並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

マルクス主義の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

マルクス主義に関するエントリは42件あります。 経済歴史思想 などが関連タグです。 人気エントリには 『早川書房の某著著者、James Lindsayのユダヤ人差別が尋常じゃないので記事にしてみた―"文化的マルクス主義陰謀論"とは?|アズロのデンジャラスゾーン』などがあります。
  • 早川書房の某著著者、James Lindsayのユダヤ人差別が尋常じゃないので記事にしてみた―"文化的マルクス主義陰謀論"とは?|アズロのデンジャラスゾーン

    (2023年1月20日、一部表現を推敲しました。) 〈白人至上主義者、ナチス、大量銃殺事件、差別など、刺激の強い内容です。必要に応じて読むのをお控えください。〉 アメリカの右派内での反ユダヤ主義的な論調は、ここ数年で勢いを増し続けています。特に(保守)共和党の議員は、"Globalist""International Banks"といった表現で、遠回しにユダヤ人を示唆する、ということをしています。(こうした隠れた差別表現のことを犬笛と呼びます。)ユダヤ系のジョージ・ソロス氏を、社会運動の黒幕だと主張することなどもそうです。ドナルド・トランプでさえこうした発言を行っています。(https://www.heyalma.com/a-list-of-antisemitic-dogwhistles-used-by-donald-trump/) こうした動きは、ナチスなどを敬愛する、オルト・ライト(ほ

      早川書房の某著著者、James Lindsayのユダヤ人差別が尋常じゃないので記事にしてみた―"文化的マルクス主義陰謀論"とは?|アズロのデンジャラスゾーン
    • マルクス主義史観や、共産党・民青の学界支配について

      まとめ 日本の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです) すごく多いです。途中からある意味では編集を放棄し、目に付いたものを収録してきました。 30684 pv 177 14 users 208 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam まあドグマというよりは、人文系の学者世界では、業界の空気として、マルクス主義の型に当てはめるのがお作法になって、どっかの系統の先生に師事して何年もかけてそれっぽいこと言うようになると自分もお師匠さんになれるという、お茶でどの流派のお師匠さんに着くかという違いに近いんじゃないの。 twitter.com/23sato4/status… 2021-03-16 10:56:35 Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam だから最近は思想があるというよりは、入った会社に忠誠を誓って他

        マルクス主義史観や、共産党・民青の学界支配について
      • 上野千鶴子の「マルクス主義フェミニズム」について(未定稿) - shinichiroinaba's blog

        2年前に某企画から依頼があって書いたっきり放っておかれて塩漬けになっている原稿をこの際だからお蔵出しします。もし本が出る予定が具体的になったらひっこめるでしょう。 ================================ 上野千鶴子さんの「マルクス主義フェミニズム」に対して読者はいろいろな疑問を持つでしょうが、上野さんのお仕事全体を見通したとき特に重大な疑問となるのは「上野フェミニズムにとってマルクス主義は本当に必要か?」「上野フェミニズムの全体系の中でマルクス主義は整合的に位置づいているのか?」「そもそも上野フェミニズムにとってマルクス主義とは何か?」でしょう。 上野さんは『家父長制と資本制』において「なぜマルクス主義フェミニズムであってリベラルフェミニズムではないのか?」と自問し、「リベラルフェミニズムは解放の思想ではあってもそこには解放の理論はない」と答えます。つまるところリ

          上野千鶴子の「マルクス主義フェミニズム」について(未定稿) - shinichiroinaba's blog
        • 【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「マルクス主義とアナーキズムの何が間違っているのか」(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz

          『21世紀の啓蒙』『暴力の人類史』などの著作で知られ、さきごろ新著『人はどこまで合理的か』が刊行されたハーバード大学心理学教授スティーブン・ピンカー博士に、批評家ベンジャミン・クリッツァー氏が行ったインタビューを3回シリーズでお届けする。第2回は、再び注目を集めるアナーキズムやマルクス主義について聞いた。 アイデアの「起源」と「価値」の関係 ——『暴力の人類史』や『21世紀の啓蒙』では、世界を改善するうえで啓蒙思想や民主主義が果たした役割が強調されていました。しかし、「ヨーロッパ起源である啓蒙思想や民主主義が世の中を良くしてきたと主張するのは、西洋中心主義的な発想だ」と批判する人も多くいます。このような批判には、どう答えられますか? ピンカー まず、「アイデアの起源がどこにあるか」ということは、そのアイデアが真であるか偽であるか、そのアイデアが役に立つかそうでないかということとは全く関係が

            【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「マルクス主義とアナーキズムの何が間違っているのか」(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz
          • 「キリスト教もマルクス主義も中国化される」太平天国からわかる現代中国 香港やウイグルを抑圧する根本原因

