53歳で、子どもは3歳と5歳。夫はあと7年で定年となるため、現在の家計状況、投資方針、マネープランで教育費や老後資金を賄えるのか心配しています。FPの鈴木さや子氏がお答えします。 歳の差夫婦の高齢出産です。私は43歳、夫は53歳、定年(60歳)まであと7年。ともに退職金制度はありません。夫には定年退職後も働いてもらいますが、パート扱いになるため年収は半分位になるかと思います。 子どもの学費と老後の生活費がこのままの投資貯金でまかなえるか心配です。今後は子どもの習い事等も始めた場合教育費が増えるのも心配しています。 一人目は学資保険一括で245万円、二人目は去年変額個人年金保険で一括158万円。子ども手当は変額個人年金保

    夫はあと7年で定年だけど子どもは5歳と3歳。教育費と老後資金が不安な43歳共働き妻 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2022/05/28
  • 元日本IBM女性役員が教えるリーダーシップに悩む人への処方箋 – MONEY PLUS

    IBMや日マイクロソフトで役員を務め、現在は様々な企業の取締役として経営アドバイスを行う佐々木順子さんは、リーダーシップ、ダイバーシティ、働き方をテーマに数多くの研修・講演を行っています。 女性リーダーの先駆的存在ともいえる彼女が今リーダーシップに悩む人へ、そしてこれからリーダーになる人へ伝えたいアドバイスとは? 前回記事「元日IBM女性役員がキャリアに悩む女性に伝えたい4つのアドバイス」に続き、著書『「あなたにお願いしたい」と言われる仕事のコツ88』(ぱる出版)から一部抜粋して紹介します。 リーダーのタイプについての思い込みを捨てる。 リーダーとはどんな人でしょうか。こう聞かれたとき、多くの人は、先頭に立って部下をぐいぐいと引っ張っていく力強いイメージ、たとえばナポレオンのような人物を思い浮かべるかもしれません。 しかし実際には、リーダーにはさまざまなタイプがあります。リーダーシ

    元日本IBM女性役員が教えるリーダーシップに悩む人への処方箋 – MONEY PLUS
  • コンビニ飯が健康食に?押し寄せる「スマートミール」の波 – MONEY PLUS

    コンビニ弁当といえば、皆さんはどんなイメージを抱いているでしょうか。「若い人向けのガッツリ系メニューが中心」「お腹を満たす目的が主で、健康は二の次」というイメージを持っている人も少なくないと思われます。 しかし、そんなネガティブな印象を変えるかもしれない、ある取り組みが始まっています。「スマートミール」という健康な事に関する認証制度です。 いったい、どんな取り組みで、今後どのように発展していきそうなのでしょうか。健康の最前線を取材しました。 コンビニ初のスマートミール だしごま塩の白飯の“敷布団”の上に横たわるのは、銀鮭の炙り焼。その隣りには、蓮根入りの鶏つくねや、南瓜、がんも、人参などの煮物が添えられています。 この商品は、コンビニ大手のファミリーマートが取り扱っている「炙り焼 鮭幕の内弁当」(税込み850円)。コンビニ業界として初めて、スマートミールの認証を受けた商品だといいます。

    コンビニ飯が健康食に?押し寄せる「スマートミール」の波 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/10/11
  • 中国経済の行方を占う「ぼっち消費」の知られざる実態 – MONEY PLUS

    デジタル化、モバイル化が急速に進む中国社会。スマホとともに育った多くの一人っ子は、その前の世代と仕事への考え方やライフスタイル、消費性向が大きく異なります。 1人で過ごすことにそれほど抵抗はなく、手元のスマートフォンには1人でも十分楽しめるコンテンツがたくさんあります。これまでの地縁、血縁、同僚といった“しがらみ”やその付き合いよりも自分の時間を大切にする傾向があり、「ぼっち」といえども、そこに悲壮感は感じられません。 このような状況の中で、新たな消費経済のあり方として注目されているのが、1人で楽しく、快適に過ごすための「ぼっち」消費です。 急速に広がる「ぼっち」消費 たとえば、中華レストランでは大皿で大量の料理が運ばれます。これには「事は大人数でするもの」というのが前提にあります。 しかし、急速なデジタル化の中で育ったスマホ世代の彼らは、事はスマホのアプリを使ってデリバリーで、1人分

