並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 288件

新着順 人気順

ワープロの検索結果1 - 40 件 / 288件

  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

      「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
    • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

      20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 本記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

        21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
      • 『ワープロは、いずれなくなるのですか?』1989年当時の各メーカーの回答と現実を比べてみた「希望的観測ってやつ」

        むじな(行政書士兼パソコン教室) @mujina_mujina_ @Yuz0130 89年ならまだwin3.1すらなかった時代ですね。windowsの登場によってユーザーインターフェースがCUIからGUIに変わったことが最も大きな要因だと思います。 2021-01-29 16:51:08 ab ovo usque ad mare. @usque_ad_mare @mujina_mujina_ @Yuz0130 >ユーザーインターフェースがCUIからGUIに変わった 嚆矢はMacだったんだが、プロセッサの処理速度が遅すぎて、使い物にならない時代が長かったので、マイクロソフトが初めてやったような顔をしているんだよ。 2021-01-29 17:03:25 Oakbow@千波矢 @Oakbow7 懐かしいw この当時はパソコンの処理能力は正直大したことなくて、OAといえばワープロだったからなあ。

          『ワープロは、いずれなくなるのですか?』1989年当時の各メーカーの回答と現実を比べてみた「希望的観測ってやつ」
        • マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場

          ゲーム「マインクラフト」はユーザーが自由に好きなモノを作れるのが魅力の1つで、ジブリの世界を作成したり、デンマーク政府が国土を再現したりするなど、ユーザーの想像を上回る作品が登場しましたが、今度はKOALAさんというプレイヤーがマインクラフトで記憶装置搭載のワードプロセッサ(ワープロ)を完成させ、その全貌を撮影したムービーを公開しています。 Redstone Word Processor/Computer in Minecraft [1024 subscriber special] - YouTube 壮大な装置とディスプレイが登場。 ディスプレイに「HELLO I'M KOALA AND」と文字が表示されます。 続いて「THIS IS MY WORD PROCESSOR」と表示されました。 画面がスーッと引いていくとタイプライターのようなものが出現。 「NEW FILE」と書かれたボタン

            マインクラフトで記憶装置搭載ワープロを2年かけて作成した猛者が登場
          • ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "たまに話題になるワープロの件 ソースを確認すると、https://t.co/uo3PEiUi5u ではカットされている部分で、少し印象が変わるかもです (質問への回答は外していますが、富士通の「通信が普及し、将来的には誰もが1日… https://t.co/XYxs3ZGrfd"

            たまに話題になるワープロの件 ソースを確認すると、https://t.co/uo3PEiUi5u ではカットされている部分で、少し印象が変わるかもです (質問への回答は外していますが、富士通の「通信が普及し、将来的には誰もが1日… https://t.co/XYxs3ZGrfd

              ちゆ12歳(21周年) on Twitter: "たまに話題になるワープロの件 ソースを確認すると、https://t.co/uo3PEiUi5u ではカットされている部分で、少し印象が変わるかもです (質問への回答は外していますが、富士通の「通信が普及し、将来的には誰もが1日… https://t.co/XYxs3ZGrfd"
            • 90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの?

              ライターという職業柄、文章を書く道具にはこだわりがありますが、まあ、今だとパソコンで書くのが一般的ですよね。 しかし、90年代前半頃のパソコンはまだまだ漢字変換が大バカで、プリンターの性能も悪く、ゲームくらいにしか使い途がありませんでした。 ……ということで、「文章書くならパソコンよりもワープロ専用機」と時代があったんです! ボクも大学時代、既にMacを持っていたのに、文章の書きやすさから卒論はワープロ専用機で書いてましたから。 最近、まったく見かけなくなったワープロ専用機ですけど、文字打ちだけなら今でも使えるんじゃないかな!? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに

                90年代のワープロ専用機、文字打ちだけなら今でも十分使えるんじゃないの?
              • 河野太郎議員、「Excelをワープロ代わりに使うな。全廃しろ」と文科省に指示 : 痛いニュース(ノ∀`)

