並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

侍タイムスリッパーの検索結果1 - 40 件 / 52件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

侍タイムスリッパーに関するエントリは52件あります。 映画movieインタビュー などが関連タグです。 人気エントリには 『Season13/2本目 侍タイムスリッパー / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ』などがあります。
  • Season13/2本目 侍タイムスリッパー / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ

    邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん 服部昇大 邦画プレゼン界の押しも押されぬ大エース! 『邦キチ』がリミッター解除のシーズン13で一球入魂!! 今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、唯一無二の邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!! その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン12を凌駕ッ!! 銀河系初の邦画プレゼン漫画、常にど真ん中直球勝負です…!!

      Season13/2本目 侍タイムスリッパー / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ
    • 『カメ止め』ムーブメント再来か!『侍タイムスリッパー』安田淳一監督インタビュー – シネマカラーズ

      自主映画でありながら、時代劇。武士が落雷によって現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、「斬られ役」として生きていく覚悟をするタイプスリップ時代劇コメディ。すでにSNSで大きな話題となっているが、米農家でもあり、本作を手掛けた安田淳一監督にインタビュー。 ――公開初日から絶賛クチコミの嵐、上映劇場が池袋シネマ・ロサなので『カメラを止めるな!』のムーブメント再来を感じました。前評判はいかがでしたか。 安田監督 公開前に映画祭や試写会などで合計3回上映したんですけど、すごく反応が良くて。終わった後にSNSで絶賛の声が多くて賑わったんです。僕も会場で一緒に観たんですけど、お客さんがゲラゲラと声を出して笑ってくれて、エンドロールがはじまる頃には拍手が起きていました。 実は『カメラを止めるな!』を目指して作ったんですけど、あの作品は脚本と構成が発明的。これはまねできないな。でも、上映中の笑い声と最後に

        『カメ止め』ムーブメント再来か!『侍タイムスリッパー』安田淳一監督インタビュー – シネマカラーズ
      • 日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」 | NHK

        映画関係者が選ぶことしの日本アカデミー賞は、低予算で作られた自主制作映画で話題を呼んだ「侍タイムスリッパー」が、最優秀作品賞を受賞しました。 ことしで48回目となる日本アカデミー賞は、14日に東京都内のホテルで各賞が発表されました。 このうち最優秀作品賞には、安田淳一監督の「侍タイムスリッパー」が選ばれました。 この作品は、幕末の武士が現代にタイムスリップし、ギャップに戸惑いながらも、時代劇の斬られ役として活躍するコメディ映画です。 低予算で作られた自主制作映画で、当初は1つの映画館だけで上映されていましたが、口コミで徐々に人気を集め、全国各地で上映されるヒット作となり、映画界の大きな話題となりました。 安田監督は「驚いています。最後まで諦めずに、ものごとをやりぬくことを私に教えてくれた、亡くなった父に見せてあげたいです」と涙ながらに喜びを語りました。 また、 ▽最優秀主演男優賞は、「正体

          日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」 | NHK
        • インディーズからシネコンへ! フィーバー真っ只中の話題作『侍タイムスリッパー』の魅力に迫る安田淳一監督インタビュー 前編|映画秘宝公式note

          インディーズからシネコンへ! フィーバー真っ只中の話題作『侍タイムスリッパー』の魅力に迫る安田淳一監督インタビュー 前編 8月17日からインディーズ映画の聖地・池袋シネマ・ロサで単館上映されるや否や、自主映画の枠を超えた完成度から、瞬く間に口コミで面白さが広がり、9月13日にはシネコンなどを中心に全国100館以上で拡大上映された『侍タイムスリッパー』。 映画でお馴染みのタイムスリップものでありながら、幕末の侍が現代の撮影所で斬られ役を務めるという、今までありそうでなかった斜め上を行くアプローチと、時代劇への愛に溢れた内容から、東映京都撮影所が撮影に協力。気を衒わず、登場人物の心の機微を真っ直ぐに描いたドラマ、そして主演の山口馬木也さんをはじめ出演者たちの名演技などもあって、多くの観客を動員。各界の著名人も賛辞を送っている。 今回、拡大上映が始まる直前に監督の安田淳一さんにインタビューを敢行

            インディーズからシネコンへ! フィーバー真っ只中の話題作『侍タイムスリッパー』の魅力に迫る安田淳一監督インタビュー 前編|映画秘宝公式note
          • 主「時代劇、マジで詳しい方におすすめを教えて欲しい」→「侍タイムスリッパー」試聴後無性に時代劇を観たくなったポスト主がおすすめを募集、新旧様々な時代劇が集う

            ヤソヒラ 物書きVtuber🖋📕ワニ映画学会 会長 @yasohira_80flat ホントに今更観たんですけど!! 「侍タイムスリッパー」 凄すぎました。 ちょっと言い表せない程食らった。 映画館で観られて本当に良かった。 危なかった。 感情の弁がぶっ壊れてずっと訳分からず「映画ってすげぇ…」と思いながら泣いてました。 2025-03-19 15:00:49 ヤソヒラ 物書きVtuber🖋📕ワニ映画学会 会長 @yasohira_80flat 「侍タイムスリッパー」観て無性に時代劇観たくなったんだけど。 時代劇、やっぱりあまり多くは観てなくてよく知らないからマジで詳しい方におすすめを教えて欲しい…… 今こそ集合知が欲しい。 2025-03-19 21:25:28

