並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1594件

新着順 人気順

オードリー・タンの検索結果161 - 200 件 / 1594件

  • 東京都の新型コロナサイト誕生秘話、行政らしくない爆速開発はDXのシンボル

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ついに緊急事態宣言の対象になった東京都。その対策情報をまとめたWebサイトが注目を集めている。「行政らしくない」出来栄えのサイト誕生の背景にあるのは、的確なデータ整備やアジャイルな開発体制。同サイトこそ東京都がデジタル技術の活用で進める「東京DX」のシンボルだ。 2020年3月3日深夜に開設された東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」が国内外から注目されている。検査陽性者の状況や検査実施状況、陽性患者の属性、陽性患者数、都営地下鉄の利用者数の推移…。様々な情報を図や表をふんだんに使って分かりやすく表示する。 各種のオープンデータをダウンロードすることも可能だ。情報を匿名化したうえで、二次利用しやすく加工して無料公開している。日本語に加えて英語やハングル、中国語の簡体字や繁体字などでも閲覧できる。 開設してから4月7日まででのページビュー(PV)数

      東京都の新型コロナサイト誕生秘話、行政らしくない爆速開発はDXのシンボル
    • 金持ち父さんになるために… : 優待きて株も売り買い(*ノωノ)

      2020年11月18日18:26 カテゴリ株主優待保有株 優待きて株も売り買い(*ノωノ) 今日は『新必殺仕置人 TURBO』からです 游タイムまで残り60位なはずでラッキーなはずが 2ポチで当たり しかも時短中の引き戻し無し そして回らないし即捨て 二世君もまだ少し咳をするから幼稚園もお休み中だしね 今年一年は風邪を引かなかったけど最近はコロナも心配だしね〜 宮城の学校なんかでもあちこちコロナ感染者で休校なってるとこ増えたし心配 そしてまた『薬王堂』へ なんかこのうどんが食べたいんだって 全部ポイントサイトの稼ぎで713dポイントでお支払いです このdポイントは毎年この時期になると多くのサイトで dポイントへの交換が増量するからリスクなしで稼ぐなら今です ちなみにPeXにまとめて貯めたPがdポイントに交換するのが楽だったりもします こっちだと1月6日まで15%増量だしね こんな感じで多く

      • 中国が台湾に仕掛ける世論工作「認知戦」の実態!【安田峰俊の「中台戦争前夜」現場ルポ・前編】 - 政治・国際 - ニュース

        今年1月実施の中華民国軍の演習「春節加強戦備」の様子。台湾南部の都市を占拠した人民解放軍役(手前の兵士ら)のチームを、ドローンや戦車で殲滅する訓練が行なわれた(撮影/安田峰俊) 台湾をわがものにしたい中国共産党と、それにあらがう台湾。すでに水面下で激しさを増している双方の戦いはどうなるのか? ルポライターの安田峰俊氏が台湾で徹底取材する! 現在、中国は台湾人の"親中"世論を高めたいとさまざまな工作を行なっているが、その中で注目されているのが台湾人の「親中インフルエンサー」だ。調査機関から名指しで批判される彼らはいったい何を考えている? 本人に直撃してみたところ......思いもよらない実態が見えてきた! ■台湾人を"親中"にするための工作 2022年11月、台湾(中華民国)で実施された統一地方選挙で、与党の民主進歩党(民進党)は歴史的な大惨敗を喫した。 国内の22市県のうち、最大野党の中国

          中国が台湾に仕掛ける世論工作「認知戦」の実態!【安田峰俊の「中台戦争前夜」現場ルポ・前編】 - 政治・国際 - ニュース
        • 「バーカ!」といっておけばすむ事態が、あまりに多すぎはしまいか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

          蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第6回を「ちくま」3月号より転載します。振り込め詐欺詐欺からデジタル庁、そして海のこちらとあちらの首相たち……些事たちが深刻ぶってざわめくこの世界に投げかけるべき言葉とは――。 このところ、固定電話器にかかってくる電話など碌でもないものばかりだ。実際、ついさきほど、拙宅の前の通りをどうやら警察の車輛が通っていたようで、今日はこの界隈に振り込め詐欺の電話が多くかかっているので、不審な者を見かけたらご一報願いたいとスピーカーで述べたてている。そのとたん、いきなり固定電話のベルが鳴るので息を殺して受話器を取り上げると、それはほかでもない、旧知の映画作家からだった。わたくしのスマホにかけてくれたが、なかなか出ないのでつい固定電話にしてしまったとのこと。だが、すぐには名前が確認できず、失礼な対応をしてしまったかもしれない。事情を説明すると、相手も笑って

            「バーカ!」といっておけばすむ事態が、あまりに多すぎはしまいか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
          • 「個室サウナ」はなぜ人気なのか 年会費100万円超も登場