            「太平天国の乱」をご存じだろうか。清朝後期、科挙に落第した知識人の洪秀全が、キリスト教の影響を受けて創始した秘密結社・上帝会を率いて1850年の末に蜂起。反乱軍はやがて大都市・南京を占領して首都「天京」とし、太平天国を建国する。反乱は約14年にわたって続き、清朝の屋台骨は大きく傾いた。 もっとも、事件の名前は知っていても、現代の私たちの社会にどうつながるのかピンとこない人も多いだろう。だが、実は太平天国の乱には、現代中国の習近平体制の本質や中国の覇権主義の理由、さらにはウイグル問題や香港デモの背景といったさまざまな問題を読み解くカギが隠れている。 太平天国研究の第一人者である菊池秀明氏(国際基督教大学教養学部教授)が昨年12月に刊行した新著『太平天国 皇帝なき中国の挫折』(岩波新書)は、事件の概要とその背景をあますところなく描いた。今年2月に『現代中国の秘密結社 マフィア、政党、カルトの興

              「キリスト教もマルクス主義も中国化される」太平天国からわかる現代中国 香港やウイグルを抑圧する根本原因
            • 墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"

              呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX

                墨東公安委員会 on Twitter: "呉座さんや麻田先生は1980年ごろの生まれのはずで(私もその辺ですが)、その世代が大学や院で専門教育受けたのは21世紀に入るころです。とっくにマルクス主義は退潮していました。むしろ我々の世代の先生が、すでに脱マルクスした世代と言え… https://t.co/pbXKTm80eX"
              • マルクス主義と中華文明の共通性@潘岳 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                8月10日のエントリ「香港に栄光あれ(願榮光歸香港)」に、SATOさんという方がコメントをつけられていて、そこで、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-ab6a8a.html#comment-118266470 さて、今現在の中国共産党の公式見解であるところの、マルクス主義なるものがいったいどういうものかということが、たいへんよくわかるコラムを発見したので紹介させてください。 今現在(2020/08/18)、中国政府の日本語広報誌である雑誌「人民中国」のweb版のトップページから入ると「潘岳・中国を語る」というコラムが掲載されています。著者の潘岳氏は、歴史学博士で中央社会主義学院第一副院長、共産党中央委員会候補とのこと。 という情報を提供されていますので、さっそく見に行ってみました。 http://www.peopl

                  マルクス主義と中華文明の共通性@潘岳 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                • ララビアータ:マルクス主義 - livedoor Blog(ブログ)

                  マルクス主義について、論争史的に論じてみることにする。わが国では、マルクス主義の理論的研究の歴史が厚いにもかかわらず、冷戦終結以後ほとんど顧みられなくなっているという現実がある。一般にこれは、我が国の思想史一般に言える傾向であり、次々になりゆく勢いにつれて流行を追うあまり、伝統とか正統というものが形成されず、以前に論じられた論争も結論も見ずにただ忘却されてしまうことになる。せっかく江戸時代に議論されてきた儒教の伝統が、明治になってほとんど顧みられなくなったようなものである。今日、マルクス主義が再び脚光を浴びつつあるが、そこでも以前に論争の的になった問題圏が忘却されているように見えるので、あらためて論争史的に議論してみたい。 順不同でこれまで論じられたことのある問題を列挙してみよう。 1) 何故「社会主義革命」が、マルクスの予言したように先進諸国で起こらず、後進地域においてのみ成功したのか?

                  • 世の中の役に立つ仕事としての文学(小説/詩/批評) 〜ロシア・フォルマリズムの背景に置かれたマルクス主義の統一見解 - 日々是〆〆吟味

                    見解の統一とマルクス主義 〜土台の上に文化はのってる? 作品の統一的見解と強制 マルクス主義と上部構造 文化的価値観とフィクション 世の中に役立つための表現 参考となる本 【必読書150】 【マルクス『ドイツ・イデオロギー』】 【大塚久雄『社会科学における人間』『社会科学の方法』】 【フランクリン自伝】 見解の統一とマルクス主義 〜土台の上に文化はのってる? 作品の統一的見解と強制 作品の統一的見解がなぜ可能なのか。 簡単に言えばそう強制されればいいのでした。 学校で行われる国語の授業などではそうですね。例題となる文章を前にして、作者がこの時どう思ったか答えなさい、こんな感じですね。なんでもどなたか作者がこれをやってみたら間違ったのだとか。作者自身が間違う作者の思いってなんなのでしょうか。それも簡単で、こうした例文がある場合はこう捉えろ、という強制なわけです。 他の読み方をしてもいいのです

