並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 801件

新着順 人気順

基づいて 言い換えの検索結果161 - 200 件 / 801件

  • macska dot org - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係

    Filed under backlash Posted on 2005/09/12 月曜日 - 18:36:53 by admin Responses are currently closed, but you can trackback from your own site. http://macska.org/article/106/trackback/ 93 Responses - “小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係” TransNews Weblog Annex Says: 2005/09/12 - 19:15:29 - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係 – macska dot org 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係 Filed under: feminism- Macska @ 6:36

      macska dot org - 小谷野さんへのお返事/「ジェンダーフリー」と「男女平等」の関係
    • 偽日記

      昔、ぼくがまだ中学生だった頃だと思うけど、荒木経惟が「女校生・偽日記」という映画をつくった。「独占! 大人の時間」とか、そんな風な、子供の見てはいけない番組で、荒木氏がその映画について喋っていたのを憶えている。ぼくは、隠れてこそこそとその番組を見てた。まだ、テレビが一人に一台という時代じゃなかったのだ。 その映画を実際に観たことはないし、観たいとも思わないけど、「偽日記」という言葉はずっと頭の隅にのこっていた。なんとなく気になる言葉だった。 「偽日記」という言葉に、特別に意味があるわけじゃないけど、まあ、必ずしも本当の事だけを書いているわけではない、といった程度にとってください。でも、日記ってみんなそうかも。 ●展覧会のお知らせ● 「組立」永瀬恭一×古谷利裕展 (「組立 paint/note reallink」) 会期:2008年6月16日(月)~29日(日)会期中無休 会場・共催:mas

      • 公用文作成の要領 - Wikipedia

        公用文作成の要領(こうようぶんさくせいのようりょう、昭和27年4月4日内閣閣甲第16号)とは、公用文の表記の改善を目的として1952年(昭和27年)4月4日に内閣が内閣閣甲第16号として各省庁の次官宛に発出した通達(指示文書)である。現在は廃止されている。 2022年(令和4年)1月7日、文化庁、文化審議会は、「公用文作成の要領」(昭和26年 国語審議会建議)にかえて政府における公用文作成の手引として周知・活用されることを目指して「公用文作成の考え方[1]」を文部科学大臣に建議した[2]。同建議を受けて2022年(令和4年)1月11日に「「公用文作成の考え方」の周知について」が内閣官房長官から各国務大臣に宛てて通知された[3]。同通知により昭和27年4月4日内閣閣甲第16号は廃止された[4]。 公用文作成の要領は、1952年(昭和27年)4月4日付け内閣閣甲第16号各省庁次官宛内閣官房長官

        • Chef-solo, knife-solo 導入メモ | Drowsy Dog's Diary

          Chef-solo やってみたメモー。(語尾) 伊藤直也さんの『入門Chef Solo – Infrastructure as Code』[kindle版]を購入して早数ヶ月、ようやく動かしながら読み進め始めた。ので整理しつつメモ。 自分のための概念言い換えメモが多いです。 とりあえず Chef 使いたいという人は入門 Chef-solo 買いましょう。必読書と思います。 今回は #6 くらいまでの内容。 Chef, Chef-solo Chef は、サーバの設定や更新を自動化するツール。Rubyで記述された「サーバのあるべき状態」(レシピという)に基づいて、アーキテクチャに依らずそれを一定に収束させるフレームワーク。 大規模環境では Chef-server & Chef-client という組み合わせで、多数のホストにインストールされたクライアントがサーバから設定を取得して一気に設定を行

            Chef-solo, knife-solo 導入メモ | Drowsy Dog's Diary
          • 無数の橋をかけなおす──ロシアから届く反戦の声/奈倉有里|「新潮」編集部

            最初の衝撃 2022年2月24日、現地時間の早朝、日本時間の昼過ぎに飛び込んできた「ロシア軍がウクライナ各地を攻撃」という報道。慌ててロシアの独立系放送局「ドーシチ(雨)」をつけると、コメント欄は衝撃と恐怖と自責と絶望の叫びで埋め尽くされていた――「悪夢だ」「誰かあのクレムリンのクソ野郎を止めろ!」「みんな、いますぐ街に出て抗議しよう!」「戻れ、引き返せ!」「いっそここを、モスクワを攻撃してくれ!」「どうしよう」「もうおしまいだ」「私たちが悪いんだ」「誰か嘘だと言って」……。 このとき、まだ予想される被害の規模はわかっていなかった。ただ「ウクライナ東部のロシア系住民を助ける」という名目を耳にタコができるほど繰り返していた政府が、早朝五時に首都キエフ(キーウ)に攻撃を仕掛けるなど、決してあってはならない行為だ。ロシア政府の主張の通り「軍事施設だけ」で終わるとは思えない。あちこちで「6月22日