              主「時代劇、マジで詳しい方におすすめを教えて欲しい」→「侍タイムスリッパー」試聴後無性に時代劇を観たくなったポスト主がおすすめを募集、新旧様々な時代劇が集う
            • あの「カメ止めの奇跡」再び。映画「侍タイムスリッパー」がひらく「時代劇」の未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              「侍タイムスリッパー」という、ちょっと変わった名前の映画が大きな話題になっているのをご存じでしょうか? 「侍タイムスリッパー」は、8月17日に池袋シネマ・ロサの1館だけで上映が始まった、いわゆるインディーズ映画です。 それが、公開直後からクチコミであっという間に話題が拡がり、なんと1ヶ月も経たない9月13日からは全国100館以上での拡大上映がはじまっているのです。 参考:1館で封切りの映画「侍タイムスリッパー」1か月で全国100館以上に拡大! 1〜2館のミニシアターの上映から始まった映画が、100館以上に拡がることというのは滅多におこることではありません。 ただ、映画に詳しい方であれば、2018年に大きな話題になった映画「カメラを止めるな!」を思い出す方は少なくないと思います。 実際に、「カメラを止めるな!」と「侍タイムスリッパー」には、様々な共通点や繋がりがあるようです。 2018年の「

                あの「カメ止めの奇跡」再び。映画「侍タイムスリッパー」がひらく「時代劇」の未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 日本アカデミー賞受賞「侍タイムスリッパー」Amazonプライム・ビデオで配信開始!みなさんの感想と、アマプラで観られるオススメ映画まとめ

                ゆいちむと映画 @YUI3MOV 落ち着いて聞いてください。 本日からアマプラで『侍タイムスリッパー』が見放題ですわよ🥹🤝 バズりにバズった2024年日本映画界を代表する作品の一つ……胸熱すぎる🥂💓 pic.x.com/plA83GvvHB 2025-03-21 06:21:11

                  日本アカデミー賞受賞「侍タイムスリッパー」Amazonプライム・ビデオで配信開始!みなさんの感想と、アマプラで観られるオススメ映画まとめ
                • 完成度は「カメ止め」超え 「侍タイムスリッパー」を支えた「時代劇の聖地」と“兼業農家監督”の情熱 | デイリー新潮

                  自主制作映画「侍タイムスリッパー」の上映館が150館に迫ろうとしている。8月17日から始まった一般公開は、当初は池袋シネマ・ロサ(東京・豊島区)、たった1館での上映だったが、完成度の高さからSNSや口コミで情報が拡散。いまや第2の「カメ止め」といわれている。 *** テレビ業界の制作部やドラマ部でも「“サムタイ”見た?」が挨拶代わりになっている――と話すのは民放プロデューサーだ。 「すでに『サムタイ』のいい席はチケットがなかなか取れず、ようやく見ることができました。... つづきを読む

                    完成度は「カメ止め」超え 「侍タイムスリッパー」を支えた「時代劇の聖地」と“兼業農家監督”の情熱 | デイリー新潮
                  • 「侍タイムスリッパー」3月から見放題独占配信

                    本作は幕末の京都から現代にタイムスリップした会津藩士が、時代劇の「斬られ役」として第2の人生を歩む姿を描いたチャンバラ活劇。幕末の夜に長州藩士と刀を交えた主人公・高坂新左衛門が落雷により気を失い、時代劇を撮影する現代京都の撮影所で目を覚ますところから物語が展開していく。出演は山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうのら。東映京都撮影所の特別協力のもと、安田淳一が自主制作で監督を務めた。 2024年8月に東京の池袋シネマ・ロサで公開されるや満席回が続出。終映時の拍手に劇場スタッフも驚く盛況ぶりで、翌月からは全国での拡大上映が実現した。2024年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされたほか、日本アカデミー賞では作品賞を含む7部門で優秀賞を受賞。日刊スポーツ映画大賞で3冠(作品賞、監督賞、主演男優賞)、ブルーリボン賞で2冠(作品賞、主演男優賞)を獲得するなど各映画賞でも評価されている。 「侍

                      「侍タイムスリッパー」3月から見放題独占配信
                    • 邦キチ「侍タイムスリッパー」回で触れられた監督の稲刈り、タイムスリップ時代劇の一例として登場した「ちょんまげプリン」に喜ぶ声も

                      COMIC OGYAAA!!(コミックオギャー) @comic_ogyaaa コミックス12巻、大好評発売中!!📽️ 『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season13』 服部昇大(@hattorixxx) 第2話「侍タイムスリッパー」本日更新! 漫画家を目指す意識高めな新キャラに、邦キチが熱くプレゼン!! comic-ogyaaa.com/episode/255091… 2024-12-06 12:00:34 リンク COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ Season13/2本目 侍タイムスリッパー / 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん - 服部昇大 | COMIC OGYAAA!! (コミックオギャー)|おもしろい、がうまれるところ 邦画プレゼン界の押しも押されぬ大エース! 『邦キチ』がリミッター解除のシーズン13で一球入

                        邦キチ「侍タイムスリッパー」回で触れられた監督の稲刈り、タイムスリップ時代劇の一例として登場した「ちょんまげプリン」に喜ぶ声も
                      • 映画『侍タイムスリッパー』は監督の愛車を売り払い製作費を捻出するなど様々な苦労話があった

                        日本アカデミー賞協会 @japanacademy 最優秀作品賞に輝いた「侍タイムスリッパー」は、昨年の8月にたった1館の上映から始まったものの、その面白さが口コミで伝わり、全国の映画館で上映されることに。 インディペンデントで作品を作り続けてきた安田監督は、昨年逝去されたお父様に「物事を諦めずにやることを教えてくれた」と感謝の言葉を述べていました。 #日本アカデミー賞 #第48回日本アカデミー賞 @samurai_movie 2025-03-14 22:52:32 日本アカデミー賞協会 @japanacademy 日本アカデミー賞協会スタッフが運用する公式アカウントです。公式ハッシュタグは「#日本アカデミー賞」です。#第48回日本アカデミー賞 授賞式は2025年3月14日(金)に開催しました。 ※発信専用アカウントです。コメントへのお返事は致しかねます。 japan-academy-pri

