並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1013件

新着順 人気順

和食の検索結果161 - 200 件 / 1013件

  • 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 6月12日 1泊2日で「その土地ならではの食べもの」と出会う ─ 郷土メシを愛するライターの松本旅 「旅をして、その土地ならではの食と出会う」 旅の楽しみもいろいろですが、私の場合はここに尽きます。今回、長野県松本市を旅してきました、ライターの白央篤司です。日本の郷土料理やローカルフードに興味があり、各地を訪ねる旅を続けています。 JR新宿駅から特急「あずさ」に乗って約2時間25分。長野県の郷土メシといえばやはり山の幸や川の幸ですね。古くから松本を旅する人々をもてなしてきた田楽や川魚料理、そして地元で愛されるスイーツなど幅広くいただいてきましたよ。しばし、郷土メシを巡る旅におつきあいください。 まずは「松本の味」を味わう 松本に到着してまず目指したのは、和食のお店「田楽木曽屋」さん。「郷土の味を求めているのなら、まずはここに行くべき」と

    • フレンチもイタリアンも敷居が高い

      例えば、カレーはルーの箱の裏に書いてある通りに作れば、一応及第点のものが出来る。 その上で、具を小間切れ肉と玉ねぎだけにしてしまえば、包丁使うのは玉ねぎ切るだけで煮込みは省略という、まさに簡単で美味しいレシピとなる。 このうち、特に重要なのが包丁を使う手間で、キッチンシンクが低すぎる状態で料理する方としては、包丁仕事を極力無くしたいのだ。 ちなみにフードプロセッサーはない。 他に圧力鍋も低温調理器もないし、クソ田舎のスーパーとコンビニで買える食材しか入手できない環境。 その意味では、中華料理でも麻婆豆腐は神レシピと言っていい。 あれも、絶対に切らなきゃいけないのは豆腐とネギだけとか、これ以上ないくらい素晴らしい料理だ。 しかし…フレンチとイタリアンには、こういう簡単かつ時短なレシピがマジでない。 あれも切る、これも切るみたいなのばっかりな時点で、作る気が一気に失せる。 どうにか作れそうなの

        フレンチもイタリアンも敷居が高い
      • 林原めぐみってなんで最近アニメに全然出ないの

        この間までいっぱいでてたじゃん スレイヤーズ エヴァンゲリオン ロストユニバース 無敵王トライゼノン セイバーマリオネットJ 万能文化猫娘 アキハバラ電脳組 BLUE SEED カウボーイビバップ 熱血最強ゴウザウラー 宇宙戦艦ヤマモトヨーコ 3x3 EYES

          林原めぐみってなんで最近アニメに全然出ないの
        • "火入れが絶妙"と評判の焼き鳥屋に行ったら食中毒になってしまった「新鮮とかは関係ない」

          ファイター @KotaMaltaT 【悲報】 多分カンピロバクター食中毒になりました。(写真のような螺旋構造の菌です。) 「火入れが絶妙」と評判の焼鳥屋さんで友人と食事 →5日後発熱 →7日後水様性下痢 友人も同様の症状でした...ギランバレー症候群にならないことを願います... 鳥はしっかり焼かれたものを食べよう!(後悔) pic.twitter.com/QjotfL4Lvl 2023-11-09 17:54:08

            "火入れが絶妙"と評判の焼き鳥屋に行ったら食中毒になってしまった「新鮮とかは関係ない」
          • リアル1店舗にゴースト8店舗...UberEatsに多くある「○○専門店」、同じ厨房での多毛作が想像以上のスケール

            Daisuke Shigematsu 重松/スペースマーケットCEO @masurao99 近所にリアル1店舗にゴースト8店舗運営している居酒屋があります。配達員がひっきりなしに来ていて凄い!二毛作どころか九毛作!の新しい飲食店経営の形。#ゴーストレストラン #UberEats #ウーバーイーツ twitter.com/ashikagunso/st… pic.twitter.com/8xySbID7Oo 2020-09-22 08:32:29

              リアル1店舗にゴースト8店舗...UberEatsに多くある「○○専門店」、同じ厨房での多毛作が想像以上のスケール
            • ヤマザキのクリームパンをフレンチトーストにしてみました「て、て、天才」「あくまのたべもの…」

              喫茶トラノコク @toranocoku レシピこちらにのせておきます! 【材料】 ヤマザキクリームパン…1個 バター…10g 【液体】 牛乳…100ml 卵…1個 砂糖…大さじ1 器に【液体】の材料を混ぜ、ヤマザキクリームパンを浸して500Wレンジで片面15秒ずつ加熱する。フライパンにバターを引いて弱火で両面焼いてメープルシロップをかけて完成 2022-05-20 21:48:00