    中国経済の行方を占う「ぼっち消費」の知られざる実態 – MONEY PLUS
  • コンビニ利用客の高齢化?伸び続ける売上高の背景 – MONEY PLUS

    私達の生活にとって、もはやなくてはならない存在となっているコンビニ。コンビニの業績は非常に好調です。売上高は増加の一途をたどり、近い将来、スーパーの売上高も上回る可能性も見えてきました。店舗数も来店客数も増加傾向にあり、客単価もじわりと増えています。勢いを増すコンビニですが、その利用者層には何か変化があるのでしょうか。 コンビニ来店客の高齢化 業界首位でマーケットシェアの4割を占めるセブン-イレブンの来店の状況を見てみましょう。セブン-イレブンの来店客の年齢分布を見ると、1989年から2017年にかけて、20代以下の若者が減り、50歳以上が増えています(図1)。 1989年では20代以下が6割を超えており、「コンビニは若者のもの」でした。しかし、2000年代に入ると20代以下は半数を下回り、2017年では2割にまで減っています。 一方で、50歳以上は1989年では1割未満でしたが、2017

    コンビニ利用客の高齢化?伸び続ける売上高の背景 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/09/22
  • LA発「ウマミバーガー」が2号店に1年半も費やしたワケ – MONEY PLUS

    横浜高速鉄道のみなとみらい駅を国際大通り口から上がってすぐ。オフィスビルの1階に、その店舗はありました。2017年に日に上陸した、米ロサンゼルス(LA)発の黒船バーガー「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」のみなとみらい店です。 米タイム誌の「史上最も影響力のあるバーガー」に選ばれ、日1号店の青山店が開業した時には長蛇の列ができました。そんな人気店の2店舗目が9月22日にオープンする、このみなとみらい店というわけです。 ただ、1号店の開業から費やした時間は1年半。近い時期に日に上陸したシェイクシャック(10店舗)、カールスジュニア(3店舗)に比べると、ややゆっくりした出店ペースにも思えます。その背景には、どんな事情があるのでしょうか。 新スタイルの限定バーガーを提供 9月20日に開かれた、ウマミバーガーみなとみらい店の内覧会。店内に入ると、まず目に入るのが、スタンドバーのよう

    LA発「ウマミバーガー」が2号店に1年半も費やしたワケ – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/09/21
  • 通貨単位「リラ」と「ポンド」の意外な関係 MONEY PLUS

    相場急落などの出来事で、最近なにかと話題の通貨・トルコリラ。この通貨を「言葉の観点」から分析することでトルコの通貨史を概観します(前編:「言葉の観点」で分析する、トルコ通貨史)。 今回は通貨名称にある「リラ」の部分に着目しましょう。ひょっとしたら読者の皆さんの中には、リラという言葉を目にして、トルコではなく「ある別の国」のことを思い出す人もいるかもしれませんね。その辺りの話も含めて、事情を説明してみたいと思います。 リラの語源は「天秤(てんびん)」 まずリラ(lira)という通貨名の語源について説明しましょう。 結論から言うと、リラの語源はラテン語のlibra(リブラ)。これは「天秤(てんびん)」を意味します。天秤座のことを英語でLibra(リブラ)と言いますが、これも同じ語源の言葉です。 このlibra(リブラ)という言葉にはもうひとつの意味もありました。それは「重量」という意味。この重

    通貨単位「リラ」と「ポンド」の意外な関係 MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/09/19
  • 79歳まで続く住宅ローン、今後の資産運用どうすればいい? – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は花輪陽子氏がお答えします。 都内の会社で役員をしており、はパートで働いています。現在、家を建て直しており、9月には完工します。3,800万円のローンを79歳まで組むので、今後の資産運用について悩んでおります。現在の資産は以下の通りです。アドバイスよろしくお願いいたします。 【現在の資産】 ・現預金:3,500万円 ・株式現物:320万円 ・投資信託:1,075万円 ・保険:420万円(ドル建て一時払) ・年金保険:230万円(iDeco月2.3万円、定額年金200万円) ・ANA旅行積立:60万円、他 〈相談者プロフィール〉 ・男性、54歳、既婚(:パート)、子どもなし ・職業:会社役員 ・居住形態:持ち家(戸建て) ・手取りの世帯月収:90万円(夫80