              無数の橋をかけなおす──ロシアから届く反戦の声/奈倉有里|「新潮」編集部
            • 柴田耕太郎主宰【英文教室】英文解釈教室

              『英文解釈教室』批評 PDFダウンロードはこちらから 受験英語界のドンといわれた故・伊藤和夫(元・駿台予備学校専任講師)の名著『英文解釈教室・改訂版』(研究社) 全15章を、1章分づつ、取り上げてゆく。 この本を対象にしたのは、優れた英語指導書だからである。だが、どんなよい本にも瑕疵はある。細かいと思われるかも知れないが、その欠点をあえて指摘することで、この偉大な参考書がいつか再改定され、完璧なものとなることを望むものである。 記載は例文、伊藤の訳文、筆者(柴田)のコメント、の順。 浅学非才の身、あるいは指摘自体がおかしい部分も出てくるかと思う。読者の御叱正を乞う。 訳文の検討は、次の要領で行なう。 誤訳:明らかな解釈・語法の誤り。英文和訳の試験でも×になるもの 悪訳:原文と日本文で理解の差を生じさせるもの 誤差:正しくはないが英文和訳の誤差として許されるもの 修正訳:日本語で原文の意味が

              • 第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?

                いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 2020年10月11日、橋下徹・元大阪府知事は「日本の人文系の学者の酷さ」を指摘するツイートを行なった[1]。橋下によると、「"自分は賢い!一般国民はバカ"という認識が骨の髄まで染みている」日本の人文系の学者は、「税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていること」や「社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事」をして生

                  第2回 結局、人文学は何の役に立つのか?
                • 格差を巡るソロー対マンキューの論争 - himaginary’s diary

                  マンキューの上位1%擁護論文を巡り、ソローとマンキューが、昨年夏に同論文が掲載されたJournal of Economic Perspectives(JEP)誌の最新号の投稿欄で論争している(H/T マンキューブログ)。 以下はソローが挙げた6つの論点と、それに対するマンキューの反応の概略(箇条書きの主項がソローの論点、副項がマンキューの反論)。 論文は冒頭でスティーブ・ジョブスを持ち出し、世界に大いなる消費者余剰をもたらした起業家が上位1%層の大部分であるかのような書き方をしている。しかし、同層の多くは金融関係者であり、しかもその所得の多くは取引による利益という情報の非対称性に起因するものであって、消費者余剰を殆どもたらしていない。S&P500採用銘柄でブローカー・ディーラー企業のCEOの報酬の中位値は、1970-1995年は他業界と同程度だったのに、1996-2006年には他業界の7〜

                    格差を巡るソロー対マンキューの論争 - himaginary’s diary
                  • "a number of ~" は「多数の~」という意味とは限らない, every-が先行詞のときの関係代名詞, など(イングランド、オミクロン株感染拡大とプレミアリーグ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                    今回の実例は、報道記事から。 南アフリカで解析されて報告された新型コロナウイルスの新たな変異株が「懸念される変異株 variation of concern」と位置付けられ、「オミクロン株」と名付けられて以降、同株の感染が世界的に拡大している。オミクロン株が最初にニュースになったころは、イングランドはクリス・ウィッティ教授(イングランド当局*1の首席医務官)が「デルタ株が蔓延している状況では懸念すべきはデルタ株であり、オミクロン株の脅威はそれほど高くない」との見解を示していたのだが(ソースはこちらのスレッドにメモってある)、それからわずか半月で、オミクロン株の感染拡大がすさまじい勢いで進行していることが伝えられている。 イングランドでは、新型コロナウイルス感染拡大への対策として行われていた行動制限が、この7月19日にほぼ撤廃され、毎週のサッカー・プレミアリーグの試合も、以前とほぼ変わらない

                      "a number of ~" は「多数の~」という意味とは限らない, every-が先行詞のときの関係代名詞, など(イングランド、オミクロン株感染拡大とプレミアリーグ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                    • 吉村富美子『英文ライティングと引用の作法』- 文献紹介 - IKEUCHI UI

                      英語を母語としない私にとって,英語論文の執筆はとても高いハードルです。メールを書く場合には『例文集』から表現を借りて済ませられますが,論文を書く際に,同じテーマで執筆された文献の表現を書き写すことは「盗用」や「剽窃」とみなされてしまいます。 では,どうやって書けば良いのか? 本書は,英文ライティングを指導する教員をターゲットとしていますが,これから英語論文の執筆に挑戦しようとする学習者の手引きとしても有用です。 帯より 「引用と盗用研究」に基づく英文ライティングの指導書:インターネットからの「コピペ」問題など,昨今,日本の大学でも身近な問題となってきた「盗用」の問題。本書では,英語圏の研究社会における「引用」と「盗用」の考え方を紹介するとともに,日本人英語学習者にとって避ける事が難しい「表現の盗用」や「パッチワーク文」の指摘を受けないためにどのように英文指導を行ったらよいのかについて,具体

                        吉村富美子『英文ライティングと引用の作法』- 文献紹介 - IKEUCHI UI
                      • 複数組織間のデータ持ち寄り、共有とエンタープライズブロックチェーン - 空谷に吼える

