並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 189件

新着順 人気順

川の検索結果81 - 120 件 / 189件

  • マルエツやイオン、港区になり背伸びしはじめたスーパーを冷やかしに行く

    近年、メディアでは港区という言葉が高級を意味するキーワードになってきた。実際タクシーの運転手さんに話を聞くと港区のお客さんは違うという。 高級スーパーが林立する港区ではよく知る中価格帯のチェーン店もちょっとだけ背伸びをしはじめる。同級生が出世してえらくなったところを冷やかしに行きたい。 港区という言葉にひそむやっかみ 「パパ活」という言葉とセットで盛り上がった「港区女子」という言葉。検索をすると夜に港区に飲みに来る女子という意味で使われている。その書き方には(港区外に住んでるのに)という意味も感じられやしないか。 「港区」という枠組みには背伸び感がはらんでいる そんな「見せかけの」「いつわりの」「背伸びした」という意味も含めての「港区」である。 港区のスーパーをめぐれば私達のよく知るスーパーがそんな背伸びをしている様子を見られる。言ってみれば同級生がテレビに出ているような状態である。照れる

      マルエツやイオン、港区になり背伸びしはじめたスーパーを冷やかしに行く
    • バトル漫画でインフレ展開もアレだけど

      だからと言って、主人公や味方が弱体化する展開も萎えるよね。 ブリーチで卍解が使えなくなるとか、ネウロが弱って行くとか、メダカボックスで球磨川が共闘するようになったら能力弱体化とか。

        バトル漫画でインフレ展開もアレだけど
      • 1枚140円→36円に大暴落!新大久保の闇マスク価格推移をまとめてみた

        新大久保のスパイス屋では闇マスクを売っている 実は、新大久保ではマスクが売られています。 売っているのは薬局ではなく韓流ショップやスパイス屋さんで、ここでは便宜上「闇マスク」と呼ぶことにします。 手持 ... 韓流ショップにも品物が並びはじめ、1枚72円~130円(2020年4月7日) このあたりになると、スパイス屋さん以外にもマスクを取り扱う店が増えてきました。 また、韓国コスメのお店と韓国系のスーパーがマスク供給の主役?になってきます。品物はほぼ中国製です。そしてとうとう、ドン・キホーテにもマスクと消毒液が並び始めます。 https://twitter.com/araichuu/status/1247424400845983744 自分のツイートの引用で恐縮ですが、4月7日の時点ではバングラデシュ人のお店が税込み1枚130円、ドンキ黒ウレタンマスクが税抜き1枚298円、パキスタン人のお

          1枚140円→36円に大暴落!新大久保の闇マスク価格推移をまとめてみた
        • 「X68000 Z」クラファン、1時間で達成 5時間で1億円集まる

          往年のシャープ製パソコン「X68000」を現代風にアレンジした「X68000 Z LIMITED EDITION EARLY ACCESS KIT」のクラウドファンディングが12月3日にスタートし、目標額の3300万円を開始約1時間で達成した。 その後4時間で1億円を達成。5日午後4時現在、約3300人から約1億7000万円が集まっている。 支援は2023年1月28日まで募っており、3月31日から順次発送する予定。 組み込み機器開発などを手掛ける瑞起(横浜市西区)が、シャープの許諾を得て復刻した小さなX68000。「マンハッタンシェイプ」と呼ばれる左右分割のツインタワー型筐体を高さ114mmで再現し、上部には持ち運び用のハンドルを備えた。スペックの詳細はこちらの記事で。 支援購入は4万9500円から。特製電卓などグッズが付属する6万8000円のプラン、本体5台とグッズをセットにした34万円

            「X68000 Z」クラファン、1時間で達成 5時間で1億円集まる
          • "川幅日本一"の場所の平常時『本当に川?』台風時『川だった…』意味がわかるとゾクゾクする治水の話「畑は全部沈む」

            yuna_digick @yuna_digick 鴻巣の荒川で川幅日本一という柱が立ってる河川敷があるんだけど、あれ本当に川になるんだなあ。2019年の台風できっちり川幅めいっぱい使ってた。たまに通ると家も畑もあるから河川敷にはまったっく見えないところ。 https://t.co/rZKSQinfPq 2023-09-09 15:12:32

              "川幅日本一"の場所の平常時『本当に川?』台風時『川だった…』意味がわかるとゾクゾクする治水の話「畑は全部沈む」
            • 沖縄本島は40分で横断できる

