並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 438件

新着順 人気順

夜から朝への検索結果1 - 40 件 / 438件

  • 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人

    日本全国を旅してるまさゆきです。 これまで登録者1300人の旅系YouTubeを運営したり、気づいたらGoogleマップに2000個以上のピンが立ってました。 今回は「死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館15選」を紹介します。 次の旅先を選ぶ参考にしていただければ幸いです。 名前のリンクからホームページに飛べます。正確な値段はご自身でお調べください。 不老ふ死温泉place / 青森  price / 2名1泊 32,200円~  1名 13,900円~ 手を伸ばせばすぐ届きそうな日本海を間近に入る露天風呂は、まるで海に溶け込むよう。特に夕暮れ時は空の色が変化し、夕日も温泉も世界の全てが黄金色に包まれる。地球の美しさにため息が漏れる。 また白神山地のミネラル豊富な水が注ぐ海からとれる海の幸は絶品。料金をプラスすれば食べれるアワビの踊り焼きのゴリゴリとした弾力と、ジュワッと広がる旨みが忘れられな

      死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人
    • 15年間いた奨励会を退会しました。僕の将棋人生の感想戦です。|西山晴大

      2024年2月3日の三段リーグの結果にて、勝ち越し延長の可能性が消え奨励会退会となりました。 日本将棋連盟の奨励会は、将棋のプロ棋士を目指す若者たちが訓練し、技術を磨くための組織です。奨励会のメンバーは厳しい選考を経て入会し、定期的に開催されるランキング戦に参加しながら、プロ棋士になるための段階を一つ一つ登っていきます。 奨励会は三段から6級までで構成されており、二段までは東西にわかれて行い、規定の成績を上げると昇級・昇段となります。三段になると東西をあわせてのリーグ戦を半年単位で行い、上位二名が四段に昇段し、正式に棋士となります。 https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/ より。 奨励会は将棋を学び、上達したいと願う若者たちにとって非常に価値のある場所であり、将棋界の未来を担う才能を育成するための重要な役割を果たしています。プロになることは非常に難

        15年間いた奨励会を退会しました。僕の将棋人生の感想戦です。|西山晴大
      • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

        突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基本的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

        • 休みの日に仕事の連絡が来る

          どうしたら良いかわからず増田で愚痴るんだけど。 表題の通り、休みの日に携帯に仕事の電話がくる。 私にしか答えられない内容もあれば、私以外でも対応できることもある。 私以外でも対応できる事柄でも、私が一番詳しい、私に聞けばなんとかなる、という認識が先方にあり連絡がくる。 朝の8時から夜の11時くらいまで来る。 寝ていても遊んでいても来る。私は月曜日が休みの職業なのだが、そうしたことを知った上で個人的に連絡してくる。 最悪なのは、振休などで休みの際に、一度職場に電話をかけて不在と知ったうえで「本日お休みと聞いたので連絡しました〜」と連絡してくる客だ。 客、といっても彼らからお金をもらうわけではない。 私の職業は、公務員やそれに準ずる職業あるいは農業協同組合などの団体職員、シンクタンクのようなところで、給料をもらい職務の一環で取材に答えるサービスをしている。 まったく個人的な時間が持てず生活が苦

            休みの日に仕事の連絡が来る
          • 人類が夜から朝までぐっすり眠るようになったのは実は産業革命以降

            現代では「夜になったらベッドに入り、朝までぐっすり眠る」というのが睡眠として当たり前のスタイルになっています。しかし、まとめて睡眠を取るようになったのは産業革命以降のことであり、それより前は途中に目覚めを挟みながら2回に分けて睡眠を取る「二相睡眠」の習慣があったといわれています。そんな二相睡眠について、アメリカの月刊誌であるThe Atlanticが解説しています。 Can Medieval Sleeping Habits Fix America’s Insomnia? - The Atlantic https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2022/01/medieval-sleeping-habits-insomnia-segmented-biphasic/621372/ 歴史家のRoger Ekirch氏は、産業革命以前の睡眠習慣について研究

              人類が夜から朝までぐっすり眠るようになったのは実は産業革命以降
            • ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog

              しばらく辞めようと思います。 どんな勉強をしていたの 業務終了後に技術書を読んだり、資格取得(AZ-900)に取り組んだりしてました。時間が無いので寝る前とか、早めに出勤して本読んだりとか、昼休みに読んだりとかしてました。 なんのために勉強していたの 転職して仕事内容がかなり変わり、分からないことが増えました。分からないなら勉強を増やせばいい!という今思い返すとちょっと浅はかな考えです。また、インフラ女子の日常を執筆する上で中途半端なことは描きたくないという気持ちから、書くテーマについて最低1冊は読もうとしてました。ゼロトラストのテーマの時はゼロトラストネットワーク1冊とか。そりゃどえらい疲れるわぁ(´ー`) なんで辞めるの 休職する程度に身体を壊したからですね。3ヶ月ほど休職して最近復職しました。 あと、この進め方で勉強してるとキリがなくて辛いからです。(´ー`) 勉強しなくなった時間は

                ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog
              • 【追記しました】自己満の旅行なら計画するな