                      世の中の役に立つ仕事としての文学(小説/詩/批評) 〜ロシア・フォルマリズムの背景に置かれたマルクス主義の統一見解 - 日々是〆〆吟味
                    • マルクス主義?左派的?「こども基本法」に自民党保守派が異論を唱えるワケ:東京新聞 TOKYO Web

                      児童虐待やいじめ、貧困、ブラック校則など子どもを取り巻く環境が悪化しているのを受け、教育関係者らが制定を強く求めている「こども基本法」をめぐり、自民党保守派が「マルクス主義思想」「左派的」などと異論を唱え、議員立法の動きに待ったがかかっている。本来は、日本も批准している子どもの権利条約に沿った国内法整備の一環のはずだが、保守派はなぜこんな異論を唱えるのか。(特報部・荒井六貴、木原育子)

                        マルクス主義?左派的?「こども基本法」に自民党保守派が異論を唱えるワケ:東京新聞 TOKYO Web
                      • dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "日本史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日本史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……"

                        日本史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日本史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……

                          dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "日本史研究におけるマルクス主義問題がTLで盛ん。日本史の事情は存じ上げないが、私がいた大学は学部首脳が代々木系で占められていて、非代々木系だったお師匠様が会議のたびに愚痴を零していたのを思い出す。僕と同世代の学者がかつての学界における左派に恨み辛み持つのは分かるんだよね……"
                        • Kawase Takaya on Twitter: "これは的を射た書評と思う。僕も以前彼の本を数冊読んで「何でこんなに一昔前のマルクス主義史観を敵視するのか」、感覚的に分からなかったのだが、その「感覚」を教えてもらった気がする。 / “呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.… https://t.co/oWI8pcQN6F"

                          これは的を射た書評と思う。僕も以前彼の本を数冊読んで「何でこんなに一昔前のマルクス主義史観を敵視するのか」、感覚的に分からなかったのだが、その「感覚」を教えてもらった気がする。 / “呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.… https://t.co/oWI8pcQN6F

                            Kawase Takaya on Twitter: "これは的を射た書評と思う。僕も以前彼の本を数冊読んで「何でこんなに一昔前のマルクス主義史観を敵視するのか」、感覚的に分からなかったのだが、その「感覚」を教えてもらった気がする。 / “呉座勇一「戦争の日本中世史」新潮選書2014.… https://t.co/oWI8pcQN6F"
                          • ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』 いくつかのマルクス主義的論点:ロマリック・ゴダンの書評への返答」(2020年10月4日)

                            ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』 いくつかのマルクス主義的論点:ロマリック・ゴダンの書評への返答」(2020年10月4日) Branko Milanovic “On several Marxist themes in “Capitalism, Alone”: My reply to Romaric Godin’s review” globalinequality, October 4, 2020 ロマリック・ゴダン [1]訳注;経済分野を主とする仏ジャーナリスト。Mediapart所属。元La Tribune紙副編集長。 が “Capitalism alone” 仏語版(邦訳『資本主義だけ残った――世界を制するシステムの未来』〔西川美樹訳、みすず書房、2021年〕)についてとても刺激的な書評を最近書いてくれた。「資本主義に関するブランコ・ミラノビッチの不完全な考察」というい

                              ブランコ・ミラノヴィッチ「『資本主義だけ残った』 いくつかのマルクス主義的論点:ロマリック・ゴダンの書評への返答」(2020年10月4日)
                            • 日本の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです)

                              今更変えるのも…なので、重複はこみで出します。 おそらく、リンク先のほうがすっきりはしていると思うのでそちらで一通り読んでから、こちらを補足資料としていただけば。 帝创Isery☭⚛︎ @Iservory 今日は3月14日で、偉大なプロレタリア革命指導者マルクスが亡くなって138周年の日です。 偉大なプロレタリア革命家、人類史上最も偉大な哲学者と革命家カール・ハインリッヒ・マルクスに敬意を表します! 偉大なマルクス主義革命学説万歳! 国際共産主義革命万歳! pic.twitter.com/GtQox1Rfjg 2021-03-14 15:25:16

                                日本の学術界における「マルクス主義」及び、その人脈の影響力は?を巡る議論(※長めです)
                              • 北守 on Twitter: "あまり関係ないが、今回の亀田発言擁護勢、散見するに亀田氏含めて非モテ系反フェミおっさんが多い気がするのだが、未だにマルクス主義に恨み言を言い続けてるのと親和性あるんだろうか。 https://t.co/RMWdVgESk6"

                                あまり関係ないが、今回の亀田発言擁護勢、散見するに亀田氏含めて非モテ系反フェミおっさんが多い気がするのだが、未だにマルクス主義に恨み言を言い続けてるのと親和性あるんだろうか。 https://t.co/RMWdVgESk6

