並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1290件

新着順 人気順

リバイバルときの検索結果241 - 280 件 / 1290件

  • 2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街

    毎年恒例の「映画ベスト10」発表時期がやってまいりました。今年は劇場で観た映画は116本くらいでした(配信を含んでないのと、重複があったりするので本数が正確なのかよくわからないけど大体…。) これまではイラスト+手描き文章の図解で発表していたんですが、今年はブログ感想を再始動したこともあり、イラストを描きつつも文章をメインにしてみました。その結果めちゃ長くなってしまった(18000字以上)…っていうかぶっちぎり過去最長記事になってしまったのでお時間ある時どうぞ。 参考までに2021年ベストはこちら↓ numagasablog.com あと昨年2021年はなんとなく順位つけるのやめてみたんですが(決定的な1位みたいのがなかったため)今年はベスト10には無理やり順番つけてます。まぁ自分の中の優先順位みたいのもわかって面白いからね。 さっそく発表していきたいと思いますが、毎年のことながらベスト1

      2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街
    • 泉南イオン・アンダーグラウンド

      大学一年のときに講義で紹介されて気になっていた『アンダーグラウンド』という映画がなんとイオンシネマでちょうどリバイバル上映中だと知って、これは天命だと俺は思った。 一年前に知った映画をふと思い出して検索をかけたら、ちょうどその時にリバイバル上映をやっている。ものすごく有名で超人気ってわけでもない映画なのに! 最寄りのイオンシネマは泉南市にあって、交通費は片道だけで千円かかる。あのクソ遠い関西空港よりさらに遠い。でも行けると思った。当時はまだ元気があったし、なにより運命みたいなものを大切にしようという心がけがあった。 泉南はやはり遠かった。大阪・梅田から離れるにつれてドンドン田舎感が増していき、イオンモール最寄りの岡田浦駅なんかはほとんど無人駅みたいな寂れかたをしていた(本当に無人駅だった気もする)。 上映まで1時間くらい時間があったから、近くの浜に行った。秋も半ばで空は快晴、陽は落ちかけて

        泉南イオン・アンダーグラウンド
      • ゴーンに人生を狂わされた元社員たち 経営手腕などなかった“虚飾のカリスマ”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

        日本脱出を果たしたカルロス・ゴーン(65)が、12歳下の妻キャロルと共に、赤ワインで“祝杯”……。フランスメディアが、大晦日に撮影したとされるゴーンの夕食会の写真を公開した。 「レバノンでゆったりワインを飲んでいるのを見て、信じられない思いでいっぱい」 と渋面を作るのは坂ノ下征稔さん(76)。日産元社員で、全日本金属情報機器労働組合の日産自動車支部執行委員長を務めた人物だ。 「1999年にゴーンが発表した『日産リバイバルプラン』で多くの労働者がつらい思いをしました。五つの工場が閉鎖され2万人もの労働者がリストラされたのです。関連部品メーカーでも多くの方が職を失いました」 坂ノ下さんが35年以上働いた村山工場でも3千人のうち千人が退職。ほかは神奈川の追浜(おっぱま)や座間、栃木などに転勤となった。 「みんな生活が激変しました。退職者は解雇でなく退職金が出た。50歳前後で最大2千万円の退職金に

          ゴーンに人生を狂わされた元社員たち 経営手腕などなかった“虚飾のカリスマ”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
        • なぜタキシード仮面はセーラームーンより「弱く」描かれたのか(三宅 香帆)

          いわゆる「白馬の王子様」と呼ばれる、主人公の女性をピンチから救ってくれる、頼りがいのあるかっこいい男性は、少女漫画の代表的なヒーロー像だ。しかし、それは昭和までの傾向であり、平成から少女漫画のヒーロー像は大きく変化しているという。『美少女戦士セーラームーン』や『こどものおもちゃ』など、平成を代表する少女漫画から、三宅さんがその変化を考察する。 ※以下、三宅さんの著書『女の子の謎を解く』を著者の許可を得たうえで一部抜粋・再構成したものです。 昭和から平成、少女漫画は変化する 平成の女の子たちは、「弱い男の子」に恋をした。平成が終わって令和になった今、数々の少女漫画を片手に、そう言えるんじゃないだろうか。 平成が終わって令和になり、思う。「最近、平成の少女漫画リバイバル多すぎだろ!」と。まさか2010年代が終わろうとする今、『BANANA FISH』や『フルーツバスケット』がアニメになるとは思

            なぜタキシード仮面はセーラームーンより「弱く」描かれたのか(三宅 香帆)
          • 日産から幹部が「大量脱走」 背景に内田社長への不満か(井上久男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            日産の経営中枢にいた幹部が転職先として選んだ日本電産の創業者、永守重信会長。(写真:ロイター/アフロ) 1日付で日本電産に役員級3人が転職 モーター大手の日本電産は6月1日、日産自動車の元上級幹部3人を執行役員として迎えた。日産で役員待遇の理事(VP)だった桜井隆幸氏、日産・ルノー三菱自動車の3社連合の共同購買組織でアライアンス・グローバル・ダイレクターを務め、本社物流調達部長も兼任していた村越慶太郎氏、インドネシア日産社長や中国の合弁会社・東風汽車で経営企画本部長だった泉田金太郎氏だ。 日産のナンバー3で副COOだった関潤氏も退社して4月1日付で日本電産社長に就任しており、日産で役員や役員ポストに近い上級幹部だった4人が立て続けに日本電産に転職したことになる。 桜井氏は日産で、今年4月1日付で理事に昇格したばかり。国内営業などの日本事業担当だったが、経理部門が長く、会社のカネの流れを把握

