タグ

potappoのブックマーク (1,763)

  • 80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    追記:(2008/11/18)このエントリーを書いて以後、ありがたいことに未だにアクセスがあるのですが現在は表題の80個よりもさらにGreasemonkeyが増え続けています。それに正直、ちょっとまとめるのが億劫になったので最近はちゃんと更新していません。 ですが はてなで使えるユーザースクリプト - 何かしら図書館 こちらで随時更新されているので、最新情報についてはこちらを参考にした方がいいでしょう。 はじめに今年の1月に はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる - はてブクロニクル というエントリーを書き、当時私が知ってるだけのはてなブックマークに関連した Greasemonkey をまとめてみたのですが、その後も様々な Greasemonkey が公開され続けていたので、エントリーの内容をはてなブックマークのエントリーページに移し、適宜更新を続けていました。

    80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
    potappo
    potappo 2007/12/21
    おお。IE 8 期待。
  • 「Flash Player」に危険な脆弱性が多数、最新版にバージョンアップを

    「Adobe Flash Player」のページにアクセスした例。インストールされているFlash Playerのバージョンを確認できる(図では、バージョン9.0.115.0がインストールされている) 米アドビシステムズは2007年12月18日(米国時間)、同社の「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性が見つかったことを明らかにした。細工が施されたWebページにアクセスするだけで、悪質なプログラム(ウイルスなど)を実行される危険性などがある。対策は、最新版にバージョンアップすること。 今回明らかにされた脆弱性は合計10件。その中には、Flashファイルの処理に関する脆弱性が含まれる。細工が施されたファイルを開くと、ファイルに含まれるウイルスなどを勝手に実行される恐れがある。そういったファイルが置かれたWebページにアクセスするだけでも被害に遭う危険性がある。 影響を受けるのは

    「Flash Player」に危険な脆弱性が多数、最新版にバージョンアップを
    potappo
    potappo 2007/12/21
    影響を受けるのは、バージョン9.0.48.0およびそれ以前、バージョン8.0.35.0およびそれ以前、バージョン7.0.70.0およびそれ以前。7.x は、今回で最後のパッチの予定。
  • はてなハイクに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました - はてなダイアリー日記

    はてなダイアリーやはてなグループの日記文から、はてなハイクのキーワードやユーザーページに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました。 はてなハイクのキーワードにリンクを張る場合は以下のように、通常のキーワード記法の前に「h:」を付けて記述してください。 [h:keyword:はてなハイク]また、ユーザー名を指定してその人のはてなハイクのユーザーページにリンクをしたい場合も、以下のように通常のid記法の前に「h:」を付けてください。 h:id:hatenahaikuどうぞご利用ください。 追記 12/26 当初「はてなハイク記法」として紹介しておりましたが、その他のはてな記法に合わせ正式名称を「haiku記法」と変更いたしました。詳しくはヘルプをご覧ください。

    はてなハイクに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました - はてなダイアリー日記
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KB942840の更新でJScript.DLLが高速になった(IE6/WindowsXP)

    Windows XP 用の更新プログラム (KB942840) で、JScriptエンジンのガベージコレクション(GC)のアルゴリズムが変更されて、 Ajaxをゴリゴリ使っているWebサイトでIE6の体感速度がかなり改善された(JavaScript実行途中で固まることがなくなった)模様。 Windows Server 2003 ベースのコンピュータまたは Windows XP ベースのコンピュータで Internet Explorer 6 の JScript を使用する Web ページを表示すると、パフォーマンスの Web ブラウザ低下が発生することがあります。 原因 スクリプトが多くの変数を同時に作成すると、この問題は、発生することがあります。 また、この問題が同じ時刻で解析される一意の多くの値がスクリプトに含まれる場合、発生することがあります。 この問題は JScript エンジンがガ

    potappo
    potappo 2007/12/13
    ほー。
  • はてなハイク 非公式 ブックマークレット

    Japanese | English はてなハイク 非公式 Bookmarklet クローズドβで公開中の「はてなハイク」について、 さっとハイクするための非公式ブックマークレットを作ってみました。 H! ↑ Firefox、Opera などの場合:このリンクをツールバーにドラッグしてご利用ください。 IEの場合:リンクを右クリックで「お気に入りに登録」で リンクツールバーなどに登録してご利用ください。 つかいかた (1)任意のページで H! ・・・その URL に対しての書き込みが出来ます。 (2)テキストを選択して H! ・・・選択したテキストに対しての書き込みが出来ます。 コメント・フィードバックははてなハイクへ :-) http://h.hatena.ne.jp/http///labs.spicebox.jp/p/haiku_b/ 日記・ブログなど

