並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 468件

新着順 人気順

価値観の検索結果1 - 40 件 / 468件

  • 「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる。脳・神経科学などの知見から、叱ることには「効果がない」と語る『「叱れば人は育つ」は幻想』

    正木伸城 @nobushiromasaki めちゃ面白い。「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる本。叱っても人は育たない。「叱る」を必要悪だと思っている人は多いが、間違いだ。以下の言葉はむしろ危険。①「怒る」はダメだが「叱る」は必要。②叱らないと打たれ弱い人間になる。③叱らないと学ばない――そろそろぼくらは幻想を手放すべきだ。「叱る」は想像以上に効果がない。 叱られるとぼくらは萎縮する。脳の防御システムが作動する。野生の世界ならそれが正解。命の危機にあっては、悠長にものを考える時間などないのだから。けれど、防御モードに入るとぼくらは知性や理性などの知的活動、しっかり考え・検討することができなくなる。で、結局やってしまうのは、とりあえず「言うことを聞く」といった即興反応である。「勉強しなさい!」と声を荒げられたらサッと勉強に取り組む、みたいに。 しかし、その時ぼくら

      「それでも叱ることには意味がある」という執着をぶった斬ってくれる。脳・神経科学などの知見から、叱ることには「効果がない」と語る『「叱れば人は育つ」は幻想』
    • フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった

      Twitterに生息しているフェミニストを見るたびに「それって単なる性嫌悪症なんじゃないの?」「単なる男性嫌いなんじゃないの?」って思ってしまうようになった 社会人として数年間生きてきて、男女間の差別や不平等はあると感じられるし、それが是正されるのはすごく良いことだとも思う そういう意味では私もフェミニストの一員と言えるとは思うんだけど、でも過激派のツイフェミの主張って逆に女性を抑圧しようとしてないかなっていつも感じるんだよね 例えば電車とかで見かけるソシャゲの広告 露出の多いキャラの絵なんかを見て文句を言うツイフェミがいるけど、その人ってああいうのが好きな女性の存在を完全に無視してるよね? 要は 「男の性欲を満たすような広告をみんなが見えるところに置くな!」ってことが言いたいんだろうけど、悪いけどああいうソシャゲに出てくる可愛いキャラクターを愛でている女性って私を含めて普通にたくさんいる

        フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった
      • 日本のビジネスパーソンは“正しい休み方”を知らない。仕事のパフォーマンスを爆発的に上げるための「攻めの休養」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

        寝ても寝ても眠い。結果、日中の眠気に耐えられず、仕事のパフォーマンスが下がってしまう……。そんな悩みを抱えている人も少なくないでしょう。 皆さんはちゃんと「休めて」いますか? スキルアップやキャリアアップに励むなかで、ついおざなりにしがちなのが「休むこと」です。「20代の努力が30代のキャリアを作る!」とはよく言われるものの、働き過ぎて体を壊してしまったら元も子もありません。 「自分に合った休み方を模索したり、休みの捉え方を考え直したりすることで働き方がガラッと変わります」 そう語るのは、20年にわたり休み方を研究し続けてきた片野秀樹さん。片野さんは日本のビジネスパーソンの休みに対するリテラシーの低さに警鐘を鳴らしながら、「正しい休みの取り方」を発信してきました。そんな仕事の集大成となる著書『休養学:あなたを疲れから救う』(東洋経済新報社)では、「疲れたらコーヒーを飲む」「甘いもので自分に

          日本のビジネスパーソンは“正しい休み方”を知らない。仕事のパフォーマンスを爆発的に上げるための「攻めの休養」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
        • 東京の民って、3分間隔の山手線に駆け込むかと思えば、500円そこらのバナナジュースに1時間以上並んだり、時間の価値観が本当に謎

          らいおん𝕏 @LION_IPtech 知財村でぴちぴちしている無顎類らいおん/弁理士試験受験生R6短答◯論文待/ミドサー(3*)/Ph.D./将棋/文学/IPA (FE, AP, SM, ST)/婚活/💉MMMPM amazon.jp/hz/wishlist/ls…

            東京の民って、3分間隔の山手線に駆け込むかと思えば、500円そこらのバナナジュースに1時間以上並んだり、時間の価値観が本当に謎
          • 追記あり:最近のお手軽優生思想が鬱陶しい(スポーツ活躍は選別じゃ

            anond:20240731234612 増田がめいろまの優生思想を肯定しているわけではないのはわかるが、 May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma 日本の選手が強くなったり、最近の子達が美形でダンスや勉強もうまいというの、あれ日本で80年代以後は見合いが激減したのが原因かもな。能力がない、金がない、不細工は結婚できなくなって、優秀な人間だけが自然選別で結婚して子供を産むようになった。多分これ結構あたってると思うんだよ https://x.com/May_Roma/status/1818342205909524820 ある快挙を無理やり優生学的な原因で説明しようとするのはモロに優生思想でしょ。例えば日本のスポーツ選手が強くなり、オリンピックで優れた成績を残せるようになったのにお見合いの激減など効いているはずもない。はてな民からしたらめいろまなんか真に受けるなよといいそうだ

