並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2688件

新着順 人気順

失敗事例の検索結果281 - 320 件 / 2688件

  • 起業家・フリーランスが読むべき本おすすめ50冊 | 次世代ビジネス研究所

    様々な調査や研究の結果から、 読書の量と、年収やビジネスの成功には とても大きな相関関係があることが明らかになっています。 有名なエピソードとしては、 マイクロソフトのビル・ゲイツは 相当量の読書家として有名です。 自宅にある私設図書館には 1万5000冊近い本が貯蔵されているということです。 世界一の投資家であり世界一の資産家でも あるウォーレン・バフェットさんも 朝から晩までずっと会計資料や 書籍等を読み込むことで有名です。 他にも富裕層は1日に30分以上本を読む割合が 85%近くに達するのに対し、 年収300万円以下の人は 1日に30分以上本を読む割合は 2%に満たないというデータもあります。 他にも年収1000万円以上の人は 月に平均して5冊以上の本を読んでるとも言われております。 今回はサラリーマンを経て起業した僕が、 起業家・フリーランスとして 生きて行くために必要だと思う本と

      起業家・フリーランスが読むべき本おすすめ50冊 | 次世代ビジネス研究所
    • pmconf2019で学びを得たプロダクトマネージャーが1年間実践してきたこと - SMARTCAMP Engineer Blog

      スマートキャンプの郷田です。 ​ 先日、本年度のpmconfに参加させていただきました。 pmconfとは、2016年から年に1度開催されるプロダクトマネジメントに携わる人たちが学び・切磋琢磨する場が提供されるカンファレンスです。 https://2020.pmconf.jp/ 私は昨年のpmconf2019から参加させていただいているのですが、昨年のカンファレンスで得た知見を実際にこの1年実践してきたものを紹介したいと思います。​ pmconf2019への参加まで 岡田 康豊さん:“失敗事例で学ぶ” 失敗しないプロダクトマネジメント - PMの必須スキルと、自走する組織のつくりかた - 小城 久美子さん:プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク 二木 祥平さん:LINEにおけるお金とユーザーのジレンマ 全セッションを通して その後の変化:社内でのPM認知 最後に ​

        pmconf2019で学びを得たプロダクトマネージャーが1年間実践してきたこと - SMARTCAMP Engineer Blog
      • 性能問題の失敗事例集

        性能設計とは、目標性能と、その目標を実現するための設計です。業務量に応じたサーバサイジング、プロセス構成、業務処理の対象データ件数や処理の多重度などと多岐にわたり、性能マネジメントの中で最も重要な要素の1つといえます。(本文より) 失敗は成功の母といわれるように、失敗からはたくさんの教訓を得ることができる。連載第2回は、性能マネジメントで押さえるべきポイントを、失敗事例から学んでみたいと思う。 思い出すと心拍数が上がる性能問題の数々 さて今回は、私の身近で発生した性能問題の事例を振り返り、「攻めの性能マネジメント」として、性能問題予防のために実施すべき具体的な作業と考え方を整理したいと思います。 事例1:カットオーバーに間に合わない! ある通信系システムでは、アプリケーションの品質が安定しなかったこともあり、開発工程の最後に性能評価を実施したところ、性能問題だけでなく、機能試験では抽出でき

          性能問題の失敗事例集
        • 日本でパターンが広まらない理由の一つは「ワンパターン」などのネガティブな和製英語のせい? - 達人プログラマーを目指して

          ソフトウェアアーキテクトの作業の一つに、システム全体の設計思想や開発方針を記述するアーキテクチャ説明書を作成をする仕事があります。そして、そのような設計書を記述する際に私はアーキテクチャパターンやデザインパターンの用語を利用します。例えば、 システム全体をレイヤーアーキテクチャパターンに従い「プレゼンテーション層」「アプリケーション層」「ドメイン層」「インフラ層」に分割する。 MVCアーキテクチャパターンにより表示ロジックとビジネスロジックを切り離し独立して画面を変更できるようにする。 オブザーバーパターンを使ってイベントを監視する機能を容易に追加できるようにする。 といった具合にです。実際に、パターンの用語を適切に使うことで、どうしてそういう設計をするのかという設計判断を簡潔に記述できますし、関連するパターンに言及することでトレードオフや代替手段についても言及でき、情報量の厚みを増すこと

            日本でパターンが広まらない理由の一つは「ワンパターン」などのネガティブな和製英語のせい? - 達人プログラマーを目指して
          • 脱サラ社長がはまる7つの落とし穴 - 書評 - 起業のワナ : 404 Blog Not Found