              日産から幹部が「大量脱走」 背景に内田社長への不満か(井上久男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 大泉洋も批判?“真っ向勝負”ではなかった『鬼滅』VS『千と千尋』の興収バトル - ライブドアニュース

              2020年12月27日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 歴代興収ランキングで競っている「」と「」 「鬼滅」は公開後、来場特典として数量上限があるグッズの配布を開始した 「千と千尋」は特典なしだったため、「真っ向勝負」ではないと業界関係者 12月19日〜20日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、アニメ映画「劇場版『』無限列車編」が土日2日間で動員28万2000人、興収3億9000万円を上げ10週連続で首位を獲得した。 公開から10週連続での首位は、全国ランキング発表を開始した2004年以来初の快挙。 累計では動員2317万人、興収311億円を突破。注目の歴代興収ランキングでは、歴代1位の「」が今年のリバイバル上映分8.8億円の追加発表により316.8億円となったことから、現時点では2位。しかし、早ければ次週の発表で

                大泉洋も批判?“真っ向勝負”ではなかった『鬼滅』VS『千と千尋』の興収バトル - ライブドアニュース
              • 核戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日本語吹替版がリバイバル上映

                核戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日本語吹替版がリバイバル上映 2024年3月28日 10:00 2594 152 映画ナタリー編集部 × 2594 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1083 1414 97 シェア

                  核戦争の脅威を描くイギリス製アニメ「風が吹くとき」日本語吹替版がリバイバル上映
                • 意識の断絶

                  この増田(anond:20200912141626)の批判はもっともだと思う一方で、津田氏を少しだけ擁護する。まあ擁護でもないけど。 増田の批判は非常に明瞭で、津田氏はこの批判を真摯に受け止めるべきだ。だが、いくらその行為が悪意そのものには見えなくても、本人には全く悪意がない(ゆえに悪意あるとの批判に耳を傾けない)可能性は、どんな場合にもあるし今回もまさにそうではないかと思う。本人が耳を傾けないと、批判はその力を大きく削ぐ。批判は正しく届いた方が社会的な益になるし、届かない批判は分断を起こし、それは社会的にマイナスだと思うのだ。だから、誰も頼まない調停役を務めようとしている、というのが私の立ち位置である。 さて、セクハラという概念がなかった時代。上司は女性社員の尻を触り放題であった……というと語弊があるが、触ったところで、馘首になるどころか、減給も、厳重注意すらなかった。被害者と加害者は同

                    意識の断絶
                  • 「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ

                    【読売新聞】JR特急「やくも」(岡山―出雲市)が走る伯備線で、鉄道写真の愛好家「撮り鉄」の迷惑行為が沿線住民を悩ませている。やくもは、40年以上前に製造された「国鉄型」車両で定期運行する全国唯一の特急電車。新型車両の投入に伴って引退

                      「撮り鉄」迷惑行為、やくも「リバイバル車両」…注意すると逆ギレ
                    • このところ2日に1本のペースで映画館で映画を観ているような気がする - こぼねみ

                      気が付けば最近やけに映画ばかり観ているなと思い、試しに過去1か月で映画館で観た作品をリストアップしてみました。 トイ・ストーリー4 ホーホケキョ となりの山田くん 日本妖怪伝サトリ 世紀の光 ブンミおじさんの森 赤線地帯 浪華悲歌 青春の蹉跌 永遠に僕のもの ボヘミアン・ラプソディ リュミエール! ロケットマン 西鶴一代女 夫婦善哉 ここで挙げたのはすべて映画館で観た映画です。 Amazon プライムビデオなどで家で観た作品を含まれば、とてもリストアップできないかも。 8月中にまだ1~2本観ることがありそうですが、それを含めなくても14本観ました。 2日に1本くらいの割合で観てます。 「永遠に僕のもの」 そのほかにも東京国立近代美術館の展覧会高畑勲展にも行ったりしました。「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999)が高畑勲監督作品なので、その関連としてですが、事前に観ておいて正解でした。

                        このところ2日に1本のペースで映画館で映画を観ているような気がする - こぼねみ
                      • Bluetoothで聴けるカセットプレーヤー! 令和のWalkyが楽しい(アスキー) - Yahoo!ニュース

                        Bluetooth全盛の今、カセットテープがワイヤレスで聴ける感覚はあまりにも新鮮。AUREXがこの夏に発売した“新製品”のワイヤレスカセットプレーヤー「AX-W10C」をレポートします。カセットテープを「いい音」で聴く方法も紹介。 【もっと写真を見る】 2023年の4月に予約購入した「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のオリジナル・サウンドトラックが、この夏ようやく自宅に届きました。気鋭の作曲家・大間々 昂氏が書き下ろしたスコアを世界の一流オーケストラが演奏する劇中曲と、ポップス系のオープニング/エンディングまで全58曲を4枚組のCDに収録した大作です。 荷物一式を開梱したらカセットテープが1本封入されていました。そうか、初回生産限定盤には特典のカセットテープが付くんだった。あいにくカセットテープが再生できるコンポも10年以上前に処分してしまったので、聴く手段がありません。 そこで、東芝エル