                          映画『侍タイムスリッパー』は監督の愛車を売り払い製作費を捻出するなど様々な苦労話があった
                        • 自主映画の時代劇がSNSで話題、全国へ…東映のプロ集団も驚く情熱 「侍タイムスリッパー」監督はコメ農家:東京新聞デジタル

                          幕末から現代の時代劇撮影所にタイムスリップした侍が、時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた自主制作映画「侍タイムスリッパー」(公開中)。時代劇の本場「東映京都撮影所」(京都市)が撮影に全面協力している。 8月に東京・池袋の1館のみで公開されると、完成度の高さから瞬く間にSNSや口コミで情報が拡散。上映館は、全国140館近くにまで広がった。大手映画会社が関わらない自主制作映画の快進撃は、2018年の「カメラを止めるな!」をほうふつさせ、「第2のカメ止め」と話題を呼んでいる。映画監督と米農家の「二刀流」で、「侍タイムスリッパー」を撮った安田淳一監督(57)にインタビューした。(聞き手・砂上麻子)

                            自主映画の時代劇がSNSで話題、全国へ…東映のプロ集団も驚く情熱 「侍タイムスリッパー」監督はコメ農家:東京新聞デジタル
                          • 侍タイムスリッパー | 公式サイト

                            Introduction 映画「侍タイムスリッパー」は、「拳銃と目玉焼」(2014年) 「ごはん」(2017年)に続く未来映画社の劇場映画第三弾である。 幕末の侍があろうことか時代劇撮影所にタイムスリップ、 「斬られ役」として第二の人生に奮闘する姿を描く。 コメディでありながら人間ドラマ、 そして手に汗握るチャンバラ活劇でもある。 「自主映画で時代劇を撮る」と言う無謀。 コロナ下、資金集めもままならず諦めかけた監督に、 「脚本がオモロいから、なんとかしてやりたい」 と救いの手を差し伸べたのは他ならぬ東映京都撮影所だった。 10名たらずの自主映画のロケ隊が時代劇の本家、東映京都で撮影を敢行する前代未聞の事態。 半年に及ぶすったもんだの製作期間を経てなんとか映画は完成。 2023年10月京都国際映画祭で初披露された際、 客席からの大きな笑い声、 エンドロールでの自然発生的な万雷の拍手に関係者は

                            • 話題の映画『侍タイムスリッパー』主演インタビュー記事ほか、はてなスタッフが最近出合ったコンテンツ【vol.4】 - はてなビジネスブログ

                              はてなでは、ブログサービスやメディア運営のノウハウをもとに「はてな MediaSuite」をはじめとした企業のオウンドメディア支援サービスを展開しています。 そんなオウンドメディア支援サービスに関わるはてなのスタッフは、日頃からオウンドメディアやコンテンツマーケティングに関する情報をチェックしています。それだけでなく、日常的にコンテンツマーケティング、オウンドメディアのコンテンツに触れていることもしばしば。 気になるオウンドメディアがどんなコンテンツを発信しているんだろう? と意識的に見ていることもあれば、日常生活の中で自然と触れていることもあります。 そこで本記事では、オウンドメディア支援サービスに関わるはてなのスタッフがオン・オフ問わず最近読んだ・見た(観た)・聴いたコンテンツの中から「役に立った」「シェアしたい」と感じたものをいくつかご紹介します。 今回は、各企業の「強み」や「特徴」

                                話題の映画『侍タイムスリッパー』主演インタビュー記事ほか、はてなスタッフが最近出合ったコンテンツ【vol.4】 - はてなビジネスブログ
                              • 『侍タイムスリッパー』は面白かったです。『カメ止め』の拍手の再現をよく成し遂げた。 - whkr’s diary

                                一部映画界隈で話題になっている『侍タイムスリッパー』を観てきました。評判通りのいい映画だったので早めに紹介します。 eiga.com あらすじは、幕末の会津藩士が討幕派の志士を京都で襲撃する際に落雷にあい、現代の時代劇撮影所にタイムスリップして、そこで切られ役として生活する話です。 公開当初はシネマ・ロサ単館での上映でしたが口コミで好評が広がり、今週はTOHOシネマズ日比谷などで拡大上映もされています。 私もTOHO日比谷に観にいったら劇場がプレミアムシアターで、大画面と大音量で楽しめました。主人公の低い声の会津弁がかっこよかったですね。 内容のネタバレにならない範囲で面白かったところを語っていきます。 この作品は「変わっていくもの」と「変わらないもの」の二つを対比させながら進んでいく。 「変わっていくもの」を作中から挙げるなら、それは日本の政体、侍の存在、時代劇の趨勢、個人の生死であった

                                  『侍タイムスリッパー』は面白かったです。『カメ止め』の拍手の再現をよく成し遂げた。 - whkr’s diary
                                • 『侍タイムスリッパー』大ヒットの起爆点。池袋シネマ・ロサの有名監督も多数輩出してきた“発掘力” - イーアイデム「ジモコロ」