                        なんの話 単に「複数組織間でデータを持ち寄って共有」をやりたい、ってだけでもエンタープライズブロックチェーンはメリットあるかも 「ブロックチェーンでないとできない」でなくても「ブロックチェーンのほうがやりやすい」ことで結果として実現可能になるユースケースはたくさんある イントロ エンタープライズブロックチェーンって何がうれしいの?という話はこれまでに地道に整理、啓蒙されてきており、また徐々に浸透し理解が進みつつあると思うんですが、これまで多く語られてきたのはどちらかというと「耐改ざん性で信頼の問題を解決する~~」とか「二重支払いの防止で価値の移転ができるようになる~~」とかそういった結構派手めな話だったように思います。そういう派手めなポイントももちろん重要なんですが、エンタープライズブロックチェーンを適応できる射程は本来それらが課題になっている領域よりももっと広いのではないか、地味ではある

                          複数組織間のデータ持ち寄り、共有とエンタープライズブロックチェーン - 空谷に吼える
                        • 「自称中立」というレッテルを貼る愚かさ

                          自称していない相手に「自称中立」というレッテルを貼る意味不明な行為・・・一部で流行っているんでしょうか? 少なくともネットスラングとしても普及している言葉の使い方ではないですよね。せいぜい「はてなダイアリー」の中のごく一部の人しか使っているのを見た事がありません。 (2009/08/14)ワラ人形論法と言うよりは妄想全開乙であります この時はbogus-simotukare氏が私に「自称中立」だとレッテルを貼って来ましたが、彼は前提段階の認識から既に誤っており、その点を踏まえた上で、私は中立を自称した事は一度も無いし、この件ではそのように受け取られるような真似もした事が無いと反論を行ったところ、bogus-simotukare氏は説明を放棄して逃げ出しています。 そもそも私は以前に「中道を自称する事に意味は無い」という主旨の記事を書いた事があり、その私に向かって「自称中立」というレッテルを

                            「自称中立」というレッテルを貼る愚かさ
                          • No Hedge!

                            イギリスの哲学者ホワイトヘッドは、「西洋哲学の歴史はプラトンへの膨大な注釈である」と言った。同様に日本の怪獣映画の歴史は1954年の初代ゴジラに対する膨大なオマージュである。そういう意味で、今回の「シン・ゴジラ」もまた、初代ゴジラに対するオマージュ作品の一つであることに変わりはない。 しかし、「シン・ゴジラ」の質はこれまでのゴジラ映画とダントツに異なる。個人的に今回のゴジラはある種コペルニクス的転回というか、コロンブスのたまごというか、これまでゴジラ作品が新しく公開されるたびに抱いてきた違和感を解消してくれた。「災害としてのゴジラ」の徹底した描写である。 初代ゴジラは水爆の影響を受けて誕生した。日本に与えられるゴジラの傷跡は、単なる自然災害を超えた、水爆による「人災」としての意味合いも強かった。一方、それ以降のゴジラ映画、特に他の怪獣が出ないファーストへのオマージュが強い作品は、どうしても

                              No Hedge!
                            • 英文ライティングを採点していて気づいた問題点

                              英文ライティングを採点・添削していて気づいたこと(2003.3...時々改訂します) 安岡 正晴 平成13年度の全学共通の英語は夜間主コースも含めて、前後期計8クラスを担当し、200人近い学生の答案や英文スピーチを採点・添削した。また平成14年度後期は「英語プロダクティブ」という英作文プロパーのクラスを担当した。その過程でいくつかの共通した弱点や文法的な誤り、問題点に気づいたので今後の英語学習の参考のために思いつくままに列挙してみたいと思う。 <文法について> ①itの濫用について 添削していて気づいたのは、なぜか多くの学生がit thinks that ...という文章を書いていた。「…と思われる」という意味で書いたようである。こういう場合は、it seems (to me) thatやit appears thatを使ってほしいと思うが、全体として感じたのは、日本語ではあまり主語を明示

                              • 【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… 2016.7.16 修羅場 子供 953 ツイート シェア B!はてブ 共有 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないから産みたい」妻「娘の気持ちを尊重したい」俺「堕ろそう」→ 結果… 【閲覧注意】夜中に「アン//アン//」妙な声が→俺「!?」目が覚め

                                  【父△】テストは全部100点だったのに通信簿がオール3!担任「なぜかわからない?だから駄目なの」→父激怒、学校へ電話。夏休みが明けると… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                • 詩の哲学入門 - Lichtung