            2020年11月、個室サウナの先駆けとして「ソロサウナtune(チューン)」が神楽坂にオープン。一時は予約が取れないほどの人気を見せた。それから、わずか1年半の間に1人やグループで利用できる「個室サウナ」が一気に増えた。 この春夏にも続々とオープンが予定されており、サウナ愛好家さえも「情報収集が追いつかないほど」だとか。1時間数千円と気軽に利用できる施設から、年会費が100万円を超える超高級施設までさまざまあり、かなり選択肢が広がっている印象だ。 今回は、個室サウナの中でも新しいジャンルといわれる超高級の会員制プライベートサウナ「LOCA THE CLASS(ロカ・ザ・クラス)」を体験取材。さらに、コクヨのサウナ部 部長、兼JAPAN SAUNA-BU ALLIANC(ジャパン サウナ部アライアンス)の共同代表を務める川田直樹氏に、「プライベートサウナの需要や期待」を聞いた。 関連記事 ク

              「個室サウナ」はなぜ人気なのか 年会費100万円超も登場
            • 鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目” | 女性自身

              東京大学先端科学技術研究センター准教授で、世界初となる“動物言語学者”の鈴木俊貴氏(40)が、ナレッジキャピタル主催の「第10回 World OMOSIROI Award」を受賞したことが1月19日に発表された。 「World OMOSIROI Award」とは、2015年から始まった「OMOSIROI」をテーマとした国際的な賞で、国内外の有識者が推薦した100名以上の候補者から最終的に5名の受賞者が毎年選ばれる。これまでに日本人では筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏(36)やイェール大学助教授の成田悠輔氏(39)、慶應義塾大学特任准教授の若新雄純氏などが、外国人では台湾のオードリー・タン氏(42)などが受賞している。 鈴木氏といえば“鳥の言葉がわかる”ことで有名だ。野鳥の一種、シジュウカラが鳴き声を単語として使ったり、それを組み合わせて文章まで作って会話していることを発見。

                鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目” | 女性自身
              • オードリー・タンが活躍する政治の土壌はこうして育まれた─世界の注目を集める「台湾モデル」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルス対策において、台湾で開発された「マスクアプリ」は国際社会の注目を集めた。この迅速な対応を可能にしたのが、地域の課題をITを通じて解決するエンジニア、「シビックハッカー」たちだ。近年、彼らの存在が台湾の政治のあり方を大きく変えている。 一つの世界は、いつも別の世界にその発端を生じる。それは2014年3月のことだった。 「ひまわり学生運動」として知られるその出来事は、抗議者である台湾国民と台湾政府の間に突如として起こった、3週間の膠着状態を指す。台湾と中国の親密化を趣旨とする貿易協定をめぐって、抗議者たちが立法院を占拠したのだ。 彼らは最終的に立法院から撤退した。しかし、これは台湾政治の方向性が変わり、新たな時代が始まった瞬間となった。この運動は、貿易の問題にも一定の成果をもたらしたが、それよりもずっと大きな疑問を社会に投げかけたからだ。 それは、「どうすれば台湾政府は国民の

                  オードリー・タンが活躍する政治の土壌はこうして育まれた─世界の注目を集める「台湾モデル」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                • COVID-19のデータでネットワーク図を作成した。 - Qiita

                  はじめに 厚生労働省のCOVID-19の感染状況のデータを基に、グラフやネットワーク図、データテーブルを作成し、Webアプリケーション化しました。作成したアプリは下のリンクのものとなります。 アプリリンク: https://chomoku.herokuapp.com/covid-19 下はネットワーク図の画面です。 利用しているデータは厚生労働省のサイトから取得しています。スクレイピングといっても、pandasのread_html関数を使っているだけです。下のgithubからも取得できますが、後述するようにアプリからも取得できます。 今回アプリを作成したきっかけは、東洋経済さんの可視化を見て、自分ではこういうところを見てみたいなと思うところがあったのがきっかけでした。 アプリはタブでページが切り替えられ、次の3つの部分に分かれます。 1つ目は普通のグラフを表示するページ。 2つ目がネットワ

                    COVID-19のデータでネットワーク図を作成した。 - Qiita
                  • オードリー・タンが都知事選候補で注目している「天才AIエンジニア」 | 「彼の考えるデジタル民主主義がすごく好きだ」

                    9歳で独学でプログラミングを学ぶ 6月20日に告示日を迎える東京都知事選。そこで、ひとりの天才エンジニアの出馬が注目を集めている。 名前は安野貴博。6月6日の記者会見で立候補の意を表明すると、各界から反響が続出し、一躍注目候補に躍り出た。 なかでも熱いメッセージを寄せたのが、台湾の元デジタル担当大臣、オードリー・タンだ。 タンは2016年、35歳の若さで入閣したエンジニア出身の天才閣僚。タンのデジタル政策と強いリーダーシップで、台湾は見事なコロナ対応をおこない、「日本にオードリー・タンがいればなあ」と嘆く声が多く挙がったことは記憶に新しい。 タンは出馬の構想を語る安野に「彼の考えるデジタル民主主義がすごく好きだ。安野氏は『私たちは良い方向に変われる』と言っている」と大きな期待を寄せた。 デジタル民主主義とは、政治や行政をデジタル技術の力でより身近な存在にするとともに、多様でより良い社会を目

                      オードリー・タンが都知事選候補で注目している「天才AIエンジニア」 | 「彼の考えるデジタル民主主義がすごく好きだ」
                    • 「接待問題」に隠れるように進む重要法案 信頼ないままのデジタル化