                                  北守 on Twitter: "あまり関係ないが、今回の亀田発言擁護勢、散見するに亀田氏含めて非モテ系反フェミおっさんが多い気がするのだが、未だにマルクス主義に恨み言を言い続けてるのと親和性あるんだろうか。 https://t.co/RMWdVgESk6"
                                • マルクス主義?左派的?「こども基本法」に自民党保守派が異論を唱えるワケ(東京新聞) - kojitakenの日記

                                  城内実や山谷えり子には含むところがあるので、以前少しだけ触れた件ではあるがついつい反応してしまう。 城内実、山谷えり子ら自民党内のカルト的極右が「マルクス主義」「左派的」など陰謀論的な妄想をめぐらせながら、危機的状況にある子どもの命を軽んじようとしている。👉 「こども基本法」に自民党保守派が異論を唱えるワケ:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/TnbPyx7iwy — う(ま)ブし🏇 (@neo_yamabusi) 2022年2月22日 どうでも良いが、私のかつての宿敵が久々に城内実の名前を出したツイートを発信していたようだ。いつだったか「ダークサイドに堕ちた」とかなんとか言ってたからもう応援は止めていると思うが、米山隆一氏のツイートの誤記の指摘ででもあろうか。 「木内氏」は「城内(実)氏」ですね。🙂 — 中村 順 (NAKAMURA Jun) (@kihachi

                                    マルクス主義?左派的?「こども基本法」に自民党保守派が異論を唱えるワケ(東京新聞) - kojitakenの日記
                                  • 経済の縮小は日本にとって 良いことなのか? 斎藤幸平がマルクス主義の ベストセラーで論証する - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

                                    斎藤幸平の著書『人新世の「資本論」』は、彼の想像をはるかに超えて、50万部以上を売りあげた 斎藤幸平が「脱成長コミュニズム」について書いてみようと決めたとき、担当編集者が懐疑的だったのも無理はない。日本ではコミュニズムは不人気だ。誰もが、経済成長を絶対的に良きものだと信じている。 だから、人口減少と経済停滞という日本の現状を危機としてではなく、マルクス主義的な再創造の機会として見るべきだと主張する本に、売り上げを期待するのは無謀だと思われていた。 しかし、売れた。2020年に刊行された斎藤の著書『人新世の「資本論」』は、彼の想像をはるかに超えて、50万部以上を売りあげた。斎藤は東京大学で哲学を教える准教授だが、日本のメディアに頻繁に登場して、自分の考えを訴える。『人新世の「資本論」』はすでに数ヶ国語に翻訳され、来年1月には英語版が出版される予定だ。 日本では、増加する老人の介護問題であれ、

                                      経済の縮小は日本にとって 良いことなのか? 斎藤幸平がマルクス主義の ベストセラーで論証する - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
                                    • マルクス主義者って今のロシアをどう思っているの?

                                      1991年のソ連崩壊によって、新たに誕生したロシアは1917年崩壊のロマノフ朝ロシアの後継者と言うことになっている。 あれから30年経過したが、今のロシアを見ていると昔のソ連の生き写しのようにも見えるよね。 旧ソ連領だったベラルーシを親ロシアにし、今はウクライナを自国に取り入れようとしている。 そもそもプーチン大統領自身が、旧ソ連の最後の生き残りである。 マルクス主義は「歴史のゴミ箱」行きになったが、今のロシアを見ていると旧ソ連が復活したようにも見える。 しかし、日本ではマルクス主義者や左翼の人たちは沈黙を貫いているように見える。 マルクスを捨てたソ連は、ソ連じゃない、という考え方なのだろうか。

                                        マルクス主義者って今のロシアをどう思っているの?
                                      • 北守 on Twitter: "網野善彦とマルクス主義と歴史学みたいな話は各々やればいいんで、問題の本質はそこではない。網野史学についてもう少しまともな考えがあったであろう歴史家からこのような幼稚なコメントが出てきたのは、幼稚なコメントが期待される言説空間(ある種のボーイズクラブ)が成立していたからでしょ。"

                                        網野善彦とマルクス主義と歴史学みたいな話は各々やればいいんで、問題の本質はそこではない。網野史学についてもう少しまともな考えがあったであろう歴史家からこのような幼稚なコメントが出てきたのは、幼稚なコメントが期待される言説空間(ある種のボーイズクラブ)が成立していたからでしょ。

                                          北守 on Twitter: "網野善彦とマルクス主義と歴史学みたいな話は各々やればいいんで、問題の本質はそこではない。網野史学についてもう少しまともな考えがあったであろう歴史家からこのような幼稚なコメントが出てきたのは、幼稚なコメントが期待される言説空間(ある種のボーイズクラブ)が成立していたからでしょ。"
                                        • 文化的マルクス主義陰謀論 - Wikipedia