                                  はじめに 詩(poetry)とは何か、詩は翻訳できないのか、詩の形式と内容とはどう関係しているのか、詩における「わたし」とは誰か、詩の真理と深遠さとは何か、歌詞、詩、短歌、これらのジャンルにはどのような特徴があるのか。こうした問いを哲学的に問う学問領域は近年、「詩の哲学(Philosophy of Poetry)」として、活発な広がりをみせている。 本稿では、詩の哲学において問われている問いを提示することでこの分野の輪郭を描くとともに、その意義を示すことで、詩について哲学的に考えるおもしろさを伝えることを試みる。 本稿の構成は以下の通り。第一に、定義論とその意義に触れ、第二に、翻訳不可能性、形式と内容の統一性について、第三に、詩における「わたし」とは誰なのかを考察し、第四に、真理と深遠さに関する議論を概観する。第五に、詩の哲学の意義をあらためてまとめ、さいごに、短歌、現代詩、歌詞といった詩

                                    詩の哲学入門 - Lichtung
                                  • 自然言語処理(NLP)とは?具体例と8つの課題&解決策

                                    1. 自然言語とは何か? 言語は、私たちの生活の中に常にあり、また、なくてはならないものです。 そんな日々当たり前に使われる言語を見つめ直し、解析すると、どんな興味深いものが見えてくるのでしょうか。 1-1. 言語の世界とは? 「自然言語処理」の「自然言語」とは何か? 言語には、大きく分けて2種類あり、「コンピュータ言語」と「自然言語」に分けられます。 つまり、「自然言語」とは普段、私たちが日常で会話する言語のことで、「コンピュータ」のための言語と対比した言い方だと言えます。 1-2. コンピュータ言語と自然言語処理の違い 一言でいえば、「解釈が一意であるかどうか」です。 自然言語では、聞き手によって受け取る意味が変わり、日常生活で誤解を生むことは、よく見受けられるかと思います。 これは日本語であろうと、外国語であろうと同じです。 対して、コンピュータ言語は、解釈がたった1通りしか存在しな

                                      自然言語処理(NLP)とは?具体例と8つの課題&解決策
                                    • くるさりんど - 差別をするなら覚悟ぐらい持て

                                      売春婦に対する差別の問題について、いくつものエントリが上がっていて、それを読むとかなり安易な姿勢で差別が語られていて驚きました。 ある意味、語り易い分野であるし、興味がある分野でもあるということでしょう。 http://d.hatena.ne.jp/macska/20070318/p2 http://d.hatena.ne.jp/lowbooks/20070317 http://tail.s68.xrea.com/blog/2007/03/post_75.html これらはある意味で「良識的」なのでしょう。であるからこそ、耳に触りも良く、賛同もつきやすい。率直に言って害悪だと思います。 この議論ではある行為(この場合は、売春者を侮辱すること)が「差別にあたるのかどうか」が論点となっているのであり、「理由があれば差別しても良いのかどうか」なんて誰も論じていない。 http://d.haten

                                        くるさりんど - 差別をするなら覚悟ぐらい持て
                                      • 奇想の芽を育てる:着想を作品に変換する方法 - SCP財団

                                        オープニングアクト: パブリックイメージから逃げろ オリジナルのSCPを書いてみたいと思ってこのサイトに登録するメンバーは数多くいます。私自身もそうでした。そうしたメンバーの多くは大抵、サイト登録時点で何らかのアイデアを持っているものです。 しかしサイト登録したばかりのメンバーが執筆した下書きなり記事なりは、あまり良い評価を受けられず撃沈します。私自身もそうでした。すでにやり尽くされたコンセプトのリストかあなたの記事が低評価にならないためにで挙げられている類例のどれかに当てはまっており、「見飽きた」の一言で切り捨てられるアイデアが軸になっているからです。 なお、先に紹介したリストは既に古くなっており、リストアップされていないだけで見飽きた要素はまだまだあります。誰かが編纂してくれることを期待して、いくつか追加でピックアップしておきます。 見飽きた要素の一覧(追加版): 財団、地球、次元など

                                        • AIに「Clova、今日の天気は?」を理解させることの面白さ - LINE ENGINEERING

                                          LINEのData Labsに所属している佐藤敏紀(@overlast)です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の23日目の記事です。 この記事では、スマートスピーカーで対処を求められる自然文クエリの言い換えがどれほど多様であるかを示し、「スマートスピーカーを実現するための自然言語処理の楽しさ」をお伝えしたいと思います。 はじめに みなさんはスマートスピーカーを家に置いていますか? 私は自宅のリビングに弊社が販売しているClova FriendsとClova WAVEを置いていますし、それ以外に、Google HomeとAmazon Echo Dotも設置しています。 ちょっと多すぎでしょうか (;^_^A これらのスマートスピーカーは、主に人間の言葉を聞いてその内容に基づいた動作をします。たとえばClova Friendsに「Clova!小町さんに電話して(クロ

