並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 4572件

新着順 人気順

ホットドッグの検索結果81 - 120 件 / 4572件

  • ひさしぶりだな、俺だ、今 VRChat にいる。おまえはどこに? - 名馬であれば馬のうち

    あっちこっちへ 余計な話が多い まるで聞いた話が全部右から左に流れていくように 興味が持てん ――『邦キチ!映子さん』Season 7 第八話 はじめに忠告しておくけれど、このテキストは長く、一貫性を欠いており、有益な知見も含まれていない。帰ってくれ。 Gunkanjimaverse より。軍艦島を原寸大で再現したワールド。 あれは2019年のことだった。 VRChatがアツい、と聞いたのは二年前の京都の旅館さわやで開かれた京都SFフェスティバルの夜の部でのことだった。錬金術師として巷間に広く知られる xcloche さんがVRchatについて語る企画部屋を建て、そこでVR専用のおもしろ美術展示を開催した人のことや、他人のアバターを乗っ取る荒しや、毎日ヘッドセットを装着することで視力を回復した体験談などを語ってくれた。そんなことがほんとにあるの? といった魅力的かつ魔術的な物語の連続で、ま

      ひさしぶりだな、俺だ、今 VRChat にいる。おまえはどこに? - 名馬であれば馬のうち
    • 自分の住む街、一乗寺をただただ自慢したい - 腕時計マリネ化装置

      この記事は Money Forward 関西拠点 Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 マネーフォワード関西開発拠点でエンジニアをやってる東海林です。Kotlinでなんか書くぞーと言ってたんですが、「テーマは自由」という文言を見つけてしまったため、宗旨変えしました。お許しください。 だって、一乗寺のことを自慢したかったんだ。 注:一乗寺は京都市左京区の一地域のことです。寺ではない。 前置き 本記事は、非一乗寺の民へ向けて一乗寺の魅力を伝えるべく書かれた。 概要 一乗寺は兎にも角にも住みやすい。 飲食店が多いのはもとより、スーパー、ドラッグストア、コンビニ、書店、銭湯までがそれぞれ複数、そして最近では見かけることが少なくなってしまったレンタルビデオ屋もある。カラオケもある(調べてみたところ何故か天壇系列だった https://www.tendan.co.jp/ka

        自分の住む街、一乗寺をただただ自慢したい - 腕時計マリネ化装置
      • ローソンの「グーードッグ トマトオニオン」を推す

        インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。 前の記事:期間限定 ちょっと見てきて2020 > 個人サイト デイリーポータルZ 推す飯 第三回 「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。第三回の今回もコンビニの好きなもん情報を持ち寄りリモートで試食しました。参加者はライター江ノ島、山本、映像班 西垣と編集部の古賀です。 セブンイレブン「炙り焼さば御飯」(西垣匡基の推し) セブンイレブン「7種具材の筑前煮」(山本千尋の推し) ローソン「グーードッグ トマトオニオン」(江ノ島茂道の推し) ローソン「ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 薫るオレンジ」(古賀及子の推し) 第一回へ 第二回へ コンビニホットドックの完成形 江ノ島 これは温めた方がいいです。少し開けてレンジにかけるんです。ブリトー形式です。 こちらがパッケージ 古賀 (あたためて)わー

          ローソンの「グーードッグ トマトオニオン」を推す
        • D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯

          D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯 ライター:井上雄太 カメラマン:佐々木秀二 テーブルトークRPGの古典「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以下,D&D)シリーズの公式レシピガイド本「ヒーローズ・フィースト」が,2021年6月25日にボーンデジタルから発売となった。価格は4400円(税込)だ。 本書は,D&D世界に登場するさまざまな種族のごちそう80品を,240ページにわたってフルカラーで紹介したもので,海外で2020年10月に発売された「HEROES' FEAST」の日本語版にあたる。ちなみにタイトルの“ヒーローズ・フィースト”とは,D&Dに登場する呪文からとられており,これは術者の考える最高のごちそうを呼び出し,それを食べることで強力なバフが得られる効果がある。“最高のごちそう”がこれでもかと掲載された本書には,

            D&D公式料理本「ヒーローズ・フィースト」,実食レポート。中世料理専門家の監修でお贈りする,お手軽ファンタジー飯
          • ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです

            東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:コーヒーチェーンのパスタに蟹の爪が乗るということ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ベローチェになんで炒飯があるのかよ コーヒーチェーンのベローチェにはよく世話になる。 現在は宮城県から福岡県まで全国に157店舗があるそうだ(取材時しらべ)。 うち95店舗が私の暮らす東京都内に位置し、都民的には街を歩いているとそれなりに見かける喫茶チェーンである(知らなかったのだけど、カフェ・ド・クリエと珈琲館もベローチェと同じグループ会社なんだそうだ)。 雨のある日、駒沢店へまいりました 価格帯が安いのが特徴で、以前より値上がりしたとはいえ、コーヒーはレギュラーサイ

