並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 5691件

新着順 人気順

化石の検索結果601 - 640 件 / 5691件

  • 大富豪マーク・ローリー氏、総工費4000億ドルの巨大都市建設計画を発表

    米国に建設予定の巨大都市「テロ―サ」のビジュアルイメージ/Bjarke Ingels Group and Bucharest studio 東京の清潔さ、ニューヨークの多様性、ストックホルムの社会サービス:億万長者のマーク・ローリー氏は、500万人が居住可能な「アメリカの新しい都市」のビジョンの概要をまとめ、その設計を担う世界的に有名な建築家を指名した。 今ローリー氏が必要としているのは、その都市を建設する場所、そして建設費用の4000億ドル(約44兆3000億円)だ。 ウォルマートの元幹部であるローリー氏は、最近、持続可能な巨大都市「テローサ」の建設計画を発表した。ローリー氏は、この都市を米国内の砂漠にゼロから建設したいと考えている。広さ約607平方キロのこの野心的な都市建設案には、環境に配慮した建築、持続可能なエネルギー生産、さらに渇水にも耐えうるという水道システムが盛り込まれている。

      大富豪マーク・ローリー氏、総工費4000億ドルの巨大都市建設計画を発表
    • 骨が「ミネラルの電池」に進化、4億年前の魚で証拠発見

      約4億年前に生きていた顎のない甲冑魚(かっちゅうぎょ)。骨細胞を含む骨があり、筋肉に重要なミネラル分を供給することが可能だった証拠が新たに発見された。(ILLUSTRATION BY BRIAN ENGH) 古生代の魚の化石から、骨の進化における大きな転換点が明らかになった。3月31日付けで学術誌「Science Advances」に発表された論文によれば、ヒトの骨にあるのと同様な骨細胞がおよそ4億年前に発達し、いわばミネラル分の「電池」として機能していたという証拠が確認された。 ヒトなどの脊椎動物の場合、骨は主に体内の支えとなると同時に、絶えず損傷を修復して自らを維持しながら、血流に重要な栄養素を供給している。対して、ごく初期の骨は大きく異なっていた。魚の体を保護する殻の役割を果たしており、むしろコンクリートのようなものだった。骨がなぜこれほど進化を遂げたのかは大きな謎だが、初期の魚の表

        骨が「ミネラルの電池」に進化、4億年前の魚で証拠発見
      • エネルギーレポート:中国が世界の風力・太陽光発電所の2/3近くを建設中 - 黄大仙の blog

        米国のシンクタンク、グローバル・エネルギー・モニターが7月12日に発表した調査結果によると、現在建設中の世界の大規模な風力発電所と太陽光発電所のほぼ3分の2は中国に立地していることがわかりました。中国における石炭火力発電の割合も、再生可能エネルギーの急増により、過去最低にまで低下しています。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 太陽光発電所 写真はイメージ グローバル・エネルギー・モニターの報告書によると、中国が建設中の実用規模の風力・太陽光発電容量は339ギガワットで、これは世界全体の64%に相当し、第2位の米国の40ギガワットの8倍以上です。 報告書は、水力発電を増やさなくても、中国の建設速度は、2030年までに再生可能エネルギー容量を3倍にするという世界的な目標に「十分手が届く」と指摘しており、中国に対し、来年の国連での気候変動公約の目標を引き上げるよう求めています。 シドニ

          エネルギーレポート:中国が世界の風力・太陽光発電所の2/3近くを建設中 - 黄大仙の blog
        • 森元首相の件に怒りを感じることが出来ない

          森氏の発言は女性差別だと思う。 会議では事前の根回しが大切で本番では予定調和的にやるべきなのにノリを知らない人間がベラベラ喋りやがって、的な考え方も嫌い。 女性は競争意識が強いから我も我もとしゃべってしまうってのは、どこ情報?根拠は?って理解不能。 「うちの女性理事5人はわきまえてるから喋りすぎない」というのが「女は喋りすぎて支障があるけど、わきまえて喋らない女なら使ってやるよ」的意味になる、というのもなるほどねーと思う。 そういう考え方は差別だと思う。 でも、怒りを感じることはできない。 今までの人生で遭遇したことなさすぎて、自分のこととして感じられないからだ。 自分の人生で「女なら○○であれ」と押し付けられることが幸運にもほとんどなかった。 今いる会社もそこそこ旧態依然とした男ばっかの組織だと思うけど姫扱いもされないしこれだから女は…的扱いもされない。 もしかしたら自分が鈍感で気付いて

            森元首相の件に怒りを感じることが出来ない
          • 死体は1年以上たっても動く、豪研究者が「死体農場」で撮影し証明

            メキシコで、マヤ時代の頭蓋骨を研究するアリソン・ウィルソン氏。豪セントラルクイーンズランド大学提供(2019年9月13日提供、撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / CQ UNIVERSITY AUSTRALIA 【9月14日 AFP】人の死体は死後1年以上たっても大きく動くという研究結果を、オーストラリアの科学者がタイムラプス動画で撮影して証明した。この研究は、世界中の捜査関係者や病理学者らに影響を与えるとみられている。 【編集部おすすめ】アライグマの「ゾンビ」に住民騒然、米オハイオ州 科学者のアリソン・ウィルソン(Alyson Wilson)氏は、毎月オーストラリア北東部ケアンズ(Cairns)から南東部シドニーに3時間かけて飛行機で通い、死体の腐敗の進行を確認した。研究対象は、シドニー郊外の人目につかない森林地帯に位置する、南半球で唯一の「死体農場」に保管されている70ある死体の

              死体は1年以上たっても動く、豪研究者が「死体農場」で撮影し証明
            • きしめん!カレーうどん!あんかけスパ!名古屋に来たら麺食べて!

