並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 234件

新着順 人気順

利権の検索結果1 - 40 件 / 234件

  • 元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK

    東京オリンピック・パラリンピックの選手村を改修した巨大マンション群「晴海フラッグ」。 ここでは販売にあたって申し込みが殺到し、多額の投資マネーが入っているのではないかという指摘がありました。その実態はどうなっているのか。私たちは1000戸あまりの登記簿を取得し、すべての所有者を調べてみることにしました。その驚きの結果は… ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。ぜひ晴海フラッグに関する情報などもこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗・竹岡直幸) 今月(5月)26日、「晴海フラッグ」で開かれた「まちびらき」のイベントに足を運びました。イベントには、東京大会のオリンピアンも参加し、ここが選手村だったことを思い起こさせました。周囲には新たな商業施設もオープン。家族連れなどの姿も目につき、新たな街の誕生を感じさせました。 晴海

      元選手村「晴海フラッグ」は誰が買った?1089戸を徹底調査~そこから見えたものは | NHK
    • 千原せいじのシエラレオネ巡る発言 NPO代表理事が公式謝罪忠告「最悪、国家間の問題に発展」 - 芸能 : 日刊スポーツ

      お笑いコンビ、千原兄弟の千原せいじ(54)がYouTube番組で話した西アフリカ・シエラレオネ共和国に関する情報について、同国でさまざまな支援活動を行うNPO法人アラジの代表理事、下里夢美氏が自身のX(旧ツイッター)で誤りを指摘し、公式に謝罪するよう忠告した。 せいじは26日、YouTubeチャンネル「ReHacQ-リハックー」に出演。リモート出演した「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)と対談し、これまで仕事やプライベートなどで訪れた海外の国々での危険な体験などについてトークした。訪れたアフリカの国々は33カ国以上にもおよぶといい、各国の文化の違いや民族の特色などについて語る中で、シエラレオネについても言及。ひろゆき氏から「ゲリラが多くてめっちゃヤバいところじゃないですか」と指摘されると、「そうです、めちゃくちゃヤバかった。半分の人は腕ないんですもん。ダイヤ

        千原せいじのシエラレオネ巡る発言 NPO代表理事が公式謝罪忠告「最悪、国家間の問題に発展」 - 芸能 : 日刊スポーツ
      • 自民党がフリーなカネ「政策活動費」温存に一生懸命 独自の政治資金規正法改正案を提出 しっかり穴だらけ:東京新聞 TOKYO Web

        自民党は17日、派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正案を衆院に単独で提出した。焦点の一つである政策活動費の使途公開は項目単位にとどまるなど、支出の実態が見えない「ブラックボックス」は相変わらず。連立与党の公明党ですら共同提出を拒む異例の状況で、野党は「検討対象にも値しない」と一斉に批判。衆院の政治改革特別委員会で22日に審議入りするが、自民と他党の隔たりは大きく、協議の難航は避けられそうにない。(井上峻輔)

          自民党がフリーなカネ「政策活動費」温存に一生懸命 独自の政治資金規正法改正案を提出 しっかり穴だらけ:東京新聞 TOKYO Web
        • 「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」

          【読売新聞】 昨年1月に大阪湾に迷い込んだクジラの死骸処理費が大阪市の試算の2倍以上に膨らんだ問題で、市大阪港湾局の経営改革課長(当時)が、委託業者との交渉に同席し、金額を引き上げるよう市の担当課長に強く迫っていたことが、読売新聞が

            「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」
          • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

            集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

              バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
            • マイナ保険証にイヤイヤ登録させ…「誤解与えた」大手薬局が謝罪文 「現行保険証を突き返された」抗議を受けて:東京新聞 TOKYO Web

              マイナ保険証の利用促進に駆り立てられている薬局や病院。窓口で患者にマイナ保険証の利用を迫るあまり、大手薬局では謝罪文を出す事態に発展した。 この大手薬局は昨年末から、薬の処方に当たって保険資格の確認に現行の健康保険証を使うことを取りやめていた。今年12月の廃止前から現行の保険証が使えないと受け取れるような対応に、問題はないのだろうか。(戎野文菜)

                マイナ保険証にイヤイヤ登録させ…「誤解与えた」大手薬局が謝罪文 「現行保険証を突き返された」抗議を受けて:東京新聞 TOKYO Web
              • 蓮舫氏を「雨にも濡れず演説」とバカにした維新・馬場代表が逆炎上…「おまえも傘差してたやろ」暴露され松本区議とネット史に名を刻む - まぐまぐニュース!