            2008年02月13日06:00 カテゴリ書評/画評/品評Money 脱サラ社長がはまる7つの落とし穴 - 書評 - 起業のワナ 日本実業出版社長谷川様より献本御礼。 起業のワナ 渡辺仁 紹介のタイミングとしては、「はじめての課長の教科書」が配本開始された今はちょうどいい。なぜなら本書は「なぜ課長がいいか」ということを、いわば裏側から書いた一冊だからだ。 本書、「起業のワナ」は、起業の難しさ、危なさを一貫して説いている著者の最新作。 目次 プロローグ "起業バカ"の三つの壁とは。 第1章 起業のワナ 渡辺仁の三つの失敗 北村五郎の三つの失敗 伊藤良也の三つの失敗 大島光一の三つの失敗 堀江貴文の三つの失敗 山本一郎の三つの失敗 江端浩人の三つの失敗 第2章 カン違いサラリーマンの落とし穴 岡田博の三つの失敗 太田和男の三つの失敗 第3章 脱サラ社長がはまる「失敗の法則」 山崎忠の三つの失敗

              脱サラ社長がはまる7つの落とし穴 - 書評 - 起業のワナ : 404 Blog Not Found
            • ベンチャーあるある話

              先週のMOVIDA SCHOOLはアエリアの須田さんでした。 自分が学生だったのは最初の就職氷河期のころで、ミーハーな人気企業を受けるも全滅し、たまたま興味を持ったベンチャーに新卒で入社。 その会社がイマジニアで就職した後にIPOすることとなり、社長が長者番付にランクインしてベンチャーってすごいなとなったそうです。 アエリア以外にも複数のIPOに関与し、現在も数多くのスタートアップの支援をしている須田さんに「あるある失敗事例」とその経験から得たものについてお話ししていただきました。 自己紹介新卒入社したイマジニアでは社長のカバン持ち。 お茶くみ程度の仕事しかしていなかった。 その後、先に転職していた同期に誘われてソフトバンクへ。 配属されたのが後に合併としてスカパーとなる衛星放送事業。 そこからブロードメディアに移り、その時に元コンサルの上司に鍛えられながら上場を経験。 その後YahooB

                ベンチャーあるある話
              • 個人がブログで影響をもつには | オレコン WEBマーケティングのコントロールを取り戻す

                あなたは今年どんな水着を着ますか? 冒頭から、公開セクハラを書いてみました。 女性諸君いかがお過ごしだろうか? 今回、大阪都構想に絡んで まったくおもしろくない内容を何度も書いてしまって 非常に反省している。 性病検査のことを書いて欲しいと Iさんからリクエストがあったが、 ヒヤっとした話は夏の定番なので、 今回は控えようと思う。 さて、大阪都構想の分析で複数のメディアを 見て思ったのが、意外に個人のブログが 「誰かの言葉を代弁するようなものなら 検索上位に来るし、読まれ影響をもつ」 ということ。 例えば、大手の通信社や、大手新聞社の サイトと同じページに出てきてるのは 1.ハテブのエントリー http://anond.hatelabo.jp/20150515014847 2.匿名シーサーブログ http://miniosaka.seesaa.net/ この2つのブロ

                  個人がブログで影響をもつには | オレコン WEBマーケティングのコントロールを取り戻す
                • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 修羅場シミュレーション「間違いだらけのシステム開発」

                  燃えるプロジェクトに投下され、火消し&延焼抑止に奔走し、落ち着いたころに引き抜かれ、次へ… そのたびに、心労で胃痛になるか、ストレス食いで太るか。 失敗プロジェクトなら、必ず現場がゾンビ化するとは限らない。腐敗は脳(上層部)から始まり、皮膚の内側(見えないところ)で進行する ←これかなり重要 たとえば、問題なくリリースまで至るが、一銭たりとも支払われなかったとき。次 ver.で費用は見てやるからさ、それまでにこの要件を「追加」として扱わないで作ってよ… というパターン。承諾しないPMは疎まれ、事情を知ったメンバーは総替え(あるいは脱出)する。そして、次の人にお鉢がまわってくる―― いっさいの事情を聞かされずに、警告すらされないまま。さあ、修羅場のはじまりだ … …なんてね、知人の話だよ(棒読み)。 「間違いだらけのシステム開発」では、そんな笑えない知人の話がたくさんある。どいつもこいつも生

                    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 修羅場シミュレーション「間違いだらけのシステム開発」
                  • 東京電力は、今の日本のマネジメントや企業風土の鏡像である

                    すでにスマートグリッドや発送と配電の分離といったテーマが定着していますので、そうした制度設計の話とは別に、今回は社風や組織風土を取り上げます。連日記者会見などで見る光景に違和感を覚える方や、重厚長大型の企業にお勤めの方の中には「ウチと似ている」と感じることがあるかも知れません。 主な特徴として、 1)会長/社長はなかなか出てこない →トップが出てくるのは、儀式として謝るか辞任するとき 2)次第に固定化しているものの、当初会見で出てくる顔ぶれが異なる →個人に責任を負わせずリスク分散の仕組み 3)話を聞いていると、誰が決めているかわからない →国の意向か、社内での合議かわからない 4)実業団選手や新入社員がブログやSNSで「悪くない」「嫌なら電気を使うな」と反論し、”炎上”する →愛社精神の発露ですが、部門の違う社員は報道程度の内容しか知らない場合が多く、希望的観測で社会的に理解が得られない

