並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 877件

新着順 人気順

清水亮の検索結果241 - 280 件 / 877件

  • 【告知】7月6日、清水亮さんやヨッピーさんとPR表記やステマについて語ります : やまもといちろう 公式ブログ

    このところ騒がしいネットメディア界隈ですが、先日あれこれ話題になっていた件も含めていろいろ話し合おうっていう流れになっておるわけですよ。 記事広告「PR表記」のあり方について、清水さん、ヨッピーさんと改めて考えてみる【トークイベント】 http://ptix.co/2sXgQ8P 世の中のミカタ総研 https://salonde.jp/salon/top.php?salon_id=1636 ということで、ITジャーナリストの三上洋さんとご一緒しているオンラインサロン「世の中のミカタ総研」にて、レギュラーゲストのヨッピーさんと皆さんお馴染み清水亮さんを交えてイベントをやることにしたんですよね。 最近では、ヤフージャパンが運営するヤフーショッピングがステルスマーケティングなんじゃないかという謎の言いがかりが朝日新聞方向から飛んできて、これはこれで騒ぎになったりしておりますが、そんなPRとステ

      【告知】7月6日、清水亮さんやヨッピーさんとPR表記やステマについて語ります : やまもといちろう 公式ブログ
    • 「税金195億のムダ」に見るディープラーニングへの理解のなさ

      この連載は江渡浩一郎、落合陽一、きゅんくん、坂巻匡彦が週替わりでそれぞれの領域について語っていく。今回は江渡浩一郎が中島聡氏と清水亮氏のディープラーニングについての批判と反論についてコメントする。 産総研は、ディープラーニング(深層学習)に特化したコンピューターの開発を表明した。それについて、中島聡氏から批判があり、清水亮氏が反論した。これについて思うところをコメントしてみる。 まずそれぞれの意見を簡単にまとめておこう。中島氏は、国のスパコン戦略については単なる税金の流し込みであり国際競争力が増すわけでもなく、本気のディープラーニング研究には自作パソコンとGPUカードを組み合わせたマシンを購入補助するだけで十分、投資するのであればディープラーニング向けの専用ハードウェア(GPU開発など)が良いと主張する。 対して清水氏は、中島氏の国立AIクラウド批判は的外れであり、スパコンといっても目的・

        「税金195億のムダ」に見るディープラーニングへの理解のなさ
      • おすすめのテック系Podcast 2014/6版 - 鎌玉のよしなしごと

        photo by zoomar 最近聞いているテック系Podcast 2014/9版 - 鎌玉 大のよしなしごと 最新版は↑ 4月末に引っ越した先から会社へは車で片道1時間かかっています。その車の中で楽しんでいるのが、これから紹介するPodcast*1です。 アジャイルラジオ @agileradio IT系応援番組。放送時間は約30分。だいたい水曜日に切り替わった直後に公開。 AgileNewsFlash: 【情報】ありそでなかった、「アジャイルラジオ」放送開始! XPJUG関西(XP 日本ユーザーグループ 関西)の代表を務める西さんとTOCfE関西分科会の世話人を務める東さんのコンビと、XPJUG関西の理事を務める土屋さん・山根さんのコンビが週替わりで放送しています。(中の人、AD三浦さんも忘れていませんよ) 初期の頃は、ライトノベルの話など『アジャイル開発』とは無関係な話が多かったです

          おすすめのテック系Podcast 2014/6版 - 鎌玉のよしなしごと
        • KADOKAWA・DWANGOについて - 表道具

          取り急ぎ合併おめでとうございます。 さて、みなさんはこの怪文書を覚えているだろうか。 News×News : XBOXの歴史 これはニコニコ動画が軌道に乗ってきたくらいの時期に書かれたもので、ドワンゴ関係者などから否定されてはいるものの、一定の真実を含んでいるのではないか、と言われているものだ。 この最初の SEGAとMicrosoftとNECが次世代機Dreamcast2の開発を始める の段階で出落ちで大爆笑したものだが、このすぐ先に貴重な記述がある。 ・中山派だったSEGAのDreamcast開発チームもクビ → 中山一派は角川と共同でジブリ映画をゲーム化する会社を設立 → ジブリ映画のゲーム化はみごと頓挫 ↓ ・MicrosoftがDreamcast開発チーム「通称:ドワンゴ」を売却 → たらい回し → 着メロで一発当てる → ニコニコ動画 角川、ジブリというドワンゴ(というか川上量

            KADOKAWA・DWANGOについて - 表道具
          • enchantMOONに込められた清水亮氏のプログラミング哲学…黒川塾(十壱)レポート | インサイド

              enchantMOONに込められた清水亮氏のプログラミング哲学…黒川塾(十壱)レポート | インサイド
            • i*deal competition - 開発コミュニティ 清水亮さんインタビュー