                東京都知事選で有権者の支持を集める立憲民主党の蓮舫氏をなんとか炎上させたいという焦りから、日本維新の会・馬場伸幸代表が4日午前2時半にSNSを更新。だが、丑三つ時に呪いの藁人形のような投稿をした結果、翌朝さっそく“逆炎上”する事態に。さすがに難癖がすぎたようだ。 【関連】馬場維新代表が三度目の「大阪都構想」で大炎上。「認知症かな?」「詐欺師よりタチ悪いで」あの重大疑惑を自ら広め大ピンチ 蓮舫氏に“難癖”つけた馬場維新代表、堂々炎上す 立憲民主党の蓮舫氏(56)が2日、東京都知事選(7月7日投開票)に出馬表明してから初となる街頭演説をJR有楽町駅前で行った。 この日の東京はあいにくの雨だったが、悪天候にもかかわらず多くの有権者が立ち止まって蓮舫氏のことばに耳を傾けるなど大盛況に。 現地を訪れたジャーナリストの有田芳生氏によれば、双子の子どもを持つ母親が、蓮舫氏を一目見ようと探す姿も見られたと

                  蓮舫氏を「雨にも濡れず演説」とバカにした維新・馬場代表が逆炎上…「おまえも傘差してたやろ」暴露され松本区議とネット史に名を刻む - まぐまぐニュース!
                • あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON

                  『トラブルシューター: 捨てられた子供たち』(以下、トラブルシューター)のSteamユーザーレビューに寄せられた「デートシステムを実装してほしい」という要望について、開発元のDandylionが回答。デートシステムを実装できなかった“悲しい理由”が吐露され、注目を集めている。 『トラブルシューター』はターン制戦略RPGだ。韓国に拠点を置くDandylionが開発を手がけ、2017年12月に早期アクセス配信開始され、2020年4月に正式リリースされた。本作の舞台となるのは架空の自由貿易都市国家ヴァルハラ。世界大戦後の列強3国の利権調整のために誕生した国家であり、軍隊をもつ許可が与えられていないため治安が常に不安定な状況にあった。これを抑止すべく、政府はヴァルハラ歴10年、民間のセキュリティガードたちに捜査・逮捕権を付与。本作では、人々からは「トラブルシューター」と呼ばれる彼らの戦いが描かれる

                    あるゲーム開発者、「デートシステム入れて」とのお願いに対して「恋愛経験がないから入れることができなかった」と回答。せつない - AUTOMATON
                  • 【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌

                    『ポストコロナのSF』『2084年のSF』『AIとSF』につづく、日本SF作家クラブ編の書き下ろしアンソロジー第4弾。先行する三冊にくらべ、『地球へのSF』という括りかたは曖昧だが、そのぶん多彩な作品が集まったとも言える。「まえがき」で同クラブ会長の大澤博隆さんは、〔そもそも「地球」をテーマに視線を飛ばせること自体が、SFの特技ではある〕と述べている。全二十二篇。 ディストピア的状況を描いた作品では、上田早夕里「地球をめぐる祖母の回想、あるいは遺言」が出色の出来。テラフォーミング途上の火星において、入植第一世代の祖母と火星生まれの孫との会話によって、地球が精神の自由を喪失した経緯が明かされる。それはいまの日本を蝕む格差・棄民・監視・情報統制の行きつく先にほかならない。火星に逃れたひとびとにも、その圧政の波がおよぼうとしている。この作品が扱っているものは、先週紹介したジョナサン・ストラーン編

                      【今週はこれを読め! SF編】地球と人間についての脅威と希望~日本SF作家クラブ編『地球へのSF』 - 牧眞司|WEB本の雑誌
                    • 探しています

                      何年か前(3,4年前?)ぐらいに、地方都市の市政のコンサル、ブレーンのようなことをしていた男性の匿名ダイアリーを探しています。 覚えていること ・市長に頼まれて、その役職に就いた。 ・地方都市特有の利権と戦っていたような。 ・何篇かに分かれていた。 ・最終的に仕えていた市長?が選挙に敗れて、そのまま失職。 かなりあいまいで間違ってるかも。 また読みたくなって探してみたが、見つからず。どなたか有識者お願いいたします。

                        探しています
                      • PRESIDENT Onlineにおける、胃がん検診に関する記事について|TAKESAN

                        この記事の内容を真に受けてはいけません。以下、解説します。 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 がん検診において早期発見(early detection)とは、無症状時に疾病を発見する事です。検診の失敗は、検診と検診のあいだで症状が出て発見される、のような場合です。 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対策型検診と呼ぶ。一方、「個人の死亡リスクを下げる」のは任意型検診であり、明確に区別されている。しかも、がん検診において「早期発見」には不利益があり、最優先事項ではないとしているのだ。 先述のように、早期発見とは無症状の時に見つけ

                        • “ミャンマー軍が利用も”日本サッカー協会に協定破棄申し入れ | NHK

                          3年前のクーデター以降、軍が実権を握るミャンマーのサッカー連盟と日本サッカー協会が協力協定を結んだことについて、在日ミャンマー人の有志らが「軍の宣伝に手を貸し弾圧を後押しする結果となりかねない」として、協定の破棄や停止を求める申し入れを行いました。 ワールドカップアジア2次予選のミャンマー戦を前に、日本サッカー協会は、5月にミャンマーサッカー連盟と若手の育成や指導者の養成などで協力を行う協定を締結しました。 この協定について5月31日、在日ミャンマー人の有志が都内の日本サッカー協会を訪れ「軍の宣伝に手を貸し、弾圧を後押しする結果となりかねない」として、協定の破棄や停止を求める申し入れを行いました。 ミャンマーサッカー連盟の会長は、建設会社や銀行などからなる財閥を率い、2019年に国連人権理事会がミャンマー軍の経済利権についてまとめた報告書では、軍に対し多額の寄付をしたと指摘されています。