                ちょっと怒ります。 昨日、家族旅行に行ったのですが最悪でした。この気持ちを皆さんに味わってほしくないので書き留めておきます。 家族旅行の行き先は勝手に決めるな 家族旅行の行き先は父親が勝手に決めます。父親の趣味しか反映されず、家族の意見は通りません。ちなみにほぼ毎年関東以北です。 いつでも行けるところに旅行で連れて行くな 今回の旅行では、行き先が在住地の近郊で、特急で一本のところでした。そんな場所正直いつでも行けるし家族みんなで行くようなところでもありません。 都合を無理やり合わせて行くな 私と姉は大学の授業期間中で到底旅行に行けるような状況ではありませんでした。しかし父親の意向で、私は授業終わりに特急に乗って現地集合、姉は就職相談の予約を取り消して旅行に行きました。 本来旅行は家族全員の予定に余裕があるときに行くべきであって、無理に予定を開けて行くようなものではありません。 安宿を使うな

                  【追記しました】自己満の旅行なら計画するな
                • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の制作進行・成田和優が語る、プロジェクトマネジメントの極意。メタ的に見て、細かく考え続ける - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                  想定外の出来事やスケジュールと戦わなければならないことが多いプロジェクトマネジメントの仕事。その醍醐味や面白さとは何なのでしょうか? ここにアニメファンのみならずIT・コンサル業界までもざわつかせている一冊があります。その名も『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン -実績・省察・評価・総括-』(以下、『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン』。2023年)。2021年に劇場公開され、ジャンルとしての「ロボットアニメ」作品では異例の興行収入100億円を超えた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、『シン・エヴァ』)の制作過程を、『シン・エヴァ』を制作した株式会社カラーによる完全自主制作・出版によって、映像技術の側面ではなく、あくまでプロジェクト遂行の視点で克明に記したドキュメントです。その赤裸々さと記録風の文体のギャップが大いに話題を集めています。 執筆を担当したカラーの成田和優さんは、JAX

                    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の制作進行・成田和優が語る、プロジェクトマネジメントの極意。メタ的に見て、細かく考え続ける - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                  • 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ

                    もう5年前なのってびっくりしちゃうけど、閉店時間で考えるエッチな百貨店ランキングという記事を書いた。デパートを性的な目で見ているからである。 東京では緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は自粛すべしとのこと。それに伴い百貨店各社が営業時間変更を打ち出しているので、隠された真実を前回のランキングと比較しながら読み解きたい。 いわゆるパート2ってヤツだ。ここから先は不適切な表現のオンパレードだから、先に謝っておく。ごめんね。しかし決して誤っていないという想いもある。自己責任で読み進めて欲しい。 閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング 13位:10:00-18:00 松屋浅草 (New!) プランタン銀座のDPT48卒業(閉店)に伴い新メンバーを大募集。速攻で見つけちゃいましたスーパースター。 てか松屋浅草ってただの駅ビルじゃないの!?って言われるとそれは本当にそうなんだけど、松屋の看板があ

                      閉店時間で考えるスケベな百貨店ランキング - 東京で一番オシャレなブログ
                    • ひとりでも楽しめる東京の「おしゃれホテル」5選!年150泊ホテル暮らしのOLが教えます |じゃらんニュース

                      「なんだか疲れちゃったな…思いっきりリラックスして、羽を伸ばしたい!」そんな時は、ホテルでの“ひとりステイ”がおすすめです。 「ひとりでホテルに泊まるって、何もすることなくて、寂しくない?」と思う方もいるかもしれませんが、都内に続々と誕生しているホテルには、ひとりで楽しめる仕掛けがたくさんあります。 都会の夜景を一望できる露天風呂でくつろげたり、海外のような雰囲気のおしゃれなレストランで絶品の朝食ビュッフェを楽しめたり…。ひとりだからこそ、誰にも邪魔されず、自分のペースでそんな景色や空間、お料理を堪能できてしまうのです! しかも、ひとりの滞在にはありがたい、コスパの良いホテルがたくさんあるのも嬉しいポイント。 今回は平日都内でホテル暮らしをしていて年150泊以上、ひとり時間を楽しむメディア「おひとりさま。」(@ohitorigram)を運営する私、マロが“ひとりで楽しめてコスパもいい”都内

                        ひとりでも楽しめる東京の「おしゃれホテル」5選!年150泊ホテル暮らしのOLが教えます |じゃらんニュース
                      • 4Gamerは,20周年を迎えることができました

                        4Gamerは,20周年を迎えることができました 編集長:Kazuhisa 20周年バージョンのロゴ。今年の1月以降の名刺は全部このロゴに差し替わっているので,見たことがある業界の方もいるかも。1年間限定です 本日8月18日に,4Gamerは20周年を迎えました。2000年8月18日に最初の記事を公開してから,20年です。 4Gamerというサイトは,実は一番最初は白基調のデザインだったんです(あまり知られていません)。当時想定していたPC環境とは横の解像度がけっこう違うので,少々間延びしてますが。それにしても20年前の自分の原稿を読むと,さすがにちょっと恥ずかしい…… 仕事柄,記事くらいは書けるけど,htmlは知らない,デザインも出来ない,プログラムも組めない,そんな私が始めたサイトがここまで来られたのは,素晴らしい作品を作ってくれる業界の皆様と,記事を読んでくれる読者の皆様,そしてこの