              ベローチェで炒飯食べてどうすんだ ~タッカルビ炒飯、おいしかったです
            • 丹波市の自然と美味しいものを紹介

              兵庫県丹波市はこんなところ 丹波市は、関西エリアから車で1時間半ほどで行けるアクセスの良い観光地。実は、明智光秀・赤井直正のゆかりの地で、大河ドラマ「麒麟がくる」で盛り上がっています。道の駅「丹波おばあちゃんの里」に、「丹波戦国名将伝」の特設コーナーがあるので歴史好きな方は要チェックです! 丹波市観光100選の一つ、赤井直正の居城だった「黒井城跡」は標高356メートルの山頂にある山城跡です。登山口から50分ほどかかるらしく、季節の良い時に行ってみたいです。 丹波市観光協会、黒井城跡の紹介ページ【観る・遊ぶ】丹波市観光協会 道の駅、丹波おばあちゃんの里 舞鶴自動車道、春日ICを降りてすぐ「道の駅丹波おばあちゃんの里」は敷地内に、広場と遊具があります。屋根付きのテラス席があり、休憩スペースとして寛ぎやすい道の駅なので必ず立ち寄る道の駅です。 場所:丹波市春日町七日市710 道の駅 丹波おばあち

                丹波市の自然と美味しいものを紹介
              • 東京・四谷 いーぐる  ジャズ喫茶の物語 Part2

                ロック喫茶として生まれた空間 東京・四谷のジャズ喫茶「いーぐる」が2019年12月14日で創業52周年を迎えた。これは東京で現在営業をしているジャズ喫茶の中では、1956年開業の日暮里「シャルマン」、1960年開業の明大前「マイルス」と浅草「フラミンゴ」、そして「いーぐる」と同じ1967年の11月に開業した新宿「DUG」に続いて5番目に古い。 筆者がこの店を初めて訪ねたのは1979年のことだった。店の入口も内装も今とほとんど変わらないが、当時の第一印象は、照明も雰囲気もジャズ喫茶にしては明るいなというものだった。 この頃筆者はジャズ関係の公演告知のチラシやポスターを置いてもらうために都内のジャズ喫茶や喫茶店を回るアルバイトをしていたが、数十軒訪ねた店の中でも「いーぐる」の「明るさ」は印象に残った。その後、数カ月に一度ぐらいの頻度で訪ねたが、その第一印象が変わることはなかった。 同じ時期に東

                • 本日は休日的な過ごし方をしてみました!喫茶店&お持ち帰りケーキ! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                  スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 本日のブログは『休日的な過ごし方をしてみました』です。 休日的な過ごし方といっても、ただ喫茶店へ行って買い出しをしてきただけです(笑)そして、もちろん出発前、帰宅後はがっつり仕事です。そのため、出かけた分、ただ時間が押してしまっただけという… でも、こうやって気分転換するのはいいですね。時間は押してしまうものの、気が楽になっているので焦らずに仕事できました。結果、作業スピードは上がっているのか、残業はありませんでした(毎日仕事は22時までと勝手に就業時間を決めています)。 スポンサーリンク 本日向かったのは、近所にある「ダフネ珈琲館」です。 ダフネ珈琲館とは、名古屋市中村区に本社を置く愛知県の地元の喫茶店チェーンです。そのため、名古屋と名古屋近郊にしか店舗がないため、知らない人も多いかもしれません。 ダフネ珈琲館は、コメダ珈琲に似たような感じで

                    本日は休日的な過ごし方をしてみました!喫茶店&お持ち帰りケーキ! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                  • 《ナンシー関没後19年》「約束を果たさないまま、逝ったのが心残りだったんだと思います」稀代のコラムニストの知られざる“晩年” | 文春オンライン

                    「見えるものしか見ない。しかし目を皿のようにして見る。そして見破る。」 独特の観察眼によるテレビ批評・消しゴム版画などで、多くの熱狂的なファンを生んだナンシー関氏。彼女がこの世を去って19年が経つが、今もなお切れ味鋭い表現の数々は色褪せることがない。彼女の慧眼はどのように磨かれてきたのだろう。 ここでは、小説家・ノンフィクション作家として活躍する関川夏央氏が、記憶に残る著名人の晩年を描いた『人間晩年図巻 2000-03年』(岩波書店)の一部を抜粋。稀代のコラムニストの晩年を紹介する。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ 「図工といえば版画」だった ナンシー関は1962年、青森市で食堂、駄菓子屋、ガラス屋を経営する関家の長女として生まれ、直美と命名された。家業はのちガラス屋一本にしぼった。彼女はラジオ深夜放送を愛した世代で、高校3年が終る頃始まった「ビートたけしのオールナイトニッポン」から

                      《ナンシー関没後19年》「約束を果たさないまま、逝ったのが心残りだったんだと思います」稀代のコラムニストの知られざる“晩年” | 文春オンライン
                    • 福岡・西公園の名物「今屋のハンバーガー」に支店ができたと聞いて

                      大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:木製からくり人形「神戸人形」のちょっと不気味な魅力について 創業40年以上になる老舗のハンバーガー 福岡市中央区、地下鉄の大濠公園駅から北側へ歩いて15分ほどの場所に「西公園」という公園がある。その公園の見晴らしのいい展望スペースで営業しているのが「今屋のハンバーガー」という店だ。 公園の中にいきなりある店 かつては車で福岡市内を移動販売していたそうだが、今はその車を固定する形で営業している。福岡の知る人ぞ知る的なソウルフードでもあり、デイリーポータルZの記事にも登場してきた。 福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~ 私も過去にふら

                        福岡・西公園の名物「今屋のハンバーガー」に支店ができたと聞いて
                      • ゲーム開発者でもプログラマーでもない私が、Unityを応援する理由|さより