                                          • 「気概」とリベラルな民主主義(読書メモ:『歴史の終わり』) - 道徳的動物日記

                                            歴史の終わり〈上〉 作者:フランシス フクヤマ 三笠書房 Amazon 歴史の終わり〈下〉「歴史の終わり」後の「新しい歴史」の始まり 三笠書房 Amazon フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』は数年前にも読んで感想を書いているが、『IDENTITY  尊厳の欲求と憤りの政治』を読んだときにそこで紹介されていた「対等願望」や「優越願望」に関する議論が興味深く感じられたので、昨年の夏に改めて読み返した*1。 davitrice.hatenadiary.jp davitrice.hatenadiary.jp ……とはいえ、1992年に書かれた当時の時事ネタが数多く含まれているために冗長であったり無駄であったりするところも多く、上下巻の本を保存しておく必要もないと考えて、引っ越しを契機に処分する前にキモとなる議論をここに要約しておく……というよりも、写経的に書き写しておく。まあいまさら『歴史の

                                              「気概」とリベラルな民主主義(読書メモ:『歴史の終わり』) - 道徳的動物日記
                                            • はてなブックマーク開発ブログ

                                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年7月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック | TomoyukiArasuna.com 2位 子育て終わった!やったーー!! 3位 うまく騙されないように、人の思考のクセを知っておこう。 | Books&Apps 4位 職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1 5位 新人のためのインターネット&ネットワーク超入門2024 6位 2011-2024 この13年間における最高の一冊 - HONZ 7位 Webサービス公開前のチェックリスト 8位 エンジニアにも知って欲しいChatGPT基本テクニック #Python - Qiita 9位 集中して作業する技術/how_to_work_deeply - Sp

                                                はてなブックマーク開発ブログ
                                              • 言論封殺に懸念しておきながら自分への反論を封殺した元空将・佐藤守の致命的な矛盾

                                                11月5日の記事「田母神論文を「幹部教育に適した内容」と評価する元空将・佐藤守の愚かさ」はUPと同時に佐藤守氏の記事へトラックバックを行い、正しく送れた事を確認済みでした。しかし今見たら佐藤守氏の記事「言論封殺、危険な兆候」のトラックバック欄がゼロに・・・ jdia120 2008/11/06 19:38 以下のトラックバックは 削除しておいてください 不平文士の飲酒日記 IPアドレス 59.106.108.77 週刊オブジェクト IPアドレス 59.106.28.144 そろそろフィルタリングとテキストマイニングをしておかないと無秩序に成ります。 自由を守るとは こういうことをしないと守れませんので。!! 佐藤守氏は自分の記事のコメント欄に投稿されたこの意見を見て、トラックバックを消した模様です。正直、この事を知っても、怒りよりも哀れみの感情しか出て来ないです。佐藤さん、「言論封殺、危険

                                                  言論封殺に懸念しておきながら自分への反論を封殺した元空将・佐藤守の致命的な矛盾
                                                • 初音ミクの分裂 - カナンを夢見ながら

                                                  1. はじめに 私が「主体は『初音ミク』ではなくプロデューサーさん」を書いたとことに端を発し、id:GiGirさんが「初音ミクという神話のおわり」を書いたことで、初音ミクに対する人々の意識が変化していることが、ネット上の極一部の人々の間で知られるようになってきたように思います。 この変化とは、聴衆が、初音ミクやVOCALOID を使った楽曲を聴く際に、キャラクターよりも、楽曲を作る作者に注目して楽曲を聴く傾向が強まったというものです ただし、聴衆の関心の方向がキャラクターから作者へと変化したことは、初音ミクやVOCALOID という現象全体を説明するものではなく、あくまで楽曲の視聴の仕方を説明しているに過ぎません。しかし、初音ミクやVocaloidという現象の全体像を俯瞰するためには、音楽だけでなく、キャラクター的な側面も考慮に入れなくてはならないでしょう。そのため、今回はこれまでとは異な

                                                    初音ミクの分裂 - カナンを夢見ながら
                                                  • 片仮名語の悲惨 モラル・ハザードと職業倫理の欠如

                                                    「まともな料金を貰ってれば、たった一語が分からないだけでも専門書を買って調べるけど、料金が安いと、分からない用語があったらそのまま片仮名にしとくしかなくなるよ」と、友人の翻訳者が嘆いていた。翻訳者は分からない言葉があれば徹底して調べる。片仮名で誤魔化すようなことはしない。これが翻訳者の職業倫理というものだ。そういう心意気を知らない顧客に不当に安い料金を提示されると、職業倫理もへったくれもあるかという気分になるというわけだ。 翻訳を職業にしているものにとって、意味が分からないまま片仮名にするのは、最悪の敗北だ。だから、片仮名の語を嫌う。ところが世の中、片仮名語大好き人間がやたら多い。翻訳者は孤軍奮闘の状態になっている。 2003年4月に国立国語研究所が分かりにくい外来語63語について言い換えを提案したとマスコミで報じられた。思わぬ援軍がきてくれたのだろうか。だが、フリーの翻訳者というのはお上

                                                    • デネット「諸考察:「自由意志について考えること」の心理学」 - スウィングしなけりゃ脳がない!