                            “ミャンマー軍が利用も”日本サッカー協会に協定破棄申し入れ | NHK
                          • マイナ保険証のごり押しで混乱…河野太郎担当相「やりすぎは気をつけて」 政府が「台本」書いているのに:東京新聞 TOKYO Web

                            「まるで強制だ」。マイナ保険証の利用を増やすため、政府が推奨する病院や薬局での声かけが混乱を生んでいる。 河野太郎デジタル担当相は11日の定例の会見で、病院や薬局で声かけを強めていることについて「何事もやりすぎということにならないように気をつけていただく必要はある」としながらも、「12月2日から(現行の)保険証の新規発行が停止されて、マイナ保険証を基本としたものに移り変わっていく中で、なるべく早くマイナ保険証をお持ちの方には使っていただきたい」と訴えた。(高田みのり、戎野文菜)

                              マイナ保険証のごり押しで混乱…河野太郎担当相「やりすぎは気をつけて」 政府が「台本」書いているのに:東京新聞 TOKYO Web
                            • 【Q&A】現行の健康保険証廃止まで、あと半年 マイナ保険証ない人はどうなるの?:東京新聞 TOKYO Web

                              現行の健康保険証の廃止まで、あと半年となりました。ただ、マイナンバーカードとひも付けた「マイナ保険証」の利用は低迷しています。12月2日以降、新規に保険証の発行が停止されると、どうなるのでしょうか。(デジタル編集部)

                                【Q&A】現行の健康保険証廃止まで、あと半年 マイナ保険証ない人はどうなるの?:東京新聞 TOKYO Web
                              • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)

                                「水分の補給が少なかったり、別の病気と重なったりして、検査から1週間後に腸内でバリウムが固まったケースが過去5年間で2回ほどありました。検査翌日に手術した例はありません」 男性は、「全国レベルでは、ありますよね?」と食い下がった。これに対して検診団体は「私どもは日本対がん協会の支部でして、(翌日に緊急手術の例は)聞いたことがありません」と回答した。 男性の場合、自治体の胃がん検診で発生した健康被害なので、厚労省の関連組織であるPMDA(医薬品医療機器総合機構)の救済対象になる可能性が高い。自治体や検診団体の関係者であれば、当然知っているはずだが、男性に対して説明しなかった。 彼らが帰った後、私が男性にPMDAの救済制度のことを伝えると、怒りをにじませてこう言った。 「なぜ、教えてくれないのでしょう。責任が問われるからでしょうか。救急車を呼ぶのが遅かったら、命を落としていたかもしれないのに、

                                  バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)
                                • 1万平方mの土地と建物が「2円」 名張市取得→近畿大に無償譲渡へ:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    1万平方mの土地と建物が「2円」 名張市取得→近畿大に無償譲渡へ:朝日新聞デジタル
                                  • 【厳選】ギャンブル漫画おすすめ! 心理戦、ドラマ、手に汗握る展開… あなたを虜にする作品がきっと見つかる!

                                    手に汗握る心理戦、心を揺さぶるドラマ、予想外な展開… ギャンブル漫画の魅力は、ただ勝敗を決めるだけの単純な勝負ではなく、そこに人間ドラマや心理戦、そして手に汗握る展開が加わること。 この特集では、そんな魅力満載のおすすめギャンブル漫画を厳選しました! 麻雀、ポーカー、カイジ系など、様々なジャンルの作品を取り揃えていますので、きっとあなた好みの作品が見つかるはずです。 作品紹介では、あらすじや見どころだけでなく、その作品の魅力を最大限に引き出すポイントも紹介しています。 ギャンブル漫画一覧 たとえ灰になっても 難病の妹を救うため、命を懸けたギャンブルに挑む少年の姿を描いた、手に汗握るサスペンスギャンブル漫画『たとえ灰になっても』。 10億円の治療費を前に途方に暮れる少年の前に、謎の女性が現れる。彼女は少年に「自らの望むモノのために命を懸ける事は出来るか?」と問いかけ、チケットを手渡す。少年は

                                      【厳選】ギャンブル漫画おすすめ! 心理戦、ドラマ、手に汗握る展開… あなたを虜にする作品がきっと見つかる!
                                    • 【和歌山市】同和行政で 若き命が 散った!公益通報で「自殺」に 追い込まれた 市職員の無念 - 示現舎