              スーパークリエイターに聞く モバイルプログラミングとアイディア発想のコツ モバイルアプリ開発の先駆者に開発の極意をうかがおう。 今回、インタビューに応じてくれたのは、株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO 清水 亮さん。 清水 亮さん 株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO 電気通信大学在学中にマイクロソフトの次世代ゲーム機向けOS開発に携わる。1998年に株式会社ドワンゴ入社、1999年に同社の携帯電話事業を立ち上げる。2002年に退社し、DWANGO North Amerika.Inc コンテント開発担当副社長を経て2003年、ユビキタスエンターテインメントを設立。2005年、IPAによって天才プログラマー/スーパークリエイターとして認定される。先日のiPhone発売日、ソフトバンクショップ表参道店にできた1000人超の行列の先頭にいた人

              • 「会いに行ける哲学者/プログラマ」は五反田にいる ゲンロンカフェが2月1日オープン

                思想家の東浩紀さんが率いるゲンロンと、ユビキタスエンターテインメント(UEI)などによる新型イベントスペース「ゲンロンカフェ」が、2月1日に東京・五反田にオープンする。レンタルスペースとしても利用可能だ。 コンセプトは“文系と理系の融合”。東さんプロデュースの講義「ゲンロンスクール」やUEI主催による「ハッカーズカフェ」をはじめ、日々さまざまなイベントが開催され、そこに集う人々が気軽に出会える空間を目指す。「会いに行ける哲学者」や「会いに行けるプログラマ」の詳細スケジュールは公式サイトから確認できる。イベントの一部は提携店によって中継され、各店舗からの質疑応答を受付ける予定。 店内はオレンジ色を基調とした落ち着いたデザイン。壁一面の本棚と大型モニター・ガジェット類の併設は「言論」と「IT」の融合をテーマに設計された。イベント開催中の飲食に加え、イベント終了後はカフェ営業も。UEI清水亮社長

                  「会いに行ける哲学者/プログラマ」は五反田にいる ゲンロンカフェが2月1日オープン
                • atutake's diary

                  カキフライが好きだ。 愛していると言っても過言ではない。だから1年のうちで「R」の付く月は、なんとなく頬が緩んでしまう。今日のお昼ごはんは何にしようか、と考えると、まず頭に浮かぶのが「牡蠣フライ定食」である。 それほど好きなカキフライのことを、一昨日の日記に書いた。その日も近くのグリルでお昼にカキフライ定食を食べたのだ。もちろん大好きなカキである。美味しい。あえて注文をつけるなら、タルタルソースにいささか大味なところがあるのが残念ではあるが、まず問題はない。 で、その日記に「シーズン中に『亜樹(亜季ではありませんでした)』に行きたい。何度も行きたい。何度行けるだろう」などと書いてしまった。これぞ、言霊の力である。今日、新潟から飛行機に乗って帰ってきて、バスで京都駅に着いたのが、お昼の1時頃。 さて、お昼は何をたべるべきか。そう考えた瞬間に頭に浮かんだのが「亜樹」さんである。確か土曜日ならお

                    atutake's diary
                  • 7月11日はiPhone日本上陸10周年! 上陸前後にiPhoneに言及した人気記事をまとめて当時の雰囲気を味わってみた - スズキオンライン

                    今日は2008年7月11日にiPhone 3Gが日本で発売されてから、ちょうど10周年の日。その後、iPhoneは毎年のように後継機をリリースし、10年で日本市場の7割近くのシェアを獲得するまでになりました。 もちろん、世界的にはAndroid端末が優勢だとか、日本でも勢いは鈍っているといった話もあるのですが、社会を大きく変えた製品であることは間違いないでしょう。 しかし、iPhoneの日本上陸時、可能性を訴える声と同時に、その未来を危ぶむ声も少なからずありました。 そこで10周年を迎えたのを機に、iPhone 3G発売前後に注目を集めた記事――2008年の6月と7月に100ブックマークを超えたiPhoneについて意見を述べている記事を「歴代はてブ多い順」を活用してまとめてみました。 当時の人気エントリを眺めると、秋葉原通り魔殺人や雷句誠さんの小学館との騒動、毎日デイリーニューズWaiWa

                      7月11日はiPhone日本上陸10周年! 上陸前後にiPhoneに言及した人気記事をまとめて当時の雰囲気を味わってみた - スズキオンライン
                    • やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                      ◆ はじめに 「Stable Diffusion」をはじめとするAI画像生成は、最近非常に注目を集めている分野です。 【この記事に関する別の画像を見る】 毎日のように、ものすごいスピードで進化を遂げているAI画像生成分野。本連載では「しらいはかせ」こと、書籍『AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解く「Stable Diffusion』』の著者・白井暁彦氏が今後身近になっていくであろう「テキストによる画像生成AI』の世界を読者のみなさんにわかりやすく、ゆるめに伝える連載です。誰にでも使える、楽しめるツールとしてのAI画像生成についてお届けしています。 目次 ・やっぱり萌えイラストを描きたい…でもどこからはじめたら…? ・コラム:“一線”を超えるとは…? ・AI画像生成の具体的な使い方 ►「MidJourney」と「にじジャーニー」 ►「AIのべりすと」 ►Memeplex ►どうしても

                        やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                      • プログラマーのインプットとアウトプット - UNLOCK DESIGN