                          Bluetoothで聴けるカセットプレーヤー! 令和のWalkyが楽しい(アスキー) - Yahoo!ニュース
                        • 【セントライト記念 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 求められるものと求めるもの - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                          ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――珍しく、『ハイレベルな消耗戦(=このレースで求められるもの)になって、人気勢に強い競馬を(=求めるもの)』とか思っている今年のセントライト記念(…こりゃ、大波乱起こりますぞ、きっと笑) 目次 朝日杯セントライト記念 2021 レース概要 朝日杯セントライト記念 2021 枠順 朝日杯セントライト記念 2021 ラップ適性・追い切り セントライト記念 2021 過去レース傾向 セントライト記念 2021 レース傾向分析&考察 セントライト記念 2021 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ソーヴァリアント / ルペルカーリア / タイトルホルダー 他 9/18(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【初風S】【御宿特別】他 中山競馬 ・【追い切り注目馬】【ケフェウスS】【大府特

                            【セントライト記念 2021 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 求められるものと求めるもの - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                          • 20年の時を経て、コルグのミュージック・ワークステーション、TRITONが復活! 拡張音源も含めソフトウェアで完全再現|DTMステーション

                            1999年にKORG TRINITY(トリニティー)の後継機として誕生し、世界的大ヒットとなったコルグのミュージック・ワークステーション、TRITON(トライトン)。HI(Hyper Integrated)シンセシス・システムと呼ばれる強力なPCM音源を搭載したTRITONサウンドは90年代後半~2000年代前半のダンスミュージックシーンで数多く使われてきたわけですが、そのTRITONが、KORG Collection(旧称KORG Legacy Collection)の新ソフトウェアとして復活しました。 これまでMS-20、Polysix、Mono/Poly、M1、WAVESTATION、そしてやや異色ながらARP ODYSSEYまでをソフトウェアで忠実に再現してきたKORG CollectionにTRITONが追加されたことで、各時代のシンセサイザ・サウンドを現在のDAWを中心とした音

                              20年の時を経て、コルグのミュージック・ワークステーション、TRITONが復活! 拡張音源も含めソフトウェアで完全再現|DTMステーション
                            • 【輸入住宅ってなに?】特徴や、おしゃれな輸入住宅の外観をスタイル別に紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                              海外の映画やドラマに出てくる素敵な家に憧れて、輸入住宅を建てたいと考える人も多いはず。ところが、ひと口に輸入住宅といっても、どの国のスタイルを取り入れるかなどによって、外観のイメージもインテリアの雰囲気も大きく変わります。ここでは、そもそも輸入住宅とは何か、どんな特徴を持っているのか、輸入住宅の代表的なスタイルにはどんなものがあるのか、解説していきます。 目次 そもそも「輸入住宅」ってなに? 輸入住宅の代表的なスタイルは? どんな家が建つの? 輸入住宅の外観をスタイル別に紹介 輸入住宅を建てるならスーモカウンターに相談を そもそも「輸入住宅」ってなに? 言葉はよく見聞きするものの、実ははっきりとした定義がない「輸入住宅」。ちなみに国内の輸入住宅関連企業などで構成された輸入住宅産業協会によると、「海外の設計思想による住宅を、資材別またはパッケージで輸入し、国内に建築する住宅」を輸入住宅と呼ぶ

                                【輸入住宅ってなに?】特徴や、おしゃれな輸入住宅の外観をスタイル別に紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                              • 土岐麻子「PASSION BLUE」特集|土岐麻子は現代のシティポップとどう向き合ってきたのか? “3部作”の徹底解説と著名人7人のレビューで紐解く - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                土岐麻子がニューアルバム「PASSION BLUE」をリリースした。このアルバムは前々作「PINK」、前作「SAFARI」と同様に、トオミヨウをサウンドプロデューサーに迎えて制作された作品。「PINK」と「SAFARI」に続く“シティポップ3部作”の完結編として位置付けられている。 国内でのリバイバルが訪れてひさしく、近年では海外でも音楽ファンの間で注目されつつあるシティポップ。この音楽ジャンルに対して、かねてから“シティポップの女王”とも呼ばれていた土岐はどう向かい合ってきたのか。音楽ナタリーでは“シティポップリバイバル”という観点から「PINK」「SAFARI」「PASSION BLUE」の3部作について解説。さらに柿本ケンサク、豊崎愛生、西寺郷太(NONA REEVES)、バカリズム、原田知世、槇原敬之、夢眠ねむ(50音順)といった土岐とゆかりの深い人々に、「PASSION BLUE

                                  土岐麻子「PASSION BLUE」特集|土岐麻子は現代のシティポップとどう向き合ってきたのか? “3部作”の徹底解説と著名人7人のレビューで紐解く - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                • 原子力推進巡航ミサイル 9M730 ブレヴェストニク ブレヴェスニク 原子力ジェットエンジン, Nuclear Propulsion Cruise Missile 9M730 Burevestnik, Nuclear Jet Engine,