                                      和歌山市の不正支出を公益通報した男性職員A氏(当時28歳)が2020年6月に自殺していた問題。原因は公益通報への報復人事と同和地区を対象にした子ども会活動支援交付金の可能性が高い。子ども会支援の不祥事は筆者も過去記事で指摘していたが、A氏をサポートできなかったのは忸怩たる思いがある。 芦原地区連合 自治会長事件の 渦中で 「Aさんの公務災害認定を支援する会」提供資料より一部加筆して作成。 「勇気こそ差別をなくす第一歩」 Aさんが他界した2020年に始まった和歌山市役所玄関前広場の整備工事の最中、市庁舎に掲げられた横断幕(タイトル写真)。 対して勇気を持って不正に挑むことは報復人事の仕打ちを受け、生命の危機もあるということか。 A氏が苦しんだ子ども会への不正支出問題は当サイトでも長らく扱った和歌山市芦原地区連合自治会長事件と同時期。余談だが、当の連合自治会長の支援者企業(門博文前衆院議員の支

                                      • 天下りの警察OBに「退職金10億円」払った団体の名前…世間が呆れ返った警察利権の実態とは?

                                        1952年愛知県生まれ。東京大学卒業。大阪大学大学院修士課程修了。関西学院大学名誉教授。専門は犯罪学、刑事政策、社会問題研究。南イリノイ大学フルブライト研究員、スウェーデン国立犯罪防止委員会、ケンブリッジ大学等の客員研究員、中国人民大学等への派遣教授、法務省法務総合研究所研究評価検討委員会委員等を務めた。博士(人間科学)。保護司。主な著書に、『腐敗する「法の番人」:警察、検察、法務省、裁判所の正義を問う』(平凡社新書、平凡社)、『新版 少年犯罪 18歳、19歳をどう扱うべきか』(平凡社新書、平凡社)、『幸福な離婚 家庭裁判所の調停現場から』(中公新書ラクレ、中央公論新社)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題

                                          天下りの警察OBに「退職金10億円」払った団体の名前…世間が呆れ返った警察利権の実態とは?
                                        • 予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団

                                          ★議事録速報版より シルバーパスの拡充について 子どもの交通費について 学校給食の無償化について 企業・団体献金禁止について プロジェクションマッピングについて 防災対策について 外環道陥没事故における住民監視・盗撮問題について 痴漢ゼロについて ★小池都政を厳しく批判し、都政を希望に変える提案(質問パンフレット) ○池川委員 日本共産党都議団――知事来ていないよ。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。 ○内山委員長 速記を止めてください。 〔速記中止〕 ○内山委員長 速記を再開してください。 1、シルバーパスの拡充について ○池川委員 日本共産党都議団を代表して質問します。 来年度予算案は、子ども、子育て支援の拡充が進み始めたのに比べて、高齢者の暮らしへの支援はあまりにも手薄です。 高齢者の方々から特に改善が求められているのがシルバーパスです。シルバーパスの料

                                            予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団
                                          • プラゴミは利権ごと燃やしちゃえばいいんです! - さるきちのしっぽ

                                            みなさん、こんにちは。 天気はいいんだけど今朝も寒かったですね。 昨日なんて、曇ってる上に風が強くって、クリニック、薬局と車を降りる度に「寒~!」って震えちゃいましたよ。 なので、部屋に帰ってからしまっておいたスウェットパンツを出してはく羽目になっちゃいました。 寒い季節から温かい季節になる時って結構面倒くさいですよね。 毎年こんな感じでしたっけ? で、これから暑くなるのかと思えば、間に梅雨を挟むんですよね。 まったく、ヤレヤレって思うんですよ。 それはそうと、昨日も書いたように今日からダイエットをします。 とりあえず、仕事から帰ってから食べる夜ご飯を減らしてみようと思ってます。 私はだいたい23時頃に食べますからね。 お腹が空いてると寝付きが悪いので、とりあえず2時、3時頃まで空腹感を感じない程度に食べるようにするのが良いのかなって思ってます。 運動?それはルームサイクルや帰宅時の腹筋く

                                              プラゴミは利権ごと燃やしちゃえばいいんです! - さるきちのしっぽ
                                            • 能登半島地震 災害ボランティアの記録 - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

                                              ゴールデンウィークの初めに、石川県輪島市の震災支援ボランティアに参加した。被災したお宅から震災ゴミを運び出す作業。とても良質な労働力とは言えない非力な私が行ってもいいものか。そんな迷いが最後まで頭を離れなかったけど、私が住む街と石川県はNHKの放送エリア(東海・北陸)が同じで、お昼の地方ニュースで日々淡々と読み上げられる給水所や避難所のお知らせを聞くうちに、何か直接的に役に立つことがしたいという気持ちが強くなっていった。自分のルーツがある東日本大震災の時は子どもが小さくて身動きが取れなかったこともあるし、指先とスマホでしか自分の社会的意思を表明できない違和感をなんとかしたいという個人的な動機もあった。とにかくできる時にできる人ができることをやる、ということが大切だろうと思い、参加を申し込むことにした。 しかしこのボランティアの申込もなかなか大変だった。窓口が石川県災害対策ボランティア本部の