                      東京電力は、今の日本のマネジメントや企業風土の鏡像である
                    • 現場の失敗から学ぶ!プロダクトバックログアイテムの改善/Learn_from_On-Site_Failures!_Improving_Product_Backlog_Items

                      2024年6月21, 22日に開催された『Scrum Fest Osaka 2024』 において登壇した際の資料です。 プロダクトバックログアイテム(PBI)はチームの認識の統一や実装・テストの効率化に直結する重要な要素です。 本セッションでは、過去に参加した現場での失敗事例とその原因・背景を分…

                        現場の失敗から学ぶ!プロダクトバックログアイテムの改善/Learn_from_On-Site_Failures!_Improving_Product_Backlog_Items
                      • 最新スタートアップの失敗事例 100選

                        サービス:Windows向けのアプリマーケット。ソフトウェアの検索、インストール、アップデートが簡単にできる

                        • 西武も逃げ出した青森駅前再開発ビルの今

                          「現状のまま商業施設として運営することは、もはや限界」――。 JR青森駅前の一等地にそびえ立つ商業ビル「フェスティバルシティ・アウガ」が苦境に陥っている。2015年末、アウガの再生を検討していた外部のプロジェクトチームは再生について、「商業化は実現可能性が低く、採算上も成り立たない」(商業施設としては採算が取れない)と断じた。 アウガは2001年に開業。生鮮食品市場や商業テナント、青森市民図書館などが入る。青森市や地権者などが中心市街地ににぎわいを取り戻す目的で再開発した商業ビルだ。 「コンパクトシティー」という言葉をご存知だろうか。人口の減少を見据え、郊外開発の抑制と中心市街の活性化を同時に進め、市街地をコンパクトに保つ都市計画手法である。病院や図書館など都市機能が中心部に集まるので市民にとっては利便性が高まる。行政にとっても、例えば住民が居住できる地域を限定できれば上下水道や道路などの

                            西武も逃げ出した青森駅前再開発ビルの今
                          • なぜアジャイルの導入は難しいのか? アジャイルとウォーターフォールの目的の違いから考える

                            本連載では、さまざまなチームやプロジェクトにおいてプロジェクト管理手法や開発モデルを適用してきた経験から、現場からボトムアップによって、組織にあったアジャイル開発管理手法を取り入れていく方法を解説します。今回は「現場からみたアジャイル開発の難しさの原因」について、アジャイルとウォーターフォールの目的の違い、組織に適した管理手法などを整理しながら考察します。 はじめに 筆者は、金融会社でのシステムエンジニアからエンジニア人生が始まり、2000年からはWeb業界にて5回ほど転職をしてきました。そこでは、自社サービスの立ち上げや業務委託でのシステム開発やR&D(Research and Development)業務やその支援、そしてITプロジェクトにおいてトラブルが生じた場合の問題解決支援などを行ってきました。 数名の小さいチームから大手企業の数十名のチームまでさまざまあり、その度にプロジェクト

                              なぜアジャイルの導入は難しいのか? アジャイルとウォーターフォールの目的の違いから考える
                            • [ThinkIT] 第1回:アジャイル開発を問い直す (1/3)

                              XP(エクストリーム・プログラミング)の登場により、アジャイル開発は熱病のように様々な場面に取り上げられるようになってからすでに久しくなります。そのため、アジャイル開発はブームとしての取り上げられることはなくなりましたので、巷から聞こえる成功事例や失敗事例からアジャイル開発について問い直す時期にきているといえるでしょう。 とはいえ、従来の開発手法・開発プロセスによるデスマーチは続いていますので、アジャイル開発の恩恵が開発現場に行き届いているとは思えません。そこで今、原点に戻ってアジャイル開発について基礎から考えてみます。 アジャイル開発という言葉が取り上げられる際に、「いきなり実装する」「ペアプログラミングする」「Javaだ」などといわれることがありますが、本当にその言葉はアジャイル開発の特長をあらわしているのでしょうか。筆者は少し違うように思います。 まずはアジャイルとは何かということに

                              • 牛丼をグラノーラと誤認識 健康管理アプリ「あすけん」が“おわび”

                                あすけんの画像解析機能において、牛丼をグラノーラと誤認した──ユーザーのこんな報告をきっかけに、運営元のaskenが公式Xアカウントで機能の不備を“おわび”した。今回の誤認識を引き合いに「精度向上の参考にするため、他にも画像解析失敗事例があれば教えてほしい」と呼び掛けている。 Xでは、9月23日に投稿された「あすけんが牛丼をグラノーラと誤認した」とするポストが話題になっていた。askenはこの投稿を引用する形で、30日に「本来600kcal以上の牛丼を低カロリーなグラノーラと判別してしまう事象を確認している」と報告。“おわび”しつつ、画像解析の失敗事例があれば聞かせてほしいと呼び掛けた。 あすけんは、食べた料理などの情報を入力することで、摂取したカロリーや栄養量を可視化できるスマートフォンアプリ。画像解析機能も備え、食べ物の写真を撮影することでカロリー計算を効率化することもできる。マスコッ

