並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 5051件

新着順 人気順

仏教の検索結果401 - 440 件 / 5051件

  • 岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ

    2015-01-22 岡田斗司夫とモルモン教 昨年末からモルモン教をテーマにした電子書籍用原稿を執筆している(なんとか来月中に上梓したい)のだが、その最中に、昨日日記に書いた「岡田斗司夫乱交告白事件」が起こった。 http://www.amakanata.com/2015/01/blog-post_3.html内容がシンクロしていて奇妙な気持ちになる。彼のあり方とモルモン教、この二つが大変似ているからだ。岡田斗司夫のことは、はてなに集う人ならばほとんどご存知のはず。あの『エヴァンゲリオン』を作ったガイナックスで社長だった人で、現在社会評論家。逆にモルモン教のことはご存じない方が多いだろう。少し詳しく解説する。 モルモン教とは 元々キリスト教の一派で、神やキリストの別の教えが書かれた金の板を1827年にニューヨーク州で掘り当てたと主張する、いわばカルト。約200年前に発生して、迫害されて

      岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ
    • 47NEWS(よんななニュース)

      雪国で藍は勝つ!新潟妙高市「マルニ西脇」で恒例のジーンズ雪さらし 色合いと肌触り、じっくり育む[動画あり]

        47NEWS(よんななニュース)
      • 東浩紀とのTwitter上でのやりとりで感じた、私との圧倒的な人生観の断絶について。(あるいは10年代における、我々の新たなライフスタイル試論) - 18歳宅浪生の徒然なる日々

        思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

          東浩紀とのTwitter上でのやりとりで感じた、私との圧倒的な人生観の断絶について。(あるいは10年代における、我々の新たなライフスタイル試論) - 18歳宅浪生の徒然なる日々
        • “日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

          “日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/05/30(金) 00:18:46 ID:???0 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割…読売調査 読売新聞社が17、18日に実施した年間連続調査「日本人」で、何かの宗教を信じている人は26%にとどまり、信じていない人が72%に上る ことがわかった。 ただ、宗派などを特定しない幅広い意識としての宗教心について聞いたところ、「日本人は宗教心が薄い」と思う人が45%、薄いとは思わない人が49%と 見方が大きく割れた。また、先祖を敬う気持ちを持っている人は94%に達し、 「自然の中に人間の力を超えた何かを感じることがある」という人も56%と多数を占めた。 多くの日本人は、特定の宗派からは距離を置くものの、

            “日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • 俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ

            1 :されど書き溜めは無し :2014/11/14(金) 22:09:30.55 ID:FZ9O6y9B0.net 織田信長について、ちょっと独りよがりな持論を展開していくから、暇な人かまってw(ただし書き溜め無し) 信長って言えば第六天魔王の異名がひとり歩きして、魔王っていうゲームのラスボスみたいなイメージだけで悪だとか残忍みたいに言われていますが、じゃぁ第六天魔王って何?って部分に答えられる人ってどれだけ居るんだろうか。 仏教の天界には6つの世界があって、その中の一番下の「欲天」という世界があって、そのからまた6つに世界が分かれていて、その欲天の中の6つの世界の最高位の世界に他化自在天という神が居てそれが第六天魔王で、平たく言うと欲望の神様とされています。 5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/11/14(金) 22:11:17.26 ID:jmgEuekM0.

              俺様の大好きな織田信長について誤解されすぎだから、ツラツラと持論を展開してみる。 : ゴールデンタイムズ
            • 【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】

              仏説摩訶般若波羅蜜多心経OffVocalです→ http://piapro.jp/content/0andcd7cetpnyzzq絵→ http://p.tl/i/13010962派生動画→mylist/20913382 【追記】派生アレンジが増えすぎて、主コメに貼りきれません。ソードさんがアレンジをまとめてくれています。mylist/17693068動画 はんにゃG mylist/7874450曲  おにゅう mylist/9484206

                【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】
              • 日本人が憧れているのは白人ではなくインド人説…なぜなら1500年前からインド人のフィギュアを作ってるから

