並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

公的資金の検索結果1 - 39 件 / 39件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

公的資金に関するエントリは39件あります。 経済金融news などが関連タグです。 人気エントリには 『「英国王がその空っぽの頭に、はりぼての王冠を戴くとき」─英紙が王室を痛烈批判 | ロイヤルファミリーに莫大な公的資金を注ぐ価値はあるのか』などがあります。
  • 「英国王がその空っぽの頭に、はりぼての王冠を戴くとき」─英紙が王室を痛烈批判 | ロイヤルファミリーに莫大な公的資金を注ぐ価値はあるのか

    チャールズ国王の戴冠式が迫るなか、王室がひた隠しにしてきた莫大な収入を英紙「ガーディアン」が暴いた。君主制とは巨額の血税を投じてまで維持されるべきものなのか。同紙コラムニストは「英王室は中身のない金食い虫だ」と手厳しい。 ウィンザー家は英国民の「扶養家族」 戴冠式の日、新しい英国王の誕生を報じるテレビの画面からは、ある集団の姿が巧みに隠されるかもしれない。「私の王ではない」と書かれたTシャツを着た君主制反対派のことだ。 だが好むと好まざるとにかかわらず、チャールズは私たちの王だ。なぜなら、彼とその家族は英国民の「扶養家族」なのだから──。 本紙ガーディアンは先ごろ、王室財政に関する大規模調査を実施し、英王室の維持には莫大な費用がかかっており、その額は欧州のどの国の王室よりも高いことを明らかにした。

      「英国王がその空っぽの頭に、はりぼての王冠を戴くとき」─英紙が王室を痛烈批判 | ロイヤルファミリーに莫大な公的資金を注ぐ価値はあるのか
    • SBI、手数料無料化も純利益2.4倍 「公的資金完済で飛躍」と北尾社長

      SBIホールディングスが10日に発表した2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)は前期比2.4倍の872億円だった。写真は北尾吉孝会長兼社長。都内で2020年7月撮影(2024年 ロイター/Junko Fujita) [東京 10日 ロイター] - SBIホールディングス (8473.T), opens new tabが10日に発表した2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)は前期比2.4倍の872億円だった。傘下のSBI証券が昨年9月にオンラインによる国内株式の売買手数料を無料化したものの、信用取引の増加で金融収益が拡大するなどした。 北尾吉孝会長兼社長は会見で、懸案事項だった手数料無料化の影響は想定通りだとし、「今後の最大の関心事」は半導体と銀行事業と説明。国内金利の上昇を見据えて銀行事業へ経営資源を振り向ける方針を示した。

        SBI、手数料無料化も純利益2.4倍 「公的資金完済で飛躍」と北尾社長
      • 平 裕介 on Twitter: "いわゆる「萌え絵」に公的資金をかけるべきではないという主張があるそうですが、これは文化芸術基本法の趣旨に反し、表現の自由(憲法21条1項)の趣旨にも反する思想だと言わざるをえない 文化芸術支援助成の公的資金は多くあるところ、萌え絵… https://t.co/8Kqhl7THeR"

        いわゆる「萌え絵」に公的資金をかけるべきではないという主張があるそうですが、これは文化芸術基本法の趣旨に反し、表現の自由(憲法21条1項)の趣旨にも反する思想だと言わざるをえない 文化芸術支援助成の公的資金は多くあるところ、萌え絵… https://t.co/8Kqhl7THeR

          平 裕介 on Twitter: "いわゆる「萌え絵」に公的資金をかけるべきではないという主張があるそうですが、これは文化芸術基本法の趣旨に反し、表現の自由(憲法21条1項)の趣旨にも反する思想だと言わざるをえない 文化芸術支援助成の公的資金は多くあるところ、萌え絵… https://t.co/8Kqhl7THeR"
        • ロバート キャンベル on Twitter: "行政機関が内容を不適切と判断し美術展への公的資金投下を拒否することは理解できる。米最高裁判決もあり世界的に問題は無い。しかし審査を通り予算執行の決裁が下りた公共空間で公開中の作品を首長が撤去せよと迫るのは別次元の話で「検閲」に他な… https://t.co/GZCgc3vQzd"

          行政機関が内容を不適切と判断し美術展への公的資金投下を拒否することは理解できる。米最高裁判決もあり世界的に問題は無い。しかし審査を通り予算執行の決裁が下りた公共空間で公開中の作品を首長が撤去せよと迫るのは別次元の話で「検閲」に他な… https://t.co/GZCgc3vQzd

