並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1568件

新着順 人気順

オードリー・タンの検索結果321 - 360 件 / 1568件

  • 「台湾を国家として承認せよ」、ポンペオ発言は日中戦争への導火線

    キヤノングローバル戦略研究所の瀬口清之研究主幹(以下、瀬口):「米国は、台湾を主権国家として承認すべきだ――」。トランプ米前政権で国務長官を務めたマイク・ポンペオ氏が台湾を訪れ、3月4日にこう発言しました。今日は、この出来事を取り上げます。 同氏は「米国は必要かつ、とっくに実行しておくべきだったことを直ちに行う必要がある。台湾を自由な主権国家として承認することだ」と発言したのです。 前回のコラムで、ロシアによるウクライナ侵攻が中国による台湾武力統一を促すことはないとお話ししました。理由は3つ。 (1)台湾の現状を維持しておいても中国にとって軍事リスクが高まることはない。台湾が本気で独立を宣言する可能性も当面は極めて小さい (2)中国共産党の党大会が今秋に予定されている。習近平(シー・ジンピン)国家主席にとって、この場で総書記3期目の続投を決めることが最優先。それまで無用のリスクは取らない

      「台湾を国家として承認せよ」、ポンペオ発言は日中戦争への導火線
    • 台湾閣僚・タン氏の訪日、日本政府と会談予定ない=官房長官

      7月12日、 加藤勝信官房長官(写真)は午後の会見で、東京五輪の開会式に合わせて訪日すると報じられた台湾のオードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員(閣僚)について、日本政府関係者との会談予定はないと述べた。写真は2019年9月、都内で撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 12日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は12日午後の会見で、東京五輪の開会式に合わせて訪日すると報じられた台湾のオードリー・タン(唐鳳)デジタル担当政務委員(閣僚)について、日本政府関係者との会談予定はないと述べた。 加藤官房長官は、報道は承知しているが「タン氏と(日本)政府が会談する予定はない」とした。また、台湾と日本の関係は「日中共同声明に基づいて、非政府間の実務関係を維持していくというのが日本の立場である」とし、今後もその立場を維持していくと語った。

        台湾閣僚・タン氏の訪日、日本政府と会談予定ない=官房長官
      • コロナ禍で役立てなければ意味がない 「LINE」を動かした3.11の無念

        LINE株式会社は、「Tomorrow’s New Normal」をテーマに、「Life on LINE」のビジョンのもと、コロナ禍がもたらした“新しい日常=New Normal”において、人々の日常を支えるプラットフォーマーとしての取り組みについて発表を行いました。LINEが提供するさまざまなサービス・事業における“「New Normal」への新たな挑戦”、そしてLINEが提供する新たな未来・ライフスタイルについての講演が行われ、本パートでは「COVID-19×LINE」と題して、社会のインフラとしてのLINEが担った役割について語りました。 東日本大震災以来の未曽有の緊急事態 稲垣あゆみ氏:こんにちは、LINEの稲垣です。私からは「新型コロナウイルス感染症とLINE」をテーマにお話しします。 2020年、新型コロナウイルス感染症が世界を襲いました。年始に中国の武漢で原因不明の肺炎の症状

          コロナ禍で役立てなければ意味がない 「LINE」を動かした3.11の無念
        • 【オードリー・タンの仕事】プラットフォーム「vTaiwan」設置に、外部コンサルタントとして参加(2014年12月-2015年6月)|近藤弥生子(Yaeko Kondo)|台湾在住ライター|note

          【オードリー・タンの仕事】プラットフォーム「vTaiwan」設置に、外部コンサルタントとして参加(2014年12月-2015年6月) デジタルで民主主義が大きく前進 「会議は踊る、されど進まず」という言葉があるように、ひとつの議題に対して、立場や価値観の異なる人々が話し合い、答えを出すのはとても難しい作業だ。 けれど台湾では、それをデジタル活用によって大きく前に進めることに成功している。しかも、「法の改正」という、かなりヘビーな分野において。 それがオンラインで法案を討論できるプラットフォーム「vTaiwan」だ。 立法院で法改正の審議に入る前、このプラットフォーム上で行政の担当者や市民、専門家といったあらゆるステークホルダーが討論し、大まかな合意に至ってから改正案の草案まで作り、それを立法院に送るところまでをここで行う。 過去にはインターネット上での酒類販売、ライドシェアサービス「Ube

            【オードリー・タンの仕事】プラットフォーム「vTaiwan」設置に、外部コンサルタントとして参加(2014年12月-2015年6月)|近藤弥生子(Yaeko Kondo)|台湾在住ライター|note
          • 「台湾の天才」オードリー・タンが語った「私はなぜスマホをつかわないか」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

            ---------- オードリー・タン。 新型コロナウィルスが蔓延する台湾で、マスク在庫がリアルタイムで確認できるアプリ「マスクマップ」を開発し、その対応が絶賛されたことで名前を知った人も多いことだろう。 彼女(氏によれば「性別なし」なのだが、ここでは便宜的にそう呼ばせていただく)は2016年、35歳という若さで蔡英文政権に入閣、デジタル担当政務委員(大臣)に就任。 そんな彼女が語った、このデジタル時代に「自由になる」ということ、貴重なインタビューを『オードリー・タン 自由への手紙』より全14回でお届けします。>今までの連載はこちら! ---------- 【写真】 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 自由には2種類あると、私は思っています。 ひとつは、ネガティブ・フリーダム。 もうひとつは、ポジティブ・フリーダム。 「ネガティブ・フリーダム」とは、既存のルールや