                垂木いすゞ @Isuzu_T 日本人が憧れているのは実は白人ではなくインドなんですよね 国をあげてインド人フィギュアを作って大事に保管してみたり、インド人の凄さを表現するために金色に塗ってみたり、インドに行きたさのあまり適当に海に飛び込んでみたり、インド性の違いで殺し合ったり、1,500年にわたってそんな感じなので 2022-09-19 16:18:59 垂木いすゞ @Isuzu_T 昔の迷信でしょと思うかもしれませんがさにあらず、「そこに行けばどんな夢も叶うというよ」なんてインドへの憧れ全開の歌が大ヒットしたりしてますね やはりインド インド人もびっくり 2022-09-19 16:25:01 垂木いすゞ @Isuzu_T インドに憧れすぎている日本人はカレーも大好き。日本人が十人いたら九人まではカレー好きで、残りの一人はそういうカレー好きみたいなのと一緒にしてほしくないな……みたいなカ

                  日本人が憧れているのは白人ではなくインド人説…なぜなら1500年前からインド人のフィギュアを作ってるから
                • 呪殺祈祷僧団 - Wikipedia

                  呪殺祈祷僧団(じゅさつきとうそうだん)とは、以下の2つの団体のことを示す。以下ではいずれについても記載する。 日本の僧侶が結成した、1970年代に四大公害病の原因企業への抗議のために結成された団体。正式名称は、「公害企業主呪殺祈祷僧団」。 福島第一原子力発電所事故の問題と安全保障法制への抗議を目的に、2015年に結成された団体。正式名称は、呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)。1の団体とは直接の繋がりはないが、その思想を継承したとして、「再結成」を自称している。 公害企業主呪殺祈祷僧団[編集] 1970年(昭和45年)9月、日本の公害問題に対し、その原因となる汚染物質を垂れ流す工場や企業の経営者を、密教の呪術によって地獄に連行すると宣言して、まず、四日市ぜんそくの発生源となった加害企業の三重県四日市市の四日市コンビナートを訪れて、続いてイタイイタイ病の発生源となった岐阜県の神岡鉱山や、鉱毒汚

                  • 極東ブログ: 仏教の考え方の難しいところ

                    「仏教と大量殺人」というタイトルにしようかと思ったが、不用意に刺激的なのでいい加減なタイトルに変えた。たぶん普通の日本人は仏教は不殺生の宗教なので、大量殺人を教義的に許容することなどありえないと考えるのではないか。実際夏安居などはジャイナ教かと思えるほどだ。あるいは多少日本史を知っている人なら僧兵や本願寺戦なども連想するかもしれないが、それでも仏教の教理において殺生を是とする考えがあるとは思わないだろう。しかし、子細に仏教を検討していくとそうとばかりもいえない。 歴史的に興味深いのは北魏における大乗の乱だろう。なぜかウィキペディアに項目がある(参照)。 大乗の乱(だいじょうのらん)とは、中国北魏の宗教反乱であるが、人を殺せば殺す程、教団内での位が上がるという教説に従った殺人集団であり、その背景には弥勒下生信仰があるとされる。 515年(延昌4年)6月、沙門の法慶が冀州(山東省)で反乱を起こ

                    • 都心一等地に「ビル型納骨堂」続々 東京都が課税し波紋:朝日新聞デジタル

                      「新しいお寺」として最近、広がりをみせているのがビル型の納骨堂です。立体駐車場さながらに遺骨が運ばれてくる現代的なシステムで、お寺側は販売を代行する民間企業と二人三脚でPRに努めます。ところがこの納骨堂に思わぬ固定資産税がかけられたことで、仏教界に波紋が広がっています。 狭い路地を、資材を積んだ大型トラックが音を立てていく。東京・赤坂の繁華街で、お寺が運営する納骨堂の建設が進んでいる。もともとあった墓地を縮小し、本堂と約8千基の納骨スペースを備えた地上6階建てのビル型納骨堂が、年内にもお目見えする。区画の募集は来春ごろの見込みで、首都圏を中心に霊園開発を手がけるニチリョク(東京)が販売を代行する予定だ。 建設中の納骨堂の隣には3年前、金沢市の宗教法人「伝燈(でんとう)院」が「新しいスタイルのお寺」をコンセプトに地上5階建てで約3700基収容できる納骨堂をオープンさせた。近い将来、都心の一等