              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:化石をいったん埋めてしばらくしてから掘ると楽しい > 個人サイト むかない安藤 Twitter ホームのきしめん みんな普段どうやって愛知に行っているか知らないが、今回は新幹線でのアプローチを前提に話を進める。 新幹線の中はビールとかお菓子とかアイスクリームとか、とにかく誘惑が多いのだが、名古屋に着くまではがまんしてほしい。駅弁も食べちゃダメだ。 名古屋に行くなら 車内ではこのくらいでがまんしておいてほしい。 なぜかというと、降りてすぐうまい麺を食べてほしいから。とはいっても駅から少しくらいは歩くんでしょう、その間に腹もこなれますよね、なんて油断してはいけない。 本当に降りたらすぐに麺だから。 はい、着きましたね! そしたらまずきしめんで

                きしめん!カレーうどん!あんかけスパ!名古屋に来たら麺食べて!
              • 解説:「史上最小の恐竜」は実はトカゲだった、論文を撤回

                およそ9900万年前、現在のミャンマーにあたる場所で、垂れ落ちる樹脂にオクルデンタビス・カウングラアエ(Oculudentavis khaungraae)が閉じ込められる。この謎めいた生き物は、新たな研究でトカゲに分類された。(ILLUSTRATION BY STEPHANIE ABRAMOWICZ) 2020年3月、ハチドリほどの大きさの9900万年前の生物オクルデンタビス(Oculudentavis khaungraae)は、「史上最小の恐竜化石」として報じられ、世界中で話題となった。だが、新たに報告された化石から、この生物は実際には恐竜でなく、風変わりなトカゲの仲間である可能性が高いことがわかった。 最初に報告されたオクルデンタビスの化石は、琥珀に閉じこめられた頭骨で、学術誌「Nature」の2020年3月12日号で発表されたほか、ナショナル ジオグラフィックを含む各メディアが取り上

                  解説:「史上最小の恐竜」は実はトカゲだった、論文を撤回
                • 岸田首相のイチオシ政策「ゼロエミ火力」 実効性に世界から疑問 | 毎日新聞

                  国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、日本は開幕早々、環境NGOから不名誉な「化石賞」をもらってしまった。授賞理由は、首脳級会合「世界リーダーズサミット」での岸田文雄首相の演説だ。アジアでの「既存の火力発電のゼロエミッション(二酸化炭素排出ゼロ、ゼロエミ)化」を高らかに掲げた岸田氏だが、このフレーズに批判が続出。既存火力のゼロエミ化は、気候変動対策の切り札にはならないのだろうか。【鈴木理之、グラスゴーで信田真由美】 「日本は、アジアを中心に再生エネを最大限導入しながら、クリーンエネルギーへの移行を推進し、脱炭素社会を作り上げます」。岸田氏は2日の首脳級会合で日本がアジアをけん引する姿勢をアピール。「アジアにおける再生エネ導入は、太陽光が主体となることが多く、周波数の安定管理のため、既存の火力発電をゼロエミッション化し、活用することも必要です」と力説した。 ところが、世

                    岸田首相のイチオシ政策「ゼロエミ火力」 実効性に世界から疑問 | 毎日新聞
                  • キリンの解剖から、首の進化を解明する〜郡司 芽久・国立科学博物館日本学術振興会特別研究員PD

                    ヒトなど哺乳類を含む脊椎動物(せきついどうぶつ)の生態や進化を考えるうえで重要なのが、首や背骨に関する解剖学的な視点である。これら脊椎動物のなかでもキリンに注目し、独自性の高い研究をおこなっているのが、国立科学博物館の郡司 芽久・日本学術振興会特別研究員PDだ。みずからを「世界一キリンを解剖している人間」と自認し、若手研究者ながら著作も発表するなど世間の注目を集めている郡司研究員に、解剖学がもたらす可能性について話を伺った。 解剖学の観点からキリンの首を研究 Q:まずは、研究の概要について教えてください。 生物を解剖し、筋肉や骨格の構造を明らかにすることで、体の動かし方や進化について研究しています。 骨格や動きに着目する中で、特に「首」に注目しています。もちろん、キリンといえば首だろう、という理由もありますが、それ以上に生物の進化を考える上で首はとても重要な部分だといえます。 私たちヒトは