                                  牛丼をグラノーラと誤認識 健康管理アプリ「あすけん」が“おわび”
                                • 税金は正しい知識があれば少なくなります【マンガでわかる!税金のすべて】はとても分かりやすいので、みんさまへご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                  こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 はやいもので12月になり、今年ものこりわずかになりましたね。 急に寒くなりましたので、みなさまいかがお過ごしですか? さて以前のブログで【不動産投資の成功法則】についてご紹介しました。 不動産投資の成功法則に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産投資の書籍は50冊以上読んでいますが、不動産投資に成功する人と失敗する人の違いや、成功の法則、成功事例と失敗事例、法人税や所得税の節税ポイントなどとても参考になりました。 不動産投資の節税にはとても参考になりましたが、サラリーマンとしての節税について少し勉強してみました。 税金は自己申告制であるため、知らないと損しますね。 【マンガでわかる!税金のすべて】は、大変分かりやすい本で

                                    税金は正しい知識があれば少なくなります【マンガでわかる!税金のすべて】はとても分かりやすいので、みんさまへご紹介いたします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                  • amazonは何故、売れるのか… 慢心、環境の違い……:アルファルファモザイク

                                    ■編集元:ニュース速報板より「amazonは何故、売れるのか…世界一、品質に五月蠅い日本で成功」 1 プリムラ・オーリキュラ(京都府) :2009/09/09(水) 18:57:55.45 ID:84mEdDXt ?PLT(12600) ポイント特典 “アマゾン品質”の秘密に迫る、日本人も虜にするカイゼン経営《アマゾンの正体》(1) - 09/09/09 | 12:15 音楽やゲームのダウンロード販売、デベロッパー(開発者)向けのサーバー貸し出し、オンラインストア向けの決裁代行サービス、そして電子ブック「キンドル」――。米国のアマゾンでは扱っていても、日本では取り扱っていない商品やサービスを数え出すときりがない。なにしろストアの数も、米国では80あるのに対し、日本では50。グローバル企業をうたうアマゾンだが、北米で開始したサービスを速やかに海外へ広げていくことには、あまり熱心ではない

                                    • 2018年に読んだ111冊の本を全力で振り返る(45,000字オーバー) - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                      この記事は今年読んだ本AdventCalendar2018-24日目の記事です。 間に合わなかった。 https://www.pexels.com/photo/beverage-book-caffeine-coffee-261820/ はじめに 2018年1は111冊を読みました。 これらの本を振り返ります。 コミック2作品・計33巻を含めて111冊なので、作品数だけをカウントすると80作品となります。 過去に読んだことのある本の読み直しはカウントしていません。 仕事で1つの資料を作るために10冊を読み返すこともあります。 また、コミックはすぐ読める割に冊数・作品数が半端ないですからね。 とてもじゃないけど収拾がつかなくなるので除外とします。 今年は12作品を【My殿堂入り】として勝手に認定します。 読み終わったときに「これは殿堂入りだ」と思わず呟いた本が対象です。 「これは良い本だ」「な

                                        2018年に読んだ111冊の本を全力で振り返る(45,000字オーバー) - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                      • 「教育」にどっぷりと漬かりながら「世界一」を目指す学生起業家の激白。

                                        November 17, 201211:07 カテゴリ TIME誌が 「歴史上でもっとも偉大なゲーム100本」 発表 海外のだと結構知らないのがあるな。 どういった時代背景があり、どういった点がイノベーションだったのか等、それぞれ確認してみたい。 おそらく以下3系統に分けられるのではないかと? ①パックマンやソリティア等、ゲームシステム自体が新しいもの ②魂斗羅やゴールデンアイ等、既存ゲームシステムに新しい味付けが加わったもの ③マリオ64やFFVII等、グラフィックやパフォーマンスが重厚長大になったもの 特に重要なのは②だと思っており、 技術やハードウェアが成熟してしまった今、 何かしらプラットフォームの革新が無い限り、①を生み出すのは難しい。 しかし、②の手法でも十分に、「一見」とても新しいものに見えることはできる。 いまバカ売れ中のどうぶつの森だってそんな感じだしね。(マーケティング

                                          「教育」にどっぷりと漬かりながら「世界一」を目指す学生起業家の激白。
                                        • 問題解決は課題設定能力が9割|アナグラム株式会社