              縦に細長い形をしている沖縄本島。読者の方からメールで情報をもらったのだが、実は40分くらいで横断できる場所があるらしい。では横断しようじゃないか!沖縄本島を! まずはルートを確認しよう © OpenStreetMap contributors というわけでまずは沖縄本島である。wikipediaによれば、沖縄本島の面積は1,207.00キロ平方メートル、周囲は476km、直線距離は南北端で約106.6kmだそうでそれなりの大きさはある。 ただ、形的にはものすごい縦長なので場所によってはそこまで時間をかけずとも横断することは可能だろうということは何となく予想がつくと思う。 読者の方にメールで教えて頂いたのは地図の赤丸付近になる。 うるま市側の海は太平洋、恩納村側の海は東シナ海(© OpenStreetMap contributors) 地図を拡大してみると、場所的にはうるま市石川から恩納村仲

                沖縄本島は40分で横断できる
              • 本当は「生のミルクを飲み過ぎるとお腹をこわす体質」だった草原地帯のモンゴル人の意外な歴史。日本人が知らない世界の乾燥地帯の実態とは?

                巫俊(ふしゅん) @fushunia 米国にはかつて、広範囲にビーバーが生息していたが、そのかつての生息数を推計すると、「ビーバーのダム」が川の流れを緩め、荒れ地を湿地帯に変え、川底の浸食を防いで地下水の水位を高める効果は、とてつも無いもので、北米での効果を総計すると「州二つ分以上の面積」の水環境が生まれてたそうです 2022-07-24 19:03:24 巫俊(ふしゅん) @fushunia ビーバーの毛皮を取るために、鉄砲で撃ちまくった結果、急速に生息数が減少していき、長い間専門家でさえ「こんな乾燥した住みにくい場所にビーバーはいなかっただろう」と言ってたところにまで生息してたビーバーは、どんどん数が少なくなっていって、「ビーバーがいた」と信じてもらえなくなったとか 2022-03-26 01:22:17 巫俊(ふしゅん) @fushunia 『ビーバー: 世界を救う可愛いすぎる生物』

                  本当は「生のミルクを飲み過ぎるとお腹をこわす体質」だった草原地帯のモンゴル人の意外な歴史。日本人が知らない世界の乾燥地帯の実態とは?
                • 寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明

                  寄生生物は、自然界にあまねく存在する。すべての野生動物は、少なくとも1種の寄生生物に寄生されていると言われるほどだ。それら寄生生物の中には、自らの利益になるように、寄生相手(宿主)の形や行動を変えてしまう種がたくさんいる。 これは、宿主操作とよばれており、多くの生物学者を魅了してきた。寄生生物による宿主のゾンビ化やマインドコントロールとも言われ、一般書でもたびたび紹介される。しかし、ほとんどの事例で、宿主操作の仕組みは謎に包まれている。 我々の身近なところでは、秋になると、水辺をふらふらと歩くカマキリをみかけることがある。このカマキリを眺めていると、自ら水に入っていく。フランスのある地域では、夏の夜になると、たくさんのコオロギが森から出てきて、次々に水泳プールに飛び込むそうだ。 いずれの場合にも、水に入ったカマキリやコオロギを観察していると、お尻からにゅるにゅるとひも状の生物が出てくる。こ

                    寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明
                  • ナースささき on Twitter: "ずーっと庭でしか遊ばせてなかったけど、 久々に公園に子供連れていったら 4人でお喋りしてたママ(知人ではない)が寄ってきて、 「あの…〇〇病院にお勤めですよね?こういう時なので公園とか自粛してもらいたいんですけど」だって。"

                    ずーっと庭でしか遊ばせてなかったけど、 久々に公園に子供連れていったら 4人でお喋りしてたママ(知人ではない)が寄ってきて、 「あの…〇〇病院にお勤めですよね?こういう時なので公園とか自粛してもらいたいんですけど」だって。

                      ナースささき on Twitter: "ずーっと庭でしか遊ばせてなかったけど、 久々に公園に子供連れていったら 4人でお喋りしてたママ(知人ではない)が寄ってきて、 「あの…〇〇病院にお勤めですよね?こういう時なので公園とか自粛してもらいたいんですけど」だって。"
                    • ミツナリ少年 2022夏休み 静岡清水満喫旅 前編 - mogumogumo.jp