                                  2019年8月ロシアで、原子力推進巡航ミサイル「9M730 ブレヴェストニク」が開発中に原子力事故を起こしたのではないかと話題になっている。本記事では、9M730 ブレヴェストニク 原子力推進巡航ミサイルに関する考察を記す。 1.9M730 ブレヴェストニク 原子力巡航ミサイル 9M730 Burevestnik ブレヴェストニク、ブレヴェスニク(NATO CODE:SSC-X-9 Skyfall スカイフォール)(007のタイトルみたいなNATOコードだな…)は、ロシアが開発中の原子力推進巡航ミサイルである。プーチン大統領が2018年3月1日に、様々な新兵器と共に発表したミサイルであり、原子力のエアブリージングエンジンを搭載する。化学推進ではなく原子力推進を行うため、全世界規模の広大な射程距離を持つとされている。 2.冷戦時代のコンセプトがリバイバル 冷戦時代、原子力推進巡航ミサイルは、

                                    原子力推進巡航ミサイル 9M730 ブレヴェストニク ブレヴェスニク 原子力ジェットエンジン, Nuclear Propulsion Cruise Missile 9M730 Burevestnik, Nuclear Jet Engine,
                                  • 「常識の範囲」でジブリが儲かる仕組み、場面写真400枚無料提供|数土 直志(すど・ただし)

                                    ■全作品提供されれば数千枚スタジオジブリが『千と千尋の神隠し』など自社が制作したアニメ映画の場面写真を無償で提供して話題を呼んでいます。 公式サイトには『千と千尋の神隠し』のほか『思い出のマーニー』から『かぐや姫の物語』『風立ちぬ』『コクリコ坂から』『借りぐらしのアリエッティ』『崖の上のポニョ』『ゲド戦記』まで全部で8作品。各50シーン、誰もが知る名シーンからちょっとマニアックな場面までがアップされています。 サイトでは「常識の範囲でご自由にお使いください」とあるだけで、誰でも無料で利用できるようです。どれも大きな鮮明な画像です。TwitterなどのSNSでは、画像を使った作品紹介はもちろん大喜利まで始まり大盛り上がりになりました。 今後も作品は追加し、最終的には全作品で実施する予定です。全作品で揃えば、その数は数千枚になるでしょう。 これまでもファンサイトやSNSなどでは、ジブリ作品の画

                                      「常識の範囲」でジブリが儲かる仕組み、場面写真400枚無料提供|数土 直志(すど・ただし)
                                    • アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする|りんがる aka 大原ケイ

                                      アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする 本のコンテンツでこの10年の傾向などはあるだろうか? 年ごとのベストセラーリストもあるけれど、全体の傾向を見るにはこの10年でもっとも売れた本トップ10が参考になるだろう。以下はベストセラーリストでは紙版もEブックもいっしょにしているUSAトゥデイ紙に載っていたリストで、NPD社が提供するBookscanの情報(全米の85%のPOSデータを集計)を基にしている。 Best-Selling Book of the Decade in the U.S. 順位 タイトル 著者 出版社 刊行年 売上部数 1.    Fifty Shades of Grey    E. L. James    Random House    2011    15.2

                                        アメリカの書籍出版産業2020:これまでの10年と、これからの10年について(最終章)メチャ売れしたのは「オンナコドモ」の本…だけどそれでいい気がする|りんがる aka 大原ケイ
                                      • 『レオン』 完全版、全国72館リバイバル上映決定|シネマトゥデイ

                                        『レオン』 完全版がリバイバル上映! - (C)1994 GAUMONT/LES FILMS DU DAUPHIN ジャン・レノとナタリー・ポートマンが共演した、リュック・ベッソン監督の名作アクション『レオン/完全版』が、10月27日より、全国72の映画館にて、2週間限定で再上映されることが決定した。 不朽の名作アクション『レオン/完全版』フォトギャラリー 『レオン』は、ニューヨークを舞台に、プロの殺し屋レオンと、麻薬組織に幼い弟を含む家族を殺害された少女マチルダの交流と復讐を描くバイオレンスアクション。ベッソンのハリウッド初監督作品であり、ジャン・レノとナタリー・ポートマンがスターダムに駆け上がるきっかけになっただけでなく、悪役を務めたゲイリー・オールドマンの怪演も話題を呼んだ。『完全版』には、22分の未使用シーンが追加収録されている。 ADVERTISEMENT 今回の上映はレビューサ

                                          『レオン』 完全版、全国72館リバイバル上映決定|シネマトゥデイ
                                        • 『ボルテスV』がフィリピンで実写リメイク決定 ティーザートレーラー映像公開 - amass

                                          1977年〜78年に放送されたTVアニメ『超電磁マシーン ボルテスV』がフィリピンで実写リメイク決定。フィリピンのテレビ局GMA-7は実写シリーズ『Voltes V Legacy』のティーザートレーラー映像を公開しています。 サイトAnime News Networkによると、GMA-7は東映のフィリピンに拠点を置くライセンス会社Telesuccess Productionsを通じてライセンスを取得しています。放送開始日はまだ発表されていません。 TVアニメ『ボルテスV』はフィリピンでは1978年より放送され、最高視聴率58%を記録するなど大人気に。1999年にはGMA-7が『ボルテスV』を再放送、リバイバルブームが起きています。

                                            『ボルテスV』がフィリピンで実写リメイク決定 ティーザートレーラー映像公開 - amass
                                          • Azit リバイバル ― 1年前、会社が潰れそうになってからのそれから(前編・事業編)