            ロバート キャンベル on Twitter: "行政機関が内容を不適切と判断し美術展への公的資金投下を拒否することは理解できる。米最高裁判決もあり世界的に問題は無い。しかし審査を通り予算執行の決裁が下りた公共空間で公開中の作品を首長が撤去せよと迫るのは別次元の話で「検閲」に他な… https://t.co/GZCgc3vQzd"
          • 広島市、路線バスの「上下分離方式」検討 公的資金を投入、鉄道も研究 | 中国新聞デジタル

            新型コロナウイルス禍や人口減によるバス利用者の減少を受け、広島市が「上下分離方式」の導入を検討していることが2日、分かった。郊外や中山間地域を含めて路線バスの公共性が高いことを踏まえ、車両や車庫の保有・維持管理を事業者から切り離して経営負担を軽減するのが狙い。公的資金を投入し、将来にわたって持続できる効率的な運営方法を探る。 広島電鉄(広島市中区)をはじめ広島都市圏の7社などの参加を見込み、市は「全国でも先進的な取り組み」と説明。国の支援を前提とするものの、現在の制度では利用を見込める補助金などは見当たらないため、新制度の創設を国に提起している。市内を通る鉄道への導入も研究している。 上下分離方式は、車両の運行などの上部と、施設や車両の保有・維持管理などの下部を分離して運営する方法。市の案によると、市とバス事業者が出資してつくる資産管理会社が車両や車庫、バス停などの保有・維持管理を引き継ぐ

              広島市、路線バスの「上下分離方式」検討 公的資金を投入、鉄道も研究 | 中国新聞デジタル
            • 山形・きらやか銀行に公的資金注入へ 初の「コロナ特例」 - 日本経済新聞

              きらやか銀行(山形市)などを傘下に持つじもとホールディングス(仙台市)が、金融機能強化法に基づく公的資金注入を金融庁に申請する検討に入ったことが分かった。新型コロナウイルス禍で苦境に陥る中小企業の支援を目的とした特例制度を利用し、きらやか銀行への200億円規模の注入を求める。地銀への公的資金注入は2014年の豊和銀行以来8年ぶりとなる。同グループが近く公表する。金融庁も認める方向とみられる。コ

                山形・きらやか銀行に公的資金注入へ 初の「コロナ特例」 - 日本経済新聞
              • SBI、「新生銀行」をTOBで非上場に 公的資金返済に道 - 日本経済新聞

                SBIホールディングスは12日、50%強の株式を保有するSBI新生銀行に対してTOB(株式公開買い付け)を実施し、上場廃止にする方針を発表した。一般株主が持つ最大27%分の株式取得をめざす。取得額は1542億円。SBI新生銀には3500億円の公的資金が残る。上場廃止により、利益剰余金での返済の道を探る。SBIは現時点でSBI新生銀株を50.04%(議決権ベース)保有する。買い付け後は77.02

                  SBI、「新生銀行」をTOBで非上場に 公的資金返済に道 - 日本経済新聞
                • 研究論文、無料即時公開を提言 公的資金投入、国民に還元 | 共同通信

                  Published 2023/10/19 17:51 (JST) Updated 2023/10/19 18:09 (JST) 政府の総合科学技術・イノベーション会議の有識者会合は19日、研究論文をインターネットで公開し閲覧可能にする「オープンアクセス(OA)」を巡り、公的資金が投入された研究成果は、国民に還元するために無料で即時公開すべきだとする提言をまとめた。2025年度から公募する国の競争的研究費制度に関わる研究を対象とした。 提言は、対象となる論文とその根拠になるデータは、学術誌への掲載後、国が整備するデータベースなどに掲載することを著者に義務付けるべきだとした。OA推進は5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)でも議論され、政府は本年度内にも定める日本のOA方針に提言を盛り込む見通し。

                    研究論文、無料即時公開を提言 公的資金投入、国民に還元 | 共同通信
                  • Twitter、BBCのラベルを「公的資金メディア」に変更 変更されないNPRは離脱宣言

                    Twitter上で4月10日から「政府出資メディア」ラベルが表示されていた英公共メディアBBCのアカウントプロフィールのラベルが13日、「publicly-funded」(公的資金メディア)に変わった。 BBCのジェームス・クレイトン記者は、9日(米国時間)にTwitterを経営するイーロン・マスク氏にメールでラベルについて変更を求め、インタビューを申し込んだ。 マスク氏はこれを受け、11日夜にTwitter本社でのインタビューが実現。この席でBBCのラベルを変更する予定だとマスク氏は語った。 BBCはマスク氏に変更を求めるメールで、旧ラベルは政府が「編集コンテンツに対してさまざまな程度の政府の関与を持っている可能性がある」メディアのものだが、BBCは政府から独立していると主張し、資金源の約7割がライセンス料であり、政府から受け取っている年間約9000万ポンドはBBCワールドサービスのため

