並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 422件

新着順 人気順

予言の検索結果201 - 240 件 / 422件

  • 小5息子から電話「いつもより明らかに宿題プリントが多い。何も言われてないけどきっと明日から学級閉鎖だ。先に教えとく。」

    ひなはる↔︎オタ医メジェド @hinahina888666 帰宅中自宅から電話、小5。何かあったか⁈と思ったら「いつもより明らかに宿題プリントが多い。何も言われてないけどきっと明日から学級閉鎖だ。先に教えとく。」後ほど学校から「コロナ発生、学級閉鎖3日間待機」のメール。小5、グッジョブ。母は明日のおぬしの昼メシ(菓子パン)買っていくからな。 2022-09-05 17:33:25

      小5息子から電話「いつもより明らかに宿題プリントが多い。何も言われてないけどきっと明日から学級閉鎖だ。先に教えとく。」
    • 流行りの「ジョブ型雇用論」が間違いだらけの理由 濱口桂一郎氏に聞く | 弁護士ドットコムニュース

      2021/10/17 09:35 (JST)10/25 11:22 (JST)updated © 弁護士ドットコム株式会社 新たな人事制度の仕組みとして、職務内容(ジョブ)を特定して、必要な人員を採用・配置する「ジョブ型雇用」という言葉がブームになっている。 これまでの日本の大企業の正社員は、新卒一括採用で職務内容を限定せずに採用し、定期的に職務内容を替えていく「メンバーシップ型雇用」が主流だった。賃金の値札も、ジョブ型はジョブに貼り、メンバーシップ型はヒトに貼るものであり、両者は概念的に大きく異なる。 メンバーシップ型雇用は人事評価の難しさから、年功序列に陥りやすく、いわゆる「働かないおじさん」を生み出してしまうことや、会社都合の異動などでキャリアの自律性が乏しくなる、などの理由でこの数年、「ジョブ型雇用」を推進する流れが強まってきた。 しかし、「メンバーシップ型雇用」「ジョブ型雇用」の

        流行りの「ジョブ型雇用論」が間違いだらけの理由 濱口桂一郎氏に聞く | 弁護士ドットコムニュース
      • コラム:コロナ後の物価、インフレもデフレも杞憂か

        5月27日、新型コロナを機に、両極端の物価観を持つ人々の間で激論が巻き起こっている。しかし、財政・金融政策と人々の習性を踏まえると、両陣営とも間違っているようだ。写真は28日、千葉市内のスーパーで撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ロンドン 27日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 新型コロナウイルス感染の世界的大流行が収束した後に、インフレ率は急速に大きく上昇する。いや、ロックダウン(封鎖)に続いて世界的なデフレが何年も続く──。新型コロナを機に、両極端の物価観を持つ人々の間で激論が巻き起こっている。しかし、財政・金融政策と人々の習性を踏まえると、両陣営とも間違っているようだ。 ここ数十年間、極端なインフレ主義者とデフレ主義者は、ともに辛酸をなめてきた。1980年ごろから全ての先進国でインフレ率は低下基調をたどっているが、一方で、物価と賃金が深刻なデフ

          コラム:コロナ後の物価、インフレもデフレも杞憂か
        • https://twitter.com/jun_sakurada_01/status/1504220651996934147

            https://twitter.com/jun_sakurada_01/status/1504220651996934147
          • 今までのデータから、統一教会追及はモリカケ桜と同じ流れになるだろう。

            KATOU Fumihiro @mostsouthguitar 統一教会追及は国葬を境にモリカケ桜化します。既にモリカケ桜化期に入っているのがデータからわかる。 “専門家”と政治家は被害者救済から遠ざかって既にひさしい。暴露スキャンダルへの興味から悪魔化の段階に入っている。 pic.twitter.com/hHhe24i8BE 2022-09-19 11:16:17

              今までのデータから、統一教会追及はモリカケ桜と同じ流れになるだろう。
            • 【独自】芦部信喜氏の「幻の原稿」発見 出身地駒ケ根の農家の土蔵から|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