                                          この項目「文化的マルクス主義陰謀論」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Cultural Marxism conspiracy theory 04:16, 9 August 2022 (UTC)) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2022年8月) 文化的マルクス主義陰謀論(ぶんかてきマルクスしゅぎいんぼうろん、英語: cultural Marxism conspiracy theory)は、フランクフルト学派にまつわる陰謀論である。そこでは、西側世界の中のマルクス主義(英語で言うところのen:Western Marxism)(またはアメリカンマルキシズム)が、西洋文化を転覆させようとする学問的・知的な継続的策動

                                          • 斎藤幸平が日本にとって「脱成長」が必要だと考える理由 | マルクス主義を掲げる日本の哲学者に米紙も注目

                                            少子高齢化が進み、国内消費が縮小する一方の日本は、「脱成長のコミュニズム」によって自らを改革するべきだと、経済思想家の斎藤幸平は説く。米「ニューヨーク・タイムズ」紙が取材した。 斎藤幸平(36)が「脱成長コミュニズム」について書こうと決心したとき、無理もないことだが、編集者は首をかしげた。コミュニズムは日本では人気がない。経済成長こそが金科玉条だ。だから、人口減少と経済停滞という日本の現状を「危機」としてではなく、「マルクス主義を再検討する機会」として捉えるべきだと説く本は、いかにも売れなさそうだった。 ところが、これが売れたのだ。2020年の刊行以来、斎藤の『人新世の「資本論」』は、著者の想像を超えて50万部以上も売り上げた。東京大学大学院で准教授を務める斎藤は、定期的にメディアに出ては自身の考えを論じている。彼のこの著書は数ヵ国語に翻訳され、英語版は2024年早々に出版されることになっ

                                              斎藤幸平が日本にとって「脱成長」が必要だと考える理由 | マルクス主義を掲げる日本の哲学者に米紙も注目
                                            • ロシア、中国… なぜ社会主義国家は“暴力的”になるのか? | 原因はマルクス主義思想にあらず

                                              環境問題を受け入れられない左派 ──資本主義はいったい何が問題なのでしょう? 快楽主義的な大量消費の衝動が地球を破壊しています。これは基本的な人間の特性を逸脱しています。それゆえ資本主義には、地球の破壊者としての責任があります。 資本主義は必要のないものを手に入れるよう露骨に説得することで、しぶとく生き延びています。テレビのスイッチを入れて、車の広告を見ればわかるでしょう。

                                                ロシア、中国… なぜ社会主義国家は“暴力的”になるのか? | 原因はマルクス主義思想にあらず
                                              • 『未来のプルードン 資本主義もマルクス主義も超えて』(的場昭弘)を読む - 関内関外日記

                                                未来のプルードン——資本主義もマルクス主義も超えて 作者:的場 昭弘 亜紀書房 Amazon プルードン、クロポトキン、バクーニンあたりとなると、おれにとってのアナーキズムとの出会いであって、なにかの根底のようなところがある。とはいえ、おれは優雅で感傷的な日本アナーキストたちが好きであって、どうにもそちらはおろそかになっているところがある。 ということで、この本を手にとってみた。装丁もなにやらパンキッシュやし、栗原康みたいなのか? と、思ったら、そうではなかった。マルクス学者である著者が、マルクスのライバルとしてのプルードンを書いたものであった。いや、プルードン側に立って書いたものである。 というわけで、いくらかメモしておく。 まず、マルクスがプルードンを仲間に引きれようとしたときの、プルードンの返答。 しかし、それに対するプルードンの返信では、マルクスたちのグループの独善主義と党派主義が

                                                  『未来のプルードン 資本主義もマルクス主義も超えて』(的場昭弘)を読む - 関内関外日記
                                                • 人間の関心はマルクス主義的商品となった

                                                  マシュー・エリック・バセットのブログより。 フェイクニュース。偽情報。メンタルヘルスの危機。選挙干渉。過激主義。党派性。摂食障害。身体醜形障害。脆弱性ポルノ。 これらすべてに共通するものは何か? アトランティック誌1からBBC2、そして今はなくなったLast Psychiatrist3まで、誰もがソーシャルメディアは悪いもの、悪を生み出すもの、より悪化させるものだということに同意している。だから、私たちはソーシャルメディアを規制し、「友人や家族とつながること」と、「その結果として生じるかもしれない悪」と間のバランスを取る必要がある。今日のソーシャルメディア企業を規制したり、商品だけを持っていて悪は持たないように、「バランスを取る」という考え方は完全に間違っている。これらの企業が利益を生み出す方法、つまりビジネスモデルのために、これらの悪に支配されることなく、ソーシャルメディアを利用すること