                        いきなりですが、質問です。この中で、プレイしたゲームはありますか? 『ポケモンGO』『白猫プロジェクト』『テラバトル』『スーパーマリオラン』『クロッシーロード』『崩壊3rd』『どうぶつの森ポケットキャンプ』 私は『ポケモンGO』『クロッシーロード』『どうぶつの森ポケットキャンプ』をプレイしました。 『ポケモンGO』は社会現象になったゲームで、ご存知の方も多いと思います。現実世界を歩き回り、ポケモンを捕まえたり、戦ったりするゲームです。見ず知らずの人に「あそこにミニリュウいましたよ」と言われたあの夏は、今でも忘れません。 先程挙げたゲームは、全てスマートフォンで遊べるゲームです。実はもう1つ共通点があります。 『ポケモンGO』『白猫プロジェクト』『テラバトル』『スーパーマリオラン』『クロッシーロード』『崩壊3rd』『どうぶつの森ポケットキャンプ』 共通点の答えはUnity。これらのゲームは全

                          ゲーム開発者でもプログラマーでもない私が、Unityを応援する理由|さより
                        • デモについて 國分功一郎  私は学者の端くれであって社会運動家ではないし、研究しているのも哲学であって社会運動史ではないので、デモについて深く広がりのある話をすることはできない。ただ、全くの偶然から、デモが盛んな某国について少々知識を得ることがあったので、そこから考えたことをここに記しておきたいと思う。  デモが盛んな某国とはフランスである。私は2000年から2005年までフランスのパリに留学していた。先に「全くの偶然から」と書いたが、その偶然とは私が住んでいた場所のことである。私はパリの東側にあるナシオ

                          "デモについて 國分功一郎 私は学者の端くれであって社会運動家ではないし、研究しているのも哲学であって社会運動史ではないので、デモについて深く広がりのある話をすることはできない。ただ、全くの偶然から、デモが盛んな某国について少々知識を得ることがあったので、そこから考えたことをここに記しておきたいと思う。 デモが盛んな某国とはフランスである。私は2000年から2005年までフランスのパリに留学していた。先に「全くの偶然から」と書いたが、その偶然とは私が住んでいた場所のことである。私はパリの東側にあるナシオン(Nation)という駅のすぐ近くに住んでいた。この駅がデモと何の関係があるかと言うと、この駅の広場がパリで行われるほぼ全てのデモの終着点だったのである。 日曜日、パリだけではないがヨーロッパの街は静かである。やることがない。開いているのは教会と映画館ぐらいである。私もだいたい部屋にこもっ

                          • 「ふわこっぺ」コッペパン専門店!お食事としてお得!? #食活 #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                            学校給食が開始されると、献立の主食は1980年代頃まで、コッペパンが主食を担っている場合が多かった。以下のような理由があった。 米飯の場合は、米を炊き、運搬、昼食時まで保管、配膳、食後は食器を洗うという、厨房設備の整備と、多くの手間が必要である。コッペパンはそれらが省ける(町のパン屋が委託され、学校給食用のパンを製造していることも多い。また、子供でも取り扱いが容易で、衛生的であり、トータルコストも低く済ませられる)。 太平洋戦争直後の食糧難の時代に、進駐軍が小麦や脱脂粉乳を放出していて(ララ物資)、国産の米穀よりも入手が容易で、安価であった。 栄養的で食生活の改善に役立つ。 主食として飽きがこない。 1950年当時の学校給食用パンの規格では、原料配合率は質量比で、小麦粉が100・砂糖が3・マーガリンが2・イーストが2・食塩が1.7で、水分は全質量の37%以下、製品質量は10食あたり1,42

                              「ふわこっぺ」コッペパン専門店!お食事としてお得!? #食活 #pay活 #ポイ活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                            • 明後日、生ウインナーを七輪で焼く

                              生ウインナーを3パックもらった 茹で焼きするのがいいんだろうけど、1パックは七輪で焼こうって決めたんだ まだ明日も仕事がある 明日、仕事帰りにスーパーに寄ろう マスタードは必須だ マグロとネギを買ってもう一品はネギマにしよう じりじりと表面に火が入ったマグロと少しこげの入ったネギに塩をぱらりとかけて、寒空の下でいただきますをする もう一品は、ハツとか牛レバーとか血なまぐさい部位を焼いて、ゴマ油とかで喰らいたいけど両方とも、スーパーにはあんまり売ってないし、年の瀬に遠出もしたくない 贅沢を言えば、イノシシのバラを七輪で焼いて、塩味に飽きたら、焼き肉のたれをべったべたに塗ってから焼きたいが、遠くの肉屋+スーパーのどちらにもいかないと計画が実現しないな 牛+大根おろし+ポン酢とかも食いたいけど、メニューは厳選しないと残るだけだ ここらへんは明日の疲れ具合と退社の時間帯で決めよう 炭水化物は焼きお