              「新憲法とわれらの覚悟」の第1ページ。右上は青年期の芦部信喜氏(陸軍時代)。終戦を経て、撮影時の2年半後にこの論考を書いた 戦後日本を代表する憲法学者、芦部信喜(のぶよし)氏(1923~99年)が23歳だった1946(昭和21)年11月15日に、12日前の日本国憲法公布を受けて書いた論考「新憲法とわれらの覚悟」を掲載した雑誌が15日までに、出身地駒ケ根市の農家の土蔵から見つかった。終戦で復員、駒ケ根滞在を経て東京帝大(…

                【独自】芦部信喜氏の「幻の原稿」発見 出身地駒ケ根の農家の土蔵から|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
              • https://twitter.com/hms_ulysses/status/1621123849134960648

                  https://twitter.com/hms_ulysses/status/1621123849134960648
                • 難民危機で台頭しウイルス危機に敗れたドイツ極右

                  煽られた危機ではなく本物の危機がやってきたとき、ドイツ人が頼ったのは落ち目と言われたメルケルだった Michel Kappeler-REUTERS <新型コロナウイルスの大流行で分断されたヨーロッパの現状は、まさに極右政党の主張どおり。だが国民の注目は政府に移り、極右勢力の影響力は一気に失われた> ドイツの極右ポピュリスト政党「ドイツのための選択肢」(AfD)はこれまで、ほぼ定期的に世間の注目を集め、それを政治的な勢いに変えてきた。 AfDに属する政治家たちは天性の挑発の才能に恵まれており、難民と移民排斥への執拗なこだわりと政府の失敗を非難する無数のネット投稿を通じて、AfDは常にマスコミで大きく扱われ、ドイツの政治的議論の方向性に不釣り合いに大きい影響力を発揮してきた。 AfDは今も難民を攻撃するメッセージをツイートし、アンゲラ・メルケル首相の政府を非難している。新型コロナウイルスの大流

                    難民危機で台頭しウイルス危機に敗れたドイツ極右
                  • https://twitter.com/ikazombie/status/1523899679158665216

                      https://twitter.com/ikazombie/status/1523899679158665216
                    • 「円安は終わった」から一気に「円高」になるのか

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        「円安は終わった」から一気に「円高」になるのか
                      • 植田氏の心中「してやったり」? 異次元緩和の台本は「4月終了」か:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          植田氏の心中「してやったり」? 異次元緩和の台本は「4月終了」か:朝日新聞デジタル
                        • パチンコ・テレビ・新聞・タバコが終わる日

                          何であれ終わる日は来る パチンコ今のままいくと2026年に2020年の半分になる ここらへんでもう業界として立ち行かなくなるだろう 2030年にはほとんど消えると思っていい 打つなら今のうち テレビ2028年にゴールデン視聴率予想50%、2035年に46% 意外と減らないのは50代以上が結構見てるから 長期グラフで見ると、40代以下はあと10年でゼロに近づく 2030年には完全に老人のメディアになるだろう ただしテレビ局は潰れないから今のラジオみたいにずっと残る 新聞(紙の)2031年くらいに2021年の半分になる こちらも新聞社は別口で稼いでるから潰れない、スマホ移行はどのくらいできているのか不明 2030年代に紙の新聞が廃止とかになったらお年寄りに新聞難民が出そうだな タバコ紙たばこは本数ベースで、2028年に2020年の半分くらいになる 2010年の1/4 といっても電子タバコがある

                            パチンコ・テレビ・新聞・タバコが終わる日
                          • GEISTE on Twitter: "順当にオカルト染みてきましたな🤔 https://t.co/O7lHWGFzeb"

                            順当にオカルト染みてきましたな🤔 https://t.co/O7lHWGFzeb

                              GEISTE on Twitter: "順当にオカルト染みてきましたな🤔 https://t.co/O7lHWGFzeb"
                            • 日銀正常化を織り込み始める市場、植田次期総裁のYCC撤廃を予想