    79歳まで続く住宅ローン、今後の資産運用どうすればいい? – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/07/31
  • 月収70万なのに貯金は190万、子ども2人の大学費用が心配 – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は横山光昭氏がお答えします。 共働き夫婦で、毎月70万円ほどの収入があります。ですが、今まで家計簿をほとんどつけたことがないためか、やりくりがうまくいきません。高校生の子ども2人を大学に進学させてあげたいのですが、貯蓄は190万円ほどしかなく困っています。特に上の子は、海外留学を希望していますが、それをかなえられるのか不安です。現在、教育費が月16万程かかっていますが、子どものことを考えると減らせません。アドバイスよろしくお願いします。 〈相談者プロフィール〉 ・女性、47歳、既婚(夫:51歳・会社役員)、子ども2人(高2・高1) ・職業:会社員 ・手取りの世帯月収:70.4万円 夫:48.2万円 :22.2万円 ・預貯金:190万円 【支出の内訳(63.8

    月収70万なのに貯金は190万、子ども2人の大学費用が心配 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/07/30
  • 日大アメフト問題に見る、「危機管理広報」失敗の本質 – MONEY PLUS

    連日、日大学アメリカンフットボール部の問題がテレビで報道されています。世間一般のとらえ方としては、直接の加害者である宮川泰介選手の会見が賞賛を集めたのに対し、前監督・前コーチや大学側の対応は不誠実そのもの、といったところでしょうか。 7万人以上の在校生がいる日一のマンモス大学が、大学組織が危機に瀕した際の対処の方法をまるでわかっていなかったことを露呈してしまいました。日大には「危機管理学部」という学部がある、ということも何とも皮肉な話です。 日大はどう行動すべきだったのか。企業に危機管理広報のアドバイスをしているコンサルタントの話を基に考えてみます。 リスクなのか、クライシスなのか 危機管理の世界には「リスク」と「クライシス」という専門用語があります。リスクは、発生している事象が何らかの対応を必要とする事象であって、なおかつ報道されていない段階。クライシスは、すでに報道されてしまってい

    日大アメフト問題に見る、「危機管理広報」失敗の本質 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/05/31
  • 世帯年収1100万、子供を私立中学に入れたいけど学費が心配… – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は花輪陽子氏がお答えします。 現在、子供1人につき18歳満期の400万円の学資保険に入っています。上の子は公立中学、公立高校、できれば国公立大学と思っていますが、下の子は中学から私学に行き、大学までエスカレーターでと考えています。現在の夫の年収は550万円、私の年収は560万円です。貯蓄は600万円。毎月10万円を給与天引き貯金をしています。しかしながら、毎月5万円ほどの赤字となってしまい、ボーナスで補填しています。今後、下の子の中学、高校の私学の学費を出せるか心配です。アドバイスよろしくお願いします。 〈相談者プロフィール〉 ・女性、42歳、既婚(夫:49歳・会社員)、子供2人(小6・小5) ・職業:会社員 ・居住形態:持ち家(マンション) ・手取りの世帯月

    世帯年収1100万、子供を私立中学に入れたいけど学費が心配… – MONEY PLUS
  • 毎月クレカ頼りの赤字家計、自転車操業から脱却するには? – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は高山一恵氏がお答えします。 旅行や語学学校に行くための費用を貯めたいと思っていますが、毎月もらっている給料では足りずにクレジットカードに頼ってしまいます。そのため、クレジットカードの支払いが毎月あり、自転車操業になり、赤字で貯金ができません。また最近、携帯を落としてしまい、新しく買ったため携帯代が月2万円くらいかかっています。家計を立て直すためにはどうしたらよいでしょうか。 〈相談者プロフィール〉 ・女性、37歳、独身、1人暮らし ・職業:会社員 ・居住形態:賃貸 ・手取り月収:18万円 ・毎月の支出目安:15万円 高山: ご質問ありがとうございます。毎月の手取り収入が18万円で1人暮らしとなると、家計に余裕がないですよね。 余裕がないとついクレジットカード