              「台湾の天才」オードリー・タンが語った「私はなぜスマホをつかわないか」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
            • 栖来ひかり『時をかける台湾Y字路』『台日萬華鏡』 on Twitter: "私は台湾のオードリー・タンへのインタビューを四回行ったのですが、そこで結局理解したのは、台湾で行われているソーシャル・イノベーションとはすごく特別な事でも何でもなくて、墨田区で行われているこういうことなんです。 https://t.co/Mfyh5fDq66"

              私は台湾のオードリー・タンへのインタビューを四回行ったのですが、そこで結局理解したのは、台湾で行われているソーシャル・イノベーションとはすごく特別な事でも何でもなくて、墨田区で行われているこういうことなんです。 https://t.co/Mfyh5fDq66

                栖来ひかり『時をかける台湾Y字路』『台日萬華鏡』 on Twitter: "私は台湾のオードリー・タンへのインタビューを四回行ったのですが、そこで結局理解したのは、台湾で行われているソーシャル・イノベーションとはすごく特別な事でも何でもなくて、墨田区で行われているこういうことなんです。 https://t.co/Mfyh5fDq66"
              • 企業のサイバー担当者が「仕事を辞めたい」と思う理由の第1位は?私たち一般社員がサイバー攻撃に対して貢献できることは?専門家からの納得の答え

                たなか・けいこ/(株)Art of Communication代表。 ダライ・ラマ、テイラー・スウィフト、ビル・ゲイツ、デビッド・ベッカム、U2のBONO、オードリー・タン台湾IT担当大臣などの通訳を経験。同時通訳者として世界のトップリーダーと至近距離で仕事をしてきた経験を活かし、「英語の壁を乗り越えて世界で活躍する日本人を一人でも増やすこと」をミッションに掲げ、英語コーチングやエクゼクティブコーチングも行う。著書に『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』(KADOKAWA)。実用的英語を習得するヒントとなる「英語術」をVoicyやnoteにて発信中。 進化する組織 【経営・戦略デザインラボ特集】 進化する組織 「新規事業がうまくいかない」「DXの目的がわからない」「新しいことにチャレンジできない」「我社はこのままでいいのか?」――。企業が新たな取り組みを行うにあたっ

                  企業のサイバー担当者が「仕事を辞めたい」と思う理由の第1位は?私たち一般社員がサイバー攻撃に対して貢献できることは?専門家からの納得の答え
                • 5万台突破! 耳が遠くてもテレビが聞こえやすい「ミライスピーカー」の実力

                  特許技術である「曲面サウンド」が搭載された同製品は、テレビの音量を上げなくても音がクリアーに聞こえるようになり、補聴器や集音器とは構造が全く異なるという。ミライスピーカーを開発・販売するサウンドファンの山地浩社長と取締役の金子一貴氏に、曲面サウンドの革新性とビジネスモデルを聞いた。 関連記事 スタバを超える? シンガポール発「Flash Coffee」が人気のワケ シンガポール生まれのコーヒーチェーン「Flash Coffee(フラッシュコーヒー)」が、表参道に日本1号店をオープンした。2020年1月に創業したばかりだが、アジア7つの国と地域に200店舗以上を展開している。創業者でありCEOのDavid Brunier(デイビット・ブルニエ)氏と、日本事業の責任者である松尾ポスト脩平氏に事業戦略を聞いた。 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリー・タンが貫く「透明性」と「多様性」

                    5万台突破! 耳が遠くてもテレビが聞こえやすい「ミライスピーカー」の実力
                  • バンダイ子会社も防護マスク生産へ 医療機関に1万セットを寄付

                    バンダイは4月17日、子会社のシーズが4月末から飛沫防護マスク(フェイスシールド)を生産すると発表した。医療従事者の新型コロナウイルス感染防止に向け、防護マスク1万セットを製造し、菊名記念病院と東京都医師会に寄付する。 フェイスシールドは、プラスチック板などで顔面を覆い、飛沫によるウイルス感染を防ぐ防護用品。シーズは玩具生産で培ったノウハウを生かし、前面のフィルムシールドを交換してフレームを再利用できるフェイスシールドを開発した。 バンダイは、「医療現場のひっ迫した状況を訴えた菊名記念病院(神奈川県横浜市)の橋爪医師の呼びかけに応じ、支援のために国内に生産拠点と玩具、医療機器のOEM実績を持つシーズでの生産を決めた」としている。今後は医療現場の要請により継続生産や一部販売も検討する。 シーズは1994年にバンダイグループの玩具加工担当部門として設立した会社。栃木県下都賀郡任生町の工場に金型

                      バンダイ子会社も防護マスク生産へ 医療機関に1万セットを寄付
                    • オードリー・タン『「ドラえもん」こそが今、世界を救う支援AIのモデルになる』(語り)オードリー・タン, 構成)クーリエ・ジャポン)