                                                  • なぜマルクス主義は魅力的なのか

                                                    #WalkAway 第百三十二弾。2018年の翻訳だが、内容は2023年の現在の方がより輝きを増している😃 「憤り」「欺き」「傲慢」の三大負の感情の虜になった時、人間は際限無く醜悪になれるという教訓を得られる。「個」を維持する為にこの教訓を実践する事を怠ってはならない😀反面教師は分野を問わず至るところで目撃されるのだから😄

                                                      なぜマルクス主義は魅力的なのか
                                                    • 反共ファシストによるマルクス主義入門・もくじ|外山恒一

                                                      【外山恒一の「note」コンテンツ一覧】 2014年夏から毎年、学生の長期休暇に合わせて福岡で開催している10日間合宿(初期は1週間合宿)のためのテキストとして執筆したものである。 合宿では初日にマルクス主義の何たるかを学生たちに1日で理解してもらった上で、翌2日目から、ではそのマルクス主義に基づいて数十年前の学生たちの諸運動がどのように展開したのか、という話が始まる。 初期の合宿では、エドワルド・リウスというメキシコの風刺漫画家らしき人が書いた『フォー・ビギナーズ マルクス』という本(私が18歳の時に読み、その“1を聞いて100を知る”天才的読解力によって、今から思い返してもそう間違ってはいないマルクス主義理解のもと、その後3年間ほどマルクス主義者となるきっかけとなった本でもある)を、その初日の“マルクス主義入門”のテキストに使用していた。しかし諸事情あって、そのリウスの本に依拠しつつ私

                                                        反共ファシストによるマルクス主義入門・もくじ|外山恒一
                                                      • 「ツイフェミのルーツはマルクス主義フェミニズム」らしい件について

                                                        三沢文也 @tm2501 「日本のフェミニズムの源流をたどっていくと、マルクス主義フェミニズムにたどり着く」 腑に落ちる説だわ! これなら色々筋が通るわ!! 【ゆっくり解説】本当に恐ろしいフェミニズムの歴史【雑学講座】ツイフェミ、その驚愕のルーツとは? youtu.be/td98HoNBCC8 2021-03-07 13:53:34

                                                          「ツイフェミのルーツはマルクス主義フェミニズム」らしい件について
                                                        • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "まあドグマというよりは、人文系の学者世界では、業界の空気として、マルクス主義の型に当てはめるのがお作法になって、どっかの系統の先生に師事して何年もかけてそれっぽいこと言うようになると自分もお師匠さんになれるという、お茶でどの流派の… https://t.co/AaUIpjOQOn"

                                                          まあドグマというよりは、人文系の学者世界では、業界の空気として、マルクス主義の型に当てはめるのがお作法になって、どっかの系統の先生に師事して何年もかけてそれっぽいこと言うようになると自分もお師匠さんになれるという、お茶でどの流派の… https://t.co/AaUIpjOQOn

                                                            Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "まあドグマというよりは、人文系の学者世界では、業界の空気として、マルクス主義の型に当てはめるのがお作法になって、どっかの系統の先生に師事して何年もかけてそれっぽいこと言うようになると自分もお師匠さんになれるという、お茶でどの流派の… https://t.co/AaUIpjOQOn"
                                                          • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "修正したいろんなマルクス主義の流派があって、その中には環境とかジェンダーとかも含めた様々な流れがあるが、「自分のは「古い」マルクス主義ではないからマルクス主義批判は当たらない」みたいな反体制側の菅総理みたいな論理で批判者を馬鹿扱いして大学のポストに立て篭もるから人文系全体が沈む…"

                                                            修正したいろんなマルクス主義の流派があって、その中には環境とかジェンダーとかも含めた様々な流れがあるが、「自分のは「古い」マルクス主義ではないからマルクス主義批判は当たらない」みたいな反体制側の菅総理みたいな論理で批判者を馬鹿扱いして大学のポストに立て篭もるから人文系全体が沈む…

                                                              Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "修正したいろんなマルクス主義の流派があって、その中には環境とかジェンダーとかも含めた様々な流れがあるが、「自分のは「古い」マルクス主義ではないからマルクス主義批判は当たらない」みたいな反体制側の菅総理みたいな論理で批判者を馬鹿扱いして大学のポストに立て篭もるから人文系全体が沈む…"
                                                            • ディープステートの戦略③ 『文化マルクス主義』 - 国家を内部崩壊? | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                              ディープステートの戦略③ 『文化マルクス主義』 - 国家を内部崩壊?更新日:2020-08-03「ディープステート」と呼ばれる左派ユダヤ金融エリート。彼らは「新世界秩序」(世界征服)を達成するために、キリスト教文化で団結し、成立している国家を、いったん破壊する必要があった。 アメリカ国家を内部から破壊するために用いた手段は、ジェンダーフリー、フリーセックス、LGBT教育の推進。すなわち「文化マルクス主義」によるアメリカ国民の洗脳だ。 これらの目的は、キリスト教的な家庭倫理を破壊することによる 社会混乱、国家崩壊。 事実、ほとんどの大手メディアや、ハリウッド、教育界までもが ディープステートの支配下にあるため、文化マルクス主義は アメリカ社会へ多大なる影響を及ぼした。 暴力革命でなくとも、こっそりと気付かれずに国家革命を実現できるのだ。 目次 「文化マルクス主義」とは、家庭破壊運動 冒頭で述