                        2014-09-05 プログラマーのインプットとアウトプット harada 前回「インプットとしてのテレビ」に関する記事を書きました。今回はインプットとアウトプットをバランスよくしていて、かつアウトプットに対する評価が分かりやすい、プログラマーって最強じゃない?という内容です。 大量に良質のインプットをすることの大切さ。 - UNLOCK DESIGN 大量に良質のインプットをすることの大切さ。 - UNLOCK DESIGN 一緒にプロジェクトをしているプログラマーがいます。彼は中学校からプログラミングを始めました。今までに色々なウェブアプリケーションやアプリを作っています。プロダクトを作る課程で学んだことをブログに書いています。ブログは中学生の頃から始めたそうです。彼のプログラマーとしてのインプットとアウトプットはこのようになります。 インプット プログラミング言語のリファレンスマニュ

                          プログラマーのインプットとアウトプット - UNLOCK DESIGN
                        • 中央公論.jp

                          清水亮 今、世界中でゲーム開発者が"パニック"に陥っている理由とは?企業が掲げる「民主化」の嘘 清水亮 中央公論jp編集部 急速に進化を続ける人工知能。日本政府も戦略会議を立ち上げ、その活用や対策について議論を始めた。一方、プログラマーで起業家、そして人工知能の開… 第59回「谷崎潤一郎賞」は、津村記久子さんの『水車小屋のネネ』 中央公論編集部 中央公論新社主催の令和5年(第59回)「谷崎潤一郎賞」の選考会が8月21日に行われ、池澤夏樹、川上弘美、桐野夏生、筒井康隆、堀江敏幸の選考...… 保坂三四郎 プリゴジンの反乱の余波はまだ続く 保坂三四郎(国際防衛安全保障センター(エストニア)研究員) 中央公論編集部 世界中に衝撃を与えた6月24日のプリゴジンの反乱。あっけなく収束したかに見えたこの反乱の背景、今後のプーチン・ロシアに及ぼす影響を、話題の…

                            中央公論.jp
                          • 第1回 AI Art GrandPrix が素晴らしかった件|しらいはかせ(Hacker作家)

                            受賞作品の紹介とともに感想戦です。 本日、誕生日を迎えましたしらいはかせです。尊敬するさすらいのプログラミングカウボーイUber配達員 清水亮さん(@shi3z)に誘われて、「第1回 AIアートグランプリ」のトークセッションに出演させていただきました。 出演パートは1:36:00ぐらいからAINowおざけんさん、スマートニュース川崎さん、対戦対談ありがとうございました。今回の私の話は主役ではないので、別の回で解説するとして!栄誉ある「第1回 AIアートグランプリ」の実況中継をまとめておきたいと思います。 お時間がある方はぜひ、公式中継をご覧ください~!これは歴史。

                              第1回 AI Art GrandPrix が素晴らしかった件|しらいはかせ(Hacker作家)
                            • 「技術、思想、社会」清水亮×川上量生×東浩紀

                              技術は、社会を、政治を変える? 社会と政治は、本当に、技術に駆動されてきた? 夢のように思われていた様々な思想が技術によって「実現可能」な世界になりつつある。 それは、善なのか、悪なのか。 技術と社会の関わりと展望を、 ユビキタスエンターテインメント(UEI)代表取締役社長兼CEOの清水亮氏、 ドワンゴ代表取締役会長の川上量生、 ゲンロン代表取締役で思想家/小説家、UEI最高哲学責任者(CPO)東浩紀氏、 の3人が縦横無尽に語ります。 【出演】 清水亮(UEI代表取締役社長兼CEO) 川上量生(ドワンゴ代表取締役会長) 東浩紀(ゲンロン代表取締役、思想家/小説家、UEI最高哲学責任者) 【ハッシュタグ】 ニコ論壇公式ハッシュタグ「#nicoron」を使用ください。 【Twitter】 ニコ論壇公式アカウント @nicorondan ニコニコニュース公式アカウント @nico_nico_ne

                                「技術、思想、社会」清水亮×川上量生×東浩紀
                              • オタクにいじめられる刺青女とはアンビバレント女々の事です(((o(♡´▽`♡)o))) - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて��

                                2015-01-29 オタクにいじめられる刺青女とはアンビバレント女々の事です(((o(♡´▽`♡)o))) まいどまいど〜(((o(♡´▽`♡)o))) タブレットで書いてるから誤字あったらごめんね╰(‘ω’ )╯三 ネット殆ど見てなくて、さいとーさんの事見てなかったんやけど、 先日「さいとーさんにむかつかへんのか?」というような内容のメールを某はてなーさんから頂きまして。 え?何が? 特に最近連絡とってないけど、どないかしたんですか? って感じで返信したんですけど。 何かあることないこと言うとるみたいですね????? 私「こんにちは。メッセージありがとうございます。 私最近のさいとーさんのブログとかツイッター見てないので良くわからないのですが…。 私としては別に喧嘩したわけでも無いんですけど、悪口言われてるんですかね?」 はてなー『会って話した時に、裏では大阪で女