                ヤマザキのクリームパンをフレンチトーストにしてみました「て、て、天才」「あくまのたべもの…」
              • 居酒屋で初めてのミシュラン獲得。大阪「ながほり」店主が語る接客の極意とは - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                大阪の上町に店舗を構え、世界で初めて「居酒屋」でミシュランの星を獲得した「ながほり」。店主の中村重男さんに、常連客に愛される店づくりの工夫について伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲食店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 「ながほり」は1984年、大阪の島之内で居酒屋として開業。店主自ら全国の酒蔵に足を運んで関係を築き、貴重な吟醸酒を提供することで話題となりました。以来、うまい酒と肴のペアリングで、多くの食通の舌をうならせています。現在の大阪・上町に移転後は「味、接客ともに一流」と認められ、ミシュランガイドにて一つ星を獲得。その後、10年以上にわたり同ガイドに掲載され続ける偉業を成し遂げています。 今回は、「ながほり」店主の中村重男さんにインタビュー。日本酒や食材を厳しく吟味する理由、常連客

                  居酒屋で初めてのミシュラン獲得。大阪「ながほり」店主が語る接客の極意とは - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                • ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった

                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:水が甘くなるたくあんを求めて(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 安くて(物理的に)明るい店、さくら水産 さくら水産といえば、2007年にライター大坪ケムタさんが企画、執筆した記事「魚肉ソーセージ100人前」 がいまでも記憶として鮮烈だ。 このインパクト! 50円のおつまみメニューである魚肉ソーセージを、100人前(参加希望者がたくさん集まった結果実際は150人前)予約して出してもらうという企画。 記事の最後には、それだけ頼んで、さらに他のメニューも大いに飲み食いして一人2000円強だったとある。 さくら水産はつまみもお酒も安かった

                    ひさしぶりの「さくら水産」がいい店だった
                  • 休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい

                    休日、暇を持て余していた。 暇だ。 そうだ、鶴見行こう、と思い立った。埼玉県民である僕は、軽く出かけたいなという時は神奈川が候補に上がりがちだ。横浜は時々行くので、気分を変えて、鶴見に行ってみることにした。鶴見は沖縄タウンで有名らしいのだが、通り過ぎることはあっても、意識的に街を歩いたことがないなと思ったのだ。 かたこと京浜急行で鶴見に向かう。せっかくなので、沖縄そばを食べたいなと思い、電車の中で店を探した。 鶴見市場駅でおり、金城という店に向かうことにした。沖縄料理屋は夜だけやっている居酒屋系が多くようで、昼でも沖縄そばを出している店は意外とたくさんあるという感じでもないようだった。 沖縄料理 金城 よし、沖縄そば食べるぞと思い、壁にかけられたメニューを眺めた。みそ汁があるではないか......沖縄ではみそ汁がおかず性の高い食べ物として存在し、定食メニューに入っていたりするのだ。みそ汁か

                      休日、神奈川の沖縄タウン 鶴見を歩く。沖縄スタイルみそ汁を飲み、市民酒場へ - 今夜はいやほい
                    • 愛媛には卵かけご飯のラスボスがいる……!「宇和島の鯛めし」とは #ソレドコ - ソレドコ

                      こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合いました。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば 第2回:愛媛県 宇和島の鯛めし(この記事です) 第3回:大分県 吉野鶏めし 第4回:福島県 みそしそ

                        愛媛には卵かけご飯のラスボスがいる……!「宇和島の鯛めし」とは #ソレドコ - ソレドコ
                      • 陰謀論牽引の「Q」、正体は2人の男性か 欧州の研究チームが名指し:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          陰謀論牽引の「Q」、正体は2人の男性か 欧州の研究チームが名指し:朝日新聞デジタル
                        • お店選びで後悔したい、痛い目を見たい 清野とおる×パリッコが語るディープな町の飲食店の楽しみ方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、フリーライターの少年Bです。わたしは知らない街をぶらぶらと歩くのが好きなのですが、ちょこちょこ「なんか気になるお店」を見つけることがあります。 でも、そういうお店に入るのってかなり難しくないですか? 「せっかくお金を払って飲食するなら失敗したくない」とか「常連さんばかりだったらどうしよう」とすぐ不安になって、ついついネットの口コミを確認して判断を委ねてしまう……。 一歩踏み出せば知らない世界が待っているかもしれないのに、その一歩がどうしても踏み出せない……なんて経験、一度はありますよね? ▲左:漫画家の清野とおるさん 右:酒場ライターのパリッコさん そこで今回は、『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』(扶桑社)を上梓した、漫画家の清野とおるさんと酒場ライターのパリッコさんに「ディープな街の楽しみ方」を根掘り葉掘り聞いてみました! 果たしてお二人はどんなマインドで日々飲食店を巡っ