                          4Gamerは,20周年を迎えることができました
                        • 快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                          9月に入ると夏の猛暑も和らぎ快適な秋のキャンプシーズンを、心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。 しかし、秋キャンプはメリットが多い反面、気をつけなければいけないデメリットもあるので注意して楽しい秋キャンプを過ごしましょう。 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 秋キャンプは快適で過ごしやすい! 食欲の秋を堪能できる! 中秋の名月を楽しもう! 秋キャンプで体を動かそう! 秋キャンプは虫が少ない! 秋キャンプのデメリットとは! 秋は台風シーズンで予定が組みにくい! 秋キャンプは寒さ対策が疎かになりがち! 風が強いと寒さ倍増! 秋は熊の出没が多い! 秋キャンプは暖かく快眠しよう! 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 筆者は年柄年中キャンプをしているので、どの季節でも快適にキャンプを楽しんでいますが、これからキャンプを始める初心者なら秋のキャンプがおすすめです。

                            快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 青森県八戸市と私 | 文・androp 内澤崇仁 - SUUMOタウン

                            著: androp 内澤崇仁 青森県八戸市。「はちのへ」と読む。私が生まれ育ったところ。 私はおぎゃーと生まれた時から、おりゃーと音楽家を目指し東京に行くまでの約18年を八戸で過ごした。田舎と都会が半々な町。雄大な自然があるのはもちろん、ひとたび街に繰り出せば、人情味あふれるあたたかい人たちがいる。 東京では「青森はどんなところ?」「八戸は何が有名なの?」とちょいちょい聞かれる。「そんな誇れるものはないです」なんて謙遜をして答えることがほとんどだが、「何もないところだよね」って言われたら怒ります。「そんなことはないですよ、海も山も川も近くて、りんごもイカもサバも美味しくて、デコトラもB-1グランプリも発祥の土地なんですよ!」と心の中で叫ぶ。 さらによく聞かれるのが、「青森出身だから雪に慣れているでしょ?」という言葉。実は、八戸市は県内でも降雪量が少ない地域。つまり、青森県内では八戸市が最も

                              青森県八戸市と私 | 文・androp 内澤崇仁 - SUUMOタウン
                            • 「3C・4低・3強・3生」という高い壁…結婚したくても結婚できない日本人男性が増える根本原因 もう「笑いに変えられる」段階は通り過ぎた

                              「生きづらい」とこぼす日本人男性が増えている。『男が心配』(PHP新書)の著者で、20年以上にわたり、男性の生きづらさを取材、研究してきた近畿大学の奥田祥子教授は「依然として『男らしさ』に縛られている人は多い。20年前は少しは笑いに変えられるような希望があったが、いまはまったく笑えない深刻な状況になっている」――。(前編/全2回) 20年たってやっと「男が心配」と言えるようになった ――なぜ「男性の生きづらさ」を研究するようになったのですか。 大学院修了後に新聞社に入社し、30歳代になって、30~50歳代のサラリーマン男性を主な読者とする週刊誌に配属されたのですが、そこで一般的なサラリーマン男性の中には「男らしさ」を実現できずに苦しんでいる人がたくさんいることに気がつきました。ポスト削減が始まっていた20年前にも、出世できないという仕事の悩みや、ずっと仕事一筋でやってきたために家庭にも居場

                                「3C・4低・3強・3生」という高い壁…結婚したくても結婚できない日本人男性が増える根本原因 もう「笑いに変えられる」段階は通り過ぎた
                              • 回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧

                                窓から放り投げたもの電子体温計端末2016-03-10 朝に体温計で増田体温測る過半置いた出す間で意見老田にさあ(回文)よくよく、見てみたらこの電子体温計端末。 測定にしっかり3分かかるタイプのヤツだったの! 私は、その古い電子体温計端末を窓から放り捨てて、 新しくジャスコで買って来たそれは、 なんと3秒測定!!! は、速すぎる! 2017-03-24 電子体温計端末の朝増田酢魔差あの積まん体験追い他心で(回文)測ろうとした矢先、電子体温計端末の電源が切れる。 電池切れかしら? ガッデム! 私はそのあまりにもばつの悪いタイミングに怒りを覚え、 その電子体温計端末を窓から放り投げ捨てた! 電子レンジ2017-08-24 正確に増田知らせる電子レンジん玲凍ん出る螻蛄子出す魔に句会世(回文)昔使ってた電子レンジ、 終わったら電子メロディーが流れてくるんだけど、 なんか不協和音気持ち悪くて、 説明

                                  回文増田が窓から放り投げたものと放り投げなかったもの一覧
                                • TVアニメ『ダンジョン飯』 × BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」スペシャルムービー