                              日本銀行の次期総裁に経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏が指名されることで、金融市場は金融政策の正常化を織り込み始めた。債券トレーダーはイールドカーブコントロール(長短金利操作・YCC)のさらなる修正に賭け、今年半ばにマイナス金利が終了するとの見方も強めている。株式投資家は銀行が金利上昇の恩恵を受けるとみている。 長期金利の指標である新発10年国債利回りは日銀の許容上限0.50%付近に張り付いている。日銀が直接介入できないスワップ市場の10年物金利は同債利回りを30ベーシスポイント(bp)以上も上回っている。ただ、それでも40年ぶりの高水準にあるコアインフレ率には遠く及ばない。 「日本は大きなインフレ問題を抱えているが、多くのエコノミストは過小評価している」と、アシンメトリック・アドバイザーズのストラテジスト、アミール・アンバーザデ氏(シンガポール在勤)は指摘する。「植田氏は、インフレが今

                                日銀正常化を織り込み始める市場、植田次期総裁のYCC撤廃を予想
                              • いま金融緩和をやめたら日本は再びデフレに戻る…!経済学者が「植田日銀は金融緩和を継続をしたほうがいい」と主張するワケ(原田 泰) @moneygendai

                                私は「金融緩和の継続」が正しいと思う 私は、植田和男氏が日本銀行の総裁になってからも一貫して「金融緩和政策の継続」を主張してきたが、それはいまも変わらない。 前編『日銀は「金融緩和を継続」したほうがいい!経済学者が緊急提言…市場関係者やメディアが目を背ける、物価と経済成長の「不都合な真実」』でも述べたとおり、少なからぬ市場関係者やマスコミは、一刻も早い緩和の終了を期待しているようだが、私の意見は真逆である。

                                  いま金融緩和をやめたら日本は再びデフレに戻る…!経済学者が「植田日銀は金融緩和を継続をしたほうがいい」と主張するワケ(原田 泰) @moneygendai
                                • [80話]マリッジトキシン - 静脈/依田瑞稀 | 少年ジャンプ+

                                  マリッジトキシン 静脈/依田瑞稀 <毎週水曜更新!最新5話無料>数百年続く殺し屋『毒使い』の青年・下呂。裏稼業に身を置き、女性が苦手な彼にとって結婚はするべきではないものだった。しかし、『毒使い』の血を絶えさせないため実家は彼の妹に対し、強制的に跡継ぎを産ませることを通告。そんな時、下呂は仕事のターゲットだった結婚詐欺師・城崎と出会い…!?「――そんな提案(プロポーズ)、初めて」結婚詐欺師をアドバイザーにした殺し屋の婚活が始まる!目指すは最高の結婚…世界一ハードな婚活バトルアクション!! [JC8巻発売中]

                                    [80話]マリッジトキシン - 静脈/依田瑞稀 | 少年ジャンプ+
                                  • 神奈川県内で通報相次いだ「異臭」 空気採取し分析へ | NHKニュース

                                    横浜市や横須賀市など神奈川県内でことし6月以降「異臭がする」という通報が相次ぐ中、横浜市内にある消防の庁舎で12日、異臭を感じた職員が外の空気を採取し、現在、市の研究所で成分の分析を進め、早ければ13日夜にも結果が出るということです。 横浜市消防局によりますと、12日は横浜市保土ケ谷区にある消防の庁舎でも職員がガスのような臭いを感じたということで、直ちに庁舎4階の渡り廊下から2つの袋に空気を採取したということです。 これまでの一連の異臭に関する通報では消防が現場に到着した際にはすでに臭いが消えていて、空気が採取されたのはこれが初めてで、現在、横浜市の環境科学研究所で成分を分析しているということです。 早ければ13日夜にも結果が出るということで、横浜市などは分析結果を待って異臭の原因をさらに調べることにしています。