                            お店選びで後悔したい、痛い目を見たい 清野とおる×パリッコが語るディープな町の飲食店の楽しみ方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今

                            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:実際どうなの?「大豆ミートバーガー」 変わり続ける風景 僕の仕事は「フリーライター」で、専門分野は「お酒」と「酒場」。特に、店先に赤ちょうちんがぶらさがっているような昔ながらの大衆酒場が好きで、自らを「酒場ライター」などと名乗っている。 その関係でこれまでに、著書や雑誌、WEBなど、さまざまな場所でこんなことを書いてきた。 「2020年に開催されるオリンピックに向け、東京の再開発は加速度的に進み、味わいのある横丁や大好きだった個人経営の酒場が次々と姿を消している。だからこそ、今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」 ところが肝心のオリンピックが今年行われることはなく、来年のことだって誰にもわからない。なら

                              保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今
                            • 晩杯屋はなぜ安くてうまいのか?武蔵小山本店に行ってみたらファンに愛される理由が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、酒場案内人の塩見なゆです。 突然ですが、東京を中心に40店舗を構える居酒屋「晩杯屋」をご存じでしょうか? お酒×2杯、おつまみ5品ほどオーダーしても2,000円でお釣りが来てしまう圧倒的な安さとクオリティーの高い料理が晩杯屋の特徴です。 こんな価格帯でもうけが出るのか? という値段設定ですが、2009年に武蔵小山に1号店が誕生してから、あっという間に40店舗まで拡大。一体どのような経営方針やこだわりがあるのでしょうか? ※店舗数は2023年4月1日時点 本日は晩杯屋創業の地、品川区にある武蔵小山本店にお邪魔させていただき、酒場ファン視点で晩杯屋の魅力や店舗拡大の秘密を探ってみようと思います! ※かつて晩杯屋1号店があった場所には複合施設ができ、現在は武蔵小山本店として武蔵小山駅近くに移転。 晩杯屋の知られざる誕生秘話 早速、晩杯屋 武蔵小山本店にやってきました。 そして長きに渡

                                晩杯屋はなぜ安くてうまいのか?武蔵小山本店に行ってみたらファンに愛される理由が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • ワタミ 国内展開の居酒屋の3割 来年までに閉店の方針 | NHKニュース

                                コロナ禍で厳しい経営環境が続く中、居酒屋チェーン大手のワタミは、国内で展開している居酒屋の3割にあたるおよそ80店舗について、採算が見込めないとして来年までに閉店する方針を固めたことが分かりました。 関係者によりますと、ワタミは国内で展開している270余りの居酒屋のうち、採算が見込めないおよそ80店舗について、閉店する方針を固めました。 年内におよそ40店、来年、さらに40店ほどを順次営業終了とし、これにより居酒屋全体の3割を閉店することになります。 ワタミは、緊急事態宣言に伴う酒類の提供停止などの影響で、昨年度、グループ全体の売り上げが前の年度より30%以上落ち込み、110億円余りの最終赤字に陥ったほか、今年度も上半期の時点で30億円の最終赤字となるなど経営の立て直しが課題となっています。 会社では、不採算店舗の閉鎖を進める一方、別のおよそ80店舗で焼き肉やすしなどへの業態転換を検討する

                                  ワタミ 国内展開の居酒屋の3割 来年までに閉店の方針 | NHKニュース
                                • ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                  Webサイト「せんべろnet」管理人・ひろみんさんは、ひとり飲みが大好き。これまで数千軒の酒場を巡り、その魅力を発信し続けてきたひろみんさんが考える「通いたくなるお店」の条件とは? こんにちは。「せんべろnet」管理人のひろみんと申します。 立ち飲みや大衆酒場が大好きな酒飲み女でして、趣味は食べることと飲むこと、そして酒場探索! いつからか飲み歩きがライフワークとなり、Webサイト「せんべろnet」で、気軽に「ちょっと一杯」を楽しめる酒場情報や簡単おつまみレシピなど、お酒にまつわる投稿をしています。 今回は、私がせんべろにハマった理由と、“ひとり飲み”という観点から見た「いい飲み屋の条件」を、実際に通っているお店から考えていきたいと思います。 なぜ「せんべろ」なのか? きっかけは立ち飲みにハマったこと ひとり飲みで行くなら? 私にとっての「いい飲み屋」の基準 1. お店が自分と合うかどうか

                                    ひとりでも居心地よく飲めて、ワクワクできる。せんべろnet・ひろみんさんの「通いたくなる店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                  • 焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ..