                      デジタル社会の新しい政治家像 記憶をなくす官僚 参考人が問いかけた信頼 【金曜日の永田町(No.20) 2021.03.20】 菅義偉首相の「天領」ともささやかれてきた総務省において、首相の長男も絡んだ接待問題で官僚が大量に処分されていくなか、国会では首相肝いりのデジタル庁をつくる法案の審議が急ピッチで進んでいます。新たな役所に、人とカネ、そして大量の情報を集めていく環境が整っているのか――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 デジタル社会の新しい政治家像 新型コロナ禍の国会では、オンラインで海外とつないだ意見交換会も増えています。 その一人が、台湾でデジタル担当の政務委員(日本の閣僚に相当)を務めるオードリー・タンさんです。国会の議員会館でも、昨年11月に発売された初の著作『オードリー・タンデジタルとAIの未来を語る』(プレジデント

                        「接待問題」に隠れるように進む重要法案 信頼ないままのデジタル化
                      • オードリー・タンが活躍する政治の土壌はこうして育まれた─世界の注目を集める「台湾モデル」 | 台湾の政治を変えた“シビックハッカー”の功績

                        新型コロナウイルス対策において、台湾で開発された「マスクアプリ」は国際社会の注目を集めた。この迅速な対応を可能にしたのが、地域の課題をITを通じて解決するエンジニア、「シビックハッカー」たちだ。近年、彼らの存在が台湾の政治のあり方を大きく変えている。 以前の私は、ウェブ上で「台湾」の文字が躍っていると、大急ぎで目を逸らした。日本好きと称する台湾人が日本を讃えたり、日本を仰ぎ見てくれる台湾は世界一の「親日国」だと言い立てたり、要するに、日本はスゴイ、と言いたがる一部の人たちのエゴを満足させるために台湾が利用されるといった内容を、あまりに多く見せられてきたせいだ。 それが近頃は、台湾関連の記事につい目が吸い寄せられる。おそらく、新型コロナウイルス対策のための「マスクアプリ」開発を牽引した人物が世界から注目されるようになった時期からだ。私は、オードリー・タンやタンのようなIT大臣を擁する台湾につ

                          オードリー・タンが活躍する政治の土壌はこうして育まれた─世界の注目を集める「台湾モデル」 | 台湾の政治を変えた“シビックハッカー”の功績
                        • "異端児"オードリー・タンを苦しめた学校の呪縛

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            "異端児"オードリー・タンを苦しめた学校の呪縛
                          • オードリー・タンと安野たかひろが語るデジタル戦略と社会課題の解決策|WebX2024

                            「今、日本が取り組むべきデジタル戦略」 CoinPost株式会社が企画・運営し、一般社団法人WebX実行委員会が主催する国際Web3カンファレンス「WebX」において29日、元台湾IT大臣のオードリー・タン氏と、東京都知事選挙に立候補し、AIを活用した政策解説システムで注目を集めた安野たかひろ氏が対談を行った。対談の中で、両者は日本のデジタル戦略や、社会課題の解決に向けた取り組みについて意見を交わした。 オードリー・タン氏は、2016年に35歳で台湾初のデジタル担当大臣として史上最年少で政務委員(デジタル担当)に就任し、その後、2022年に新設された数位発展部の初代部長を務め、2024年5月までその役割を全うした。天才プログラマーとしても知られ、デジタル分野で多くの革新を推進してきた人物。 安野氏は、「テクノロジーで誰も取り残さない」というビジョンを掲げ、AIを活用した誹謗中傷の監視やマニ

                              オードリー・タンと安野たかひろが語るデジタル戦略と社会課題の解決策|WebX2024
                            • 2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp

                              御挨拶 Audibleとは 無料体験 作品選定について 選定基準 = 小説部門 = ◆六人の嘘つきな大学生 ◆同志少女よ、敵を撃て ◆流浪の月 ◆幻夏 ◆星の王子さま 小説編総評 ◆茨木のり子詩集 ◆オードリー・タン 自由への手紙 ◆世界2.0 メタバーズの歩き方と創り方 ◆ジェイソン流お金の増やし方 ◆不安な時代に踏み出すための「だったらこうしてみたら?」 学び編総評 まとめ 御挨拶 皆様、お待たせいたしました。声のコンテンツに特化したブログ《koe-no-hon》管理人にして、大のオーディオブックマニア・Audibleマニアなモグが贈る“2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック”の発表です。 「せっかくの声のコンテンツに特化したブログではなく、何故この《mogumogumo.jp》で発表するのか」という疑問を感じている方もおられることでしょう、がしかし、そこは大人の事

                                2022年上半期Audible 私的ベストオーディオブック - mogumogumo.jp
                              • OpenAIの最新モデル「GPT-4o」にスカーレット・ヨハンソンが激怒、くすぶる倫理課題:朝日新聞GLOBE+

                                GPT-4oに搭載された合成音声「Sky」が自分の声にそっくりだと抗議声明を出したハリウッド俳優のスカーレット・ヨハンソン=2023年5月24日、フランス・カンヌ、ロイター 5月13日に披露された新たなAI技術GPT-4o(フォー・オー)のデモンストレーションは印象的だった。GPT-4oは人の言葉を聞き取り、しゃべって応答した。人の声のニュアンス、笑い声のような非言語コミュニケーションも受け止めて口調を変え、時には笑い、歌った。AIの学習に用いるデータとコンピューターの両方の大規模化がこのようなAIを可能にした。その背後には巨額の開発投資がある。 GPT-4oの同時通訳のデモ動画=OpenAI公式YouTubeチャンネルより 女優スカーレッット・ヨハンソンは、このGPT-4oの声のモデルへの出演交渉を受けたが辞退していた。それにもかかわらず、発表の場で披露されたGPT-4oの声は、映画「h

