並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 434件

新着順 人気順

検索結果の検索結果1 - 40 件 / 434件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

検索結果に関するエントリは434件あります。 google検索search などが関連タグです。 人気エントリには 『「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ』などがあります。
  • 「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ

    Google画像検索[吹雪]。いつの間にかに大半が自然の吹雪になってた。いつからだろ。 pic.twitter.com/YpiyC9K2Xf — 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2022年4月6日 ということで調べてみました。 2013/6/29艦これリリース直後 2013/10/29 この日、初めて下位に艦これ吹雪が登場 2014/2/1 徐々に順位を伸ばしてやっと一画面目に表示 2014/5/2 順位は不安定で落ち込んだりもしましたが 2014/9/3 まだ10位前後をさまよっている、と思うと何故か2位に羽黒が 2014/11/5 その変化は突然に 2014/11/9 訪れた!ゲームリリースから一年半強で一位に表示 2014/11/9 この段階では、下位では艦これが占拠を始めようとしています。 2015/1/8 この日は吹雪を主人公とするテレビアニメ版艦これの

      「吹雪」Google画像検索結果 9年間の変化 - 辻正浩のサブブログ
    • “Amazon”での買い物トラブルを減らすGoogle Chrome拡張機能「AmazonSeller Filter」/商品検索結果を“Amazonが販売・発送する商品”に限定【レビュー】

        “Amazon”での買い物トラブルを減らすGoogle Chrome拡張機能「AmazonSeller Filter」/商品検索結果を“Amazonが販売・発送する商品”に限定【レビュー】
      • グーグルの検索結果ってこんなやばかったっけ?

        広告がひどい、Youtubeは野放し状態とかみんなグーグルに関して思うことはあると思うけど、自分が思うのはグーグルの唯一無二であったはずの検索精度。これがここ3、4年でものすごく落ちてきてる気がする。 自分はあるメーカーのナイフ(一本数十万ぐらい)をコレクターしてるんだけど、それの偽サイトがここ数年で異常に増えてる。 国内ではそのナイフはヤフオク、メルカリ、あと3,4軒の刃物のショップぐらいしか基本的に流通しない。さらに販売時のコレクター間のマナー(?)としてシリアルナンバーを写すというのがある。なのであっちで売られたのがこっちで売られて・・・みたいなのが追ってるとわかるんだけど、これらで販売された画像と文章をそのままパクって使い回して自社サイトで掲載してるサイトが検索結果の1ページ目にめちゃくちゃ表示される。今でも同じシリアルナンバーのナイフが三件の偽サイトで販売されている。 なんならき

          グーグルの検索結果ってこんなやばかったっけ?
        • ブラウザ版TwitterとはてブとGoogle検索結果とpixivとTogetterとインターネット全般をきれいにする魔術教えろください2023 - Togetter

          リンク 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する) はてなブックマークは他SNSと比べて特別悪「かった」わけではない。でも今は…… - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する) anond.hatelabo.jp ハイハイwhataboutism乙っていう話ではあるんだけれどあえてマジレスというかクネクネしましょう。 「はてブって特に他のSNSよりひどくないのでは?お前がはてな使ってるからことさらに被害者ぶってるだけだろ」っていう話は一理ある でも、はてなブックマークってネットの中でめちゃくちゃキモがられてますよね? はてなブックマークの最大の問題は「悪貨が良貨を駆逐する」構造をあまりにもながく続けたことによって「クズの比率が高まりすぎたこと」である はてなブックマークの中でしか 35 users

            ブラウザ版TwitterとはてブとGoogle検索結果とpixivとTogetterとインターネット全般をきれいにする魔術教えろください2023 - Togetter
          • Googleの検索結果からキャッシュのリンクが完全に消えた

            こういう変化がはてなブックマークで騒ぎにならないのも時代の流れか… PC検索ではキャッシュは重宝するけどスマホ検索では誰もキャッシュなんて気にしないもんな でもアーカイブ好きにはキャッシュは貴重な情報源なんだよ… いつ削除されたかとかいつ修正されたかとか時系列追えるしな 最近はキャッシュ取得を拒否してるサイトばかりだけど 今は直リンすればキャッシュ見ることができるけどGoogleがこのままキャッシュを残すことすらも辞めたら嫌だな

