タグ

賃金引き下げに関するooaminosoraのブックマーク (1)

  • 消費税率3%上がる場合「実質2%超の賃下げに」と森永卓郎氏

    来年4月からの消費税増税が確実視されている。当初の予定通り、5%から8%へと税率が引き上げられたら、日経済にどんな影響があるのか。経済アナリストの森永卓郎氏が解説する。 * * * 消費税率がアップしたら、具体的にどのようなことが起こるでしょうか。当初の計画通り消費税率が3%上がったとすると、その影響で消費者物価は2%上がるというのが大方のエコノミストの一致した見解です。 一方で、インフレターゲットに踏み切った日銀は、2年後に消費者物価を2%上げる目標に向かって金融緩和を継続していく。消費税増税のタイミングにあたる来年4月はちょうどその折り返し点となるので、計算通りなら、物価は1%上がっていることになります。消費税の引き上げ分と金融緩和による分を合わせた物価上昇率は3%になるわけです。 それに対して、賃金の上昇率はどうか。現在も中小企業の業績はまだ一向に良くなっていませんから、賃金は上が

    消費税率3%上がる場合「実質2%超の賃下げに」と森永卓郎氏
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    消費者の実感として景気回復にはほど遠い局面で消費増税と物価上昇のダブルパンチをくらったら家計に相当なダメージだ。政府もクソ経済学者も1997年の失敗から何も学んでない。
  • 1