                                  OpenAIの最新モデル「GPT-4o」にスカーレット・ヨハンソンが激怒、くすぶる倫理課題:朝日新聞GLOBE+
                                • 菅首相と同い年の「お婆ちゃん」がデジタル庁トップってマジか!「これで日本は終わったな」と呆れる声

                                  「ま、まさか!菅首相と同じ年の... こう言っては失礼ですが、お婆ちゃんがデジタル庁のトップですか!」   驚くべき人事が進行中だ。菅義偉政権が停滞する日本経済の起死回生の一手として打ち出したデジタル庁創設。2021年9月からスタートするが、その事実上のトップに72歳の女性が内定しているというのだ。 しかも、IT関係の専門家ではなく、経営学の学者。一橋大学名誉教授の石倉洋子さん。 いったい、どうしてこんなことになってしまったのか。ネット上では「日本も終わったな」という声さえあがっている。 「性的スキャンダル」後だから「女性」がよかった? この仰天人事を報道各社は、なぜか淡々と報じている。たとえば、朝日新聞(8月26日付)「デジタル庁の事務方トップ、一橋大名誉教授で最終調整」は、こんな案配だ。 「政府は、来月(2021年9月)発足するデジタル庁の事務方トップとなる『デジタル監』に、一橋大名誉

                                    菅首相と同い年の「お婆ちゃん」がデジタル庁トップってマジか!「これで日本は終わったな」と呆れる声
                                  • 九州大学やAtCoderらが手がける課題解決人材を育てる「アルゴリズム思考」教育とは何か?

                                    九州大学やAtCoderらが手がける課題解決人材を育てる「アルゴリズム思考」教育とは何か?:講義をDX、地域課題も解決し人材育成も(1/3 ページ) 昨今のコロナ禍で、台湾のIT大臣ことオードリー・タン(唐鳳)政務委員の活躍が世界的に大きな注目を集めた。今はあらゆる社会課題の解決で当たり前にITが活用される時代だ。 そんな時代に必要なのが、課題をきちんと認識し、要件を定義し、解決の道筋を立てる能力だろう。残念ながら今の日本の教育には、こういった能力の開発に役立っている印象が弱い。後から次々と問題が露呈する政府や大企業のIT施策はその証左といえよう。 九州大学が、そんな状況を変えるべく立ち上がった。21世紀人に必要な新しい素養「アルゴリズム思考」を定着させようという取り組みだ。ただ「アルゴリズム思考」を教えるだけでなく、教え方を進化し続ける形にデジタルトランスフォーメーション(DX)し、さら

                                      九州大学やAtCoderらが手がける課題解決人材を育てる「アルゴリズム思考」教育とは何か?
                                    • 中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通

                                      中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通(1/4 ページ) 日本政府が1住所当たり2枚配布している“アベノマスク”に粗悪品が混ざっていたと報じられている。そのマスクの中には、中国製のものも含まれているようだ。中国は世界最大のマスクの生産地だが、中国産マスクに不安を抱いている人も少なくないようで、Googleの検索窓に「中国産」と入力すると「中国産のマスク使って大丈夫」「中国産マスク不良品」といったキーワードが予想表示される。新型コロナウイルスの発生源と目されている中国だが、現地で作られるマスクはそんなにひどいのか。また、日本よりも感染者数も人口も多い中で、中国人はどうやって“使えるマスク”を入手しているのか。 新型コロナ関連の逮捕者はSARSの8倍 中には粗悪マスクの製造業者も 中国を専門とする筆者は、もし誰かに「中国で粗悪マスクが作られているか

                                        中国で巻き起こる“ダメマスク狂騒曲” テクノロジーで粗悪品を規制も、穴をすり抜け流通
                                      • 弟も不登校に オードリー・タン氏の母は学校をつくった:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          弟も不登校に オードリー・タン氏の母は学校をつくった:朝日新聞デジタル
                                        • 「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                                          2021年に突如はじまったNFTブーム。その市場規模は、2022年に約4兆円、2025年に約9兆1000億円以上と予測されるなど、世界で急拡大しています。 そのNFTを起爆剤として、2022年、本格的な「Web3.0時代」が到来しました。(Web3.0については昨年末に書いたnoteで触れているので、よければご覧ください。) 国内外のメディアやSNSでも、NFT、Web3.0、DAOといったワードを目にする機会が格段に増えました。実際に「STEPN」などのブロックチェーンアプリを利用したことがある人もいるかもしれません。 ニューヨーク・タイムズ紙によれば、シリコンバレーではGAFAを筆頭とする優秀なエンジニアが大量に離職し、「一生に一度のチャンス」としてブロックチェーン系スタートアップに流れ込む現象が起きているといいます。 そんなWeb3.0時代は、まだほんの序章です。 下表は、インターネ