    毎月クレカ頼りの赤字家計、自転車操業から脱却するには? – MONEY PLUS
  • 投資を始めるよりも優先すべきは“4大固定費”の見直し – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は花輪陽子氏がお答えします。 財形貯蓄はしていますが、貯蓄がほとんどありません。固定費の見直しや、投資を考えたりしていますが、まず何から手をつけたらいいのかが分かりません。固定費の見直しと投資、どちらを優先させるべきなのでしょうか。 〈相談者プロフィール〉 ・女性、53歳 ・職業:会社員 ・居住形態:持ち家(マンション) ・手取りの世帯月収:22万円 ・毎月の固定費:18万円 花輪: 投資以上に固定費の見直しが大切です。真っ先に行うことをおすすめします。なぜなら、固定費の削減は投資をするための種銭を作ることができるからです。 毎月かかる“4大固定費” 固定費とは、毎月固定で決まってかかる費用のことです。なかでも金額の大きい**「自動車費用」「保険料」「住居費」

    投資を始めるよりも優先すべきは“4大固定費”の見直し – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/04/29
  • ピーチ+バニラ、LCC統合は“甘い結果”をもたらすか – MONEY PLUS

    ANAホールディングス(HD)傘下のLCC(格安航空会社)であるピーチ・アビエーションとバニラ・エアの2社が3月22日、経営統合を発表しました。統合によって、日航空(JAL)系のジェットスター・ジャパンを抜いて、売上高で国内トップに躍り出ます。 ただ、成長著しいアジアのLCC市場の中で、日勢の存在感は小さいまま。航空業界からは「日ではLCC事業は成功しない」という声も聞かれます。今回の統合はどのような意味を持つのでしょうか。 状況が大きく異なる2つのLCC 統合を発表したピーチとバニラは、ともにANA系列です。普通に考えると、同じ系列の2社が統合すれば、経営効率が上がって、より大きく成長できるように思えます。 しかしこの2社、実はかなり違う特徴を持っていて、規模の効果による単純な経営統合効果があるかどうかは微妙なのです。 ピーチは売上高517億円、純利益49億円の黒字企業(2017年

    ピーチ+バニラ、LCC統合は“甘い結果”をもたらすか – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/04/01
  • 月10万超は高い? 食費を上手にコントロールする3つの方法 – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する横山光昭氏がお答えします。 我が家は中学生男子、高校生男子の2人の子供と夫婦の4人家族です。節約したいと思っているのに、毎月の費が10万円を超えてしまいます。子供に手がかからなくなったので、私もパートに出たり、収入アップを図っています。ですが、子供がべ盛りで、費がなかなか抑えられません。部活が終わって帰宅すると、夕を待てずに買い置きしているカップ麺などをすぐにべてしまいます。夕も普通にたくさんべています。 よく4人家族の費は4万円、5万円と聞きますが、それではまったく収まりません。よく聞く標準的な費は、小さなお子さんのいるご家庭のことなのでしょうか。我が家は、子供の欲が収まるまで、仕方がないとあきらめるしかないので

    月10万超は高い? 食費を上手にコントロールする3つの方法 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/03/20
  • トイザらス「米国全店閉鎖」が“対岸の火事”でない理由 – MONEY PLUS

    米国の玩具小売り最大手であるトイザらスが3月15日、米国内の全735店舗を閉鎖すると発表しました。同社は半年前に日の民事再生法に相当する連邦破産法11条の適用を申請していたのですが、結局のところ、再建の引き受け手が見つからなかったようです。 日トイザらスの約160店舗は引き続き経営を続けるそうですが、それにしてもなぜ、米国最大手の玩具小売店がなくなることになったのでしょうか。その背景と今後への影響を分析します。 トイザらス全店閉鎖の衝撃 トイザらスといえば、米国のどこに行っても見かけるおもちゃの大規模小売店。ニューヨークで一番賑やかなタイムズスクエアの一等地にあった店舗など、全米の主要都市にはかならず存在していたお店です。 同社が転換点を迎えたのは2005年。インターネット通販や安売り小売りのウォルマートに押されて業績が停滞する中で、大手ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KK

    トイザらス「米国全店閉鎖」が“対岸の火事”でない理由 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/03/20
  • 私立理系は約810万円!大学進学にかかるお金の話 – MONEY PLUS