                    • 日本語の意外な歴史

                      本ブログの記事一覧はこちら こんにちは。金平譲司と申します。ここに「日本語の意外な歴史」と題するブログを立ち上げました。 このブログは、日本語ならびに日本語と深い関係を持つ言語の歴史を解明するものです。言語学者だけでなく、他の分野の専門家や一般の方々も読者として想定しています。 謎に包まれてきた日本語の起源 日本語はどこから来たのかという問題は、ずいぶん前から様々な学者によって論じられてきましたが、決定的な根拠が見つからず、大いなる謎になってしまった感があります。しかしながら、筆者の研究によってようやくその全貌が明らかになってきたので、皆さんにお話ししようと思い立ちました。 日本語は、朝鮮語、ツングース諸語(エヴェンキ語、満州語など)、モンゴル諸語(モンゴル語、ブリヤート語など)、テュルク諸語(トルコ語、中央アジアの言語など)と近い関係にあるのではないか、あるいはオーストロネシア語族(台湾

                      • 新種のティラノサウルスが発見され「死神」と命名される

                        ティラノサウルス属の種として知られている恐竜は、「Tyrannosaurus rex(ティラノサウルス・レックス)」のみですが、2020年2月10日にティラノサウルス科に属する新種として、「Thanatotheristes degrootorum」という学名の恐竜の化石が発見されました。この新種の恐竜は、同時期に生態ピラミッドの頂点に君臨していたと思われることから、ギリシャ神話の死神「タナトス」と呼ばれています。 Announcing a New Meat-eating Dinosaur from Alberta | Inside the Royal Tyrrell Museum https://royaltyrrellmuseum.wpcomstaging.com/2020/02/10/announcing-a-new-meat-eating-dinosaur-from-alberta/

                          新種のティラノサウルスが発見され「死神」と命名される
                        • 「あつまれ どうぶつの森」ファンの間で旧作っぽい雰囲気たっぷりの道が作れる「けものみち」風のマイデザインが流行中

                          Nintendo Switch向けの「あつまれ どうぶつの森」は、無人島での気ままなスローライフを楽しむことができるゲームです。島の開発が進むにつれて、プレイヤーができることは増えていき、最終的に地形を変えたり道路を舗装したりすることも可能になります。そんな道路の舗装はユーザーが自作で作った「マイデザイン」でも行うことが可能。世界中のファンが自慢の道をマイデザインで自作・公開しているということで、特にクオリティの高いものを海外ゲームメディアのPolygonがピックアップしています。 Animal Crossing: New Horizons’ The Path dirt pattern is everywhere now - Polygon https://www.polygon.com/2020/7/13/21322730/animal-crossing-new-horizons-acn

                            「あつまれ どうぶつの森」ファンの間で旧作っぽい雰囲気たっぷりの道が作れる「けものみち」風のマイデザインが流行中
                          • 1億年前のハチの巣を発見、グループで最古

                            1億年以上前、現在の南米パタゴニアに当たる地域に生息していたハチが、積もったばかりの火山灰の中に巣を作った。このグループとしては最古の痕跡だ。(COURTESY OF JORGE GENISE) 新たに発見された化石に、古生物学者らが騒然としている。1億年前の南米パタゴニア地方に生きていたハチの巣の化石だ。ミツバチをはじめ花を訪れる「ハナバチ類」としては最古の証拠だという。論文は1月29日付けで学術誌「PLOS ONE」に発表された。(参考記事:「3億年前の痕跡、最古の飛翔昆虫の化石」) この巣穴はブドウの房のような形をしており、幼虫が成熟するための小部屋と、それらをつなぐトンネルからなる。現生の昆虫のうち、こうした形の巣穴を作るのはコハナバチ科のハチだけだ。コハナバチ科は世界中に生息し、非常に多くの種がある。一部の現生種は、今回見つかった化石にそっくりな巣穴を地下に作る。 たまたま同じ構

                              1億年前のハチの巣を発見、グループで最古
                            • 【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】

                              世界各国で化石燃料使用の進む以前からの世界的気温上昇を 平均1.5度以下に抑える取り組みを行っている。 残念ながら効果は目に見えてあるというほどのものではありません。 国連の世界気象機関(WMO)は17日、 地球の気温が今後5年で一時的に産業革命前よりも 摂氏1.5度超上昇する確率が史上初めて50%を突破したと発表しました。 平均気温が1.5度以上上がった状態が1年でも生じれば、 地球温暖化が減速ではなく加速していることを示すことになります。 また、その状態が10~20年続くと、長期間の熱波や、 これまでよりも激しい嵐や森林火災などが起こりやすくなり、 豪雨や干ばつなどの自然災害が増え、 日本のみならず、世界の社会や経済に大きな影響を及ぼす。 温暖化の弊害がさらに大きくなると予測されます。 地球には、宇宙へ逃げる熱をとどめ、生活しやすい温度に調整してくれる 「温室効果ガス」と呼ばれるガスが