                                明後日、生ウインナーを七輪で焼く
                              • AWS DeepLensを使ってみた! - Qiita

                                この記事の目的 AWS DeepLensを触ってみたので、開封から開発者ガイドに従いDeepLensでアプリケーションを実行するまでの流れを書いてみます。全体の流れは、公式サイトに記載の通り以下の流れになっています。 AWS DeepLens の電源をオンにすると、動画ストリームがキャプチャされます。 AWS DeepLens は、2 つの出力ストリームを生成します。 デバイスストリーム—処理されずに渡される動画ストリーム。 プロジェクトストリーム — モデルによる動画フレームの処理結果 Lambda 推論関数は未処理の動画フレームを受け取ります。 Lambda 推論関数からプロジェクトのディープラーニングモデルに未処理のフレームが渡されて処理されます。 Lambda 推論関数は、モデルから処理済みのフレームを受け取ってプロジェクトストリームに渡します。 開発環境、必要なもの AWSアカウ

                                  AWS DeepLensを使ってみた! - Qiita
                                • アメリカでは大戸屋が5400円ですが、ホットドッグは200円です→大きすぎる差にはこんなからくりがある

                                  かぽる @KAPORU990 カナダのホットドックもほぼ同じ値段でしたね 留学中、お金に困ってた時のお昼はコストコのホットドッグで済ませることが多かったな…笑 割と思い出の味になってる twitter.com/impostor4545/s… 2022-12-16 15:06:47

                                    アメリカでは大戸屋が5400円ですが、ホットドッグは200円です→大きすぎる差にはこんなからくりがある
                                  • 高価格帯ドトール、ドトール珈琲店で高級版のジャーマンドッグとミルクレープを

                                    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes フルサービスのドトールだなんて こうしちゃおれんとかけつけたのは、ドトール珈琲店の武蔵小山店。再開発されて2019年に新しくなった駅前のビルの2F、スターバックスの上にあった。 武蔵小山、こんなんなったんですな 1F スターバックス、2F ドトール珈琲店 人の多い場所は本当に、カフェはいくらあってもありがたいものですからな。 2Fにあがると、ひっそり入り口があった。中はとてもひろびろしている 冒頭でご紹介の通り、漢字ドトールは一般的なドトールの高価格版としてある。 ドト

                                      高価格帯ドトール、ドトール珈琲店で高級版のジャーマンドッグとミルクレープを
                                    • 超加工食品の摂取、10%増で認知機能低下リスク16%上昇か 新研究

                                      ホットドッグなどの超加工食品の摂取量が増えると、脳卒中や認知機能低下のリスクが高まるという/LauriPatterson/E+/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 新たな研究によると、超加工食品を多く食べると、健康を維持するための食事法とされる地中海食やダッシュ食、マインド食を実践していても認知機能の低下や脳卒中のリスクが高くなることがわかった。 この三つの食事法はすべて植物性で、砂糖、赤身肉、超加工食品を制限する一方で、果物や野菜、全粒穀物、豆類、シード類を多く摂取することに重点を置いている。 ある専門医は、この研究は関連性を示すだけで、直接的な因果関係を示すものではないとしながらも「この研究では超加工食品の摂取量を10%増やすと認知機能障害のリスクが16%増加した」と説明した。 一方、未加工食品または最小加工食品を多く食べることは認知機能障害のリス

                                        超加工食品の摂取、10%増で認知機能低下リスク16%上昇か 新研究
                                      • 懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン

                                        著者: 小野美由紀 この街を愛すると同時に憎んでると歌い上げたのはMSC、他の街を歩く資格がなかったから私この街が好きと囁くのは大森靖子。 歌謡の中の新宿には、どことなく陰鬱で後ろめたいイメージが常につきまとう。 だけどベイベー分かってる?それはただの歌舞伎町のイメージ、「殺し屋1」と「龍が如く」で描かれるマッド・バイオレンス・タウン。けど新宿ってそれだけじゃない、生も死も愛も夢も暮らしも非日常も仕事も自然も全部ぜんぶぜーんぶ包摂したカオティック・ファンタジー・ワールド、誰もが物質世界の快楽を追求するハイパー消費シティ。 汚くってくさくって、綺麗で清潔で、きらびやかで淀んでて、ポップでお上品で、馬鹿で賢くて、そのどっちもある街、そのどっちにも属せない人間たちがそれでも居心地よく居られる街。全てがそろった東京のミニチュア、濃縮還元された「消費大国ニッポン」、生のごった煮、なんでもそろってなぁ

                                          懐深く、欲深く。わたしを育てたカオスな街「新宿」 - SUUMOタウン
                                        • 『ペルソナ4』の鳴上悠が「謎字幕と共に踊り散らす」奇妙なネットミームが流行中。番長の爽やかダンスは下品な言葉に打ち勝てるか - AUTOMATON

                                          ホーム ニュース 『ペルソナ4』の鳴上悠が「謎字幕と共に踊り散らす」奇妙なネットミームが流行中。番長の爽やかダンスは下品な言葉に打ち勝てるか 『ペルソナ4』の主人公が踊る動画に、ランダムなコピペ文章を付け加えるミームが流行っているようだ。オリジナル版『ペルソナ4』が発売されたのは2007年のこと。しかし今年6月に『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』がSteamで販売開始し、そのユーザー数は1か月足らずで50万人を突破した(関連記事)。ポップでスタイリッシュな作風は13年の時を経ても古びることがなく、いまだに強い支持を獲得し続けている。 ところで『ペルソナ』コンテンツといえば今やRPGだけではない。スピンオフであるサウンドアクションシリーズも重要な作品群となっている。2015年発売の『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』は本編の明るい雰囲気ともマッチして、さまざまなアレンジ楽曲で踊るキャラクター