              追記あり:最近のお手軽優生思想が鬱陶しい(スポーツ活躍は選別じゃ
            • ローマ教皇庁 パリ五輪開会式の演出をめぐり異例の声明を発表 | NHK

              パリオリンピックの開会式の演出をめぐり、宗教上のやゆがあったなどとして波紋が広がる中、ローマ・カトリック教会のローマ教皇庁は「宗教的信念をあざ笑うような表現はあってはならない」などと、演出に不快感を示す異例の声明を発表しました。 先月26日に行われたパリオリンピックの開会式では、女装したダンサーらが並んだ様子が、キリストと弟子を描いたレオナルド・ダビンチの「最後の晩餐」の構図に似ていたことから、キリスト教をやゆしているなどとして、批判が上がっています。 ローマ教皇庁は3日「開会式のいくつかの場面に対し心を痛めるとともに、多くのキリスト教徒やほかの宗教の信者に不快な思いをさせたことを悲しむ声に同調せざるをえない」として、演出内容に不快感を示す異例の声明をフランス語で発表しました。 その上で「全世界が共通の価値観のもとに集う名誉あるイベントで、多くの人の宗教的信念をあざ笑うような表現はあっては

                ローマ教皇庁 パリ五輪開会式の演出をめぐり異例の声明を発表 | NHK
              • 漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる

                ※本記事はアフィリエイトリンクを含みます。 この記事では、好きな漫画『アスペル・カノジョ』の感想を書いていきます。長文です。未読の方の興を削がないようには注意していますが、実際の台詞や展開に具体的に触れているので閲覧は自己責任でお願いします。 『アスペル・カノジョ』は、原作萩本創八・作画森田蓮次による漫画作品である。当初は萩本創八単独によるインディーズ作品としてWeb上で発表され話題となり、森田蓮次の作画で商業化された。2018年3月から2021年1月までコミックデイズで連載され完結している。現在、ヤンマガWebで第2話まで登録不要の無料立ち読みが可能なほか、各種配信サービスでも配信されている。 yanmaga.jp comic-days.com 単行本全12巻も発売中。 アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩本創八,森田蓮次 講談社 Amazon アスペル・カ

                  漫画『アスペル・カノジョ』を読む──精神疾患、人間、社会、ジェンダー - 敏感肌ADHDが生活を試みる
                • 日本経済新聞社を退職しました

                  業務委託期間を含めて4年在籍した日本経済新聞社を退職しました。 日経に入るまで 自分が日経に入った理由は3つあり、 そろそろ健康保険が切れそうだったから Web標準への理解が求められる仕事をしたかったから 情報を編纂すること、発信すること自体に興味があり、興味と事業ドメインがマッチするから です。なんと自己中な・・・ 前の会社を辞めてフリーランス(と名乗ってはいたがどちらかというと無職の方が実態には近かった)になったときの話も書いておくと、元々は営業から入社した職場で活躍できず逃げるようにエンジニアになったものの、その道で進んでいこうにも未経験で基礎的な能力が無かったので勉強期間を作りたくなって辞めました。当時社会人を経験して思ったのは、社会では期待される人に成長できる仕事が任されていくので、ブートストラップに失敗した自分はこれから常に不利な戦いを強いられ続けそうだということです。なので勉

                    日本経済新聞社を退職しました
                  • 「批判を仕事にする」のは、もうやめろ。

                    「不機嫌をまき散らす上司」と聞けば、おそらく多くの人が眉をひそめるのではないだろうか。 きっと誰にでも、心当たりがあるだろう。 イラ立ちを顔に出し、乱暴な言葉で部下をコントロールしようとする輩である。 あろうことか、指示を求め話しかける部下にまで暴言を吐き、仕事をぶち壊すような管理職も珍しくない。 こういった人がリーダーにふさわしいと考える人などいない。 にもかかわらず、このスタイルで部下を抑圧し、おかしなリーダーシップを発揮しようとする人は本当に多い。 政治家などはその典型で、怒りに満ちた顔で先鋭的に他者を攻撃することが“仕事”と考える。 マスコミもまた、長年、他者・他社を徹底的に攻撃・批判することを“オピニオンリーダーの仕事”と考え続けてきた。 しかし時代は変わり現在、多くの人はこのやり方に大きな嫌悪感と反発を持ち始めている。 怒りで歪んだ顔、攻撃的な言葉など、私たちは基本的に嫌いなの

                      「批判を仕事にする」のは、もうやめろ。
                    • AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線