  • お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News

    はてなは12月13日、新サービス「はてなハイク」β版を、ユーザー100人限定で日米同時公開した。一言コメントを次々に更新するTwitter風サービスだが、コメントにお題(タイトル)を付けられるのが特徴。同じお題にみんなで答えたり、同じものに対して感想を言い合うなどして交流できる。「ブログよりも気軽に書き込んでもらえれば」と近藤淳也社長は期待する。 トップページには、タイトル入力フォームと文入力フォームをそれぞれ設置。タイトルと、そのタイトルに関する短いテキストを自由に投稿できる。タイトルをクリックすれば、同じタイトルの書き込みを一覧表示。同じ“お題”で書き込んだユーザー同士で交流できる。 タイトルには、テキストのほかURL、Amazon.co.jp商品のASINコード、はてなIDを設定することもでき、サイトやAmazonの商品、特定のはてなユーザーをテーマにした議論もできる。文に画像を

    お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News
    potappo
    potappo 2007/12/13
    twitter は対人、はてな俳句は対お題。はてな俳句はTwitterをうまくはてな風にアレンジしたものなのだなあと思った。クリエイターとエンジニア。私はどちらかというと後者なのかも(力うんぬんではなく、気質的に)。
  • 「はてなハイク」クローズドベータリリース - 萌え理論ブログ

    参照 公式 はてなハイク Hatena Haiku(海外用) はてなハイク日記 はてなのミニブログ「はてなハイク」クローズドベータでリリース - はてなハイク日記 はてなのミニブログ「はてなハイク」クローズドベータでリリース - はてなダイアリー日記 報道 お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News はてな、地図上で会話する「はてなワールド」と「はてなハイク」を開始 「はてなハイク」「はてなワールド」のβテスト開始 開発 はてなハイク お絵描き機能の話 - 川o・-・)<2nd life 情報 はてなハイク 非公式 Bookmarklet はてなハイクまめちしき - まんぷく::日記 概要 12月13日はてなは、ミニブログサービス「はてなハイク」をクローズドベータリリースした。はてなハイクは、キーワード・商品・URLなどを題材にして

    「はてなハイク」クローズドベータリリース - 萌え理論ブログ
  • gooとMozillaが「緑のgoo版 Mozilla Firefox」--検索バーを利用するほど環境保護に貢献

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは12月11日、ウェブブラウザ「Firefox」を提供するMozilla Japanと協力して、環境保護をテーマにしたウェブブラウザ「緑のgoo版 Mozilla Firefox(緑のgoo版 Firefox)」の提供を開始した。 NTTレゾナントでは、ユーザーのウェブ検索で得られた広告収益の15%を環境保護団体に寄付することで、環境問題について考えるという特別企画「緑のgoo」を提供している。8月21日のサービス開始以来、200万回近い利用があり、11月までに環境保護を手がけるNGO「FoE Japan」へ45万円の寄付を行っている。 緑のgoo版 Firefoxはこの企画に連動したウェブブラウザとなる。このブラウザでは自然や環境保護を意識した緑を基調としたデザインを採用するほか、検索プラグインとして、デフォルトで緑のgooを利用するよう

    gooとMozillaが「緑のgoo版 Mozilla Firefox」--検索バーを利用するほど環境保護に貢献
    potappo
    potappo 2007/12/11
    経緯など。
  • Web検索するたびに“ちょっとだけ環境保護”──Firefoxに緑のgoo版

    日常的に行っているWeb検索。こうした検索の1回1回を環境保護につなげられるとしたら、あなたも地球環境へ貢献したくなる? ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントとMozilla Japanが12月11日に発表した「緑のgoo版Firefox」は、ブラウザ右上の検索窓から検索を行うだけで環境保護に貢献できるブラウザだ。 通常のFirefoxとの大きな違いは3つ。1つは背景部分に緑の樹木が表示されること。またスタートページが、緑のgoo専用のものになる。3つ目は、ホームボタンの横に、後述する“gooの木”が表れる 「企業が寄付をするということではなく、ユーザーの皆さんが小さな貢献を積み重ねられる仕組みを作った」とNTTレゾナントメディア事業部長の浅田安茂氏は説明する。 検索結果ページには、リスティング型の広告が掲載されており、これによる収益の15%を環境NGOのFoE Japanに