                                【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】
                              • 書評 「恐竜研究の最前線」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                恐竜研究の最前線: 謎はいかにして解き明かされたのか 作者:マイケル・J・ベントン創元社Amazon 本書はマイケル・ベントンによる一般向けの恐竜本である.ベントンは様々な業績のある恐竜学者であり,最近では恐竜化石にメラノソームの痕跡を見いだし,それまで不可能だろうと思われていた証拠に基づくある程度確かな恐竜の色彩復元に成功したことで有名だ.本書では自身の研究も含めて,様々な新しい研究手法や次々に発見される化石が恐竜の姿の理解をどのように変革してきたかを扱っている.原題は「The Dinosaurs Rediscovered: How a Scientific Revolution is Rewriting History」 はじめに 冒頭で恐竜化石におけるメラノソーム発見エピソードが紹介されている.発見時すぐにでも全世界に発表したいという気持ちが湧き上がったが,科学的精査にたえる論証を行

                                  書評 「恐竜研究の最前線」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                • 33億円で落札のティラノサウルスの全身化石、ついに行方が判明

                                  アブダビ首長国が提供した「スタン」の写真。骨格は再び組み立てられ、堂々たる姿を取り戻した。化石はアブダビに建設中の新しい自然史博物館に収蔵されるという。(PHOTOGRAPH BY DEPARTMENT OF CULTURE AND TOURISM, ABU DHABI) 2020年10月6日、ティラノサウルス・レックスの全身骨格化石「スタン」が、化石としてはオークション史上最高額となる3180万ドル(当時の為替レートで約33億円)で落札されて以来、古生物学会は大きな謎に包まれていた。これほどの高額でスタンを落札した匿名の人物は誰なのか? その人物はスタンをどうするつもりなのか?(参考記事:「33億円で落札のティラノ全身化石、今後の研究に懸念も」) その答えがついに明らかになった。スタンは、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビに新設される、自然史博物館の目玉になるという。 今年初め、ナ

                                    33億円で落札のティラノサウルスの全身化石、ついに行方が判明
                                  • 日本に「化石賞」 “気候変動対策に消極的” 国際NGOが発表 | NHK

                                    気候変動対策を話し合う国連の会議「COP28」で、国際的な環境NGOは、日本が石炭火力発電所などを延命させ、再生可能エネルギーへの移行を遅らせているとして、気候変動対策に消極的だと判断した国に贈る「化石賞」に選んだと発表しました。 「化石賞」は、世界各国の環境NGOが作るグループ「気候行動ネットワーク」が、COPの期間中、気候変動対策に消極的だと判断した国を毎日選び、皮肉を込めて贈っています。 3日、COP28での最初の発表を行い、日本、ニュージーランド、そしてアメリカを化石賞に選んだとしています。 このうち日本については、火力発電所の化石燃料の一部を、二酸化炭素を排出しないアンモニアなどに転換することで排出削減を進めようという日本の取り組みに触れ、「国内だけでなくアジア全体で石炭火力などを延命させ、再生可能エネルギーへの移行を遅らせている」などと批判しています。 化石賞のトロフィーを受け

                                      日本に「化石賞」 “気候変動対策に消極的” 国際NGOが発表 | NHK
                                    • 「ドライブ・マイ・カー」を見たが…映画は一場面でも笑ってもらってナンボだろが|井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場

                                      日々、「怒怒哀楽」のネタは尽きないが、声を上げて「笑う」ことがほんとになくなった。映画館に行っても「ピンク・パンサー」など見られるわけもなし、コメディー映画も消えて久しい。邦画なんか「釣りバカ日誌スペシャル」から二十数年もバカ笑いしたためしがない。ましてや、テレビ芸人らが無理やりしゃべるトーク番組など笑えたもんじゃない。人は街の様子など知ったことかとスマホばっかり見て歩いてるし、誰もが損得勘定だけで生きている。社会から「呑気」という2文字も消えて、人がギスギスし合ってるのはこの国だけなのか。 先日、忘れていた年賀状の返事を出しに行く途中の交差点で、懐かしいスバル360なんていう化石のような軽四車が、プルプルプルとゆっくり横切っていくのを見たら妙にうれしくなり、声を出して笑った。昔の実写ドラマの「鉄腕アトム」でお茶の水博士も乗っていた流行の車だ。今どきの無粋な黒いボックスカーよりずっと洒落て

                                        「ドライブ・マイ・カー」を見たが…映画は一場面でも笑ってもらってナンボだろが|井筒和幸の「怒怒哀楽」劇場
                                      • イーロン・マスクの「トランプ支持」は致命的ミスになりかねない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                        米電気自動車(EV)大手のテスラが米国時間7月23日に発表した第2四半期決算は、利益率が5年超ぶりの低水準に落ち込んだ。アナリストや個人投資家たちは今、イーロン・マスクに対し、彼がなぜ大統領選に向けてドナルド・トランプへの支持を公言したのかを問いかけている。テスラの購入者の多くは、民主党の支持者なのだ。 マスクは、トランプが大統領に返り咲いた場合にバイデン政権のEV補助金を終了させ、それがテスラの業績に悪影響を及ぼすことを認めている。彼はまた、トランプがメキシコで製造された車の輸入関税を引き上げると発言したため、メキシコでの新工場の建設を「現在は中止している」ことを明らかにした。 トランプ政権による補助金の打ち切りの影響について尋ねられたマスクは、「私の考えでは、当社にも多少の影響が及ぶかもしれないが、当社の競合のほうがもっと壊滅的な打撃を受けるはずだ。テスラが受ける打撃は軽微なもだ」と決

                                          イーロン・マスクの「トランプ支持」は致命的ミスになりかねない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                        • “名画にトマトスープ”を「過激な行動」で終わらせていいのか。批判に潜む“特権”とは?