                        都心一等地に「ビル型納骨堂」続々 東京都が課税し波紋:朝日新聞デジタル
                      • 『月刊 住職』の特集『お寺にAEDは本当に必要なのか』がじわじわくる

                        ●仏教界全般の出来事をはじめ寺院運営、住職活動、寺族の生活に欠かせない、さまざまな情報を的確・具体的に掲載します。●今、仏教界ならびに寺院の中で何が起きているのか詳しく実地取材します。●マスコミの仏教に対する無知偏見、過剰な寺院批判、宗教への偏見はもとより、行政官庁の宗教無理解を追及し、仏教界ならびに寺院の論理、住職・僧侶・寺族の立場を貫きます。 2014年10月号の主な内容 [今月号の特集](※抜粋) 繰り返す自然災害に警戒区域指定も避難対応も無力なのか 暴排条例でお寺は露店が出せなくなるか 超絶特技を活かし若き兄弟でみんなのための明るいお寺興し 女性門徒が仕掛けた寺院を拠点にするエコライフの実際 お寺にAEDは本当に必要なのか 認知症が防げる食べ物が分かりました! 好評連載 宗派そして宗派の最高議決機関で論議されていることは寺院や住職のためなのか、チェックしよう [好評連載](※抜粋)

                          『月刊 住職』の特集『お寺にAEDは本当に必要なのか』がじわじわくる
                        • ダライラマ、パリ同時多発テロでコメント「神に祈っても問題は解決しない」:businessnewsline.com

                          このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                          • sthills.co.jp

                            sthills.co.jp 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                            • 【東日本大震災】1300年前の縁…東大寺が1億円寄付 銀行借り入れ「宮城の文化財修復に」 - MSN産経ニュース

                              奈良市の東大寺は7日、今月中にも銀行から1億円を借り入れ、東日本大震災の被災地に義援金として日本赤十字社奈良県支部を通じて寄付すると発表した。 同寺によると、天平時代の大仏造営の際、宮城県涌谷町から献上された砂金が大仏に鍍金(ときん)されるなど、同県とは縁が深いという。 この日、奈良市内で会見した同寺の北河原公敬別当は「千年に一度ともいわれる広範囲な災害であり、借財して義援金を届けることにした。被災地で被害を受けた文化財の修復にも役立てていただければ」と話した。

                              • 考:「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争―家庭:MSN毎日インタラクティブ

                                • 築地本願寺

                                  お問い合わせはこちらへ 築地本願寺コンタクトセンター お問い合わせについては年中無休 (土日祝も受け付けております) 合同墓 0120-792-018 全日 9:00〜17:00 ご葬儀お問い合わせ 0120-792-076 当面、対応時間を変更しております。 全日 9:00〜17:00 その他各種お申込み 0120-792-048 全日 9:00〜17:00 取材や掲載のお問い合わせ

                                    築地本願寺
                                  • アインシュタインに言ってたことについて理系の人に聞きたい

                                    先日、重力波の観測についての報道でアインシュタインの言葉が引用されていた。 アインシュタイン「過去・現在・未来という考え方は幻想にすぎない」 俺は典型的な文系脳で大学で仏教哲学の勉強をしてるんだが、 このセリフを目にして鼻水が飛び出るほど驚いた。 これ、仏教哲学の考えと全く一緒だよ!!! 更にちょっと調べてみたら、現代物理学では本質的に時間は存在しないとか、 脳科学でも自由意志は存在しないかも、っていう流れになっているらしいじゃない。 ちょwww現代科学wwwwww悟りの境地に達してる奴wwwwwwww で、不思議に思ったのは、現代物理学を研究する学生や先生方は、 こうしたアインシュタインの考えを当たり前のものとして毎日を生きてるの?ってこと。 アドヴァイタ(非二元)の指導者もびっくりな悟りの世界を生きてるの? 言い換えると、現代科学は人間の外側を探求し続けた結果として、 ブッダが自分の内

                                      アインシュタインに言ってたことについて理系の人に聞きたい
                                    • 【大仏造立の機運高まる】非常時の目印や避難場所として優秀な大仏に備蓄・発電機・燃料・電話基地局をつけてハイブリッド大仏にしたらいいんじゃない?