                                                      Evans, Gareth. (1982). The Varieties of Reference. Oxford: Clarendon Press. 重要な著書だけれど,未だに翻訳が出版されないので,さわりだけ. The Varieties of Reference (Clarendon Paperbacks) 作者:Evans, Gareth 発売日: 1989/05/04 メディア: ペーパーバック ふつうに観察した場合には似ているように見え,ふつうの目的においては似たような振る舞いをするものは,同じ名前で呼ばれることが多い.人々がもっと詳細に観察する方法を身につけ,理論構築に興味を持つようになると,こうしたグループ化の多くは修正されなければならなくなる.クジラは,表層的に似ている魚類には属していないのだ.今や,ぼくたちの直感的な意味論的分類は,同じような修正を必要としているのかもし

                                                        デネット「諸考察:「自由意志について考えること」の心理学」 - スウィングしなけりゃ脳がない!
                                                      • 着陸ではなく着陸復行の失敗か 特集・アシアナ機事故とヒューマンファクター(1)

                                                        サンフランシスコ国際空港で7月6日(現地時間、以下同)に起きたアシアナ航空(AAR)のボーイング777-200ER型機(登録番号HL7742)の事故を、多くのメディアが着陸失敗だと報じている。 しかし、この事故は着陸の失敗ではなく、着陸をやり直す着陸復行(ゴーアラウンド)の失敗だというのが、元パイロットとしての経験に基づく筆者の考えだ。単なる言葉の言い換えではない。なぜなら、状況を正しく判断し、適切な着陸復行の手順を実施していれば、地面への激突は避けられた可能性がわずかとはいえ、あったからだ。 米国家運輸安全委員会(NTSB)からの正式な発表を待たず、安易な憶測で語ることは厳に慎むべきことだ。しかし、今回の事故を契機に航空機の安全運航の中で、特にヒューマンファクターについて考える上で参考になると思い、考察することとした。 失速からの回復操作ミスか NTSBの発表によると、事故機では最終進入

                                                          着陸ではなく着陸復行の失敗か 特集・アシアナ機事故とヒューマンファクター(1)
                                                        • マトロイドの凸構造 - けんちょんの競プロ精進記録

                                                          この記事は、Competitive Programming Advent Calendar Div2012の12日目の記事として書きました。 0. はじめに 今回はマトロイドについて書きたいと思います。 マトロイドはGreedyとの関連でよく耳にします。では、そもそもマトロイドがGreedy性を持つのは何故でしょうか?実は、マトロイドは単に「Greedyの一例」として出て来るばかりでなく、「現在効率的なアルゴリズムが知られている問題の殆どはマトロイドが何かしら関わっている」と言える程にイイ構造を持っています。以前、以下のようなツイートをしました。 dpやってていつも思うのが、なんか凸凹してるなーと。凸凹し過ぎてdpじゃなきゃ解けないよな、みたいな感じ。マトロイドは凹んでるところがない凸なイメージ。だから、局所最適狙う貪欲法だけで最適解に辿り着ける。焼き鈍しなんて必要ない。 本記事では、この

                                                            マトロイドの凸構造 - けんちょんの競プロ精進記録
                                                          • JR東海、盤石経営揺るがすコロナ リニアに影響は:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                              JR東海、盤石経営揺るがすコロナ リニアに影響は:朝日新聞デジタル
                                                            • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

                                                              デスマーチが起きる理由 - 3つの指標 目次 このページの更新履歴 デスマーチとは リンク wema デスマーチ 制約理論(Theory Of Constraints, TOC) このページから派生したページ コメント 3つの指標 鳥のさえずり声を聞いて、私は悪態を吐いた。今日の早朝に予定されていたミーティングのことをすっかり忘れていたのだ。 まったく、最悪の朝だ。着替えている間に、電話も鳴った。「高い金を払ってコンサルタントを雇った極めて重要なミーティングだ」と念を押されていたというのに。 それもこれも昨日のバグのせいだ。睡眠時間も、開発スキルも、人員も、私の現場には何もかもが足りていない。 それにも関らず、理解の足りない上司は「テスト工程を削ってでも早く納品しろ」とプレッシャーを与えてくる。 あの馬鹿どもめ。一体何を考えているんだ? スーツに着替え終わった私は、冷蔵庫の缶コーヒーで空腹

                                                              • 社民党 当サイトに訂正要求「私は脅しに屈しない」 | 令和電子瓦版

                                                                青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。 社民党Official Tweetが19日、当サイトに記事の訂正を求める投稿を行なった。過去の記事「伊是名氏ニッコリ 社民党が援護『暇な人たち』」について、加筆等を求める趣旨。理解に苦しむ論理構成、表現活動に制約を加える内容、公開の場であるツイッターの投稿での申し出という手法には、毅然とした対応で臨む予定であり、最後に福島みずほ代表にメッセージを送る。 ■社民党の投稿「訂正を求めます」 社民党Official Tweetの問題の投稿は13時5分に、2度に分けて行われた。全文をコピー&ペーストする。 令和電子瓦版代表 松田隆様(@DUby0p5UODEbNC6 ) 貴誌2021年4月11日付記事『伊是名氏ニッコリ 社民党が援護「暇な人たち」』中の「空

