並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 344件

新着順 人気順

保守の検索結果1 - 40 件 / 344件

  • 日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]

    日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024] ライター:柳 雄大 2024年8月21日,ゲーム開発者向け会議「CEDEC 2024」にて,関西学院大学神学部・准教授の柳澤田実(やなぎさわ たみ)氏による「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」と題したセッションが行われた。 これは,「推し活」に代表される日本のファンダム(熱狂的ファンが形成するコミュニティ)カルチャーと宗教との類似性,そこに顕在化する問題点と共に,“ファンダムが「善い」宗教である”ために何が重要であるかを解説するという内容だ。講演者の柳澤氏は1973年生まれで,哲学・キリスト教思想を専門に長年の研究を続け,近年では宗教学の観点から「推し活」と宗教の類似性を指摘した評論が知られている。 一見,ゲーム開発とは直接結びつきにくそうな題材だが

      日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]
    • 開成高校、学食決済にPayPay導入 生徒2人が注文アプリ自作 「食券購入の列無くしたい」

      私立開成学園(開成高等学校)の食堂に、モバイル注文Webアプリ「学食ネット」が9月から導入される。食堂にある食券機に並ぶ列の混雑解消を目的としたもので、支払い方法にPayPayを導入。注文から決済までをオンラインで完結できるようになった。この学食ネットだが、制作したのは同校に通う2人の生徒だという。 開成学園は併設混合型中高一貫校で、在校生徒数は延べ2000人を超える。昼食時には多くの生徒が食券機に並ぶが、食券を購入する必要があり、食事する時間が限られてしまうなどの課題があったという。開成高校3年の秋山弘幸さん、同じく2年の周詩喬さんは食券機に関するアンケートを実施。約6割の生徒が食券機の待ち時間が長く利用を諦めたことがあり、半数以上が食べる時間が足りず急いで食事をしたことがあるとの回答が集まった。

        開成高校、学食決済にPayPay導入 生徒2人が注文アプリ自作 「食券購入の列無くしたい」
      • 楽譜作成ソフト「finale」開発終了を発表 コードが数百万行に膨れ、付加価値の提供難しく

        米MakeMusicは8月26日、楽譜作成ソフト「finale」(フィナーレ)の開発終了を発表した。新規購入、アップデート、アップグレードの提供は同日に停止。2025年8月以降は新しいデバイスで利用を始められなくし、サポートも終了する。インストール済みのデバイスでは引き続き動作するという。 finaleは五線に音符を入力したり楽譜を再生したりできるソフトウェア。シンセサイザーなどMIDI機器による入力や複数のファイル形式での出力も可能で、1989年のリリース以降、プロ・アマチュアを問わず使われてきた。 MakeMusicはfinaleを開発終了する理由として、OSの進化に合わせてコードが数百万行にまで膨れ上がったと説明。顧客に付加価値を提供するのが難しくなったとしている。 同社はfinaleの開発終了に伴い、ヤマハの子会社である独Steinbergとの提携を発表。Steinbergが提供す

          楽譜作成ソフト「finale」開発終了を発表 コードが数百万行に膨れ、付加価値の提供難しく
        • pixivの全文検索基盤とElasticsearchによるリプレイス - pixiv inside

          まもなく17周年を迎えるpixivでは、長年にわたり作品などの全文検索基盤としてApache Solrを使用してきました。 しかし、サービスの規模が拡大する中で、従来の基盤に問題が生じていました。これを受けて、pixivでは全文検索基盤のリプレイスを実行しました。 今回のリプレイスにより、pixivでは検索結果の更新反映時間や検索APIのレイテンシが大幅に短縮されました。また、今後のスケールに対応可能になり、新機能開発においても全文検索が容易に利用できるようになりました。 本記事では、pixivの全文検索基盤の歴史や、今回オンプレミス環境でElasticsearchクラスタを構築し、リプレイスを完了するまでの取り組みについてご紹介します。 こんにちは。pixivのnamazuです。最近、私たちのチームで進めていたpixivの全文検索基盤のリプレイスが完了しました。この機会に、pixivの全

            pixivの全文検索基盤とElasticsearchによるリプレイス - pixiv inside
          • リファクタリングすべきか・してよいかの判断基準 - 千里霧中

            リファクタリングは、設計やコードを綺麗に保つという普遍的に求められる活動の一要素です。常識的な習慣として推進すべき活動です。 ただ、有効性の理解を得られないままリファクタリングを行って物議を醸す場面も存在します(例えばここのはてなブックマーク等で巻き起こった議論などです)。 実際、リファクタリングは、以降の保守作業をサポートしてこそ価値がでるものであり、考えなしにいつでも一律実施すればよいというものではありません。リファクタリングの対象やチームの状況によって、リファクタリングをすべきかどうか、線引きがされます。 このリファクタリングをすべきかどうかの基準ですが、一言でまとめると「妥当な保守性の実現を、妥当な費用対効果で実現できるか」になります。今回はこの基準を構成する「妥当な保守性の実現」と「妥当な費用対効果」について、それぞれ解説します。 リファクタリングで妥当な保守性を実現できるかの基

              リファクタリングすべきか・してよいかの判断基準 - 千里霧中
            • 自民総裁誰に トップは高市氏、党員の6割、自民支持層の4割強「くらするーむ政治部!」