                                            インターネットのみなさま、ご無沙汰しております。 そして、昨年末はお騒がせしました。 これまではあまり積極的に公にはしてきませんでしたが、改めてこの場で公表すると昨年11月に「整理解雇」を行いました。 2019年11月25日月曜日。一生忘れることのない日。 朝一番、全社員が集められた沈黙の空間で、僕は話しはじめた。 「今回、 人員削減を実施するという決断をいたしました。」 僕らは2018年にシリーズAで10億円弱を調達して、採用と組織作りに注力してきました。昨年の頭では20人程度しかいなかった仲間が、あれよあれよと僕らの未来に共感してくれた人たちがメンバーとなってくれて、年末には100台半ばくらいになっていたのですが、その大半を解雇することになり、また再度20人程度まで組織を整理することを伝えました。 Azit を退職した仲間たちのツイートからはじまって、SNSやNewsPicks上で様々

                                              Azit リバイバル ― 1年前、会社が潰れそうになってからのそれから(前編・事業編)
                                            • 【我に力を貸せ】「ユーチューバー」が出てくる漫画一覧/というか「漫画のネット登場の歴史」年表を作りたい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              ※本題に入る前の余談が結構長いので、前半は飛ばしても構わないかも(笑) あらためて、はてブ諸氏にお礼申し上げたいがこの前の m-dojo.hatenadiary.com では情報提供ありがとうございました。皆さんの力を見くびっていて正直スマン。 ところで、実はその前に、一覧を作る試みをしたかったものがあるのだが… まず最初に、視界に入ってきたのは、たしか「異世界おじさん」だったかな。 えっ?3巻で50万部?…つまり1巻あたり16万部以上売れている??? 『異世界おじさん』面白かった! 50万部突破か。すげぇな。 さて『金田一37歳の事件簿』を読もう... 1億部!!!! pic.twitter.com/2PqENw3IrL— くろお (@kuroo960) November 4, 2019 異世界おじさん 1 (MFC) 作者:殆ど死んでいるKADOKAWAAmazon異世界おじさん 2

                                                【我に力を貸せ】「ユーチューバー」が出てくる漫画一覧/というか「漫画のネット登場の歴史」年表を作りたい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              • ジャズ・トゥナイト 2022年3月19日(クインシー・ジョーンズ、レイ・チャールズ、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽

                                                シリーズJAZZジャイアンツ(34)クインシー・ジョーンズ 3月14日に89歳の誕生日を迎えたリビング・レジェンド、作編曲家、プロデューサーのクインシー・ジョーンズの特集でした。松尾さんのメロウな夜ではジャズ以外の特集でしたのでちょうどいいですね。 クインシー・ジョーンズは、1933年3月14日シカゴ生まれ。この時代は黒人の家庭は非常に差別されていて、小さい頃のクインシー・ジョーンズは半分ギャングみたいな仲間に入ってピストルを持ち歩いてたような環境で生きていたそうです。お母さんは精神を患ってしまって本当に苦労が絶えない一家だったそうです。より良い環境を求めて引っ越しをする中で1947年シアトルに引っ越すことになります。これが彼の運命を変えます。学校のバンドでトランペットに夢中になり、同じ頃に殆ど白人しかいない学校で生徒会長的役目も担うことになり、自信を持ってきます。シカゴの時代の拳銃を懐に

                                                  ジャズ・トゥナイト 2022年3月19日(クインシー・ジョーンズ、レイ・チャールズ、カウント・ベイシー) - ラジオと音楽
                                                • リバイバルバーガー復活!アイコンチキンとレモンの爽やかな旨塩 #マクドナルド - 今この瞬間!

                                                  マクドナルドのリバイマルバーガー②【アイコンチキン ソルト&レモン】 この商品だけ紙箱なのは何か特別な入れ込みか? はい!またまたマクドナルドのリバイバルバーガーズの話題です。 今度は、【アイコンチキン ソルト&レモン】なんのこっちゃというネーミングですね。 2019年5月8日に一度【改名バーガーズ】という復刻版イベントで7年ぶりに復活していますね。人気があるのでしょう。 改名バーガーなので、名前が改名されて【レモモモン】なんじゃそれ! その時以来のリバイバルですかね!今回は四角いバンズになってますね。 発売当初はレギュラーメニューとして愛されていたそうで、復活を熱望する声が多多かったとか? マクドナルドのリバイマルバーガー②【アイコンチキン ソルト&レモン】 この商品だけ紙箱なのは何か特別な入れ込みか? アイコンチキン ソルト&レモン アイコンチキン ソルト&レモンの歴史 堺 雅人さんの

                                                    リバイバルバーガー復活!アイコンチキンとレモンの爽やかな旨塩 #マクドナルド - 今この瞬間!
                                                  • 未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー

                                                    未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー2021.08.10 12:0099,653 ヤマダユウス型 イヤホンらしからぬイヤホンです。 気鋭のブランドNothingのプロダクト第一弾! デザインがユニーク! 100ドルでノイキャン! などなど、かなり話題先行気味なワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」が、編集部にも届きました! ぶっちゃけまだペアリングもできてないんですけど、まずもうデザインがユニークすぎてやべぇです。写真バッチバチ撮ったので、フォトレビューしていこうじゃありませんか。 開け方えぐいまずこの開け方見てくださいよ。 パッケージをね、ビリビリっとやぶかせるんですよ…タバコのように…。もうこのへんの出会い頭デザインから攻めまくりなんですが、中古で売りにくいのは間違いなし。箱保管派の人は断腸の思いでビリっとい

                                                      未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー
                                                    • 「やっときれいなラドンを見れた」66年前のカラー映像を再現。鍵を握った秘蔵フィルムとは?