                                  ・BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」MV https://youtu.be/RqooLet7B2Q ・LISTEN & DL https://BUMPOFCHICKEN.lnk.to/SWO ・MORE INFORMATION: https://www.bumpofchicken.com/ https://bumpofchicken.lnk.to/music https://twitter.com/boc_official_ https://www.instagram.com/bumpofchickenofficial/ Sleep Walking Orchestra 作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR 外から窓をくぐった光が 床に作った最初の友達 空っぽの手を容易く取られて 連れ出されてから夢の中

                                    TVアニメ『ダンジョン飯』 × BUMP OF CHICKEN「Sleep Walking Orchestra」スペシャルムービー
                                  • スクウェア・エニックス 齊藤陽介氏ロングインタビュー。『ドラゴンクエスト』から実写ゲームまで、王道と獣道を歩んだゲームプロデューサーの四半世紀 - AUTOMATON

                                    普段スポットライトがあたらないゲーム業界の裏方の仕事、人、もの、イベントなどを特集する企画「The Back Room Residents(隠し扉の住人たち)」。初回のインタビュー対象となるのは、常にゲームクリエイターと共に歩みながら、一歩引いた立場でプロデュース業を続けてきたスクウェア・エニックスの齊藤陽介氏。実写ゲームからアイドルグループ、『ドラゴンクエスト』から『ニーア』シリーズまで、王道作品を担当しつつ獣道を開拓してきた齊藤氏に、ゲーム業界に入ってからの四半世紀の間に何を考え、どう動いてきたのか対談形式でうかがった。 齊藤陽介 スクウェア・エニックス 取締役兼執行役員、プロデューサー。1993年、エニックスに入社。『アストロノーカ』『ユーラシアエクスプレス殺人事件』『クロスゲート』といった実験的な作品をプロデュースしてきた。2010年代には『ドラゴンクエストX オンライン』『ドラゴ

                                      スクウェア・エニックス 齊藤陽介氏ロングインタビュー。『ドラゴンクエスト』から実写ゲームまで、王道と獣道を歩んだゲームプロデューサーの四半世紀 - AUTOMATON
                                    • 2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      2021年の温泉旅も、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその2021年版です。 過去4回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年に引き続いて2021年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。 ただ、残念なことに現時点では1人泊の受付がなくなってしまった宿もあります。状況が変わって1人泊の受付が再開する日が来るといいなと思いつつご紹介させていただきました。 今回ご紹介している10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身もそうですが、土日休み

                                        2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • パンチが効きすぎてクセになる「こしょう飯」と「にんにくこしょう飯」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは~筋肉料理人です。今日は、夏の疲れを吹き飛ばす簡単ごはんレシピ「こしょう飯」を紹介します。 こしょう飯は、江戸時代から暑気払いとしても伝わってきたご飯の食べ方。ご飯にだし汁とこしょうをかけるものです。当時、庶民は朝に一日分のご飯を炊き、昼、夜は朝炊いたご飯を食べていたそうです。当然、夜には冷や飯になっているので、それを美味しく食べるために汁かけ飯が人気で、こしょう飯もそんな汁かけ飯のひとつです。 お湯を沸かせば食べられるよう、今回はお茶漬けの素で作ってみましょう。 筋肉料理人の「こしょう飯」 【材料】1人分 ご飯 1膳 お茶漬けの素 1袋 黒こしょう、お湯 適量 作り方 1. お茶碗にご飯をよそい、 2. お茶漬けの素を1袋、ふりかけます。 3. お湯(もしくは熱いお茶)をかけましょう。 4. 仕上げに黒こしょう(粗びき、パウダータイプなどひいてあるもの)をふりかけます。黒こしょ

                                          パンチが効きすぎてクセになる「こしょう飯」と「にんにくこしょう飯」の作り方【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • かんちゃんsファーム!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                          白いトウキミ!!! こんにちは、かんちゃんです。 今日は早出だったので午後の2時には帰宅して農業してました!(^^)! リンク まずはカッコから入ります拙者の場合は( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ どーですかこれっ!!! アメリカのアイダホあたりの農家のオッサンみたいでしょv( ̄Д ̄)v イエイ てことで・・・・・ふざけてばかりはいられまてんので・・・・・しっかりと(;^_^A 今日は「味来」という白いトウキミを種から直蒔きしたいと思います。 この袋の中に24~5粒種が入ってたので半分をポットに植えて苗にして、残り半分を直蒔きにしようという計画っス( ̄ー ̄)ニヤリ ポットは何日か前に奥様が植えててくれました。 んで本日は直蒔きをやってきます!(^^)! まずは穴を掘ります。 これが結構キツかったぁ~~~!!! 穴掘りってじみぃ~~~にしんどいっすよね(;^_^A 無我

                                            かんちゃんsファーム!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                          • 比布町 白寿大学 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                            日本の民謡について こんにちは、かんちゃんです。 昨日は比布町の白寿大学にて公演&講話をさせていただきました(^^) リンク 去年も12月に行ったのですが今年も12月でしたね。 開始1時間前に会場入りして機材のセットアップをします。 毎年毎年、津軽三味線や津軽民謡について講話させていただいてたのですが・・・・・ そろそろネタが尽きてきたので(;^_^A 今年は日本の民謡について講話させていただくことに。 1時間という時間の中、拙者は講話で25分間で息子の優斗が演奏公演で30分というタイムスケジュールでいくことにしました。 拙者は津軽三味線については良く講話させていただくのですが、日本民謡については初めてかもしれません(;^_^A 1ヶ月くらい前から色々と調べて・・・・・何を話そうか・・・・・何を唄おうか・・・・・悩んだ結果。 講話の内容は民謡の歴史・民謡の種類・ソーラン節の意味というように