                                          これまで数年間リスティング広告プレイヤーとして、この業界にいると「この人すごいなぁ」という方々に何人も会ってきました。そういった方々を観察していると、共通した”ある能力”を持っているんじゃないかと感じるようになってきました。その”ある能力”をあえてコトバにすれば「課題設定能力」。今回はその「課題設定能力」について考察していきたいと思います。(人によっては当たり前過ぎる話かもしれません) 課題設定能力とは? まずは問題と課題の定義について。 問題とは目標(あるべき姿)と現実との差異になります。例えば、理想とする体型があり、現実の体型がそれよりも太めであった場合、理想と現実にギャップが発生しています。”太っている”が問題になります。 問題があれば解決していかねばなりませんが、”太っている”という問題に対し”痩せる”ではなかなかやせられないよですね。なぜなら”痩せる”では具体的に何をするのかが決

                                            問題解決は課題設定能力が9割|アナグラム株式会社
                                          • ノア・スミス「マドゥロとチャベスはいかにしてベネズエラ経済を難破させたか」(2024年8月1日)|経済学101

                                            Photo by Wilfredor一国を担う身としてしちゃいけないことつい先日,ベネズエラで選挙があった.ベネズエラで長期にわたって大統領の座にあるニコラス・マドゥロが勝利宣言をしたものの,投票結果を不正操作したと広く信じられている.また,野党は,実際の得票数では決定的過半数を自分たちが獲得したと主張している.マドゥロ勝利を承認した国はごく一握りしかないし,その面々も心強くはない――中国,ロシア,イラン,北朝鮮,シリア,キューバ,ニカラグア,ボリビアという国々だ [n.1].ラテンアメリカ諸国の大半では――政治的左翼と結びついた多くの国々,チリ,ブラジル,メキシコ,コロンビアなどなどでも――指導者たちが承認を保留しつつ,得票数の集計についてもっといい証拠を示すように求めている. 不正に歪められたらしき選挙結果に憤慨するベネズエラの人々は路上で抗議デモを行っていて,これまでに少数ながら死者

                                              ノア・スミス「マドゥロとチャベスはいかにしてベネズエラ経済を難破させたか」(2024年8月1日)|経済学101
                                            • プレゼン達人への道 (プレゼン達人への道):NBonline(日経ビジネス オンライン)

                                              このコラムについて 仕事の成果に直結するプレゼンテーションスキルを、実践的かつ体系的に身につける近道がある。プレゼンを極めた小室淑恵さんによる“超実践プレゼン講座”が始まる。 記事一覧 記事一覧 2007年10月10日 最近、泣いたことある? 読者5人の実践ドキュメントリポート 最終回に登場するのは、就職活動を終えた関口千絵さん。プレゼンはスキルも重要だが、それ以上に大切なことがある。心を打つ、感動させる。人の心を動かすためのプレゼンとは? 2007年10月2日 世界に1つだけのプレゼン 読者5人の実践ドキュメントリポート 最終発表の2回目。次は受講生の出番だ。SMAPの名曲「世界に一つだけの花」ではないが、最後は技術の巧拙ではなく、自分らしさを貫けるかがポイントだ。 2007年9月19日 Do you have a Passion? 読者5人の実践ドキュメントリポート 提案内容が変わらな

                                                プレゼン達人への道 (プレゼン達人への道):NBonline(日経ビジネス オンライン)
                                              • デザイナーってなにしてるの? Designer's MTG #1 レポート! - Pepabo Tech Portal

                                                ペパボテックブログをご覧のみなさま、こんにちは。デザイナーです。 突然ですが、GMOペパボ株式会社は事業の規模の拡大にともなって、ついに 30 人を超えるデザイナーが在籍する組織になりました!やったね! しかし、人が増えるということは、知らない人が増えるということでもあります。新しく入社された方はもちろん、そういえば隣の部署のデザイナーともずいぶん話してないかも。みんな、なにしてるんだろう…? そんなわけで、このたびデザイナーが集まって自分の仕事について発表するという、社外秘もインサイダー情報もなんでもありのイベントを、会社の休憩スペースで開催しました。テーマは、ずばり「失敗事例・成功事例」。取り組んだ事例を共有することで認知を広げ、デザイナーどうしのコミュニケーションを促す試みです。 この記事では、そんな記念すべき初回の Designer's MTG #1 の模様をお届けします! まずは

                                                  デザイナーってなにしてるの? Designer's MTG #1 レポート! - Pepabo Tech Portal
                                                • NTT参入で確固たるメディアへと変貌しそうなデジタルサイネージ

                                                  とうとうNTTグループが本腰を入れてきたか――。電子看板(デジタルサイネージ)の業界関係者の間では、NTT(持株会社)が2010年1月28日に発表した「ひかりサイネージ」の話題で持ちきりだった。 ひかりサイネージとは、デジタルサイネージ端末やコンテンツ、コンテンツの配信システムなどをセットにして販売していく商品ラインアップの総称である。端末や配信システムを標準化して導入や運用のコストを抑えることで、デジタルサイネージを普及させることを狙っている。 NTTの動きに呼応するかのように、他の大手も動き始めた。3日後の2月1日には、ヤフーとCOMELがデジタルサイネージ分野で業務・資本提携し、共同でデジタルサイネージ向けのコンテンツ管理・配信システムの開発や事業を展開すると発表した。COMELは「福岡街メディア」として、福岡市内の交通機関の施設や商業施設に500台のデジタルサイネージ端末を設置・運