              Googleの検索結果からキャッシュのリンクが完全に消えた
            • 検索結果に表示される広告を悪用したマルウエアの拡散についてまとめてみた - piyolog

              2022年末以降、一部のマルウエアでGoogleの検索結果に表示される広告サービスを悪用し感染させる手口が増加しているとして、セキュリティベンダやFBIなどが注意を呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 Googleの広告悪用し偽インストーラー配布サイトへ誘導 マルバタイジングの一種で、SEO(Search Engine Optimization)ポイズニング、またはSERP(Search Engine Results Page)ポイズニングとも呼ばれることがあり、攻撃者はなりすまし対象のソフトウエア配布先に似せたドメイン名を取得し、これを表示させる広告をGoogleから購入する。 ソフトウエアのインストールを考える利用者は検索サービスでソフトウエアの名前で検索を行うことが一般的だが、攻撃者が用意した広告が検索結果の一番上に表示されることがあり、利用者は誤ってそれをクリックし

                検索結果に表示される広告を悪用したマルウエアの拡散についてまとめてみた - piyolog
              • マイブックマーク検索の機能を強化し、検索結果の並び替えや絞り込みができるようになりました(PC版ブラウザ) - はてなブックマーク開発ブログ

                いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 本日より、自分のブックマークした記事を検索できる機能「マイブックマーク検索」を強化し、検索結果をカスタマイズできるようになりました。 マイブックマークの検索結果を「保存した日の新しい(古い)順」もしくは「ブックマーク数の多い(少ない)順」で並び替えられるようになったほか、「タイトルのみ」「自分のブックマークコメントのみ」といった特定の条件で検索結果に表示する内容を絞り込めるようになっています。これらの検索オプションはPCのブラウザからお使いになれます。 検索オプションの使い方 「ブックマーク」ページにある検索フォーム(「ブックマークを検索」)に任意のキーワードを入力してEnterキーを押してください。移動した先の検索結果を表示しているページで検索オプションを利用できます。 検索結果を並び替える 検索結果の並び順は、標準で表示さ

                  マイブックマーク検索の機能を強化し、検索結果の並び替えや絞り込みができるようになりました(PC版ブラウザ) - はてなブックマーク開発ブログ
                • グーグル、検索結果から低品質サイトを削減へ

                    グーグル、検索結果から低品質サイトを削減へ
                  • 「Google Chrome」デスクトップ版で画像のテキストを認識・翻訳可能に ~「Google レンズ」を搭載/検索結果はサイドパネルに、ちょっとした調べもので気軽に使える

                      「Google Chrome」デスクトップ版で画像のテキストを認識・翻訳可能に ~「Google レンズ」を搭載/検索結果はサイドパネルに、ちょっとした調べもので気軽に使える
                    • Googleが「ダークウェブ レポート」を無料開放、誰でも自分の個人情報が売買されているか確認可能に/新ツール「あなたに関する検索結果」と統合

                        Googleが「ダークウェブ レポート」を無料開放、誰でも自分の個人情報が売買されているか確認可能に/新ツール「あなたに関する検索結果」と統合
                      • Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」 - YAMDAS現更新履歴

                        udm14.com このサイトのドメイン名にもなっている「&udm=14」とは何かということだが、その前に the disenshittification Konami code というサイト名にも注意する必要がある。 disenshittification とは、ワタシも何度も(その1、その2)取り上げているコリイ・ドクトロウによるオンラインプラットフォームの質低下を指す造語 enshittification(メタクソ化)の対義語である。 そして、Konami code だが、もちろんコナミに由来する言葉で、いわゆる「隠しコマンド」全般を指すフレーズになってるそうな。 つまりは、「メタクソ化に抗う隠しコマンド」、それが「&udm=14」というわけだ。サイトデザインを見れば分かることだが、ここで対象となっているのは Google である。 検索エンジンとしての Google の質低下につい

