タグ

2021年6月6日のブックマーク (16件)

  • Introduction - Rust Design Patterns

    Introduction Participation If you are interested in contributing to this book, check out the contribution guidelines. News 2024-03-17: You can now download the book in PDF format from this link. Design patterns In software development, we often come across problems that share similarities regardless of the environment they appear in. Although the implementation details are crucial to solve the tas

  • 『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(デザインパターン・アンチパターン編) - Qiita

    はじめに 前回に引き続き、Rust Design Patternsを翻訳しました(分からないところは DeepL に頼りました)。 今回はデザインパターン以降の部分です。 FFI の部分はよく分からなかったためスキップしています。 翻訳間違いなどあるかもしれません(教えていただきたいです。) 長くなってしまいましたが、この記事には以下の内容が記されています。 デザインパターン Rust におけるデザインパターン YAGNI 振る舞いに関するパターン Command Interpreter Newtype RAII とガード Strategy(別名 Policy) Visitor 生成に関するパターン Builder Fold 構造に関するパターン 構造体をまとめる 小さなクレートがよい unsafety を小さなモジュールに閉じ込める アンチパターン 借用チェッカーを満足させるために cl

    『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(デザインパターン・アンチパターン編) - Qiita
  • コンパクトかつ最大45WでスマホからノートPCまで充電可能な「Anker Nano ll 45W」レビュー

    Ankerが、USB Power Delivery(USB PD)の急速充電規格であるProgrammable Power Supply(PPS)に対応したUSB Type-C充電器「Anker Nano ll 45W」を2021年5月25日にリリースしました。シリコンに代わる次世代半導体GaN(窒化ガリウム)を使用したAnkerの新USB充電器は、携行しやすいコンパクトサイズながら標準的な充電器の3倍で充電できるパワフルさと幅広い対応力を備えているとのことなので、実際に使用して確かめてみました。 Anker (アンカー) Japan公式サイト https://www.ankerjapan.com/topics_detail.html?info_id=288 これが「Anker Nano ll 45W」のパッケージです。 裏面には、第2世代目のGaN搭載USB充電器だということや、幅広い機

    コンパクトかつ最大45WでスマホからノートPCまで充電可能な「Anker Nano ll 45W」レビュー
  • 虹色にきらめく火星の雲、探査車「キュリオシティ」が撮影

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「キュリオシティ」が、火星上空で虹色に輝く雲を撮影した。 火星は凍った砂漠とも言える場所で、圧倒的に多い赤を除くと色彩に乏しい。だが、キュリオシティの上空では、雲がほとんど色彩できらめいているように見える。 地球とは異なり、火星は雲で覆われる日は多くない。火星には薄く乾燥した大気があるため、雲は2年ごとに火星が寒くなり、楕円(だえん)軌道上で太陽から最も遠ざかる時期に現れる傾向がある。 しかし地球でいう2年前(火星でいう1年前)、それまでの認識を一変させる出来事が起きた。キュリオシティが予想より早く、大気中のより高い位置に現れた雲を発見したのだ。

    虹色にきらめく火星の雲、探査車「キュリオシティ」が撮影
  • 「従来のアプリケーション開発は限界」 ローコード開発がいま求められる理由

    ローコード開発が注目される理由の一つは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みの進展だ。ビジネス環境が激しく変化する状況で、ビジネスニーズに素早く適応するには、製品の開発と改善を高速に繰り返し、製品提供までのリードタイムを短縮することが重要になってきたためだ。 もっとも、スピーディーな開発やリードタイム短縮は、これまでもGUIプログラミングやCASEツール、RADツールなどさまざまな取り組みが試みられ、その時々でブームになってきた。それがなぜ今盛り上がりを見せているのか。1989年からローコード開発の源流とも呼べるツールを提供してきたランサ・ジャパン 代表取締役 中村 哲氏は「従来のアプリケーション開発が限界を迎えつつあるため」と指摘し、こう説明する。 「ローコード開発が注目される理由は、開発環境が複雑化していることが大きいと考えています。新しい便利な技術が生まれれば、それに移

    「従来のアプリケーション開発は限界」 ローコード開発がいま求められる理由
  • なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も? | 乗りものニュース

    新宿、池袋、渋谷……。JR山手線の大ターミナル駅の中で、品川駅には地下鉄が通っていません。しかし過去には計画されており、名を変えて現在、品川に至っている路線はあります。 計画では品川駅に地下鉄が通るはずだった? JR山手線にある大ターミナル駅――例えば上野には銀座線と日比谷線、池袋には丸ノ内線と有楽町線と副都心線、新宿には丸ノ内線と都営新宿線と大江戸線、渋谷には銀座線と半蔵門線と副都心線――にはいずれも複数の地下鉄が通っていますが、唯一、品川には地下鉄がありません。なぜ開通しなかったのでしょうか。 拡大画像 高輪口から見た品川駅(画像:写真AC)。 と書いた直後に言い訳がましいのですが、「地下鉄」の定義次第では品川にも地下鉄は通っています。京急電鉄線の品川~泉岳寺間です。京急品川駅は高架駅のため地下鉄という感覚はないかもしれませんが、この区間を含む地下鉄1号線(押上~品川・馬込間)の免許

    なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も? | 乗りものニュース
  • 『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(Idiom 編) - Qiita

    はじめに rust-unofficialというところの出しているRust Design Patternsの日語訳が見つからなかったため、理解のために翻訳してみました(分からないところは DeepL に頼りました)。 今回は Introduction と Idioms の部分です(デザインパターン・アンチパターン編の翻訳はこちらにあります)。 FFI の部分はよく分からなかったためスキップしています。 不慣れなため翻訳間違いなどある可能性が高いです(教えていただきたいです)。 以下から文です。 Introduction デザインパターン プログラムを開発するとき、私たちは多くの問題を解決しなければなりません。プログラムは問題の解決方法と見ることができます。また、プログラムは多くの異なった問題の解決方法の集まりと見ることもできます。これらの解決方法の全てが一緒に大きな問題の解決へと働きかけ

    『Rust Design Patterns』を翻訳してみました(Idiom 編) - Qiita
  • WHOが「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表

    長時間労働は日を代表する社会問題の1つで、「過労死(karoshi)」という単語は英語でも定着しています。近年は海外でも過労死が問題となっており、2021年5月には世界保健機関(WHO)が「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表しました。 Global, regional, and national burdens of ischemic heart disease and stroke attributable to exposure to long working hours for 194 countries, 2000–2016: A systematic analysis from the WHO/ILO Joint Estimates of the Work-related Burden of Disease and Injury - ScienceDirect

    WHOが「長時間労働が年間74万5000人を殺している」と発表
  • 「AWSの基礎を学ぼう」で、AWSのサービスを学んでみませんか? | DevelopersIO

    毎週開催されているAWSの勉強会のご紹介と、勉強会を活用してインプットとアウトプットをしていこう!というお話 データアナリティクス事業部の笠原です。 私、オンラインの勉強会が広まる以前から年間50近くオフラインのコミュニティ勉強会に参加していた時期もあり、現在も多くのコミュニティ勉強会から情報収集を行っております。 その中から、前職の頃から毎週欠かさず参加している勉強会を1つご紹介しようと思います。 それは、「AWSエバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう」です。 AWS エバンジェリストシリーズ AWSの基礎を学ぼう - connpass どんな勉強会なのか? AWSJのシニアエバンジェリストである亀田さんによる、亀田さん個人主催のコミュニティ勉強会です。Amazon Chimeを使ってオンラインで開催されます。 第一回の開催が2020年6月29日なので、現在まで約1年間定期的に

    「AWSの基礎を学ぼう」で、AWSのサービスを学んでみませんか? | DevelopersIO
  • ジョナサン・アイブ氏、最低でも5人のApple従業員を自社に雇い入れていた - iPhone Mania

    Appleで最高デザイン責任者を務めたジョナサン・アイブ氏は、“LoveFrom”という自身のデザイン会社をApple退社後に立ち上げましたが、少なくとも5人のApple従業員を自社に引き入れていたことが明らかになりました。 初代iPodを手掛けた人物などを雇用 サブスクリプションメディアThe Informationによれば、アイブ氏が雇い入れたApple従業員は、クリス・ウィルソン氏、パッチ・ケセラー氏、ジェフ・ティラー氏、ワン・シー氏、ユージーン・ワン氏の5人であるとのです。 ウィルソン氏は、アイコンやメニューなどグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)要素をAppleで作っていた人物で、ケセラー氏はApple在籍時製品デザインを行っており、MacBookの感圧タッチトラックパッドを開発しています。ティラー氏は、Appleデザインチームのコミュニケーションスペシャリストで、シー

    ジョナサン・アイブ氏、最低でも5人のApple従業員を自社に雇い入れていた - iPhone Mania
  • ITエンジニアの理想の開発環境「Windows」9割が回答、Web会議は「Microsoft Teams」が人気 | Ledge.ai