                                              比布町 白寿大学 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                            • パソコン音楽クラブの部活感の秘密。作家性や主張より大事なこと | CINRA

                                              2015年の発足以来、SoundCloudやBandcampでの作品発表や「Maltine Records」からのEPリリースなどを経て、その名を着実に知らしめてきたDTMユニット、パソコン音楽クラブ。メンバーに関する詳細も不明、かつメディアへの公式な露出もごく限られるなど、その謎めいた活動実態と特異な音楽性ゆえ、ときに海外のヴェイパーウェイヴ文化とも関連付けて語られてきた。 1980年代~1990年代に音楽制作で汎用され、今では「ハードオフ」のジャンクコーナーに眠っているような各種シンセサイザーや音源モジュールをあえて操ることで繰り出される彼らの音楽は、一聴するとどこか「懐かしさ」に浸されているようにも思えるかもしれない。しかし、コンセプチュアルな(ように思わされる)その制作スタイルや、何よりネットレーベル文化以降というべき自由な感性に彩られた楽曲たちは、たしかに時代の先端に漂う空気と触

                                                パソコン音楽クラブの部活感の秘密。作家性や主張より大事なこと | CINRA
                                              • ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                                2019年のベストアルバム、初日です。楽しんでいただけたら!3日間よろしくお願いします。はりきっていきましょう!(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 504人分のデータを集計しました。 募集期間は2019年12月1日から31日の間ですです。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて5人以上に挙げられたものです。 レビューは有志によるものです。500字以内ディス無しでやっています。 レビューは随時追加しています。興味がある方は@pitti2210にリプかDMください! 150. 舐達麻『GO

                                                  ネットの音楽オタクが選んだ2019年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                                                • 香川県のゲーム条令に賛成している

                                                  特に11条。 "インターネットを利用して情報を閲覧(視聴を含む。)に供する事業又はコンピュータゲームのソフトウェアの開発、製造、提供等の事業を行う者は、その事業活動を行うに当たっては、県民のネット・ゲーム依存症の予防等に配慮するとともに、県又は市町が実施する県民のネット・ゲーム依存症対策に協力するものとする。" ネット依存が深刻化していて日常生活に支障が出ている。 はてブやトゥギャッターみたいな生産性の欠片もないサイトにアクセス出来ないようにアクセス制限したいのに(アプリはもう削除してる)、chrome のフィルタリングやりにくすぎない?わけわかんなくなってくんだけど。もっとボタン一つで操作できるようにするべきだろ。 ネット依存だったかゲーム依存だったかギャンブルだったか忘れたけど、脳の中ではアルコール中毒と同じことが起きてるんだろ?なんでもっと規制されないの?せめて事業者に依存対策の努力

                                                    香川県のゲーム条令に賛成している
                                                  • 今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                    この記事が200記事目になるので、まとめ記事っぽいものを。 2016年以降、軸足をWorkからLifeに移し(と言っても退職したわけではない)、体力があるうちにせっせと旅に出ています。泊まった宿も100軒を超えました。実際に泊まった中で私がこの宿は良いぞ!! と思った宿を集めました。評価は全くの私の感覚なので、他の方も同じように感じるかどうかはわかりません。これからも旅に出るので、新しい宿が登場したり、順位が入れ替わったりすると思いますが、いったん2022年1月時点でのベスト3をお披露目します。温泉旅館とリゾートホテルでそれぞれのベスト3をピックアップしました。 温泉宿部門 1位 鶴の湯(秋田県乳頭温泉) 2位 旅館ひのえまた(福島県桧枝岐村) 3位 向瀧(福島県会津若松 東山温泉) リゾートホテル部門 1位 五千尺ホテル(長野県上高地) 2位 裏磐梯高原ホテル 3位 王ヶ頭ホテル ベスト

                                                      今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                    • 糸島のゲストハウスbbb haus(スリービーハウス)で名作家具に囲まれ何もしない休日 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      MS家帰還 ただいまー! ベア「どこ行ってたんだよ!」 ポニ「お土産は?お土産!」 ちょっとね実家に帰ってたんだ。 お墓参りもあったし あと妹が結婚したんだよ。 ベア「あの髪が赤かったファンキーな 妹ちゃんっすか?オタクで腐女子の?!」 そうそう。 ポニ「待って!車なかったけどどうしたの?」 車で行ったから。 片道10時間近くかかった… フェリーのいい時間がなくてね。 あと帰りには福岡の糸島にも行きたくて。 糸島では何にもしない休日を楽しんできたよ。 『Casa BRUTUS 2018年 9月号』の表紙を見てから ずっと泊まってみたかった場所で。 糸島に泊まりに行く 福岡県の西にある糸島市。 美しい海も山もある自然豊かな場所。 夏はサーファーさんに人気 冬は牡蠣が取れるのでグルメ好きさんに人気。 そんなのどかな場所にあるのが bbb haus(スリービーハウス)。 1970年代に建てられた