                                            「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                                          • さいとうしほは救えなくても未来のさいとうしほは救えるかもしれない

                                            しほさん、この増田読んだんだな。 西野サロンで炎上した、さいとうしほを救いたい https://anond.hatelabo.jp/20210121201121? 俺は元増田とは縁も所縁もない人間だけど、これ読んだ時は胸が熱くなったよ。 ああこの時代にもちょっとお節介だけど、親切なおっさんがいるんだって、心底嬉しかったんだ。インターネットもまだ捨てたもんじゃねえなって。 あんたは当事者だから分かんねえかも知れないが、これは間違いなく善意で書かれたものだよ。断言する。 文体がキモいとかも言われてたけど、そういうジョークでわざと毒気を抜いて、論点も整理されてて内容も読みやすいし、しほさん、あんたへの逃げ道もちゃんと用意されてた。本当いい文章だったよな。 それで、あんたが1月29日に出したアンサー記事がこれだよな。 私のこれからを応援してもらうために。 https://note.com/shis

                                              さいとうしほは救えなくても未来のさいとうしほは救えるかもしれない
                                            • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2023年版) - YAMDAS現更新履歴

                                              私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」を今年もやらせてもらう(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。 ワタシのブログの読者でも誰も気づいていないと思うが、一年前の2022年版をやった後、ワタシは本ブログにひとつの縛りを課してきた。 このブログはだいたいにおいて、(今回のようにひとつのエントリが特に長大な場合をのぞき)一度の更新で5つのエントリを公開するのだが、そのうちの最低ひとつは洋書を紹介するエントリにしてきた……と文章で書くとなんでもなさそうだが、これはなかなかに高いハードルだった。この一年、その縛りをまっとうするために洋書に関するアンテナを張ってきた感じである。 その代わりといってはなんだが、その縛りのおかげで今年の「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」は、過去エントリを紹介するだけで苦も無く30冊の洋書(

                                                邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2023年版) - YAMDAS現更新履歴
                                              • 都のコロナ対策サイトがグッドデザイン賞 開発スピードや民間参加型を評価

                                                東京都はこのほど、都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」が公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2020年度のグッドデザイン賞ベスト100に選出されたと発表した。 新型コロナの感染が拡大する中、民間団体と連携し、サイト開設までのスピード感や、市民エンジニアがシステム改善に参加する「シビックテック」の手法を採用した点などが評価された。 一般社団法人コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)が制作した都のコロナサイトは新規陽性者数や重症患者数、PCR検査数などをグラフで表示しているのが特徴。視覚的に感染状況の変化を見られる。 ソースコードはGitHubで公開されており、無料で利用することや、市民エンジニアがシステムの修正に参加できるのも特徴で、台湾の唐鳳(オードリー・タン)デジタル担当大臣が改善に参加したことも話題になった。 現在、53府県市で都のコロナ対策サイトのソースコードを活用したサ

                                                  都のコロナ対策サイトがグッドデザイン賞 開発スピードや民間参加型を評価
                                                • GitHubが日本向けオンラインイベントを開催、セキュリティや企業向けなどの新機能を解説(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                  ギットハブ・ジャパン合同会社(以下、GitHub Japan)は5日、5月に開催された国際イベント「GitHub Satellite」で発表された内容などを日本で紹介するイベント「GitHub Enterprise Virtual Roadshow Japan」を、オンラインで開催した。 【この記事に関する別の画像を見る】 GitHubによる発表のほか、民間団体「Code for Japan」の関治之氏によるコラボレーション論や、コニカミノルタ株式会社の五寳匡郎氏とGMOペパボ株式会社の柴田博志氏による、リモートワークに関するパネルディスカッションもなされた。 ここではその模様を、直後に開催されたプレスQ&Aの内容もまじえてレポートする。 ■“ソースコードを公開する場”から“コミュニティのプラットフォーム”へ オープニングに登場した、GitHub Japan リジョナルセールス ディレクタ

                                                    GitHubが日本向けオンラインイベントを開催、セキュリティや企業向けなどの新機能を解説(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                  • 台湾がうらやましい - 翡翠輝子の招福日記

                                                    広がる一方の新型コロナウイルス。 今年の日本経済はきびしくなると思っていましたが、まさかウイルス騒動でここまで相場が下がるとは。ウイルスで亡くなる方より、経済的苦境で自ら死を選ぶ人のほうが多くなるのでは。 日本語学校で教えた台湾人の学生からメールが来ました。今は社会人となって、台北で働いています。 「先生、マスクがなくて困っていますか。台湾から送ってあげたいのですが、禁止されています」とのこと。 台湾では新型コロナへの対応で蔡英文総統の支持率が急上昇。 マスクの買い占めや転売を防ぐため記名性でマスクを販売し、IDカードのナンバーの末尾が偶数か奇数かで買える日を決めているので混乱も行列もないそうです。 38歳のIT担当大臣、オードリー・タン(唐鳳)氏はエンジニアを取りまとめ、マスク在庫マップを作り上げました。天才プログラマーにしてトランスジェンダーという異色の経歴の持ち主です。 入閣にあたっ

                                                      台湾がうらやましい - 翡翠輝子の招福日記
                                                    • 伊藤穰一、Web3「学校の外でいくらでも学べる」時代の学校と先生の役割 | 東洋経済education×ICT