                                  みなさん、『侍タイムスリッパー』という映画をご存知ですか? 2024年8月17日にたった1館の劇場で公開されると「面白すぎる」と口コミで話題となり、インディーズ映画ながらすぐさま全国公開が決定。2025年1月時点で350館以上で公開され、興行収入8億円超えの大ヒットを果たし、1月21日に発表された第48回日本アカデミー賞では優秀作品賞、優秀監督賞をはじめ7部門受賞の快挙を成し遂げました。 この現在大躍進中の傑作時代劇が公開された「たった1館の劇場」というのは、東京・池袋にあるミニシアター「シネマ・ロサ」。ここでは2018年から、インディーズフィルム・ショウと呼ばれるインディーズ映画を上映するプログラムが毎日組まれており、これまで約200作品もの作品を紹介しています。 『侍タイムスリッパー』もそのひとつで、社会現象となった『カメラを止めるな!』も上映。2スクリーンのミニシアターでありながら、

                                    『侍タイムスリッパー』大ヒットの起爆点。池袋シネマ・ロサの有名監督も多数輩出してきた“発掘力” - イーアイデム「ジモコロ」
                                  • 侍と役者って……同じなのか!? 侍タイムスリッパー | ムービーナーズ

                                    なんか偶然公開してすぐのタイミングで池袋にいたので見ましたよ。いまインディーズ映画界隈で盛り上がっている『侍タイムスリッパー』を! これは素直に真面目におもしろい快作! あ〜そうだよな。おもしろいんだよなこういう話……というのを素朴に受け止めることができてなんだか気持ちよかったぜ。オススメです。 結構何年間か池袋住んでたけどはじめてシネマ・ロサ行ったな いや事前の情報はまったく知らなかったんだけどなんか公開してすぐに「おもしれ〜映画やってたぜ!」って感じにちらほら話を耳にしてたんだよね。なんとなく惹かれたもんで調べてみたらいまのところ池袋のシネマロサでしかやってないじゃないのさ! こりゃ縁があるなと思いぺぺっとチケット取って観に行きましたわ。 上のポスターとタイトルを見て、みんなの頭のなかにはなんとなく「はぁ〜んなるほど。こういう話ね?」みたいなのがふわっと浮かんだんじゃないだろうか。本作

                                      侍と役者って……同じなのか!? 侍タイムスリッパー | ムービーナーズ
                                    • 映画「侍タイムスリッパー」単館から230館に 監督は三足のわらじ

                                      自主制作(インディーズ)映画「侍タイムスリッパー」が躍進を遂げている。2024年8月にたった1館での上映からはじまり、来場者の口コミを追い風に全国230館まで広がった。同じく自主制作で興行収入30億円を超えた「カメラを止めるな!」(18年公開)の再来との呼び声も高い。限られた予算と人員から生まれた異例のヒット、安田淳一監督(57)が語る裏側とは――。

                                        映画「侍タイムスリッパー」単館から230館に 監督は三足のわらじ
                                      • 【インタビュー】『侍タイムスリッパー』安田淳一監督&ヒロイン・沙倉ゆうのが語る作品の魅力と熱い想い

                                        映画『侍タイムスリッパー』をご存じだろうか?2024年8月17日にインディーズ映画の聖地「池袋シネマ・ロサ」1館で封切られてからどんどん評判が広がり、9月13日から全国拡大公開がスタート、9月29日現在で全国146館の映画館で順次公開予定の話題の映画だ。 本作は、落雷によって現代の時代劇撮影所にタイムスリップした武士が「斬られ役」として生きていく姿を描いたコメディ作品で、自主制作映画でありながら、時代劇の本場・東映京都撮影所の協力を得て撮影されていることから、いかに脚本が魅力的だったかがよくわかる。タイムスリップという、一聴するとありがちな設定ながら、斬新且つ熱いメッセージが込められた、落涙必至なストーリー展開が観る者の心を震わせているからこそ、こんなにも人から人へと口コミが広がっているのだろう。今回が「拳銃と目玉焼」(2014年)「ごはん」(2017年)に続く未来映画社の劇場映画第三弾と

                                          【インタビュー】『侍タイムスリッパー』安田淳一監督&ヒロイン・沙倉ゆうのが語る作品の魅力と熱い想い
                                        • プロのレシピで作るキッシュの美味しさ(←AI)侍タイムスリッパーも見てきました! - temahime’s blog

                                          お越しいただきありがとうございます。 お昼にまた吉野家風牛丼を作って欲しいと頼まれ作りました やっぱり美味しい~ レシピはこちら→:高校野球と牛丼 昨日は夕方ウォーキングを兼ねて映画に行きました。 『侍タイムスリッパー』 norikoさんが紹介されていた記事を見て俄然行きたくなった映画です non704.hatenablog.com 今回は夫も同じ映画を観る事に(*^^*) お腹が空くかもと思って買ったのは 発酵バターの薄焼きクロワッサン これが噂のペッタンコのクロワッサンなのね もうブームは過ぎ去ってる?かもしれないけど 甘くてカリッとして香ばしい 人気に納得しました さて、映画終わっての感想 引き込まれたね~ ふたりで同じ感想でした(*^^*) 久しぶりにスカッとするチャンバラを見た!(笑) すでに皆さんが書かれていますので 詳しい情報・感想はこちらをご参考に kajirinhappy

                                            プロのレシピで作るキッシュの美味しさ(←AI)侍タイムスリッパーも見てきました! - temahime’s blog
                                          • 侍タイムスリッパ―観た感想!爆笑と感動が詰まった映画体験 🎥 #侍タイムスリッパー - Kajirinhappyのブログ

                                            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 三連休に、本当は旅に行きたかったけど 台風接近中で間違いなく 大雨予報だったので延期 初日に映画館で、 侍タイムスリッパ―を観てきた youtu.be これが 最高だった www.samutai.net 爆笑&泣ける映画で なんと、予算2600万円のインディーズ映画 制作費の総額は約2600万円、監督の安田淳一の貯金1500万円と愛車のNSXを売却した金額500万円、文化庁の助成金600万円を充てていると。 出典:侍タイムスリッパー - Wikipedia 主役の高坂新左衛門役/山口馬木也に 主演男優賞をあげたい! 大好きな剣客商売に山口馬木也が出演していたなんて 知らなかったよー😮 お侍様素敵! もう一度観に行きたい お近くの映画館で上映していたらぜひ❣ 【中古】(未使用・未開封品)剣客商売 第4シリーズ 5巻セット [DVD] 藤田まこ