                                                        糸島のゲストハウスbbb haus(スリービーハウス)で名作家具に囲まれ何もしない休日 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ

                                                        会議中―― 突然ですけど、大人で集まって「懐かしのゲーム」の話をしてるときって楽しいですよね。 わかる。 めちゃくちゃ楽しい。 今は家族もいるし新作ゲームやる時間がないから、昔やってたゲームの話を永遠にしてる。 で、思ったんですけど、完全にウソで存在しないゲームの話をしてもそれなりに盛り上がるのでは? そんな馬鹿な。 いや、案外イケる気がする。 言われてみれば、ウソでも意気投合してさえいれば楽しいような気もする。 そうなんですよ。ウソでも否定せず言い合ってれば本当だと思い込めるんじゃないかと。 記憶の捏造。 そこで試しに「存在しないゲームの思い出座談会」をやってみようと思います。 行くところまで行ったな。 ということで今回は を行います! ※これから語られる内容は九分九厘ウソです。信じないでください。 FC時代の隠れた名作『小石キック』 みなさん。覚えていますか。ファミコン時代の隠れた名作

                                                          【全て嘘】存在しないゲームの思い出座談会 | オモコロ
                                                        • おれと人生とパニック症|Suzuki

                                                          初めて発作を起こしたのは小学2年生の夏休みだった。その日は学校の隣にある公民館で小学生対象の「マフィン教室」が開かれていて、おれはそのマフィン教室の参加メンバーだった。朝早く起きて、エプロンと三角巾をリュックに、ドキドキとワクワクを胸にしまって家を出る。トボトボ、テクテク、ウィーン。小学校にはない自動ドアが開いて中へと入る。しかしなぜか、公民館の調理室に入るとすぐにイヤな感じがした。どんどん自分の脈が早くなるのがわかる。興奮や期待からくるドキドキとはまた違う。しばらくすると、急に足がすくんで立っていられなくなった。目眩がする。それに強い吐き気と悪寒がある。訳もわからなくなって、そのまま調理室の床に足を抱きかかえるようにしてしゃがみ込んだ。環境音が耳をつんざくほど大きく聞こえる。呼吸が荒くなる。世界に一人取り残されたような絶望的な気分だった。冷や汗と震えが止まらなくて、このまま死んでしまうん

                                                            おれと人生とパニック症|Suzuki
                                                          • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                            例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                                                              2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                            • “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部

                                                              “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,2023年2月23日開催の「黒川塾八十九(89)」にも登壇いただいた,クロスロケーションズ代表取締役の小尾一介氏に話をうかがった。 小尾氏は,同じく黒川塾に登壇いただいた川添象郎氏との出会いがきっかけとなってアルファレコードに参加し,イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)をはじめとしたアーティストの作品に関わった。同社で立ち上げたYENレーベルからは,“日本初のゲームミュージックサウンドトラック”とされる細野晴臣さんプロデュースの「ビデオ・ゲーム・ミュージック」を世に送り出し,その後専門レーベルであるG.M.O.レコードで,黎明期のゲームミュージックを支えた。 1986年に設

                                                                “ゲームミュージックの父”小尾一介氏が見極めた,時代の変化とデータの流れ ビデオゲームの語り部たち:第35部
                                                              • 【10kmのランニング報告】もっと頻繁に取り組むにはどうするべきだろうか?? - ken-j’s diary

                                                                こんにちは、ken-jです。 5月に入って2回目のランニングをしてきました! 今回のランニング距離は定例コースの10km。 単発で走った距離としてぼく的には上出来な距離です。 でも、回数的にいうとあまりにも少ない。 もう5月も中旬となる頃で、ましてやG.Wも挟んでいるのに…。 たるんでいるから気合を入れ直せ! って感じ…。 もっと意志の強い人になりたいです。 願っても無意味なので。 行動で示していけるように実践していきます! それでは、ランニング報告を始めていきます! 報告のあとは 『行動していくとはいえ、どんな工夫をしてみる?』 という内容で自分がもっと回数を重ねられるような取り組みを考えたいと思います。 それでは見ていきましょう! ランニング報告 走る回数、どうやって増やす? 1.月間目標を細分化する 2.朝起きTwitterで走ると言い切っちゃう 3.ブログと切り分けて考える 最後に

                                                                  【10kmのランニング報告】もっと頻繁に取り組むにはどうするべきだろうか?? - ken-j’s diary
                                                                • 福岡発《CALL&RESPONSE》 プリントロンTEE - mogumogumo.jp