    Web検索するたびに“ちょっとだけ環境保護”──Firefoxに緑のgoo版
    potappo
    potappo 2007/12/11
    拡張入れてみた。テーマは使わないように設定することも可能(私にはちょっと白さがきつい)。木のアイコンは表示→ツールバー→カスタマイズから。
  • 机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    そういえば昨日の飲み会で誰かが言っていて同意したのがプログラマの机の話。 机の上に紙とペンをどれだけ広げられるかで勝負が決まる。 せまい机に押し込まれて隣の人と触れ合うほど、近かったりするともうだめ。 デュアルディスプレイで得られる効率はコーディングの効率なのだけど、机に広げたノートで得られるのは考えをまとめる効率。 脳の中に展開できない何かをノートに展開ですよ。 紙とペンとか言うと、うげー古いぜとか思うかもしれないですが僕より若い優秀なエンジニアは良く紙に何か描いているなあ。(上の世代は言うまでもない)。 今使っているノートとペンを教えてくれたのは僕よりずっと若い id:kambara氏 だし。

    机の上に紙とペンを広げられるかで勝負が決まる - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    potappo
    potappo 2007/12/11
    同じような話を読んだのを思いだした。今はWebアーカイブじゃないと読めなくなってる:http://web.archive.org/web/20030216133758/www.jin.gr.jp/~nahi/d/950727-comp.html
  • オープンソースカンファレンス2007 Fukuokaを振り返って - Post-itみたいな

    OSC2007 Fukuoka、楽しく参加させていただきました。展示系ではsqueak-jaの方のお話が一番面白かったかな。セミナーは同じ時間にあっていたNovellのXen + SuSE Linuxの仮想化についてのセミナーと時間が被っていたので行けなかったのですが・・・・・・。 今回はRubyビジネスコモンズの一員として参加し、展示の方でRBCの紹介なんぞやっていたのですが、なかなかうまく喋ることが出来ませんでした。俺が説明について疑問が解決しなかった方、当にごめんなさい(´・ω・`) そういえば、RBC長崎の会長がYARV作者の笹田さんに、笹田さんとは知らずに「YARVいいですよ、かなり早くなりますよ。この後セミナーがあるみたいなんで是非行ってみてください。」と熱弁する場面があったらしいです。見たかった・・・・・・。 そして以下はOSCのメモ。 セミナー OSSはどこまで使えるのか

    オープンソースカンファレンス2007 Fukuokaを振り返って - Post-itみたいな
    potappo
    potappo 2007/12/10
    各ブースの様子。
  • OSC Fukuoka - 橋本幸樹の無愛想な日記

    に参加しています。 速報みたいな感じで自分が聞いた分のメモを。(たぶん詳細は書かないです。) Rails+WebAPI+OpenSocial - 手軽に作れるマッシュアップサービス ・マッシュアップの定義-リミックスとの違い。混ぜるのがマッシュアップ ・地図と携帯のマッシュアップ ・昔は無理やりやっていた。HTMLを解析-スクレイピングRSSとかAPIがないときはよくある ・↑公開できないケースが多い ・Web2.0時代になってある程度自由にデータやシステムが使えるようになった。 ・できるようになったのはなぜか?データを囲い込んでも商売にならない。 ・NYタイムズは課金サービスをあきらめた。課金すると見に来てくれない。 ・それよりも無料でみせて広告で稼いだほうがいい。 ・サイトへ誘導するためにデータを使うという発想。 データの使い方−WEB API ・データ系 RSSamazonnWEB

    OSC Fukuoka - 橋本幸樹の無愛想な日記
    potappo
    potappo 2007/12/10
    「生YARV Maniacs in 福岡 - Ruby 1.9」のメモなど。
  • ちず丸ぐぃ〜ん ダウンロード

    お知らせ 2008年9月26日 週刊アスキー10月14日号(第706号)に掲載されました。 2008年5月13日 PCJapan6月号(5月13日発売)に掲載されました。 2008年1月23日 impressTV 「スタパトロニクスTV」の「ON DEMAND」に掲載されました。 「youtubeで動画を見る」 2008年1月7日 朝日新聞 関西 に記事が掲載されました。 「立体地図上を空中散歩」 2007年12月17日 Windows100% 2月号(1月12日発売)の「Online Software TOPICS」というコーナーに掲載されました!