              産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は9月の自民党総裁選で誰が選ばれてほしいかを調査した。その結果、高市早苗経済安全保障担当相が35・9%でトップだった。石破茂元幹事長が12・6%、小林鷹之前経済安全保障担当相が8・9%、小泉進次郎元環境相が6・4%と続いた。高市氏は自民支持層で44・3%、「自民党員」と回答した人の59.3%を占め、いずれもトップだった。 同社のウェブ上のアンケートモニターサイト「くらするーむ政治部!」の登録者を対象に8月19日午後~8月21日午前まで実施、全国の1872人(男性1306人、女性566人)から回答があった。正式な出馬表明は行われていないが、これまでの報道で名前が挙がった11人の中から選んでもらった。 高市氏を選んだ人の理由(2つまで回答)は「政策に期待が持てるから」(70.4%)、「保守系の考え方の強い人物だから」(67・9%)、「

                自民総裁誰に トップは高市氏、党員の6割、自民支持層の4割強「くらするーむ政治部!」
              • ポリコレポルノになり始めた『虎に翼』

                『虎に翼』がだいぶ残念な感じになってきた。 自然法的な考えの無さそうな主人公(憲法が停止したら人権も停止すると考えてそうなクチ)に対して、「何故人を殺してはいけないのか」と問いかけるキャラ(ラスボスになるのだろうか)は面白かったし、被爆者訴訟についても楽しみなのだが、それらを横に追いやって下らない話ばかりしているように見えて、ドラマとして退屈だ。 かつて野田秀樹が岸田國士戯曲賞の選評で、ある作品についてこう述べた。 ------------------------------------ この人のはいつ読んでもとてもイヤーな感じになる。いつもじぶんを正しい所に置いて、他人をやっつける。ニュースステーションのようで私はダメだ。エリートはすべてしょうもない奴、日本兵はすべて悪い奴、常にステレオタイプだ。「ベトコンを扱う米兵のように」という要らぬ形容の卜書きに作家の創作の姿勢が現れている。 --

                  ポリコレポルノになり始めた『虎に翼』
                • この世の中に溢れているので自分が発言する必要はないが「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」を自分なりに再考する - じゃあ、おうちで学べる

                  人間が何もしないと病気になるのと同じように、ソフトウェアも何もしないと複雑になる。 はじめに ソフトウェア開発の世界に飛び込んでから、「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」という言葉を耳にしたとき、正直なところ、「ほへー」って思いながら何も理解していませんでした。しかし、大規模なシステムに携わるようになって、その言葉の重みを身をもって感じるようになりました。内部構造や相互作用が複雑化し、全体を把握するのが難しくなっていく。それは挑戦であると同時に、私たち開発者の存在意義を問いかけるものでもあります。 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者:Ousterhout, John K. Amazon この複雑性との闘いは、時に苦しいものです。でも、それを乗り越えたときの喜びは何物にも代えがたい。私たちの

                    この世の中に溢れているので自分が発言する必要はないが「ソフトウェアは認知の限界まで複雑になる」を自分なりに再考する - じゃあ、おうちで学べる
                  • 企業で生成AIを導入するための施策と生成AI全社研修の全体設計を公開します|TOYOTA Connected AI統括部

                    今回は、2024年7月25日に行われたイベント「Azure OpenAI Service Dev Day」の内容を紹介します! 700名以上が参加した本イベントには、AI統括部リスキリングチームリーダーの西山 泰仙さんとAI技術室の山本 玄人さんが登壇しました。 本記事を読むことで、トヨタコネクティッドが現在実施している生成AI研修の設計や企業で生成AIを導入するために必要なことを知ることができます。 企業の生成AI推進担当者やこれから生成AIを導入したい方は、ぜひ参考にしてみてください! アウトライン以下のアウトラインで講演を行いました。 ※講演の内容は複数回に分けて公開します。 本記事では、リスキリングチームリーダーの西山 泰仙さんの講演内容である、Chapter01「生成AI導入の理想状態仮説と現状分析」とChapter02「生成AIネイティブになるための戦略と取り組み」を紹介します

                      企業で生成AIを導入するための施策と生成AI全社研修の全体設計を公開します|TOYOTA Connected AI統括部
                    • 【前記事続き】感想:統一教会は「実力以上の影響力」の獲得には成功したのでは?その戦略は、他の勢力も使い得るかも。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      これにブクマがついたのは、かなり意外だった。 m-dojo.hatenadiary.com だって13.1万の フォロワーがいる有名人だから直接見てる人も多いし、なんならそのツイートに直接ブクマをつければいいので…って、今はツイートにブクマを付ける時の仕様が変わってつけにくいんだよね。 それじゃしょうがないか…… だが、あちゃー、ちょっと困ったなーと思ったのは、実はあの記事は書きかけで、ちょっと私用で時間が無いので途中で切り上げ「続きはあとで書くかー」のつもりだったのが、その前にバズってしまったのだ(笑) 仕方ないので、こっちにその「続き」を書く。というか前の記事は紹介で、これからが感想・考察となる。 ただ、記事にもブクマにも書いた通り「まあ、そうやろな」「当たり前のはなし」…【日本を牛耳る、とかは過大評価。何の影響力も無い、は過小評価】にはまったくもって賛同なのだけど、 あえてそこに付け

                        【前記事続き】感想:統一教会は「実力以上の影響力」の獲得には成功したのでは?その戦略は、他の勢力も使い得るかも。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • ♯8:松岡正剛さん | ele-king