                      オードリー・タン『「ドラえもん」こそが今、世界を救う支援AIのモデルになる』 オードリー・タン 自由への手紙(2)プロローグ後編 オードリー・タン。 新型コロナウィルスが蔓延する台湾で、マスク在庫がリアルタイムで確認できるアプリ「マスクマップ」を開発し、その対応が絶賛されたことで名前を知った人も多いことだろう。 彼女(氏によれば「性別なし」なのだが、​ここでは便宜的にそう呼ばせていただく)は2016年、35歳という若さで蔡英文政権に入閣、デジタル担当政務委員(大臣)に就任。 そんな彼女が語った、このデジタル時代に「自由になる」ということ、貴重なインタビュー『オードリー・タン 自由への手紙』より2回目の今回は、『「ドラえもん」こそが真のAI!?』です。>今までの連載はこちら! 自分の自由のために傷つけあってはいけない 自分が「こういう人生を送りたい」と願うとおりの人生を送っていられれば、それ

                        オードリー・タン『「ドラえもん」こそが今、世界を救う支援AIのモデルになる』(語り)オードリー・タン, 構成)クーリエ・ジャポン)
                      • 寄稿:Yahoo!ニュース特集で、台湾のデジタル大臣オードリー・タンさんをインタビューさせていただきました。

                        タグ Yahoo!台湾シビックハッカースキンケアマッサージ中国語台北子ども遊び場台北産婦人科台湾Webマーケティング台湾お土産台湾でおすすめのホテル台湾デジタル大臣オードリー・タンさん台湾の朝ごはん台湾ものがたり台湾特集台湾関連の雑誌・書籍夜市子連れ台湾旅行幼稚園拙著『オードリー・タン 母の手記「成長戦争」』拙著『オードリータンの思考』拙著『まだ誰も見たことのない「未来」の話をしよう』明太子 × Yaeko 日台女性の交換日記映画書籍出版産後ケア(坐月子)産後ケアセンター(月子中心)病院私の大好きな台湾人電鍋レシピ馬祖 近藤弥生子 2011年より台湾在住。東京の出版社(雑誌/Web)編集出身。編集・ライターとして活動するほか、日本語・繁体字中国語でのコンテンツ制作を行う 「草月藤編集(So Getsu To Editing Co., Ltd.)」を主宰。台湾で約6年間のシングルマザー生活を

                          寄稿:Yahoo!ニュース特集で、台湾のデジタル大臣オードリー・タンさんをインタビューさせていただきました。
                        • オードリー・タンを同時通訳して感じた「答えのない世界」を生きるためのヒント

                          たなか・けいこ/(株)Art of Communication代表。 ダライ・ラマ、テイラー・スウィフト、ビル・ゲイツ、デビッド・ベッカム、U2のBONO、オードリー・タン台湾IT担当大臣などの通訳を経験。同時通訳者として世界のトップリーダーと至近距離で仕事をしてきた経験を活かし、「英語の壁を乗り越えて世界で活躍する日本人を一人でも増やすこと」をミッションに掲げ、英語コーチングやエクゼクティブコーチングも行う。著書に『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』(KADOKAWA)。実用的英語を習得するヒントとなる「英語術」をVoicyやnoteにて発信中。 ビジネスリーダーの英語術 『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』の著者で、ダライ・ラマ、テイラー・スウィフト、ビル・ゲイツ、デビッド・ベッカム、オードリー・タンなどの同時通訳を務めてきた田中慶子

                            オードリー・タンを同時通訳して感じた「答えのない世界」を生きるためのヒント
                          • 膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然/デイリースポーツ online

                            膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然 拡大 TBSの金平茂紀キャスターが9日、同局系「報道特集」(土曜、後5・30)において、台湾のIT大臣オードリー・タン氏(39)を「私たちが見慣れているあの日本のリーダー達とは違って」とその手腕を評価した。膳場貴子キャスターは日本と台湾の違いに「がく然とする」と語った。 金平キャスターは冒頭で、「世界のなかでもコロナ対策がかなりうまくいってるのは台湾です」と紹介。「台湾のIT大臣オードリー・タン氏は、私たちが見慣れているあの日本のリーダー達とは違って明晰かつ、柔軟な判断力を示してくれています」と番組単独インタビューに応じたことを伝えた。 タン氏は「私は政府、閣僚とともに政治をしているが政府や閣僚のために働いているわけではない」などと自身の姿勢を述べた。日下部正樹キャスターが「コロナ制圧の秘けつ」を尋ね、タン氏は「丁寧

                              膳場貴子キャスター 「台湾と日本の差がここまで」…コロナ対策の差にがく然/デイリースポーツ online
                            • 【レビュー】電話番号識別アプリ『whoscall』を使ってみたら便利すぎた – 不要な電話対応がゼロに!?