                                      T_K_Soft💉💉💉💉💉 @TechnoTreasure 「ここまで災厄が続くと大仏を建立するレベル」 というツイートが結構流れてくるが、非常時の避難場所としてランドマークにはもってこいだし、図体の中に非常用備蓄とか発電機、燃料、電話基地局などの機能を有するハイブリッド大仏の登場が待たれる。 2018-09-06 12:04:30

                                        【大仏造立の機運高まる】非常時の目印や避難場所として優秀な大仏に備蓄・発電機・燃料・電話基地局をつけてハイブリッド大仏にしたらいいんじゃない?
                                      • 【古代インド】ヒンドゥー教はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                        馴染みがあるようでないヒンドゥー教について学ぼう 我々に馴染みが深い仏教の教えは、その大部分が古代インドの思想がバックボーンにあります。 輪廻転生とか諸行無常とか縁起とか、すべてインド人の発明です。 しかし、いまインドの宗教のマジョリティであるヒンドゥー教は、シヴァ神とかパールヴァティとかガネーシャとか、我々とは全く異質の世界です。 今回は、古代インドの思想の発展とヒンドゥー教の成り立ちについて見ていきたいと思います。 1. ヴェーダの宗教の成立 紀元前1500年ごろ、北半球の寒冷化と大規模な乾燥化により、イラン北東部に住んでいたアーリア人がヒンズークシュ山脈を超えてインドに大移動しました。 インダス河流域には、衰退したものの健在のインダス文明が存在し、アーリア人はインダス文明の担い手であった先住民と戦って土地から追い出したり、支配に組み込んでいきます。 北インドの新たな支配者となったアー

                                          【古代インド】ヒンドゥー教はどのように成立したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                        • 女人禁制で出生率ゼロだった高野山が人口維持のため生み出したシステムとは!? #ブラタモリ

                                          リンク NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「#84 高野山の町」 NHKドキュメンタリー - ブラタモリ「#84 高野山の町」 高野山の「町」にスポットをあてます! 4

                                            女人禁制で出生率ゼロだった高野山が人口維持のため生み出したシステムとは!? #ブラタモリ
                                          • 奈良の大仏が地震を鎮めたという説が急速に広まる : 市況かぶ全力2階建

                                            決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                              奈良の大仏が地震を鎮めたという説が急速に広まる : 市況かぶ全力2階建
                                            • 仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される : カラパイア

                                              オランダ、ドレンテ博物館が所有する仏像をCTスキャンにかけたところ、中には1100年前に死亡したとされる僧侶のミイラがはいっていることが最近になって発見されたそうだ。 このミイラは、Liuquanと呼ばれる位の高い僧侶のもの(中国系の記事によると、宋朝の高僧、柳泉ではないかとの見方も) とされており、瞑想を続けて絶命し、そのままミイラになった即身仏を銅像に入れたのではないかと考えられている。

                                                仏像をCTスキャンしたところ、1100年前に死亡した高僧のミイラが発見される : カラパイア
                                              • 朝日新聞小宮山亮磨氏の記事に関する私見 - bunmaoのブログ

                                                8年近く放っておいたブログが、今でも残っていたことに自分でも驚いていますが、久しぶりに記事を書きます。 朝日新聞(大阪本社版)2019年4月18日朝刊に「若手で受賞 でも20超す大学不採用――研究者は追い込まれていった」という記事が掲載されました。一面と、さらに続きが33面にも出る大きな記事です。執筆者は小宮山亮磨記者です。じつはそれ以前にネット版にも掲載されていました(多少違いがあるようですが)。概要は以下で読めます。 https://www.asahi.com/articles/ASM461CLKM45ULBJ01M.html 私の名前が出るところから、何人かの方から私宛にも問い合わせをいただきましたので、私の意見を表明するほうがよいと考えました。小宮山記者には事前に本稿を送り、誠意あるご返事をいただきました。私としては、決してケンカを売るつもりではなく、あくまでも私の意見を述べ、議論