                        たとえば林檎を描くとする。赤い林檎をそのまま正面から描くか、ひと口かじったそれを描くか、あるいは緑の林檎にするか、それとも半分に割った林檎にするか、その描き方にはいろいろある。編集者というのは、「(ほかの描き方も複数あるが)今回はこの林檎でいこう」だ。35年前に松岡さんから聞かされたこの喩えが、いまでも頭にこびり付いている。流動性のなかにこそ編集の極意あり。存在の流動化、存在から存在学へ、ほうき星の存在学。編集者は、言うなれば仮面から仮面へ、惑星から惑星へ、そして灰から灰へと渡り歩くことができる。だが、真を追求するアカデミアの研究者はそうはいかない。だからこの発想には両義性がある。 編集者のテクニックのひとつに、コピーライティングがある。松岡さんは権威的な文体や難読漢字の多用を嫌い、メディアの武器であり資本主義の道具でもあるこの文章技術に入れ込んでいた。目次に凝るのが好きで、ときには雑誌の

                          ♯8:松岡正剛さん | ele-king
                        • 複数LLMの統合による会議動画要約の精度向上 - enechain Tech Blog

                          はじめに 背景と課題 システム概要 ワークフローの詳細 動画文字起こし (Gemini, GPT-4o) 文字起こしの議題単位の分割 (Claude 3.5 Sonnet) 議題単位での要約作成 (Claude 3.5 Sonnet, GPT-4o) 出力 実装上の工夫と課題 結果と今後の展望 おわりに はじめに こんにちは。enechainで統計・機械学習モデルの構築やLLM(大規模言語モデル)の活用推進を担当している@udon_tempuraです。 近年、GoogleのGeminiなど生成AIの発展が目覚ましく、多くの企業がこれらの技術を業務に取り入れようとしています。 私たちenechainも例外ではなく、積極的にLLMの活用を進めています。 今回はその活用例の1つとして、複数のLLMを使い分けて構築した「会議動画の要約作成ワークフロー」についてご紹介します。 このワークフローでは会

                            複数LLMの統合による会議動画要約の精度向上 - enechain Tech Blog
                          • 実例で学ぶFlexboxとCSS Gridの使い分け – TAKLOG

                            タイムラインを見ていると「flexとgridの使い分けがよく分からないよ」という人が多く散見されるので、今回は僕が普段意識していることを皆さんに紹介します。 これから紹介することはあくまで僕のやり方で、絶対的な正解とかではないので参考程度に留めておいてください。実装において頻出するレイアウトをサンプルに、どのように考えてレイアウトを組んでいけばよいかを自分なりに説明できたらなと思います。 はじめに僕がレイアウトを組む上で大事にしていること、および意識していること。それは、レイアウトに変化が起こった際に崩れが生じないことはもちろん、将来的な変更に対して柔軟に対応できることです。 極論を言ってしまえばgridは使わなくても大抵のレイアウトは組めてしまいます。Internet Explorerに苦しめられていたあの頃を思い出してみてください。現在でもgridは難解だからflexだけ使用するって方

                              実例で学ぶFlexboxとCSS Gridの使い分け – TAKLOG
                            • 「小林鷹之氏は保守じゃない」「小泉進次郎氏やめた方が…」宮沢博行氏が語る総裁選(上)

                              不適切交際で自民党を離党し、議員辞職した宮沢博行前衆院議員(49)が、9月の総裁選出馬を目指す候補の「資質」を巡り、産経新聞のインタビューに応じた。小林鷹之前経済安全保障担当相(49)、小泉進次郎元環境相(43)の若い候補については派閥パーティー収入不記載事件で傷ついた党を刷新する役割も期待されるが、宮沢氏は「新鮮さはすぐに陳腐化する」と異論を唱える。 宮沢氏は当選4回で安倍派(清和政策研究会)に所属していた。昨年12月に不記載事件を巡る派閥の関与をいち早く暴露し、「安倍派を介錯する」と派閥解消論を唱えたが、今年4月に新型コロナウイルスの緊急事態宣言下での「パパ活」不適切交際が報じられ、議席を返上した。政治不信に拍車をかける不祥事だったが、疑惑を尋ねる記者団に「記憶にございます」と認めるなど、潔さを一定評価する声も挙がっていた。 ◇ 今回の総裁選は「脱派閥政治」の様相から始まった感がします

                                「小林鷹之氏は保守じゃない」「小泉進次郎氏やめた方が…」宮沢博行氏が語る総裁選(上)
                              • 「ポスト岸田」最終学歴でわかる自民党新総裁に向く人、向かない人

                                きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学部政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂本弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 元文春編集長が「今」語りたいこと 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が、豊富な取材経験を基に、注目の事件・事象を独自の目線で解説。読者に世の中を読み解く上での「気づき」「教訓」を与える。 バックナンバー一覧 「いつもの総裁選とは違う」 自民党が肝に銘じるべきこと 8月14日、

                                  「ポスト岸田」最終学歴でわかる自民党新総裁に向く人、向かない人
                                • メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評