                              レビュー PR提供:Gogolook 【レビュー】電話番号識別アプリ『whoscall』を使ってみたら便利すぎた – 不要な電話対応がゼロに!? スマートフォンが当たり前になった昨今、より身近な存在になったのが「電話」である。ちょっとした連絡ならチャットアプリやメールを使うことも多いが、急ぎの用事などでは通話する機会もまだまだあるだろう。 だからこそ、メールでもチャットでもなく電話がかかってきたときには「何か緊急では?」と身構えてしまう。それが知らない番号なら、なおさら不安にもなる。ドキドキしながら慌てて電話に出てみると……。 \不要なセールスや詐欺などの“迷惑電話”だった!/ ということが少なくないのだ。 できれば迷惑電話には出たくないのだが、じゃあ知らない番号からの電話をすべて無視すればいいかというとそういうわけにもいかず、なかには本当に重要な電話があるから困りもの。 \電話に出る前に

                                【レビュー】電話番号識別アプリ『whoscall』を使ってみたら便利すぎた – 不要な電話対応がゼロに!?
                              • 世の中では『よい』とされているけど? オードリー・タンが、しないこと

                                『ITの神』『台湾の天才』といわれ、2016年に台湾史上最年少の35歳で閣僚就任を果たした、オードリー・タン氏。 台湾がいちはやく新型コロナウイルス感染症の封じ込めに成功したといわれている背景には、同氏の働きが大きいといわれ、世界中で脚光を浴びました。 そんなオードリー氏が、2021年3月23日放送のバラエティ番組『クイズ 天才の答えが答え』(NHK)に出演。 この問いに対するオードリー氏の回答が、日本中で反響を呼んでいます。 オードリー・タン「私なら残業する代わりに…」 ゲストの『天才』に対して日常生活をはじめさまざまな質問を投げかけ、なんと答えたかを出演者が当てていくという同番組。 先の質問に対して、オードリー氏があげた答えは以下のものでした。 ひと昔前までは、寝る間も惜しんで勉強し、働くことが美徳とされていた日本。現代において、その風潮は薄れつつある一方で、いまだ当時の価値観を根強く

                                  世の中では『よい』とされているけど? オードリー・タンが、しないこと
                                • 「私有財産」をリデザインする:RadicalxChangeマット・プルーウィットの戦い

                                  去る4月27日に東京・渋谷で開催された「Agile Governance Summit」(世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター主催)に登壇するために来日した、アメリカの先鋭的運動体「RadicalxChange Foundation」のプレジデント、マット・プルーウィットさん。「私有財産」制度を組み替え、資本主義と民主主義のオルタナティブを構想するシリコンバレー発の反シリコンバレー思考に「WORKSIGHT」コンテンツ・ディレクターの若林恵が迫ります(まえがきも)。 Interview & Text (foreword) by Kei Wakabayashi Photographs (portraits) by Naomi Circus 「RadicalxChange」を初めて知ったのは、台湾のデジタル担当大臣オードリー・タンと『サピエンス全史』で知られるユヴァル・ノア・ハラリの対

                                    「私有財産」をリデザインする:RadicalxChangeマット・プルーウィットの戦い
                                  • オードリー・タン「台湾が新型コロナ感染を防止できた理由」 | ゴールドオンライン

                                    こんな人材が日本にも欲しかった。オードリー・タン。2020年に全世界を襲った新型コロナウイルスの封じ込めに成功した台湾。その中心的な役割を担い、世界のメディアがいま、最も注目するデジタルテクノロジー界の異才が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIとイノベーション、そして日本へのメッセージを語る。本連載はオードリー・タン著『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』(プレジデント社)の一部を抜粋し、再編集したものです。 「ロックダウンは良い効果を生まない」という教訓 SARSの経験を活かした台湾のコロナ感染拡大防止策 台湾は今年(2020年)、全世界に感染が広がった新型コロナウイルス(COVID‐19)の封じ込めにいち早く成功しました。これは蔡英文総統が語っているように、「医療専門家や政府、民間、社会全体の努力」が合わさった結果です。 台湾では、ウイルスの正体が

                                      オードリー・タン「台湾が新型コロナ感染を防止できた理由」 | ゴールドオンライン
                                    • ポカリの「瓶」は本当にエコなのか 大塚製薬に聞いてきた

                                      大塚製薬(東京都千代田区)は7月12日に、再利用を想定した「ポカリスエット リターナブル瓶 250ml」(以下、ポカリスエット リターナブル瓶)を全国66店舗のイオン、及びイオンスタイルで発売した。空き瓶を回収して瓶の洗浄、再充填(じゅうてん)を行い販売することで廃棄物を削減し、循環型社会の実現を目指す取り組みだ。 6月30日にプレスリリースが発表されると、Twitterを中心にSNSで「かわいい」「おしゃれ」と大きな話題に。7月下旬現在、品切れている店舗もいくつかあるようだ。瓶のかわいさゆえ「花瓶として再利用する」「返却しない」といった声も多く見られ、本来の目的である循環型社会の実現からは遠ざかってしまいそうだ。 メルカリでは、転売品がズラリと並ぶ。定価248円(デポジット料金77円含む)のところ、1本1500円など数倍の価格で売られているケースもあり、すでに販売済の商品も多い。瓶に価値

                                        ポカリの「瓶」は本当にエコなのか 大塚製薬に聞いてきた
                                      • エンジニアとして楽しく生きるコツは“仕事をしているふり”ができるかどうか ひろゆき氏が語る、ストレスを溜めないための仕事術