                                    焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ねぎまが結局一番美味い タレでも塩でもどっちでもいい もも食べる人間は何にも分かっちゃいない 美味い肉に負けないネギを見つけて買ってくる大変さを何にも分かってない 肉が勝っても負けてもだめ 肉に負けないネギがいないとだめ それが美味いねぎま それを食わせてくれる焼き鳥屋は本当に良い店だ 逆に美味いねぎまを食わせてくれない焼き鳥屋は半端者だ 焼き鳥屋に行ったら重要視すべきなのは、まずねぎま 他のメニューは全部脇役だ

                                      焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ..
                                    • スゴイいいこと思い付いたんだけど これはさすがに意識高すぎるかも知れな..

                                      スゴイいいこと思い付いたんだけど これはさすがに意識高すぎるかも知れないけど、 鶏肉専門の焼き肉店!ってあったら絶対女子受けも間違いないんじゃない? 美味しいつくねから、地域地域の地鶏まで。 女子行列待ったなし! コンセプトは抜群に良くない? 焼き肉屋さんの居抜きも使えそうだしすぐオープンできるし鶏肉専門焼き肉店。 個人的に牛はあんまり食べられないので、 鶏肉なら結構パクパク行けそうな気がする。 新鮮な鶏刺しもあってもいいしね。 ユッケがあるから鶏刺しあってもつじつまはあってるでしょ? から揚げはまああってもギリギリ許す感じで、 牛より鶏肉の方が根拠無いけどヘルシーなイメージがあるので、 そこそこウケると思うし。どうかな?

                                        スゴイいいこと思い付いたんだけど これはさすがに意識高すぎるかも知れな..
                                      • 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい

                                        投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 7月17日 大阪へ来たら、ディープな飲み屋街「ウラなんば」へ行ってほしい 皆さんはじめまして。おかんと申します。おかんはあだ名です。場末のスナックやってそうってよく言われる関西在住の飲んだくれライターです。 突然ですが私は今、某繁華街の一角にいます。 西の一大観光都市・大阪。通天閣、USJ、海遊館……名だたる観光スポットが数多くあるものの、地元民がよく行く、大阪のリアルな日常の空気を味わえるようなお店って検索してもなかなか出てきませんよね。 そこで今回は、関西在住のリアルな感覚と、実際に街を散策して得た情報を合わせた「旅の夜に生かせる!! なんばエリアの夜を最高にするための酒場」をご紹介したいと思います! さて、ご紹介したいのはズバリ……ウラなんば!! グリコの看板や道頓堀などでおなじみ・なんばの南西側に位置する飲み屋街を指します。 観

                                        • NTT接待、平井氏が事後的に割り勘 | 共同通信

                                          デジタル庁は、NTTとの会食費用に関し、平井氏が今年6月になって事後的に割り勘にしたと明らかにした。3回目の会食から約半年が経過していたため、接待に当たると判断した。

                                            NTT接待、平井氏が事後的に割り勘 | 共同通信
                                          • 食らいな、これが「真」のニューヨーク飯だ…。安くてうまい屋台飯をむさぼる ~勝手に食べ放題 海外版 ニューヨーク編

                                            ニューヨークのストリートに、ちんまりたむろしているトラックたち コロンビア大学東門前に集まったフード・トラックたち。 お昼の時間になりました。すでに大学前には十台以上のフード・トラックたちが集まっています。見たところアッサリした作りの何でもない屋台ですね。 しかし気の抜けるような見た目とは裏腹に、ここでは、ニューヨークの富を目指して世界各国から集まってきた移民たちが本格的な味を振舞っているのです。 このほのぼのとした路上で日々ひっそりと開かれているのは、彼らによる小さな食文化の万博と言えるでしょう。では、さっそく行ってみましょう。 駅前にちゃっかり停めたギリシャ料理の屋台 午前にダンスの授業で運動して、こちとらペコペコのお腹をかかえております。 トラックに書いてあるSOUVLAKIとは串焼きという意味のギリシャ語。これは食べたい。 ギリシャの焼き鳥って、でっかくて景気がいいんですよ。かなり

                                              食らいな、これが「真」のニューヨーク飯だ…。安くてうまい屋台飯をむさぼる ~勝手に食べ放題 海外版 ニューヨーク編
                                            • ソロキャンプとオープンカーの相性はバッチリ!アウトドアデートにも最適! - 格安^^キャンプへGO~!