                                          ロンドンの「ナショナル・ギャラリー」で、ゴッホの代表作「ひまわり」にトマトスープを投げ付けた環境団体の活動家(10月、イギリス・ロンドン) 「ひまわり」にはオレンジ色のスープがべっとりと付着。その場に跪き、「絵画を守ることと、命を守ることのどちらが大事なのか」などと訴えていた2人は、器物損壊などの疑いで逮捕された。環境団体は声明で、イギリス政府に対して化石燃料に関連する新しいプロジェクトの停止を求める行動の一環だったと説明している。

                                            “名画にトマトスープ”を「過激な行動」で終わらせていいのか。批判に潜む“特権”とは?
                                          • (社説)大企業の減資 税の欠陥 早期に見直せ:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              (社説)大企業の減資 税の欠陥 早期に見直せ:朝日新聞デジタル
                                            • こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                              なつもん! 20世紀の夏休み | スパイク・チュンソフト 『なつもん! 20世紀の夏休み』のレビュ―行くぜ! パブリッシャー:スパイク・チュンソフト 機種:Switch ジャンル:ほのぼの夏休みアドベンチャー 発売日:2023/7/28 価格(税込):6578円 『ぼくのなつやすみ』を手掛けた綾部和とミレニアムキッチンが、 スパイク・チュンソフト、トイボックスと送る完全新作だ。 サーカス団の一人息子となって、 初めて訪れた街で1か月の夏休み生活を楽しむ内容になっている。 『ぼくのなつやすみ』と同じ子供時代のノスタルジーいっぱいの内容で、 CMソングも『ぼくのなつやすみ2』と同じ井上陽水の『少年時代』を使用しているぞ。 分かりやすい寄せっぷり。 散々言われてるけど、「20世紀の日本の夏休みが舞台のオープンワールドゲームって地味にならない?」って問題を「主人公はサーカス団の子なのでリンクとほぼ

                                                こんなハチャメチャな夏休みあるわけ無いだろ……ここにあったッ!『なつもん! 20世紀の夏休み』レビュー!【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                              • 【神奈川】暴走族「不死鷹(ふしちょう)」のメンバー23人を書類送検 バイクで集団暴走 「ルールに縛られたくなかった」などと供述 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                【神奈川】暴走族「不死鷹(ふしちょう)」のメンバー23人を書類送検 バイクで集団暴走 「ルールに縛られたくなかった」などと供述 1 名前:シャチ ★ :2021/09/21(火) 18:29:22.64 ID:felFSHVc9 オートバイなどで集団暴走したとして、神奈川県警交通捜査課などは21日、横浜市港南区に住む会社員の少年(16)ら23人を道交法違反(共同危険行為)などの疑いで書類送検したと発表した。23人は暴走族グループ「不死鷹(ふしちょう)」のメンバーで、調べに対し「自由でいたくて、ルールに縛られたくなかった」などと供述しているという。 書類送検容疑は2020年6月13日午後10時ごろ、横浜市泉区の県道で、オートバイや原付きバイク計14台に乗って信号無視や広がり走行などの危険行為を繰り返したなどとしている。いずれも容疑を認めているという。 交通捜査課によると、23人のうち6人は無

                                                  【神奈川】暴走族「不死鷹(ふしちょう)」のメンバー23人を書類送検 バイクで集団暴走 「ルールに縛られたくなかった」などと供述 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 「化石賞」なぜ日本ばかり? 中国、際立つ少なさ―COP28:時事ドットコム

                                                  「化石賞」なぜ日本ばかり? 中国、際立つ少なさ―COP28 2023年12月09日20時32分配信 COP28の会場内で米国やニュージーランドと共に「化石賞」に選ばれた日本=3日、ドバイ 【ドバイ時事】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中の国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)で、日本が温暖化対策に消極的だとして、国際的な環境NGO「CAN」から不名誉な「化石賞」を2度も贈られた。温室効果ガスを大量に出す石炭火力発電を使い続けているのが理由だ。一方、世界最大の温室ガス排出国である中国は化石賞にほとんど縁がない。 衛星でCO2排出量を検証 世界初、日本の観測技術で―モンゴル 日本政府は、既存の石炭火力発電を廃止せず、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さないアンモニアを燃料に混ぜる技術を積極的に活用する方針。岸田文雄首相は1日の首脳級会合で、この技術で世界の脱炭素に貢献する

                                                    「化石賞」なぜ日本ばかり? 中国、際立つ少なさ―COP28:時事ドットコム
                                                  • 「行って良かった旅行先」をみんなに聞いてみました | オモコロブロス!