                                                      Web1.0時代の教育改革も始まっていない ――Web3(Web3.0:ウェブスリー)といわれる時代に突入しつつある中、今後教育の形はどのように変わっていくとお考えでしょうか。 Web3と言う前に、そもそもWeb1.0、Web2.0の教育改革も始まっていません。従来の教育は情報を与えること、つまりコンテンツを提供することに意味がありましたが、Web1.0の時代に入り、ネットを通じて誰もがどこからでも情報にアクセスできるようになりました。 そういう時代には、先生は情報を与えるのではなくコーチのようになるべきであり、授業についてもディスカッションやプロジェクト型教育、あるいは学校の中と外をつなげる接続型教育に移行すべきです。しかし、それがほとんどの学校でできていません。 Web2.0の時代では、SNSやゲームなどを通じて、読むだけでなく書くこともできるようになり、多くの人とコミュニケーションを

                                                        伊藤穰一、Web3「学校の外でいくらでも学べる」時代の学校と先生の役割 | 東洋経済education×ICT
                                                      • オードリー・タン氏と安野貴博氏が登壇!Code for Japan Summit 2024を11月に開催

                                                        オードリー・タン氏と安野貴博氏が登壇!Code for Japan Summit 2024を11月に開催テクノロジーで社会をより良くする、日本最大級のシビックテックカンファレンス 一般社団法人コード・フォー・ジャパン(代表理事:関 治之)は、2024年11月16日(土)に滋賀県草津市の立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて「Code for Japan Summit 2024」を開催いたします。本イベントは、テクノロジーを活用した社会課題解決に取り組むシビックテックの日本最大規模のイベントとして、2014年から毎年開催されています。 キーノート登壇者 オードリー・タン氏 台湾初代デジタル担当大臣、デジタル民主主義パイオニア 安野貴博氏 合同会社機械経営 代表 開催概要 日時:2024年11月16日(土)10:00~18:00 場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市) 参加方

                                                          オードリー・タン氏と安野貴博氏が登壇!Code for Japan Summit 2024を11月に開催
                                                        • さとうしん on Twitter: "現政権には多様性がないから、自民党からだけでなく公明党からももっと入閣させよう。更には共産党、立民など野党からも、何なら台湾のオードリー・タンのように、民間からも各界の専門家を入閣させよう。これでええんやな?"

                                                          現政権には多様性がないから、自民党からだけでなく公明党からももっと入閣させよう。更には共産党、立民など野党からも、何なら台湾のオードリー・タンのように、民間からも各界の専門家を入閣させよう。これでええんやな?

                                                            さとうしん on Twitter: "現政権には多様性がないから、自民党からだけでなく公明党からももっと入閣させよう。更には共産党、立民など野党からも、何なら台湾のオードリー・タンのように、民間からも各界の専門家を入閣させよう。これでええんやな?"
                                                          • どこでもドアならぬ、どこでも窓「アトモフウィンドウ」が昨対比4倍で売れているワケ

                                                            2020年度(20年10月~21年9月)の同製品の販売台数は、昨対比で約4倍となり、開発・販売するアトモフ社は10月に合計1億円の資金調達を実施。さらに、ディズニーや『スター・ウォーズ』を製作するルーカスフィルムとの提携を実現するなど、「未来の家庭のインターフェース」を目指して、まい進する。同社の共同創業者である姜 京日(かん・きょうひ)社長にコロナ禍での需要増や事業戦略を聞いた。 関連記事 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」 新型コロナの封じ込め戦略など、台湾の存在感が抜きん出ている。その中心人物として活躍しているのが、デジタル担当政務委員大臣のオードリー・タン氏だ。コロナ禍を通じて、日本が台湾に学ぶべきことは何か。 トイレ界のスタバを目指す! 東南アジアに広がる「1回33円」の有料トイレ タイやベトナムなどで、有料の公衆トイレが人気を集め

                                                              どこでもドアならぬ、どこでも窓「アトモフウィンドウ」が昨対比4倍で売れているワケ
                                                            • ウクライナ戦争と「ナラティブ優勢」をめぐる戦い/川口貴久 - SYNODOS

                                                              はじめに ロシアによるウクライナ全面侵攻から3カ月弱が経過した現在、ウクライナ軍は首都キーウに迫るロシア軍を押し返したものの、東部ドンバス地方や南部では激しい戦いが続いている。陸・海・空・宇宙に次ぐ、第五の戦場「サイバー空間」や第六の戦場「認知空間」【注1】でも、ウクライナとロシアの戦いが繰り広げられている。ロシアの「情報安全保障」という枠組みの中で「サイバー空間」「認知空間」が峻別されているかどうかは別として、これまでのところ認知空間での戦いはウクライナや米欧が明らかに優位に立つ【注2】。 日本でも情報戦への関心が高まっている。防衛省が2022年4月1日、防衛政策局調査課に「グローバル戦略情報官」を新設し、偽情報や対外発信の戦略的意図を分析するという。 そこで本稿はウクライナ戦争をもとに、情報戦・認知戦で用いられる情報の一種である「ナラティブ」および「ナラティブ優勢(narrative