                                              キャンプを始め10年以上が経ちますが、キャンプにミニバンやSUV車を利用している人が多く筆者もファミリーキャンプはミニバンを利用しています。 ただ自然を視覚以外でも味わいたいならオープンカーがおススメで、幌を開けて走ればキャンプ場への行き帰りまでもアウトドア気分を楽しめますよ。 ソロキャンプにはオープンカーがオススメ! オープンカーは嫁さんに不人気? オープンカーは山道には最適! アウトドアデートを楽しもう! 下立の大理石でランチにしよう! 絶景を見ながらの「しゃぶしゃぶ」を食べよう! Jackery「ポータブル電源 700」 メスティンで自動炊飯をしよう! トランギア「メスティン」 くろべ牧場まきばの風へ行こう! オープンカーキャンプをするなら家族の理解を得よう! ソロキャンプにはオープンカーがオススメ! ファミリーキャンプに比べてソロキャンプ歴3~4年と浅いですが、最近はより自然を体感

                                                ソロキャンプとオープンカーの相性はバッチリ!アウトドアデートにも最適! - 格安^^キャンプへGO~!
                                              • 沖縄県に行ったら「お父さん預かります。(2時間飲み放題1850円)」と掲げた焼き鳥屋があった「託父所かな」「近所に欲しい」

                                                お父さんじゃないけど入り浸りたい

                                                  沖縄県に行ったら「お父さん預かります。(2時間飲み放題1850円)」と掲げた焼き鳥屋があった「託父所かな」「近所に欲しい」
                                                • 「忘年会なし」企業7割 制限撤廃も外食苦境

                                                  新型コロナウイルス下の行動制限緩和策が、各都道府県の手続きを経て月内にも実施される。緊急事態宣言下でも条件付きで店利用の人数制限がなくなり、外食業界からは歓迎の声が上がる。ただ居酒屋業態は生活様式の変化で宣言が明けた10月以降も客足の回復は鈍いまま。忘年会や新年会を開催しない企業が7割超に上るとの調査結果もあり、かき入れ時の年末年始も厳しい状況が続きそうだ。 「経済活動の再開で売り上げ収益が回復するのでは」。外食大手コロワイドの野尻公平社長は19日の決算説明会で、こう期待感をにじませた。 相次ぐ宣言などのあおりを受け、同社の上半期の月々の売り上げ収益は、コロナ禍前の令和元年度比で6~7割を推移。レストラン業態は11月上旬に9割まで回復したが、居酒屋業態はなお6~7割にとどまる。 政府は経済対策として、観光支援の「Go To トラベル」事業や外食支援のイート事業を再開する方針だ。緩和策では「

                                                    「忘年会なし」企業7割 制限撤廃も外食苦境
                                                  • 「プロントのセルフ立ち飲み」が角打ちみたいでいい感じ【0.5次会にも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    「角打ちみたいなプロント」が渋谷にできた セルフスタンドバー形式で話題のPRONTO ILBAR(プロント イルバール)フクラス店に行って参りました。 あの渋谷駅西口駅前の新商業施設、渋谷フクラスの中にあります。 「セルフ」スタイルとは、皆さんご存知のファミレスのドリンクバーみたいなもので、それのお酒バージョン。 「角打ち」は、お酒屋さんの一角で、気になるお酒や乾き物や缶詰などを買ってそのままスタンドスタイルで楽しめる、大人の駄菓子屋飲み感覚のニクいシステム(近年どんどん失われている昭和の粋! みたいな飲み方)のこと。 そしてPRONTOといえば、カフェとバーが一体化したような業態のお店です。喫茶店としても使えるし、ライトなファミレスとしてしっかりめの食事もとれる、忙しいビジネスマンにはすごく便利なお店のイメージがあります。 そのPRONTOで、セルフで、カジュアルに、角打ち的な立ち飲みが

                                                      「プロントのセルフ立ち飲み」が角打ちみたいでいい感じ【0.5次会にも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 大阪のホテルが医療従事者を癒やすための狂ったプランを企画した→1万円でサウナに飲み食いまでできるのでどんどん行ってきて!!!

                                                      ヨッピー @yoppymodel 【朗報】大阪のホテルから医療従事者向けに、 ・商店をリノベした客室 ・大人気「なにけん」サウナ無料 ・老舗お好み焼き無料 ・2軒目の居酒屋ツケ払い無料 ・レトロ喫茶店のモーニング無料 ・1泊2日で1万円ポッキリ という狂った価格設定の「医療従事者で良かったわ〜プラン」が出てるから見て!! pic.twitter.com/hBxAey2T1l 2022-07-07 11:54:55