                                  オタクにいじめられる刺青女とはアンビバレント女々の事です(((o(♡´▽`♡)o))) - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて��
                                • 中央公論.jp

                                  清水亮 今、世界中でゲーム開発者が"パニック"に陥っている理由とは?企業が掲げる「民主化」の嘘 清水亮 中央公論jp編集部 急速に進化を続ける人工知能。日本政府も戦略会議を立ち上げ、その活用や対策について議論を始めた。一方、プログラマーで起業家、そして人工知能の開… 第59回「谷崎潤一郎賞」は、津村記久子さんの『水車小屋のネネ』 中央公論編集部 中央公論新社主催の令和5年(第59回)「谷崎潤一郎賞」の選考会が8月21日に行われ、池澤夏樹、川上弘美、桐野夏生、筒井康隆、堀江敏幸の選考...… 保坂三四郎 プリゴジンの反乱の余波はまだ続く 保坂三四郎(国際防衛安全保障センター(エストニア)研究員) 中央公論編集部 世界中に衝撃を与えた6月24日のプリゴジンの反乱。あっけなく収束したかに見えたこの反乱の背景、今後のプーチン・ロシアに及ぼす影響を、話題の…

                                    中央公論.jp
                                  • 「スタイラスを捨てたのはジョブズの失敗」――紙とペンによる思考を追求したタブレット「enchantMOON」

                                    「スタイラスを捨てたのはジョブズの失敗」――紙とペンによる思考を追求したタブレット「enchantMOON」:iPadとは別のカタチ(1/2 ページ) ユビキタスエンターテインメント(UEI)が開発した手書きハイパーテキストタブレット端末「enchantMOON」の予約が2013年4月23日に開始された。同日行われた記者会見では、製品コンセプトや最新のデモなどが披露された。 タブレット端末を広く一般に普及させるきっかけとなったプロダクトといえば、Appleの「iPad」だろう。9.7インチのタッチパネルディスプレイを直接“指”で触れて操作する。その洗練されたUI(ユーザーインタフェース)による操作感は、後発の他社製タブレット端末にも大きな影響を与えている。 そんなiPadのコンセプトとは“別の道”を歩む新感覚のタブレット端末が誕生した。2013年4月23日の正午に予約が開始された手書きハイ

                                    • 小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE

                                      小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j 2014.08.05 Category:技術コラム Tag:5jCup ,enchant.js ,HTML5 ,html5j ,shun ,清水亮 HTML5 Japan Cup 2014で見事Webプラットフォーム賞を獲得したのは小学6年生シュン君の「UFO-Escape」。HTML5+JavaScriptをベースとしたゲームエンジンenchant.jsで作ったゲームアプリだ。 今回シュン君にenchant.jsの基礎から「UFO-Escape」のアイデアまでを講義してくれたのは、UEIの清水亮氏。シュン君が「UFO-Escape」が完成するまでの軌跡をレポートする。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) UEIの清水亮氏がシュン君に直々の指南 enchant.jsはユ

                                        小学生プログラマ・シュン君、UEI清水亮氏とenchant.jsでゲームを作る(前編)#5jcup #html5j|CodeIQ MAGAZINE
                                      • 「企業とマストドン」の動きをまとめた

                                        今月はマストドンイベントが鬼のように開かれるマストドン強化月間。6月7日から12日までの6日間で合計5つのイベントが開催され、そのうち3つは、「マストドン」ブリーフィングとして、ネット関連企業が集まるビジネス寄りのカンファレンス、「Interop Tokyo 2017」内の特設イベントとして行われる。 これらのイベントで中心に語られるのは、おそらく企業とマストドンとの関わり方だろう。そこで、イベントへの登壇企業も含め、これまでに報じてきたマストドンに関連した企業の動きを簡単にまとめてみた。 インスタンスを立てた企業 ピクシブ「Pawoo」:ユーザー数世界1位、pixivとの連携、新卒エンジニアを活用し機能追加、本家の開発に寄与。 ドワンゴ「friends.nico」:ユーザー数世界3位、niconico連携、超会議への出展。エンジニアの強烈な個性。 ニッポン放送「TUNER」:ラジオ局全体

                                          「企業とマストドン」の動きをまとめた
                                        • 「みんなのAI」――ソニーCSLなど新会社 深層学習AIを誰でも教育できるツール公開へ

                                          ソニーコンピュータサイエンス研究所とUEI、ベンチャーファンドの米WiLは共同で、誰もが人工知能(AI)を使いこなせる環境を構築することを目的とした合弁会社「ギリア株式会社」(GHELIA)を設立したと発表した。第1弾製品として、手持ちのデータをアップロードするだけで深層学習AIを教育できるという「GHELIA Studio」を開発し、年内のベータ版公開、来年3月までのサービス開始を目指す。 新会社の資本金は1億5000万円(資本準備金1億5000万円)。UEIが42.8%、ソニーCSLとWiLがそれぞれ28.6%出資する。社長にはUEI社長の清水亮氏が、会長にはソニーCSL社長の北野宏明氏が就任。清水氏は今年中にUEIの社長を退き、新会社に専念する。従業員は約20人。 新会社のコンセプトは「みんなのAI」。最先端の深層学習技術を誰もが使いこなせるよう、OSやハードウェアを含む統合AIプラ