                                        技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏。エンジニアを目指す学生からの質問に答えました。全3回。1回目は、ひろゆき氏が技術に触れたきっかけや、エンジニアとして楽しく生きるコツについて。 技術を学んだきっかけは小学生の時に買ってもらったカシオの「PV-7」 楓博光(以下、楓):1年ぶりの登場ということで、あらためてよろしくお願いいたします。 ひろゆき氏(以下、ひろゆき):よろしくお願いします。 楓:それではさっそくまいりたいと思います。最初はせっかくなので、事前にいただいた質問の中から、少しピックアップをしようと思います。では、最初の質問です。 「何かしら技術について学び始めたのは何歳頃ですか? また、きっかけがあれば教えてください」ということです。 ひろゆき:プログラ

                                          エンジニアとして楽しく生きるコツは“仕事をしているふり”ができるかどうか ひろゆき氏が語る、ストレスを溜めないための仕事術
                                        • 性別や官民の壁とらわれず オードリー・タン氏の生き方:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            性別や官民の壁とらわれず オードリー・タン氏の生き方:朝日新聞デジタル
                                          • 北京ではなく南へ 台湾・蔡英文が加速させる「新南向政策」の展望

                                            <「中国の一部」という呪縛から逃れて東南アジア、南アジア諸国と共にうまく中国離れを実現できるか──全ては2期目の女性総統の手腕に懸かっている。本誌「台湾の力量」特集より> これからは北(の都=北京)ではなく南(のアジア諸国やオーストラリアなど)を向くべきだ──「新南向政策」と銘打って、蔡英文(ツァイ・インウェン)がそんな経済戦略を発表したのは2016年の8月。まだ総統になったばかりの時期だった。あれから4年、2期目に入った蔡の前には新型コロナウイルスが立ちはだかる。果たして「南向」の風は吹き続けるのか。 世界中で景気が冷え込んでいる以上、いい数字は期待できない。しかし、サプライチェーンの過度な中国依存を修正する動きは今までになく加速している。一方で、今は台湾の新型コロナウイルス対策が国際的に高く評価されている。こうした状況で、2期目の蔡政権がいかに難題に立ち向かい、政策の優先順位を決めてい

                                              北京ではなく南へ 台湾・蔡英文が加速させる「新南向政策」の展望
                                            • オードリー・タン氏が語る、テクノロジーの3つの役割 コロナウィルス対策での「速い、公平、楽しい」の実現

                                              「New Normal×Technology」と題して、台湾デジタル担当大臣のオードリー・タン氏とLINE株式会社 代表取締役 CWO/Founder 慎ジュンホ氏が、インターネットがコロナ禍で私たちの生活にどのように貢献したか、コロナや震災のような社会的な危機におけるテクノロジーの活用や可能性について語ります。 コロナ対策下におけるテクノロジーの3つの役割 慎ジュンホ氏(以下、慎):本日はテクノロジーをもってさまざまな課題を解決し、国民を救った台湾デジタル担当大臣のオードリー・タンさんをお招きして、New Normalの中で私たちがテクノロジーとどう向き合い、どう活かしていくかについてお話できればと思います。 井上理氏(以下、井上):では、まずオードリーさんに台湾におけるコロナ禍(COVID-19)の施策について、簡単にお話をしていただければと思います。 すでに日本でも、マスクマップ(M

                                                オードリー・タン氏が語る、テクノロジーの3つの役割 コロナウィルス対策での「速い、公平、楽しい」の実現
                                              • オードリー・タン「高齢者はデジタル弱者というのは誤解」 利用者でなくプログラマーの問題だ

                                                天才IT大臣として世界が注目する台湾のオードリー・タン(唐鳳)。今回のコロナ禍でもマスク在庫マップで存在感を発揮した彼女に、日本に向けたデジタル化のヒントを取材した。 デジタルファーストでは、うまくいかない理由 ――台湾は新型コロナウイルスの感染拡大をいち早く封じ込めました。その中でタンさんはデジタル担当大臣として、ITを駆使したコロナ対策に取り組んでこられたそうですね。 台湾が感染拡大阻止に成功した一因には、2003年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)の経験があります。当時、台湾では73人の犠牲者が出ました。これを教訓として、政府にも国民にもパンデミックに備えようとする意識が共有されていました。 今回も、政府は早い段階で中国からの訪問禁止など水際対策を徹底しました。国内では民間企業にマスクの増産を要請し、それをすべて買い上げて国民に行き渡るようにし、当初はコンビニやドラッグストア

                                                  オードリー・タン「高齢者はデジタル弱者というのは誤解」 利用者でなくプログラマーの問題だ
                                                • 話題の新型コロナ対策サイト誕生のきっかけは東日本大震災 9年で進化した行政とテクノロジーのコラボ(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  東京都が公開した新型コロナウイルスに関する情報まとめサイトがわかりやすく、しかも、外部との連携にもオープンで使いやすいと評判です。台湾のIT担当大臣が機能向上に協力したことも話題になりました。 テクノロジーを活用して誰でも協力できるこういった取り組みは、突然始まったわけではありません。きっかけは、2011年3月11日でした。 「オープンガバメント」を体現したサイト政府や地方自治体など様々な機関が持つデータを外部にも使える形で公開する「オープンデータ」、そうやって開かれた政府や行政をつくっていく「オープンガバメント」。 東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトは、そういった考えを体現したサイトと言えます。 (新型コロナウイルス感染症対策サイトより) コロナウイルスの陽性患者数の変化やその属性などをオープンデータへのリンクとともにまとめる。しかも、わかりやすくチャートで表示するそのソースコー