                                                  朝日新聞小宮山亮磨氏の記事に関する私見 - bunmaoのブログ
                                                • 虎ノ門ヒルズ:マスコットキャラは「トラのもん」 - 毎日新聞

                                                  • ダイソン、羽根のない扇風機を高野山・金剛峰寺に30台納入 ~エアコンの人工的な風ではなく、高野山の自然な風で涼をとる

                                                    • こうの史代先生『この世界の片隅に』インタビュー  祝!劇場アニメ化正式決定!! なんと、クラウドファンディングサービスで国内史上最高額3622万円到達!?

                                                      こうの史代先生『この世界の片隅に』インタビュー  祝!劇場アニメ化正式決定!! なんと、クラウドファンディングサービスで国内史上最高額3622万円到達!? こうの史代この世界の片隅に漫画アクション 2015/06/12 2015年3月9日に、クラウドファンディングサービス「Makuake」にて開始された、「片渕須直監督による『この世界の片隅に』のアニメ映画化を応援」プロジェクト。なんと、そのわずか8日後、2015年3月18日に早くも目標金額の2000万円を突破! そして、5月29日までの82日間で、総額3622万円を調達しました。映画の公開は2016年秋とのこと。今から期待が高まります。 昭和19年(1944)、広島・呉へお嫁にやってきた18歳のすず。 戦争の色が濃くなる時代、あらゆるものが欠乏していくなかでも、すずは日々の食卓を作り出すために工夫する。 だが戦争は進み、軍都・呉は何度もの

                                                        こうの史代先生『この世界の片隅に』インタビュー  祝!劇場アニメ化正式決定!! なんと、クラウドファンディングサービスで国内史上最高額3622万円到達!?
                                                      • 本能寺が変(字が)

                                                        天正十年六月二日、天下統一目前であった織田信長は、京都の本能寺において、家臣である明智光秀の謀反にあい、弑されてしまう。これを「本能寺の変」という。 日本の義務教育で歴史の授業を受けた人ならだれでも知っているこの事件。 舞台となった本能寺に実際に行ってみたところ、なんだかちょっと様子がおかしいのだ。 本能寺の「能」が変なのである。

                                                          本能寺が変(字が)
                                                        • 日本の寺 放火などの被害 米・ヘイトクライムの疑い

                                                          アメリカ・ロサンゼルスにある東本願寺別院が放火などの被害に遭い、警察はヘイトクライム(憎悪犯罪)の疑いで調べている。 25日夜、東本願寺ロサンゼルス別院で、ちょうちん台が放火され、灯籠が破壊された。 防犯カメラの映像では、容疑者は、30代くらいの白人の男とみられる。 東本願寺ロサンゼルス別院 輪番・伊東憲昭さん「建物とかに被害を受けるのは直せるけど、人間だったら、けがしたり、殺されることもあるから、みなさん気をつけないといけない」 警察は、ロサンゼルスやニューヨークなどで相次ぐ、アジア系を狙ったヘイトクライムの疑いで捜査している。

                                                            日本の寺 放火などの被害 米・ヘイトクライムの疑い
                                                          • 404 Blog Not Found:「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか

                                                            2009年01月02日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか 長いこと書評しそびれていたのだけど、 人類は「宗教」に勝てるか 町田宗鳳 実に苦く、そして「いい」タイミングでもあるので。 404 Blog Not Found:News - 開けたくもないし、ましてやめでたくもないけど 数多い「反」宗教本の中で、最強の一冊である。 本書「人類は「宗教」に勝てるか」は、神学者による反宗教本、いや非宗教本。 それも、ただの神学者ではない。 著者略歴 町田 宗鳳 1950年京都府に生まれる。14歳で出家し、以来20年間、京都の臨済宗大徳寺で修行。1984年に寺を離れ渡米。ハーバード大学神学部で神学修士号およびペンシルヴァニア大学東洋学部で博士号を得る。プリンストン大学東洋学部助教授、国立シンガポール大学日本研究学科准教授、東京外国語大学