                                                                ディープステートの戦略③ 『文化マルクス主義』 - 国家を内部崩壊? | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                              • ララビアータ:アレントとマルクス主義 - livedoor Blog(ブログ)

                                                                カルチャーセンターの講義で「アレントとマルクス主義」を扱ったので、そのメモワールをここに挙げておこう。 宇野弘藏の恐慌論 宇野の恐慌論から始めよう。それは、一種の景気循環論であり、シュンペーターの議論に近いものを持っている。かつて我が国の戦後経済学はほぼマルクス経済学派によって占められていた。特に東大経済学部は、労農派マルクス主義者の牙城であった。宇野弘藏は労農派から出てマルクス研究を精緻化し、ある程度学問的議論に耐えるものに仕上げた。宇野経済学に学んだ経済エリートたちが、経済諸官庁を席巻していた50年から60年代初期にかけて、果たして彼らの教養がどれほど役に立ったか疑問に思う向きもあるかもしれないが、意外にもそれが通用したのである。それは宇野弘藏の学問理念によるところが大きい。彼はマルクスの『資本論』の所説を、イデオロギー的価値観から峻別し、ブルジョワ社会の原理的な分析に純化した。科学的

                                                                • もはや投資は「お金持ちのマネーゲーム」ではない…世界の株式市場を揺るがす"真の主役" マルクス主義の「資本家」は時代遅れになっている

                                                                  マルクス時代の資本家と現在の資本家の違い 資本家を巡るここまでの展開は、まさに私たちがイメージする「資本主義」に近いだろう。強欲な富裕層がマネーゲームで投資を行い、短期的な利益を追求し、そして市場が暴落するときに、いつも痛みを被るのはマネーゲームを始めた富裕層ではなく一般市民だ。 こんなものを野放しにしていていいはずはない。私たちは資本主義を葬り去らねばならない。このような考え方が出てきても全く不思議ではない。だからこそ、いつまでもマルクスの影がちらつくのだ。 だが、カール・マルクスが生きていた時代の資本家の像と、現在の資本家の実状は、あまりにも違う。その変化を理解しないまま、今の時代の資本主義を正しく理解することはできない。では、なにが変わったのか。それは「機関投資家」と呼ばれる存在が登場したことだ。 「他人資産」を保有する機関投資家 機関投資家とは、年金基金、保険会社、運用会社の総称の

                                                                    もはや投資は「お金持ちのマネーゲーム」ではない…世界の株式市場を揺るがす"真の主役" マルクス主義の「資本家」は時代遅れになっている
                                                                  • BLM運動の創設者「トランプ退陣が目標」 過去にはマルクス主義者だと明かす

                                                                    黒人市民の死により米全土および世界に広がった人種差別反対運動「黒人の命を大切に(Black Lives Matter、BLM)」グローバルネットワークの共同創設者であるパトリッセ・カラーズ(Patrisse Cullors)氏は19日、ドナルド・トランプ氏は大統領職にふさわしくないと主張し、「私たちの目標はトランプ氏を退陣させることだ」と述べた。カラーズ氏がCNNの報道番組「The Lead with Jake Tapper」に出演した時に発言した。 カラーズ氏は、「トランプ大統領は11月に再任しないだけでなく、今すぐ辞任すべきだ」「トランプ氏は退陣しなければならない。大統領職には向いていない」と強調した。 司会のタッパー氏は、警察官による黒人市民ジョージ・フロイドさんの死をきっかけに、米社会がどう変化しているのか、カラーズ氏に聞いた。「私たちは文化的な変化の中にいる。心や態度の変化だけで

                                                                      BLM運動の創設者「トランプ退陣が目標」 過去にはマルクス主義者だと明かす
                                                                    • 断想: 「齢をかさねたマルクス主義者」を思い出す