                          Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」 - YAMDAS現更新履歴
                        • ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明

                          by Carmen Rodriguez 2023年1月に、「ロシアのGoogle」と呼ばれることもあるロシア最大の検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出しました。このコードの解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、ウラジーミル・プーチン大統領の画像が表示されないようにしたり、「Z」で検索してもナチス・ドイツに関する検索結果などが表示されないようにしていたことが分かったことが報じられています。 Yandex scrapes Google and other SEO learnings from the source code leak https://searchengineland.com/yandex-leak-learnings-392393 Yandex caught scraping Google SEO code | TechR

                            ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明
                          • GoogleやBingの検索結果にChatGPTを表示させる拡張機能「ChatGPT for Search Engines」

                            OpenAIのChatGPTは高度な自然言語処理モデルを利用した対話型AIで、文章を入力するとまるで人間が書いたような自然な文章を返してくれます。これまでの検索エンジンでは検索クエリに複数の単語を入力する必要がありましたが、このChatGPTを応用すれば、調べたいことを直接文章で入力することでより適切な検索結果を示す次世代の検索エンジンが可能になると期待されています。そんなChatGPTの回答を実際にGoogleやBingなどの検索結果に表示させる拡張機能「ChatGPT for Search Engines」が、Chrome・Firefox・Edge向けにリリースされています。 ChatGPT for Search Engines https://chatonai.org/ ChatGPT for Search Enginesを利用するには、あらかじめChatGPTにアカウントを作成して

                              GoogleやBingの検索結果にChatGPTを表示させる拡張機能「ChatGPT for Search Engines」
                            • Googleで自分の個人情報が検索結果に出たら通知が来るように

                              Googleで自分の個人情報が検索結果に出たら通知が来るように2022.09.29 20:0021,214 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 今日から開始。でも、今のところアメリカのみ。 Google(グーグル)の新しい機能「Results About You(あなたについての検索結果)」が本日からアメリカで運用開始します。どんな機能なのかというと、Google上での自分の個人情報の検索結果を削除依頼できるというもの。来年はこの機能をさらに拡張させて、個人情報の新しい検索結果が出てきたらすぐにユーザーに通知が行くようにして、ユーザーが削除依頼することができるようになるとのこと。 個人情報の削除依頼が簡単に「Results About You」機能については今年の5月の開発者会議「Google I/O」ですでに発表されていましたが、ついにサー

                                Googleで自分の個人情報が検索結果に出たら通知が来るように
                              • 「Googleの検索結果はゴミばっかり」みたいな話があるけど

                                そう感じてる人は、たとえば何をどういうワードで検索してるか教えてほしい。 絶対煽らないから。

                                  「Googleの検索結果はゴミばっかり」みたいな話があるけど
                                • Googleが6割以上のページのタイトルを勝手に書き換えて検索結果に表示、長すぎても短すぎてもダメ

                                  Google検索で情報を探そうとして、検索結果に並ぶページのタイトルが不自然な途切れ方をしていたり、省略されて内容がよく分からなくなったりしているのを目にしたことがある人は多いはず。Googleはよくページのタイトルを勝手に書き換えるので、コンテンツの制作者が意図したものとは違ったタイトルが検索結果に表示されることがしばしば発生します。そんなGoogleによるタイトルの書き換え対策について、検索エンジン最適化(SEO)対策ソフトウェアを手がけるZyppyのサイラス・シェパードCEOが解説しました。 We Studied 81,000 Page Titles - Google Rewrote 61% Of Them https://zyppy.com/blog/google-search-title-rewrite-study/ ページのタイトルは、Google検索をしたユーザーの目に最初に

                                    Googleが6割以上のページのタイトルを勝手に書き換えて検索結果に表示、長すぎても短すぎてもダメ
                                  • Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ

                                    Googleが検索結果から、キャッシュされたページへのリンクを削除しました。 検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっている 数日前から削除されていると指摘 Google検索ではこれまで、検索結果にキャッシュへのリンクが添えられていました。キャッシュされたページは、当該ページが見られない場合や、当該ページの古いバージョンを見たい場合に利用されていました。 数日前から、検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっていると一部で指摘されていました。Googleは公式X(Twitter)アカウントで、ユーザーから「検索結果からキャッシュのリンクはなくなったのか」との問い合わせに、「削除されました」と回答。 「悲しいことです。Googleの最古の機能の1つでした。しかし、キャッシュのリンクはページを表示できないことが多かったときに、ページにアクセスするのを助けるためのものでした。今では大幅に改善さ

                                      Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ
                                    • 検索結果一覧 | KDDI News Room

                                      検索結果一覧のページです。気になるテーマのタグから、KDDIに関する最新情報をご覧いただけます。

                                        検索結果一覧 | KDDI News Room
                                      • ドーラの検索結果が

                                        ふとラピュタのドーラを見たくなって画像検索したら全然知らんキャラが出てきた。 スクロールしまくってもドーラが出てこない。 予測変換の一番上にあったドーラ様にして検索してみたがやはりドーラがいない。 ラピュタ ドーラでやっと出てきた。 知らない間にドーラだけではドーラの画像が出てこない世界に住んでいた事に驚いた。

                                          ドーラの検索結果が
                                        • 500万の検索結果を分析した結果、自然検索のクリック率についてわかった10の事実 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                          無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> SEO施策を進めるにあたっては各種目標を設定しますが、「特定のキーワードの順位」を注視してしまう傾向はあると思います。 しかし、最終的には「Webサイトへのトラフィックがどれだけ発生したか」が重要となるため、順位のみを注視してしまうと重要な指標を見落としてしまうでしょう。そして、トラフィックの増加を狙うのであれば、クリック率というデータは欠かすことのできない情報です。 クリック率はなかなか正当なデータを算出することは難しいですが、ブライアン・ディーン氏でお馴染みのBacklinkoが500万のデータを駆使した調査を行いました。クリック率の改善案も提案されており、非常に有益な情報となっています。

                                            500万の検索結果を分析した結果、自然検索のクリック率についてわかった10の事実 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                          • Bingで”アマゾン”と検索すると検索結果の一番上に本物と同じURLの詐欺サイトが出現、「クリック不可避」「URLだけで判断できない」と話題に

                                            Naomi Suzuki @NaomiSuzuki_ 03/27 Bingの検索結果に、サポート詐欺に誘導する偽アマゾンの広告出現(図1-2)。中継サイト(hxxps://hotcarsinjp.shop/bing/)経由でWindowsをサポート詐欺サイトに(図3)、他は公式サイトに(図4)転送。騙されないようお気を付けください。 pic.twitter.com/TYTRxFPb6K 2024-03-27 13:32:07

                                              Bingで”アマゾン”と検索すると検索結果の一番上に本物と同じURLの詐欺サイトが出現、「クリック不可避」「URLだけで判断できない」と話題に
                                            • Threads、検索結果の時系列表示は計画なし。「安全上の抜け穴になる」ため | テクノエッジ TechnoEdge

                                              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Metaの旧Twitter(X)風SNS「Threads」の検索結果を時系列に沿って表示することは「重大な安全上の抜け穴を生み出す」ため、導入する予定がないとの考えを、MetaのInstagram責任者であるアダム・モセリ氏が明らかにしました。 モセリ氏はThreads上でユーザーからの質問に対し「(最新スレッドを最初に表示するなど)検索結果を時系列に並べることを可能にする計画はあるか」と聞かれ、上のように回答しました。 モセリ氏は「特定の単語を含む、あらゆる投稿の包括的なリストを時系列順に作成すると、必然的にスパマーやその他の悪意のある者が、単に関連する単語やタグを追加するだけでビューを攻撃するコンテンツを

                                                Threads、検索結果の時系列表示は計画なし。「安全上の抜け穴になる」ため | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)