                      Preferred Networksの岡野原氏が、「LLMの最前線と今後の展望」というテーマで、LLMの現状と今後について話をしました。全2回。 岡野原大輔氏の自己紹介 岡野原大輔氏:今日は、たくさん資料を用意しているので、少し巻きでどんどんいきたいと思います。 さっそく自己紹介をできればと思います。(スライドを示して)私はPreferred Networksの岡野原と申します。西川と一緒に会社を経営し、もう15年ですかね。Preferred Networksという会社としては、今年10周年を迎えました。 私自身は、今、「Twitter(現X)」で@hillbigという名前で、よくいろいろな論文をツイート(ポスト)をしているので、それで知っている方もいるかもしれません。そういった最先端の研究の状況を追いながら自分たちも作って、それを社会実装していく製品、サービスなどを作っていく部分に力を入

                        AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線
                      • すね毛が生えると嬉しそうにする彼氏

                        はじめて投稿するので、本当にオチもクソもまとまりもないと思う 彼氏がいる。 数年ほど付き合って、同棲もしてる。今までそんな喧嘩もせず破局の危機もない、平凡なカップルだと思う。かと言って全てが順風満帆というわけでもなく、時々喧嘩とか荒んだ空気を味わったり仲直りしたり価値観をすり合わせる努力をしたり、基本的に穏やかに暮らしている。少なくとも付き合った時から今まで私は彼のことが大好きだ。 でも彼はなんか変だと思う。あれ様子がおかしいぞと思い始めたのは同棲してからだった。 いつものように一緒に横になってゴロゴロしてると、彼がそっとすねをさわさわ触り始めた。やべえ今日毛まみれだと思い「やめてよ今剃ってないよ」と嫌がると彼は「何で?剃らなくていいじゃん」とさらりと言った。気を使った感じは無かった。彼はそういう感じの繊細さはない。いつもあるがままで生きている。デリカシーもあんまりない。 私は脱毛をしてな

                          すね毛が生えると嬉しそうにする彼氏
                        • 「宗教2世」は“信教の自由“を侵害されているのか?|ダッヂ丼平

                          はじめに2024年6月19日に共同通信が伝えたところによると、安倍晋三元首相銃撃事件で起訴された山上徹也被告は、検察側が請求した精神鑑定で「完全責任能力」があることが認められたといいます。記事は、山上被告の弁護人たちが鑑定結果を踏まえ、被告の当時の精神状態を争わない方針であることも同時に報じました。 このニュースがSNSに広まった日、X(元Twitter)上で毎日新聞カルト・宗教問題取材班のアカウントは、記事を紹介するリンクに次のようなコメントを付して投稿しました。「責任能力に争いがない以上、「宗教2世」の問題でクローズアップされた生育過程(情状面)と、事件に至る動機面が公判のポイントになりそうです。」 責任能力に争いがない以上、「宗教2世」の問題でクローズアップされた生育過程(情状面)と、事件に至る動機面が公判のポイントになりそうです。 山上被告に「完全責任能力あり」 精神状態争わず、安

                            「宗教2世」は“信教の自由“を侵害されているのか?|ダッヂ丼平
                          • ポンコツな自分を受け入れる。「弱さは人に見せるもんじゃない」の呪いが解けた話|山中散歩 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

                            誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は編集者の山中散歩さんにご寄稿いただきました。 これまで“ポンコツ”な自分を隠し、弱さを悟られないための術を身に付けてきたという山中さん。 しかしある出来事を機に「弱さを開示することで生まれる人とのつながりがあるのでは」と気づき、自分の弱さやダメさを愛おしく思えるようになったといいます。 たい焼きプレートの前で、焦っていた。 その日、僕はとある場所で「たい焼きを食べながらみんなでおしゃべりする会」なるイベントを開催していた。 イベントには10人くらいが集まってくれて、テーブルを囲んでワイワイと会話がはずむ。僕はといえば、たい焼きを焼きながら司会をする役割。このイベントはもう5回目なので、運営なんて慣れたものだ。スムーズに場を回しつつ、美しいたい焼きを次々に焼き上げ、場は大盛り上がり……と、なるはずだった。 それなのに

                              ポンコツな自分を受け入れる。「弱さは人に見せるもんじゃない」の呪いが解けた話|山中散歩 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
                            • 友達が何も覚えていてくれなくて悲しい

                              友人が何も覚えていてくれなくて悲しい。 友人とはお互い20代半ばで、5年ほどの付き合いになる。趣味や価値観も近く、一時は毎週会っているほど親密だった。彼女だったらこの先ライフステージが変わったとしても、ずっと仲良くできるとすら思っていた。お互いにそう感じていたと思う。 彼女は普段から、とにかく同じ話を何回もする。もう10回以上聞いているエピソードも多々ある。割と最近までは、楽しそうに話しているし、楽しい話は何回したっていいし...と好意的に思ってどんな話も初めて聞く体で聞いていた。しかし、それが続くとさすがに疲れてきて、段々と「あ、それ前に言ってたね!」といったように、一言加えて話を聞くようになった。それでも彼女は全く気にしない。 そして彼女は、自分が話したことだけではなく、こちらが言ったことも全然覚えていない。そのため、私が話したことを次に会った時に、まるで自分が言ったことのように話す、