                      はじめに 初日 2日目 3日目 4日目 前編終了 後編 記事紹介 はじめに ミツナリ少年、小学生4年生。夏休み突入と同時に父と子、7泊8日静岡清水満喫旅へと出発です。 旅レポの前に、まずはこの旅について少し説明させてくださいね。静岡出身のモグ家はミツナリ少年が幼稚園年中のタイミングで佐賀へと移住をしました。その後、父である僕は月1ペースで静岡単身出張期間を設けて静岡佐賀往復生活(コロナ禍で現在は出張の回数や期間がかなり変更となっています)。今回はミツナリ少年にとっては夏休みを利用し静岡のジッチャン・バッチャンに会いに行く、つまり里帰り旅。父にとってはいつもの出張半分、息子の旅のお供半分。 ※ちなみにリアルに仕事を半分にしまして、自営業で仕事を半分、それは収入も半分という事でお財布事情は…ふふふ…。更に滞在費はもちろん通常の静岡出張の数倍、いや10倍…ふふふふふふ…。 旅の説明は以上です。そ

                        ミツナリ少年 2022夏休み 静岡清水満喫旅 前編 - mogumogumo.jp
                      • 池袋建築巡礼10:「東京芸術劇場」(後編)、2度の改修で知る大御所・芦原義信の挑戦心 | BUNGA NET

                        「前振りの小ネタに」くらいの気持ちで見に行ったワンコイン・パイプオルガンコンサートが面白くて、前回はその話だけで終わってしまった。記念すべき連載第10回となる今回は、「東京芸術劇場」(1990年竣工、設計:芦原義信)の建築的挑戦について書きたい。 (写真:宮沢洋、以下も) 東京芸術劇場(以下、芸劇)は1990年10月30日に開館した。今年は31年目となる。かつて学芸大学付属豊島小学校(元・豊島師範学校)がここにあった。その跡地が1970年に池袋西口公園となり、その後、池袋駅西口一帯の再開発に伴い公園も再整備され、その一角に芦原義信(1918~2003年)の設計により芸劇がオープンした。 芦原は武蔵野美術大学や東京大学で教授を務めた建築家で、芸劇の完成時は70歳を過ぎた大御所だった。しかし、いろいろな意味で年齢を感じさせないアグレッシブな建築だ。 ホールを重ねてアトリウムをつくる この建築の

                          池袋建築巡礼10:「東京芸術劇場」(後編)、2度の改修で知る大御所・芦原義信の挑戦心 | BUNGA NET
                        • “PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載 - クローズアップ現代

                          https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG2wOM/ 河川などの公共用水域では、在日アメリカ軍基地がある沖縄県や神奈川県などで高い値が確認されています。 地下水では、大阪府・ 沖縄県・東京都などが上位に位置しています。指針値の10倍(500ng/L)を超えたところも全国で13か所にのぼっています。 全国的に見ると公共用水域では64か所で指針値を超過。 地下水では75か所で指針値を超過。 東京では37か所で指針値超えが確認されています。 【河川・湖沼・海域 指針値超え一覧】計64地点 茨城県     行方市     梶無川     54 埼玉県     本庄市     元小山川 51.8 埼玉県     川越市     不老川     60 千葉県     白井市 金山落      349.2

                            “PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載 - クローズアップ現代
                          • 京都でしか見かけない?車から家を守るために置かれた「いけず石」

                            🍜アレック🐿🐟🌙🐏🍎🥀🧟‍♀️🔨 @arekku6015 関西特有の言い回しだけど他の地域でどう言うのかわからんシリーズ ・晴れてるのに雨が降ること(狐の嫁入り) ・盛り合わせ料理で一個だけ余って誰も食べないこと(遠慮のかたまり) ・住宅の角に明らかに自動車に対する嫌がらせ目的の石がおいてあること(いけず石) 2021-07-16 12:53:42

                              京都でしか見かけない?車から家を守るために置かれた「いけず石」
                            • 「見えないダムが守ってくれた」九州豪雨で諫早、大きな被害なし 干拓の調整池、治水機能発揮(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                              九州の広い範囲を襲った豪雨は各地で河川の氾濫を引き起こし、甚大な被害をもたらした。ただ長年、暴れ川と恐れられてきた長崎県諫早市などを流れる本明川の流域一帯では大きな被害は生じなかった。地元住民からは、国営諫早湾干拓事業で完成した淡水調整池による治水機能に救われたと評価する声が上がる。(九州総局 中村雅和) 【写真】わずか20分で民家水没…とらえた防犯カメラ 「これまでなら水が出ているだろう。少なくとも床下(浸水)までは覚悟しないといけない。でも今はそんな必要はない。心配はしていない」 10日午後、自宅で取材に応じた諫早市自治会連合会の古賀文朗会長は、冷静な表情でこう語った。 九州の広い範囲で大雨をもたらした前線は、諫早市にも牙をむいた。1日あたりの降水量はピーク時で平年の10~20倍にのぼり、市内を流れる本明川は、一部で氾濫危険水位に達していた。10日も正午過ぎから雨脚が強まっていた。 諫