                                                Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応) 近年、Amazonの検索結果は中国製の製品に埋め尽くされ、中国製以外の製品を見つけ出すのが困難なほどになってしまいました。 筆者はAliExpressが大好きで、中国製の製品が決して嫌いなわけではないのですが、中国製の製品以外から選ぼうとしてもそれが困難なのは困ります。 まだ中国製品でも日本国内の在庫であればAmazonから買う意義はあるのですが、「2〜3日で出荷」という表記の中国本土からの発送のものが多く、やはり検索ノイズとしか思えないというのが実情です。 こういうものは中国での発送完了までが2〜3日の間という意味であって、そこから日本までの到着にかかる時間は全く読めません。何回か買ってみたところでは、2〜3週間というのが相場のようです。 ホントこれだったらAliExpress

                                                  Amazonの検索結果を占領する中国製品対策を考えた(iOS、macOS、Android、Windows対応)
                                                • Googleの検索結果操作っぷりは予想をはるかに上回る…WSJの調査で明らかに

                                                  Googleの検索結果操作っぷりは予想をはるかに上回る…WSJの調査で明らかに2019.11.19 18:0031,876 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) アルゴリズムで全自動かと思いきや。 Googleの検索アルゴリズムは、現代において強大な力を持っています。アルゴリズムがほんのちょっと変わるだけでも、ユーザーが目にする情報は変化し、購買行動が影響を受け、企業の業績がぐらつきます。Google公式ブログにあるように、彼らは今まで「ページ上の検索結果を収集したり、並べ替えたりするために人の手によるキュレーションをしていない」というスタンスを貫いてきました。でもWall Street Journal(以下WSJ)の調査で、Googleは彼らが認めている以上に検索結果に介入していることが発覚しました。 WSJのレポートは詳細で、ものすごいボリュ

                                                    Googleの検索結果操作っぷりは予想をはるかに上回る…WSJの調査で明らかに
                                                  • Google、検索結果からの個人情報削除リクエスト範囲を拡大 住所やメアドも

                                                    米Googleは4月27日(現地時間)、Google検索結果からの個人情報削除リクエストの範囲を拡大したと発表した。「個人情報または晒し行為のコンテンツ」カテゴリーで新たに対象になったのは以下の項目だ。 身分証明書の画像 個人の連絡先情報(住所、電話番号、メールアドレス) 機密性の高いログイン認証情報 これまでは、以下が対象だった。 機密性の高い政府機関発行の個人識別番号(米国の社会保障番号、アルゼンチンの個人納税者識別番号、ブラジルの納税者番号、韓国の住民登録番号、中国の身分証明カードなど) 銀行口座番号 クレジット カード番号 手書きの署名の画像 医療記録など、高度に個人的で制限のある公的な記録 該当すると思われるコンテンツを削除してもらうには、サポートページにある「削除リクエストを開始する」ボタンをクリックして指示通りに操作する。 Googleはリクエストを評価し、報道価値があるか、

                                                      Google、検索結果からの個人情報削除リクエスト範囲を拡大 住所やメアドも
                                                    • グーグルが豪メディアを検索結果から排除する“実験”…「途方もない支配力を示す、背筋が凍るような実例だ」

                                                      グーグルは、オーストラリアのニュースサイトを検索結果からブロックする実験を行っていることで非難を浴びている。 オーストラリア政府は、グーグルやフェイスブックなどに対し、ニュースコンテンツの使用料をメディア企業に対して支払うよう義務付ける法案を審議している。 グーグルは今回の実験を、毎年実施されている「何万もの実験」の1つに過ぎないと主張している。 グーグル(Google)は、「実験」としてオーストラリアのユーザーの検索結果からいくつかのローカルニュースコンテンツを削除したことで非難を浴びている。批評家たちはこれを、グーグルのパワーを示す「背筋が凍るような実例」と呼んでいる。 オーストラリア政府は現在、グーグルとフェイスブック(Facebook)といった企業に対し、ローカルニュースコンテンツの使用料をメディア企業に対して支払うよう義務付ける法案を審議している。2020年初めに法案が提出された