                                            『ペルソナ4』の鳴上悠が「謎字幕と共に踊り散らす」奇妙なネットミームが流行中。番長の爽やかダンスは下品な言葉に打ち勝てるか - AUTOMATON
                                          • ホットドッグの必需品「パキッテ」 米国生まれのアイデアが、日本で進化したワケ

                                            ホットドッグにケチャップやマスタードをかけるとき、トーストにジャムやマーガリンを塗るとき、多くの人が一度はある容器をパキッとしたことがあるのではないでしょうか。片手で簡単に調味料をかけたり塗ったりできるアレです。 このパキッとする容器の名前をご存じでしょうか。正式名称は「パキッテ」で、日本で唯一、ディスペンパックジャパン(神奈川県南足柄市)が生産しています。名前の由来は、まさにパキッと容器を折る動作です。 米国生まれのパキッテ パキッテのアイデアは、もともと米国で考案されました。1984年に開催されたある展示会で、パキッテが出展されていたそうです。「最初のアイデアは、高所作業員が指をけがした際に、片手で薬を塗るなどの応急処置ができるようにと考えられたものでした」(同社担当者)

                                              ホットドッグの必需品「パキッテ」 米国生まれのアイデアが、日本で進化したワケ
                                            • コミケ名物「ベローチェの本気」今年も話題に 人数5倍、店長クラス集結...運営会社に聞いた「C100への思い」

                                              東京ビッグサイトに近接するカフェ・ベローチェ有明店(東京都江東区)。世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(通称コミケ)」の期間中は、熟練のスタッフをそろえた「特別体制」で多くの参加客をもてなしてきた。 そんな同店は今年、店頭に「コミケ100記念ロゴ」を展示した。ツイッターでは、参加者から「ベローチェの本気やばかった」「気合い入ってた」などと驚く声が寄せられている。 運営会社C-United(東京都港区)は取材に対し、お祝いの気持ちから掲示を行ったと述べる。 「記念ロゴとコラボしたポスターにベローチェさんの気合いを勝手に感じた」 2022年8月13日から14日にかけて、東京ビッグサイトでコミックマーケット100(通称C100)が開催された。新型コロナウイルス感染症が拡大して以来、初の夏開催となった。 ベローチェ有明店には期間中、関東近郊の店舗の店長や、地区をまとめるスーパーバイザーを中

                                                コミケ名物「ベローチェの本気」今年も話題に 人数5倍、店長クラス集結...運営会社に聞いた「C100への思い」
                                              • アビスパ福岡のホームが「博多うまかもん市」状態だった件【地元サポーター136人が選んだ最強スタグル10選】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは。福岡県在住ライターの大塚拓馬です。 美味いものが揃う街・福岡。旅行や出張で福岡に行くときには、福岡の美味しいものを肴にお酒を飲むのを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 天神で美味しい焼き鳥やもつ鍋を食べて、二次会で中洲のバーに行って。そして、三次会で屋台に行って豚骨ラーメンで締める……。もちろんこんな王道プランは素晴らしいと思いますが、「メシ通」読者にあえてオススメしたいとっておきの提案があります。 それがこれ。 Jリーグ・アビスパ福岡の本拠地「レベルファイブスタジアム」でご当地グルメを楽しんでみませんか? Jリーガーによる白熱プレー。 熱いサポーターと一緒に盛り上がり、福岡の選りすぐりのグルメと美味しいお酒を堪能できます! 福岡来訪者にレベスタ飲みをおすすめする2つの理由 理由1:福岡空港からたった8分! アクセスが良くて便利 理由2:福岡ならではの"スタグル"が

                                                  アビスパ福岡のホームが「博多うまかもん市」状態だった件【地元サポーター136人が選んだ最強スタグル10選】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 食品の値上げが続く中、ローソンが価格そのままで47%"増量"するらしい→期間限定だがこんな逆張り効果を狙ってるのでは

                                                  リンク ライブドアニュース ローソン、価格そのままパスタやスイーツ47%増量…物価高で苦しむ家計を支援 - ライブドアニュース ローソンは30日、パスタやおにぎり、スイーツなど計12商品について、2月6日から価格を据え置いたまま、約47%増量して販売すると発表した。増量によってお得感を出し、物価高で苦しむ家計を支援する。2 56 ※この記事では分かりにくいですが、増量はあくまで期間限定。週替りで増量される商品が変わるらしいです。 詳細は↓ <2月6日発売> 生ガトーショコラ <2月7日発売> 和風シーチキンマヨネーズ ナポリタン 焼きそばパン <2月13日発売> プレミアムロールケーキ <2月14日発売> 炒飯&焼そば チーズバーガー てりやきハンバーガー <2月20日発売> 生カスタードシュークリーム <2月21日発売> 肉厚チーズバーガー パリッとジューシーなホットドッグ チョリソーソ

                                                    食品の値上げが続く中、ローソンが価格そのままで47%"増量"するらしい→期間限定だがこんな逆張り効果を狙ってるのでは
                                                  • 画像生成AIのしくみ【前編】 AIに言葉を理解させる技術 | gihyo.jp

