タグ

2013年9月21日のブックマーク (10件)

  • 首相の防護服に「安部」の名札 自民党会合で「笑い事ではない」 - MSN産経ニュース

    福島第1原発視察で、東京電力の用意した防護服に貼られた「安部晋三」と間違って書かれたシールをはがす安倍晋三首相=19日午後、福島県大熊町(桐原正道撮影) 安倍晋三首相が東京電力福島第1原発を視察した際、東電が準備した防護服の名札に「安倍」ではなく「安部」と印字されるミスがあり、20日の自民党会合で東電批判が飛び出した。 「作業着の字を間違った画像がネットを含めて海外に発信されている。笑い事ではない。こんなことでは、東電が悪いというだけでは済まない」 党資源エネルギー戦略調査会の会合で、会長の山拓衆院議員はこう追及した。また、「この間違いが全てを表している」と、東電や経済産業省資源エネルギー庁の体質を批判した。 首相は19日の視察で名前の間違いに気付き、自ら防護服からシール式の名札をはがしていた。安倍首相が経済界に賃上げ要請 政労使協議の初会合で

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    ばっかじゃねえの、自民党>「首相は19日の視察で名前の間違いに気付き、自ら防護服からシール式の名札をはがしていた」>笑える。
  • ヒャッハー特区構想 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    どういうわけか、安倍晋三という人は「残業代ゼロ」法案に対して特異なこだわりを持っていますね。第一次内閣のときもホワイトカラー・エグゼンプションを導入しようとしたものの、OPPが発動して立ち消えになりましたが、今度もまた持ち出してきました。 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治 【山知弘、清井聡】政府は企業が従業員を解雇しやすい「特区」をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。働かせ方の自由度を広げてベンチャーの起業海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。 特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の課題別会合で、安倍晋三首相は「国家戦略特区は規制改革の突破口だ。実現する方向で検討してほしい」と発言。田村憲

    ヒャッハー特区構想 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    「特区」を作ればそこには法律が及ばなくなる、ってのはどうなんですかね。多少の規制緩和ならともかく、国民を守るための法律が有名無実化する特区なんて、存在できるんでしょうか。>憲法違反。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 首相の視察 福島が見えているのか

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    首相の心が福島に向いているのかも分からない。五輪招致のときと同様、今回も福島県民には直接説明していない>安倍晋三には選挙のときしか国民は存在しないことになっているようだ。
  • 首相廃炉要請 無人の町で誰が動かすか - 西日本新聞

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    “国としてやるべきことはまず、廃炉を促進するための制度整備、人材育成など支援態勢を強化する総合的対策である。”>中・長期にわたる視点でものを考えるのが、安倍晋三は大の苦手だろう。
  • 澤路 毅彦 on Twitter: "産業競争力会議で提案されのは「雇用特区」というよりも、「解雇特区」ですね。労働契約法16条に特例規定をつくるって、法律上可能なのでしょうか?しかし、政府の会議で提案され、安倍総理が検討を指示したということですから、何か考えるんでしょうね。"

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    雇用特区は解雇特区であり、ブラック特区。安倍政権にしてみれば、憲法改悪の手慣らしということではないか。
  • 安倍首相「0・3は?」汚染水で東電幹部に質問:社会:スポーツ報知

    安倍首相「0・3は?」汚染水で東電幹部に質問 東京電力福島第1原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が19日に現地を視察した際、放射性物質による海洋への影響が抑えられていると説明する東電幹部に、「0・3(平方キロ)は(どこか)」と尋ねていたことが20日、分かった。 首相は東京五輪招致を決めた国際オリンピック委員会(IOC)総会で「汚染水の影響は港湾内0・3平方キロの範囲内で完全にブロックされている」と説明していたが、実際の範囲がどの程度か理解しないまま発言していた可能性がある。 安倍首相は第1原発1、2号機東側の護岸を視察し、東電の小野明所長から放射性物質の海への流出や海中での拡散を防ぐ対策の説明を受けた。首相はこの際に「0・3は?」と質問。小野所長は港湾出口に灯台があることを示しながら広さを説明した。 1~4号機東側の護岸では、地下を通じて海に流れ込む放射性物質が拡散しないように「シルト