                                                能登半島地震 災害ボランティアの記録 - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
                                              • 「首相裁定」に至った診療報酬改定の攻防…主役は医師団体から巨額の献金を受けた人物だった 利権構造の典型:東京新聞 TOKYO Web

                                                厚労省は23年度の国民医療費48兆円に高齢化などの自然増分8800億円を上乗せし、さらにそこから医療従事者の賃上げや物価高を理由に1%台後半のプラス改定を要求。財務省は「プラス改定をすれば、保険料負担が増加して現役世代の手取りが減る」などとマイナス改定を主張した。重視したのは診療所の高い収益率だった。

                                                  「首相裁定」に至った診療報酬改定の攻防…主役は医師団体から巨額の献金を受けた人物だった 利権構造の典型:東京新聞 TOKYO Web
                                                • 「実現すればパーフェクト婚以上」佳子さまのお相手候補、島津一門のスゴすぎる系譜…たった1つの「懸念材料」とは?

                                                  やわた・かずお/1975年東京大学法学部卒。同年、通商産業省(現・経済産業省)に入省。1980年から1982年までフランス国立行政学院(ENA)留学。国土庁長官官房参事官、通産省大臣官房情報管理課長を歴任後、1997年に退官。現在は徳島文理大学教授を務めるほか、作家、評論家としても活躍。テレビ朝日「朝まで生テレビ」、TBS「サンデーモーニング」など数多くの番組に出演。著書に『世界と日本がわかる最強の世界史』『日本の総理大臣大全』『令和太閤記 寧々の戦国日記』『日本の政治「解体新書」 世襲・反日・宗教・利権、与野党のアキレス腱』『家系図でわかる 日本の上流階級』『世界史が面白くなる首都誕生の謎』『日本人のための日中韓興亡史』『江戸三百藩の通知表』『歴史の定説100の嘘と誤解 世界と日本の常識に挑む』『江戸時代の「不都合すぎる真実」 日本を三流にした徳川の過ち』など。 News&Analysi

                                                    「実現すればパーフェクト婚以上」佳子さまのお相手候補、島津一門のスゴすぎる系譜…たった1つの「懸念材料」とは?
                                                  • 堀江貴文「無能サラリーマン社長が殺した日本の最強コンテンツ」これから経営者の世代交代が起こり、経済成長フェーズに入る(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                                                    円安が止まらない。4月29日の外国為替市場で一時、1ドル160円まで値下がりし、日本中を驚愕させた。この未曾有の円安の要因として、国力の低下を指摘する識者もいるが、果たして本当なのか。 それに対して、楽観的な意見を唱えるのが、実業家の堀江貴文氏だ。「日本はこれから、経営者の世代交代が進んで、イノベーションが起こりやすくなります。一部の分野では、世界をリードする産業も生まれるでしょう」という。いったい、どういうことなのか。みんかぶマガジン編集部員が堀江氏を直撃したーー。みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」第6回。 堀江貴文が考える円安の要因は金利差…日本経済はこれから成長していくフェーズに入ったーー円安が止まりませんが、その要因としてどんなことが考えられるでしょうか。 堀江貴文 今の円安はシンプルに金利差が要因です。金利差って、意外とバカにならないですよ。日本がなかなかインフレになってい

                                                      堀江貴文「無能サラリーマン社長が殺した日本の最強コンテンツ」これから経営者の世代交代が起こり、経済成長フェーズに入る(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 1兆円もの税金をつぎ込んだ半導体会社「ラピダス」が、大失敗しそうな「3つの理由」(大西 康之,週刊現代) @moneygendai

                                                      顧客がいない!? 3つ目の不安は、仮に2ナノメートル半導体の量産に成功したとして、それを使う顧客がいるかどうかである。前出の大山氏はこう指摘する。 「自らは設計せず、生産に特化するファウンドリには、ティーチャー・カスタマー(教師役の顧客)が不可欠です。TSMCにとってはアップル、サムスンのファウンドリは自社のスマホ部門がそれに当たります。 最先端の製品を手がけるティーチャー・カスタマーは、何年先にどんな半導体が必要になるかをファウンドリに教え、ファウンドリが量産した半導体を大量に買い付けます。闇雲に2ナノを作っても、買い手が現れなければビジネスになりません」 経営者は「退役兵」とも言える70代で、現場も経験不足。量産はおぼつかないうえ、仮に成功しても買い手が見当たらない。そんなプロジェクトに1兆円もの血税を投じるのは、「経済安全保障」の名の下に、半導体産業が政官利権になりつつあるからだ。