                      Twitter、BBCのラベルを「公的資金メディア」に変更 変更されないNPRは離脱宣言
                    • 研究論文、無料即時公開を提言 公的資金投入、国民に還元(共同通信) - Yahoo!ニュース

                      政府の総合科学技術・イノベーション会議の有識者会合は19日、研究論文をインターネットで公開し閲覧可能にする「オープンアクセス(OA)」を巡り、公的資金が投入された研究成果は、国民に還元するために無料で即時公開すべきだとする提言をまとめた。2025年度から公募する国の競争的研究費制度に関わる研究を対象とした。 提言は、対象となる論文とその根拠になるデータは、学術誌への掲載後、国が整備するデータベースなどに掲載することを著者に義務付けるべきだとした。OA推進は5月の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)でも議論され、政府は本年度内にも定める日本のOA方針に提言を盛り込む見通し。

                        研究論文、無料即時公開を提言 公的資金投入、国民に還元(共同通信) - Yahoo!ニュース
                      • 苦境地銀に「永久」公的資金 消えない9月不安説 経済部次長 玉木淳 - 日本経済新聞

                        新型コロナウイルスの感染拡大で、金融庁が危機モードに転換した。12日に成立した改正金融機能強化法は公的資金の申請期限を4年間延ばし、2026年3月にする。これまで金融庁は競争を促し、退出すべき銀行をあぶり出す地銀改革を一丁目一番地に置いてきた。返済期限の撤廃も売り物にしたコロナ特例で守るべき最後の一線を越えたのか。あるリポートが金融庁内で話題になっている。岡三証券グローバル・リサーチ・センター

                          苦境地銀に「永久」公的資金 消えない9月不安説 経済部次長 玉木淳 - 日本経済新聞
                        • 海外の大麻関連株に投資のGPIF-公的資金運用に難しさも

                          At Canopy Growth Corp. in Ontario, Canada. PHOTOGRAPHER: ALEXI HOBBS 世界的に合法大麻の受け入れが広がりつつある中でも、日本は断固容認しない政策を堅持している。大麻違法所持の最高刑が懲役5年と極めて厳しい日本では、今年1月に使用罪の創設を巡る議論も始まった。そうした状況下で、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は海外の大麻関連株に投資している。 開示資料によると、GPIFは少なくとも3つの大麻関連銘柄を保有していた。金額にして計約8000万ドル(約87億円)相当。嗜好(しこう)用大麻を扱うカナダのキャノピー・グロースについては約170万株を保有し、これに基づくとGPIFは同社の上位株主12位以内に入る。 トロントに本拠を置き、「スピナッチ」や「ハッピー・ダンス」などの大麻ブランドを展開するクロノス・

                            海外の大麻関連株に投資のGPIF-公的資金運用に難しさも
                          • SBIの北尾吉孝会長、「公的資金を何十年という単位で返さないのは泥棒と一緒」と新生銀行に吠える : 市況かぶ全力2階建

                            化粧品訪問販売のアイビー化粧品、売上高不振の理由が「販売組織内でご不幸が続いた」とここだけ未だにコロナ禍

                              SBIの北尾吉孝会長、「公的資金を何十年という単位で返さないのは泥棒と一緒」と新生銀行に吠える : 市況かぶ全力2階建
                            • 山形「きらやか銀行」への公的資金投入 金融庁に申請を検討 | NHK

                              東北地方の地銀グループ「じもとホールディングス」は、傘下で山形市に本店がある「きらやか銀行」への公的資金の投入を金融庁に申請する検討に入ったことがわかりました。これまでの公的資金の一部を返済したうえで、新型コロナ対応として地域の中小企業の支援を強化するため、改めて180億円の投入を求める方向で調整しています。 関係者によりますと、宮城県と山形県が地盤の地銀グループ「じもとホールディングス」は、金融機能強化法に基づいて、傘下の「きらやか銀行」への公的資金の投入を金融庁に申請する方向で検討に入りました。 金融機能強化法はおととしの改正で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、国が認めた場合には公的資金を投入される金融機関の経営責任を問わないようにするなど、申請しやすくされました。 これまでに銀行が投入を受けた公的資金のうち200億円を返済する一方、新型コロナ対応として改めて180億円の投

                                山形「きらやか銀行」への公的資金投入 金融庁に申請を検討 | NHK
                              • 地銀に公的資金、15兆円に枠拡大 改正案を閣議決定 - 日本経済新聞

                                政府は8日の臨時閣議で、金融機関が公的資金を受けやすくする金融機能強化法改正案を決定した。新型コロナウイルスの影響で金融機関の経営が悪化すれば、中小企業などに必要な資金が回らなくなる恐れがある。公的資金を注入する条件を緩和し、金融システムが機能不全に陥らないよう備える。資金枠は12兆円から15兆円に広げる。今国会での成立をめざす。2022年3月までだった公的資金の申請期限を26年3月まで延長す