                                                    話題の新型コロナ対策サイト誕生のきっかけは東日本大震災 9年で進化した行政とテクノロジーのコラボ(古田大輔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 台湾の力量:コロナ対策の原動力はスピード感、透明性、政治への信頼

                                                    政府との強い信頼関係が成功のカギに(自由広場で開かれた天安門事件から30年の追悼集会) LIN YEN TING-SOPA IMAGES-LIGHTROCKET/GETTY IMAGES <世界に感染症封じ込めの模範を示し、各国を支援する姿勢を示した台湾。どうやってそれを可能にしたのか。「この成功は偶然ではない」と、蔡英文総統は言う。本誌「台湾の力量」特集より> 台湾で新型コロナウイルスの感染者第1号が見つかったのは今年1月21日のこと。中国の武漢で働く台湾人女性が帰郷した際、台北郊外の桃園国際空港で発熱などの症状を訴え、検査により、翌日に感染が確認された。 同じ日、アメリカでも最初の感染者が確認されていた。日本ではその5日前だ。ただし、いずれも中国籍の人。「中国籍」以外では、この台湾人女性が患者第1号だった。 あれから半年。日本は今も新型コロナウイルス感染症による死亡率では世界の最低水準

                                                      台湾の力量:コロナ対策の原動力はスピード感、透明性、政治への信頼
                                                    • <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん:東京新聞 TOKYO Web

                                                      <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん 「ショック・ドクトリン」とはテロや戦争、自然災害などで私たちがぼうぜんとしている時に、平時なら批判が強い施策をこっそり導入する手法だ。「火事場泥棒」とでも言えばいいだろうか。カナダ人ジャーナリストのナオミ・クラインさんが命名した、そんなドクトリンの後遺症に日本は悩まされている。コロナ禍のどさくさに紛れて進められたマイナンバーカードだ。 他人の住民票が出てきたり、他人の医療や年金の情報が閲覧できたり-とトラブルが相次ぐマイナカード。それをジャーナリストの堤未果さんは本書で海外事例を参照に予測していた。「カード取得者にはポイントを付与、健康保険証を廃止してマイナカードに一体化-とまるで『アメとムチ』。普及ありきで進められている」 日本がモデルとするデジタル先進国の

                                                        <著者は語る>国民と対話ない政府 『堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法』 ジャーナリスト・堤未果さん:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 「トランス女性は女性です」の意味と問題点。|くじら

                                                        Ⅰ 日本のTwitterの片隅で議論が活発になっているトランスジェンダーの話。実は、世界的にも大きな動きがある。 1.2019年5月の記事。WHOが性同一性障害を「精神障害」の分類から除外した これは「差別が解消されることに期待を示した」と記事内にある通り、大きな一歩である。ちなみに(IDG-11)は2022年から効力を発揮するとある。 「日本では2004年に性同一性障害特例法が施行されました。」 「今回のWHOの決定を受けて、日本で今後、戸籍上の性別変更を望む当事者の方の扱いがどう変わっていくのかは、まだ未知数です。」 今現在、法律がどう変わるのか、とても重要な時期であることがよくわかります。 2.警鐘 同じOUT JAPAN の記事ですが、コロナ禍における今の状況で、と警鐘を鳴らしています。貧困に追い詰められる。社会に追い詰められている状態です。 コロナでは、本当にたくさんの人々が経済

                                                          「トランス女性は女性です」の意味と問題点。|くじら
                                                        • 台湾「オードリー・タン大臣」のデジタル行政はなぜ世界中で注目されるのか

                                                          台湾のデジタル担当大臣、オードリー・タンは、デジタル行政に携わる人間であれば、今や知らない人はいないほど注目の人物です。天才プログラマーであると同時にアナキスト、トランスジェンダーという異色の経歴を持つ彼女は、一体どのようなデジタル施策をリードしているのでしょうか。「功績に全く興味はない」と発言するオードリーがAI、VRなどの最新テクノロジーを政治に取り入れる理由や最新動向に迫ります。 台湾のオードリー・タン大臣とは一体どんな人物かオードリー・タンは、台湾のデジタル担当大臣として知られています。2016年10月、当時35歳という史上最年少の若さで行政院(日本の内閣に相当)に入閣。無任所大臣(日本の閣僚に相当)として各省の代表32人のチームを率い、行政デジタル化のイノベーションに取り組んでいるのです。 世界の頭脳に選ばれるほどの優秀さオードリー・タンがデジタル担当大臣として世界で注目される1

                                                            台湾「オードリー・タン大臣」のデジタル行政はなぜ世界中で注目されるのか
                                                          • 政府や企業の「面白くないコメディー」の犠牲でいいのか、IT担当者は転職を | 日経クロステック(xTECH)

                                                            新型コロナ対策の成功例として台湾が注目を集めている。台湾がコロナ感染拡大阻止をうまく行っている理由はいくつかあるが、その1つとしてIT担当大臣(正確にはデジタル担当政務委員)のオードリー・タン氏の存在がある。 タン氏は1981年生まれの39歳という若さで、しかもIT担当大臣に就任したのは4年前というから35歳前後からその重職を担っているのだ。タン氏はIQ180以上の天才プログラマーといわれ、シリコンバレーでの起業経験もあるまさにITの申し子である。 一方で我が国のIT担当大臣はどうか。現在のIT担当大臣は竹本直一氏79歳。その前はサイバーセキュリティ担当大臣として桜田義孝氏70歳が担っていた。桜田氏は「パソコンは使わない」発言でマスコミやネット上で袋叩きにあった。竹本氏も「はんこがテレワークの問題になるのは民間同士の問題」と発言し物議を呼んでいる。 まったくもってお粗末な話だが、このお二人