                                                    A small cabin on top of a snowy mountain in the style of Disney, artstation さらに、その多くはユーザーがテキストを入力するだけで画像を生成できるアプリケーションを備えていたため、人々が気軽に使える身近な存在として急速に普及しました。これまでにも囲碁AIのAlphaGoや言語AIのBERTやGPT-3を始め、強力なAIは多数登場していますが、ここまで多くの人が積極的に利用するAIはありませんでした。 生成AIとは何者なのか 画像生成AIという言葉から想像できるように、「⁠文章生成AI」や「音楽生成AI」なども存在します。本記事ではこれらをまとめて「生成AI」と呼ぶことにします[1]。 生成AIはこれまでのAIと何が違うのでしょうか。従来のAIの例として、入力画像がホットドッグかどうかを判別する画像分類AIを考えましょ

                                                      画像生成AIのしくみ【前編】 AIに言葉を理解させる技術 | gihyo.jp
                                                    • 電子レンジの歴史 ‐軍事用レーダーからキッチン家電へ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                      「20世紀のキッチン革命」電子レンジの歴史 電子レンジが家にない人はそういないと思います。 料理はしない人も買ってきたお惣菜やお弁当を温めることはあるはずで、シンクやコンロよりも電子レンジを使う機会のほうが多い、という人もいるのではないかと思います。 電子レンジが発明されたのは1945年のことです。第二次世界大戦期のレーダー技術開発の副産物として生まれた電子レンジは、20世紀のキッチンに革命を起こした偉大な発明となりました。 1. 高周波電界で食材を温めるアイデア 火を使わないのに、電子レンジの中に置いておくだけで食べ物がホカホカにあったまるのは、とても不思議な現象に思えます。 原理を簡単に説明すると、マグネトロンという真空管の一種から発せられるマイクロ波が食材中の極性を持つ水分子にエネルギーを与えて振動させて熱を発することにより、食材を温めるというものです。水分を含むものであればなんでも

                                                        電子レンジの歴史 ‐軍事用レーダーからキッチン家電へ- - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                      • 大谷翔平選手の試合中継、選手ではない別の人が注目され解説員も興味津々だった「これぞアメリカ」「くっそ平和でワロタ」

                                                        大谷 dandori 洋介 @dandori 今仕事中で大谷翔平の試合中継を観られない人にお伝えしておくと、観客席で全長約80センチ、チーズがた~っぷりかかった超巨大ホットドッグを食べているお兄さんをカメラがずっと映していて、解説の小早川さんが「これを本当に1人で食べ切るのか」と興味津々です。 2021-04-27 12:01:06

                                                          大谷翔平選手の試合中継、選手ではない別の人が注目され解説員も興味津々だった「これぞアメリカ」「くっそ平和でワロタ」
                                                        • 【おすすめ海外ドラマ】「CHUCK/チャック」の魅力と、何故か思い出すあの名作漫画 - あとかのブログ

                                                          スパイ映画と言えば、「007シリーズ」を始め、様々な名作があります。 海外ドラマでは、私は「CHUCK/チャック」が好きです。 スパイアクションであり、コメディであり、そしてある意味で「変身ヒーロー」ものでもありました。 実は、私は、初めてこのドラマを観たときから思い出す、ある名作漫画があります。 今回は、おすすめ海外ドラマ「CHUCK/チャック」の魅力と、何故か思い出すあの名作漫画についてについてご紹介します。 Amazonプライムビデオにて、字幕、吹き替えとも、全シーズン視聴可能です。 【海外ドラマ】「CHUCK/チャック」あらすじと感想 「CHUCK/チャック」の評価 あらすじ 「インターセクト」とは 家電販売店「バイ・モア」とは 登場人物 チャールズ・バトウスキー(ザッカリー・リーヴァイ) サラ・ウォーカー( イヴォンヌ・ストラホフスキー) ジョン・ケイシー(アダム・ボールドウィン

                                                            【おすすめ海外ドラマ】「CHUCK/チャック」の魅力と、何故か思い出すあの名作漫画 - あとかのブログ
                                                          • №1,657 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の ブ ロ グ 16周年記念  第十三弾 洋画セレクション “ ボーン・コレクター(原題 The Bone Collector)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                            🙇🏻まずは2ポチっと、「にほんブログ村」と 「拍手」を通り過ぎずに押してもらえたら、めっちゃうれしいです!  _ _)) ⏱この記事は、約5分で読破できると思います ❢ ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 宜しければ参加してみませんか❓ _ _))ペコリン は じ め に ご  挨  拶 本   編 ボーン・コレクター(原題 The Bone Collector) 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月19日 06:05現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 9月7日から、糸屯ちゃんのブログ16周年

                                                              №1,657 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の ブ ロ グ 16周年記念  第十三弾 洋画セレクション “ ボーン・コレクター(原題 The Bone Collector)” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                            • カンボジアで日本にもあるチェーン店に行きまくる〜丸亀、ロッテリア、牛角など全8店!