                河野太郎議員、「Excelをワープロ代わりに使うな。全廃しろ」と文科省に指示 1 名前: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/[FR]:2016/11/05(土) 13:36:55.29 ID:2XTBZUYH0.net 見ばえを優先してエクセルをワープロのように使った結果、データの再利用が困難な形式になった書類は、一部で「神エクセル」と呼ばれ批判されていました。 ツイートで例示された書類は、日本学術振興会の科学研究費助成事業に関するページで公開された応募用紙。エクセルのワークシートを方眼紙のように整え、記入項目を1セルに1文字ずつ入力させる形式になっています。当然、この体裁では氏名や住所などが文字ごとにバラバラになったデータに仕上がるため、応募者のデータベース化が非常に困難になります。 この例に限らず、セル結合を多用するなど見ばえを優先するあまりデータとしての再利用性が低くなったエクセル

                  河野太郎議員、「Excelをワープロ代わりに使うな。全廃しろ」と文科省に指示 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • はてな記法ワープロ

                  *はてな記法JavaScript はてな記法ワープロは JavaScript ならではの利点を生かしたダイナミックなワープロです。 試しに色々入力してみてください。即座に出力画面が反映されます((Windows 版 IE6 および Firefox 1.0 でのみ確認しています))。 はてな記法の変換は <a href="http://search.cpan.org/dist/Text-Hatena/">Text::Hatena</a> を JavaScript に移植した "text-hatena.js" を活用しています。 **変更履歴 |*2005/12/1|ソース機能追加 (HTMLソースを表示できます)| |*2005/11/21|はてな記法ワープロ完成| |*2005/11/13|text-hatena.js 移植開始|

                  • 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」

                    リンク @DIME アットダイム 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム 【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。と... 869 users

                      35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」
                    • なぜ学校はワープロを受け入れない? - 「現実」に過適応していると未来が失われる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                      私の観測範囲だけのことではあるのだけれど、現代の小学校、中学校、一部の高校においては、パソコンを使用した提出物を受け入れない。もちろん細かいことをいえば例外はあって、たとえば小学校の夏休みの自由課題なんかでパソコンを使った研究みたいなのはあり得る。けれど、パソコンで制作されたもの、たとえば読書感想文であるとか自由作文とか、ワープロ打ちしたものは、受け付けない。もちろん、「ノートまとめ」とか、「自主勉帳」みたいなのをワープロ打ちすることも許されない。 「なんで?」と思うのだけれど、これにはちゃんと理由がある。まずひとつには、「パソコン使ったら漢字を覚えないでしょう」というものだ。それから、「本人が書いたのか筆跡でわからない」というのもある。本人の代わりに親が書いたのかもしれないし、ネットから拾ってきてコピペしたものかもしれない。そういう不正を防ぐために、ワープロ打ちは認められない、というもの

                        なぜ学校はワープロを受け入れない? - 「現実」に過適応していると未来が失われる - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                      • ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」

                        ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」 「ワープロ明朝」は、1980年代〜90年代初めのワープロ専用機などで使われていた、ビットマップフォントの拡大処理を再現したフォントです。 ワープロ専用機も後期にはアウトラインフォントが搭載されて綺麗な拡大が可能になりましたが、それ以前は大きな文字を印刷するときにもビットマップフォントを拡大して使っていました。そのまま拡大するとギザギザになってしまうので、階段状になったドットを斜めの線で補間する処理が施されて独特な見た目になっていました。 「ワープロ明朝」は24ドットの明朝体ビットマップフォント jiskan24 にこの補間処理を行い、アウトラインフォント化したものです。 使用例 張り紙に:

                          ワープロ専用機の拡大処理を再現したフォント「ワープロ明朝」
                        • 美しいワープロ - Ommwriter - Radium Software

                          Ommwriter.com 昨今のテクノロジーは人から集中力を奪う傾向にある。 画面上に幾つも開かれたウィンドウは,複数の作業の同時進行を可能にするが,それらの作業を切り替える度に,人の思考の流れは中断されている。ウェブやメール,メッセンジャー等のテクノロジーは,コミュニケーションの形を様変わりさせたが,それが集中の妨げになっていることは,それを利用する誰もが自ずから認識しているはずだ。 今後もコンピューターの上で,インターネットの上で,様々なテクノロジーが生まれていくことだろう。果たしてそれらのテクノロジーも,人の集中力を奪い続けることになるのだろうか。 Ommwriter は,その反証となるべく製作されたワードプロセッサーだ。「人の集中力を高めるためにテクノロジーを使うことはできないだろうか?」という問いに対する答えが,このアプリには込められている。 Ommwriter はフルスクリー

                            美しいワープロ - Ommwriter - Radium Software
                          • ワープロ専用機の時代、文字サイズに「半角」のほか「二倍角」とか「四倍..