                                                                  福岡発のメンズブランド 先日、ゆめタウン佐賀へと遊びに行った際に店舗を通りかかって「なんかこのショップめちゃくちゃかっこいいぞ」と気になってたCALL&RESPONSE(コール アンド レスポンス)。 その時には子どもの用事合わせるべく立ち止まれず通りすぎてしまったのですがあの一瞬が僕の心に強烈な印象を残しました。もちろん本当に一瞬だったので“どの服がカッコイイ”という感じではなく、“なんかこのショップで扱う服はどれもカッコイイ”、“このブランドがカッコイイ”という印象。それと同時にショップ内に書かれていた“福岡発のメンズブランド”という言葉も唯一の情報として認識しました。 コンセプト 九州・福岡から発信するブランド。お隣、佐賀人としては更に気になってしまいます。というわけで1人で過ごせるオフの日、ショップを見に行ってきました。ゆっくりじっくり見る事ができ、更に気に入ってしまいました。まず

                                                                    福岡発《CALL&RESPONSE》 プリントロンTEE - mogumogumo.jp
                                                                  • 早寝早起きは大間違い…布団の中で「あと5分だけ」と言う人が知らない9割が成功する“目覚め”のコツ 「目覚めたので起きる」ではなく「起きてから目覚めていく」

                                                                    早起きを習慣化するにはどうすればいいか。スリープコーチの角谷リョウさんは「早起きのために『早く寝る』ことは人間の性質として難しい。それより早く起きるために30分ずつ起床時間をずらしていくことだ」という――。 ※本稿は、角谷リョウ『働くあなたの快眠地図』(フォレスト出版)の一部を再編集したものです。 読書したくても、夜の時間は動画やゲームが中心になりがち 今ではビジネスパーソンのみなさんも、学生時代に楽しいことをやろうと思ったら、活動時間は夜間あるいは深夜が定番だったのではないでしょうか? 高校時代は部屋で隠れてこっそりと、大学時代は深夜までみんなと遊んだりしたことでしょう。同様にビジネスパーソンのほとんどの方は、自分の楽しみや好きなことを夜にされています。 私はよく「なぜその楽しみは夜にされているのですか?」と尋ねるのですが、ほとんどの方が「夜しか自由な時間がないから」と答えます。 さらに

                                                                      早寝早起きは大間違い…布団の中で「あと5分だけ」と言う人が知らない9割が成功する“目覚め”のコツ 「目覚めたので起きる」ではなく「起きてから目覚めていく」
                                                                    • UoPeopleでComparative Programming Languages(プログラミング言語比較論)を修了した - えんぴつぶろぐ

                                                                      オンライン大学 University of the People でComparative Programming Languages (CS4402) を修了したのでその感想を書きます。 これまでのUoPeople関連の記事はこちら: UoPeople カテゴリーの記事一覧 - えんぴつぶろぐ はじめに プログラミング言語のパラダイムの変化を追いながら、命令型言語と非命令言語(関数型や論理型など)の特徴を学び比較を行うコースです。 各言語の歴史や特徴だけでなく、コンピューターシステムのアーキテクチャやコンパイルの仕組みなども触れるので、今までのCS系コースの総復習的な内容だと感じました。 #UoPeople プログラミング言語比較論(#CS2204)の感想。 言語の比較だけじゃなく今までのCS系コースの総復習的な内容だった。 ノイマンアーキテクチャ、チューリングチャーチ理論から始まるプロ

                                                                        UoPeopleでComparative Programming Languages(プログラミング言語比較論)を修了した - えんぴつぶろぐ
                                                                      • 温泉津温泉のがわや旅館 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                                        2日目になりました。今日のお宿 ②泊目の温泉津温泉までのルートで、島根県の桜の名所を観光協会に問い合わせたところ、比較的標高の高い飯南町は、まだ桜の開花が続いているかも?との情報を得、玉造温泉から下図のルートで飯南町に向けスタート。 国道54号線走行途中、道の駅とんばらの観光案内所で、張戸のお大師桜が満開との情報あり、下の地図をもらって臨時駐車場へ、 駐車場に車を駐め、民家の間の路地を矢印の方向に進みます。 坂を上がると、なんと大木に満開の桜が! 樹高15メートル・枝幅10メートル・幹周り4メートルの推定年齢200~300年の巨木。根元に弘法大師を祀った小祠が安置され、「お大師桜」と呼ばれており、田に水が張られると水面に花鏡となって映りこむようです。 丁度タイミングよくこの巨大な満開の桜をゆっくり堪能後、今日のお宿 温泉津温泉 のがわや旅館へ急ぎ、15時に旅館前に到着。 玄関を入り、フロン

                                                                          温泉津温泉のがわや旅館 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                                        • 離婚のショックから貧乏生活に落ち込んでしまった私 - ヒロニャン情報局

                                                                          私は現在、スーパーのパートで総菜調理の仕事をしています。 もう30歳目前ですが、何とか生活していけるようになったのは今年からです。 というのも、一時は生活保護を受けた方がいいのではないかというぐらい貧乏生活にどっぷり状態だったからです。 貧乏生活に落ち込んだのは、離婚が原因でした。 学生時代から付き合っていた彼と結婚したのが25歳。 あとでわかったんですが、彼にはその時付き合っていた女性がいたんです。 彼から離婚を切り出されたのが結婚して3年目でした。 理由がわからないのでしつこく問い詰めたら、好きな女がいた、と告白。 もうその瞬間、頭が真っ白になって、まさかと思ったんですが・・。 結局、離婚するしかなくて。 彼に裏切られたことがショックで、勤めていた会社も辞めました。 結婚披露宴に招待した同僚たちと顔を合わせるのがイヤだったんです。 辞めても別の仕事を探すなんていう気にはなりませんでした