                                      神奈川県内で通報相次いだ「異臭」 空気採取し分析へ | NHKニュース
                                    • くまえもン🐨 on Twitter: "今からでも遅くない。東京五輪のマラソンは札幌市に土下座してお願いするか、午前3時スタートにすべき。"

                                      今からでも遅くない。東京五輪のマラソンは札幌市に土下座してお願いするか、午前3時スタートにすべき。

                                        くまえもン🐨 on Twitter: "今からでも遅くない。東京五輪のマラソンは札幌市に土下座してお願いするか、午前3時スタートにすべき。"
                                      • 能川元一 on Twitter: "@jijicom すでに「(リストを捨てておいて)公文書はない」とか「他の政権もやってた」論法が出てるからね。あと予想されるのは「広義の招待/狭義の招待」かな。「私が直接招待状を手渡ししたのではないなかで、これを招待と呼ぶのはあたらない」とか。"

                                        @jijicom すでに「(リストを捨てておいて)公文書はない」とか「他の政権もやってた」論法が出てるからね。あと予想されるのは「広義の招待/狭義の招待」かな。「私が直接招待状を手渡ししたのではないなかで、これを招待と呼ぶのはあたらない」とか。

                                          能川元一 on Twitter: "@jijicom すでに「(リストを捨てておいて)公文書はない」とか「他の政権もやってた」論法が出てるからね。あと予想されるのは「広義の招待/狭義の招待」かな。「私が直接招待状を手渡ししたのではないなかで、これを招待と呼ぶのはあたらない」とか。"
                                        • コロナ倒産急増の被害者は若者たち。現在の貧困からさらに悲惨な「住居喪失」に落ちる=鈴木傾城 | マネーボイス

                                          新型コロナウイルスは2020年に極度の不況を生み出す。そうなると、今はかろうじて非正規雇用で生きている若者は社会から切り捨てられ、より悪化していく社会の中で一段階「下」に落ちてしまうことになる。つまり、彼らは住居を持たずに社会のどん底を這い回る生活に追い込まれてしまうのである。これを世間一般では「ネットカフェ難民」と呼び、行政は「住居喪失不安定就労者」と呼ぶ。(『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』) ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、主にアメリカ株式を中心に投資全般を扱ったブログ

                                            コロナ倒産急増の被害者は若者たち。現在の貧困からさらに悲惨な「住居喪失」に落ちる=鈴木傾城 | マネーボイス
                                          • ロードランナー様(山川賢一) on Twitter: "菅、頑迷さがものすごいので、完全に手遅れになるまでコロナ蔓延を放置しておく予感しかしないんだよな。"

                                            菅、頑迷さがものすごいので、完全に手遅れになるまでコロナ蔓延を放置しておく予感しかしないんだよな。

                                              ロードランナー様(山川賢一) on Twitter: "菅、頑迷さがものすごいので、完全に手遅れになるまでコロナ蔓延を放置しておく予感しかしないんだよな。"
                                            • 時安邦治 on Twitter: "学校教育への執拗な介入ぶりを見せつけられて、人事で検察に介入することはないなんて言い草を信じられるはずがない。介入したいから、わざわざ介入できる法案に書き換えたわけで。もちろん介入する基準も示すはずがない。とにかく介入したいんだから。 #検察庁法改正の強行採決に反対します"

                                              学校教育への執拗な介入ぶりを見せつけられて、人事で検察に介入することはないなんて言い草を信じられるはずがない。介入したいから、わざわざ介入できる法案に書き換えたわけで。もちろん介入する基準も示すはずがない。とにかく介入したいんだから。 #検察庁法改正の強行採決に反対します

                                                時安邦治 on Twitter: "学校教育への執拗な介入ぶりを見せつけられて、人事で検察に介入することはないなんて言い草を信じられるはずがない。介入したいから、わざわざ介入できる法案に書き換えたわけで。もちろん介入する基準も示すはずがない。とにかく介入したいんだから。 #検察庁法改正の強行採決に反対します"
                                              • 『ドライブ・マイ・カー』(+『マディソン郡の橋』) - THE★映画日記