                                                                  社民党 当サイトに訂正要求「私は脅しに屈しない」 | 令和電子瓦版
                                                                • 論理的文章術とは?『シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術』 - ぐるりみち。

                                                                  シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術: 世界で通用する20の普遍的メソッド posted with ヨメレバ 吉岡 友治 草思社 2015-01-16 Amazon 楽天ブックス 読みました。同じ著者の既刊を過去に読み、その内容が面白かったので迷わず購入。既刊でも「論理」に関わる話が書かれていたものの、そちらはあっさりめ。本書がその内容を発展させたものなのではないかと思い、すぐに買ってきた形です。 読み終えた感想は、一口に言えば「大正解」。全体としては、 “論理的文章” の代表格である「論文」に焦点が当てられているけれど、ブログをはじめとする他の文章、さらには普段の考え方にも当てはめられる “技術” が、確かにまとめられておりました。 実際、一例としてブログの記事も取り上げられており、「そういう風に書き直せるのか!」と面白く読めた。ブログを書くに当たって、さまざまな「文章術」を身に

                                                                    論理的文章術とは?『シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術』 - ぐるりみち。
                                                                  • The Prototyping of Science Fiction Prototyping:SFプロトタイピングのためのプロトタイピング(随時更新中)|樋口恭介|note

                                                                    The Prototyping of Science Fiction Prototyping:SFプロトタイピングのためのプロトタイピング(随時更新中) ※本稿はこれから書かれる本のための試し書き、つまり、SFプロトタイピングのためのプロトタイピングです。「もっとこういう視点がほしい!」「もっとこういう情報がほしい!」など、ご意見・感想があれば今後の改善に活かしますので、 ぜひとも @rrr_kgknk までご連絡ください。よろしくお願いいたします。 はじめに.夢を見ること、あるいは未来の複数性について 人は未来を予測することができる。 あるいは少なくとも、人は未来を予測しようと試みることができる。 一般に、ビジネスの世界ではそう信じられている。一様に黒や紺色のスーツを着て首にネクタイを巻いた集団は、ロジカル・シンキングとデータ・アナリティクスを用いて、ビッグデータが算出する未来のビジネス

                                                                      The Prototyping of Science Fiction Prototyping:SFプロトタイピングのためのプロトタイピング(随時更新中)|樋口恭介|note
                                                                    • 米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい

                                                                      はじめに こんにちは、はじめまして、usaito(HP, twitter)です。2016年の4月に東京工業大学の第4類に入学し、その後工学院経営工学系に進みました。途中1年間休学したこともあり、2021年の3月に学士課程を卒業しました。大学入学から丸5年が経ったと思うと、あっという間だったなという感覚ととても長かったという感覚が入り混じっていてなんだか不思議な感じです。 さて、あとでも詳しくまとめますが、昨年12月に米国大学院の博士課程にいくつか出願し、結果的にCornell UniversityのDepartment of Computer Scienceに博士学生として進学することなりました。 本記事では、私が出願過程で経験したことや考えていたことをまとめます。 私としては詳細かつ赤裸々に経験をまとめたつもりですが、 客観的な情報源としてはすでに素晴らしいリソースがいくつも存在するので

                                                                        米国大学院PhD出願に対する私なりの臨み方 - Counterfactualを知りたい
                                                                      • Tumblr Tag Cloud Maker | Tumblrにタグクラウドを設置するスクリプト

                                                                        Bluetooth イヤフォンを mac mini に繋ぐとコーデックが勝手に変更されて音がこもってしまう(音が悪くなる)問題について以前書きました。 Mac miniでBluetoothイヤフォンを繋ぐと音がこもる問題 | mutter その時は割と誤魔化して改善したのですが、ダミーで設定した Bluetooth レシーバーが削除されたのか設定が戻ってしまい、再び音がこもるようになってしまいました。手元にはレシーバーはないしこれはどう直したらいいんだ……と一瞬悩んだのですが、目先を変えて検索してみたら修正方法が見つかりました。 ポイントは、 Bluetooth イヤフォンをハンズフリーモードにしない です。 ここ何年も継続して続いているブログ訪問者の減少を食い止めたい、というか、正直に言うと人に読まれても読まれなくても構わないんだけど「1回減ったブログの読者を増やすのって出来るのかな」と