                                            「みんなのAI」――ソニーCSLなど新会社 深層学習AIを誰でも教育できるツール公開へ
                                          • 清水亮(@shi3z)を甘やかすな - 今日も得る物なしZ

                                            だからおれクライアントだったんですよ。あなたの。で、あなたは過去にクライアントであったとしても僕に対してそういう言葉使いをするんですね。よくわかりました。— Ryo Shimizu (@shi3z) 2017年6月9日 「俺はお前の元クライアントだぞ」みたいなわけのわからないマウンティングをして大炎上中ながら無神経という防火服でダメージを回避している清水亮さんですが、とんでもないことをやらかしていたのでその話だけ。 マストドンでどうビジネスをするか!? マストドン会議3 明日開催(東京) マストドン会議4 来週月曜開催(大阪) オイゲンさんも出るよ - shi3zの長文日記 まあ僕は角川アスキー総研から一円ももらってませんが・・・ とりあえず後で何か言われそうなのでPRタグつけておきますね あのさー、PRじゃない記事にPRつける人間が出てきたら「PRの2文字は何も担保していない」ということ

                                              清水亮(@shi3z)を甘やかすな - 今日も得る物なしZ
                                            • ヤマト運輸が廃止 マクドナルドも敗訴 「変形」労働時間は規制の「抜け穴」?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              大企業で相次ぐ、変形労働時間制の無効判決や廃止 物流大手のヤマト運輸が「変形労働時間制」の適用の違法性をめぐり労働者から訴えられていた訴訟について、今年7月に大阪高裁で和解が成立した。この訴訟は2019年5月に、同社で20年以上勤務してきた配送ドライバーAさんによって提訴され、4年かけて争われてきた。Aさんは個人で入れる労働組合「総合サポートユニオン」の組合員として、同社に改善を求める団体交渉も続けてきた。 変形労働時間制は一般的に、業務の繁忙期や閑散期などに応じて、柔軟に労働時間の長さを決めることができる制度として知られている。繁忙期は労働時間が伸びる一方で、業務量が少ない時期はシフトが短時間になったり、週休3日になったりすることもある。そのため、労働者にとっても、メリハリをもって仕事ができる「メリット」のある制度だと推奨されることが増えている。最近では長時間残業が社会問題となっている教

                                                ヤマト運輸が廃止 マクドナルドも敗訴 「変形」労働時間は規制の「抜け穴」?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • マンガでわかるHCI: ユビキタスってなに?|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

                                                ユビキタスってなに? 突然ですが、みなさんはユビキタス(Ubiquitous)っていう言葉を知っていますか? 大抵の人は、「ユビキタス?なにそれ?聞いたことないよ。」という感じかと思います。辞書で検索しても「遍在的な」とか出てきて、ますますよくわからなくなってきます。 ところが、この「ユビキタス」という言葉、コンピュータ・サイエンスの中では超重要キーワードなのです。(例えば、前回紹介したPixel 4に搭載されると噂の、ミリ波レーダーでジェスチャー認識をできるGoogleのProject Soliの論文のタイトルは、"Soli: Ubiquitous Gesture Sensing with Millimeter Wave Radar"だったりします) この言葉、実はもともとMark Weiser(マーク・ワイザー)という人が「21世紀のコンピュータ」(The Computer for t

                                                  マンガでわかるHCI: ユビキタスってなに?|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)
                                                • 「紙を再発明する」ベンチャーの挑戦:日経ビジネスオンライン

                                                  「米アップルは『iPhone』で“電話を再発明した”が、我々は“紙を再発明した”」――。 ゴールデンウィーク直前の4月23日に、東京都内で開催された記者会見。ソフト開発を手がけるユビキタスエンターテインメント(UEI、東京都・文京区)の清水亮社長は同日の正午に予約受付を開始したタブレット端末「enchantMOON(エンチャントムーン)」への自信を、冒頭の言葉で表現した。 エンチャントムーンは、専用ペンを使った手書き入力に特化したタブレット端末。ペン入力時の遅延時間は「最短で0.05秒」(UEIの清水社長)と早いのが特徴だ。米グーグルのOS(基本ソフト)「Android(アンドロイド)」をベースに、独自の「MOONPhase」と呼ぶOSを作り上げることで実現した。まさに、ソフト開発企業の強みを生かした端末と言える。 試作機は、1月に米ラスベガスで開かれた家電見本市「コンシューマー・エレクト

                                                    「紙を再発明する」ベンチャーの挑戦:日経ビジネスオンライン
                                                  • ユーザーにとっては、UIこそが製品そのもの (ZEROBASE BLOG)