                            ワープロ専用機の時代、文字サイズに「半角」のほか「二倍角」とか「四倍角」とかあったの、覚えてるおじいさんいる?(当方49歳)

                              ワープロ専用機の時代、文字サイズに「半角」のほか「二倍角」とか「四倍..
                            • 「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える

                              「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える(1/2 ページ) 2021年に入ってからSNSで「『ワープロはいずれなくなるか?』という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?」という記事が話題になっていた。発端となったのは、ガジェットカルチャー誌の老舗であるDIMEが、同誌の平成元年(1989年)版に掲載した同名記事を引用して作ったWeb版の記事であるようだ。 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた? その記事に引用されていた、日本でワープロ専用機を作っていた各社のコメントは、今の基準で見ると古臭いものに見える。今やワープロ専用機など存在感はないが、「絶対になくならない」としているからだ。 それを揶揄(やゆ)するのは簡単だが、話はそんなに単純ではない。30年前、今のデジタル機器で

                                「ワープロはいずれなくなるか?」への回答を今のわれわれは笑えるか あれから30年、コンピュータと文書の関係を考える
                              • 【リンク集】PCワークを効率化! 表計算・ワープロ用テンプレート&文例集

                                • テキスト以上ワープロ未満:手軽に書式付きテキストを編集できる「Markdown」の魅力 | ライフハッカー・ジャパン

                                  ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                                    テキスト以上ワープロ未満:手軽に書式付きテキストを編集できる「Markdown」の魅力 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • 中古ワープロ専門店なぜ人気? 神戸・モトコーのシンワ:朝日新聞デジタル

                                    神戸市中央区のJR高架下の商店街にある中古ワープロの専門店「シンワ」が根強い人気を誇っている。パソコンに取って代わられ、電器店から消えて久しいが、ファンたちは「使い慣れたのが一番」と各地から店を訪ねてくる。 店は、JR元町駅と神戸駅間の高架下に続く「元町高架通商店街」にある。約1キロにわたる通称「モトコー」のちょうど真ん中辺りで、周囲はシャッターを閉じた店が目立つ。 天井に届きそうなほど高く積まれたワープロの山。店先にも商品が並ぶ。いずれも中古品で、1台2万~8万円ほど。売れ筋は3万円台だという。養生テープに価格と型番を記し、値札代わりに貼ってある。 店主の和田賢夫(かしお)さん(76)が店を開いたのは半世紀前の1967年。当初はテレビやオーディオなどの型落ち品や中古品を扱っており、神戸港に立ち寄る外国船員らに人気だった。 ワープロは数ある商品の一つ…

                                      中古ワープロ専門店なぜ人気? 神戸・モトコーのシンワ:朝日新聞デジタル
                                    • ワープロユーザーのためのLaTeX入門 --- 目次

                                      This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                      • プロジェクト管理可能な日本語対応オンラインワープロ「solodox」

                                        現在はアルファ版なので無料提供中。主な機能としては、ワードプロセッサ機能、複数ユーザ同時編集コラボレート機能、ブログ投稿機能、ファイルダウンロード・アップロード機能、プロジェクト進捗管理機能、ドキュメント管理機能などを搭載。使用可能な言語は日本語・中国語・英語。ちゃんと日本語が通るだけでなく、エクスポート時も日本語が化けないので、そういう意味ではかなりマトモに利用可能。 というわけで、実際に使ってみました。 Solodox http://www.solodox.com/ お試しで使うにはトップページにある「お試しはこちら」をクリック 「新規作成」をクリック 名前を入力後、「確定」をクリック こんな感じでドキュメントの作成が可能 作成したページはオンライン上に保存するだけでなく、HTMLファイル・RTFファイル・ワードファイル・テキストファイルとしてダウンロード可能 元に戻したり、検索や置換

                                          プロジェクト管理可能な日本語対応オンラインワープロ「solodox」
                                        • 「書院」のシャープ、ワープロのサポートをついに終了 「まだ続いていたのか」Twitterでは思い出話