                                  地銀に公的資金、15兆円に枠拡大 改正案を閣議決定 - 日本経済新聞
                                • 公的資金研究 論文の無料公開義務化…ネット上 成果の還元狙う

                                  政府は、公的資金で研究を行った学術論文について、インターネット上で誰でも無料で読める「オープンアクセス(OA)」にすることを研究者に義務づける方針を固めた。研究成果を速やかに国民に還元することが狙いだ。12~14日に仙台市で開かれる先進7か国(G7)科学技術相会合で、OAについての国際連携を呼びかける。 学術論文は通常、出版社が発行する学術誌に掲載されるが、購読料の高騰に伴い、大学などは購読する学術誌を減らしている。OAで研究成果を共有しやすくすれば、広く読まれる上、他の研究者から引用されて評価される機会も増える。その結果、研究の加速や新たな技術革新などにつながると期待できる。 政府は公的なサーバーを整備し、研究者に掲載論文の最終稿やデータの送信を義務づけて、誰でも出版直後に読めるようにする方針だ。2025年度以降の新規公募研究が対象となる。 米国も昨年8月、公的資金による研究成果について

                                    公的資金研究 論文の無料公開義務化…ネット上 成果の還元狙う
                                  • GPIF 破綻米2銀行に550億円/公的資金をリスク資産に投資/問われる自公政権の責任

                                    日本の厚生年金や国民年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)と米シグネチャー銀行の関連株式と債券を、2022年3月末時点(時価総額)で約550億円保有していることがわかりました。(金子豊弘) それぞれ内訳は、SVBファイナンシャル・グループの株式が238億3000万円、同社の債券が約199億6000万円、シグネチャー銀行の株式は114億2000万円となっています。 第2次安倍晋三政権が運用比率を見直すまでは、国内株式(11%)、外国株式(9%)合わせて20%でした。外国債券の運用比率は8%にすぎませんでした。 ところが安倍政権は大幅な見直しを進めました。2014年、国内株式(25%)、外国株式(25%)と合計50%に運用比率を拡大しました。外国債券は15%に広げました。20年には外国債券の比率を25%にまで引き上げました

                                      GPIF 破綻米2銀行に550億円/公的資金をリスク資産に投資/問われる自公政権の責任
                                    • SBI新生銀行 上場廃止 公的資金の返済が課題 | NHK

                                      「SBI新生銀行」は28日、東京証券取引所で上場が廃止となりました。親会社のもとで、およそ3500億円にのぼる公的資金の返済に道筋をつけることができるかが課題となります。 SBI新生銀行は経営破綻した旧長銀・日本長期信用銀行が前身で、アメリカの投資会社に買収されたあと、2004年に新生銀行として東京証券取引所に株式を上場しました。 しかし、株式の価値を思うように高めることができず、これまでに国から投入を受けた3490億円の公的資金の返済にめどが立たないまま、おととし(2021年)、ネット金融大手、SBIホールディングスの傘下に入りました。 SBI新生銀行は28日、株式の上場を廃止し、来月2日には株式の併合を実施して、株主をSBIホールディングスと政府系の預金保険機構と整理回収機構に絞って、公的資金の返済方法を検討する方針を示していました。 しかし、28日、東京・渋谷の投資会社が会社の株式の

                                        SBI新生銀行 上場廃止 公的資金の返済が課題 | NHK
                                      • 「この虐待に公的資金?」「牛の悲痛な叫びが聞こえてきます!」《牛を蹴る、麻酔なしの除角、不衛生な飼育場》...「茨城県畜産センター内部映像」の衝撃(森 映子) @gendai_biz

                                        畜産の現場で常態化している「牛への虐待」の衝撃 島根県大田市の農場で乳牛を繰り返し蹴るなど暴行を加えたとして元従業員が7月、動物愛護管理法(動愛法)違反の罪で起訴された。この事件は男が牛を蹴る動画をSNSに投稿して拡散されたことから、非難が高まっていた。 一方、茨城では同月、県畜産センター(石岡市)の従業員たちが日常的に牛を蹴る殴る、麻酔なしでの子牛の角を切る「除角」の際に足で頭を踏みつける、ふん尿が堆積した飼育場など、劣悪な現場の動画が国際的な動物権利団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会、米国本部)によってSNSで公開された。 同畜産センターは1902年に設立。牛乳や乳製品の原料となる生乳や和牛の受精卵の販売をはじめ、畜産動物の生産性向上のための研究を行う動物実験施設でもある。 動画は約2分。乳牛や和牛の農場で、従業員たちが「いけよ、ほら!」などとどなりながら、牛の足を蹴ったり