                                                        大阪のホテルが医療従事者を癒やすための狂ったプランを企画した→1万円でサウナに飲み食いまでできるのでどんどん行ってきて!!!
                                                      • こんばんは、はるです。新橋の猫好きなおっちゃんたちが集まってくる「家庭料理てまり」で店番してます - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        猫が店番をしている居酒屋です こんばんは。わたしの名ははるといいます。名付け親はマスターです。 新橋の烏森神社横にある居酒屋「家庭料理てまり」で店番をしています。 よくお客さんに「きみに会うといつでも春の陽気を感じるんだ」と言われます。 わたしにそんな力があるなんて知りませんでしたが、よくそう言われるので本当なのでしょう。そんなとき、わたしの頭に浮かぶのは「てまり」の皆さんの、はにかむような笑顔です。 わたしたち四兄弟を、ここまで立派に育ててくれたのですから。 ▲おくらひとしお(600円) わたしが店番をしているのは、客商売が好きだからではありません。もし接客が好きかと尋ねられたら、モフッとした首を横に振るでしょう。 夜の新橋を右往左往する大人たちは、店のネオンや軒先のメニューをチェックするのに忙しくて、わたしたち猫など目に入らぬ様子。 ならばこちらも用はないと気配を消すのみですが、ときた

                                                          こんばんは、はるです。新橋の猫好きなおっちゃんたちが集まってくる「家庭料理てまり」で店番してます - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 「チート」よりも「インチキ」の方が語感が強くて好きなのでラノベの「チート」を「インチキ」に書き換えたら雰囲気が最悪になって愉快になった(最悪の楽しみ方

                                                          らくだ @rakudachanbeam さっき、世間で浸透してる「チート」よりも「インチキ」って言葉の方が語感が強くて好き、って言ったんですけど、ふと思いついてラノベタイトルの「チート」を「インチキ」に書き換えたら雰囲気が最悪になって愉快になった(最悪の楽しみ方) pic.twitter.com/RBiHW6x3i8 2022-01-07 22:32:44

                                                            「チート」よりも「インチキ」の方が語感が強くて好きなのでラノベの「チート」を「インチキ」に書き換えたら雰囲気が最悪になって愉快になった(最悪の楽しみ方
                                                          • 【メシ通のリモートめし】パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は「このパン粉、そろそろ使い切ったほうがいいかも」っていう時にまかないでもよく作っている「カリカリパン粉スパゲティ」をご紹介します。 作り方は、パン粉とツナとすりおろしにんにくをオリーブオイルでカリカリになるまで炒めて、茹でたスパゲティにたっぷりかけるだけ。にんにく風味の香ばしいパン粉が、茹でたてスパゲティに絡みついて、食感も楽しくあとをひくウマさですよ。後半で紹介する方法で、1~2分でスパゲティを茹でることもできます。 ヤスナリオの「カリカリパン粉スパゲティ」 材料:1人分 パン粉 1カップ ツナ缶(オイル漬けのもの) 1/2缶 オリーブオイル 大さじ1 すりおろしにんにく チューブ2~3cm スパゲティ(お好みの種類で) 100g 塩、粗びき黒こしょう、一味唐辛子 適量 作り方 1. フライパンにパン粉、オリーブオイル、ツナ缶(オイル

                                                              【メシ通のリモートめし】パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                            • 東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              東京で老舗大衆酒場をめぐっているような人なら、だいたいみんなホッピーを飲んだことがあるんじゃないだろうか。そんなことないか。決めつけはよくない。もちろん「ホッピーって何?」という方もいるだろう。 「ホッピー」はホッピービバレッジ株式会社が販売する“ビアテイスト清涼飲料水”だ。ホッピービバレッジ株式会社の前身であるコクカ飲料株式会社が1948年に販売を開始したものである。 ビールのような風味をもった炭酸飲料で、それ自体には0.8%のアルコールしか含まれていない。当初はノンアルコールに近いライトな飲み物として作られたそうなのだが、甲類焼酎などをその「ホッピー」で割ることによってビールテイストのアルコールドリンクに仕上げるという飲み方が徐々に広まっていった。 www.hoppy-happy.com ホッピーは東京の下町を中心に、関東エリアの酒場とそこに通う酒飲みたちから長年に渡って支持されてきた

                                                                東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 『古典酒場』創刊編集長・倉嶋紀和子さんが思う「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                飲食店にとってお客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 そうした常連客の心をつかむお店には、どのような工夫があるのでしょうか。また、お客さんから見て、どんなお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を聞いたのは、雑誌『古典酒場』の創刊編集長・倉嶋紀和子さん。座右の銘は「隙あらば呑む」。テレビ東京「二軒目どうする?」では、カメラ前とは思えない自然体の酔いっぷりを見せてくれます。 そんな酒と酒場を愛する倉嶋さんは、全国津々浦々の酒場に足を運んでいるそう。倉嶋さんが通いたくなるのは、どんなお店なのでしょうか? また、古典酒場の魅力や、人が集まるお店の秘密とは? 倉嶋さん行きつけの神田「まり世」でお酒と料理を味わいながら、お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました おしゃれカフェより新橋ガード下が「しっくりきた」 ――倉嶋さんは20代の