                                                                ウクライナ戦争と「ナラティブ優勢」をめぐる戦い/川口貴久 - SYNODOS
                                                              • スタバを超える? シンガポール発「Flash Coffee」が人気のワケ

                                                                12月4日、シンガポール生まれのコーヒーチェーン「Flash Coffee(フラッシュコーヒー)」が、表参道に日本1号店をオープンした。派手なイエローをイメージカラーとし、高品質・低価格をうたうコーヒーブランドだ。 2020年1月に創業したばかりだが、本国シンガポールをはじめ、アジア7つの国と地域に200店舗以上を展開し、今では1日に1店舗以上がオープンするスピード感で成長を続ける。創業者でありCEOのDavid Brunier(デイビット・ブルニエ)氏と、日本事業の責任者である松尾ポスト脩平氏に、日本を含めたアジアでの事業戦略を聞いた。 関連記事 緑茶の「朝ボトル」を販売して、なぜ売り上げが1.8倍になったのか 名古屋市に店を構える日本茶カフェが、緑茶の「朝ボトル」を販売して、話題を集めている。店の外でボトルを販売して、飲み終わったら返却するだけ。1本300円のボトルを販売したところ、店

                                                                  スタバを超える? シンガポール発「Flash Coffee」が人気のワケ
                                                                • 騙されない自分:Hiroshi Maruyama's Blog

                                                                  騙されない自分 7月に、「ホモデウス」で有名なイスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリと、台湾のデジタル担当大臣オードリー・タンの対談[1]がありました。テーマは「ハックするか、ハックされるか -- 民主主義、仕事、アイデンティティの未来」というもので、情報技術に対するハラリの危機感と、タンの楽観論が対照的でした。 ハラリは、「自分自身より、機械のほうが自分のことをよく知っている」世の中に強い危機感を抱いてています。「自分にある特定の行動を起こさせるには、どのボタンを押せばよいか、機械はよく知っているのだ」と。 情報技術が発達する以前から、詐欺師が人々を騙して不要な品物を買わせたり、新興宗教が人々を高揚させる儀式を通して勧誘したり、あるいはまた、戦時中の大本営発表のように偏った情報を流すことによって人々の意見を誘導したりすることは繰り返し行われてきました。これらはいずれも、私たちの心の中

                                                                    騙されない自分:Hiroshi Maruyama's Blog
                                                                  • 鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目”(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                    東京大学先端科学技術研究センター准教授で、世界初となる“動物言語学者”の鈴木俊貴氏(40)が、ナレッジキャピタル主催の「第10回 World OMOSIROI Award」を受賞したことが1月19日に発表された。 【写真あり】注目を集めたまさかのプロフィール写真 「World OMOSIROI Award」とは、2015年から始まった「OMOSIROI」をテーマとした国際的な賞で、国内外の有識者が推薦した100名以上の候補者から最終的に5名の受賞者が毎年選ばれる。これまでに日本人では筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏(36)やイェール大学助教授の成田悠輔氏(39)、慶應義塾大学特任准教授の若新雄純氏などが、外国人では台湾のオードリー・タン氏(42)などが受賞している。 鈴木氏といえば“鳥の言葉がわかる”ことで有名だ。野鳥の一種、シジュウカラが鳴き声を単語として使ったり、それを

                                                                      鳥の言葉を証明した世界初の“動物言語学者”が国際的賞を受賞 プロフィール写真に集まっていた“まさかの注目”(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「天才大臣」だけでない台湾の強さとは何か | 麗しの島から | 福岡静哉 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                      総統選の投票日には早朝から投票所に有権者の行列ができた=台湾北部・新北市で2020年1月11日、福岡静哉撮影 新型コロナウイルスへの対応を巡り、台湾の内閣が「専門家ぞろいだ」として日本でも注目が集まっている。台湾では、「鉄人大臣」の異名を取る陳時中・衛生福利部長(衛生相)や、IT担当で「天才」と称される唐鳳(オードリー・タン)政務委員らの活躍が目立つ。主に国会議員から閣僚を選ぶ日本で、パソコンをまともに使えないのにIT担当相に就任するなど専門性を度外視した人選が行われるのとは対照的だ。ただ、国会議員が閣僚になることを禁じる台湾の制度にもリスクはある。 では何がポイントなのか。日常的な取材や政治学者の話を通じて私が感じた台湾の強さの源は、政治をチェックする有権者の力だ。 台湾の制度は「お友達内閣」になる懸念も 「台湾の執政制度が日本より良いとは必ずしも言えません。さまざまなリスクがあります」

                                                                        「天才大臣」だけでない台湾の強さとは何か | 麗しの島から | 福岡静哉 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                      • コロナワクチン打ちますか? - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                        これも良かった。 オードリー・タンとマルクス・ガブリエルが出演! 新春SP 「2021 大回復(グレートリカバリー)への道」 - NHK https://t.co/bTr64QcTnc— ふぇでらお federao (@ymcf6) 2021年1月4日 再放送あります! ズームバック×オチアイ 新春SP▽2021大回復(グレートリカバリー)への道 [NHKEテレ1・東京] 2021年01月10日 午前1:00 ~ 午前2:00 (60分) 前回、オードリー・タンが出てて、面白かったので、楽しみにしてました。 今回は哲学のロックスター。マルクス・ガブリエルまで出演。すげえ。 世間は、コロナ危機に対して、もっと早く対策をすべき。と言っている一方、緊急事態宣言で失業者が増える。と言っている。 どっちなんだよ。。。 この3人のすごいのは、本当によーく考えた意見を言っているので、ちょっとした反論や意