                                          「この虐待に公的資金?」「牛の悲痛な叫びが聞こえてきます!」《牛を蹴る、麻酔なしの除角、不衛生な飼育場》...「茨城県畜産センター内部映像」の衝撃(森 映子) @gendai_biz
                                        • コロナ危機、じつはヤバい「JAL・ANA」に公的資金注入すべきワケ(小野 展克) @moneygendai

                                          当面の救済措置として、緊急融資や雇用調整助成金などをフル活用して、中小のサービス業を支えるのは急務だ。 ただ、グローバルなビジネス需要の減退や部品の供給網の寸断等を通して、航空や自動車などの大企業の経営が揺らいだ場合、こうした企業向けの融資が不良債権化し、今度は銀行の経営が揺らいでしまう可能性がある。 金融システム不安という、より深刻な形の経済危機を呼び起こしてしまうリスクがあるのだ。政府は、本格的な経済危機の回避に向けて、こうした企業の株式を引き受け、資本注入することを通して、財務を支える施策の導入に本腰を入れるべきではないか。 実際、日本を代表するような大企業でさえ、コロナショックを受けてすでに壊滅的な打撃を受け始めているのである。

                                            コロナ危機、じつはヤバい「JAL・ANA」に公的資金注入すべきワケ(小野 展克) @moneygendai
                                          • 「令和おじさんの偽善」にインドネシアの人々が抗議した理由―公的資金で公害輸出、温暖化も促進(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            就任後、初の外遊に出た菅義偉首相。訪問国の一つ、インドネシアでは、菅首相の同国訪問にあわせ、日本大使館前で抗議が行われていた。国際協力機構(JICA)が支援を続けるインドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画の中止を求める要請書を、現地と日本の8団体が連名で、日イ両国政府に提出したのである。日本の公的資金を使った「経済協力」で、現地の人々の生活が脅かされ、環境破壊が行われる―そんな愚行を菅政権も続けるのか。 ○日本大使館前での抗議 「令和おじさん、クリーンな未来をもたらしてください」「JICAをインドラマユから追放してください」―そんなプラカードを掲げ、日本が支援する石炭火力発電事業に反対する人々の代表者らが、インドネシア首都ジャカルタの日本大使館前でアピールを行った。日・イ首脳会談の翌日、今月21日のことだ。 抗議の対象となっているのは、インドネシアの西ジャワ州インドラマユ県での、インドラマユ

                                              「令和おじさんの偽善」にインドネシアの人々が抗議した理由―公的資金で公害輸出、温暖化も促進(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 統合イノベーション戦略推進会議において「公的資金による研究データの管理・利活用に関する基本的な考え方」が決定される

                                              2021年4月27日の内閣官房長官記者会見の中で、同日に開催された統合イノベーション戦略推進会議(第9回)において「公的資金による研究データの管理・利活用に関する基本的な考え方」が決定されたことが発表されています。 内閣官房長官記者会見 令和3年4月27日(火)午前(首相官邸) https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/202104/27_a.html 統合イノベーション戦略推進会議(第9回)(内閣府) https://www8.cao.go.jp/cstp/tougosenryaku/9kai/9kai.html 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会(内閣府) https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kokusaiopen/index.html ※参考資料として「公的資金による研究データの管

                                                統合イノベーション戦略推進会議において「公的資金による研究データの管理・利活用に関する基本的な考え方」が決定される
                                              • 山崎 雅弘 on Twitter: "さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo"

                                                さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo

                                                  山崎 雅弘 on Twitter: "さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo"
                                                • 山形のきらやか銀行と親会社の地銀Gに公的資金投入へ 金融庁 | NHK

                                                  金融庁は、山形市に本店がある「きらやか銀行」と親会社の地銀グループ「じもとホールディングス」に対し、公的資金を投入する方針を固めました。地方銀行への公的資金の投入は9年ぶりとなります。 「きらやか銀行」と親会社の地銀グループ「じもとホールディングス」は、財務基盤を強化して地域の中小企業を支援するため金融機能強化法に基づき、合わせて180億円の公的資金の投入を求めて金融庁に申請していました。 これを受けて金融庁は、新型コロナの影響を受けた中小企業への支援を目的とした特例制度を活用し、「きらやか銀行」と「じもとホールディングス」に対し、公的資金を投入する方針を固めました。 地方銀行への公的資金の投入は、2014年に大分県の豊和銀行に投入されて以来9年ぶりとなります。

                                                    山形のきらやか銀行と親会社の地銀Gに公的資金投入へ 金融庁 | NHK
                                                  • 銀行誤算の20年 気がつけば公的資金大国・日本 銀行誤算の20年② - 日本経済新聞