                                                    「ユーザーインタフェイス(UI)は製品そのものだ」「機能はデザインの一部でしかない」という認識を広めたい。それにより企業が優れた製品を生み出し、ユーザが優れた製品を手にし、企業も利益を得ることができる。そういう、いまより良い産業社会(とくにWeb、ソフトウェア分野)を実現していきたい。 Appleもときどきへんなことをします。 新しいiMovieはあまりにもUIが従前と異なり、古くからのiMovieユーザである僕はかなり混乱したあげく、使うのをやめてしまいました。 あれだけ違うUIを用意するなら、もはや違う名前のソフトにしてほしいと思ったほどです。 ---LeopardとVistaとUIの進化で気をつけるべきこと - UEI清水亮代表取締役社長兼CEO *関連情報 「UIが変わりすぎると、同じ製品だと認識できなくなる」それはなぜか? 新しい技術によって従来の枠組みを超えたダイナミックな世

                                                    • トップランナーの図書館活用術『才能を引き出した情報空間』

                                                      すごい人が、どんな風に図書館と付き合っているか(付き合ってきたか)が分かるインタビュー集。 結城浩さんの『数学ガール』、荻上チキさんの『シノドス』、ビブリオバトルの谷口忠大さん...... その仕事の「結果」は知られているが、各人が「どのように」その仕事に取り組んできたか、結果から知るのは難しい。実は、そこには図書館というシステムが深くかかわっている。本書では、こうしたトップランナーたちが、図書館でどのように鍛えられてきたか、さらに、この情報空間に何を求めているかが、語り尽くされている。インタビューイーは以下の通り(敬称略、掲載順)。 落合陽一 清水亮 前野ウルド浩太郎 三上延 竹内洋 谷口忠大 結城浩 荻上チキ 大久保ゆう 大場利康 花井裕一郎 原田隆史 インタビュアーは図書館情報学の専門家なので、この情報空間をいかに利用するかというテーマが中心となっている。だが、図書館とのかかわり方を

                                                        トップランナーの図書館活用術『才能を引き出した情報空間』
                                                      • 「鎖国」から生まれた関西広域連合の行方 脱中央集権(東京)の鍵 マストドン会議4

                                                        マストドン(Mastodon)を作ったオイゲン・ロチコさんは1つのサーバ、1つの企業にしばられることのない脱中央集権という考え方をよりどころにしている。だからマストドンは好きな人が好きなだけインスタンスを立てられる。何をやるかも自由だ。 その一方で、日本のインスタンスはmstdn.jp、Pawoo、friends.nicoという、東京をベースにした、標準語(東京方言)で話される巨大インスタンスが中心だ。これではTwitterの二の舞で、東京に埋もれてしまう。 マストドンではたくさんの地域(ご当地)インスタンスが立てられた。中でも特徴的なのが関西のインスタンス。大阪弁しか許されない大阪丼、意図して閉鎖的な京都「マストどす」、鹿に支配された奈良の「鹿トドン」。これらのインスタンスは近畿地方で「関西広域連合」という名前でまとまっている。暴走族のような名前だが、実は滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、

                                                          「鎖国」から生まれた関西広域連合の行方 脱中央集権(東京)の鍵 マストドン会議4
                                                        • Amazon.co.jp: 福島第一原発観光地化計画 思想地図β vol.4-2: 東浩紀 (著), 開沼博 (著), 津田大介 (著), 速水健朗 (著), 藤村龍至 (著), 清水亮 (著), 梅沢和木 (著), 井出明 (著), 猪瀬直樹 (著), 堀江貴文 (著), 八谷和彦 (著), 八束はじめ (著), 久田将義 (著), 駒崎弘樹 (著), 五十嵐太郎 (著), 渡邉英徳 (著), 石崎芳行 (著), 上田洋子 (著), 東浩紀 (編集): 本

                                                            Amazon.co.jp: 福島第一原発観光地化計画 思想地図β vol.4-2: 東浩紀 (著), 開沼博 (著), 津田大介 (著), 速水健朗 (著), 藤村龍至 (著), 清水亮 (著), 梅沢和木 (著), 井出明 (著), 猪瀬直樹 (著), 堀江貴文 (著), 八谷和彦 (著), 八束はじめ (著), 久田将義 (著), 駒崎弘樹 (著), 五十嵐太郎 (著), 渡邉英徳 (著), 石崎芳行 (著), 上田洋子 (著), 東浩紀 (編集): 本
                                                          • はてなブログのフォトコンで人工知能を使ってはてなTシャツをゲットするためGUIのディープラーニングツール「CSLAIER」を使ってみた - karaage. [からあげ]

                                                            2017/07/01 chainerのダウングレードに関して追記 はてなTシャツを手に入れるために人工知能を使ってみることを考えました はてなブログのフォトコンテスト、毎年挑戦しているのですが、1回落選、2回入賞という成績です。今年こそTシャツ絶対ゲットするという堅い思いを持っています。フォトコンで勝つためにはどうすれば良いか。いつも悩むのが、どの写真をフォトコンに出すかです。過去も他の写真を出していれば受賞できていたのでは?と思うことも多々有ります(勘違いかもですが)。 でも、どれがフォトコンで受賞できる写真かなんて分かるわけがありません…うーん、写真をみるだけで魔法のように判別してくれる便利なものがあれば…まてよ、人類にはディープラーニングがあるじゃないか!これを使えば何でもできるはず!きっとフォトコンの受賞写真を判別するなんてお茶の子さいさいのはず! というわけで、はてなブログのフォ