                                                    ライターのみんなに、「あの旅行先、良かったなぁ〜〜〜」というのを聞いてみたので、いくつかご紹介させていただきます。 「旅行行きたいけど良いとこないかな〜?」というときの参考になるかもしれません。 ところでこの「旅行」で検索して出てきたフリー素材、地球儀と地図のダブルスタンバイなのに迷ってるみたいです。 ■石川県金沢市が良かった 金沢駅自体素敵なので、到着だけで高揚できるかと思います! 観光バスもあるのですが、頑張れば徒歩でも巡れます(市場、歴史的な場所、美術館がぎゅっとなっています)! 東茶屋町は、歩いているだけでも楽しいですが、加賀友禅を着付けていただけるお店があって外で記念写真を撮ったりできてアゲ〜〜〜〜でした 金沢いいところありすぎ問題があるのですが、特に良かった場所は妙立寺という通称「忍者寺」です! 中を案内してもらえるのですが、仕掛けがおもしろいのでおすすめです! ネタバレしたい

                                                      「行って良かった旅行先」をみんなに聞いてみました | オモコロブロス!
                                                    • みんなの進化展で見た「化石になるにはどうすればいいの?」という質問への解答がとても物騒で良い「湖の底ならばっちり」

                                                      郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022) megugunji.wixsite.com/giraffesneck

                                                        みんなの進化展で見た「化石になるにはどうすればいいの?」という質問への解答がとても物騒で良い「湖の底ならばっちり」
                                                      • Daily Life:佐藤直樹『科学哲学へのいざない』

                                                        June 07, 2021 佐藤直樹『科学哲学へのいざない』 佐藤直樹さんの『科学哲学へのいざない』について少し書きたい。 佐藤さん(以下「著者」とする)は実験生物学者でありながらも、哲学系の学会のワークショップに登壇されたり、マラテール『生命起源論の科学哲学』の翻訳を手掛けられるなど、科学哲学的な問題意識を強く持ち、科学哲学と関わりを作ってこられた研究者である。その著者による科学哲学へのいざないということで、科学哲学の側からも注目すべき書籍であると思う。 本書は少し変わった成り立ちの本である。著者はサミール・オカーシャの『科学哲学』を教材としつつ、独自の資料で補足しながら授業を行っていたとのことである。そうした授業の内容に、さらに加筆して書籍としてまとめたのが本書である。そのため、全体としてオカーシャの教科書に対するコメンタリのようにも読める本となっている。 本全体のトーンはオカーシャの

                                                        • 食べ始めると止まらない『ぎんなん』 - japan-eat’s blog

                                                          茶碗蒸しの具としておなじみの「ぎんなん」は、秋に旬を迎える食材です。この記事では、ぎんなんの特徴や食べ方について解説します。殻つきぎんなんの下ごしらえの方法に加え、串焼きや茶碗蒸し、炊き込みごはんなど! ぎんなんとは? 銀杏とイチョウについて ぎんなんの食べ過ぎには注意! イチョウの葉やぎんなんの効果について ビタミンがとにかく豊富 豊富なカリウム フラボノイドが抗酸化作用を発揮 銀杏と食べ合わせのいい食材とは? ワカメ・昆布 ゴマ・大豆 ゴボウ きゅうり ぎんなんとは? ぎんなんはイチョウの木になる実から採れます。普段食べているぎんなんは、この実の中心にある部分のことで、外側は食用には向きません。 イチョウは「生きた化石」といわれるほど古代からある樹木で、雄の木と雌の木があり、雌の木だけが秋に実をつけます。実は黄色で、さくらんぼを少し大きくしたくらいのサイズですが、非常に匂いが強いのが特

                                                            食べ始めると止まらない『ぎんなん』 - japan-eat’s blog
                                                          • 今度はクリムトに黒い液体 環境団体が抗議で オーストリア

                                                            オーストリア・ウィーンのレオポルド美術館に展示されているグスタフ・クリムト作「死と生」に黒い液体をかけ、拘束される環境保護団体「ラスト・ジェネレーション」の活動家。同団体提供(2022年11月15日公開)。(c)AFP PHOTO / Last Generation Austria 【11月15日 AFP】(更新、写真追加)オーストリア首都ウィーンのレオポルド美術館(Leopold Museum)は15日、展示されている同国の画家グスタフ・クリムト(Gustav Klimt)の名作「死と生(Death and Life)」に、環境保護団体が黒い液体をかけたとAFPに明らかにした。 同館の広報担当者は、「作品はガラスで保護されており、修復担当者が絵画に損傷がないかどうかを確認中だ」と述べた。 環境保護団体「ラスト・ジェネレーション(Last Generation)」がツイッター(Twitte

                                                              今度はクリムトに黒い液体 環境団体が抗議で オーストリア
                                                            • 核融合発電の実現に王手をかける歴史的快挙はどのようにして達成されたのか?

                                                              by Sam Portelli 核融合発電は化石燃料ではなく水素を燃料とし、排出されるのも温室効果ガスや放射性廃棄物ではなく工業分野で利用価値が高いヘリウムです。そんな核融合発電の実現に一歩近づいた重要な実験が成功するまでの経緯やその意義を、実験を主導した科学者たちが振り返りました。 Phys. Rev. Lett. 129, 075001 (2022) - Lawson Criterion for Ignition Exceeded in an Inertial Fusion Experiment https://journals.aps.org/prl/abstract/10.1103/PhysRevLett.129.075001 Phys. Rev. E 106, 025201 (2022) - Design of an inertial fusion experiment exce

                                                                核融合発電の実現に王手をかける歴史的快挙はどのようにして達成されたのか?
                                                              • 人生を変えるための50のアイデアとは?