                                                    【この記事のポイント】・米地銀破綻、きらやか銀行への公的資金注入を促す・金融庁にとって2003年のりそな救済は「成功体験」・強力な公的資金の安全網に「経営の甘え」の落とし穴「コロナ禍の影響を受けた地元企業を支援する責任をまっとうする趣旨と受け止めている」。4月28日、山形県の吉村美栄子知事は公的資金申請を決めた地元3番手のきらやか銀行に対してコメントを発表した。経営の責任論もくすぶるなか、国への

                                                      銀行誤算の20年 気がつけば公的資金大国・日本 銀行誤算の20年② - 日本経済新聞
                                                    • SBI新生銀行、公的資金返済なお波乱の芽 23日TOB成立へ - 日本経済新聞

                                                      SBIホールディングス(HD)によるSBI新生銀行へのTOB(株式公開買い付け)期間が23日、終了した。全く応募がなくても成立する異例な形式をとったため、すでに成立しているが、TOB期間中の株価は買い付け価格を上回るなど波乱の芽も残る。TOB成立とその後の上場廃止は同行が抱える公的資金返済への一歩となるが曲折も予想される。1株も応募なくても成立SBIHDは5月12日にSBI新生銀へのTOBを

                                                        SBI新生銀行、公的資金返済なお波乱の芽 23日TOB成立へ - 日本経済新聞
                                                      • 地銀を束に「第4のメガバンク構想」始動…金融庁、SBIを公的資金注入の窓口化か

                                                        SBIホールディングス本社の所在する泉ガーデンタワー(「wikipedia」より/Chris 73) 11月13日の東京株式市場で第2地銀の福島銀行(福島県福島市)の株価は一時、年初来高値の470円をつけた。8月30日の年初来安値179円の2.6倍だ。福島銀株は11日、12日の2日間、値幅制限の上限(ストップ高)。この2日間で60.4%高となった。出来高は8日の11万株に対し、11日は835万株、12日765万株、13日1097万株の大商い。11日に発表したSBIホールディングス(HD)との資本・業務提携を好感する買い物が続いた。 9月6日にSBIHDと提携を発表した島根銀行は2日間で一時39.6%高となったが、それを上回る急騰ぶりだ。11月12日は島根銀行もツレ高となり、一時、15.0%高の814円に上昇した。こちらも年初来高値である。 福島県を地盤とする福島銀行は11日、第三者割当増資

                                                          地銀を束に「第4のメガバンク構想」始動…金融庁、SBIを公的資金注入の窓口化か
                                                        • かつての名門・新生銀、厳しい経営続く…公的資金返済のメド立たず

                                                          【読売新聞】 バブル崩壊で破綻した旧日本長期信用銀行を前身とする新生銀行は、企業に長期資金を貸すかつての名門から個人向け融資主体に大きく事業を転換させたが、厳しい経営が続く。他行との合併は破談となり、筆頭株主だった米ファンドも撤退。

                                                            かつての名門・新生銀、厳しい経営続く…公的資金返済のメド立たず
                                                          • 「リスクテーカー」きらやか銀行の誤算、3度目の公的資金 - 日本経済新聞

                                                            金融専門メディア「NIKKEI Financial」に掲載した記事の一部を抄録します。金融庁は1日、山形県のきらやか銀行に公的資金を注入すると発表した。新型コロナウイルス禍で苦しむ中小企業を助けるため「コロナ特例」を使う。「今回3回目の(公的資金の)決定をいただいた。これについては重く受けとめている」。1日午後5時半に開いた記者会見。1時間弱続いた会見で、川越浩司頭取は緊張した面持ちを崩さなか

                                                              「リスクテーカー」きらやか銀行の誤算、3度目の公的資金 - 日本経済新聞
                                                            • たざきしあん on Twitter: "医師会がガチギレしてるのは、GoToもそうだけど、それ以上に現場に負荷がかかり過ぎてる事や、(前から散々言われてる事だけど)多くの病院で経営が悪化してるにも拘わらず、公的資金投入の動きさえないことに対する怒りみたいなのが大きいように思える。"

                                                              医師会がガチギレしてるのは、GoToもそうだけど、それ以上に現場に負荷がかかり過ぎてる事や、(前から散々言われてる事だけど)多くの病院で経営が悪化してるにも拘わらず、公的資金投入の動きさえないことに対する怒りみたいなのが大きいように思える。