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    東電はこれまで、首相が「ブロックの範囲」をシルトフェンス内と誤解している可能性もあるとみて、首相発言への言及を極力避けてきた>安倍はバカぶりを恐れてきた東電の罪は安倍以上に愚かだ。
  • 消費税率3%上がる場合「実質2%超の賃下げに」と森永卓郎氏

    来年4月からの消費税増税が確実視されている。当初の予定通り、5%から8%へと税率が引き上げられたら、日経済にどんな影響があるのか。経済アナリストの森永卓郎氏が解説する。 * * * 消費税率がアップしたら、具体的にどのようなことが起こるでしょうか。当初の計画通り消費税率が3%上がったとすると、その影響で消費者物価は2%上がるというのが大方のエコノミストの一致した見解です。 一方で、インフレターゲットに踏み切った日銀は、2年後に消費者物価を2%上げる目標に向かって金融緩和を継続していく。消費税増税のタイミングにあたる来年4月はちょうどその折り返し点となるので、計算通りなら、物価は1%上がっていることになります。消費税の引き上げ分と金融緩和による分を合わせた物価上昇率は3%になるわけです。 それに対して、賃金の上昇率はどうか。現在も中小企業の業績はまだ一向に良くなっていませんから、賃金は上が

    消費税率3%上がる場合「実質2%超の賃下げに」と森永卓郎氏
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    消費者の実感として景気回復にはほど遠い局面で消費増税と物価上昇のダブルパンチをくらったら家計に相当なダメージだ。政府もクソ経済学者も1997年の失敗から何も学んでない。
  • 朝日新聞デジタル:首相、消費税引き上げを決断 来年4月から8%に - 政治

    官邸内を移動する安倍晋三首相=20日午後、首相官邸、樫山晃生撮影  安倍晋三首相は20日、消費税を来年4月に今の5%から8%に引き上げることを決断した。首相はこの日、調整の焦点となっていた法人実効税率の引き下げをめぐり麻生太郎副総理兼財務相と首相官邸で会談し、引き下げへの道筋がついたと判断。予定通り増税してもデフレ脱却ができる、との結論を得た。 トピックス「消費増税」  首相は10月1日、9月の「日銀短観」発表を待って、同日中に記者会見を開き、正式表明する考えだ。消費増税は、橋内閣だった1997年4月に3%から5%に引き上げられて以来、17年ぶりとなる。 関連記事法人減税、調整大詰め 安倍首相、消費増税きょうにも判断9/20低所得者に1万円給付方針 自公、消費増税時の措置9/19法人向け復興増税、終了へ 1年前倒し、消費増税に備え9/19増税時の財政出動「中期計画内で」 麻生氏が牽制9/

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    増税はもう既定路線だから驚きもしないけど。これとセットで法人税減税をするっていうのが腹立たしいね。今さらながら、安倍や麻生は国民に背を向けて財界受けばかり狙っている。
  • 久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 14日放送のTBSラジオで、久米宏が2020年の東京オリンピック開催に異を唱えた 「最後の1人の日人になっても、反対は続けていく」と意志を表明 開催が決まった途端に福島原発問題に動きがあることにも不信感を示した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース
    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    数千億円の金を使うんだったら、復興のために全部寄付すればどうだ。そっちのほうがよっぽど勇気と力をあげられる>「スポーツの力で」「被災地に勇気を」なんて偽善のかたまり。要は金だ
  • 福島汚染水:猪瀬都知事「コントロールされていない」- 毎日jp(毎日新聞)

    ooaminosora
    ooaminosora 2013/09/21
    「今は必ずしもアンダーコントロールではない」>今ごろ言うな、このクソが!