                                                      『ゴジラ』の2年後に作られた日本初のカラー怪獣映画『空の大怪獣ラドン』。12月16日から4Kデジタルリマスター版が全国の映画館でリバイバル上映されます

                                                        「やっときれいなラドンを見れた」66年前のカラー映像を再現。鍵を握った秘蔵フィルムとは?
                                                      • 【ぺたんこアディダスおすすめ10選】サンバ以外にも名品がいっぱい!おしゃれな大人が今選ぶべきスニーカー? - YMのメンズファッションリサーチ

                                                        やっぱり役に立つぺたんこアディダス おすすめぺたんこアディダス10選 ①ハンドボールスペツィアル ②BWアーミー ③ガゼル ④カントリー ⑤ジーンズ ⑥キャンパス ⑦アロハ・スーパー ⑧バミューダ ⑨スタンスミス ⑩スーパースター まとめ やっぱり役に立つぺたんこアディダス 今年の秋にアディダスのSAMBA(サンバ) ではないぺたんこアディダス・HANDBALL SPEZIAL(ハンドボールスペツィアル)を購入しましたが、思いの外愛用しています。昨年からのサンバのリバイバルヒットについて、若干穿った見方をしていた為半歩晒す様な気持ちでハンドボールスペツィアルを選んだわけですが、市場にソールに厚みのあるスニーカーが多く流通している中で、確かに差別化を図るために薄いソールでクラシック且つベーシックなディテールをもつ「ぺたんこアディダス」は異彩を放つ存在に成っているのだなと改めて感じるところです

                                                          【ぺたんこアディダスおすすめ10選】サンバ以外にも名品がいっぱい!おしゃれな大人が今選ぶべきスニーカー? - YMのメンズファッションリサーチ
                                                        • Make: Japan | 手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト

                                                          手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト [日本語版編注:本記事のリンク先はすべてアメリカ国内向けの英語サイトですが、日本ではこれまで紹介されていないようなDIY感染防止対策も多く、参考のために紹介します。衛生基準や法律はアメリカ国内のものであることにご注意ください。日本の厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」なども合わせて確認していただきますよう、お願いいたします] 画期的な大発明をしようと思えば、貴重な時間を使ってしまう。今すぐCOVID-19に対処するなら、メイカーには何ができるだろう? ここに、新型コロナウイルス危機から愛する人や医療従事者の身を守るために、誰でも家やメイカースペース(開いていれば)で作れるプロジェクトをいくつか紹介しよう。 だが、プリントしたり切ったり作ったり縫ったりを始める

                                                            Make: Japan | 手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト
                                                          • くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA

                                                            “音楽をする人のための遊園地”を目指し、店主の寺田国敏さん(愛称、テリーさん)が仲間と共に築100年以上の酒蔵を改造したのが〈coffee house 拾得(じっとく)〉だ。味わい深い丸い机と椅子は酒樽、床には廃線になった京都市電の路面で使われていた御影石、すべてがいい塩梅でここの特別感を醸成している。coffee houseという名が表しているように、“つけものピラフ”をはじめ食事も美味い。終演後もライブの余韻をつまみにお酒や食事を楽しむのが常で、時に観客も演者も従業員も交えて酒を酌み交わす。そんな京都独特の音楽文化を育んできたともいえるこの場所で、アマチュアの学生から山下達郎のようなビッグネームまで、それぞれが思い思いの音を鳴らしてきた。 立命館大学の音楽サークル「ロック・コミューン」で産声を上げたくるりもそんなバンドの一つ。オリジナルメンバー岸田繁(Vo / Gt)、佐藤征史(Ba)

                                                              くるりの原点に戻れる場所〈拾得〉でみせたバンドとしての最新型 | ANTENNA
                                                            • ある1974年生まれ男の前半生コンテンツ消費クロニクル - #AQM

                                                              いちょう並木のセレナーデ 小沢健二 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes クリエイターにはなれないオタクの願望として 「好きなコンテンツのタイトルを並べるだけで、『センスが良い』と他人からチヤホヤされたい」 という気持ちが多かれ少なかれあります。 名コンテンツはタイトルも詩的だったり格好良かったりするので、それらをセレクトしてリストにするだけでまるで自分のセンスが良くなったように錯覚しがちなんですが、他人の作ったコンテンツをただ羅列しているだけの自己満足なので、大抵の場合、他人から見ると絶望的につまらないことにそのうち気づいて後悔したりします。 Twitterでこんなツイートを見かけて、 新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2023年度版。 マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 pic.twitter.com/oSHF1Ku