                                                                たざきしあん on Twitter: "医師会がガチギレしてるのは、GoToもそうだけど、それ以上に現場に負荷がかかり過ぎてる事や、(前から散々言われてる事だけど)多くの病院で経営が悪化してるにも拘わらず、公的資金投入の動きさえないことに対する怒りみたいなのが大きいように思える。"
                                                              • かつての名門・新生銀、厳しい経営続く…公的資金返済のメド立たず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                バブル崩壊で破綻した旧日本長期信用銀行を前身とする新生銀行は、企業に長期資金を貸すかつての名門から個人向け融資主体に大きく事業を転換させたが、厳しい経営が続く。他行との合併は破談となり、筆頭株主だった米ファンドも撤退。公的資金返済のメドが立たない中、株式公開買い付け(TOB)を仕掛けられた。 【図解】新生銀行の株主構成 長銀は、日本興業銀行(現みずほ銀行)や日本債券信用銀行(現あおぞら銀行)と並び「長信銀3行」と呼ばれ、高度経済成長の立役者だった。しかし、1990年代になると、バブル崩壊で不動産融資の焦げ付きが相次ぎ、巨額の損失を計上。98年10月、金融再生法に基づき一時国有化され、経営破綻した。 2000年に米ファンド「リップルウッド・ホールディングス」(当時)のグループに経営権が譲渡され、新生銀として再出発した。資本を増強するため注入された公的資金は、過去の分を含め計4000億円超に上

                                                                  かつての名門・新生銀、厳しい経営続く…公的資金返済のメド立たず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • 公的資金で株高を演出 嘘と失敗ばかりだったアベノミクス | 女性自身

                                                                  「アベノミクスは買いだ」 世界にそう喧伝していた安倍晋三首相。だが、8月28日の辞任会見で「アベノミクス」という言葉は最後まで使わなかったーー。『アベノミクスの終焉』の著書がある同志社大学商学部の服部茂幸教授が話す。 「アベノミクスが中途半端で終わったことを表しています。アベノミクスは、日本銀行が国債をたくさん買い入れることにより、市中に大量の通貨が供給され、金利は下がり、企業活動が活発化。物価の上昇とともに賃金も増え、消費も拡大すると謳っていました。その景気回復へのシナリオはすべて頓挫したのです」 7年8カ月も続いた第2次安倍政権の根幹政策だったアベノミクス。その実態を検証しよう。 ■公的資金で株高支える 安倍首相は株価上昇を理由に、景気回復を強調するが……。『ツーカとゼーキン 知りたくなかった日本の未来』の著者である弁護士の明石順平さんはこう語る。 「新型コロナウイルスの影響で経済が大

                                                                    公的資金で株高を演出 嘘と失敗ばかりだったアベノミクス | 女性自身
                                                                  • 新生銀行、公的資金未返済のツケ SBI傘下に - 日本経済新聞

                                                                    新生銀行がSBIホールディングス傘下に入ることが固まった。SBIによるTOB(株式公開買い付け)に対抗する買収防衛策に国が賛成しないことがわかり、外堀が埋まった。破綻した旧日本長期信用銀行が前身の新生銀には今も約3500億円の公的資金が残る。金融危機から20年以上たっても未返済の現実が迷走の原点になっている。「新生銀行臨時株主総会は中止です」――。東京・千代田の会場には急転直下の変更を告げる看

                                                                      新生銀行、公的資金未返済のツケ SBI傘下に - 日本経済新聞
                                                                    • SBI北尾社長「公的資金返済に全力」 新生銀行TOBで - 日本経済新聞

                                                                      新生銀行にTOB(株式公開買い付け)をかけているSBIホールディングスの北尾吉孝社長は16日、日本経済新聞の取材に対し「うちのリソース(経営資源)を入れて公的資金を返すために全力をあげる。うちがかかわるからには企業価値の上昇に全力投球する」と強調した。SBIは川島克哉副社長(最高執行責任者=COO)を新生銀の社長候補に、五味広文・元金融庁長官を会長候補にする方針だ。北尾氏は「銀行が金(公的資金

                                                                        SBI北尾社長「公的資金返済に全力」 新生銀行TOBで - 日本経済新聞
                                                                      • 山添 拓 on Twitter: "衆議院代表質問。岸田首相「(金融所得課税は)分配政策の選択肢の一つ」といい先送りの姿勢を改めて示す。 アベノミクスの下、公的資金まで投入して株を買い支え、株価は上がり、格差と貧困は拡大。トリクルダウンは幻想だとはっきりしているのに… https://t.co/fvblv9xNzw"

                                                                        衆議院代表質問。岸田首相「(金融所得課税は)分配政策の選択肢の一つ」といい先送りの姿勢を改めて示す。 アベノミクスの下、公的資金まで投入して株を買い支え、株価は上がり、格差と貧困は拡大。トリクルダウンは幻想だとはっきりしているのに… https://t.co/fvblv9xNzw