                                                    NTT参入で確固たるメディアへと変貌しそうなデジタルサイネージ
                                                  • ツイッター利用が活発な航空業界における炎上事例と未然防止事例。得られた教訓を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

                                                    航空機は天候によって大きく運行が左右され,トラブルは大きな事故に結びつく。また機内で飲酒を許しているため,問題が発生することもある。そのため乗客のクレームに常に悩まされ,対応が問われている。こんな業界事情もあるのだろう。航空業界のツイッター活用は何かと注目されることが多い。 この分野におけるツイッター活用の二大巨頭は,ジェットブルー航空(フォロワー160万人)とサウスウェスト航空(フォロワー103万人)という新興格安エアラインだ。そもそもジェットブルーの創業者はサウスウェスト出身であり,顧客をハッピーにするという共通のサービスポリシーを持っている。そしてこの巨頭に加え,やはり新興のバージンアメリカ航空も積極的なツイッター活用で知られている。 ・ 企業Twitterの成功事例を探る~お客様に感動をお届けする@JetBlueと@Teusnerwine (2009/9/17) それに対していわゆ

                                                      ツイッター利用が活発な航空業界における炎上事例と未然防止事例。得られた教訓を総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
                                                    • 業界人間ベムRELOAD

                                                      事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概本当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

                                                        業界人間ベムRELOAD
                                                      • ためして分かる、N+1問題とその解決方法 - プログラミング漫遊記

                                                        この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2022 の23日目の記事です。 昨日はpart1が penoさんのフルタイムで働く社会人が月に100時間の勉強時間を確保できるようになるまで。私なりの具体的なやり方と失敗事例 - ぺのめも、part2が uchihiroさんのVSCodeのパッケージ不適合によるエラー解決までの道のり(Byebug編)でした。 前振り フィヨルドブートキャンプを今年の4月に卒業しました。卒業生なので、近況報告などしようかなと思ったんですがDiscordや日報などで日々わーわー言ってるので自重しておきます。 その代わり?最近友達とN + 1 問題の勉強会を行ったのでハンズオン形式で理解できるような記事を書いてみようと思います。(わからないところあったらフィードバックください) Ruby on Rails でよく発生するN +

                                                          ためして分かる、N+1問題とその解決方法 - プログラミング漫遊記
                                                        • 失敗から学ぶ機械学習応用~Another Story~ - Qiita

                                                          はじめに 機械学習をどう学んだか by 日経 xTECH ビジネスAI② Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 本記事はSlideShareで公開した勉強会資料「失敗から学ぶ機械学習応用」 のあとがき的な位置づけの記事です。 おそらく機械学習の勉強法やおすすめ書籍、Kaggle参戦などの話題は他の方がまとめていると思うので、私は機械学習のプロジェクトに関わる中で得た学びを中心に書いていこうと思います。 機械学習をどう学んだか はじめに私が機械学習テーマに配属されてから勉強会発表にいたるまでの遍歴と学び、そしてお世話になった教材をざっくりと振り返ってみます。 ※明確な期間や時期は伏せますが、全体で約4、5年くらいのスパンです。 1.前任者の異動により機械学習テーマを引き継ぐ 機械学習テーマを担当していた前任者が異動し、素人だった私がそのテーマを引き継ぐことになる。

                                                            失敗から学ぶ機械学習応用~Another Story~ - Qiita
                                                          • 個人開発におけるアイデアの探し方 「ideee」開発者が語る3つの必要条件

                                                            なる氏の自己紹介 なる氏:「個人開発のアイデアの探し方」ということで発表します。今案内があったように(時間が)押しているというのもあったので、本当は伝えたいことがいっぱいあるのですが、QRコードなどでもいろいろと示しています。そこでさらに情報を取ってもらえればと思っています。 なると申しまして、僕はフリーランスのエンジニアをやっています。「X」をしている方はフォローください! 新規事業のために最近は借り入れも行って、事業に本腰を入れているような人間です。趣味は海外旅行です。 本セッションで話すこと 僕が主としてこれまでやってきたことと言えば「ideee」というアプリがあります。アイデアのブラッシュアップ、その他にアイデアとエンジニアのマッチングというような言い方もするのですが、僕的にはブラッシュアップができるアプリになります。 その中で、これまで2年半以上の経験を経て、500以上のアイデア

                                                              個人開発におけるアイデアの探し方 「ideee」開発者が語る3つの必要条件
                                                            • 俺が今までやらかした失敗事例、やらかしそうになったヒヤリハット事例を紹介する

                                                              Androidアプリ開発を長くやっていると、当然、とんでもない失敗をたくさんやらかします。 リリースの翌日大炎上。クラッシュ数グラフがうなぎ登り。低評価レビューの嵐。そこまで行かずとも、危うくとんでもないバグ付きアプリをリリースするところだったぜ、というヒヤリハット事例もたくさん。皆さんもそんな経…