                                  映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」。聞き手を務めるのは、北村さんの元指導学生である飯島弘規さんです。 連載の中で紹介されていくポイントを押さえていけば、今までとは違った視点から映画を楽しんだり、面白い感想を話せたりするようになるかもしれません。 本連載はテキストだけでなく、収録の様子を一部、YouTubeの太田出版チャンネルに公開していきます。記事におさめられていない話も含まれていますので、本記事とあわせてどうぞ。第三回に取り上げるのはクリント・イーストウッド主演の名作『ダーティハリー』です! ※あらすじ紹介および聞き手は飯島さん、その他は北村さんの発言になります。 あらすじ

                                    メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評
                                  • サイバー攻撃に悪用されるTP-Linkルータが増加、確認を

                                    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は8月19日、「TSUBAMEレポート Overflow(2024年4~6月) - JPCERT/CC Eyes|JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ」において、「インターネット定点観測レポート」に記載していない海外に設置されたセンサーの観測動向の比較や活動についてまとめた2024年4月から6月までの「TSUBAMEレポート Overflow」を公開した。 TSUBAMEレポート Overflow(2024年4~6月) - JPCERT/CC Eyes|JPCERTコーディネーションセンター公式ブログ 主な観測動向 JPCERT/CCが2024年4月から6月までの期間に観測した特徴のあるインターネット

                                      サイバー攻撃に悪用されるTP-Linkルータが増加、確認を
                                    • 21社の監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ特集 - Findy Tools

                                      デジタル時代の企業にとって、システムの安定稼働と迅速な問題解決は、競争力を維持するための重要な要素です。21社にご寄稿頂いた「Amazon CloudWatch」「Datadog」「Grafana」「New Relic」「Prometheus」「Sentry」「Splunk」の各ツールレビュー記事を参照・抜粋し、それぞれの企業がどのようにシステムの健全性を確保し、未来の課題に備えているのかをアーキテクチャを通してご紹介します。 ※ツール名・ご寄稿企業名共にアルファベット順で掲載しております Amazon CloudWatchAWS CloudWatchは、AWSのクラウドリソースとアプリケーションの監視と管理を行うためのサービスです。メトリックス、ログ、イベントなどを収集、追跡し、可視化することで、システム全体の状態を把握し、問題の早期発見と解決をサポートします。 ▼Amazon Clou

                                        21社の監視・オブザーバビリティ アーキテクチャ特集 - Findy Tools
                                      • WEARアプリリニューアルにおける負荷試験事例(計画編) - ZOZO TECH BLOG

                                        はじめに こんにちは! WEARバックエンド部バックエンドブロックの高久です。普段は弊社サービスであるWEARのバックエンド開発・保守を担当しています。 10周年を迎えたWEARは2024年5月9日に大規模なアプリリニューアルを行いました。アプリリニューアルに伴い負荷試験を行ったので、本記事ではどのように負荷試験を計画したか事例をご紹介します。 記事は計画編と実施編の2部構成で、本記事は前編の計画編となります。後編の実施編は近日、公開予定です。 目次 はじめに 目次 背景 計画の重要性 計画の策定 目的の整理 目標値の設定 スループット レイテンシ 試験方針 試験環境・データ 対象範囲 取得情報・確認観点の整理 負荷シナリオ 実施方法 リスク リリースしてみたらユーザ数が予想を超えてしまい性能問題が発生する 試験対象外とした箇所に性能問題が発生する 本番環境での試験時に性能問題が発生しユー

                                          WEARアプリリニューアルにおける負荷試験事例(計画編) - ZOZO TECH BLOG
                                        • 電子レジスターおよび店舗向けサービスの提供事業終了について - お知らせ | CASIO

                                          <a href=\"https://www.casio.com/jp/casio-id/\">CASIO IDで新しい体験を</a></p>\r\n"}}" id="text-736e2c2f04" class="cmp-text"> CASIO IDで新しい体験を 平素より弊社の電子レジスターおよび店舗向けサービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。<br>\r\nこの度、昨今の製造・物流コスト高騰や市場環境の変化などを受け、電子レジスターおよび店舗向けサービスの提供事業を下記の通り順次終了することとなりました。<br>\r\nご利用中の電子レジスターの保守サポートおよび各種サービスの提供は今後も下記日程まで継続いたしますが、終了時期につきましてあらかじめご了承賜りますようお願い申し上げます。</p>\r\n"}}" id="text-c533b6a173" class="cmp-

                                            電子レジスターおよび店舗向けサービスの提供事業終了について - お知らせ | CASIO
                                          • モダンにおける《有翼の叡智、ナドゥ》の禁止について|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                            『モダンホライゾン3』のリード・デザイナーとして、本日私たちが下した決断について皆さんにお伝えしたいことがあります。 《有翼の叡智、ナドゥ》は、デザインに失敗しました。 コミュニティの皆さんはプレビュー・シーズンの時点で、《手甲》や《コーの先導》と《有翼の叡智、ナドゥ》の組み合わせでライブラリーをすべて引き切ることが可能であると見抜きました。とはいえ当初の予想通り最初期のリストは洗練されておらず、脆弱性が高かったり、《有翼の叡智、ナドゥ》が主要なゲームプランというよりはバックアップ・プランとして使われていたりしました。「プロツアー『モダンホライゾン3』」を迎える前には「ナドゥ」デッキは明白に強力なデッキとなっていましたが、まだ禁止されるほどのものではありませんでした。 皆さんもご存知の通り、プロツアーによってすべてが変わったのです。世界最高のプレイヤーたちは頂点へ登りつめるためにこのデッキ