                                                              「同じチェーン店でも日本と海外だとメニューや味がまったく違う」 という話をたまに聞く。カンボジアを旅行していたときに日本でよく行くチェーン店をいくつか見かけたので、「カンボジアだとどんな味なんだろうか?」と興味が湧いてきた。 ということで、牛角、ケンタッキー、スタバ、丸亀製麺……などなど、カンボジアにある8つのチェーン店に行ってきた。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:「若者の懐かしい話を年上が聞く会」をやったら不思議な感覚になった > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね カンボジアに8泊9日で旅行してきた。初めてカンボジアに行ってわかったのだが、予想以上に治安がよく街もキ

                                                                カンボジアで日本にもあるチェーン店に行きまくる〜丸亀、ロッテリア、牛角など全8店!
                                                              • ハットグのカロリーはあの食べ物と同じカロリー!?ハットグは太る?太らないの? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                                                おはようございます。 のムのム でございます。 今や若者にタピオカと同じぐらいの人気の ハットグ ハットグの火付けブームを起こした アリランホットドッグ 今や東京を中心に 大阪、山梨、群馬、兵庫、沖縄、新潟など2019年7月14日現在、 全国に19店舗の人気店となりました。 こちらのブログでも東京以外のアリランホットドッグの行き方を書いてるぐらいです。 正直、流行るのも分かるんですね。 こちらは公式のサイトからの画像ですが、美味そうなんですよね、特にポテトレーラとチェダーレーラはヤバイです。 また若者たちは韓国ブームでありインスタ映えなどを考えると、そりゃブームになります。 そんな人気のハットグですが、ネットで調べてみるとカロリーに関しては情報が少なかったりします。 そこで今回は ハットグ(チーズハットグ)のカロリーについて書いていきたいと思います。 【ハットグの関連記事】 ・レインボーハ

                                                                  ハットグのカロリーはあの食べ物と同じカロリー!?ハットグは太る?太らないの? - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                                                • 七夕まつりに行ってきました☆ - アラフィフランド

                                                                  みなさんこんばんは~☆ 今日は七夕の日でしたね(*´▽`*) 先日孫たち七夕祭りに行ってきました。 令和はじめての平塚市の七夕まつりは今年で第69回目を迎えました。 平塚市の七夕まつりは関東の3大祭りのひとつです。 青空だったら写真もきれいだったんですけど💦 この前出かけた日も平日だったのに結構な人出でした。 昨年の来場数は155万人だったそうです。 暑い日の昼間に行ったりすると歩いてみるのも大変だったりします。 今年は七夕期間中の3日間は涼しくてよかったです♪ 今年の人気ものが飾りに使われています。 幼稚園の園児たちの手作りの飾りもとてもかわいかったです♡ この時ご機嫌でよかった(´▽`) ホッ 今年の出店はチーズハットグというホットドッグにのび~るチーズが入ってるのとタピオカが多く出ていました。 今回食べたものはカレーパンにのび~るチーズがいっぱい入ったのとかりんとう饅頭でした( *

                                                                    七夕まつりに行ってきました☆ - アラフィフランド
                                                                  • 3時間喋るために! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ◆準備します◆ ◆長い時間喋るので◆ ◆たくさん食べます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は大学の授業前に良く食べるお弁当の紹介です。それと、学生さんが美味しいって教えてくれたハンバーガーを買ってみました。 ●399円 授業前に食べるお弁当です。 かなり大きなお弁当ですよねぇ。 ティッシュボックスを横に置いて、大きさを分かりやすくしてます(笑) このボリュームで!って書いてますけどね。 安くて味はそこそこです。 ●デカイ弁当 3時間喋らなくちゃなので、大きいお弁当食べてます。な〜んてね。 学生さんが多いので、なんでもやすくて大きいものが多いです。 まぁ…僕は学生じゃないですが、ペロりんちょしちゃいます。 ●やまだ屋 去年は無かったんだけど…。 淡路島のハンバーガーみたいです。 学生さんが美味しいよぉ〜って教えてくれたので、買ってみました。 何バーガーを買おうかなぁ? ●カ

                                                                      3時間喋るために! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた|オカダマ

                                                                      はじめまして、オカダマと申します。 私は現在、仕事の関係でベルリンに滞在しています。 みなさんもご存知の通り、冷戦中のベルリンは壁によって東西に分断されていました。 ベルリンの壁に描かれた『ホーネッカーとブレジネフの熱いキス』の前で。 私が住んでいるのは旧東ドイツに属するエリアなのですが、ある日「死んだおばあちゃん」という東ドイツ時代によく食べられていた料理があると聞きました。 「死んだおばあちゃん」ってなに……? 調べてみると、「死んだおばあちゃんみたいな見た目だから」という理由で名付けられた料理だということがわかりました。 さらに、ドイツには他にも「貧乏騎士」や「冷たい犬」といった奇妙な名前の料理がいくつも存在するようです。 死んだおばあちゃん、貧乏騎士、冷たい犬……。 名前からはどんな料理なのかまったく想像がつきません。 そこで、せっかく現地にいることですし、そんな変わった名前の料理

                                                                        ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた|オカダマ
                                                                      • ✍️①「種苗法改正案」に関する誤解を解いておきたい|黒羽コウ

                                                                        すごーく長くなります。 あたしなんかより、はるかにSNSの使い手である、東京で農薬・化学肥料不使用で農家を営む父本人がtweetすればよいと思うのですが、「政治絡みの発言は色々あって難しいから」とのことで、あたしが代わりにUPします。あまりにも長いのでTwitterは諦めてnoteにまとめました。 あたしのtweetにいただいた返信「(農家は)この理解でないのですか(?)」に添付されていたイラストに関して、父に内容を確認してもらいました。 「夏物の苗を定植しまくっているクソ忙しい時期に、めんどくせーなぁ」とブツブツ言いながらも「このまま黙っているのもなんだかなぁー」ということで、回答してくれました。 ただしこれからUPする内容は、あくまでも父個人の反論であり、誰かに強制したいと言う気持ちは一切無いとのことです。一つの見解としてご参考にしていただければとのことです。 また、「このイラストを書