  • Gmail の mute 機能で五月蝿いスレッドを沈黙させる

    Google Operating System 経由で、Gmail にミュート機能が付いた事を知った。この新機能の解説をしてみる。 Google Operating System: Mute Annoying Threads in Gmail BLADAM - Entry - Gmail user? The new “murder,” er, “mute” function will have you crying tears of joy ミュート機能は、Gmail でメーリング・リスト (ML) を受信している場合を想定して作られたらしい。つまり、ML を読んでると、興味を引かないスレッドが延々と続くことがある。その ML 全体は有益だけど、そのスレッドだけは (もう) 見たくない。そんな時に、ミュート機能を使う。 やり方は簡単。そのスレッド (Conversation) を開いて m

    potappo
    potappo 2007/12/08
    ショートカットは m。一度ミュート化されたスレッドは自動でアーカイブされるようになる。ショートカットキーヘルプ(?)を見てなんだこれと思ったのでブクマ。
  • JavaScript でこんなパッケージ管理はどうか? - IT戦記

    まず、以下のような package 関数を作る。 function package(name) { package.__hash__ = package.__hash__ || {}; if (!package.__hash__.hasOwnProperty(name)) { package.__hash__[name] = { def: function(name, value) { return this[name] = value; } } } return package.__hash__[name] } で、こんな感じで使う // ここは hoge の名前空間 with (package('hoge')) { def('var0', 1); // 変数は def 関数で定義 def('var2', 2); alert(var0); // 1 alert(var2); // 2 }

    JavaScript でこんなパッケージ管理はどうか? - IT戦記
    potappo
    potappo 2007/12/03
    with を使う方法。
  • 404 Blog Not Found:私ごときがアルゴリズム本を書くことにした訳

    2007年12月02日04:00 カテゴリアルゴリズム百選 私ごときがアルゴリズムを書くことにした訳 アルゴリズムを評価するのは、プロにとっても難しい。 アルゴリズム - 186::Diary * あとメモ化のときの最初の呼び出し回数の評価も間違ってるよね. 1回目は関数をナイーブな実装で評価するから. ところが、この下りに関して間違いなのは私の元発言ではなく、この突っ込みの方なのである。 そのことは、以下を見れば一目瞭然である。 ナイーブ プログラム: var c = 0; function fib(n){ c++; if (n <= 2) return 1; return fib(n-1) + fib(n-2); } (function(n){ p('fib('+n+') = ' + fib(n) + ', count = ' + c) })(25) 出力: エラー: メモ化 プログ

    404 Blog Not Found:私ごときがアルゴリズム本を書くことにした訳
    potappo
    potappo 2007/12/03
    「目と手で触れることができるアルゴリズム本」に期待。
  • Latest topics > タブからプレースホルダーがゴッソリ消えた件についての憤り - outsider reflex

    Latest topics > タブからプレースホルダーがゴッソリ消えた件についての憤り 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « APIを作る時はどんな使われ方をするかちゃんと考えてから作ろうという話 Main 秋葉原 » タブからプレースホルダーがゴッソリ消えた件についての憤り - Dec 01, 2007 タブのバインディングやスタイル指定のためのコードの削減のせいで、Firefoxのタブの拡張性は深刻なまでに低下した。ツリー型タブも情報化タブも動かなくなったし、Alice0775氏のスクリプトなども被害を被っているし、他にも被害を受けている拡張機能はあるんじゃないかと思う。 拡張機能がたくさんあるから云々ということを売り文句にしてお

    potappo
    potappo 2007/12/03
    ここまで大きな変更が入ると、今やってる Firefox 2 addon コンテストって何?と思うのだけど、どうなんだろう。
  • Life is beautiful: JSONでアニメーション用のメタ言語を作ってみた

    ianime.jsもようやく安定して動き出したので、スライドショーを作ってみようと思ったのだが、通常のjavascriptのイベント処理を使って作ろうとすると、(1)最初のアニメーションの動作を指定し、(2)そのアニメーションの終了イベントを受けて次の指示を出し、...と、ものすごいスパゲッティ・コードを書かねばならなくなる。 それがどうしても耐えられなかったので、色々と試行錯誤をしているうちにたどり着いたのが、JSONを使ったアニメーション専用のメタ言語である。下の例の太字の部分がそれ。 function start() { anime.addSequence([ { duration:3000 }, { id:'pic4', effect:'fadeout', duration:3000 }, { duration:3000 }, { id:'pic3', effect:'fadeou

    potappo
    potappo 2007/12/02
    面白い。
  • Canvas 3D: GL power, web-style at Vladimir Vukićević

    Updated Add-On installation site, now hosted on addons.mozilla.org.  Compatible with post-3.0b5 Firefox nightlies. About a year and a half ago, I demoed an early prototype of an OpenGL 3D context for the canvas element at XTech. There was a lot of interest, but due to time constraints I wasn't able to spend as much time working on it as I would have liked. In addition, Gecko 1.9/Firefox 3 wasn't i

    potappo
    potappo 2007/12/02
    要 OpenGL 1.5 or 2.0をサポートしたビデオカード。 Mobile Intel(R) 945GM/GU では動かなかった。