                                              モダンにおける《有翼の叡智、ナドゥ》の禁止について|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
                                            • 雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                              プログラミング関係の仕事に就きたいと思っているなら、「SQL」「Python」「Java」の習熟度向上を怠らないようにした方がよい。「2024 IEEE Spectrum Top Programming Languages」レポートによるとそのようだ。同レポートでは、雇用主が何を求めているかを調査している。 そのような結果を示す「Jobs」部門の順位では、「2022 Top Languages Report」と現行の2024年版レポートを比べた場合、上位12言語で幾つかの変化が見られる。JavaとPythonが2位と3位で順位を入れ替えており、Pythonは、データベースアクセス言語「SQL」のすぐ後に続く結果だった。Pythonは、当然ながらAI関連開発では非常に人気がある。 「TypeScript」は、「JavaScript」に代わって4位を獲得した。ウェブページプログラミング言語のJ

                                                雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                              • タリバン復帰後のアフガニスタンのリアル

                                                redditのアフガンカテゴリーでのぶっちゃけ話を総合すると日本の報道とは全然違って驚いたので備忘録として残す Q.メディアで目にするものは本当でしょうか?女性は本当に車の運転が禁止されているのでしょうか?女性はブルカの着用を強制され、仕事や学校に行くことを禁じられているのでしょうか? 車の中で音楽を聴くことは許可されていますか?音楽を聴いているところを見つかったらどうなるのでしょうか?アフガニスタンは良くなると思いますか? A1.多くの州では女性は車を運転しませんが、一部の州では運転しています。公立学校は12歳以上の女子は閉鎖されています。しかし、お金があれば私立の学校に通うことができます。仕事が見つかれば働くことができます。 車の中で音楽を聴くこともできます。ほとんどの人は検問所で音楽をオフにします。または、オフにしない人もいます。昨年は女性はタクシーの前の席に乗れませんでした。今年は

                                                  タリバン復帰後のアフガニスタンのリアル
                                                • CAMEL(キャメル)の不動産クラファンは怪しい?疑念を調査!

                                                  CAMEL(キャメル)の不動産クラファンは怪しい? 疑念を調査! 不動産クラウドファンディングのCAMEL! 今回はCAMELが怪しい!胡散臭い!ポンジ!?いう声が多かったので調査してきましいた。 この記事でわかること ・CAMELが怪しいと言われる理由 ・CAMELのドバイ案件について ・CAMELの運営メンバー ・CAMELの直近の決算 ・募集中ファンドや過去実績について ・まとめ CAMELが怪しいと言われる理由 怪しいと言われる理由 ①Youtuberに取り上げられた ②サイレントのキャンペーン修正など ③案件内容がわかりにくい おそらくですが、『怪しい!胡散臭い!』と言われる理由はこれらが原因ではないかと思われます。 上記の内容について解説していきます。 CAMEL(キャメル) 公式HPはこちら! Youtuberに取り上げられた ポイント ・KENZO【新宿109】さんに取り上

                                                    CAMEL(キャメル)の不動産クラファンは怪しい?疑念を調査!
                                                  • suterakusoからのブコメが面白い - 栞

                                                    shiori115.hatenablog.com 上記の記事を投稿したところ、suterakusoなるユーザから以下のようなブコメが投稿されました。 musashinotanからのメタブによる侮辱に関して - 栞 [キャンセルガー] digits_saという人に対して以外は、レッテルは妥当で、あとは罵倒表現の是非だな。どれも立場や被害妄想を拗らせて頓珍漢なこと言っている人に対してだからね。いや、もっとよい突っ込みあるやろって部分は多いけど。 2024/08/25 11:34 b.hatena.ne.jp (アーカイブ) https://megalodon.jp/2024-0825-1152-01/https://b.hatena.ne.jp:443/entry/4758153503539315104/comment/suterakuso https://archive.md/a4SGt d

                                                      suterakusoからのブコメが面白い - 栞
                                                    • 朝鮮日報、甲子園で躍進の京都国際に「韓国語校歌に騒がない日本」 韓国は君が代放送批判

                                                      保守系韓国紙の朝鮮日報は21日、全国高校野球選手権大会で勝ち星を重ねた京都国際の韓国語校歌がNHKで流れることについて、見出しに「日本では何の騒ぎにもならなかった」とするコラムを配信し、韓国社会と日本社会の違いを論じた。21日に初の決勝進出を決めた同校は在日韓国人向け学校をルーツに持つ。日本海について、韓国が国際的な呼称にするよう主張している「東海」が歌詞に含まれているが、NHKは同校の意向で日本語訳を「東の海」とテロップで表示している。 コラムでは、NHKが「東海」を含む韓国語校歌を報じることについて「日本社会で非難の声が巻き起こったとか、抗議が殺到したとかいう話は聞いていない」とつづった。韓国では日本による朝鮮半島統治からの解放を記念する8月15日の「光復節」で、公共放送KBSが「君が代」を流した際、視聴者の非難が殺到したという。 コラムは「植民地の歴史を覚えている韓国国民は日本に関連

                                                        朝鮮日報、甲子園で躍進の京都国際に「韓国語校歌に騒がない日本」 韓国は君が代放送批判
                                                      • 嘘なのか正義なのか - メロンダウト