                                                        1兆円もの税金をつぎ込んだ半導体会社「ラピダス」が、大失敗しそうな「3つの理由」(大西 康之,週刊現代) @moneygendai
                                                      • 「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                        「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 社会・政治 投稿日:2024.05.24 16:57FLASH編集部 5月23日、日本維新の会の馬場伸幸代表は記者会見で、次期衆院選で自民、公明両党の議席が過半数を割った場合の対応について、政策ごとに政権に協力する「パーシャル(部分)連合」の可能性に言及した。 馬場氏は衆院選後の対応を問われ、「選挙の結果を見ないと分からない。どの政党と組むか組まないか、(他党と組まずに)我が道を行く考え方もある」と説明したうえで、政権に協力する際の選択肢として、「たとえば連立入り、閣外協力、パーシャル連合などいろんな連携の形がある」と、部分連合の可能性にも言及した。 【関連記事:「与党入り排除せず」維新・馬場代表、発言に本人「言ってません」否定も「ポーズだけ」の自民批判に国民酷評】 これまで第三極の政党が

                                                          「最悪のシナリオ」維新・馬場代表が言及した「部分連合」の可能性に「権力&利権がほしいだけ」集まる批判 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                        • ■ - ウェヌスの暗号

                                                          性交の詠で 印可を資して 利権の蓄で 詆毀を令した 堀の猛士で 万線を判じて 躍の家事で 高層を要じた 曳行の制で 神化を慰して 智剣の戮で 励起を挺した 森の放飼で 帆船を満じて 擱の野次で 様相を困じた 「カトゥン」

                                                            ■ - ウェヌスの暗号
                                                          • 菅家衆院議員、派閥還流で148万円税控除 自民党支部に全額寄付

                                                            自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、菅家一郎衆院議員(69)=比例東北、4期=が、安倍派からのパーティー券収入の還流金を自身が代表を務めていた党支部に全額寄付し、所得税が一部控除される税優遇を受けていたことが27日、分かった。菅家氏は事実関係を認めた上で「国民の誤解を招かないよう説明責任をしっかりと果たしていく」と述べ、議員辞職や離党は否定した。 菅家氏によると、2018~21年の4年間で派閥から還流金計1289万円を受け取り、個人として全額を政党支部に寄付した。租税特別措置法は個人が政党に寄付した場合、一定の税額控除を受けられると定めており、菅家氏は寄付分の控除を申請して計約148万円の控除を受けた。還流金の記載を巡っては今年1月、個人名義ではなく安倍派の寄付として収支報告書を訂正しており、この時に税額控除分は全額国庫に返納したという。 菅家氏は27日、国会内で記者会見し「(税

                                                              菅家衆院議員、派閥還流で148万円税控除 自民党支部に全額寄付
                                                            • この事故どっちが悪いの?タクシーとマリオカートが衝突「こんなの許すから、国が悪いんだって」運転手怒り : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              この事故どっちが悪いの?タクシーとマリオカートが衝突「こんなの許すから、国が悪いんだって」運転手怒り 1 名前:Gecko ★:2024/06/05(水) 20:22:00.94 ID:GS1c9RsC9.net 【危険】タクシーと“公道カート”が接触事故 外国人ドライバーが「止まれ」の表記読めず飛び出しか? #FNNプライムオンライン #めざまし8 https://t.co/SmmKBJqotM— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 5, 2024 ★【危険】タクシーと“公道カート”が接触事故 外国人ドライバーが「止まれ」の表記読めず飛び出しか? 4日、東京・港区の日比谷通りで、タクシーと“公道カート”が接触する事故が発生しました。 タクシーの左前輪にカートがめり込み、タクシーの車体には無数の傷が。 一体何が原因で事故は起きてしまったのか?「めざまし8」は事故の当

                                                                この事故どっちが悪いの?タクシーとマリオカートが衝突「こんなの許すから、国が悪いんだって」運転手怒り : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 読書『シチリアの奇跡』と『四川フェス』 - 特別な1日

                                                                昨晩発表された1~3月期のGDPのニュース、個人消費のマイナスが1年続いたのは15年ぶりだそうです。 昨今の物価高を考えれば頷ける話ではあります。これもアベノミクスの円安の祟りですが、たとえ政権交代したってどうにもならないんですよね。金利を上げれば円安は是正されるでしょうけど、そうすれば景気も悪くなるし、国債の利払いも増える。 賃金を上げながら、時間をかけてそろりそろりと金融を引き締めて円安を抑え、物価高もゆっくりと抑えていくしか手はありません。今の状況を10年くらいは続けるしかない。日本にとって安倍晋三はまさに貧乏神みたいな奴でした(笑)。 自民党政権が続くなら、日本は遠からず若い世代から、脱出、非婚、非出産という形で見捨てられる。 https://t.co/G8pb0Yda3k— mipoko (@mipoko611) 2024年5月16日 さて、ゴールデン・ウィークのベランダ読書の感

                                                                  読書『シチリアの奇跡』と『四川フェス』 - 特別な1日  
                                                                • 電動キックボードの乱用により、市民の怒りと不安が募る中、対応策が求められる! : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                  電動キックボードはなぜ免許不要?公道の法律・条件 電動キックボードは運転免許がないと乗れませんでした。しかし2023年7月に道路交通法の一部が法改正され、16歳以上なら運転免許がなくても乗ることができる「特定小型原動機付自転車」という区分が創設 コメント:「最近近所で増えている電動キックボードの乱用には本当に怒りを覚えます。特に二人乗りで通学する子どもたちを見るとヒヤヒヤしてしまいます。彼らの安全を考えると、法律がしっかりと整備されるべきだと思います。」 コメント:「私も最近電動キックボードの増加に不安を感じています。歩道や自転車道でどんどんスピードを出していく人たちを見るたびに、事故が起きないか心配です。法律が矛盾しているので、適切な対策を早急に取るべきだと思います。」 コメント:「電動キックボードの乱用が増えているのは非常に迷惑な話です。特に子どもたちの無茶な乗り方は危険で、ひとりひと