                                                              404 Blog Not Found:「人類最大の敵」 - 書評 - 人類は「宗教」に勝てるか
                                                            • ダライ・ラマ「暴力は問題解決の役に立たない。学校で教えるべきなのは...」日本での講演内容が世界で話題に

                                                              チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(79)が4月10日にTwitterに投稿したコメントが話題だ。ダライ・ラマはこの日、学校教育について「暴力は問題解決の役に立たないことを、学校で若い人々に教えるのは大切なことだ」とコメント。11日午後7時半現在で、5000回以上、リツイートされている。

                                                                ダライ・ラマ「暴力は問題解決の役に立たない。学校で教えるべきなのは...」日本での講演内容が世界で話題に
                                                              • asahi.com(朝日新聞社):「成仏するのは仏教だけ」小沢幹事長、改めて文明観披露 - 政治

                                                                記者会見する民主党の小沢一郎幹事長=16日夕、東京・永田町の民主党本部、高橋雄大撮影  民主党の小沢一郎幹事長が16日の記者会見で、仏教観と文明観を改めて披露した。  10日に和歌山県の高野山金剛峯寺を訪れた際に、キリスト教を「排他的」「独善的」と指摘。これに対し、「日本キリスト教連合会」が「キリスト教に対する一面的理解に基づく、それこそ『排他的』で『独善的』な発言」と抗議文を送っている。  これを受けて小沢氏は16日、「(仏教の世界観では)生きながら仏にもなれるし、死ねば皆、仏様。ほかの宗教で、みんな神様になれるところがあるか。根本的な宗教哲学と人生観の違いを述べた」と説明。さらに、エベレストに挑んだ登山家の「そこに山があるから」という発言を引用し「西洋文明は自然も人間のために存在する考え方。(エベレストの)地元では霊峰としてあがめられて、征服しようという考え方はアジア人にはほとんどない

                                                                • ユダヤ教・キリスト教・イスラム教との決定的な違いとは? 「不世出の語学の天才」が解明した仏教の「計り知れない奥深さ」。(学術文庫&選書メチエ編集部)

                                                                  約2500年前のインドに生まれた仏教が、アジアに生まれた他の無数の宗教とは異なり現在の世界に広がっているのは、なぜなのだろうか? 唯一神を信仰するユダヤ教・キリスト教・イスラム教との大きな違いとは? 講談社選書メチエの新刊『仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか』(ジャン=ノエル・ロベール著/今枝由郎訳)は、多言語に通じた著者の視点で、「仏教の強さ」を明らかにしている。 コーランはアラビア語、カトリックはラテン語、では仏教は? 本書の著者、ジャン=ノエル・ロベール氏は、仏教を中心とした日本文化の研究で国際的に高く評価されるフランスの東洋学者で、2021年、第3回人間文化研究機構日本研究国際賞を受賞している。 ロベール氏は、母語であるフランス語のほかに、中国語・日本語・英語はもちろん、朝鮮語、サンスクリット語、チベット語、ラテン語、ギリシャ語…などに通じた「ポリグロット(多言語話者)」で、

                                                                    ユダヤ教・キリスト教・イスラム教との決定的な違いとは? 「不世出の語学の天才」が解明した仏教の「計り知れない奥深さ」。(学術文庫&選書メチエ編集部)
                                                                  • 仏教・神道で面白い話ないー? : 哲学ニュースnwk

                                                                    2013年12月25日10:00 仏教・神道で面白い話ないー? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 02:41:31.61 ID:2PsGgY0w0 日本の宗教でもいいから面白い話聞きたい 何かない? 解明されてない都市伝説や不思議書いてけ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4588981.html 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 02:42:10.79 ID:qv0aHpOM0 聖おにいさん 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/25(水) 02:43:03.36 ID:2PsGgY0w0 >>3 4巻くらいまでなら読んだよー 面白いし好き 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/