                                          シャープは1月31日、ワープロ専用機のサポートを終了した。「書院」シリーズで知られる同社ワープロ機最後の機種の製造終了から10年と数カ月。シャープの公式Twitterアカウントが「長年にわたりワープロをお引き立ていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました」と告知すると、「まだあったのか」という驚きの声やワープロの思い出がツイートされていた。 シャープの日本語ワープロ専用機は1979年9月に発売された「WD-3000」。「書院」シリーズとして知られ、タッチペンで図を描くことができる「ペン書院」なども登場。プリンタを内蔵したメール専用端末「アイプリメーラ」も1999年に発売された。 だがPCの普及に伴い「文豪」のNECや「Rupo」の東芝、「OASYS」の富士通などが次々に撤退。シャープのワープロも2000年2月に発売した「WD-CP2」の生産を03年9月に打ち切った。同機は最後の日

                                            「書院」のシャープ、ワープロのサポートをついに終了 「まだ続いていたのか」Twitterでは思い出話
                                          • ITmedia Biz.ID:オンラインワープロ「Writely」を使ってみました

                                            オンラインワープロサービスのWritelyが、18日から登録すればすぐに使えるようになった。Writelyは、無償でWordのように装飾した文書を作成できるのはもちろん、Web上のサービスであるため、他の人と共同で編集したり、作成した文書をWebにすぐ公開できることが大きなメリットだ。さっそく活用してみよう。 新規登録から新規文書の編集まで

                                              ITmedia Biz.ID:オンラインワープロ「Writely」を使ってみました
                                            • 往年のワープロを彷彿とさせるが機能は最新な、横長液晶付きキーボード

                                                往年のワープロを彷彿とさせるが機能は最新な、横長液晶付きキーボード
                                              • ジャストシステム、軽量版日本語ワープロ「一太郎dash」を復刻 ~一太郎 2015最上位パッケージにバンドル。メディアも5インチFDを模す

                                                  ジャストシステム、軽量版日本語ワープロ「一太郎dash」を復刻 ~一太郎 2015最上位パッケージにバンドル。メディアも5インチFDを模す
                                                • 「航空券がなければワープロで作ればいい」天安門事件直後の中国から民間人を脱出させたANAの"神対応" 日本政府要請の臨時便に外国人を搭乗させた

                                                  天安門事件直後の中国からの脱出の記録をまとめたANA社員の手記 ANA北京支店営業マネージャー、尾坂雅康は、当時の「邦人脱出オペレーション」を「日記」に残しており、『天安門事件 北京動乱の60日』という手記にまとめた。貴重な民間人の記録である。 武力弾圧から2日が経った6月6日。帰国便を求める北京在留邦人からの予約が集中した。 邦人にとって最大の問題は、市内から車で約40分かかる北京首都国際空港への「足」がないことだった。タクシーは止まり、ガソリンスタンドも閉鎖した。通常タクシーなら50元で行くが、足元を見て10倍の500元を要求する白タクも登場した。リヤカーを自転車で引くリキシャに乗って3~4時間をかけて空港に向かう邦人もいた。 発券ができないANAは「空港に行く」よう勧告 中国において当時、日本の航空会社で自社の航空券を発券できるのはJAL一社だけで、1987年4月に北京便を就航した後

                                                    「航空券がなければワープロで作ればいい」天安門事件直後の中国から民間人を脱出させたANAの"神対応" 日本政府要請の臨時便に外国人を搭乗させた
                                                  • Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証

                                                    「Ajaxワープロ」としてこれまで何かと注目されていた「Writely」。その開発/運営会社である米Upstartleが米Googleに買収された(関連記事)。このことでWritelyの注目度が一段と高まっている。 現在は「Googleのソフトウエア・アーキテクチャに移行するまで,新規登録を中断」とのことで,待ち望んでいる人も多いと聞く。偶然にも筆者は登録を済ませておいたのだが,これまであまり使う機会がなかった。そこで今回はこのWritelyをじっくり検証してみたい。 米メディアなどでもGoogleがいよいよオフィス・ソフトというMicrosoftの牙城に切り込んだなどと伝え,話題を呼んでいる。このAjaxワープロはどこまで使えるのだろうか。果たしてその実力のほどは――。 動作はスムーズ,日本語環境では若干の問題が WritelyはWebベースでワープロの機能を提供するサービス(写真1)。

                                                      Googleが買収したAjaxワープロ「Writely」,その実力を検証
                                                    • ワープロ専用機「OASYS」で小説家になれると思っていた中学生