                                                              はてなブログのフォトコンで人工知能を使ってはてなTシャツをゲットするためGUIのディープラーニングツール「CSLAIER」を使ってみた - karaage. [からあげ]
                                                            • 【特別企画】携帯電話向けウェブブラウザー『サイトスニーカー』はこうして生まれた(開発秘話・前編)

                                                              清水 亮氏。サイトスニーカーと平行して、(株)ゼットエムピーの二足歩行ロボット『nuvo』向けのアプリケーションの開発プロジェクトが進行中。携帯電話向けPIMアプリと連携して、nuvoがスケジュールを音声で知らせるのだという 僕自身が最初に携帯電話用ウェブブラウザーが欲しいと思ったのは、2004年の1月頃、秋葉原で買い物をしているときでした。 最近のパソコンの進化のスピードは速く、しばらくパソコンを組み立てないでいるとすぐに乗り遅れてしまいます。その日は最新のグラフィックカードを買おうと思って秋葉原のお店を物色していたのですが、ATIテクノロジーズやエヌビディア(NVIDIA)などのチップがいくつか並び、どれが最新か思い出せません。インターネットが使えれば、検索エンジンを使ってごく簡単にそれらの違いや自分のパソコンがどの規格を採用しているのか検索できるのですが、店の中でノートパソコンを開く

                                                              • ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 - 週刊アスキー

                                                                home > インフォメーション > ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 先週、社内に海賊旗を掲げ、我が部署は幽霊船フライングダッチマン号となった。 その船長として航海に乗り出した俺のもとに、週アス編集部のイトー君から親書が届いた。 「船長、なんか川上の親分がルールを変えるっつう本を書いたもんで、なにか船長からも一言いってやってくれねぇでゲスか?enchant.jsとかenchantMOONとかに絡んだ話でおねげえしやす」 川上の親分とゲーム用フレームワークとコンピュータを一緒くたにしてコラムを書けとは全く面倒なことを言って来る。 だが旧知の盟友であるイトー君の頼みを断ったら、海賊の名がすたる。 なんとかやってみよう、と筆をとった。 ルールを変えると川上の親分は言うが、俺に言わせれば、「変える」というのはいかにもゲームを遊ぶ側、つま

                                                                  ルールに縛られるのではなく、ルールを作る海賊たれ――コミュニケーション・アーキテクト 清水亮 - 週刊アスキー
                                                                • 日本中の子どもたちにプログラミングとAIの面白さを伝えるため、TV番組をつくってみた : 情熱のミーム 清水亮 - Engadget 日本版

                                                                  Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                  • enchantMOONの見事だったPRまとめ - chai02's blog

                                                                    2013年4月23日IPA(独立行政法人情報処理推進機構)認定の天才プログラマー清水亮氏率いるUEI社によって”次世代の紙”であるenchantMOONの販売予約が開始されました。結果は予約初日で初回生産分は埋まったわけです。いやあ本当にすごかった。 プロダクトとして非常に魅力的なのはもちろんですが。外部から見ていてあまりにもPRが見事だったのでちょっとそのまとめです。基本的にはライズの”ブランドは広告では作れない 広告VS PR”を参考にしています。 ブランドは広告でつくれない 広告vsPR 作者:アル・ライズ,ローラ・ライズ,共同PR株式会社発売日: 2003/02/13メディア: 単行本 1 オンリーワンのポジショニング まずはポジショニングです。製品やサービスを作る上で、類似製品ではインパクトを与えられません。enchantMOONはタブレットPCの一つでありな がらも、ペンで書く

                                                                    • 4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2012」──今年4Gamerに掲載された2万2000本以上の記事の頂点に立っちゃうのは……?

                                                                      4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2012」──今年4Gamerに掲載された2万2000本以上の記事の頂点に立っちゃうのは……? 編集部:Kawamura 3年4か月ぶりの自民党政権,最多メダル獲得数となったロンドン五輪,東京スカイツリー開業,米でオバマ大統領再選,名状しがたいバールのようなもの,高まる近隣国との緊張,マヤ歴の人類滅亡ブームなど,国内外でさまざまな出来事のあった2012年。なかでも世界最大の出来事といえば,4Gamerの1年間の掲載記事本数がついに2万本を超えたことでしょう。紅白歌合戦,笑ってはいけないと並ぶ年末恒例のあの企画,「Annual 4Gamer 2012」が今年もはっじまっるよー。 あらためまして,2012年1月5日〜12月27日の間,4Gamerに掲載された記事数は“2万2770本”でした。「やだ,あたしこんなに読めな〜い」と言えば女

                                                                        4Gamerの1年間を振り返る「Annual 4Gamer 2012」──今年4Gamerに掲載された2万2000本以上の記事の頂点に立っちゃうのは……?
                                                                      • 清水亮氏が人類総プログラマー化計画構想について語る - ログミーTech(テック)