                                                        グーグルが豪メディアを検索結果から排除する“実験”…「途方もない支配力を示す、背筋が凍るような実例だ」
                                                      • Googleが検索結果と広告を一目で判別できないように仕様変更、各所から非難の声

                                                        by 422737 Googleの検索結果には純粋な検索結果である「オーガニック検索」部分と「広告」部分があり、これまで両者は明確に色分けされてきました。しかし、2020年1月14日に発表された新たな仕様変更により、2つの区分が一目で判別できないようになりました。これに対し、各所から非難の声があがっています。 Google’s ads just look like search results now - The Verge https://www.theverge.com/tldr/2020/1/23/21078343/google-ad-desktop-design-change-favicon-icon-ftc-guidelines 2020年1月14日、Googleは検索結果の表示が変わることをTwitterで発信しました。Googleによると、2019年に変更したモバイルでの検索

                                                          Googleが検索結果と広告を一目で判別できないように仕様変更、各所から非難の声
                                                        • 500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた|清水カツヒロ@マネーフォワード

                                                          アメリカのSEOエキスパートであるブライアン・ディーンが、874,929ページと5,079,491の検索クエリで、SERPs(Google検索画面)でのCTRを分析した結果を公表していましたので、そのダイジェストをお送りします。SEOマーケター必見です。 1、 検索結果1番目の平均CTRは31.7% 検索順位別のCTRは昔から様々な検証が行われていますが、どれを見てもおおむね1位は30%~40%で収まるようです。上位3位でほぼ全てのクリックを独占してしまうという状況も変わりません。ただ最近はGoogleしごと検索など新機能も登場してきているので、クエリによってはかなり変動が大きい気がします。 2. 質問を含むタイトルはCTRが14.1%上がる ここで言う質問とは「クエスチョンマーク(?)」のような疑問符がついたものだけではなく「How、Why、What、Who」のような5W1Hの単語が使用

                                                            500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた|清水カツヒロ@マネーフォワード
                                                          • Googleがついに検索結果ページでのキャッシュ提供を終了

                                                            Googleが、検索結果のページからサイトのキャッシュを提供するリンクを削除していたことがわかりました。記事作成時点では検索演算子である「cache:」を使うことでキャッシュを閲覧できますが、この機能も遠からず停止する予定であるとGoogleは発表しています。 Google will no longer back up the Internet: Cached webpages are dead | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2024/02/google-search-kills-off-cached-webpages/ Google Search Drops Cache Link From Search Results https://www.seroundtable.com/google-search-drops-cach

                                                              Googleがついに検索結果ページでのキャッシュ提供を終了
                                                            • 2020年に行われたGoogle検索の約3分の2が検索結果のサイトをクリックしない「ゼロクリックサーチ」だったことが判明

                                                              検索ワードを入力すると関連するウェブサイトを一覧表示してくれるGoogle検索は世界中の人々に利用されており、日本でも「ググる」という動詞として用いられることがあります。そんなGoogle検索について、検索エンジン最適化(SEO)やマーケティング事業を手がけるSparkToroのランド・フィシュキンCEOが、「2020年に行われたGoogle検索のうち約3分の2は検索結果画面に表示されたウェブサイトへのリンクをクリックしない『ゼロクリックサーチ』だった」との調査結果を発表しました。 In 2020, Two Thirds of Google Searches Ended Without a Click | SparkToro https://sparktoro.com/blog/in-2020-two-thirds-of-google-searches-ended-without-a-cl

                                                                2020年に行われたGoogle検索の約3分の2が検索結果のサイトをクリックしない「ゼロクリックサーチ」だったことが判明
                                                              • バカにはバカな検索結果しか表示されない…ネットの情報にダマされる人が後を絶たない根本原因 リテラシーが低いと、質の悪い情報しか引き出せない