                                                中盤までは展開がそれなりに予測できず、それなりにオリジナリティのある絵面が多く、新鮮味があって楽しい。手話を含む多言語が飛び交う「台本」読みのシーンや、韓国人夫婦の家にお呼ばれして食事をするシーンなどは他の映画ではほとんど見ることのないような場面だ。しかし、後半に岡田将生が車内で主人公の妻の秘密を暴露するシーンからは、登場人物が自分の過去や本音を打ち明けあう告白合戦が始まり、いきなり物語はリアリティを失って「お話」という感じが強くなり、唐突にフェリーに乗って北海道に行くロードムービーが始まるところは絵面としては面白いのだが、そこで主人公やドライバーの女の子が放ち合うセリフはいちいち現実味がなくて上滑りしている*1。犬は可愛いんだけれど。 なんといっても、主人公の妻がキャラクターとして不愉快に過ぎる。おばさんがセックスのたびに騎乗位になりながら恍惚とした口調で物語を語り出すというのは、村上春

                                                  『ドライブ・マイ・カー』(+『マディソン郡の橋』) - THE★映画日記
                                                • 小山晃弘 on Twitter: "今のフェミ二スト・バッシングの流れは2002年頃の「2ちゃんねる」で韓国がパブリックエネミー化していった流れとすごく良く似ている気がする。そのうち在特会的な「女性特権を許さいつ市民の会」みたいなのが出てきてリアルの政治闘争に発展していくんじゃないか。"

                                                  今のフェミ二スト・バッシングの流れは2002年頃の「2ちゃんねる」で韓国がパブリックエネミー化していった流れとすごく良く似ている気がする。そのうち在特会的な「女性特権を許さいつ市民の会」みたいなのが出てきてリアルの政治闘争に発展していくんじゃないか。

                                                    小山晃弘 on Twitter: "今のフェミ二スト・バッシングの流れは2002年頃の「2ちゃんねる」で韓国がパブリックエネミー化していった流れとすごく良く似ている気がする。そのうち在特会的な「女性特権を許さいつ市民の会」みたいなのが出てきてリアルの政治闘争に発展していくんじゃないか。"
                                                  • 債券バブル破裂が次の米リセッションの引き金となる公算大-BofA

                                                    2020年代に米経済がリセッション(景気後退)に陥る場合、その引き金として最も可能性が高いのは債券市場バブルの巻き戻しだと、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストらが予想した。 トミー・リケッツ 、マイケル・ハートネット両氏を含むストラテジストらは11日のリポートで、11兆ドル(約1200兆円)余りのマイナス利回り債券の存在や約1%のオーストリア100年債利回り、記録的低水準になお近い世界の債券利回りを指摘。 今後数年には、中央銀行が「ひもを押す」という「政策の無能」に陥ることが金利ボラティリティーの急上昇を招き、「最低の金利と最大の利益」という10年にわたる強気の組み合わせを終わらせると共に「資産価格のピーク」を示すだろうとストラテジストらは分析。さらに、当局が現代貨幣理論を実践しインフレ上昇を招くまで国債を発行するなどの政策ミスを犯すことも要因になると指摘した。 「利回りの

                                                      債券バブル破裂が次の米リセッションの引き金となる公算大-BofA
                                                    • 猫耳幼女のyasu🐈 on Twitter: "戦前から現代にまで続く保線土木業界誌、鉄道現業社『新線路』だけど1959年12月号に掲載されていた4コマ漫画が1コマ目から圧倒的パワーで攻めて来て、お前は小室哲哉の楽曲かよと(なお、この4コマ漫画はこの号で連載最終回となる) https://t.co/cmPsQRjjlr"