    パーソルキャリア株式会社は5月26日、ITテクノロジー人材のための社会人コミュニティ「TECH Street」において、日全国のITエンジニア403名を対象に実施した「理想の開発環境に関するツール・サービス調査」の結果を発表した。 調査では、使いたいPCは「Windows」と回答した人が9割におよぶ。チャットツールおよびWeb会議ツールは「Microsoft Teams」が人気だとわかった。 Windowsは9割、Macは1割 「ビジネスやプロジェクトにおいて、自分に決定権がある場合、どちらのPCを使いたいですか?」と聞くと、「Windows」は90.1%、「Mac」は9.9%。圧倒的にWindowsが多かった。 「PCを選ぶ上で最も重要視するポイントはどれですか?」と聞くと、「操作性の高さ」は28.5%、「コストパフォーマンス」は27.3%、「アプリケーションとの親和性の高さ」は1

    ITエンジニアの理想の開発環境「Windows」9割が回答、Web会議は「Microsoft Teams」が人気 | Ledge.ai
  • Anatomy of a Linux DNS Lookup – Part I

    Since I work a lot with clustered VMs, I’ve ended up spending a lot of time trying to figure out how DNS lookups work. I applied ‘fixes’ to my problems from StackOverflow without really understanding why they work (or don’t work) for some time. Eventually I got fed up with this and decided to figure out how it all hangs together. I couldn’t find a complete guide for this anywhere online, and talki

    Anatomy of a Linux DNS Lookup – Part I
  • 無料プランは百害あって一利なし - Qiita

    Don't offer a Free Planという非常に力強い主張があったので紹介してみます。 著者はGuido( Twitter / GitHub / Webサイト )です。 Don't offer a Free Plan もしあなたがSaaSプロダクトを提供しているのであれば、無料プランを提供することに意味はないかもしれません。 無料プランはホスティングコストだけではなく、リアルのコストがかかります。 サイトでは、これらの検討事項について解説し、そして無料プランにかわる手段について提案します。 The costs of a free plan 無料プランは、ユーザにプロダクトを知ってもらい、そして後に有料プランにアップグレードしてもらうことを期待します。 プロダクトにもよりますが、無料プランのユーザが増えてもサーバ代にはほとんど変化がありません。 しかし、実際には大きなコストがかか

    無料プランは百害あって一利なし - Qiita
  • みんな話すのが苦手 - Qiita

    デッサンも プログラミングも 必修じゃなくていいので 打ち合わせとか議論の訓練を必修にしてほしい 社会に出て感じたのは大人数がいる場で話すのが下手な人が多いなーという事。 それによって無駄な打ち合わせ・議論がたくさん見受けられる。 下手な人のケース 一人で延々話し続ける 割とよく居るパターンの人 考えながら話してるのか要点がまとまってない。 コメントのような関係ない部分まで話す。 なので、話が長い割に何言ってんのか良く判んない。 伝わらない・理解されていない 話した人以外 ??? 状態にする人 伝わってないからもう一回話すが、 同じことを話すのでやっぱり伝わらない。 時間と酸素が浪費されてゆく 流れをぶった切る 自分が言いたい内容だけを言いたいので、発言できる隙を見つけては言いたいことだけ言う。 無理やり議題をそっちに移行させようとするので、進行している人がちゃんと制御しないと尻切れトン

    みんな話すのが苦手 - Qiita
  • GitHub Actions のデバッグをローカルで行う

    概要 GitHub Actions で GitHub ホストランナーを使用する場合、パブリックポジトリは無料ですがプライベートリポジトリは従量課金(無料枠あり)です。 ワークフローを編集する際にデバッグしていると結構な時間を消費してしまいます。 そこでデバッグ時は GitHub ホストランナーを使わずに無料で実行する方法を 3 種類紹介します。 nektos/act 言わずと知れたローカル実行ツールです。 すべてを再現することはできませんがコミットを増やさずにデバッグができます。 注意点 ubuntu-* のみサポート ソフトウェアは指定する Docker イメージ依存、デフォルトのイメージだと色々足りないので -P で指定 secrets.GITHUB_TOKEN が未定義なので Personal Access Token を発行し設定が必要 サービスコンテナ services が使えな

    GitHub Actions のデバッグをローカルで行う
  • Python 4.0が登場しない理由

    TechRepublicより。 オーウェン・ヒューズ Pythonプログラミング言語の生みの親グイド・ヴァンロッサムとの質疑応答で、Python 2.0からPython 3.0への移行がトラブル続きだったことを受けて、「Python 4について真剣に語ることはほとんどタブー」だと述べました。 グイド・ヴァンロッサムは、Microsoft Reactorとのインタビューで、Pythonバージョン 4.0の可能性をほぼ否定しました。Image: Dan Stroud under the Creative Commons licence Python 4.0に期待しないで下さい。人気のプログラミング言語の生みの親であるグイド・ヴァンロッサは、おそらく日の目を見ることはないだろうと述べています。 Microsoft Reactorとのインタビューで、ヴァンロッサムはPythonの将来とプログラミン

    Python 4.0が登場しない理由