                                                                            離婚のショックから貧乏生活に落ち込んでしまった私 - ヒロニャン情報局
                                                                          • 【年末年始】今読みたい漫画7作品! アツイ感想を集めました【ブルーピリオド・サマータイムレンダ】 - 週刊はてなブログ

                                                                            年末年始は何してるの? なんて、ゴロゴロしてるに決まってるじゃないですか! でも今年の正月休みは最大で9日間。ゴロゴロしているだけじゃ物足りなくなるかもしれません。そんなあなたのために、はてなブロガーたちがアツく推している漫画を紹介します! (これらのエントリーはネタバレが含まれています。) ブルーピリオド さよならミニスカート SPY×FAMILY サマータイムレンダ 水は海に向かって流れる 王様ランキング 青野くんに触りたいから死にたい はてなブロガーたちがオススメする漫画 おわりに ブルーピリオド 作品紹介 「アート系スポ根漫画」と名高い『ブルーピリオド』。成績も優秀でスクールカーストの上位に立つ高校生・矢口八虎(やぐち やとら)があるきっかけから「美術」の世界に魅了され、東京藝術大学現役合格を目指すという物語です。 www.jigowatt121.com 結騎 了 (id:slin

                                                                              【年末年始】今読みたい漫画7作品! アツイ感想を集めました【ブルーピリオド・サマータイムレンダ】 - 週刊はてなブログ
                                                                            • ガザ地区に支援物資載せたトラック入る 人道状況 改善は不透明 | NHK

                                                                              アメリカやエジプトの複数のメディアは、現地時間の21日午前10時半ごろ、日本時間の午後4時半ごろ、ガザ地区とエジプトとの境界にあるラファ検問所が開放され、人道支援物資を載せたトラックがガザ地区に入ったと伝えました。 ガザ地区とエジプトの境界にあるラファ検問所の映像では、エジプト国旗をつけたトラックが検問所にとまっている様子が確認できました。 そして、日本時間の午後5時前に荷物を積んだ白いトラックがエジプト側からガザ地区側へと入っていく様子が確認されました。 また、検問所の周辺では、エジプト側から来たトラックから荷物をおろして、ガザ側から来たトラックの荷台にフォークリフトで積み替えている様子が確認できました。 ガザ地区ではイスラエル軍による激しい空爆が続く中、住民の生活に必要な水や食料などが不足し人道状況が日々悪化していて、アメリカのバイデン大統領は18日、エジプトのシシ大統領との電話会談後

                                                                                ガザ地区に支援物資載せたトラック入る 人道状況 改善は不透明 | NHK
                                                                              • 北海道旭川市神楽地区、住宅街のすぐ近く、河川敷にヒグマ出没! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                北海道旭川市神楽でヒグマが出没しています。付近は住宅街や学校、保育園等もある為、気をつけてください。 旭川駅からも徒歩で10分くらいしか離れていないけっこう街中の場所です。 三浦綾子記念文学館の周辺もヒグマが通過している為、隣接している見本林も安易に立ち入りしない方がいいかもしれませんね。 今回は、美瑛川という川の川沿いに移動していると見られます。何事も無く山に戻ってくれたらと思います。 付近の美瑛川の河川敷には、先程の見本林や野球場、パークゴルフ場、公園等あり、今朝も朝早くから野球場では野球をしている人がいました。 先日も札幌でのヒグマ出没のニュースが記憶にあると思いますが、人と興奮したヒグマが遭遇するとかんたんに怪我をしたりするので遭遇しない様に注意しないといけないですね。 ヒグマは、とても慎重な生き物です。臆病な為、不意に人と遭遇するとヒグマもパニックになり、興奮してしまいます。それ

                                                                                  北海道旭川市神楽地区、住宅街のすぐ近く、河川敷にヒグマ出没! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                                • 思い立って、GO TO してます! - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                                  こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 ちょっと寒暖差が激しいですが、皆様、体調など崩されていませんか。 私は、昨日、半日は活動したのですが、残りの半日は、またまた超スーパー寝太郎になってしまいました。起きて食べては寝る、そして夜から朝まで、ひたすら寝る!自分でも驚くほど眠ってしまいました。こういう時は罪悪感を抱いてしまいがちですが、天の流れなのだし、何しろ細胞が休みたいと言っているのだ!と開き直っておりますよー。 で、このところ私の体調が良い事と、幸運にも、夫の遅い夏休みを娘の秋休みにぶつける事ができたので、思い立って思い切って、やってみました!!! GO TO !!! 本当は、先月に来る予定だったのだけど、私が熱を出してしまい、断念したのでした。 腫瘍熱と言って、癌患者さんは微熱を出すことがあるのだそうです(主治医談

                                                                                    思い立って、GO TO してます! - 癌と暮らす日々あれこれ