                                友達が何も覚えていてくれなくて悲しい
                              • 【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと | Fan's Voice | ファンズボイス

                                【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと Atsuko Tatsuta 2018年に『万引き家族』でカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞するなど、名実ともに日本を代表する監督となった是枝裕和監督。近年では、カトリーヌ・ドヌーヴを主演に迎えた『真実』(19年)をフランスで、ソン・ガンホ、カン・ドンウォン、イ・ジウン(IU)、ペ・ドゥナといった国際スターが共演した『ベイビー・ブローカー』(22年)を韓国で製作するなど海外での映画製作にも積極的で、今年5月には第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門の審査員を務め、国際的なプレゼンスもますます高まりつつあります。 その是枝監督が日本国内で積極的に取り組んでいるのが、映画界の改革。諏訪敦彦監督や西川美和監督らと共にコロナ禍に活動を始めた「映画監督有志の会」を基盤に、2022年6月1日に非営利組

                                  【独占インタビュー】是枝裕和監督がカンヌの審査員を経て、日本映画界の改革に思うこと | Fan's Voice | ファンズボイス
                                • OpenAIが重大な岐路に立たされている

                                  8月6日(現地時間)、OpenAIのGreg Brockman氏が、年末までの長期休暇を取得すると発表した。同日、共同創業者のJohn Schulman氏がAnthropicへの移籍を表明。さらにPeter Deng氏もOpenAIからの退社が報じられた。これに先立つ8月5日には、OpenAIの共同創業者イーロン・マスク氏がサム・アルトマンCEOらに対する訴訟を再開したことが明らかになった。OpenAIの内部で何が起きているのだろうか。 Greg Brockman氏には復帰の目も I’m taking a sabbatical through end of year. First time to relax since co-founding OpenAI 9 years ago. The mission is far from complete; we still have a safe

                                    OpenAIが重大な岐路に立たされている
                                  • 【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                                    TOPコラムテック最前線レポート【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 2024年8月8日 プログラマ、テスト駆動開発者 和田 卓人 学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブ

                                      【t-wada】自動テストの「嘘」をなくし、望ましい比率に近づける方法【Developer eXperience Day 2024 レポート】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                                    • 言論の自由や表現の自由はリヘラル的価値観に基づく場合のみ許されるという基本原則を理解出来ないバカが多過ぎる。

                                      天皇の写真を燃やす権力者に対する揶揄なので認められる。権力者(男)には人権は無いので、差別にも当たらない。ポルノ例え本人の意識だろうと、女性の体を金に変えたり、承認要求を満たす道具に使う事自体論外である。「法律を侵害してない」と言い訳する者がいるが、リヘラル的価値観は「正しい」価値観であり、権力者の決めた都合の良いルールに過ぎない法律を上書きする超法規的正当性がある。

                                        言論の自由や表現の自由はリヘラル的価値観に基づく場合のみ許されるという基本原則を理解出来ないバカが多過ぎる。
                                      • 頭文字Dの被害

                                        あの創作の後、峠にはキャッツとかポールがバシバシ配置された 創作と現実、卵と鶏、言おうと思えばどうとでも言えるが 少なくとも86が人気なのは創作の影響だろう 近隣住民は、違法改造車の騒音に悩まされ 峠では事故が多発 不良漫画が不良を産むとは言わんし、尾崎豊がバイクを盗ませたとも思わんが 創作がフィードバックされる事象は絶対にある 児童ポルノが現実の児童保護を目的とした立法なので 現実の児童に(被写体等としての)犠牲者は居ないというのは真であり 二次元フィクションを児童ポルノにするなという主張も頷けるが 問題は、「児童を性的に見る」という価値観の話だから、ハイ論破、という簡単な話ではない 「二次元フィクションを児童ポルノにするな」という主張は 少なくとも、現実世界の振る舞いとして、それが許される品行方正さが必要なんじゃないだろうか ジョーカーの映画は普通の社会であれば何の問題もない物だろう

                                          頭文字Dの被害
                                        • SRE NEXT 2024スライドまとめ|kyon_mm

                                          カンファレンスに全然参加していないけど、あとで勉強するためにリンクまとめておきます。また、8/19の21:00頃から公開されたスライドの感想を話していこうかとおもいます。(そちらのリンクは最下部) 信頼性に関するプラクティスに深い関心を持つエンジニアのためのカンファレンスです。 同じくコミュニティベースのSRE勉強会である「SRE Lounge」のメンバーが中心となり運営・開催されます。 SRE NEXT 2024のテーマは「Beyond NEXT」です。SRE NEXT 2023で掲げた価値観 Diversity、Interactivity、Empathyを大切にしつつ、SREの担う幅広い技術領域のトピックや組織、人材育成に対してディスカッションやコミュニケーションを通じて、新たな知見や発見を得られる場にします。 https://sre-next.dev/2024/ Reliable S