                                                                      仏教・神道で面白い話ないー? : 哲学ニュースnwk
                                                                    • 大人はなかなか告白しないもの...男性が使う「好き」の隠語7パターン

                                                                      「好きです! 付き合ってください!」というのは学生時代までのセリフ。大人になると、「テレビドラマじゃあるまいし、ふつう『好きです』とか言わねーよ」と言う男が多い。しかし、そんな大人の男たちも、実は"好き"に代わる言葉を使っている。 大人の男たちに「好きじゃなきゃこのフレーズは使わない」という、好きの隠語を聞き出してきたのでご紹介します。 大人の男が使う、「好き」の隠語なぜ大人の男は「好き」と言葉にしないのか......。わかりづらい男たちの本音をのぞいてみよう。 ●その1:「休みの日、何してた?」 「気になる子には『休日どうしてたの?』と聞く。彼女の生活に自分の入る隙間はあるのか? という探りも兼ねて」(35歳/公務員) ●その2:「モテそうだね」 「"高値の華"的な子には、こう言ってジャブを打ってしまう。『オレにも可能性あるの?』と聞くのはあまりにストレートすぎるので」(29歳/自動車メ

                                                                        大人はなかなか告白しないもの...男性が使う「好き」の隠語7パターン
                                                                      • 実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        写真提供:折橋大貴 新型コロナウイルス(以下、「新型コロナ」)の感染が拡大していた2021年1月、福岡のある飲食店が、食事中の会話を控える「黙食」を勧めるポスターを作成・配布したことが話題となりました。それ以降、様々なお店で黙食を勧める掲示が増えてきています。 ところで、この黙食という概念、実は仏教には古くからあったということをご存知でしょうか? 禅宗、特に曹洞宗の修行道場では、坐禅堂・風呂・トイレで余計な言葉を発してはいけないという規律があり、それが坐禅堂で行う食事にも当てはまるため、必然的に黙って食事=黙食となっているのです。 そんな曹洞宗の黙食について、話題の黙食ポスターと絡めたコラムを執筆したお坊さんがいます。神奈川県にある曹洞宗・養食山常泉寺の副住職であり、フレンチの料理人でもある折橋大貴さん(32歳)です。 今回は折橋さんに、古くからある黙食とは一体どのようなものなのか、そして

                                                                          実は800年近く前からあった「黙食」の概念──本来の意味をお坊さんに聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 改宗か死か ISISがキリスト教徒に最後通告

                                                                          バグダッド(CNN) イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に掌握されたイラク第2の都市モスルで、キリスト教徒が「改宗か死刑か」の選択を迫られ、逃亡を余儀なくされている。 ISISは18日、モスル市内のキリスト教徒に対し、19日正午までに改宗しなければ、55万イラクディナール(約4万8000円)の人頭税を納めなければならないとの通告を出し、いずれにも従わない場合は「剣で死刑にする」と言い渡した。 これを受けて19日早朝、計52世帯のキリスト教徒が自宅から逃げ出した。改宗や納税を拒否する住民は市外への退去を認められたものの、身に着けた服以外、現金や貴金属などを持ち出すことは禁じられた。 CNNが独占入手した現地の映像には、黒いペンキで「ISIS所有」と書かれた空き家がいくつも映っている。 一部の家族はクルド民兵が支配するイルビルを目指したが、大半はモスルから北へ約140

                                                                            改宗か死か ISISがキリスト教徒に最後通告
                                                                          • モンゴルの8歳の少年が「チベット仏教」をめぐる争いの中心にいる理由 | ダライ・ラマと中国共産党の狹間で