                                                                人間誰もが自分の人生を良くしたいと考えているものです。随筆家でライティングスクールを運営するデビッド・ペレル氏が、自身の人生を変えた50個のアイデアを紹介しています。 50 Ideas That Changed My Life - David Perell https://perell.com/essay/50-ideas-that-changed-my-life/ 1:逆転の発想 愚かさを避けることは、賢くあろうとすることよりも簡単です。「どうすれば会社を助けられるか」と問うのではなく、「何が会社を傷付けていて、どうすればそれを回避することができるのか」と問うべきです。明らかな失敗のポイントを特定して、そのポイントを回避することが重要です。 2:ダブルスピーク 人は政治的な場合、本心と逆のことを言うことがあります。本心とは逆の言葉によって、真実を語っているように見せかけながらウソをつくこ

                                                                  人生を変えるための50のアイデアとは?
                                                                • 【レビュー】スペルガ2750をマスターピースなスニーカーとして推薦したい! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                  スペルガ2750は私のマスターピース スペルガについて スペルガ2750の魅力を徹底レビュー 品のあるヘビーキャンバス ゴムメーカー由来の「スーパーゴムソール」 完成されたシルエット リーズナブルな価格 欠点 サイズ感、コーディネート その他の話 まとめ スペルガ2750は私のマスターピース 何回も何回も、同じものを買ってしまう・・・。これがないと絶対にダメ。 そんなスニーカーが、皆さんないでしょうか? コンバースのオールスター?アディダスのスタンスミス?はたまたナイキのエアフォース1? 私にとってのそれは「スペルガ2750」です。 シンプルの極み、意外と攻めたシルエット、そして確固たる背景・・・。このスニーカーの魅力に惚れ込んでいる私。 今回は徹底的にレビューしていきます。そして、皆さんのシューズクローゼットに是非一足推薦したい! スペルガについて 出典:SUPERGA 2750 スペル

                                                                    【レビュー】スペルガ2750をマスターピースなスニーカーとして推薦したい! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                  • 『お豆腐の賞味期限が切れてしまった。。。』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    (カレーのルーを買い忘れた!)と思ったら、 今度は、 『豆腐ハンバーグを作ろうと思い買ったお豆腐の 賞味期限が切れてしまった(´;ω;`)ウゥゥ』 お肉を使ったハンバーグ。 リュウジお兄さんのおかげで作ることが出来るようになったのですが、 最近まで、お肉を使ったハンバーグを作ることが出来ず、 20代の頃から、私が作るハンバーグは『豆腐ハンバーグ』 材料は、お豆腐と鶏肉のミンチを使うのですが、 低カロリーだし美味しいし失敗しないし、 レシピを見ずに作ることが出来る数少ない レパートリーの1つ。 (豆腐ハンバーグ、久々に食べたいな。。。)と思い お豆腐を買ったけど、今日冷蔵庫の掃除をして お豆腐の存在に気がついた。 4日前に賞味期限が切れていた。。。 あまり外出出来ないので、お買い物に行くと、 一気にたくさん買い込むからダメなんだよね。 それと、何を作ろうと思ったのか、 メモをしようと思いまし

                                                                    • ノア・スミス「2020年代のテクノ楽観論」(2020年12月4日)

                                                                      [Noah Smith, “Techno-optimism for the 2020s,” Noahpinion, December 4, 2020] Cheap taxis and fancy smoothies are out. Big Science is in. 安いタクシーもおしゃれスムージーも飽きた.これからはスゴイ科学の時代だ 2010年代:テクノ悲観論と停滞 2010年代,「いまは技術停滞のまっただ中だ」というのが大方の見方だった.2011年にタイラー・コーエンの『大停滞』が出たり,2016年にロバート・ゴードンの『アメリカ経済:成長の終焉』が出たりした.ピーター・ティールは「空飛ぶ車をのぞんでたのに,手に入れたのは140字だった」と宣言した.デイビッド・グレーバーもこれに同調した.ポール・クルーグマンは,キッチン器具に新しいモノが登場しないのを嘆いた.経済学者のなかには,

                                                                        ノア・スミス「2020年代のテクノ楽観論」(2020年12月4日)
                                                                      • リアル水族館や博物館が「あつまれ どうぶつの森」内のバーチャル博物館でツアーを開催していると話題に

                                                                        Nintendo Switch向けゲーム「あつまれ どうぶつの森」には、フクロウのフータが館長を務める博物館が存在しており、その中には魚・虫・化石が展示されています。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界中で多くの水族館や博物館が閉鎖される中、アメリカ・カリフォルニア州モントレーにあるモントレーベイ水族館とアメリカ・イリノイ州シカゴにあるフィールド自然史博物館が、あつまれ どうぶつの森の中でバーチャルツアーを開催していることが話題になっています。 Animal Crossing: New Horizons’ museum toured on Twitch by real aquarium staff - Polygon https://www.polygon.com/2020/4/13/21218993/animal-crossing-new-horizons-real-museum-c