                                              侍タイムスリッパ―観た感想!爆笑と感動が詰まった映画体験 🎥 #侍タイムスリッパー - Kajirinhappyのブログ
                                            • 【日本映画『侍タイムスリッパー』】この作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲れる土壌の日本映画界の未来は明るい。 - ioritorei’s blog

                                              日本映画 侍タイムスリッパー 第48回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品 ※本稿にはネタバレを含みます。ご注意下さい。 侍タイムスリッパー この作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲れる土壌のある日本映画界の未来は明るい 日本映画『侍タイムスリッパー』 概要 あらすじ 登場人物 / キャスト 高坂新左衛門 / 演 - 山口馬木也 風見恭一郎 / 演 - 冨家ノリマサ 山本優子 / 演 - 沙倉ゆうの 最大の見どころは "本物の武士" による "本身の殺陣" ※殺陣(タテ) この作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲れる土壌のある日本映画界の未来は明るい この作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲れる土壌のある日本映画界の未来は明るい 日本映画『侍タイムスリッパー』 それがし、「斬られ役」にござる。 映画『侍タイムスリッパー』は、『拳銃と目玉焼』(2014年)『ごはん』(2017年)に続く

                                                【日本映画『侍タイムスリッパー』】この作品が日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲れる土壌の日本映画界の未来は明るい。 - ioritorei’s blog
                                              • 侍タイムスリッパー 最優秀作品賞~なるほど - 悪魔の尻尾

                                                画像は公式サイトより 日本アカデミー賞の最優秀作品賞を受賞した「侍タイムスリッパー」という映画。 いろいろなところで話題になっていますね。 そして見た人は概ね好評です。 Amazonプライムビデオでも公開されていますので、視聴しました。 映画の概要 キャスト あらすじ 感想 映画の概要 監督:安田淳一 脚本:安田淳一 撮影:安田淳一 編集:安田淳一 製作会社:未来映画社 公開:2024年8月17日 上映時間:131分 製作費:2600万円 興行収入:およそ10億円~ キャスト 高坂新左衛門(山口馬木也) 山本優子(沙倉ゆうの) 住職(福田善晴) 住職の妻(紅萬子) 殺陣師関本(峰蘭太郎) 撮影所所長(井上肇) 錦京太郎=心配無用ノ介(田村ツトム) 斬られ役(安藤彰則) 風見恭一郎(冨家ノリマサ) あらすじ 幕末の京都にて、会津藩の実直な藩士、高坂新左衛門は密命を受けます。 それは長州藩士、

                                                  侍タイムスリッパー 最優秀作品賞~なるほど - 悪魔の尻尾
                                                • 映画は「侍タイムスリッパー」B級とは言えない位面白かった! - なるおばさんの旅日記

                                                  どこまで話題に上がっていたか分かりませんが、Aくんから聞いていたのは、上映感が増える位いいらしいよということでした。 たった1館の上映から130館まで増え、SNSや口コミの凄さを監督も実感されたようです。 今回は青梅の木造の映画館と言うこともあって、なんだか未知の体験という感じでした。 シネマネコは雰囲気抜群の映画館でした‥ ↑ 入口もカフェみたいでとっても可愛いです! 映画館の入り口の雰囲気も、どこかのカフェのようでもあり、ぺンションのようでもあります。 この映画館は元々は青梅織物工業協同組合の敷地内にある、昭和初期に建てられた都立繊維試験場として使われていた建物なんだそうです。 ↑ こちらでチケット購入できます 受付もホテルのチェックインカウンターのようで、すみっこにはローマにある「真実の口」があったり、中のカフェもなかなかの雰囲気に見えました。 ↑ どうしても手を入れたくなります…な

                                                    映画は「侍タイムスリッパー」B級とは言えない位面白かった! - なるおばさんの旅日記
                                                  • 映画『侍タイムスリッパー』 - つるひめの日記

                                                    昨年、はてなブログの皆さんの間でも話題になっていたこちらの作品、気になりつつも遅れ馳せながらやっと観に行ってきた。 前回の記事に書いた「童心社」見学の後、「池袋シネマ・ロサ」にて鑑賞。 この作品は自主製作映画で、昨年こちらのシネマ・ロサ一館のみでの公開からスタートし、SNSなどで評判が広がり、全国300館以上で上映される大ヒット作となったそう。 そして先月発表された、「第48回アカデミー賞」での、監督・脚本・主演男優賞ほか、優秀賞7部門を受賞したとのこと。 調べてみたら、作品賞では、昨年観た中でも特に忘れがたい映画『夜明けのすべて』も入っていて、3月14日のアカデミー賞授賞式が楽しみ。 現代の時代劇撮影所にタイムスリップした幕末の侍が、時代劇の斬られ役として奮闘する姿を描いた時代劇コメディ。 幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門(山口馬木也)は家老から長州藩士を討つよう密命を受けるが、標的の

                                                      映画『侍タイムスリッパー』 - つるひめの日記
                                                    • 剣術家から見た「侍タイムスリッパー」#映画感想文|八神 夜宵 |作家