                                                                ヤフーもグーグルの検索アルゴリズムを借りている インターネットの使い勝手が飛躍的によくなった歴史の中で、検索エンジンの果たした役割は計り知れません。無限とも言えるインターネット(ワールドワイドウェブ)の情報の中で、適切な情報をかんたんに引っ張ってこられるようになった背景は、検索エンジンの検索アルゴリズムの発展なくして語れません。もし、検索エンジンが存在しなければ、私たちは目的の情報を調べようとしても、そこに行き着くことができないでしょう。 検索エンジンの基礎知識として知っておきたいのが、日本国内における検索エンジンのシェアです。国内の場合は、GoogleとYahoo! JAPANの検索エンジンが二強となっており、2つ合わせて90%以上のシェアを持っています。その中で、Yahoo! JAPANの検索エンジンはGoogleの検索アルゴリズムを借りたもので、そのうえでYahoo!が各種情報をフィ

                                                                  バカにはバカな検索結果しか表示されない…ネットの情報にダマされる人が後を絶たない根本原因 リテラシーが低いと、質の悪い情報しか引き出せない
                                                                • メルカリは「軽トラ」の検索結果をどう改善したか? 商品検索におけるUI/UXと、新たな挑戦

                                                                  2019年9月25日、クックパッド株式会社にて「Cookpad Product Kitchen #4」が開催されました。今回のテーマは「ユーザー体験を支える検索・マッチング技術」。あらゆるサービスに採用されている「検索」機能。そんな検索機能における技術と工夫について、様々なIT企業のエンジニアたちが一堂に会し、自らの知見を語ります。プレゼンテーション「メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦 」に登壇したのは、株式会社メルカリ 元Director of Search/AI/Data Scienceの森山大朗氏。講演資料はこちら メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦 森山大朗 氏(以下、森山):みなさんこんばんは。メルカリで検索の責任者をやっています森山大朗です。今日は、光栄にもログミーTechの記事を見ていただいたことがきっかけでこの場を作っていただいたということなので、がんばって話そ

                                                                    メルカリは「軽トラ」の検索結果をどう改善したか? 商品検索におけるUI/UXと、新たな挑戦
                                                                  • iPhoneでGoogleマップの検索結果からYahoo!カーナビの経路案内をスタートするiOSショートカットが超便利

                                                                    Googleマップは2019年3月頃からそのサービス内容を一新することを発表しました。しかしその一方で、Googleマップの地図データが住宅地図大手のゼンリンのものではなく、Googleが自前で用意したものに変更されたというウワサがあり、Googleマップの経路案内精度が落ちたと報じられています。しかし、Googleマップの検索能力は高く、スマートフォンから地図を参照すると非常に便利なのも事実。そこで、プログラマのOtchyさんが、Googleマップの検索能力を使いながら、ナビゲーションはYahoo!カーナビに委ねるためのiOSショートカットの設定を公開しています。 Google Maps の検索結果から Yahoo! カーナビで経路案内できる iOS ショートカット - Qiita https://qiita.com/otchy/items/79184c6124c683509aeb 見て

                                                                      iPhoneでGoogleマップの検索結果からYahoo!カーナビの経路案内をスタートするiOSショートカットが超便利
                                                                    • 検索結果の品質向上 / Improvement of The Quality of Search Results

                                                                      2021年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

                                                                        検索結果の品質向上 / Improvement of The Quality of Search Results
                                                                      • DMCAを悪用するため65個のGoogleアカウントを駆使し約62万件のURLに削除要求を申請して検索結果から消し去った22名をGoogleが提訴

                                                                        Googleが、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)を悪用してライバルのウェブサイトをGoogleの検索結果から削除させたとして、計22名をカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所に提訴しました。被告らは少なくとも65個のGoogleアカウントを作成し、11万7000件以上のウェブサイトのURLに対してDMCA違反による削除要求を行っていました。 2023.11.13 Google complaint for filing (PDFファイル)https://storage.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.cand.420782/gov.uscourts.cand.420782.1.0.pdf Google sues people who “weaponized” DMCA to remove rivals’ search results | Ars

                                                                          DMCAを悪用するため65個のGoogleアカウントを駆使し約62万件のURLに削除要求を申請して検索結果から消し去った22名をGoogleが提訴
                                                                        • パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生