                                                      戦前から現代にまで続く保線土木業界誌、鉄道現業社『新線路』だけど1959年12月号に掲載されていた4コマ漫画が1コマ目から圧倒的パワーで攻めて来て、お前は小室哲哉の楽曲かよと(なお、この4コマ漫画はこの号で連載最終回となる) https://t.co/cmPsQRjjlr

                                                        猫耳幼女のyasu🐈 on Twitter: "戦前から現代にまで続く保線土木業界誌、鉄道現業社『新線路』だけど1959年12月号に掲載されていた4コマ漫画が1コマ目から圧倒的パワーで攻めて来て、お前は小室哲哉の楽曲かよと(なお、この4コマ漫画はこの号で連載最終回となる) https://t.co/cmPsQRjjlr"
                                                      • ナガエツルノゲイトウ - Wikipedia

                                                        ナガエツルノゲイトウ(長柄蔓野鶏頭、学名:Alternanthera philoxeroides)は、ナデシコ目ヒユ科に分類される多年草の1種。南アメリカ原産[1]。 現在では世界中に外来種として定着しており、「地球上で最悪の侵略的植物」と呼ばれる[2]こともある。 2005年に外来生物法の施行と同時に特定外来生物に指定された[3]。 分布[編集] 南アメリカのパラナ川流域を原産地とする[1]。アメリカ合衆国、オーストラリア、ニュージーランド、リビア、日本、台湾に移入分布する[1][4]。 特徴[編集] 高さ 0.5 - 1.0m以上に成長する。茎は太さ 4mmほどで、中空構造になっており、水に浮き、流れ着いた先で繁殖する[2]。陸地でも海浜でも育つ。主根を土中深くまで伸ばすため、引き抜いて駆除しようとしても、わずかにでも主根が残っていればそこから再生する[2][5]。葉は対生で、わずかに

                                                          ナガエツルノゲイトウ - Wikipedia
                                                        • 知の巨人の警告 緩和マネーと急速利上げの副作用は世界に | NHK

                                                          「自分が持っている服に合わせて、コートを仕立てるように返済能力を見極めて冷静に判断しなければならない」 国の借金、特に途上国の借金についてのシカゴ大学ラグラム・ラジャン教授の警告の言葉です。 これまで続いた欧米の急速な利上げの影響を受けて、今、途上国の借金=債務が膨らんでいます。デフォルト=債務不履行の危機に直面する国も。 背景にはリーマンショック以降、積み上がった緩和マネーの存在があります。繰り返される債務危機から私たちは何を学ぶべきか。大規模な金融緩和を続けてきた日銀へのメッセージとは。リーマンショックを予言した知の巨人へのインタビューを通じて考えます。 ※12月14日時点の最新の情報に更新しました (ワシントン支局記者 小田島拓也) 膨らむ途上国の借金 途上国の借金の増加傾向が深刻です。世界銀行は、2023年12月13日、途上国の債務の状況を分析した最新のリポートを公表しました。途上

                                                            知の巨人の警告 緩和マネーと急速利上げの副作用は世界に | NHK
                                                          • [第21話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+

                                                            もえばな 横山左 <完結済み>お花の擬人化アニメをこよなく愛する高校生・深草九十九。学校の裏玄関前に飾られたお花を見るのが密かな楽しみ。そんなある日、花の知識を買われ華道部に勧誘されるが…!?オタク、推しに導かれ花道の世界へ!生け花青春ドラマ、ここに開幕! [JC全4巻発売中]

                                                              [第21話]もえばな - 横山左 | 少年ジャンプ+
                                                            • 吟味するスタンス(月曜日から国民を守る党) on Twitter: "自民党が憲法を変えて戦争始めたとき、国民が「こんなことになるなんて話が違う」と言っても、今みたいに「それは我々の説明を誤解した国民が悪い」って言うよ。"