                                                      記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 剣道四段、居合道三段の八神。「剣術家から見た」と、初手から大きく出たので最初に書いておきます。 どちらもまだまだ修行中の身ではありますが… 剣士(けんし)、剣術家(けんじゅつか)は、剣の使い手。主に剣術、剣道、居合道、フェンシングなど、刀剣を用いる武道・スポーツをしている者のことをいう。 Wikipedia「剣士」より引用と、Wikipediaさんもそう申しておりますので、不肖、八神も「剣術家」を名乗らせていただきます。 「観ない要素」だらけなのに観てドはまり!そもそも私は日本映画をあまり観ません。 なぜなら、ハリウッド映画が大好きだからです。 要するに、金掛けて有名俳優じゃんじゃん起用して銃撃ちまくってカーチェイスして爆発してピンチに陥りつつギリ勝ってチューしておしまいの映画が

                                                        剣術家から見た「侍タイムスリッパー」#映画感想文|八神 夜宵 |作家
                                                      • 【ネタバレなし】『カメ止め』の再来と言われる『侍タイムスリッパー』が最高すぎる! 鑑賞後の満足感ハンパなかった!!

                                                        » 【ネタバレなし】『カメ止め』の再来と言われる『侍タイムスリッパー』が最高すぎる! 鑑賞後の満足感ハンパなかった!! 特集 「この映画は2度始まる」のキャッチコピーで映画『カメラを止めるな!』が上映されたのは2018年のことである。低予算で制作され、都内わずか2館から始まったにも関わらず、面白さが口コミで広がって全国上映に至った。 その再来と言われる作品が、現在上映中であることをご存知だろうか? 『侍タイムスリッパー』も同じように、少人数で制作され都内1館から始まり、2024年9月13日より全国の劇場での上映がスタートしている。 実際に作品を見てみたら、これまた最高だったんだよ! 時代劇をテーマに笑いあり涙ありの痛快な人間ドラマだった!! ・監督の預金残高 この作品は「未来映画社」の劇場映画第3弾、自主制作による時代劇である。新型コロナの影響で資金集めに苦労したそうで、初号完成時に安田淳

                                                          【ネタバレなし】『カメ止め』の再来と言われる『侍タイムスリッパー』が最高すぎる! 鑑賞後の満足感ハンパなかった!!
                                                        • 『【侍タイムスリッパー】涙あり笑いありの“低予算自主制作映画”…コレは観るべき価値ありです❗️』

                                                          既にご存知の方も多いと思いますが 【第48回日本アカデミー賞】 ㊗️最優秀作品賞&最優秀編集賞受賞🎊 【侍タイムスリッパーとは】・低予算で作られた自主制作映画・公開日:2024年8月17日・全国3675館ある映画館の中で『池袋シネマ・ロサ』1館で上映からスタート(現在…156館で上映中)・時代劇の聖地「東映京都撮影所」が“助太刀”(屋外ロケ用セット、衣装やメイクなど協力)・あらすじ 昨夜、我が家🧑‍🧑‍🧒揃って“鑑賞”して来ました。 &  溢れる作品 自分の運命(現代で生きていく)を見極め、 お世話になった人々に迷惑をかけないよう “斬られ役”に徹しつつ、 最終盤では『正にサムライスピリッツ』を感じる「殺陣のシーン」など見どころ満載‼️(思わずクスッと…ラブコメ的要素も)(ネタバレ、ご容赦を m(_ _)m ) どうぞよろしければ、皆さまも“ご鑑賞”いかがですか⁉️ 「上映館検索」

                                                            『【侍タイムスリッパー】涙あり笑いありの“低予算自主制作映画”…コレは観るべき価値ありです❗️』
                                                          • 侍タイムスリッパー:海外で高評価を受けたシーンの分析|Yooooum

                                                            Amazonにて配信中の侍タイムスリッパー ようやく観ました。 以下海外評価等纏めてみました。 文化の架け橋となったシーン群の意義 『侍タイムスリッパー』が国際的に高い評価を得た背景には、日本文化の本質を伝えつつも普遍的な人間ドラマを描き出した数々のシーンが存在します。本項では、海外の映画祭レポートや批評家の分析、観客の反応を基に、特に注目を集めたシーンを技術的・文化的観点から詳細に考察します。 異文化接触の象徴的シーン:ケーキを食する侍 味覚を通じた時間旅行の表現 幕末から現代に飛来した主人公・新左衛門がショートケーキを初めて口にするシーンは、北米のFantasia国際映画祭で「文化的衝撃を官能的に表現した傑作」と評されました。銀フォークが光るケーキを「毒見」と疑う姿勢から、甘味と食感に驚愕し「日の本は良い国になった」と感涙するまでの過程が、2分37秒にわたるクロースアップで描かれます。

                                                              侍タイムスリッパー:海外で高評価を受けたシーンの分析|Yooooum
                                                            • 映画「侍タイムスリッパー」に思わず拍手したマンガ家が語る、低予算でも日本アカデミー賞を席巻できた理由

                                                              1月21日に発表された「第48回日本アカデミー賞」で「侍タイムスリッパー」が優秀賞を7部門受賞しました。ボクも今さらですが劇場へ足を運び、映画と映画館を堪能してきました。 侍タイムスリッパーは、制作規模の小さい、いわゆる「インディーズ映画」と呼ばれる作品です。制作費に自らの貯金をつぎ込んだ安田淳一監督は、クランクアップ時の預金残高が7000円しかなかったそう。そんな本作の今回の受賞は、まさに快挙といえます。 ストーリーは、会津藩士である高坂新左衛門が、現代の時代劇撮影所にタイムスリップしてきて、「斬られ役」として第二の人生をスタートする……といった、コメディータッチの時代劇です。コテコテのお笑いの中にも現代に来てしまった高坂の苦悩など人間ドラマもしっかり描かれており、役者さんの好演も相まってラストシーンは感動もひとしお。上映が終わった時には、思わず拍手していました。 練り込まれた脚本は本当