                                            SRE NEXT 2024スライドまとめ|kyon_mm
                                          • ある不幸な夫婦

                                            ※この増田はフィクションです。 男は典型的な非モテで、30過ぎまで彼女いない歴=年齢だった。 外見にコンプレックスが強く恋愛に受け身で、結婚はもちろん生涯童貞を覚悟していた。 そんな男の職場に中途入社してきたのが、のちに妻となる女だった。 女は、慣れない仕事をフォローしてくれる男に次第に惹かれていき、 ある日の飲み会で、酔いに任せて男へ明確なアプローチをした。 男は、初めての経験に戸惑いながらも、女の好意を受け入れ、二人は付き合うことになった。 付き合い始めてしばらくすると、男は女が恋愛依存体質なのかもしれない、と思うようになった。 些細なことで泣き出したり、「愛している」という言葉を頻繁に要求してきたり、試し行動が見られたりしたからだ。 簡単に言うと、メンヘラなのではないか…。 ここが男にとって、引き返すことのできる最後の分岐点だった。 しかし、男は女性経験がなかったため、女性はみんなこ

                                              ある不幸な夫婦
                                            • 若者のメンタルヘルス危機の根本的な原因はコミュニティの喪失だがそもそも「コミュニティ」とは何か?そしてなぜ子供たちに現実世界のコミュニティが必要なのか?

                                              ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院の教授であるセス・カプラン氏が、若者のメンタルヘルス問題を解決するには「現実世界のコミュニティ」が必要であると訴えました。 The Upstream Cause of the Youth Mental Health Crisis is the Loss of Community https://www.afterbabel.com/p/the-upstream-cause-of-the-youth-mental 若者のメンタルヘルス状況が悪化している原因について、しばしば「遊びの減少」「幼少期にスマートフォンが存在していること」「コミュニティの喪失」という3つが候補に挙げられます。カプラン氏はこれら3つの原因について、「遊びの減少」や「スマートフォン依存の害」は「コミュニティの喪失」によって引き起こされており、「コミュニティの喪失」こそが根本的な原

                                                若者のメンタルヘルス危機の根本的な原因はコミュニティの喪失だがそもそも「コミュニティ」とは何か?そしてなぜ子供たちに現実世界のコミュニティが必要なのか?
                                              • 第3回 警察小説新人賞 結果発表|小学館

                                                第3回警察小説新人賞は、2024年6月27日(木)に行われた選考会にて、選考委員の今野敏氏、相場英雄氏、月村了衛氏、長岡弘樹氏、東山彰良氏による厳正な選考の結果、下記のように決定いたしました。 今回、候補作のいずれも受賞には値しなかった。厳しい言い方になるが、プロのレベルどころか、小説として成り立っていない。 「三人の密室破り」 竹中篤通 アイディアが生煮えのままで、まだ小説になっていない。そもそもなぜ密室を作ろうなどと思ったのか。ミステリ史上おびただしい数の密室が扱われてきた。今、密室ものの新作を書く意味はどこにあるのだろうか。 警察小説は、かつての本格探偵小説へのアンチテーゼとして誕生した。浮世離れした名探偵の謎解きに飽き足らない作家たちが行動派探偵小説を書き、その延長線上に警察小説が生まれた。一九四五年、ローレンス・トリートが「被害者のV」を発表して、新たなミステリである警察小説の歴

                                                  第3回 警察小説新人賞 結果発表|小学館
                                                • AIをトレーニングするための音楽の使用は「フェアユース」に当たるとAIスタートアップのSunoとUdioが主張

                                                  テキストによる音楽生成AIサービスを展開する「Suno」と「Udio」が、大手レコード会社が起こした著作権訴訟について、「著作権で保護された楽曲を使ったモデルのトレーニングはフェアユースに相当し、音楽業界が競争相手を潰すために知的財産を乱用しているに過ぎない」と主張しました。 The Future of Music – Suno https://suno.com/blog/future-of-music Suno & Udio to RIAA: Your Music is Copyrighted, You Can't Copyright Styles * TorrentFreak https://torrentfreak.com/suno-udio-to-riaa-your-music-is-copyrighted-you-cant-copyright-styles-240801/ この訴