                                                                  『古典酒場』創刊編集長・倉嶋紀和子さんが思う「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                • このあんこの量はズルいよ…!東北の冬の風物詩「あじまん」がニヤけちゃうほどおいしい

                                                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                    このあんこの量はズルいよ…!東北の冬の風物詩「あじまん」がニヤけちゃうほどおいしい
                                                                  • ANAのラウンジで食べられるカレーを紹介するツイートと思いきや、その後の怒涛のおかわりで笑いが止まらなくなった

                                                                    丸の内マン🌹 @MARUN0UCHI_MAN 華水。準富裕層なので、モーニングはANAラウンジでANAオリジナルチキンカレーを頬張る。 ごろっとした野菜とチキンのハーモニーを楽しめるのはANAの上級会員の特権。 ベルガモット香料を加えた、独特なシトラス系の香りの「ヴィンテージアールグレイ」を合わせる。 搭乗前の溢れ出るリラクシーを楽しむのがプロの独身。 2023-09-13 08:00:14 丸の内マン🌹 @MARUN0UCHI_MAN 華水。準富裕層なので、モーニングはANAラウンジでANAオリジナルチキンカレーを頬張る。 ごろっとした野菜とチキンのハーモニーを楽しめるのはANAの上級会員の特権。 ベルガモット香料を加えた、独特なシトラス系の香りの「ヴィンテージアールグレイ」を合わせる。 搭乗前の溢れ出るリラクシーを楽しむのがプロの独身。 2023-09-13 08:00:14

                                                                      ANAのラウンジで食べられるカレーを紹介するツイートと思いきや、その後の怒涛のおかわりで笑いが止まらなくなった
                                                                    • 「青森・八戸」の郷土料理を味わう、1泊2日の旅。魚介がおいしいお店や市場を巡る

                                                                      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2020 年 1月14日 「青森・八戸」の郷土料理を味わう、1泊2日の旅。魚介がおいしいお店や市場を巡る 土地それぞれに、“ならでは”の味あり。私の旅の楽しみ方は、「その土地で愛されてきた食べもの」を訪ね、味わう。これに尽きます。 こんにちは、各地のローカルフードや郷土メシを愛するライター、白央篤司(はくおうあつし)と申します。今回はJR東京駅から新幹線で最速2時間44分、青森県の東部にある、八戸市を旅してきましたよ。 太平洋に面する八戸は、港町として栄えてきました。海の幸に恵まれ、個性ある食文化が今も根付いています。 繁華街がギュッとまとまっていて、飲食店を周りやすいのも嬉しいところ。青森・八戸の郷土メシを巡る1泊2日の旅、しばしお付き合いください。 本八戸に到着。地元の人におすすめされた居酒屋で、八戸の魚介に舌鼓 今回は、八戸駅に夕方ごろ着くよう

                                                                      • 「ロシア作戦」偽情報にアノニマス困惑 元メンバーが初めて語る内幕:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                          「ロシア作戦」偽情報にアノニマス困惑 元メンバーが初めて語る内幕:朝日新聞デジタル
                                                                        • 「飲み放題・1分10円」の居酒屋が現れた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          なぜ、この価格帯でやっていけるのか 高円寺。 私が平成元年に上京してきた当時の高円寺はバンドブームなどで騒がしく、宝島別冊の『この街に住め!』というムック本で、下北沢や吉祥寺とならび「住むべき街」として紹介され、何かやりたい奴がウロウロしている魅力的な街でした。 時は流れて令和。 やっていることと言えば相変わらず青臭かった若い頃のままの中年たちと、相変わらず夢を語る若者とが混在し、さまざまな人間模様を醸す中央線の発酵地帯……。 そんな発酵地帯では、なぜだか客の記憶に爪痕を残したいという初期衝動に駆られたお店が現れがち。 過去にも「餃子0円」とか予想の斜め上をいく謎システムのお店が現れたりもしましたが、数年ぶりに我々の度肝を抜く新システムの居酒屋が爆誕しました! 「1分10円・飲み放題」 そんなとんでもないシステムを引っさげて高円寺に現れた「でんでん串 高円寺駅前階段急店」。 さっそくオープ

                                                                            「飲み放題・1分10円」の居酒屋が現れた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 南インドのヨーグルトご飯「カードライス」。不思議と違和感なく、夏にするする食べたくなるおいしさ #ソレドコ - ソレドコ