                                                      インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:コンピュータ・メモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきたガジェットの超個人的な思い出をマンガで振り返ります。 これまでのコンピュータ・メモリーズ 今ではパソコンの機能の1つになっている「ワープロ」。しかし昔は文章の作成しかできないワープロ専用機という物があったのです。有名なのが富士通の「OASYS」(オアシス)やNECの「文豪」やシャープの「書院」など。 我が家にやってきたのはOASYS。当時中学生だった僕は「これがあったら小説家になれるんじゃないのか」と思うのですが……。 OASYSの機能は今思えば不思議ですね。収納式のキーボードやハンドルがついていたりして「持ち運び」が前提になっているのに、電源は有線

                                                        ワープロ専用機「OASYS」で小説家になれると思っていた中学生
                                                      • 【直言NHK】「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん

                                                        日本初のワープロ「JW-10」でかな漢字変換を実装した天野真家さんコンピューターの「かな漢字変換」を取り上げたNHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ 変かんふうふ」(令和4年1月15日放送)を巡って、誤りを指摘する声がIT業界で後を絶たない。番組は今もインターネットで有料配信され、日本のIT史についてのゆがんだ認識を広めている。何が間違っているのか。NHKの諸課題を「直言」で深堀りする連載の初回は、日本初のワープロ専用機で実用レベルのかな漢字変換機能を実装した元東芝の技術者、天野真家さん(75)に話を聞く。 発明者の立場から批判「あの番組には誤りが各所にあります。指摘するので、NHKはそれを公表してほしい。そして番組の配信をやめて、お蔵入りにしてほしい」 天野さんは厳しい表情でNHKにそう求める。 「ノーナレ 変かんふうふ」の番組公式サイトには、こんな記述がある。 「私たちが、毎日のように

                                                          【直言NHK】「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
                                                        • 「ワープロって何?ワードのことじゃないの?」『同人女の感情』感想に時代の流れと技術の進歩を感じる

                                                          まじろー @shiinaarika 今回の同人女の話の感想で 『パソコンあるのに印刷して郵送って何?』 『ワープロって何?ワードのことじゃないの?』 てのをみて時の流れと技術の進歩をひしひし感じた 2021-11-06 12:50:14 まじろー @shiinaarika ネットの発達で同人やるにも便利になったもんはたくさんあるけど、それ故に人間関係における疑心暗鬼も増えるし絵の上手下手とか他者評価が可視化できるようになって心の闇も深くなってる気がする。でも時代が変わっても同人趣味って純粋に楽しんだが勝ちなんだよねー。 2021-11-06 13:02:16

                                                            「ワープロって何?ワードのことじゃないの?」『同人女の感情』感想に時代の流れと技術の進歩を感じる
                                                          • Excelをワープロ代わりに使用することが日本の生産性を落としている?考察まとめ

                                                            佐々木俊尚 @sasakitoshinao なぜかエクセルがワープロソフトみたいな「清書用アプリ」として使われることがまん延している問題。震災後の東電発表電力使用量データでもこれ問題になった。/公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話 - Togetter http://t.co/43hwwrjXSl 2013-03-10 08:08:43 まとめ 公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話 本格的オープンデータを前に公務員にデータリテラシをつけないと日本のあちこちで無駄な作業が大量発生しそう 475867 pv 4929 888 users 3535

                                                              Excelをワープロ代わりに使用することが日本の生産性を落としている?考察まとめ
                                                            • パソコンとは別に日本語ワープロ専用機が大流行した時代

                                                              後藤寿庵 @juangotoh かな漢字変換ができる日本語ワープロが登場したのは1978年。東芝JW-10なのだが、でかくて高くて(630万円)個人が買うようなものではなかった。当時新聞記事で見た記憶がある。そんくらいすごい発明だった。 upload.wikimedia.org/wikipedia/comm… 2016-05-13 17:08:18 後藤寿庵 @juangotoh ところでワープロ専用機って日本独自文化のような気がするけど、アメリカでもワングとかが専用ワープロを製造してた。WANG1200が1976年。Apple IIの1年前に発売されて、それなりにヒットしたらしい。 wang1200.org/images/wang120… 2016-05-13 17:10:55

                                                                パソコンとは別に日本語ワープロ専用機が大流行した時代
                                                              • 【山田祥平のRe:config.sys】 クラウドワープロは、いったいいつまでページにこだわり続けるのか

                                                                  【山田祥平のRe:config.sys】 クラウドワープロは、いったいいつまでページにこだわり続けるのか
                                                                • Excelを表組みワープロとして使っているなら──JotSpot