                                                                映画「侍タイムスリッパー」に思わず拍手したマンガ家が語る、低予算でも日本アカデミー賞を席巻できた理由
                                                              • 映画『侍タイムスリッパー』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                Amazonプライムで映画『侍さむらいタイムスリッパー』を視聴しました。 第48回日本アカデミー賞、最優秀作品賞や編集賞など7部門を受賞した作品です。 面白かったです! 時代劇未経験の安田監督が低予算で作り上げました。 自主製作映画が全国展開でヒットするまでの流れは『カメラを止めるな』を思わせました。 目次 幕末の侍が現代にタイムスリップ 時代劇の衰退 アナザーストーリー 幕末の侍が現代にタイムスリップ 主人公は山口馬木也さん演じる会津藩士、高坂新左衛門。 時代は幕末。舞台は京都。 新左衛門は毛利藩士と戦っている時に落雷に会い、気が付くと現代(2007年頃?)の時代劇撮影所にいました。 新左衛門が自分の剣の腕前を生かし、21世紀の時代劇製作に関わっていきます。 殺陣は難しいだけではなく美しいものであると再認識しました。 タイトルどおりの内容で、ツッコミどころはたくさん、雑な部分もあるのです

                                                                  映画『侍タイムスリッパー』 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • 侍タイムスリッパー - Wikipedia

                                                                  『侍タイムスリッパー』(さむらいタイムスリッパー、英題:A Samurai In Time)は、2024年8月17日公開の日本映画。 監督は安田淳一、主演は山口馬木也[3]。 『拳銃と目玉焼』、『ごはん』に続く未来映画社3作目の劇場映画(自主製作映画) 幕末の会津藩士・高坂新左衛門が長州藩士を襲撃した夜、落雷によって現代の京都の時代劇撮影所にタイムスリップしてしまい、「斬られ役」として生きていくという時代劇コメディ映画[3][4]。略称は「侍タイ(さむたい)」[5]。 安田監督の脚本に感銘を受けた東映京都撮影所(以下、東映京都)が「自主制作で時代劇をつくるなどと言ったらいつもなら全力で止めるが、これは本(脚本)がおもしろいから、是非やりたい」と応え、全面協力している[3][6]。東映京都は100年近い歴史を持ち、数々の名作時代劇が生まれた“時代劇の聖地”[3]。通常、撮影所で自主制作映画が

                                                                  • たった1館から話題沸騰 50館以上へ『侍タイムスリッパー』全国拡大公開決定|シネマトゥデイ

                                                                    拡大公開が決まった『侍タイムスリッパー』 映画『拳銃と目玉焼』『ごはん』などを手掛けた安田淳一監督が、自主制作スタイルで挑んだ時代劇『侍タイムスリッパー』が、9月13日より新宿ピカデリー、TOHOシネマズ日比谷など松竹系・東宝系をはじめ、全国50館以上の映画館で拡大公開されることが決定した。 【動画】ホンモノの侍が斬られ役に!『侍タイムスリッパー』予告編 本作は、落雷によって幕末から現代にタイムスリップしてしまった会津藩士・高坂新左衛門(山口馬木也)が、己の剣の腕を頼りに、時代劇撮影所の斬られ役俳優としての第2の人生を歩む痛快娯楽劇。自主制作映画でありながら、東映京都撮影所の協力を得た時代劇であり、映画への愛があふれる物語と共に迫真の殺陣が繰り広げられる。 ADVERTISEMENT 8月17日から池袋シネマ・ロサ1館のみで封切られると、SNSなどを通じてクチコミが広がり、満席になる回も目

                                                                      たった1館から話題沸騰 50館以上へ『侍タイムスリッパー』全国拡大公開決定|シネマトゥデイ
                                                                    • 【あの話題作、プライムビデオで配信スタート❣】いま話題の日本アカデミー賞作品、映画『侍タイムスリッパー』メッチャおもしろいです!? 《めちゃ推しプライムビデオ》 - YANO-T’s blog

                                                                      [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 (引用:映画.comサイトhttps://eiga.com/movie/100886/) 2024年8月に劇場公開した、 第48回日本アカデミー賞最優秀作品賞や第67回ブルーリボン賞作品賞を受賞した話題作、 「侍タイムスリッパー」 がアマゾンのプライムビデオでも観ることができるようになりました\(^o^)/ 『侍タイムスリッパー』予告編|プライムビデオ youtu.be 第48回 日本アカデミー賞 🏆最優秀作品賞 🏆最優秀編集賞を受賞した話題作! 3月21日(金)より プライムビデオで見放題《最速》配信中 『侍タイムスリッパー』 あらすじ: 時は幕末、京の夜。会津藩士高坂新左衛門は暗闇に身を潜めていた。 「長

                                                                        【あの話題作、プライムビデオで配信スタート❣】いま話題の日本アカデミー賞作品、映画『侍タイムスリッパー』メッチャおもしろいです!? 《めちゃ推しプライムビデオ》 - YANO-T’s blog
                                                                      • 日本アカデミー賞候補の自主映画『侍タイムスリッパー』…「照明技師」だけが知る「クライマックスシーン」秘話(高鳥 都) @gendai_biz