                                                    AIをトレーニングするための音楽の使用は「フェアユース」に当たるとAIスタートアップのSunoとUdioが主張
                                                  • なぜ中国人は高田馬場を目指すのか――「ガチ中華の街」になった高田馬場と歌舞伎町の二都物語:中原一歩 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                    高田馬場の不動産業者は、中国人経営の店舗は今後も増えると予想する(C)moonrise/stock.adobe.com JR山手線の高田馬場駅周辺では、中国人向けに本場の味を提供する「ガチ中華」の店が目立って増えた。近隣の早稲田大学に中国人留学生が増えたほかにも、治安が良く住みやすいという高田馬場の地域性が影響しているという。海外から日本国内に移り住む人々の暮らしが、日本の風景を変えつつある。ノンフィクション作家の中原一歩氏は、近著『寄せ場のグルメ』(潮出版社)で高田馬場における中国料理店の歴史を繙いた。 *** 夕方5時。JR高田馬場の駅前は騒然となる。早稲田大学をはじめ、駅周辺にある日本語学校、専門学校の授業が終わり、そこに通う各国の留学生が、一気に駅の構内になだれ込むのだ。日本語は全く聞こえてこない。飛び交うのは韓国語、ベトナム語、タイ語、台湾語、そして、中国語。朝夕の2回、高田馬場

                                                      なぜ中国人は高田馬場を目指すのか――「ガチ中華の街」になった高田馬場と歌舞伎町の二都物語:中原一歩 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                    • ニホンザル、イノシシ、クマ……「害獣」と呼ばれる哺乳類は、生態系に何をもたらしているのか

                                                      日本の農村地域で深刻さを増している獣害問題。2023年はクマ類による人身被害が多発し、大きく報道もされました。 クマ類だけでなく、この十数年対策が急がれてきたのが、農業被害をもたらすニホンジカ、イノシシ、ニホンザルの管理の問題です。 哺乳類生態学、とくにニホンザルを専門とする山形大学学術研究院の江成広斗教授は、ニホンザルの生態を探ると同時に、その管理方法を社会実装するための研究を続けてきました。 人口減少社会が到来した今、私たちと野生動物の間にどのような問題が起きているのか、そしてどう共生し得るのか。江成教授に聞きました。 近年、日本の農村地域では野生動物が大きな問題となっています。 とくに、ニホンジカ、イノシシ、そしてニホンザルによる農業被害は後をたたず、農村部の住民はその対策に追われています。 学生時代からニホンザルの生態を調査してきた山形大学の江成広斗教授は、ニホンザルの管理方法につ

                                                        ニホンザル、イノシシ、クマ……「害獣」と呼ばれる哺乳類は、生態系に何をもたらしているのか
                                                      • フランスの「ナチュラルミネラルウォーター」基準違反 安全性で水道水と比べると

                                                        執筆者 畝山 智香子 東北大学薬学部卒、薬学博士。国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長を退任後、野良猫食情報研究所を運営。 野良猫通信 畝山 智香子 2024年8月6日 火曜日 フランスのパリで開催されているオリンピックで、セーヌ川の水質が話題になっています。実はフランスではしばらく前からナチュラルミネラルウォーターのスキャンダルがおこっています。これをきっかけに紹介しておこうと思います。 ●フランス「ナチュラルミネラルウォーター」の基準違反が明らかに ことの発端は2024年のはじめに、フランスの新聞Le Mondeとラジオフランスが合同調査の結果、有名ブランドのボトル入り水に詐欺的行為が長年にわたって行われていて、フランス当局がそれを知っていながら黙認していた疑いを報道したことでした。(Revealed: France’s bottled water plants widely used

                                                          フランスの「ナチュラルミネラルウォーター」基準違反 安全性で水道水と比べると
                                                        • 転職後に「思っていたのと違った」と後悔する人の特徴 “本当に自分にマッチした企業”を見極めるポイント

                                                          採用した中途人材のうち、3人に1人は3年以内に退職していると言われています。転職後に給与や仕事内容、職場の人間関係で後悔したことのある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、株式会社人材研究所 ディレクターの安藤健氏に、転職後に後悔しないためのポイントをお聞きしました。本記事では、“本当に自分にマッチした企業”を見極めるコツをお届けします。 転職者の5割が採用後に戦力になれていない ——安藤さんは、企業向けの人事コンサルや組織人事に関わる人のコミュニティを運営されていらっしゃいますが、実際に転職して早期離職をしてしまう人はどのくらい多いのでしょうか。 安藤健氏(以下、安藤):中小企業庁では、中途採用で転職した人の入社3年以内の離職率は3割ぐらいと言われています。我々としても感覚的には同じぐらいかなと思っています。 つまり、採用した中途人材のうち、3人に1人は3年以内に退職してるというこ

                                                            転職後に「思っていたのと違った」と後悔する人の特徴 “本当に自分にマッチした企業”を見極めるポイント
                                                          • 美しき装飾の下に【ロリータ、熟女】 - 女装写真をイラストに