                                                                        • ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記

                                                                          追記2009/05/24 一ヶ所とんでもない誤表記が。いや、メリットの3を否定形にし忘れてたんですが、これじゃなんかαブロガーに批判される事がメリットみたいですね。なんという超攻撃的主張……。と言う訳で直しました。pollyannaさん*1、kilreyさん、御指摘ありがとうございました。 前回、私は今ニセ科学「批判」ではなくニセ科学「対策」と言う言葉を使っていると告白しましたが、って言うかまた総タイトル忘れてる。脱字も三ヶ所あったし、そういやリハビリ中でしたね。頭に違和感を感じたら勇気を出して登板回避と言うモノでしょうが、後がつかえてるので(ネタ鮮度的な意味で)宿題をさっさと済ませてしまおうと思います。 前回の復習:「ニセ科学対策」の利点 ニセ科学批判、と呼称されていた活動をニセ科学対策に呼び変える事には、ザッと考えて以下のメリットがあります。 1、目的に合致している。 批判自体が目的の

                                                                            ニセ科学を批判し、対策する。 - みつどん曇天日記
                                                                          • 敵側の宣伝のために身を売った新聞の例

                                                                            軍事板常見問題の[MD(ミサイル防衛)]に載っている、自分が関連した質問回答の中で、最も驚いたのはこれでした。まずこれを清書した上で再掲載、そして何が問題なのか考察して見たいと思います。 パトリオット配備・不安と負担の押し付け [2006-10-1 琉球新報] 沖縄の表玄関、那覇空港に程近い那覇軍港近辺には異様な気配が漂っている。ほとんど味わったことのない「きな臭さ」である。 在日米軍再編の日米合意に基づく米陸軍地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)の沖縄配備に向け、日米政府が本格的作業を開始した。 搬入作業は、早ければ9月30日の深夜から翌未明にかけて行われるとみられ、一部の関連装備は国道58号経由で配備先の嘉手納基地へ運び込まれる。 搬入に伴い使用される車両は米陸軍防空砲兵大隊のレーダー装備や発電装置を搭載した大型車両約500台に上る。 恐らく見たこともない異様な長い車列をつく

                                                                              敵側の宣伝のために身を売った新聞の例
                                                                            • 長尾のブログ2.0: 権威を壊し、権威を創る

                                                                              ネットが破壊したいくつかの伝統的なものの中に学術的権威がある。 マスメディアは大衆の意識を操作するために学術的成果よりもその権威をよく利用した(誤用や意図的な誘導もたくさんやった。ちょっと古いが有名な例は「あるある大事典」)。 そして、マスメディアの腐敗の陰で、ネットが人々の目を覚ますために機能した。 しかし、当然の帰結として、マスメディアが重用してきた権威を疑うことになった(ノーベル賞のみが依然として権威を維持していると思われるのは脅威的である。なぜあの賞だけ世界が一様に評価しているように見えるのか説明できます?)。 確かに、マスメディアにおもねり芸能人もどきとなった知識人(大学教授とは限らない)はたくさんいるし、そういう人たちは深い学問を単純化してみせたり(わかりやすくすることと単純化することは同じではない)、特殊な事例を拡大解釈して一般化してみせたり、結論の出ていないことを言いきって

                                                                              • 日本語大シソーラス 類語検索辞典

                                                                                19世紀半ばに刊行された英語の類語検索辞典『ロジェのシソーラス』は、英文を書くためのツールとして広く長く愛用され、今日に至っています。同じ発想に基づく「日本語シソーラス」は、日本でも各界から要望されていました。しかし編纂の困難さから今まで作られたことはありませんでした。今回じつに二十数年の歳月をかけ、初めて『日本語大シソーラス』が誕生したのです。 本書は「先に分類ありき」ではなく、できるだけ多くの言葉・表現を収集しながら、それを連想に基づいて群にまとめ、分類を練り上げる作業を繰り返して作られました。そのため日本語使用の実態や、言葉の世界に定着された日本人の感性がよく反映されており、「日本人の文化・感性の総索引」と呼ぶべき内容になっています。 日本語の語彙が豊かであること、対象を正確に捉える言葉を持っていることは、日本語で何かを表現する際の重要なポイントです。本書は言葉探しのナビゲーターとし

                                                                                • 君のハートにクー・デ・グラ! 『眼鏡キャラ愛好志向概論』

                                                                                  「はじめに」 近年、キャラクターに対する愛情を、その特徴や象徴を記号的に分類し、 「◯◯萌え」と称する事がある。 このファン行動自体は決して近年始まったものではなく、かつては、 「◯◯好き」「◯○マニア」「◯◯フェチ」とも表現されていた。 厳密に言えば、「萌え≠エロ」なのと同様に「萌え≠フェティシズム」なのだが、 ここでは混同されやすいその前提を、イメージを容易にする為の意図的言い換えとして許容しつつ、 「なぜ『眼鏡キャラ』とは魅力的な存在なのか」について論じていく。 なお、この概論は記述者(ガルシア)の主観に基づいており、上記の、 『眼鏡キャラ=魅力的』というのは論の前提条件であり、検証の必要のない事実である。 そもそも、『眼鏡キャラ好き』とはなんなのか、という点において、 世間一般において誤解されやすく、また『眼鏡キャラ好き』の中でも 幾許かの類型的偏差があるので、ここで整理しておきた