                                「見えないダムが守ってくれた」九州豪雨で諫早、大きな被害なし 干拓の調整池、治水機能発揮(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                              • あなたの街にもたぶんある「違法荷札」のふしぎ - chocoxinaのover140

                                まずはこちらの画像をご覧いただきたい。 なんの変哲もない、路上の落書きである。 繁華街の薄暗い通りに大量に貼られ、景観を悪化させているおなじみのアレだ。 さて続いては、こちらの画像を見てみよう。 さきほどの画像と同じような落書きだが、なにか奇妙な数字が書かれている。 4桁区切り、都合12桁の数字が書かれたこのサイズの紙、というと、なにか察するところのある人もいるかもしれない。 続けてこちらの画像を見ていただければ、その気づきは確信に変わるだろう。 そう、ここまで紹介した画像はすべて(1枚目も含めて)宅急便の荷札が使われた落書きシールである。 実は、路上に貼られた落書きのうち決して少なくない割合が、これらのように荷札(ここでは宅急便類に貼られるシールの総称とする)で作られているのだ。 本稿は、こういったいわば「違法荷札」、およびそれらを貼って回っている「荷札族」とでも言うべき人々に関するレポ

                                  あなたの街にもたぶんある「違法荷札」のふしぎ - chocoxinaのover140
                                • 自慢の生まれ故郷「広島」が、私を編集者にしてくれた - SUUMOタウン

                                  著: ガーリエンヌ 相生橋と原爆ドーム 出版社の就職最終面接で、「あなたの地元のことをアピールしてください」という質問をされたことがある。 少し考えて、私は「『東京には空がない』という有名な言葉がありますが、私が広島から上京して思ったのは、『東京には川がない』ということです」と話し始めた。 いや、正確には、東京にももちろん川はある。隅田川に荒川、多摩川。しかしこれらの大きな河川は、西武新宿線沿線の下宿と新宿区の大学を行き来するだけの学生生活では、あまり馴染みがない存在だった。都心部を流れる神田川や目黒川は、水量が少なく、川幅も狭い。18歳まで広島市で過ごした自分にとっては、川としてはものたりなかった。 というか、ほとんどの街には川がないのだ、広島市に比べれば。 広島市のウェブサイトによると、 広島市域には、一級河川太田川、二級河川瀬野川及び八幡川という三大河川(水系)を中心に、718の河川

                                    自慢の生まれ故郷「広島」が、私を編集者にしてくれた - SUUMOタウン
                                  • 1億1300万年前の恐竜の足跡、干ばつで干上がった川から次々に発見 米テキサス州

                                    (CNN) 米テキサス州のダイナソーバレー州立公園で、深刻な干ばつのため干上がった川の底から約1億1300万年前の恐竜の足跡が次々に見つかっている。 同公園の22日の発表によると、公園内を流れる川のさまざまな場所で発見された足跡は、ほとんどがアクロカントサウルスのものだった。アクロカントサウルスの成体の身長はおよそ4.6メートル、体重は7トン近くなる。 ほかにも、身長18メートル、体重約44トンにもなるサウロポセイドンの足跡が見つかっている。

                                      1億1300万年前の恐竜の足跡、干ばつで干上がった川から次々に発見 米テキサス州
                                    • 川口市の川で人の死体が見つかりまくってる件(原因不明)

                                      この1年で4件5名。直近2ヶ月で3件4名。 川口市でなんか起こってる?知ってる人教えて? (4/5、荒川) https://www.saitama-np.co.jp/articles/23875/postDetail 23日午後4時ごろ、川口市舟戸町の荒川で、女性がうつぶせに浮いているのを通りかかった男性が発見。近隣にある駐車場の管理者を通じて110番した。女性はその場で死亡が確認された。 (12/12、荒川) https://www.saitama-np.co.jp/articles/58555 9日午後0時50分ごろ、埼玉県川口市飯原町の荒川で、男性がうつぶせで浮いているのを川で遊んでいた50代男性が発見、110番した。男性はその場で死亡が確認された。 (1/23、辰井川) https://news.yahoo.co.jp/articles/1949954db801f4d5802bf0