                                                            明かりが煌めく街中、女性が歩いている。 その姿はまるでおとぎ話から飛び出してきたかのようで、誰もがその美しさに目を奪われてしまう。 彼女は華やかなロリータファッションを身に纏い、愛らしいドレスとリボンで飾られた髪が風に揺れている。 通行人たちは彼女の存在に驚き、カメラのシャッター音が響き渡る。 その美しい姿に、彼女自身も満足そうな微笑みを浮かべていた。 しかし、彼女の内心はまったく違ったものだった。 彼女の名前はリリィ、長年ロリータファッションに魅了されてきた。 だが、年齢を重ねるごとに、彼女はその美しさと若さを維持することが難しくなってきた。 今日も鏡の前で、少しでも若々しく見せるために様々な努力をしているのだ。 リリィはかつて、若さと美しさが無限であると信じていた。 彼女のロリータファッションに対する愛は深く、そのスタイルで世界中の注目を浴びることが彼女の誇りだった。 しかし、年齢が重

                                                              美しき装飾の下に【ロリータ、熟女】 - 女装写真をイラストに
                                                            • 俺は男だ! : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                              今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 毎日暑いですね… 昨日は二時間くらい屋外にいましたが、 軽く熱中症気味になり焦りました。 それでも僕にとっては夏が一番好きな季節なんですけどね。 さて… 「俺は男だ!」 っていう、 元千葉県知事、森田健作主演の学園ものドラマ、 高校生の頃、夕方の再放送で観ていた記憶がある、 男はこうあるべき! これぞ男の生き様! みたいな、 ザ、男!感がすごかったな… と、断片でありながら思い出してもその当時の価値観についてはそう感じる。 それでも、僕が子供の頃の価値観にほぼ近い感じでさぼど違和感は感じないで観ていた。 近年では、 多様性とか、 性自認とか… 複雑になっているようで… 生物学的な男女の区別は、 絶対的な区別ではなくなっているみたい。 ヘタに突くと面倒くさいことになりかねない。 なので、 「俺は男だ」と言われたら、 見た目はどう見たって

                                                                俺は男だ! : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                              • 斎藤一人さん 相手の幸せを祈ると「福相」になる - コンクラーベ

                                                                「目の前の人がとっても幸せそうにしている姿を想像してみて」。 すると、それまでは笑っていなかった目がふっと優しい目になり、 最高の笑顔になるのです。 相手の幸せを祈ると「福相」になる 「外面」は世界共通の価値 相手の幸せを祈ると「福相」になる 一人さんから一番初めに教えてもらった、「見た目(通夜)」と 「言葉」を変えること。 これを私たちは「つやこの法則」と呼んでいます。 それともう1つ、一人さんから教えてもらって大切なことがあります。 それと出会う人、出会う人に「この人に全ての良きことが雪崩のごとく起きます」と、心の中でいいので人の幸せを願うことです。 一見、「人の幸せを願うこと」と「外面」には何の関係もなさそうですが、実は大きな関わりがあります。 私はこのことを、ある方の本を読んで再確認しました。 その方は、政治家が選挙で勝てるように指導やコンサルティングをする「勝たせ屋」を生業にして

                                                                  斎藤一人さん 相手の幸せを祈ると「福相」になる - コンクラーベ
                                                                • Vol.27 集団食中毒事件から振り返る、本当に怖い「素手信仰」【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT

                                                                  科学的根拠のない、不思議なトンデモ健康法が発生する現象を観察するライター山田ノジルさんの連載コラム。驚くべき言説で広まる不思議食品の数々をウォッチし続けている山田ノジルさんが今回注目するのは「素手信仰」です。この夏「うなぎ弁当」での痛ましい食中毒事故が起きました。些細なミスが事故につながりかねない中、「あえての素手」を好む界隈があるとのこと。くれぐれもご注意ください。 皮膚の常在菌は食中毒の元 黄色ブドウ球菌による集団食中毒事故が発生し、一名が亡くなったとの悲しい報道を目にしました。当コラムが食中毒事故に触れるのは、デザフェスの「デスマフィン」以来でしょうか。デスマフィンは、製菓の技術と知識が根本的にどうかしていたことが発端だったようですが、今回は「素手での作業」に原因があったようです。 すでに専門家が様々な媒体で解説しているように、皮膚の常在菌には「黄色ブドウ球菌」があり、それが食中毒の

                                                                    Vol.27 集団食中毒事件から振り返る、本当に怖い「素手信仰」【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT
                                                                  • 夏のプラン:墓じまいの準備を進める #墓じまい - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                    今週のお題「この夏のプラン」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「この夏のプラン」。 今夏は人生においてもかなり大きな問題「墓じまい」について「話を現実的に進めること」をプランにしたいと思います。 ● 面倒でとても大きな問題「墓じまい」。ひと夏で進められる話ではありませんが、用意をしていこうと思います。 継ぐ者がいなければ成り立たないもの 親の考えは 女性の方が積極的? まとめ 継ぐ者がいなければ成り立たないもの 私は一人っ子です。結婚して夫の姓になったので、私の実家のお墓は、既に「継ぐ者がいない墓」となります。 帰省すれば毎回お墓参りには行きますが、私の母はもう何年も行っていません。 お墓は急な斜面にあるので、のぼるのも一苦労。 高齢になり、車を手放した母には