                                                              政府や企業の「面白くないコメディー」の犠牲でいいのか、IT担当者は転職を | 日経クロステック(xTECH)
                                                            • 台湾オードリー・タンが目指す「革命」の超本質

                                                              オードリーが推進しているソーシャル・イノベーション。その始まりは、バングラデシュの経済学者であるムハマド・ユヌスが始めた「マイクロファイナンス」だと言われている。バングラデシュが大飢饉に見舞われ、多くの人が亡くなった1974年。ユヌスは、食料は有り余っているのに金銭的な理由で食べ物を買えず、人々が餓死していくのを目の当たりにした。優れた経済理論もその現実の前では無力だったが、彼は行動した。 27ドルという微少な金額を低利・無担保で融資する「マイクロ・クレジット」を行う〈グラミン銀行〉を1983年に創立。貧困による飢えから多くの人々を救い、自立を支援した。この功績により、2006年にノーベル平和賞を受賞している。 ソーシャル・イノベーションがなぜ今の時代に必要か オードリーは、大臣としての自分のミッションの1つにソーシャル・イノベーションを掲げ、多くの時間をそこに費やしている。デジタル担当大

                                                                台湾オードリー・タンが目指す「革命」の超本質
                                                              • 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                2020.06.15 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか こんにちは、hachi8833です。オードリー・タンさんのPodcast聞いちゃいました😋。 台湾の IT 大臣がゲスト‼️スゴい‼️😳✨ #rebuildfm https://t.co/RhQ49a59K1 — 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) June 10, 2020 つっつきボイス:「Rebuild昨日やってたんですね」「どちらも英語のレベルも話のレベルも高くて脱帽でした🎩」「やはりリモートで対談」「見出しの『モナドは自分の仕事で必要というわけでもない』というあたりしか覚えてませんが😆」「こういう人のジョブがどんなのか興味あるな〜😋」 参考:

                                                                  週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                • オードリー・タン氏が描く世界 民主主義再生へ道示す CIVIC×GOVテック(番外編) - 日本経済新聞

                                                                  シビックハッカー(市民技術者)の象徴的人物といえば、台湾の天才IT大臣、オードリー・タンさん(39)の名があがる。日本では新型コロナウイルス禍におけるマスク在庫情報サイトの活用などで知られるが、タンさんの真価はITスキルだけにあるのではない。テックの明日と民主主義の未来――。それらを一つの思想として思い描き、社会に具現化しようとしている点にある。「みんなが善意を持てば世界は魔法のように良い場所

                                                                    オードリー・タン氏が描く世界 民主主義再生へ道示す CIVIC×GOVテック(番外編) - 日本経済新聞
                                                                  • ノーベル賞受賞者は未だゼロ なぜ「東大医学部」から“本当の天才”は出てこないのか? | 文春オンライン

                                                                    東大教授は「偉い」? 鳥集 なぜ、東大医学部が既成の概念をぶっ壊すのではなく、むしろ時代と逆行するような組織になってしまったのでしょうか。 和田 それは教育が悪いんです。つまり、東大教授は「偉い」ということになっているから。ほとんどの学部が権威主義に陥り、東大教授になることが目標になっている。ただ、物理とか数学だけは例外で、宇宙や数の真理を探究することが目的で、本当にできる人たちが集まっている。彼らの目的は東大教授になることじゃないんですね。だから、東大でも医学部からはノーベル賞学者は出ないけど、物理学からは出るんです。研究の雰囲気が医学部とはまったく違う。上が下に特定の考え方を押し付けたりしない。変なことを言う人のほうが、おもしろいと言われる。 鳥集 物理や数学はすごい発見があっても凡人には理解できません。相対性理論が応用されているGPSや高度な数学が応用されている暗号技術などは別として

                                                                      ノーベル賞受賞者は未だゼロ なぜ「東大医学部」から“本当の天才”は出てこないのか? | 文春オンライン
                                                                    • 感染者数・死者数を抑えた国、失敗した国 14カ国のコロナ対策まとめ

                                                                      強固な保健医療システムで死者数を抑え、手厚い経済支援で国民の不安軽減に成功したドイツ FABRIZIO BENSCH-REUTERS <第一波で各国が取ったコロナ対策は、お国柄を反映した「社会的実験」でもあった。ITの先進度や鎖国の徹底ぶり、プライバシーとデータ活用のどちらを優先するかなど、鍵を握った対策を国別に分析すると──。本誌「感染症vs国家」特集より> 中国 ・ 初期の情報隠蔽や初動の誤りで感染が国内全土、さらには世界に拡大 ・ 強制的なロックダウン(都市封鎖)で感染流行を短期に収束 ・ 軽症感染者専用の施設「方舟病院」を造り、効率的に医療崩壊と家庭内感染を防ぐ ・ ビッグデータで人々の行動履歴・接触履歴を掌握、遠隔医療で院内感染を防ぐ 韓国 ・ MERS(中東呼吸器症候群)、SARS(重症急性呼吸器症候群)など過去の教訓を生かす ・ 検査キットの迅速な開発と普及、 ドライブスルー