                                                                    電動キックボードの乱用により、市民の怒りと不安が募る中、対応策が求められる! : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                  • 「長老議員」の「扱い」が「肝」ですね。 - さりげなく・・・

                                                                    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(5月)の写真:(撮影は、2024/05/02 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 今日(5/23)は、曇りベースながら、時々日も差す・・・とか?。そろそろ、お天気も下り坂かなぁ~・・・。 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 この所、防戦に追い込まれたまま、浮上点が見ぃ出せませんが、今までの「悪癖」を、小手先だけでかき回しても、ロクなものは出てきませんね。 自民党内には「ウケ」ないでしょうが、「大胆な改革案」を出せば、野党は勿論、大多数の国民からも絶大な支持を受けそうな事柄が、口先迄出かかっているのに、無理に留めてる様子が、誰の目にも明らかだ。 www.asahi.com 「大胆な改革案」を、実は、自民党内の、かなりの議員さんたちは、望んでいることも、また然り。 今までの利権にしがみ付いていたい「長老議員」の

                                                                      「長老議員」の「扱い」が「肝」ですね。 - さりげなく・・・
                                                                    • 舛添要一氏「馬鹿の集団」小池百合子氏の学歴詐称疑惑をマスコミが追及しない理由に私見 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                      前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(75)が13日までにX(旧ツイッター)を更新。東京都の小池百合子知事(71)の学歴詐称疑惑問題について私見を述べた。 舛添氏はこれまで度々、小池氏の学歴詐称疑惑について言及してきたが、「小池都知事の学歴詐称疑惑問題、主要マスコミはなぜ全く言及しないのか」と切り出し、「それは、都知事の権限で自らの利権を守ってもらうためである」と推測。「小池もマスコミから秘書を派遣してもらうなどの手を打っている。中国やロシアに負けないくらいに陰湿な権威主義体制だ。それを変えようとするとマスコミに刺される」と指摘した。 小池氏は12日の都議会本会議で、20日告示の都知事選(7月7日投開票)に3選を目指し出馬すると表明。閉会後の囲み会見では、学歴詐称疑惑についての質問が記者から飛んだが、かぶせるように別の記者から“勝負服”に関する質問が出たため、小池氏は疑惑についてコメント

                                                                        舛添要一氏「馬鹿の集団」小池百合子氏の学歴詐称疑惑をマスコミが追及しない理由に私見 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                      • 信頼とイノベーション:テレビ特集が証明したマーケティングの力 - nyoraikunのブログ

                                                                        最近、自社の商品がテレビの特集で紹介されました。その結果、売上が数日間で1.3倍に伸びました。マーケティングの重要性が改めて浮き彫りになりましたが、有名な人物の推薦と、無名の私の推薦では信ぴょう性が大きく異なります。同じ内容でも、発言者によって価値が変わってしまうのです。 ある日、友人とカフェで話していた時、「昨日のテレビで君の商品が紹介されてたよ!」と言われて驚きました。確認すると、本当に自分の商品が紹介されていて、翌日から「テレビで見ました!」というお客様が殺到しました。メディアの影響力は絶大です。 * 信頼と肩書きの重要性 日本では、大学教授などの肩書が重視され、意見が受け入れられやすい傾向にあります。一方、大学を中退した引きこもりの人のアイデアは見向きもされません。しかし、アメリカではイノベーションを起こそうとする人が多く、大学を中退したスティーブ・ジョブズのように、成功するケース

                                                                          信頼とイノベーション:テレビ特集が証明したマーケティングの力 - nyoraikunのブログ
                                                                        • 法改正合格に電動キックボード事故が6倍に急増 有識者「ルール周知不足が原因」と分析 「高速道路で電動キックボード突撃( ̄▽ ̄;)」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                          電動キックボードの一部で運転免許が不要になった昨年7月の法改正以降、1カ月当たりの事故件数が6倍超に急増している。 規制緩和を追い風に利用者が増えたが、新制度を知らないことが原因とみられる違反も。 重傷事故も起きており、識者はルールの周知が不十分だとして「死亡者が出るような事故が起きてもおかしくない」と懸念する。 大阪市の繁華街・ミナミで今年2月の深夜、大阪府警が電動ボードの取り締まりを実施した。速度を制御.. 電動ボード事故6倍 利用増、ルール周知不十分 法改正後 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/555927 もういい加減廃止にしてくれんかな、電動キックボード。 国会議員と業者の利権のために、なんで無関係な自動車運転手が危険な目に遭わされんといかんの。 https://t.co/gy6oyQdz78 — すみ@chibikkoGANG (@