                                                              自民党が憲法を変えて戦争始めたとき、国民が「こんなことになるなんて話が違う」と言っても、今みたいに「それは我々の説明を誤解した国民が悪い」って言うよ。

                                                                吟味するスタンス(月曜日から国民を守る党) on Twitter: "自民党が憲法を変えて戦争始めたとき、国民が「こんなことになるなんて話が違う」と言っても、今みたいに「それは我々の説明を誤解した国民が悪い」って言うよ。"
                                                              • コラム:ドル/円の天井決める米利上げのゴール、155円も視野に=佐々木融氏

                                                                [東京 17日] - ドル/円相場はついに148円台まで上昇し、1990年8月以来32年ぶりの水準まで上がった。日米の物価上昇率の違いを考慮した実質的な水準では、すでに1970年代の1ドル=360円当時よりも円安水準となっている。 しかし、経済合理性に基づいて行動する主体が少なくなっている現状では、購買力平価が持つアンカー機能は影響が小さくなっている可能性があり、ドル/円相場がどこまで上昇するかを見通すのは難しくなっている。

                                                                  コラム:ドル/円の天井決める米利上げのゴール、155円も視野に=佐々木融氏
                                                                • しろる🍨🎉 on Twitter: "社会科の授業で「オイルショックでトイレットペーパー売り切れた」みたいな話聞いても「いやいうて今の時代だったらそんなパニック起きないでしょ」って実感持てなかったけど、コロナウイルスのあれこれでマスク不足でパニックとか見ると「こうやって起きるんだな…」って歴史と地続きの社会をかんじる"

                                                                  社会科の授業で「オイルショックでトイレットペーパー売り切れた」みたいな話聞いても「いやいうて今の時代だったらそんなパニック起きないでしょ」って実感持てなかったけど、コロナウイルスのあれこれでマスク不足でパニックとか見ると「こうやって起きるんだな…」って歴史と地続きの社会をかんじる

                                                                    しろる🍨🎉 on Twitter: "社会科の授業で「オイルショックでトイレットペーパー売り切れた」みたいな話聞いても「いやいうて今の時代だったらそんなパニック起きないでしょ」って実感持てなかったけど、コロナウイルスのあれこれでマスク不足でパニックとか見ると「こうやって起きるんだな…」って歴史と地続きの社会をかんじる"
                                                                  • マイナンバー申請サイト 手続きを3月1日中に終えればポイント | NHK

                                                                    最大2万円分のポイントがつく「マイナポイント第2弾」の対象となるマイナンバーカード取得の申請が28日までとなるなか、オンラインの申請サイトにはアクセスが集中してつながりにくい状態が続いています。 「マイナポイント第2弾」は、マイナンバーカードの取得や、健康保険証としての登録などで最大2万円分のポイントが付与されます。 ポイントの申し込みは5月までですが、対象となるカード取得の申請は28日までです。 オンラインの申請サイトにはアクセスが集中してつながりにくい状態が続き、午後1時の時点では待ち時間の目安として80分以上と表示されていました。 総務省は、手続きを3月1日中に終えればポイントの対象とする措置をとっていて「落ち着いて申し込みをしてほしい」と呼びかけています。

                                                                      マイナンバー申請サイト 手続きを3月1日中に終えればポイント | NHK
                                                                    • 【独自】首都圏、終電繰り上げへ…来春のダイヤ改正でJR東・山手線など検討

                                                                      【読売新聞】 JR東日本は来春のダイヤ改正で、首都圏の多くの路線で最終電車の時刻を30分程度繰り上げることを決めた。同社関係者への取材でわかった。終電後の保守・点検にあたる作業員の労働環境改善が目的。3日にも発表する見通し。関係者に

                                                                        【独自】首都圏、終電繰り上げへ…来春のダイヤ改正でJR東・山手線など検討
                                                                      • アメリカにおける新型コロナウイルスの今後予想について - Togetter