                                                                俺が今までやらかした失敗事例、やらかしそうになったヒヤリハット事例を紹介する
                                                              • 外壁色に迷ったら!2020年最新の人気色と組み合わせTOP20 | 外壁塗装・屋根塗装ならプロタイムズ

                                                                2-7.2020年の人気色当メディアを運営するアステックペイントに2020年に注文されたの塗料の人気色のランキングです。 3.人気色以外でも素敵な外壁×屋根色を実現!事例5選3-1.【外壁】サンダルウッド×【屋根】カーボングレー緑との調和がきれいです。 プロタイムズ堺北店 3-2.【外壁】ニュートラルホワイト×【屋根】スチールグレー外構との統一感も良いですね。アクセントカラーが映えて存在感を出しています。 プロタイムズ福岡北店 3-3.【外壁】テラコッタ×【屋根】スチールグレー重厚感のある仕上がりになりました。屋根と壁の色味もメリハリがあり家の存在感が増しています。 プロタイムズ川越中央店 3-4.【外壁】クールホワイト×【屋根】エバーグリーン家のデザイン性が際立つ色味に仕上がりました。艶消し塗料を使うなど、細かい部分にもこだわりを入れています。 プロタイムズ堺北店 3-5.【外壁】ガルグ

                                                                • 手間をかけない 頑張らない ファーストペンギンは否定しない XP祭りはアジャイルなイベントの実践 - Agile Journey

                                                                  アジャイルソフトウェア開発手法の先駆けともいえるXP(eXtreme Programming)の名を冠して2002年から20年以上にわたり毎年開催されているXP祭り。2023年はオンラインの講演とオンサイトでのワークショップによるハイブリッド形式で、9月30日(土)に開催が予定されています。 ▶ XP祭り2023 - xpjug.com/xp2023/ コミュニティ主体によるカンファレンス開催が国内でまだ珍しかったころにスタートし、企業によるスポンサードもほぼなく、参加費も登壇料も全て無料、セッションだけでなくスタッフも毎年公募して入れ替える素朴な運営を続けながら、和田卓人さんや平鍋健児さんといった著名なエンジニアも登壇し、ソフトウェア開発について多くの示唆を与えてきたこのイベントはどのように続いてきたのでしょうか。 世界的にもアジャイルが広まりはじめた立ち上げ当初を知る小井土亨さんと、2

                                                                    手間をかけない 頑張らない ファーストペンギンは否定しない XP祭りはアジャイルなイベントの実践 - Agile Journey
                                                                  • 「失敗知識データベース」サービス終了のお知らせ | スラド

                                                                    独立行政法人科学技術振興機構が運営する「失敗知識データベース」が、サービスを終了するようだ(「失敗知識データベース」サービス終了のお知らせ)。 サービス終了日は平成23年3月31日。なお、収録されている失敗事例はサービス終了後畑村創造工学研究所において公開されるそうだ。 う~ん、コレも事業仕分けの影響でしょうか?

                                                                    • 仕様書はどこまで書けばよいのか? - rabbit2goのブログ

                                                                      新人にソフトウェア開発の作業手順を教えていると、思いも寄らぬ質問を受けて戸惑うことが有る。例えば、先日はこんな質問を受けた。 「仕様書はどの程度まで書けばよいのですか?」 あまりにストレートな質問なので何と答えるべきか一瞬戸惑ってしまったが、考えてみれば仕様書の記載をどの範囲でどのような粒度でどこまで書くべきなのか?という基準は何も存在していないのだ。品質管理の規定に従ってレビューや照査・承認のプロセスは存在するものの、それは書いた後で行われるプロセスだし、ソースコードと違って「動作する」「動作しない」という明確な境界線も存在しない。内容にモレや矛盾が存在する仕様書は珍しくないし、書き手によって仕様の構成や内容が違うことも有るのだ。 しかし、実際問題として仕様書を上手に書く人はいるし、チーム内には失敗事例を元にまとめた仕様書ガイドラインも存在している。だから「完璧ではないけれど、それなりに

                                                                        仕様書はどこまで書けばよいのか? - rabbit2goのブログ
                                                                      • 出会いをムダにしない人脈構築の3つのポイント

                                                                        筆者がブログ系イベントに参加するようになってからようやく気づいて、これまで心がけてきた人脈構築のポイントをご紹介します。 前回、「『徳力失敗事例』に学ぶ――ネットワークが広がらない3つの理由」という記事で、筆者の失敗事例をもとにイベントやセミナーに参加しているのにネットワークが広がらない理由について考えてみました。 今回は、筆者がブログ系イベントに参加するようになってからようやく気づいて、これまで心がけてきた人脈構築のポイントをご紹介します。 イベントでの出会いを無駄にしない人脈構築の3つのポイント 講師や参加者との交流がありそうなセミナーに行く 有名人以外の面白そうな人とも名刺交換をする 名刺交換では相手の話を聞く 講師や参加者との交流がありそうなイベントに行く ヒューマンネットワークの拡大が目的であれば、重要なのは参加するイベントの規模ではなく、参加者の目的です。 ネットワークを広げる

                                                                          出会いをムダにしない人脈構築の3つのポイント
                                                                        • 業界人間ベムRELOAD

                                                                          事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概本当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

                                                                            業界人間ベムRELOAD
                                                                          • ソニー・パナの電子書籍端末が失敗したのは大手家電メーカー故の宿命か!? - キャズムを超えろ!