                                                                  Webベースのスプレッドシートというと、関数の多寡やグラフ機能など“計算”に焦点が当たり気味。しかしExcelユーザーの多くが求めているのは、表組みワープロを共有できることだろう。“表計算のWiki”であるJotSpotを試してみた。 PCのアプリケーションでファイルを作ってメールに添付して回覧したり、ファイルサーバに置いてみんなで共有したりすると、「あれ? このファイル、誰まで回覧終わっているの?」とか「だれかがファイルを開きっぱなしでロックされていて見られない!」といったことになりかねない。もちろん最新のアプリケーションとサーバアプリケーション(Office2007、Groove、Sharepointなど)を使えば、複数人で1つのファイルをいじる仕事もやりやすくなるわけだが、そもそも論からいえば、こういう仕事こそオンラインのWebアプリケーションに向いているだろう。 さて、Excelと

                                                                    Excelを表組みワープロとして使っているなら──JotSpot
                                                                  • 前バージョンは10年前 1984年生まれのワープロを最新macOSで動かす元開発者の執念

                                                                    物書堂が、コーエーテクモゲームスより、エルゴソフトから2008年1月にリリースされた「egword Universal 2」の開発資産を取得したと発表している。 今回の経緯についてはポッドキャストbackspace.fmの「Danbo-side #020:廣瀬社長の異常な愛情」で物書堂の廣瀬社長に詳しくインタビューしている。 2007年10月にリリースされた「egword Universal 2 Ver.2.0.2」は、macOS Sierraでも起動可能だったが、macOS High Sierra上では起動しないことがわかり、元エルゴソフト開発メンバーが多く在籍する同社が、macOS High Sierra上で起動する「egword Universal 2.1」をリリースする予定だと説明している。 関連記事 スティーブ・ジョブズ・シアター内部写真で分かること Googleマップに建設中の

                                                                      前バージョンは10年前 1984年生まれのワープロを最新macOSで動かす元開発者の執念
                                                                    • 現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト

                                                                      現代版の英文ワープロ専用機を製品化を目指している米国のプロジェクト「Hemingwrite」が注目されている。 数人のグループからなるスタートアップで、プロジェクトが公開されてから2週間あまり。クラウドファンディングでの資金募集も始めていない段階にもかかわらず、各種メディアで紹介され大量のTweetで引用されるなど話題となっている。 打ち応えに定評のあるCherry MX製メカニカルキースイッチを採用し、6インチのE-Inkディスプレイと数個のスイッチが付いた文章入力専用機。Wi-FiとBluetooth LEを搭載して書いたテキストはEvernoteやGoogle Docsと同期する。金属のしっかりしたフレームとハンドルを持ち、サイズは約幅25☓奥行き20.3☓高さ6.35cm、重量は約1.8kg程度。バッテリー駆動で、省電力設計により6週間以上動作する予定。

                                                                        現代版ワープロ専用機「HemingWrite」プロジェクト
                                                                      • 作文教育とワープロ

                                                                        豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku 中学生に何も指示せずワープロで文章構成させると、手書きとまったく同じやり方をすることが分かった(当たり前か)。書き出しを書いては消し、書いては消しで進まない。で、フォントや文字揃えに意識が向いてしまう。これでは、いつまでたっても書けるようにはならないね。 2012-07-11 23:21:59 豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku その昔、ワープロで文章構成させる意義について熱く議論した事があったのだが、自在に要素を入替えて内容を整えるメリットを指摘すると、国語の先生曰く、「原稿用紙に文字を埋めるのが作文です」。この認識ギャップは超えがたかった。写経じゃないんだからさ。 2012-07-11 23:27:25 豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku だいたい「思い通り書け」とか曖昧な

                                                                          作文教育とワープロ
                                                                        • Webブラウザでワープロや表計算が使えるオープンソースの「LibreOffice Online」、開発者向けディストリビューションが公開。ownCloudもバンドル

                                                                          Webブラウザでワープロや表計算が使えるオープンソースの「LibreOffice Online」、開発者向けディストリビューションが公開。ownCloudもバンドル ワードプロセッサやスプレッドシート、プレゼンテーションツールなどのOfficeスイートをオープンソースで開発しているプロジェクトの1つに「LibreOffice」があります。 そのLibreOfficeを基に、Google DocsやOffice Onlineのように、Webブラウザから利用可能なOfficeスイートとしたのが現在開発中の「LibreOffice Online」です。LibreOffice Onlineは、主にサーバ側はPHP、クライアント側はJavaScriptで構成されています。 LibreOffice OnlineはCollabora社が中心になって開発しています。同社はそのLibreOffice Onl