                                                                      今日は漠然とした投稿。 まだ10代の頃だったか、父から《マルクス主義》という言葉を初めて聞いたときの情景を覚えている。具体的に何歳だったのか思い出せないが、小生は非常なオクテであったから、《マルクス》という人名も正確には知らなかった。ましてや、そのマルクスがどんな思想をもっていて、どんな主張をしていたか、その頃の小生の知識には入っていなかった。 若い頃にマルクスに関心をもたないとすれば、その人はどこか問題がある。 そして齢を重ねてもマルクス主義者である人は、その人はどこか問題がある。 確か父はそんな風なことを語っていた記憶がある。 若い頃に関心をもった理念を生涯を通して持ち続けるのは、それ自体はすごいことじゃないかと、そのときは思ったものだが、その頃の父より齢をとってみると、ある意味、父の言っていたことは、その通りだと。父はひょっとして、誰か具体的な人物例を頭に思い浮かべながら、そう話して

                                                                      • 世界の深層 - グローバリズム、ディープステート、共産主義・文化マルクス主義(リベラリズム) | ホットニュース(HOTNEWS)

                                                                        社会の闇を照らせ! グローバリズム、ディープステート、文化マルクス主義(リベラリズム)・共産主義 など、 マスコミが報道しない 世界の深層 にフォーカス。子供たちに「よりよい明日を築く道」を、日本建国の精神 "八紘一宇" から提案します。

                                                                          世界の深層 - グローバリズム、ディープステート、共産主義・文化マルクス主義(リベラリズム) | ホットニュース(HOTNEWS)
                                                                        • 斎藤幸平 on Twitter: "私は結果的に研究者だけど、マルクス主義だって一方間違えば普通にカルトだし。人間弱いし、社会は無理ゲーだし。そういう状況が変わらなければ、「無敵の人」なり、参政党的なものも、今後は増えていくわけです。それの流れを止めるような魅力が今の左派リベラルにはない。向き合うべき難しい問い。"

                                                                          私は結果的に研究者だけど、マルクス主義だって一方間違えば普通にカルトだし。人間弱いし、社会は無理ゲーだし。そういう状況が変わらなければ、「無敵の人」なり、参政党的なものも、今後は増えていくわけです。それの流れを止めるような魅力が今の左派リベラルにはない。向き合うべき難しい問い。

                                                                            斎藤幸平 on Twitter: "私は結果的に研究者だけど、マルクス主義だって一方間違えば普通にカルトだし。人間弱いし、社会は無理ゲーだし。そういう状況が変わらなければ、「無敵の人」なり、参政党的なものも、今後は増えていくわけです。それの流れを止めるような魅力が今の左派リベラルにはない。向き合うべき難しい問い。"
                                                                          • TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01"

                                                                            いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01

                                                                              TEN/他@情報整理屋さん on Twitter: "いったん完成ということにしておこう。 ちょいちょい気が付いたところは直していくので、指摘する人は優しくどうぞ。 緑はキリスト教系、赤はマルクス主義系、黄色はAV進法の推進に参加した団体。 https://t.co/F2m7Qljm01"
                                                                            • 早川タダノリ on X: "例によって悪い雑誌を買ってしまうが、月刊Hanada11月号に、徳永信一弁護士が「LGBT法の背後にある文化マルクス主義に変容した共産主義という二十一世紀の「妖怪」と戦う旧統一教会の姿勢は、今後の保守の運動にとってますます重要になるだろう」と書いてて、あーこういう機能が求められてるのねと"

                                                                              • 𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ"

                                                                                自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ

                                                                                  𝐄𝐌𝐈𝐋 on Twitter: "自民の子ども家庭庁設置会合で 「子どもを個人として認めるという考えはマルクス主義から来ている」 という発言があったと https://t.co/hvmDJfW5yr https://t.co/HwYQiuLRHQ"
                                                                                • nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 on Twitter: "「個人の尊厳を認めると言って、家族や伝統的な価値観から人間を分断していく」「それはマルクス主義にたどり着く」 でました「マルクス主義」!辿り着かねえよ!言い出しっぺ誰なん?詰めるから連れて来い。個人の尊厳を認めることで"分断"さ… https://t.co/M0s0FNneCW"

                                                                                  「個人の尊厳を認めると言って、家族や伝統的な価値観から人間を分断していく」「それはマルクス主義にたどり着く」 でました「マルクス主義」!辿り着かねえよ!言い出しっぺ誰なん?詰めるから連れて来い。個人の尊厳を認めることで"分断"さ… https://t.co/M0s0FNneCW

                                                                                    nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 on Twitter: "「個人の尊厳を認めると言って、家族や伝統的な価値観から人間を分断していく」「それはマルクス主義にたどり着く」 でました「マルクス主義」!辿り着かねえよ!言い出しっぺ誰なん?詰めるから連れて来い。個人の尊厳を認めることで"分断"さ… https://t.co/M0s0FNneCW"

                                                                                  新着記事