    子どもが大学に進学する場合、入学金と授業料を準備すれば大丈夫と思ってはいませんか? 教育費の中でも最も多くかかるのが「大学」にかかるお金です。 日政策金融公庫による「教育費負担の実態調査結果」が2018年2月14日に発表されました。最新情報とともに「実際何にどのくらいかかるの?」「教育費をどう捻出するの?」を具体的に考えてみましょう。 大学進学のために準備するお金 大学進学をする場合、入学金と授業料以外にも他にも様々な費用がかかります。まず最初は大学進学にかかるお金の全体像を把握することから始めましょう。 (1)自宅通いの場合 ・受験費用(受験した学校の受験費用、センター試験費用) ・入学金 ・入学しなかった学校への納付金 ・パソコン、教材、スーツ代 ・授業料 ・通学費(通学定期など) (2) 下宿の場合 ・アパートの敷金・家財道具の購入費 ・家賃、光熱費 ・帰省費用 進路別大学進学にか

    私立理系は約810万円!大学進学にかかるお金の話 – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/03/07
  • 子ども2人を大学進学させたい…いくらの住宅購入が適当? – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナー(FP)が答えるFPの家計相談シリーズ。今回はプロのFPとして活躍する花輪陽子氏がお答えします。 職業:会社員 ※は専業主婦 居住形態:賃貸 住んでいる地域:神奈川県 年収550万円、預貯金400万円、財形100万円、証券150万円の資産があります。 毎月の貯蓄は財形1万円、投信1.5万円、持ち株1万円、個人年金1万円です。 33歳と36歳で子どもを作ろうと計画しており、それに伴い戸建ての家を買おうと考えております。現在の年収と資産、また子ども二人を大学に出してあげるとした場合、家の購入にはどの程度までお金を使っても良いものでしょうか? (32歳 既婚・男性 子供なし) 花輪: ご相談ありがとうございます。 住宅購入金額の目安 2016年度フラット35利用者調査によると、神奈川県の土地付注文住

    子ども2人を大学進学させたい…いくらの住宅購入が適当? – MONEY PLUS
  • 保険の断捨離:安い保険へ乗り換えがいいと思ったら大間違い!? – MONEY PLUS

    保険会社から届くお知らせや街中の保険ショップを見て、「保険の見直しをしなきゃ」と思ったことはありませんか? 「少しでも良い保険に入ろう!」「保険料が安いのはどれだろう」と調べることは、一見すると、保険のお得な選択に思えます。でもその考え方、知らないうちに『保険の加入が大前提』の考え方になっていませんか? もしかしたら、あなたには『そもそも保険は必要ない』という結論が最適かもしれないのです。 あなたが納める「社会保険料」はいくら? 会社員は、厚生年金・健康保険(40歳以上は介護保険も含む)・雇用保険の保険料を、個人事業主なら国民年金・国民健康保険(40歳以上は介護保険も含む)を社会保険料として納めています。 では、あなたが昨年1年間に納めた社会保険料は、いくらですか? 実は、保険会社や共済の保険料等は思い出せても、毎月納めている社会保険料を答えられる人はとても少ないのが現状なのです。 まず、

    保険の断捨離:安い保険へ乗り換えがいいと思ったら大間違い!? – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2018/01/18
  • 「配偶者控除」が変わると、専業主婦は“損”するの!? – MONEY PLUS

    読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。今回は野瀬大樹氏がお答えします。 最近、配偶者控除見直しのニュースをよく耳にします。私のは一昨年から子育てのために専業主婦をしていますが、見直しによって専業主婦家庭の負担は増えるのでしょうか? 「今すぐに」とは考えていませんが、またが働きに出る想定で、今後の生活設計を考えたほうがよいのでしょうか。 (30代後半 既婚・子供1人 男性) 野瀬: ご質問ありがとうございます。このようなニュースに触れた際には、まず基礎知識を押さえてみましょう。 「配偶者控除」とは? そもそも配偶者控除とは、どういったものなのでしょうか? 私たちのお給料から差し引かれる「所得税」は基的に「{(1)給与-(2)給与所得控除-(3)所得控除}×(4)税率」という式で計算されます。 配偶

    「配偶者控除」が変わると、専業主婦は“損”するの!? – MONEY PLUS
    no-cool
    no-cool 2017/12/18