                                                                        大ヒット公開中の映画『侍タイムスリッパー』。昨年8月に池袋シネマ・ロサ1館から始まった上映は、たちまち350館以上に広がり、日本アカデミー賞の各種ノミネートを経て今なお全国の劇場で公開が続いている。また、3月21日からはPrime Video、J:COM STREAMでの配信が発表された。幕末の侍が現代の時代劇撮影所にタイムスリップして斬られ役に……安田淳一監督による笑いと涙あふれる異色の自主映画は熱い支持を受け、主人公の高坂新左衛門を演じた山口馬木也さんをはじめ俳優陣も注目を集めている。 大ヒット公開中の映画『侍タイムスリッパー』©未来映画社 脚本、演出、殺陣など『侍タイ』の魅力は数多いが、もうひとつスクリーンで実感できるのが「照明」だ。安定した画づくりのなかツヤのある光が人物に当たっており、クライマックスの力強い立ち回りへと結実。公開から7ヶ月、本作の照明技師を務めた、はのひろしさんに

                                                                          日本アカデミー賞候補の自主映画『侍タイムスリッパー』…「照明技師」だけが知る「クライマックスシーン」秘話(高鳥 都) @gendai_biz
                                                                        • 「新左衛門は周りの人たちによって作られたものです」『侍タイムスリッパー』主演・高坂新左衛門役山口馬木也さんインタビュー|映画秘宝公式note

                                                                          全国200館以上に拡大上映されて、2024年を代表する1作ともなった『侍タイムスリッパー』。『映画秘宝』noteでは安田淳一監督に続いて、朴訥ながら熱い魂を秘めた高坂新左衛門を演じた主演の山口馬木也さんにインタビュー。幕末から現代へとタイムスリップした侍の物語が広く人々を魅了したのも、演技に対して真摯に向き合い続けてきた山口さんが中心にいたからこそ! 改めて空前の大ヒットとなった『侍タイ』の話、そして時代劇に対する想いを語っていただいた。 文責:取材・文◎『映画秘宝』編集部(今井) ●想像以上の大ヒットを受けて ――初主演作である『侍タイムスリッパー』が全国150館以上にまで拡大上映されて、今の率直なお気持ちをまずお聞かせいただけないでしょうか。 山口 ひたすらビックリしています。まさかここまで作品が広がるなんて、まったく想像していなかったわけですよ。もちろん僕も監督も『侍タイムスリッパー

                                                                            「新左衛門は周りの人たちによって作られたものです」『侍タイムスリッパー』主演・高坂新左衛門役山口馬木也さんインタビュー|映画秘宝公式note
                                                                          • 「カメ止め」に続き「侍タイムスリッパー」も…上映作品が全国ヒットを連発 支配人が明かす「シネマ・ロサ」が“自主映画の聖地”と呼ばれる理由 | デイリー新潮

                                                                            一部の映画館から全国公開へ ある小さな映画館で公開された自主制作映画が、あれよあれよという間に大ヒット。ついに大手配給会社がついて、全国約100館で拡大公開!――ご存じ、「侍タイムスリッパー」(監督・脚本・撮影・編集:安田淳一)である。いまや、今年の日本映画界最大の話題作といっても過言ではない。 動乱の幕末、ある会津藩武士が、宿敵・長州藩の武士に襲いかかった。その瞬間、雷が落ち、現代にタイムスリップ。しかもその場所は、東映京都撮影所、時代劇セットのど真ん中。やがて武士は、撮影所で“斬られ役”専門の役者として生きる決意をするが……。... つづきを読む

                                                                              「カメ止め」に続き「侍タイムスリッパー」も…上映作品が全国ヒットを連発 支配人が明かす「シネマ・ロサ」が“自主映画の聖地”と呼ばれる理由 | デイリー新潮
                                                                            • 「侍タイムスリッパー」 - 映画貧乏日記

                                                                              「侍タイムスリッパー」 2024年10月23日(水)TOHOシネマズ日比谷にて。午後6時40分より鑑賞(スクリーン12/F-16) ~侍がタイムスリップして斬られ役に。時代劇への愛がタップリ詰まったインディーズ映画 池袋シネマ・ロサで単館上映されていたインディーズ映画が、瞬く間に評判を呼び、ついにギャガが配給について全国で拡大上映されるに至った「侍タイムスリッパー」。遅ればせながらついに観てきた。TOHOシネマズ日比谷の大スクリーンで上映だもの凄いな。 タイムスリップもののSFだ。舞台は幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門(山口馬木也)は、長州藩士を討つよう密命を受ける。だが、標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所だった。新左衛門は江戸幕府が140年前に滅んだことを知り愕然としながらも、撮影所の斬られ役として生きていくことを決意する……

                                                                                「侍タイムスリッパー」 - 映画貧乏日記
                                                                              • 「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうして誕生した - アナザーストーリーズ 運命の分岐点

                                                                                2024年8月に公開された映画『侍タイムスリッパ―』。1館で始まった上映がまたたくまに拡大し、数々の賞を受賞するなど話題作となった。しかし実は時代劇としては超低予算の自主映画だった。 🄫 2024未来映画社 「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうして誕生した初回放送日:2025年3月24日 映画「侍タイムスリッパー」幕末の侍が現代の撮影所にタイムスリップ。斬られ役として活躍する痛快時代劇だ。監督は時代劇の素人、しかも自主制作の超低予算映画があれよあれよという間に大ヒット。日本アカデミー賞でも賞を総ナメに。この映画が完成した裏には1人で撮影・照明・編集までこなす監督の悪戦苦闘と、時代劇の職人たちの熱い思いがあった!そして映画に込められた伝説の斬られ役・大部屋俳優へのオマージュとは!?

                                                                                  「侍タイムスリッパー」超低予算時代劇はこうして誕生した - アナザーストーリーズ 運命の分岐点
                                                                                • 松井俊之 on X: "例の一件で迷惑かけたから『侍タイムスリッパー』のチラシとパンフの仕事を降りたよ。無関係な映画を巻き込むなよ。"

                                                                                  新着記事