                                        川口市の川で人の死体が見つかりまくってる件(原因不明)
                                      • 『こんなひどいことを県がするとは』80年間あった憩いの場が突然激変...説明なしの”樹木伐採” 県は「工事ではなく維持管理だから説明義務ない」 | 特集 | MBSニュース

                                        『こんなひどいことを県がするとは』80年間あった憩いの場が突然激変...説明なしの"樹木伐採" 県は「工事ではなく維持管理だから説明義務ない」 徳島市内を流れる「多々羅川」。この川の堤防には木々が生い茂り、季節によってさまざまな渡り鳥が訪れていました。そんな自然豊かな堤防の木々が、ある日突然、何の説明もなく伐採されてしまったのです。急に景色が一変してしまい地域住民は怒りの声をあげています。 自然豊かな堤防が一変…木々が突然伐採されて丸裸に 今年4月に毎日放送の取材班宛てに届いた徳島市内の男性からの手紙。 【徳島市内の男性からの手紙】 「いつも目にしていた景色がいつの間にか一変してしまうということが起こり、私の心の中にも納得できない気持ちが湧いてきたのです。周辺住民への説明がないままの一方的な事業の進行というものは、今に始まったものではない」 徳島市内で一体、何が起きているのか。取材班はその

                                          『こんなひどいことを県がするとは』80年間あった憩いの場が突然激変...説明なしの”樹木伐採” 県は「工事ではなく維持管理だから説明義務ない」 | 特集 | MBSニュース
                                        • 民家に咲いた珍し過ぎる花 「今世紀、もう見ることはできない」

                                          一生に一回、全てを注ぎ込んで実らせる 研究者でも見られなかった人がいる ひたすら開花しないのも「作戦」 庭に珍しい花が咲いた――。岩手県の民家から、そんな知らせを受けて調べ始めると、なんとその植物は、「一度咲いたら、その後は1世紀にわたって見ることができない」という、驚きの生態だということが分かりました。(朝日新聞記者、東野真和) ちょっと不安になりました ゴールデンウィーク最後の日曜日。 岩手県大槌町吉里吉里の木材加工業・碇川公二さん(58)が、庭の手入れをしている時、ササ類の植物が群生しているやぶの中に、見たことがない実のような物が生えているのを見つけました。 近所の親類がスマホで調べると、どうやら花のようでした。 ササやタケの一種は、何十年に1回しか咲かない。そんな話をどこかで聞いたことがあった碇川さん。その後、どうなるんだろうと調べてみると、実をつけたあと、一斉に枯れるようでした。

                                            民家に咲いた珍し過ぎる花 「今世紀、もう見ることはできない」
                                          • イタリアの奇祭『その年最もダメだった政治家を檻に入れて川に沈める祭り』が凄いと話題に(海外の反応)

                                            4月 2024 (8) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月

                                              イタリアの奇祭『その年最もダメだった政治家を檻に入れて川に沈める祭り』が凄いと話題に(海外の反応)
                                            • 私がネトウヨになった日のこと|青識亜論

                                              今はネット論客などということをやっているけれども、私にも中学生だった時代がある。もう二十年も前になるだろうか。当時はインターネットといっても、ダイヤルアップ接続とかいう電話回線を使うのが主流であって、テキストだけのサイトにつなげるのでも、ひと苦労だった。2chとかもまだあまり一般的ではなく、BBSとかいう小さな規模の掲示板が乱立しているような時代だった。 いまでこそ私は政治とか表現の自由の話をいろいろと書いているが、当時は別にそれほど政治に興味があるほうではなくて、それよりもガンダムとか月刊少年ガンガン連載の漫画とか(鋼の錬金術師が連載開始となった、超熱い時期だった)、そういうのに夢中の、片田舎徳島県でぶらぶらと日々を過ごす、ごく普通の中学生だったように思う。 そうそう。本論とは関係ないが、同級生には後に声優になる豊崎愛生氏がいた。背が高くて、確かバスケットボール部に入っていたような気がす

                                                私がネトウヨになった日のこと|青識亜論
                                              • 「誰もいないのに水が濁り出す」「水が急に少なくなる」「折れたばかりの木が流れてくる」川遊びで必須の危険シグナルまとめに反響