                                                                ある1974年生まれ男の前半生コンテンツ消費クロニクル - #AQM
                                                              • 44歳で死去 松原みきさん名曲「真夜中のドア」が世界中でバズりまくりなワケ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                世界の人々がコロナ禍のため自宅で過ごす機会が多くなっている中、1979年に歌手・松原みきさん(故人)のデビュー曲として発売された「真夜中のドア~Stay With Me」が、40年を経て世界的に大ヒットしている。Spotifyのグローバルバイラルチャートで連続1位を獲得したほか、ユーチューブやTikTokでもバズっている。Apple MusicのJポップランキングでは50か国以上で1位。この状況を当事者の重要人物、作曲者の林哲司氏(71)はどうみているのか。秘蔵っ子の歌手、松城ゆきののライブに出演後、話を聞いた。 【写真2枚】スタイル抜群だった松原みきさん ――40年以上前の曲が世界的にヒットしてます 林氏 我関せずのところで起こったので、正直、最初はあまりピンときていませんでした。自分で仕掛けたわけではないし、何が起こっているのかさっぱり見当つかず、ヨソの出来事と受け取ってました。 ――

                                                                  44歳で死去 松原みきさん名曲「真夜中のドア」が世界中でバズりまくりなワケ(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「千と千尋」興収、8億円増の316億円に | 共同通信

                                                                  東宝は15日、国内興行収入歴代1位のアニメ映画「千と千尋の神隠し」の興収を従来の308億円から316億8千万円に更新したと発表した。今年夏にリバイバル上映された際の興収を上積みした。劇場版「鬼滅の刃」の興収は302億8千万円にまで迫っていた。

                                                                    「千と千尋」興収、8億円増の316億円に | 共同通信
                                                                  • [インタビュー]“ショウワ99年”記念! 「ジェットセットラジオ」開発陣がシリーズ誕生秘話と完全新作への意気込みを語る

                                                                    [インタビュー]“ショウワ99年”記念! 「ジェットセットラジオ」開発陣がシリーズ誕生秘話と完全新作への意気込みを語る ライター:稲元徹也 カメラマン:永山 亘 昨年末のThe Game Awards 2023にて,セガの名作「ジェットセットラジオ」シリーズの完全新作が開発中であることが明らかになった。 「ジェットセットラジオ」完全新作のスクリーンショット。正式タイトルやプラットフォーム,発売日などは未定 2000年6月29日に発売されたドリームキャスト用ソフト「ジェットセットラジオ」(以下,JSR)は,スケートシューズを履いたプレイヤーキャラクターが箱庭状に作られた「トーキョート」の3つの街を駆け回るストリートアクションゲームだ。ケーサツ(警察)やライバルチームの追っ手を振り切って,ステージのあらゆるところにグラフィティ(落書き)を描いていく。 2001年1月にはJSRのインターナショナ

                                                                      [インタビュー]“ショウワ99年”記念! 「ジェットセットラジオ」開発陣がシリーズ誕生秘話と完全新作への意気込みを語る
                                                                    • ポロ・ラルフローレンのシャツは古着で探すのが良策! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                      目次 ラルフローレンの主力ライン「ポロ・ラルフローレン」 90年代のリバイバルの側面 所有しているポロ・ラルフローレンのBDシャツのご紹介 ①ディテール ②着用イメージ ポロ・ラルフローレンのシャツは古着で探せ ポロ・ラルフローレンのBDシャツまとめ おまけ(今日のネコと・・) ラルフローレンの主力ライン「ポロ・ラルフローレン」 ラルフローレンほど、ワールドワイドに浸透していて、マス層からアディクト層まで幅広く愛されているブランドがあるでしょうか。その歴史深さに裏打ちされた、完成されたルックスはなかなかに比肩なきものですよね。「誰もが一度は手に取ったことがある」そう言っても過言ではないでしょう。 基本的にはアメリカントラッドの象徴ですが、(上級ラインのパープルレーベルは)ドレスラインの主役として(トランプ元大統領夫人のお披露目でもドレスを着用されていました)君臨したり、ある時はストリートの

                                                                        ポロ・ラルフローレンのシャツは古着で探すのが良策! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                      • イスラエルの超天才が示す「歴史を学ぶ価値」

                                                                        ゲームの新しいイベントを知らせるプッシュ通知をスワイプして、友だちにLINEを返す。ついでにTwitterを覗くと、少し前に投稿した写真に「いいね」がついている。 タイムラインには、ネコの写真や香港のデモの様子、映画のリバイバル上映のお知らせ、台風の被害を報じるニュースやトランプ大統領のコメントに交ざって、どこかの誰かがラーメン屋で注文したのと違うものが出てきたと憤るツイートとそれに同情を寄せたり、あなたにも落ち度があったのではと意見したりするリプライがリアルタイムで目に入る。スマートフォンを使う人にはすっかりおなじみの光景かもしれない。 情報の大渦にのまれて あなたがそんなふうに実感することがあるかどうかとは別に、人類の歴史上、かつてこんなことはなかった。本を書いたり新聞を発行したりするのでもなければラジオ番組やテレビ局を持っているわけでもない個人が、テキストや画像や音声や動画をネットに

                                                                          イスラエルの超天才が示す「歴史を学ぶ価値」
                                                                        • 「旧統一教会に入信した母」を映画に ごく普通だったのになぜ… | 毎日新聞

                                                                          旧統一教会に入信、脱会した母を描いたドキュメンタリー映画「belief」を監督した土居哲真さん=京都市上京区で2022年10月21日午後7時9分、菅沼舞撮影 ごく普通の、お人よしな母がなぜ――。安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者による高額献金や政治との関係が問題になる中、信者だった母親にカメラを向けた15年前のドキュメンタリー映画がリバイバル上映されている。信仰を巡って揺れ動く家族や周りの人々の姿は、誰の身に起こってもおかしくない現実を突きつける。 2007年公開の「belief」は、監督の土居哲真さん(46)が旧統一教会に入信した母や、母の近くで暮らす兄一家、母を勧誘した信者、被害救済に当たる弁護士や専門家らとの対話を通じ、新興宗教にのめり込んでいく心の有りようを丹念に掘り下げた映画だ。

                                                                            「旧統一教会に入信した母」を映画に ごく普通だったのになぜ… | 毎日新聞
                                                                          • 復活した26年前の大人気バーガー! #スイートチリ - 今この瞬間!