                                                                          ✍️①「種苗法改正案」に関する誤解を解いておきたい|黒羽コウ
                                                                        • 【兵庫県】森のひとときで冬キャンプへ&焼き鳥するならコンパクトグリルがオススメ

                                                                          久々に寒かった冬キャンプ 最近はキャンプへ行くもポカポカ陽気で、つい冬キャンプであることを忘れていました。 でも今回は、兵庫県丹波市にあるキャンプ場は山の方にあるので、冬は寒く、寒暖差もあると思いしっかりと冬対策をして行ってきました。 やはり夜は、気温がマイナス2度まで下がりました、就寝時はもっと気温が下がっていたと思います。翌日、わんこ用に入れたお水が凍って飲めませんでした(^_^;) そんな朝の散歩は、空気が澄んでいて気持ちよかったでです。 湖に映る朝日が美しい 笑’sのコンパクトグリルで焼き鳥屋さん開店! 日中はタープの下で、焚き火に暖まりながらご飯を食べるのは楽しいものです。 この時間が、たまなく好きです。このために、準備をしているので・・・(笑) 笑’sのB6君で、焼き鳥屋さんの開店です。 丹波の地鶏(冷凍の焼き鳥を解凍して)コロコロと炭火でじっくり焼きます。 B6君専用のステン

                                                                            【兵庫県】森のひとときで冬キャンプへ&焼き鳥するならコンパクトグリルがオススメ
                                                                          • 松本人志と爆笑問題「共演NG」解禁で騒然 27年間の恩讐の彼方に

                                                                            「共演NG」と噂されていた2組の共演に、視聴者のみならずテレビ業界も騒然となった。8月28日、『FNSラフ&ミュージック~歌と笑いの祭典~』(フジテレビ系)が放送され、ダウンタウンの松本人志と爆笑問題が隣同士に座り、トークを交わした。彼らは2014年3月31日の『笑っていいとも!グランドフィナーレ』(フジテレビ系)でも同じ舞台に立っていたが、特に言葉は交わしていなかったため、今回の“事件”のインパクトは大きい。そもそもなぜ、彼らは“共演NG”と言われていたのか。 浅草キッド著『お笑い 男の星座』(文藝春秋/2001年1月刊行)によれば、爆笑問題の太田光が1994年に雑誌『ホットドッグ・プレス』の連載コラムで当時アディダスばかり着ていた松本のことを、『アディダスの広告塔か! あの無神経さは信じられない!』と綴った。これを知った松本が激怒。フジテレビに爆笑問題の2人を呼び出し、土下座をさせたと

                                                                              松本人志と爆笑問題「共演NG」解禁で騒然 27年間の恩讐の彼方に
                                                                            • 人工甘味料入りの超加工食品、女性のうつと関係か 米調査

                                                                              人工甘味料が含まれる超加工食品や飲料の摂取が、うつと関係している可能性を指摘する研究結果が発表された/happy_lark/iStockphoto/Getty Images (CNN) 超加工食品や飲料の大量摂取、特に人工甘味料が含まれる食品や飲料の摂取が、うつと関係している可能性を指摘する研究が、20日の医学誌に掲載された。 英レディング大学のガンター・クーンリ教授専門家はこの研究について、「超加工食品の消費とうつとの関係をうかがわせる。(1日あたり)9ポーション(上位20%)を摂取する人は、4ポーション以下の人に比べて約50%リスクが高い」と解説する。クーンリ氏は今回の研究にはかかわっていない。 超加工食品には、冷凍ピザ、調理済み食品、ホットドッグ、ソーセージ、フライドポテト、ソーダ、市販のクッキー、ケーキ、キャンディー、ドーナツ、アイスクリームなどの嗜好(しこう)品や、人工甘味料を使

                                                                                人工甘味料入りの超加工食品、女性のうつと関係か 米調査
                                                                              • 性感染症のオーストリア男性から新型スーパー淋菌が発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                淋菌は図のように一対の細胞から構成され双球菌と呼ばれる。その表面には毛髪のような性繊毛(せいせんもう)がある。淋菌は性感染症である淋病の原因となる(Getty Images) この男性の旅は、「スーパー淋病」的な意味でスーパーな旅となった。ユーロサーベイランス誌に掲載されたばかりの症例報告には、とあるオーストリア人男性に起こったカンボジア旅行中とその後の出来事が書かれている。報告の要点は、この50代の男性が、新種の超多剤耐性(XDR)淋菌に感染したことだ。 これは、新しいことへの挑戦が良い結果を産まなかった例のひとつだ。この新しい菌株は、アジスロマイシンに高い耐性を示し、セフトリアキソン、セフィキシム、セフォタキシム、シプロフロキサシン、テトラサイクリンにも耐性を持っている。症例報告書を執筆した、オーストリア保健・食品安全庁、オレブロ大学、LKH Hochsteiermarkの著者たちによ

                                                                                  性感染症のオーストリア男性から新型スーパー淋菌が発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                                • ホットドッグが知る米国の1世紀 残ったのは夢か差別か:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    ホットドッグが知る米国の1世紀 残ったのは夢か差別か:朝日新聞デジタル