                                                                        感染者数・死者数を抑えた国、失敗した国 14カ国のコロナ対策まとめ
                                                                      • オードリー・タンとの対話#1 創造力こそが私たちの資本 | DISTANCE.media

                                                                        「鳥の声」から始めましょうローリー・ピルグリム(アーティスト) 窓の外を見てみてください。どれくらい遠くまで見えるでしょうか。ラウリン・ウェ…

                                                                          オードリー・タンとの対話#1 創造力こそが私たちの資本 | DISTANCE.media
                                                                        • 台湾のオードリー・タン氏、五輪出席へ 親日のIT閣僚:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            台湾のオードリー・タン氏、五輪出席へ 親日のIT閣僚:朝日新聞デジタル
                                                                          • 台湾の「ITの神」オードリー・タン 若き天才デジタル大臣の歩みと“すごさ”をわかりやすく解説!

                                                                            データのじかんトップ > 新着記事一覧 > 社会 > 台湾の「ITの神」オードリー・タン 若き天才デジタル大臣の歩みと“すごさ”をわかりやすく解説! あなたは唐鳳(オードリー・タン)氏を知っていますか? 台湾のマスク不足問題をITの力で解決したその直後に東京都の新型コロナウイルス(COVID-19)対策サイトの修正に参加し、その「神対応」っぷりが話題となった台湾のデジタル担当大臣です。 台湾史上最年少で入閣、中学中退、15歳で起業し成功を治める、トランスジェンダー、IQ180以上……などとにかく耳目を集める経歴と特性もあり、オードリー・タン氏への注目は大きく高まりました。 本記事ではオードリー・タン氏の経歴や現在の取り組み、人柄などをまとめてご紹介します。 引用元:Audrey Tang 唐鳳┃Twitter オードリー氏の経歴~いつプログラミングに出会い、いつ閣僚に?~ オードリー・タン

                                                                              台湾の「ITの神」オードリー・タン 若き天才デジタル大臣の歩みと“すごさ”をわかりやすく解説!
                                                                            • Web3×AIが最強かもしれないって話。WorldcoinとPluralityから予測する未来|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                                                                              いま、世界中を騒がせている「Worldcoin(ワールドコイン)」。 Worldcoinは、国籍やバックグラウンドによらず誰もがグローバル経済にアクセスでき、公正に利益を享受できる世界の実現を目指す、Web3のプロジェクトです。 2023年7月24日に、仮想通貨「WorldCoin(WLD)」がローンチ。日本でも都内の数ヶ所で「Orb(オーブ)」と呼ばれる生体認証デバイスが設置され、固有IDの発行が始まっており、世界中の注目を集めています。 そんなWorldcoinを立ち上げたのは、OpenAI社CEOのサム・アルトマンです。ChatGPT生みの親で、AI(GAI/LLM、以下AI)のムーブメントを引き起こした張本人が、なぜいまWeb3の領域に注力しているのか。 その背景について、サム・アルトマンは「世界の貧困解決とAIによって雇用が喪失した未来に備える」と述べていますが、技術的な観点から

                                                                                Web3×AIが最強かもしれないって話。WorldcoinとPluralityから予測する未来|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                                                                              • 唐氏「質問答え続け信頼獲得」 コロナ対策で台湾IT担当相 | 共同通信

                                                                                台湾の行政院(内閣)でIT政策を担当する唐鳳(オードリー・タン)政務委員は23日、台湾の新型コロナ対策を紹介し、政府が市民の信頼を獲得するには「質問に答え続けることが重要だ」と述べた。企業経営者らでつくる民間団体「日本アカデメイア」主催のオンライン交流会に参加した。 台湾は19年末に中国当局が原因不明の肺炎患者の存在を公表した直後から空港での検疫などを始め、封じ込めに成功。唐氏は天才プログラマーとして知られ、マスク不足に対応するため在庫状況が分かるアプリ開発を主導した。 唐氏は「(感染症対策で)民主主義は欠点ではなく、力だ」と主張した。(共同)

                                                                                  唐氏「質問答え続け信頼獲得」 コロナ対策で台湾IT担当相 | 共同通信
                                                                                • 世襲・名誉職・組織票ガチガチで断ち切れない日本の支配構造がヤバすぎる : 哲学ニュースnwk

                                                                                  2023年09月09日19:10 世襲・名誉職・組織票ガチガチで断ち切れない日本の支配構造がヤバすぎる Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/09(土) 17:00:07.397 ID:0z8lNzwP00909 こういうスレを立てようとするとなぜか立たない なぜか盛り上がってる最中に急に落ちたりするのはなぜ? 【広島】河井元法相、買収原資は安倍政権中枢からか 4人から6700万円思わせるメモ「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」と手書き 自宅から検察押収 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/09/09(土) 17:00:22.947 ID:0z8lNzwP00909 前スレがこっちね https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694241737/l50

                                                                                    世襲・名誉職・組織票ガチガチで断ち切れない日本の支配構造がヤバすぎる : 哲学ニュースnwk