                                                悠 宇宙最弱のプレデター @YUNXAN2 この時期に川で遊ぶ奴らへ 川の水が誰も居ないのに濁り出したら帰れ 川の水が急に冷たくなったら帰れ 川の水が急に少なくなったら逃げろ 川の水が来た時より増えたら帰れ 川の水が急に暖かくなったら近くで誰かが漏らしてる 川に折れたばかりの木が流れて来たら逃げろ ほとんどが死に直結するぞ 2021-08-12 23:51:33

                                                  「誰もいないのに水が濁り出す」「水が急に少なくなる」「折れたばかりの木が流れてくる」川遊びで必須の危険シグナルまとめに反響
                                                • こんな小さな用水路で、なぜ人は次々と溺れるのか?富山の用水路の現状から(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                  7月29日、NHKニュース おはよう日本にて、全国的に多発する用水路事故の問題が取り上げられました。筆者はNHK富山放送局と共同で、平成29年1月から富山県内の用水路事故の実態調査に乗り出しています。29日の放映は、これまでの2年半にわたる調査結果をもとに、富山県が抱える用水路事故の現状、ならびに全国で同様な問題点があることを指摘する形で構成されました。本稿では、研究者の観点で富山県の用水路事故を解析した結果について、解説いたします。 富山県で目立つ用水路事故 富山県内にて用水路で亡くなる人の数は例年20人~30人で、全国の都道府県のうち常にトップにあり、その割合は全国の用水路にて亡くなる人の総数の15%前後を占めます。用水路事故では、負傷して救急車にて病院に運ばれた場合は警察の統計にカウントされない場合が多く、その結果、警察に届けがあった事故の大半が死亡事故となります。そのため、富山県の

                                                    こんな小さな用水路で、なぜ人は次々と溺れるのか?富山の用水路の現状から(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                  • 夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    楽しいはずの夏休みの初日が暗転した。福岡県宮若市の川で21日午後、女児3人が溺れ、いずれも命を落とした水難事故。現場では女性が子どもの名前を何度も叫び、一緒に遊んでいた友人らは搬送される様子を泣きながら見守るしかなかった。なぜこんなことに――。友人や学校関係者らは突然の悲報にうなだれた。 【写真】女児3人が溺れた犬鳴川と山口川の合流地点

                                                      夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • イチョウの彩り三景 : Pentax Heaven

                                                      色づくイチョウ....三つの風景。 川沿いの遊歩道にて。 カメラ散歩で立ち寄った近所の公園。 そして、あの中央通りのイチョウ並木。 紅葉といえば真っ赤なもみじをイメージすることが多いけれど このまっ黄色に染まった風景も....やっぱり「秋」なんだな。

                                                        イチョウの彩り三景 : Pentax Heaven
                                                      • 22年前に救われた猫 あの日の3人に届いたありがとう:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          22年前に救われた猫 あの日の3人に届いたありがとう:朝日新聞デジタル
                                                        • 猿払でイトウ大量死 記録的高温、渇水で酸欠か:北海道新聞 どうしん電子版

                                                          本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                            猿払でイトウ大量死 記録的高温、渇水で酸欠か:北海道新聞 どうしん電子版
                                                          • 「コロナシールドとは🤔」悪気はないかもしれないがうっかりバリア貫通されてしまう場合があるらしい「習慣化してるのかな」

                                                            天霧 @amagiri_dia ラブライブが好きな兼業漫画家 エッセイ漫画→https://t.co/XMXIIlQNnd ぷにっとゲルぴよ→https://t.co/5Fv04Gr5L7※ラブライブ!サンシャイン‼︎公式アンソロ3参加 ※漫画やイラストのお仕事募集中→amagiri_tenmiti@yahoo.co.jp https://t.co/mtmRsoY2CD

                                                              「コロナシールドとは🤔」悪気はないかもしれないがうっかりバリア貫通されてしまう場合があるらしい「習慣化してるのかな」
                                                            • 1961年の東京 - 車載カメラ [60fps HD] Driving Tokyo in 1961 (Dashcam) from Getty Images | 1960年代の日本/60's Japan

                                                              1961年 (昭和36年)の東京、銀座中央通りを日本橋方面に向かう車載HD映像(60 FPS)。画質設定720p60推奨。前半は松坂屋 (現GINZA SIX) 付近から松屋銀座の付近まで、後半は京橋周辺の映像。Rare dash cam footage through Tokyo in 1961, from 'Getty-Images'. (Upscaled to 60FPS, color balance adjusted, added in sound for ambiance) The video shows Ginza (0:00–1:25), and Kyōbashi (1:25–2:50) districts in Tokyo. The camera car travels along the Ginza Chuo-dori street towards Nihonbashi.