                                                                            法改正合格に電動キックボード事故が6倍に急増 有識者「ルール周知不足が原因」と分析 「高速道路で電動キックボード突撃( ̄▽ ̄;)」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                          • 5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載)

                                                                            HOME 事務局から 5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載) 本日5月30日の参議院法務委員会で移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました。下記、原稿全文を掲載いたします。 当日の法務委員会の様子は参議院HP(https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php)から録画をご視聴いただけます(鳥井の意見陳述は22:20〜始まります)。 意見陳述(原稿全文) Ⅰ はじめに 移住連の共同代表理事を務めています鳥井一平と申します。特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク、略称、移住連といいます。本日はこのような場で発言をさせていただくことに、冒頭、まず感謝申し上げます。 実は私は、国会の法務委員会の参考人として意見陳述をさせていただくのは5回目となります。

                                                                              5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載)
                                                                            • 蓮舫氏 二重国籍問題の「第一発見者」が指摘する、まだ残る“疑惑” 「積極的に情報公開を」(全文) | デイリー新潮

                                                                              東京都知事選挙に立候補を表明したことで、蓮舫参議院議員(現在の本名は齊藤蓮舫)の二重国籍(多重国籍)問題への関心が再燃し、「第一発見者」である私のところにも問い合わせが殺到している。 そこで、これがどんな事件だったか、顛末を振り返り、その過程で見せた蓮舫氏の場当たり的な説明のひどさや、残ったままの疑惑を提起したい。【八幡和郎/作家・評論家】 【写真】蓮舫氏の「勝負服カラー」に注目 喜怒哀楽の表情がハッキリした秘蔵カット集 選挙公報に「1985年、台湾籍から帰化」 蓮舫氏は、台湾人(中華民国籍)の父親と日本人の母親の長女として生まれた。祖母の陳杏村は戦前上海で暗躍した政商で、戦後は蓮舫の父である謝哲信とともに、台湾バナナ輸入の利権を握って日本政界で暗躍し、国会でも公明党の黒柳明参議院議員から追及されたことがある。 蓮舫氏は二人の兄との三人きょうだいで、小学校から大学まで青山学院で、高校生時代

                                                                                蓮舫氏 二重国籍問題の「第一発見者」が指摘する、まだ残る“疑惑” 「積極的に情報公開を」(全文) | デイリー新潮
                                                                              • 火だるま鈴木氏「不記載」で大炎上 野党追及に自民逆襲…泥仕合の様相 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                                自民党派閥の裏金事件を受けた各党の政治資金規正法改正案を巡り、24日の衆院政治改革特別委員会で、自民案提出者で同党政治刷新本部座長の鈴木馨祐氏(衆院神奈川7区)の姿勢に野党の批判が集中した。自民案への反発に加え、鈴木氏の政党支部が寄付収入を政治資金収支報告書に記載していなかったことが追及され、「火だるまがさらに燃え広がった」(野党中堅)格好だ。 自民は防戦に追われる一方、政治資金パーティー開催禁止法案を提出した立憲民主党に対し「党幹部は開催している」と逆襲するなど泥仕合の様相となった。 「これだけ長年にわたって政権与党であり続けると、どうしても国民の目から見れば癒着、利権、金権を疑わざるを得ない」。日本維新の会の金村龍那氏(比例南関東)は抜本的な見直しに消極的な鈴木氏に「議論が煮詰まらないのであれば、少しでも自重していく姿勢を国民に示していく必要がある」と迫った。 金村氏がまず矛先を向けた

                                                                                  火だるま鈴木氏「不記載」で大炎上 野党追及に自民逆襲…泥仕合の様相 政界の断面 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                                • 蓮舫氏への取材、フリーの質問が活発も目立つ小池氏批判 東京・望月記者は遮られる場面も

                                                                                  記者クラブ、フリーランス区別なく活発な質問が飛び交う立憲民主党の蓮舫参院議員(右)のぶら下がり取材=8日午後、東京都新宿区(奥原慎平撮影) 東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員を巡る記者団のぶら下がり取材で、フリーランス記者を含めて質問が活発に飛び交っている。蓮舫氏は5月27日の出馬表明会見で、旧民主党政権時代を振り返ってフリー記者の質問について「時として厳しい」と語っていた。フリーの記者の質問は3選出馬が有力視される小池百合子都知事の「失政」に関する見解を聞くケースが多く、現状は蓮舫氏の背中を押すような質問が目立っている。 「自民党利権政治の象徴か」「自民党利権政治の象徴の一つと思われるか。(自民党の)森喜朗元首相の利権事業ともいわれ、小池都政が自民党政治に変わった典型のように見える」 今月8日、再開発が進む明治神宮外苑(東京都新宿区など)

                                                                                    蓮舫氏への取材、フリーの質問が活発も目立つ小池氏批判 東京・望月記者は遮られる場面も