                                                                          山添 拓 on Twitter: "衆議院代表質問。岸田首相「(金融所得課税は)分配政策の選択肢の一つ」といい先送りの姿勢を改めて示す。 アベノミクスの下、公的資金まで投入して株を買い支え、株価は上がり、格差と貧困は拡大。トリクルダウンは幻想だとはっきりしているのに… https://t.co/fvblv9xNzw"
                                                                        • 新生銀に説明責任 SBIのTOB、公的資金が急所:時事ドットコム

                                                                          新生銀に説明責任 SBIのTOB、公的資金が急所 2021年10月13日07時10分 取材に応じる岡田孝太郎弁護士=8日、東京・霞が関 インターネット金融大手SBIホールディングスが、新生銀行に対するTOB(株式公開買い付け)を発表して1カ月余りが経過した。新生銀を傘下に収め、複数の地方銀行と連携する「第4のメガバンク」構想の核に据えたいSBIと、事前に協議がなかったとする新生銀が対立。敵対的TOBに発展する見通しとなる中、公的資金を抱える新生銀がSBIの提案を拒むには株主への明確な説明が求められそうだ。 新生銀、SBI提案に反対表明へ 敵対的TOBに発展 新生銀は公的資金を注入されているが、返済が進んでいない。株価が長期に低迷する中、安値での処分は国民負担が生じるためで、今なお約3500億円が残る。 約30年にわたって企業買収や防衛策に携わり企業法務に精通する中島茂弁護士は、今回の問題の

                                                                            新生銀に説明責任 SBIのTOB、公的資金が急所:時事ドットコム
                                                                          • 地銀の“2024年問題”公的資金返せるか | NHK | ビジネス特集

                                                                            物流業界で人手不足の深刻化や輸送量の減少が懸念される「2024年問題」。 実は複数の地方銀行に投入された公的資金をめぐっても同じ「2024年問題」が取り沙汰されています。 リーマンショックなどをきっかけに投入された公的資金の返済期限が来年に迫っているのです。 地銀の経営環境が厳しさを増す中、公的資金は返せるのでしょうか。 (山形放送局記者 桐山渉/経済部記者 真方健太朗) ことし4月28日、山形市に本店を置く「きらやか銀行」は会見を開き、親会社で宮城県と山形県が地盤の「じもとホールディングス」とともに金融機能強化法に基づく公的資金をことし9月をめどに金融庁に申請すると発表しました。 申請する金額は160億円から180億円を見込んでいます。 2020年に改正された金融機能強化法の「コロナ特例」を活用したいとしています。 「コロナ特例」とは、コロナ禍で打撃を受けた地域経済を下支えするために設け

                                                                              地銀の“2024年問題”公的資金返せるか | NHK | ビジネス特集
                                                                            • 伊勢鉄道に公的資金 乗客激減、県が緊急支援方針:中日新聞Web

                                                                              県が出資している第三セクターの地域鉄道「伊勢鉄道」(本社・鈴鹿市)の経営が新型コロナウイルスの影響で悪化しているとして、県は十日、公金を投入して緊急支援をする方針を示した。県議会総務地域連携委員会で、支援に向けて関係市町と調整していることを明らかにした。 伊勢鉄道は、河原田(四日市市)−津駅間の二二・三キロ。JRの特急や快速、普通列車が運行している。県によると、例年は運賃収入が五億円前後あるが、本年度は新型コロナで乗客が激減。上半期(四〜九月)の運賃収入は前年度の三分の一に低迷し、通期でも多額の損失が見込まれているという。

                                                                                伊勢鉄道に公的資金 乗客激減、県が緊急支援方針:中日新聞Web
                                                                              • 地銀に忍び寄る「公的資金注入シナリオ」、引当格差がリスク指標に

                                                                                銀行vsコロナ 実体経済に大きな傷を負わせた新型コロナウイルスの感染拡大は、メガバンクや地方銀行にも致命傷を与えるのか。生産・消費が停滞を余儀なくされる中で、不良債権の急増も予想される。足元は曲がりなりにも健全性を維持している銀行システムは、どこまで耐えられるのか。銀行に潜むリスクを検証する。 バックナンバー一覧 地方銀行の間で「引き当て競争」が始まろうとしている。銀行は、融資先企業の業績悪化や倒産に備えて貸倒引当金を積むが、財務余力の有無でその多寡に格差が生まれつつあるからだ。特集『銀行vsコロナ』(全12回)の#7では、余力のない地銀に待ち受ける再編もしくは公的資金の注入のシナリオに迫った。(ダイヤモンド編集部 田上貴大) 地銀界を襲った「ふくおかショック」 コロナ禍が地銀にもたらす引当格差 福岡銀行を中心とする銀行持ち株会社のふくおかフィナンシャルグループ(FG)が4月28日に発表し

                                                                                  地銀に忍び寄る「公的資金注入シナリオ」、引当格差がリスク指標に
                                                                                1

                                                                                新着記事