                                                                        Covid-19 is arguably the leading cause of death in the U.S. right now. It has killed over 1,800 Americans almost every day since April 7 — heart disease typically kills 1,774 Americans a day, and cancer kills 1,641. Here's what experts say to expect next. nyti.ms/2xFfVyG リンク www.nytimes.com 12 users 88416 The Coronavirus in America: The Year Ahead There will be no quick return to our previous live

                                                                          アメリカにおける新型コロナウイルスの今後予想について - Togetter
                                                                        • TOKYO2020 in PLASTIC. | 超音速備忘録

                                                                          未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

                                                                            TOKYO2020 in PLASTIC. | 超音速備忘録
                                                                          • コラム:FRBがYCCを採用しない本当の理由=門間一夫氏

                                                                            8月12日、米国の連邦準備理事会(FRB)の金融政策は、次の9月会合が注目される。ワシントンのFRB本部で2017年5月撮影(2020年 ロイター/Kevin Lamarque)

                                                                              コラム:FRBがYCCを採用しない本当の理由=門間一夫氏
                                                                            • 「やむにまれない」って知ってる?

                                                                              IMEで変換できないからなんでだろうって調べたら「やむにやまれぬ」の誤用であることっぽいことはわかった。 問題は、この言葉を検索すると、200件程度、全く関連性のない内容が引っかかるということ。 twitterでも検索してみると、同様に別々のユーザーが口にしている。 こええよ。一体いつどうやってみんなの頭の中に入った言葉なんだよ。 自分でも全く思い出せない。 こういう知らないうちに間違ったまま頭に入り込んでる言葉って本当に怖い。

                                                                                「やむにまれない」って知ってる?
                                                                              • 総合経済対策39兆円というバラマキで、円安もインフレも加速し、家計は破綻する!(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                ■経済対策をすればするほどインフレが進む 岸田文雄首相は、28日、「総合経済対策」を発表した。それによる財政支出の規模は、財政投融資をあわせた総額がおよそ39兆円。経済対策の裏付けとなる補正予算案の一般会計歳出は29兆1000億円で、この中に“家計に対する支援策”が盛り込まれている。 すでに行われているガソリン補助金の継続、電気料金やガス料金の支援などが支援策の柱とされ、これらによって、標準的な家庭で来年1月から9月までの総額で一世帯あたり4万5000円(一月5000円)程度の負担が軽減されるという。会見で首相は、「(これにより)消費者物価を1.2%以上引き下げる」「生活を支えていることを実感してもらうため全力を尽くす」と、力説した。 しかし、これは単なるバラマキであり、その財源はほぼ国債である。つまり、借金でインフレ対策をするのだから、インフレはさらに進むことになる。それなのに、「消費者

                                                                                  総合経済対策39兆円というバラマキで、円安もインフレも加速し、家計は破綻する!(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「人類史上最大のバブル」中国経済が崩壊を避けられない2つの理由 「根拠なき熱狂」は、もはや臨界点に

                                                                                  米中対立激化でブロック経済化の懸念 ポストコロナの時代に想定されるグローバルな構造変化として、日本にも多大な影響があるのが、米中対立の激化だ。 中国の「マスク外交」に対する国際社会の評判はすこぶる悪い。世界中の国が、医療支援などをテコに「一帯一路」政策などを推進し、自国の影響力を拡大しようという中国の外交スタンスに辟易している。 米中両国は新型コロナウイルスの発生源や初期対応、WHO問題などをめぐって、非難合戦を繰り広げているが、こうした問題は米中間の貿易摩擦にも飛び火しつつある。 2020年に入り、中国は米国からの輸入を2年間で2000億ドル(約22兆円)増やすことを約束したが、新型コロナショックの影響で、達成は難しいとの見方が強まっている。他方で、中国からの輸入頼みの状況に危機感を感じたトランプ政権は、国内への生産回帰を促進することを検討しており、中国に対してさらなる関税の引き上げをち

                                                                                    「人類史上最大のバブル」中国経済が崩壊を避けられない2つの理由 「根拠なき熱狂」は、もはや臨界点に

                                                                                  新着記事