                                                                      夏のプラン:墓じまいの準備を進める #墓じまい - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                    • 『フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった』へのコメント

                                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                        『フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった』へのコメント
                                                                      • コールデコット賞受賞作「All the World」:リズミカルな英語で世界を感じよう

                                                                        「世界ってどんなところ?」小さなお子さんに、そう聞かれたことはありませんか? 2010年コールデコット賞受賞作品である『All the World』は、身近なものから壮大な自然まで、この世界にあるあらゆる物事をリズミカルな言葉で表現した絵本です。ページをめくるごとに、子どもたちは新しい発見と世界への好奇心を育んでいくことでしょう。 ここでは「All the World」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじこの絵本は、シンプルな文章と鮮やかなイラストで、世界の美しさや多様性を歌い上げます。「岩、石、小石、砂」といった、身近な自然の要素から始まり、「体、肩、腕、手」と、人間の体の部分へと続きます。さらに、「巣、蜂、羽、羽音」や「木、幹、枝、樹冠」など、自然界の生命についても触れ、読者である子どもたち

                                                                          コールデコット賞受賞作「All the World」:リズミカルな英語で世界を感じよう
                                                                        • 貧乏人の特徴10選 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                          貧乏人の特徴10選 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 40代で4000万円貯めたお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切る生活術~物価

                                                                            貧乏人の特徴10選 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                          • builderscon 2024 プロポーザルが採択されるまで - inSmartBank

                                                                            はじめに こんにちは。サーバーサイドエンジニアの mokuo です。 2024/08/10 に開催される builderscon 2024 にプロポーザルを提出し、採択していただきました 🎉🎉🎉 fortee.jp 先日 タイムテーブル も公開されまして、なんとトップバッターを務めることになりました 🙄 私の次の枠では、弊社の 三谷 も登壇します。詳しくは以下の記事をご覧ください。 blog.smartbank.co.jp そして、私自身はテックイベントでの登壇経験はありましたが、プロポーザルを提出するのは初めての経験でした。プロポーザルを下書きした後、社内のエンジニアにレビューいただき、何度も修正を行いました。 同僚からの丁寧なフィードバックがプロポーザルの採択に繋がったのではないか、と思っています。 そこで、本記事ではプロポーザルのバージョン 1 ~ 3 を公開し、レビューを通

                                                                              builderscon 2024 プロポーザルが採択されるまで - inSmartBank
                                                                            • 辞めない、でも頑張らない――「静かな退職」がじわり広がる理由

                                                                              関連キーワード ERP |人事 要求されている以上の質や量の仕事をこなす「ハッスルカルチャー」は廃れ、「静かな退職」(クワイエットクイッティング)が台頭――。労働に関する調査から、こうした状況が明らかになりつつある。静かな退職とは、どのような現象なのか。それはなぜ起きているのか。 「静かな退職」がじわり広がる理由 併せて読みたいお薦め記事 「クワイエットクイッティング」を知る 頑張らずに働くための“次世代退職”「クワイエットクイッティング」とは? 「この人、仕事辞めちゃう?」が分かる“退職のサイン”はこれだ 静かな退職を選んだ従業員は、ジョブディスクリプション(職務記述書)が定めた業務以上の量や質の労働を避けるようになる。必要最小限の作業で業務処理することを心掛け、公私の境界線を引きワークライフバランスを保つ。こうした従業員はやるべきことはこなすが、「仕事が生活の全て」という価値観とは対極

                                                                                辞めない、でも頑張らない――「静かな退職」がじわり広がる理由
                                                                              • 親ガチャならぬ実家ガチャ - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                親ガチャならぬ実家ガチャは間違えなくある いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 40代で4000万円貯めたお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代

                                                                                  親ガチャならぬ実家ガチャ - 貧しくても豊かになりたい
                                                                                • 同じ未来を見ることが出来る人が、運命の人

                                                                                  こんにちは、ヒロシです。 これまでに初めて会う人だけれども、何となく親近感を感じられた人もいたかもしれません。 どこか自分と似ている、と直感的に感じられるからこそ、そうした気持ちも湧き上がってくるもの。 もともと何かしらのところで、自分と似たところがあるから、相手のことを受け入れられるところがあります。 あなたにとって大切な存在も、最初の接点で似た価値観を持っているところがあるはず。 そうした意味でも、一緒にいることで幸せを感じられるのは、一緒に同じ景色を見ることが出来るから、とも言えます。 お互いに同じ未来を見ることが出来る人がいるから、将来に対しての不安も和らぐところもあるでしょう。 未来とはそもそも、これからどうなるのか分からないものだからこそ、同じ未来を見ることが出来る人は、あなたにとってこれからの人生において欠かせない存在です。 まずは自分がこれからどんな人生を歩んでいきたいのか

                                                                                    同じ未来を見ることが出来る人が、運命の人