                                                                            Webブラウザでワープロや表計算が使えるオープンソースの「LibreOffice Online」、開発者向けディストリビューションが公開。ownCloudもバンドル
                                                                          • ITmedia News:再び「Google Office」へ布石? WebワープロのWritelyを買収

                                                                            米Googleは、Webワープロサービスの「Writely」を買収した。Writelyがホームページで3月9日、「Googleの一員になりました」との告知を掲載して明らかにした。 Writelyは、米シリコンバレーのソフト開発企業Upstartleが立ち上げたサービスで、これまでβ版が提供されていた。Writelyを使うとブラウザ経由で文書を編集したり共有することができ、オンラインでセキュアに保存しておくことも可能。 Ajaxを使いWordライクな使用感と互換性で評判だったWritelyの取得は、「Google Office」への噂を再燃させそうだ。 現在は「GoogleのシステムにWritelyを移すため」、新規登録の受付を停止しているが、Google化された新しいサービスへの円滑な移行を保証すると説明している。 関連記事 Google、無制限オンラインストレージ機能を開発 MSオジーC

                                                                              ITmedia News:再び「Google Office」へ布石? WebワープロのWritelyを買収
                                                                            • iPhoneユーザーたちよ! アップル謹製ワープロ『Pages』の使い方を知っているか?【初心者講座】|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース

                                                                              アップルらしい、キレイ目に仕上がるワープロだなぁ。 『Pages(ページス)』はiPhone、iPad、そしてMac用に用意されたアップル製のワープロアプリ。マイクロソフトのワード等、主要なワープロソフトとある程度の互換性を保ちながら、独特な美しい仕上がりの文書を作れるのが特長です。 ここでは、「iPhone上のページスだけで、未経験者がどこまでクオリティの高い文書を作れるのか」を探ってみましょう。それでは手のひらワープロ教室、開講です! テンプレートで作業がラクラク あらかじめ用途に応じたテンプレートがたくさん用意されているのが魅力的。学校や職場ですぐに使えそうな「レポート」から、「ポスター、ちらし」「名刺」まで。ここからお好きなものを選んで文章や写真を差し替えれば、デザインやレイアウトに自信がなくても美しい文書を作れるんです。 今回は試しに「迷い犬ちらし」テンプレートを元にしてみます。

                                                                                iPhoneユーザーたちよ! アップル謹製ワープロ『Pages』の使い方を知っているか?【初心者講座】|タブロイド|オトコをアゲるスマホニュース
                                                                              • Kindle Paper Whiteより安い6780円タブレットPCを買ってみた。ワープロの終焉とかぶった|More Access! More Fun

                                                                                Kindle Paper Whiteより安い6780円タブレットPCを買ってみた。ワープロの終焉とかぶった 何回も書いてますが、わたくし、Kindleが出たときに予約していたペーパーホワイトをやめて、BookLiveのLideoにしたわけです(顛末はこちら)。 なんでE-Inkのモノクロ6インチブックリーダーを買ったのかといいいますと、それまでiPad miniで読書していたわけですが、iPad miniの重量300グラムは長時間読書しているとだるい。簡単に言うと軽量に目がくらんでしまったわけです(Lideoは170グラム)。ですので、395グラムもある超重量級のKindle Fire HDで読書しようという方の勇気には恐れ入ります。慣れれば筋肉つくかもね。 ちなみにモノクロブックリーダーのスペック比較はこちらでどうぞ しかし・・・実はLideoがきて数日使ったものの、すぐにiPad mi

                                                                                  Kindle Paper Whiteより安い6780円タブレットPCを買ってみた。ワープロの終焉とかぶった|More Access! More Fun
                                                                                • まるで昔のワープロ? キーボード/ディスプレイ一体型パソコン「DevTerm」登場 ~Raspberry Pi Compute Module 3対応で交換も可能

                                                                                    まるで昔のワープロ? キーボード/ディスプレイ一体型パソコン「DevTerm」登場 ~Raspberry Pi Compute Module 3対応で交換も可能