                                                                          ユーザーをだますために人気の高いウェブサイトになりすますケースがありますが、これとマルバタイジングを組み合わせた攻撃が確認されています。攻撃者はオープンソースのパスワードマネージャーアプリであるKeePassの偽サイトを作成し、これをGoogle広告で配信していた模様です。 Clever malvertising attack uses Punycode to look like KeePass's official website https://www.malwarebytes.com/blog/threat-intelligence/2023/10/clever-malvertising-attack-uses-punycode-to-look-like-legitimate-website 悪意のある攻撃者は、特殊な文字エンコーディングであるPunycodeを使用して、KeePas

                                                                            パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生
                                                                          • はてブ、不正ブクマ依頼に加担しないよう注意喚起 不自然なら検索結果から除外措置

                                                                            ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)を運営する、はてなは3月28日、金銭を支払って記事へのブックマークを求める“ブックマーク依頼”に応じないよう、ユーザーに注意喚起した。情報まとめサイトの運営業者を名乗る者が、クラウドソーシングサイトなどを通して不正にブックマークを集めているとする報告が集まっているという。 有償依頼などによって不正にブックマークを集めていると疑われる場合は、事実関係を調査し、対象サイトのコメント一覧ページを検索結果から除外するなど、厳正に対応する。クラウドソーシングサイトにも類似案件の掲載停止措置を申し入れているという。 「不正なブックマークに関与したユーザーは利用停止を含む利用制限の対象となる」(同社)として、不正に加担しないようユーザーに促した。依頼を受けた場合は、サポート窓口充てに情報提供するよう求めている。 はてブユーザーからは「最近Tw

                                                                              はてブ、不正ブクマ依頼に加担しないよう注意喚起 不自然なら検索結果から除外措置
                                                                            • 地味だけど歴史的英断? Googleの検索結果ページ、連続して読み込まれる仕様に変更へ【やじうまWatch】

                                                                                地味だけど歴史的英断? Googleの検索結果ページ、連続して読み込まれる仕様に変更へ【やじうまWatch】
                                                                              • Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…

                                                                                Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…2019.12.26 10:0058,424 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) DuckDuckGoはどうなんだろう。 検索エンジン、なにを使ってますか? もうGoogle(グーグル)以外の検索なんて、存在していないに等しいだなんてユーザーは、結構いるのでは? でも、そのほかの検索エンジンとしては、Windowsユーザーであれば、Microsoft Edgeブラウザのデフォルト設定でもあるBingを使っている人が、まだ一定数はいることでしょう。 このほど米スタンフォード大学(Stanford University)のサイバー政策センター(Cyber Policy Center)は、GoogleとBingの検索エンジンを比較調査したレポートを発表。どちらも、それぞれ異なった視点

                                                                                  Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…
                                                                                • BOOTHがAI対策を公開 独自性のない作品は検索結果に載せない 人でもAIでも

                                                                                  ピクシブは5月16日、作品販売サイト「BOOTH」における、AI生成作品への対応方針を発表した。人が作ったかAIが作ったかを問わず、他作品と差別化できていない作品は、検索結果から除外する。 「主にAI生成作品に顕著に見られる、同一の制作技術を用いたことによる他と差別化されていない作品を出品するショップに対しては、順次該当ショップの全出品物を検索結果に掲載しないようにする」(同社)という。具体的な基準は「境界付近を狙う悪質行為を防ぐ」として公開しない。 ピクシブによればBOOTHでは、一部ユーザーがAIで生成した作品を大量出品する行為が目立っているという。BOOTHにおけるAI生成物の出品傾向については以下のように説明している。 成果物の独自性が薄く、かつ、同じものばかりが並ぶ傾向を加速させやすく、検索画面での閲覧体験を阻害することがある 低い生成コストで作品が大量生成・出品され、また利用規

                                                                                    BOOTHがAI対策を公開 独自性のない作品は検索結果に載せない 人でもAIでも

                                                                                  新着記事