                                                                1961年の東京 - 車載カメラ [60fps HD] Driving Tokyo in 1961 (Dashcam) from Getty Images | 1960年代の日本/60's Japan
                                                              • 誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置

                                                                【読売新聞】 設置者がわからず、誰が管理するか決まっていない「管理者不明橋」が各地の河川で見つかっている。老朽化や災害による破損も懸念されるが、補修や点検をされないまま放置されている。専門家は「責任があいまいなままだと事故や災害の拡

                                                                  誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置
                                                                • 東武「浅草から北千住」途中駅には何があるのか

                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                    東武「浅草から北千住」途中駅には何があるのか
                                                                  • 紀伊半島

                                                                    奈良、三重、和歌山の山間部を自転車でツーリングしてきた。 紀伊半島は最後の秘境 とか言われるけど実際にそんな感じだった。 北海道を自転車でツーリングしたことがあるけど、あそこは人の生活がわりとどこにでもある。平均的なルートであれば、なにかあって自転車が走行不能になっても1時間2時間あるけば人里に付く。 紀伊半島は本当に何もない。 いまでも山伏が修行のためにいて山岳信仰になってる山があるけど、山の中を走ってて畏怖を感じたのは初めて。森の威圧感が凄い。あと川の壮大さも怖い。 十津川の川幅は淀川か ってくらい広い。山のど真ん中にこんなでかい川があるんだってびっくりした。

                                                                      紀伊半島
                                                                    • 「最後の橋」に爆薬、ロシア軍阻止へ 緊迫のキエフ西郊

                                                                      ウクライナ・ストヤンカの首都キエフ中心部に続く道路の最後の橋の近くに設置された検問所から双眼鏡で町を見るウクライナ兵(2022年3月6日撮影)。(c)ARIS MESSINIS / AFP 【3月7日 AFP】ウクライナの首都キエフ西郊の町ビロホロドカ(Bilogorodka)。さらに西、川の向こうにはロシア軍が展開する。ウクライナ義勇軍の通称「キャスパー」軍曹は悲しみをこらえ、首都につながる「最後の橋」に爆薬を仕掛けた。 ロシア軍の進撃を遅らせるため、キエフの西側に架かる他の橋はすでに全て爆破された。町に沿って流れる川に架かる「最後の橋」の先には、夏の別荘地として知られる緑に囲まれた村々があるが、今は戦場となっている。 キャスパー軍曹に橋の爆破命令が下れば、キエフと西方後背地との直接のアクセスは事実上、断たれることになる。元空挺(くうてい)隊員の軍曹は6日、「橋を守るためできる限りのこと

                                                                        「最後の橋」に爆薬、ロシア軍阻止へ 緊迫のキエフ西郊
                                                                      • プーチンが大失政、ロシアのエネルギー産業崩壊の危機 採掘には欧米の先端技術不可欠、サハリンも供給不可能に? | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                        プロローグ/漂流するプーチン・ロシア号 ロシア(露)のV.プーチン大統領(69歳)を船長とする「プーチン・ロシア」号は、目的地不明の羅針盤のない航海に出た結果、ロシアの国家戦略とエネルギー政策が漂流しています。 旧ソ連邦復活を夢見て、羅針盤のない航海に出た「プーチン・ロシア」号がどこに到着・漂着するのか現状では不明です。 しかし、沈みゆく船から真っ先に鼠が逃げ出すがごとく、鼠は既に逃げ始めています。 漂流の途中で食料が尽きる可能性もあり、座礁するか、無人島に漂着するかもしれません。 戦艦バウンティ号のように、近い将来、船内反乱が起きることもあり得ましょう。 プーチン新ロシア大統領が2000年5月に誕生した時、彼のスローガンは強いロシアの実現と法の独裁でした。 ロシアの大統領は弱いB.エリツィン大統領から強いプーチン大統領に代り、ロシア国民はプーチン大統領誕生に期待を寄せていました。 当時サ