                                                                            こんにちは、ソレドコ編集部です。 夏は冷たいものばかり選びがちですが、たまにはじんわり温かい「おかゆ」を食べるのはどうでしょう? 玉子や梅干しの定番おかゆもいいですが、いつもと違う新しいおかゆを提案します。 今回は、辻村哲也(ツジメシ)さんに南インドのおかゆ「カードライス(ヨーグルトご飯)」のレシピを教えていただきました。 こんにちは。 プロダクトデザイナーときどき料理人のツジメシこと辻村哲也です。 本業は各種製品のデザイナーなのですが、料理好きをこじらせて、料理本を出したり、イベントで150人分の料理を作ったり、飲食店の間借り営業をしたり、こうしてメディアに料理関係のコラムやレシピを書いたりしています。 このソレドコにはスパイス関連の記事を何度か書かせていただいています。いわゆる「カレー」にさしてこだわりのないままスパイスを使う諸国の料理に興味を持ったという、ちょっと珍しいタイプなんだろ

                                                                              南インドのヨーグルトご飯「カードライス」。不思議と違和感なく、夏にするする食べたくなるおいしさ #ソレドコ - ソレドコ
                                                                            • 地図を見ながらお酒を飲む「地図バー」に行ってきた

                                                                              東京・赤坂に地図を肴にお酒を飲む「地図バー」ができたという。なんだそれは。 地図好きとしては大変気になる。お酒はいっさい飲めないが、とりあえずかけつけてみた。 店の中は地図だらけ そのお店とは赤坂のバー「M」である。まずは中のようすをばばばっと見てください。 オープン記念ということでたくさんの人が駆けつけていた。 薄暗い、いかにもバーっぽい店内なのだが、壁に地図がぎゅうぎゅうにかかっている。これらがすべて立体地図なのだ! 東京の目黒川あたりの魅力的なデコボコ あまりにもギザギザな京都北部 かっこよすぎる富士山周辺 新潟あたりの山々にグッと来て 世界地図もとうぜん立体! すごいでしょう。地図好きの人はきっと震えながら「場所を…! 場所を教えてくれ!」となっていることと思う。 改めてお店を紹介します このお店「M」は東京・赤坂のTBSの隣のあたりにある(詳しい住所は最後に)。 看板に「M」って

                                                                                地図を見ながらお酒を飲む「地図バー」に行ってきた
                                                                              • 就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                                                就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 みなさん、こんにちは。なまけものです。 70記事目はいつもと違うテイストの記事です。 今回は就活術・バイトのご紹介ではなく、なまけものが”就活に疲れた時に通っていたお店が最高だった話”をしていきます。 以前から何度も申し上げておりますが、就活はとにかく疲れます。 「今日は疲れたから少しお酒を飲みたい」 「頑張った自分にご褒美をあげたい」 なんて日もありますよね。 そこで! 今回は東京/飯田橋にある、なまけものが就活に疲れた時に通っていた居酒屋をご紹介していきます。 都内で就活を頑張っている就活生の方はぜひご覧ください! はじめに 1.居酒屋を見つけた経緯 2.店の名は。 3.ウシカイの最高な点 最高な点1/飲み放題が安い! 最高な点2/お酒の種類が100種類以上! 最高な点3/セルフでお酒が注げる! 最高な点4/料理がうまい! 最高な点

                                                                                  就活に疲れた時に通っていた居酒屋が最高だったという話 - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                                                • 思わず素通りしそうな「ふくや串かつ店」で1本70円の串かつを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  大阪を出て神戸まで移動して、たまに飲みに行く。最初は三ノ宮の繁華なあたりを散策するのが楽しくて、それから新開地にいいお店が数多く存在することを知り、最近ではさらに少しその先の湊川駅周辺に足を伸ばしている。 湊川エリアには、“西日本最大級”をうたい文句に掲げる大きな商店街があり、今年3月にその一角を担っていたショッピングセンター「ミナイチ」が建て替えのために閉館したものの、まだまだ活気に溢れている。 新鮮な魚が並び、旬の野菜が安く売られていて、どうやって調理するのか私にはわからないような食材が目に飛び込んできて、そしてそれを買いに来る人がたくさんおり、そのエネルギーに押されるようにして、歩いているだけで気持ちが前向きになるような場所だ。 その辺りに住んでいる友達が、「あなたの好きそうなお店があるよ」と教えてくれたのが「ふくや串かつ店」だ。「ふくや串かつ店」があるのは、湊川エリアから少し山側へ

                                                                                    思わず素通りしそうな「ふくや串かつ店」で1本70円の串かつを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  新着記事