                                                                          リアル水族館や博物館が「あつまれ どうぶつの森」内のバーチャル博物館でツアーを開催していると話題に
                                                                        • 1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 カナダ

                                                                          胃の内容物をもとにした1億1000万年前の草食恐竜の食性に関する研究が発表された/Mark Mitchelli/Royal Tyreell Museum of Palaentology (CNN) 1億1000万年前に生息し、皮膚や装甲板など生きているときの外見をほぼとどめた状態の化石で見つかった恐竜について、最後に食べたと思われるえさの内容が明らかになった。恐竜の胃を分析したところ、植物の痕跡も化石となって保存されているのが確認できたという。 恐竜の胃や、えさとして食べたものが化石の形で残ることは珍しい。ときおり種や小枝が消化器官の中から見つかっているものの、具体的な植物を特定できた事例は過去にない。 今回分析対象となった化石は、カナダで見つかったノドサウルスと呼ばれる四足歩行の草食恐竜のもの。2011年にアルバータ州のオイルサンドの鉱山で作業員が発見した。アンキロサウルスの仲間に属し、

                                                                            1億年前の恐竜が食べた「最後のえさ」、珍しい胃の内容物の化石から判明 カナダ
                                                                          • ロシアの化石燃料輸出、ウクライナ侵攻後100日間で13兆円

                                                                            ロシア国営ガス大手ガスプロムのロゴ。首都モスクワのガソリンスタンドで(2022年5月11日撮影)。(c)Natalia KOLESNIKOVA / AFP 【6月13日 AFP】ロシアはウクライナ侵攻開始からの100日間で、化石燃料の輸出により930億ユーロ(約13兆1300億円)の収入を得たとする調査結果を、フィンランドの独立系研究機関エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA)が13日公表した。うち61%、約570億ユーロ(約8兆400億円)相当は欧州連合(EU)向けだった。 報告書によると、ロシア産燃料の最大の輸入国は中国で、金額では126億ユーロ(約1兆7800億円)。次いでドイツの121億ユーロ(約1兆7100億円)、イタリアの78億ユーロ(約1兆1000億円)となっている。 品目別では原油が460億ユーロ(約6兆4900億円)で最も多く、パイプライン経由の天然ガス、石油製品

                                                                              ロシアの化石燃料輸出、ウクライナ侵攻後100日間で13兆円
                                                                            • ジオパークへ行こう! | ジオパークな旅 | 日本ジオパークネットワーク

                                                                              大地の動きが活発で、南北に長い日本列島だからこそ、多様な特徴をもつ大地の上で暮らしてきた、生き物たちと人々の暮らしがあります。 ほんのちょっぴり、コツをつかんで、地球に関する知識を得ていただいた後は、ぜひ実際のジオパークへ行って、地球の語り部・ジオガイドさんと共に、地域から地球、そして地球から地域を探る、“ジオパークな旅”に出てみてください。 日本全国に46ヶ所(2022年3月現在)あるジオパークが、みなさまをお待ちしています。 テーマについてはウェブページ上で一番目立つキャッチコピーを抽出しております。 ジオパーク名 キーワード 火山 海岸 災害 カルデラ 信仰 付加体 溶岩 河川 島 鉱山 湖沼 化石 山体崩壊 山 雪 漁業 街道 地震 農業 遺跡 河成段丘 城 植生 海底 カルスト グリーンタフ 黒曜石 褶曲 草原 地熱 中央構造線 風穴 プレート 黒潮 石炭 湧水 アイヌ アンモナ

                                                                              • 片づけのプロが見ればすぐにわかる…「お金が貯まらない家」に必ずある3つのアイテム 部屋の片づけが苦手な人におすすめの"スマホの機能"

                                                                                冷凍庫から化石が… 片づかない家のベランダや玄関を掃除すると、枯れ果てたプランターが、いくつも出てきます。そして飲みかけや空の「ペットボトル」が、家のいろいろなところに置いてあります。さらに玄関の入り口には、数えきれないほどの「ビニール傘」があります。 この3つのアイテムがある家は片づかないし、お金も貯まりません。 さらに片づかない人の家は、たいてい冷蔵庫の中がぐちゃぐちゃ。大掃除のときには、必ず冷蔵庫から、いつ作ったのかわからないおかず、いつ冷凍したかわからないお肉などの「化石」が見つかります。「冷凍していれば大丈夫」と、冷凍庫に入れたものが化石化して、年末の大掃除で発掘されるというわけですね。 片づかない人は見通しを立てられない そもそもなぜ片づけが苦手な人は、これら3つのものが溜まってしまったり、冷蔵庫がぐちゃぐちゃだったりするのでしょうか。こういった人には二つの共通点があります。

                                                                                  片づけのプロが見ればすぐにわかる…「お金が貯まらない家」に必ずある3つのアイテム 部屋の片づけが苦手な人におすすめの"スマホの機能"
                                                                                • 朝から殺到を都は「想定外」 読み違えと若者の切実な声:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    朝から殺到を都は「想定外」 読み違えと若者の切実な声:朝日新聞デジタル