                                                        良い記事だった。 digital.asahi.com 自分がブログをあまり書かなくなった、いや、書けなくなった理由も似たようなものかもしれないと思った。 リベラルどうこうという話もそうなのだが、言葉を尽くしても体を成さないみたいな感覚がけっこう前からある。記事にあるようにネット言論はそれぞれがエコーチェンバーの中に閉じこもりカルト化しているため、政治的なことを書いてもそれは消費されるだけ、という側面ももちろんあるが、それ以上に社会全体が巨大なフィクションの繭で覆われている印象を受ける。 星野さんがリベラル界隈にたいして「遠慮」していたことと同じことがありとあらゆるところで起きていて、誰も本当のことを話さなくなった結果として形式化したフィクションが場を支配している。それは政治に限ったことではなくほぼすべての場所でそうなっている。 すぐ思いつく例として、「出会いがない問題」がある。ハラスメント

                                                          嘘なのか正義なのか - メロンダウト
                                                        • ナチスの影、街を分断 格差埋まらず極右肥大化―「よそ者」に矛先・ドイツ東部:時事ドットコム

                                                          ナチスの影、街を分断 格差埋まらず極右肥大化―「よそ者」に矛先・ドイツ東部 時事通信 外信部2024年08月25日07時03分配信 【図解】ドイツ・ザクセン州 ザクセンなど旧東ドイツの3州で、9月に州議会議員選挙が実施される。反移民を掲げる極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が第1党をうかがう勢いだ。東西統一から34年近くを経ても旧西ドイツ地域との経済格差は埋まらず、不満の矛先は増加する「よそ者」に向かう。今月中旬訪れたザクセン州では偏狭な民族意識が街に分断を生み、第2次大戦後の独社会で長らくタブーだった、ナチスに同調する動きが顕在化していた。 【地球コラム】国家転覆謀った「ハインリヒ13世」 没落貴族と陰謀論、グロテスクな合流 ◇難民待遇に不満 ポーランド国境にあるザクセン州ゲルリッツ。「ドイツで罪を犯した者は、速やかに国外追放されなければならない」。街外れのレストランで、AfDの

                                                            ナチスの影、街を分断 格差埋まらず極右肥大化―「よそ者」に矛先・ドイツ東部:時事ドットコム
                                                          • 雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート

                                                            プログラミング関係の仕事に就きたいと思っているなら、「SQL」「Python」「Java」の習熟度向上を怠らないようにした方がよい。「2024 IEEE Spectrum Top Programming Languages」レポートによるとそのようだ。同レポートでは、雇用主が何を求めているかを調査している。 そのような結果を示す「Jobs」部門の順位では、「2022 Top Languages Report」と現行の2024年版レポートを比べた場合、上位12言語で幾つかの変化が見られる。JavaとPythonが2位と3位で順位を入れ替えており、Pythonは、データベースアクセス言語「SQL」のすぐ後に続く結果だった。Pythonは、当然ながらAI関連開発では非常に人気がある。 「TypeScript」は、「JavaScript」に代わって4位を獲得した。ウェブページプログラミング言語のJ

                                                              雇用主が求める言語は「SQL」「Python」「Java」--「IEEE Spectrum」レポート
                                                            • ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101

                                                              総需要不足に頼らない経済学への進歩的アプローチが必要だSource: Works Progress Administration「ネオリベラリズム」とこれを変えたがっているアメリカの進歩派たちについて,マット・イグレシアスが一連のとても興味を引く記事を書いている.最初の記事で,イグレシアスはこう論じている――ネオリベラル政策革命は,圧倒的で広範囲に及んだと多くの進歩派たちは考えているようだけれど,実際にはそれよりずっと限定されていた(イグレシアスの主張は正しい).2つ目の記事での主張はこういうものだ――アメリカの旧来の対中国貿易政策にあった最大の問題点は,国家安全保障を弱めることになった点だった(この点も正しい).このシリーズで次にくる記事も楽しみだ. ただ,「ネオリベラリズム」をどういう意味で使うべきか,そして,アメリカの昔の政策も「ネオリベラリズム」だったのかどうかについて論議するのも

                                                                ノア・スミス「新しい進歩派の経済学: 建設的な批判を少々」(2024年7月29日)|経済学101
                                                              • 「ヘイト」集会認めないで 大学教授ら、朝鮮人虐殺追悼碑がある横網町公園の9月1日使用制限を都に求める:東京新聞 TOKYO Web

                                                                関東大震災での朝鮮人虐殺を巡り、昨年9月1日に東京都墨田区の公園で開かれた集会での発言が、都からヘイトスピーチと認定された問題を受け、大学教授や弁護士ら117人が24日、今年の集会に公園を使わせないよう都に求める声明を出した。 声明によると、保守系団体「そよ風」が2017年から都立横網町公園で集会を開き、園内の朝鮮人犠牲者追悼碑の撤去を要求。碑の前で長年続く市民団体の追悼式典を、執拗(しつよう)に妨害してきたと指摘した。都人権条例に基づき、昨年の集会での発言が19年に続いてヘイトと認定され「ヘイトスピーチが行われる蓋然(がいぜん)性に疑問の余地はない」と主張し、公園の占用許可をしないよう都に求めている。

                                                                  「ヘイト」集会認めないで 大学教授ら、朝鮮人虐殺追悼碑がある横網町公園の9月1日使用制限を都に求める:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 分断のアメリカを旅する:米大統領選の勝敗握る? 「自由の国」築くリバタリアンの祭典に潜入 | 毎日新聞