                                                                            電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News まぁなんてのかな。メーカーにいた人間としては『ああ、いつものパターンだね(藁』という印象。ブクマコメでも散々言われてるが、まとめるとだめなポイントは2つしかない。 妙なプライドと妙なCP仁義切りの結果妙ちくりんにハイスペック・高価格な端末 CP仁義を切った結果「一般ユーザからすると認知度が低く」 「ネットユーザーからしても魅力的じゃない」みょーなコンテンツしか配信できなかった といういつものパターン。これってacTVilaビデオもそうだし、その昔の失敗事例でいくとEP放送とかもそうだし、現行でいえばBrancoだったりGyao NEXTだったり。 一般ユーザーの認知度を高めようとすると、CCCさん*1だったりバンダイさんだったりと手を組んで、彼らを敵に回さぬよう、かつ一般ユーザーでもある程度認知度のあるコンテンツ

                                                                              ソニー・パナの電子書籍端末が失敗したのは大手家電メーカー故の宿命か!? - キャズムを超えろ!
                                                                            • [GDC 2021]ギミックを駆使して複雑な地形を踏破する「DEATH STRANDING」のAI技術

                                                                              [GDC 2021]ギミックを駆使して複雑な地形を踏破する「DEATH STRANDING」のAI技術 ライター:aueki 2021年7月19日,世界最大のゲーム開発者会議であるGame Developers Conferenceが開幕した。新型コロナウイルス感染症の流行により,今年もオンライン開催となった。当初はオンラインとオンサイトのハイブリッドイベントとして計画されていたが,オンサイトのイベントもバーチャルブースという扱いになり,完全オンラインイベントとして開催されている。無料だった昨年とは異なり,通常のGDCと同様の有料イベントに戻っている。 本稿では,初日に行われた講演の中から,KOJIMA PRODUCTIONSによる「DEATH STRANDING」(PC / PS5 / PS4)のキャラクターAIに関するセッションの概要を紹介してみたい。 DEATH STRANDINGは

                                                                                [GDC 2021]ギミックを駆使して複雑な地形を踏破する「DEATH STRANDING」のAI技術
                                                                              • 「ごめん、売り切れたみたい」 5時間で完売したシャープの立体型マスクは何がすごいのか?

                                                                                関連記事 2週間で売り切れ コンバース「オールスター」のミニ消しゴムが4年ぶりに復活したワケ コンバース「オールスター」のミニ消しゴムが4年ぶりに再販され、あっという間に売り切れてしまった。なぜこのタイミングで復活したのか? なぜアディダスやナイキではなくコンバースだったのか? 理解されない「こだわり」は? 気になる疑問を担当者に聞いた。 ”おじさん上層部”の反対を押し切って発売 約2年で44万個売れた「プリントグラス」のヒットの理由とは? 創業200年の老舗ガラスメーカーが復刻させた、昭和レトロなデザインのプリントグラスが爆発的に売れている。累計販売数は2019年10月の発売から約2年で44万個を突破した。昨年の1月からは7カ月連続で月次の最高販売数を更新しているという。なぜ今、復刻商品が売れているのか? その秘密に迫る。 発売2時間半で完売! 「パインアメ」がせっけんに? 開発のヒント

                                                                                  「ごめん、売り切れたみたい」 5時間で完売したシャープの立体型マスクは何がすごいのか?
                                                                                • 業界人間ベムRELOAD

                                                                                  事業会社からDXの成功事例をよく聞かれる。またエージェンシーを含むマーケティング支援事業者からも、データを活用したマーケティング活動の成功事例は?などという質問がよく来る。もちろん成功事例は情報として価値がある。参考にもなる。ただ成功事例だけ欲しがる傾向には問題がある。 まず成功したという評価をするにはまだ早い事例が多い。またそれぞれの企業の個別の状況や課題がある中で、よその事例をそのまま参考にできるかは微妙である。そして、これが最大の理由だが、実は失敗例の中にこそ参考になる要素が多いということだ。だが特に失敗例は世の中に出て来ない。そうそう失敗を公表する企業もないし、大概本当は失敗なのに責任者の保身のために成功を装うことが多い。さらに失敗の原因をしっかり分析する会社もほとんどない。しかるに、自身で実際にやってみるしかないのだ。失敗事例に有効な情報があるのは、故野村克也監督の名言(「勝ちに

                                                                                    業界人間ベムRELOAD