                                                                            モンゴルにいる多くのチベット仏教徒を導く「ボグド」の地位に、8歳のモンゴル人の少年が指名された。だが、それはモンゴルが中国とダライ・ラマの政治的な駆け引きに深く巻き込まれることを意味する。その複雑な事情を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が現地で取材した。 その少年は、裕福で世俗的な人生を送る運命にあると思われていた。モンゴルの鉱業大手グループを経営する一家に生まれた彼には、首都ウランバートルにある本社からグループを導くために選ばれる日がやがて訪れたかもしれない。 ところが、その8歳の少年はいま、ダライ・ラマと中国共産党の争いの中心にいる。 すべてが変わったのは、彼がほんの幼児だった頃だ。ウランバートルにある広大な寺院を訪れた彼の父親が、彼とその双子の兄弟をある部屋に連れていった。そこでふたりとほかの少年7人は秘密の試験を受けた。 子供たちは、宗教儀式に使う物が散乱した卓を見せられた。親のそ

                                                                              モンゴルの8歳の少年が「チベット仏教」をめぐる争いの中心にいる理由 | ダライ・ラマと中国共産党の狹間で
                                                                            • 崩し字を訳してくれる「miwo」というスマホアプリで鐔に書かれた文字を読み取ったら解読できてしまった「技術の進歩がすごい」

                                                                              刀箱師 | 中村圭佑 | 展示ケース作家 | 刀とくらす。 @katana_case_shi 「わけのほる 麓の道はおほけれど おなじ高ねの 月をこそみれ」 どうやら「わけのほる」という一休宗純の和歌のようで、以下のサイトを見ると解説がありました。 当時この鐔を付けて戦った武士はこの和歌にどのような想いを重ねたのだろうか。 575.jpn.org/article/174793… pic.twitter.com/dSIJbpS4OB 2022-12-22 23:40:23

                                                                                崩し字を訳してくれる「miwo」というスマホアプリで鐔に書かれた文字を読み取ったら解読できてしまった「技術の進歩がすごい」
                                                                              • お経にテクノ音楽やプロジェクションマッピングを合わせた「テクノ法要」を行う僧侶がいる

                                                                                「堅苦しい」というイメージのお寺の跡取りから逃げ出したい……とDJ・照明の道を進んだ朝倉行宣さんが、17代目住職として跡継ぎ後に始めた「テクノ法要」が海外でも話題になっています。お経をテクノ音楽やプロジェクションマッピングと合わせ、「心に響く音楽」をお経で表現している様子がYouTubeで公開されています。 Japan’s DJ Monk Spins the Holiest Beats - YouTube 福井市東郷二ケ町にある照恩寺は、外から見ると普通のお寺。 しかし、中に入ると…… プロジェクションマッピングによって鮮やかな映像が映し出され、お経に合わせてテクノ音楽が流されています。 「音楽っていうのは、それによって気持ちが高揚して、感情が動くんですね。それが1種の恍惚(こうこつ)感にもなります」「心に響く音楽が大事だと思うんです」と語るのは…… 照恩寺の住職である朝倉行宣さん。 お寺

                                                                                  お経にテクノ音楽やプロジェクションマッピングを合わせた「テクノ法要」を行う僧侶がいる
                                                                                • 心が強い人が持つ「他人に反応しない」技術

                                                                                  ビジネスの現場では、「結果」がシビアに求められます。上司の評価、会社の査定、周囲の評判……どうしたって気になるものです。だから世間には、成果を上げるスキルや能力アップのノウハウがあふれているし、「認められるために頑張らなければ」という思いで、みんな必死に働いています。 そんな日常の合間につい開くのが、パソコンやスマホ。疲れが癒やされるどころか、「ネットサーフィンでアタマがボーッとする」「SNSを眺めたあとに寂しさを感じる」「フォロワー数やいいね!の数が気になって疲れてしまう」こともしばしばですよね。 まさに、仕事でもプライベートでもストレスやモヤモヤが溜まる毎日。こうした現代人の悩みをすっきり解消できる方法を、2500年前のインドの賢者“ブッダ”は教えてくれます。 アドラーの考え、ブッダの考え 最初に「承認欲」――認められたい願望――について考えてみましょう。 なぜなら、実はこれが、現代人

                                                                                    心が強い人が持つ「他人に反応しない」技術