                                                                          プーチンが大失政、ロシアのエネルギー産業崩壊の危機 採掘には欧米の先端技術不可欠、サハリンも供給不可能に? | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                        • 『めったに見られない瞬間!』という写真集は感動のいっぱい詰まった一冊だ!そして4コマ「ドアノブ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                          こんにちは~!ハマクラシー君! だいぶ寒くなってきたな。オイラは今日起きたらのどが痛くてよ~。 風邪気味なのかもしれが、悪化しないように気を付けるとするぜ。 さて、今日は、また面白い写真の本を見つけたので紹介するよ。 これだ! めったに見られない瞬間! 作者:ナショナル ジオグラフィック 発売日: 2017/04/26 メディア: 単行本 『めったに見られない瞬間!』だ! この本は面白いぞ! 世界中のカメラマンたちが撮った奇跡の一瞬を集めたびっくり写真集だ! いろんなジャンルの写真があって、どれも驚くぞ! とにかく面白いから、ちょっと見てみてくれ。 アイス・パンケーキ ポーランドにあるヴィスワ川だ。川に浮かぶ大小さまざまな丸い氷はまるで、パンケーキのように見えるな。ポーランドの冬の寒さは厳しいが、ヴィスワ川の流れは速く一気に凍結しないらしい。氷は流れによってくるくる回って衝突を繰り返し、角

                                                                            『めったに見られない瞬間!』という写真集は感動のいっぱい詰まった一冊だ!そして4コマ「ドアノブ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                          • リニア新幹線、静岡県の川勝平太知事が「JR田代ダム案」賛意回答へ - 日本経済新聞

                                                                            静岡県の川勝平太知事は28日の記者会見で、リニア中央新幹線の静岡工区を巡り、大井川の水流出対策としてJR東海が示した田代ダム案について「尊重したい」と述べた。流域自治体などの意見をまとめたうえでJR東海側へ賛意を回答することを明らかにした。未決定事項もあるとして「県の専門部会での議論は必要だ」との考えも示した。静岡工区は大井川の流量や南アルプスの生態系への影響を懸念する県と、JR東海との協議が

                                                                              リニア新幹線、静岡県の川勝平太知事が「JR田代ダム案」賛意回答へ - 日本経済新聞
                                                                            • 世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」

                                                                              高さ100メートルを超えるアレクサンドリアの大灯台には、プトレマイオス朝のファラオと女王をかたどった巨大な花崗岩の像が置かれていた。塔には巨大な白い石灰岩が使われ、当時はエジプトの太陽を浴びてまぶしく輝いていたことだろう。(JEAN-CLAUDE GOLVIN/MUSÉE DÉPARTEMENTAL ARLES ANTIQUE) 「世界の七不思議」の一つに数えられているアレクサンドリアの大灯台は、美しさと機能性を兼ね備え、何百年にもわたって船を安全に古代エジプトの港へ導く役割を果たしていた。そのおかげで、アレクサンドリアの街は古代世界における地中海交易の中心地として大きく発展した。(参考記事:「古代の人々があこがれた「世界の七不思議」」) アレクサンドリアは、マケドニア王国のアレクサンドロス大王によって、紀元前331年に築かれた港湾都市だ。ペルシアと戦い始めてからわずか3年で地中海の東側の

                                                                                世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」
                                                                              • 鬱ごはん 【コミックス最新5巻発売中 !】 | 施川ユウキ |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス

                                                                                鬱ごはん クロス第33話 もはや懐かしくないクリームソーダ - とくに贅沢でも悲惨でもない、いつも通りのひとりメシ。鬱野の日常を見守ろう…!

                                                                                  鬱ごはん 【コミックス最新5巻発売中 !】 | 施川ユウキ |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
                                                                                • 「近畿か東海か」微妙な立場、三重ご当地鉄道事情

                                                                                  三重県が近畿地方なのか東海地方なのかというテーマは、しばしば話題になる。結論から言えばどちらも正解らしいのだが、近畿だろうが東海だろうが同じニッポンだから、あまりたいした問題ではない。たいした問題ではないからこそ、ああだこうだと話題にするのにはちょうどいいのだろう。 そしてこんなことが話題になるくらいだから、三重県の立ち位置が微妙であることは事実だろう。それは、鉄道という一面からみてもよくわかるのだ。 並行する近鉄とJR 三重県の鉄道ネットワークを見ると、そのほとんどが伊勢湾沿いの平野に集中している。三重県の内陸部には鈴鹿山脈をはじめ険しい山が横たわっていて、市街地が平地に集中しているので当然のことなのだが、とにかく三重県の鉄道は伊勢湾沿いをゆく。この地で活躍するのは“近畿”日本鉄道(近鉄)とJR“東海”の路線だ。

                                                                                    「近畿か東海か」微妙な立場、三重ご当地鉄道事情

                                                                                  新着記事