                                                                          コロナワクチン打ちますか? - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                        • 経営者のための情報セキュリティ入門

                                                                          サイバーテロや情報流出、システムの機能不全など、「情報セキュリティ」の重要性は高まる一方である。しかし日本では、いまだ優先順位の低い経営課題に留まっている。情報セキュリティの研究者であり実践者でもある高倉弘喜氏にそのポイントを聞く。 情報セキュリティは いまや高次の経営課題 国立情報学研究所 教授 高倉弘喜HIROKI TAKAKURA 九州大学工学部情報工学科卒業後、同大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了、京都大学大学院工学研究科情報工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。1995年、日本学術振興会特別研究員PD、並行して1995年5月から9月までイリノイ大学訪問研究員、同年10月から奈良先端科学技術大学院大学助手、1997年に京都大学工学研究科講師、2000年に京都大学大型計算機センター助教授、2002年に京都大学学術情報メディアセンター助教授(2007年に准教授)、2010年に名

                                                                            経営者のための情報セキュリティ入門
                                                                          • オードリー・タン氏の 「一番弱い人に合わせて作ることが大切」 これって..

                                                                            オードリー・タン氏の 「一番弱い人に合わせて作ることが大切」 これってデジタル化にのれないやつは邪魔!老害は姥捨山へ!地方は切り捨てろ!のはてなーとめちゃくちゃ相性悪いじゃん なんではてなーがオードリー・タン絶賛するのか謎

                                                                              オードリー・タン氏の 「一番弱い人に合わせて作ることが大切」 これって..
                                                                            • 台湾の新型コロナウィルス感染者数ついに0人!!封じ込み成功の理由 | 秋元和也之戰鬥紀錄 Official site

                                                                              4/14台湾の新型コロナウィルス新規感染者はなんと0となりました。1/21に台湾で初の感染者が発生してから393人の感染者が出て、6人が死亡しました。中国からの渡航者の非常に多い台湾では、なぜ台湾は新型コロナウィルスを封じ込めることができたのでしょうか?本記事では蔡英文総統による新型コロナウィルス対策を徹底的に解説いたします。 ■台湾の新型コロナウィルス封じ込め政策 台湾は主に下記のような封じ込め政策をとっております。日本と比べるとマスクの着用や2週間の強制隔離などの法制化を行い、徹底したウィルス対策を行った結果が功を奏し、大成功したと言われております!!台湾では、コロナウィルス対策が成功しているため、国民は普段通り飲食店で飲み食いなど、大規模イベント以外は通常通りの生活を送っています。 ■マスク実名制度 台湾ではマスクが国民全員にいきわたるように、マスクの実名制を行い、さらにマスク工場の

                                                                                台湾の新型コロナウィルス感染者数ついに0人!!封じ込み成功の理由 | 秋元和也之戰鬥紀錄 Official site
                                                                              • デジタル化「進まぬ日本」「成功する台湾」決定的差

                                                                                非常時にも既存の技術を使って対応した台湾 堤:私は昨年、『デジタル・ファシズム』という新書を出したのですが、これを書いたきっかけは、社会のデジタル化が一部の人たちのビジネス論理だけで進められ、いつの間にか民主主義が侵食されてしまうことへの危機感があったからです。 警鐘を鳴らすのと同時に、私たち市民が、何が起きているかを知り、デジタル化の先にある社会の設計に当事者として参加する意識を持てれば、今よりもっと幸せな社会を作るチャンスにできるはず、という希望のメッセージもこめました。 そんな中、「デジタル民主主義」というオードリー(・タン氏)のすばらしい発想や台湾の成功例に出会い、深く感動し、創造力を大いに刺激されました。そこには、今デジタル化で社会をよい方向に前進させる道を探すすべての人々にとって、大切なヒントがたくさんあるからです。 はじめに、世界規模でテクノロジーの光と闇をはっきりと見せた、

                                                                                  デジタル化「進まぬ日本」「成功する台湾」決定的差
                                                                                • 台湾天才IT大臣退任へ オードリー・タン氏、与党内争い影響の見方も

                                                                                  天才的なプログラマーとして知られ、台湾のIT政策を担当する唐鳳(オードリー・タン)デジタル発展部長(デジタル発展相)の退任が決まった。5月に就任する卓栄泰・次期行政院長(首相)が16日、同部長には別の専門家を起用すると発表した。 唐氏は史上最年少で入閣するなどし注目されてきたが、最近は野党だけではなく与党、民主進歩党(民進党)内からも閣僚としての指導力を疑問視する声が噴出。民進党内の主導権争いが影響している可能性も指摘され、留任は困難との見方が広がっていた。 唐氏は2016年、史上最年少の35歳で政務委員(無任所相)に就任。新型コロナウイルス禍でマスクの在庫状況を把握できるアプリを導入したことなどが注目を集め、22年新設のデジタル発展部の部長になった。(共同)

                                                                                    台湾天才IT大臣退任へ オードリー・タン氏、与党内争い影響の見方も