                                                                  リバタリアンの集住計画「フリーステート・プロジェクト」の始祖ジェイソン・ソーレンス=米ニューハンプシャー州ランカスターで6月19日、國枝すみれ撮影 米国で一定の存在感を示す自由至上主義者(リバタリアン)。民主党、共和党の勢力には遠く及ばないが、大統領選が接戦となれば、勝敗に影響を及ぼす可能性がある。彼らは何を考え、大統領選ではだれを支持するのだろうか。実態を探るべく、6月にリバタリアンが集う祭典に潜入した。2回に分けてリポートしたい(後編 「全裸オリンピック」に衝撃… リバタリアンの行動様式と思想とは)。 シリーズ「分断のアメリカを旅する」は、元駐米特派員のノマド記者が、人々の姿を通じて大統領選前後の米国の今を描きます リバタリアンの祭典に向かったのは、4年ぶりに渡米し、拠点となる中西部オハイオ州の知人宅に着いた3日後の6月14日。現地でゲットしたトヨタのカローラに、トランクを積み込んで旅

                                                                    分断のアメリカを旅する:米大統領選の勝敗握る? 「自由の国」築くリバタリアンの祭典に潜入 | 毎日新聞
                                                                  • ペンス氏、トランプ氏の台湾発言批判 「危険なほど狭い理解と無知」 | 毎日新聞

                                                                    米共和党のペンス前副大統領は21日のワシントン・ポスト紙(電子版)に寄稿し、中国が統一圧力を強めている台湾への支援を軽んじるトランプ前大統領の発言について、「世界における米国の役割に対する危険なほどの狭い理解と、米国の離脱がもたらす広範囲にわたる影響への無知を反映している」と酷評した。 寄稿は、ペンス氏と保守系シンクタンク「ヘリテージ財団」の創設メンバーであるエド・フルナー氏との連名によるもの。 トランプ氏は、米ブルームバーグ通信が7月に公開したインタビューの台湾防衛に関するやりとりの中で、米国と台湾は約1万5290キロ離れているが、中国から台湾は約110キロだと指摘。「我々は保険会社のようなものだ。台湾は我々に防衛費を支払うべきだ」などと不満を示した。

                                                                      ペンス氏、トランプ氏の台湾発言批判 「危険なほど狭い理解と無知」 | 毎日新聞
                                                                    • 「偏り過ぎ」「そんな馬鹿な」自民党総裁選「4割が高市早苗氏支持」産経新聞の調査“手法”に疑問続出(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                      8月21日に報道各社は、高市早苗経済安全保障担当大臣が、9月27日投開票の自民党総裁選に出馬する意向を固めた、と伝えた。 【写真あり】高市早苗氏「不良伝説」と「ミニスカ議員時代」 立候補に必要な推薦人20人を確保した模様で、近いうちに記者会見するという。高市氏は前回、2021年の総裁選では、安倍晋三元首相の支援を受け出馬するも、4人中3位だった。 自民党ベテラン秘書はこう話す。 「高市さんは安倍政権下で、内閣府特命担当大臣、総務大臣、また党の政調会長など要職を務めました。最近では、安倍氏の命日前後に『志を継承する集い』で『安倍元首相の思いを受け継ぎながら、みんなで力を合わせましょう。それが恩返しです』と発言したり、自著を出版したりするなど、自らを“安倍路線”の継承者と位置づけ、保守派層から一定の支持を得ています」 そんな期待感を、世間も持っているのだろうか――。 高市氏の出馬が報じられた同

                                                                        「偏り過ぎ」「そんな馬鹿な」自民党総裁選「4割が高市早苗氏支持」産経新聞の調査“手法”に疑問続出(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 自民党・小林鷹之氏「エネルギー計画、現実性ない」(Podcast) - 日本経済新聞

                                                                        自民党総裁選への出馬を表明した小林鷹之前経済安全保障相は22日配信のラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「NIKKEI切り抜きニュース」に出演しました。総裁選で訴える主要政策や「保守」のあり方、首相に就任した際の衆院解散の判断などについて聞きました。小林氏のインタビューを次のポッドキャストで配信中です。小林氏の発言ポイント・オレンジのシンボルカラーは「力強さとあたたかさ」・米国駐在時に痛感した日米同盟の重要性・「国力」に必要な4要素・デフレ脱却はまだ。「アクセル踏む時」・これまでの自民党政権と違う「地方への投資」・エネルギー基本計画「リアリティーなかった」・「秩序の中に進歩を求める」保守・党改革だけに忙殺される党でいいのか

                                                                          自民党・小林鷹之氏「エネルギー計画、現実性ない」(Podcast) - 日本経済新聞
                                                                        • <産経抄>〝偽りの翻訳〟、球児が背負わされた政治的主張

                                                                          全国高校野球選手権大会で京都国際高の決勝進出を伝えるニュース映像=21日、ソウル(共同)○○を使うようになってから、毎日が快適です―。商品の愛用者が効果のほどを語るその横に、「※個人の感想です」や「※効果には個人差があります」といった注意書きがよく添えられる。通販番組などで、おなじみの光景だろう。 ▼消費者の誤解を招かぬためには、不可欠な表示らしい。「みなさまのNHK」も、その義務を等しく負っている。「日本語訳は学校から提出されたものです」。甲子園で快進撃を見せる、京都国際高の校歌である。韓国語の歌詞が流れる度、ただし書きが嫌でも目に入る。 ▼<東の海を渡りし大和の地は…>で始まるこの訳詞はしかし、同高により意図的に改変された節がある。韓国語の歌詞を読む限り、出だしの2文字は、どう見ても東海(トンヘ)である。かの国は長らく、日本海の国際的な呼称を東海に改めろと騒いできた。