                                                                            マクドナルド期間限定【スイートチリ えびフィレオセット】 みなさんこんばんわ、久しぶりにマックに行ってきました。 夜9時の3号線でお腹がすいたら、そりゃもう!マックしかないですよね。 というわけで、福岡県の岡垣町マクドナルド3号線岡垣店にお邪魔しました。 そんなに古くない店舗なので、内装がとってもおしゃれなんです。まさに夜中のオアシス的な存在で、広い駐車場に入ると何故かほっとします。店内も明るくて、中に入ると早速例の【ミュージックバリュー】の放送が流れています。 店内の雰囲気超良すぎですよ。 今回はドライブスルーではなくイートインで食事スタイルでご紹介します。 よろしくお願いします。 。 マクドナルド期間限定【スイートチリ えびフィレオセット】 【ミュージックバリュー】とは リバイバルバーガーズとは 【ミュージックバリュー】とは 毎回、様々なゲストが登場し、マクドナルドとのエピソード、おト

                                                                              復活した26年前の大人気バーガー! #スイートチリ - 今この瞬間!
                                                                            • ポップ・パンクは新たな命を吹き込まれた:ラッパーのマシン・ガン・ケリーが果たした偉業とは

                                                                              2021年は新人オリヴィア・ロドリゴのポップ・パンク曲「good 4 u」が大ヒットを記録、ウィル・スミスを父に持つウィローも音楽性をポップ・パンクに転向したアルバム『lately I Feel Everything』を発売、ベテラン・バンドのオール・タイム・ローの「Monsters」が過去最大のヒットを記録するなど、様々なメディアで2021年は“ポップ・パンクのリバイバル・イヤー”だったと定義しています。 そんな中、このリバイバルは、ラッパーとして活躍していたマシン・ガン・ケリーが2020年9月に発売した自身初のポップ・パンク・アルバム『Tickets to My Downfall』がロック・アルバムとして約1年ぶりの全米1位となったことによって牽引されたと言われています。 ではなぜラッパーのマシン・ガン・ケリーがポップ・パンクのアルバムを作り、そして彼のポップ・パンクはなぜ2020年代

                                                                                ポップ・パンクは新たな命を吹き込まれた:ラッパーのマシン・ガン・ケリーが果たした偉業とは
                                                                              • GREEN FUNDING でクラファンしている「KIWI Big HD Tab」が産廃を超えた害悪な件:追記・返金対応あるみたい - 最終防衛ライン3

                                                                                クラウドファンディングで出資する機会が増えました。カバンやちょっとしたガジェットに出資することが多いです。面白い製品が多いので、メルマガに登録しているのですが、時々怪しい製品に出会うことがあります。また、出資したのに届かないなどのトラブルもあるので、見極めが必要です。 関連:[D]【悲報】Indiegogo出資者には届かない「Vinpok Split」国内クラファン分がメルカリやヤフオクで多数出品中 | DIGIMONOTE 既存のクラウドファンディングからのパクリは以前から問題視されていましたが、最近見かけた酷い製品は「KIWI Big HD Tab」です。 greenfunding.jp 24インチの大画面に興味を惹かれたのですが、よくよく見るとスペックがひどい。軽量といいながら 4 kg を超えています。それに目をつむっても、CPUにメモリにOSもひどい。 CPUは、2013年初頭に

                                                                                  GREEN FUNDING でクラファンしている「KIWI Big HD Tab」が産廃を超えた害悪な件:追記・返金対応あるみたい - 最終防衛ライン3
                                                                                • 棚卸日記 Vol.15 Colaboに連帯します その2 「誰かの回復を伴走することの難しさ」 by 爪半月|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)

                                                                                  コラム ライター ニュース タグ ABOUT SHOP #LPCリバイバル企画 #子宮頸がん #ガスライティング #お得情報 #唯女論 #おんなのひとのはなし #月経ディスク #生理キャラバン #生理用品 #ルッキズム #ジェンダー平等 #中絶薬 #ボディポジティブ #オンラインハラスメント #脱コル #ハヨンガ #アジュマブックス #フェミステーション #性的同意 #フェミニズム #性交痛 #フェムテック #月経カップ #プレジャートイ #MY BODY MY CHOICE #ウーマナイザー #MeToo #性教育 #アフターピル #新連載 #メディア掲載情報 #イベント #インタビュー #セクハラ #骨盤底筋トレーニング・膣トレ #避妊 #レズビアン #LPCニュース ラフォーレ原宿スタッフ | ラブピスタッフ | アジュマブックス | 大杉真心 | 安積遊歩 | アンティル | イト

                                                                                    棚卸日記 Vol.15 Colaboに連帯します その2 「誰かの回復を伴走することの難しさ」 by 爪半月|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)