                                                                            <産経抄>〝偽りの翻訳〟、球児が背負わされた政治的主張
                                                                          • 高市大臣は親韓派? 韓国式の飲み方をする画像【ファクトチェック】=訂正あり

                                                                            経済安全保障担当大臣の高市早苗氏が、口元を手で隠して水を飲む画像とともに「親韓派」だという言説が拡散しましたが、根拠不明です。口元を隠すような飲み方は韓国式で親韓派だという主張はネット上で繰り返し拡散しています。 検証対象2024年8月16日、国会で高市大臣が口元を手で隠して水を飲む画像付きで「分かる人には分かるやつ」という投稿が拡散した。 この投稿には「朝鮮飲み」「日本人でこんな飲み方見たことない」「高市氏が保守ではなく反日なのは明らか」などのコメントが付き、8月19日現在150万超の閲覧と1200件のリポストがある。 検証過程この画像をGoogleのFactCheck ExplorerのImage contexts機能で調べたところ、2023年4月4日のX(旧Twitter)投稿まで遡ることができた。ネット上で確認できるのはいずれもXかブログだ。 2023年3月3日の参議院予算委員会の

                                                                              高市大臣は親韓派? 韓国式の飲み方をする画像【ファクトチェック】=訂正あり
                                                                            • 読売新聞の〝一強時代〟は オールド左派リベラル層の衰退の兆しか!? | COLUMN | 原子力産業新聞

                                                                              ABOUT about US Editorial OFFICE from EDITORS Copyright (C) JAPAN ATOMIC INDUSTRIAL FORUM, INC. (JAIF) ここに掲載されている記事や写真などの無断転載はご遠慮ください。 読売新聞の〝一強時代〟は オールド左派リベラル層の衰退の兆しか!? 二〇二四年八月二十一日 5紙は過去二十年で半減 ネットを見ていて、衝撃の数字に背筋が寒くなった。一般社団法人日本ABC協会によると、二〇二四年一月時点の全国紙の販売部数は多い順に以下のとおりだ(週刊現代「TV局の歴史」など参照)。 読売新聞=約六〇七万部(約一〇〇三万部) 朝日新聞=約三四九万部(約八三一万部) 毎日新聞=約一五八万部(約三九八万部) 日本経済新聞=約一三九万部(約三〇一万部) 産経新聞=約八八万部(約二一一万部) 5紙の合計=約一三四一万部(

                                                                                読売新聞の〝一強時代〟は オールド左派リベラル層の衰退の兆しか!? | COLUMN | 原子力産業新聞
                                                                              • ペンス氏「台湾支持は米国益」と寄稿 軽視姿勢のトランプ氏を批判「無知を反映」

                                                                                米共和党のペンス前副大統領は21日のワシントン・ポスト紙電子版への寄稿で「米国が台湾支持を堅持しなければならないのは国益にかなうからだ」とし、台湾を軽視するかのような姿勢を見せるトランプ前大統領を批判した。寄稿は保守系シンクタンク、ヘリテージ財団の創設者の一人、エドウィン・フュルナー氏との連名。 トランプ氏は7月に米メディアが公開したインタビューで、中国が統一圧力を強める台湾と米国は約1万5290キロも離れているが、台湾と中国の距離はわずかだと指摘し、台湾防衛に消極的な考えを示した。 ペンス氏は寄稿で「世界での米国の役割に対する危険なほど狭い理解と、米国の関与がもたらす結果への無知を反映した」と糾弾。台湾が中国に統一されれば、米国の安全保障が「空約束とみなされる」と強調した。 ペンス氏は副大統領としてトランプ氏に仕えたが、2021年1月の議会襲撃事件後に、たもとを分かった。(共同)

                                                                                  ペンス氏「台湾支持は米国益」と寄稿 軽視姿勢のトランプ氏を批判「無知を反映」
                                                                                • War and Money - My Rustic Style

                                                                                  あと1週間ほどで、夏休みが終わる。 我が家の夏休みは5月後半からスタートしていたから、丸々3ヶ月間、ダラダラ生活を送っていたことになる。 だから、そろそろ、しっかり地に足をつけて頑張って生きていかないと人間的にダメになる気がしていたから、夏休みが強制終了になるのはウェルカムだ。😅 それでも一抹の寂しさを感じながら、先週は、夏のバッグたちを👜片付けた。 お気に入りのロエベのかごバッグは、2箇所少し割れてしまった部分があったので、無理矢理、強力接着剤でくっつけてみた💦笑 まあ、何とか補強された気がするのでOK。もう1つのかごバッグも、手提げの部分のピンが抜けそうになっていたので、強力接着剤で固定。アンテプリマのバッグに至っては、手提げの内側の革の部分が綻びてしまったので、パパッと糸と針で縫い付けた。😅 きっと私の使い方が荒いのだろうなぁ、と反省しながら、この夏も活躍してくれたバッグたち

                                                                                    War and Money - My Rustic Style