                                                                        現在のコンピュータに関する重要なビジョンの多くは、1970年代に発案されました。しかし、今日までのコンピュータの発展のなかで、見落とされてきたものがあります。それが、プログラミングです。2005年、独立行政法人情報処理推進機構により、天才プログラマーとして認定された株式会社UEI代表取締役社長の清水亮氏が、人類補完計画、または人類総プログラマー化計画と彼が読んでいる、大きな研究テーマについて語り始めます。 「コンピュータの未来を創りたい」 きっかけはアスキー 清水亮氏:皆さん、こんばんは。清水です。今日は、スライドをなるべく使わずホワイトボードで、という話なのでホワイトボードに書きますが、自分の名前を書くって高校の先生みたいですね。清水亮。IDは「shi3z」というのを、かれこれ20年ぐらい使っております。 「しみず」と読みます。あまりにもハマりがいいので、父親が使おうとしていたのを止めた

                                                                          清水亮氏が人類総プログラマー化計画構想について語る - ログミーTech(テック)
                                                                        • VR(ヴァーチャルリアリティ)の底知れぬ可能性をUEI清水亮氏に聞く:放送と通信の地殻変動

                                                                          7月10日の参議院選挙は自民公明の圧勝、改憲派も入れると参議院3分の2確保だそうです。国民はみんな改憲よりもなによりも景気回復をちゃんとやってくれるかどうかなんですよ。少なくとも他の人よりは回復してくれそうな人に票が集まったというだけの結果ですね。景気回復なくして改憲じゃないってことなんだろうな。前置きはそれくらいで・・・。 2016年は、VR(ヴァーチャルリアリティ)元年と言われるほど、VRに対する期待が高まっています。ご存知のようにこのVRは 「仮想現実」とも訳され、高度なCGやサウンドによって、あたかもリアルな「現実世界」にいるかのような体験ができる「人工現実」技術。 アメリカの投資銀行・ゴールドマンサックスは、VRの市場規模が、2025年までに800億ドル(およそ9兆円)まで成長する可能性があるとの分析が、今年1月のbloombergオンラインに掲載されています。 VRヘッドマウン

                                                                            VR(ヴァーチャルリアリティ)の底知れぬ可能性をUEI清水亮氏に聞く:放送と通信の地殻変動
                                                                          • 無限の“創造力”をダウンロードできる新市場

                                                                            「実にいい時代になってきた。自分が開発したソフトウエアがいろいろな機器の上で動き,小さな会社でも世の中の進歩に貢献できる」(モバイル機器向けアプリを開発するベンチャー企業,ユビキタスエンターテインメントの清水亮代表取締役社長 兼 CEO)。 米アップルのiPhoneや米グーグルのAndroidを搭載する携帯電話など新しいオープンなモバイル端末(スマートフォン)の登場(写真1)で,創造力や才能にあふれたソフトウエア開発者が活気付いている。例えば,米ビッグ・キャンバス創業者の増井雄一郎氏は「開発の自由度が高いAndroidは,人々の多様性を満たすプラットフォームだ」と語る。さらに,デザインが洗練され性能が高い魅力的なハードウエアの登場は,ソフトウエア技術者の開発意欲を刺激する。クリエイティブなソフトウエア開発者ほど「カッコいい端末の上で,自分が開発したソフトウエアを動かしてみたい」と言い,「魅

                                                                              無限の“創造力”をダウンロードできる新市場
                                                                            • ソフト開発会社にとってApp Storeは“宝の山”

                                                                              ソフトウエア開発者は米アップルが配布しているiPhone SDKを使って開発する。Macintosh用のアプリケーションを開発するためのSDKをベースとしている。作成したアプリは有料もしくは無料でApp Store上で配布できる。 世界に向けたアプリ配信の道を開く 現在多くの開発者が,従来の携帯電話に向けたアプリ開発に閉塞感を感じ始めている。国内の携帯電話向けにもゲーム・アプリを配信しているセガ モバイル統括部モバイル制作部の塚本一成部長は,ユーザー数が伸び悩み,売り上げが飽和状態になっていると打ち明ける。「既に国内で携帯電話の契約数は1億台を超え,これ以上ユーザーが爆発的に伸びる理由はない。数年前はアプリを作れば作るだけ伸びていったが,今はそうではなくなってきた」という。 ユーザーの奪い合いも激しさを増している。従来は,iモードなど公式サイトでアプリを配信する方法が一般的だったが,「モバ

                                                                                ソフト開発会社にとってApp Storeは“宝の山”
                                                                              • WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog

                                                                                WEB+DB PRESS Vol.63|gihyo.jp … 技術評論社 id:uupaaさんの後任な感じで、JavaScript周りのホットな話題・最新情報を中心に、書いていこうと思っています。 初回は例によってデバッグ周りの話を書きました。といってもまだブログでは触れていないスマートフォンでのデバッグ方法や、 prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - 0xFFでちょっとだけ触れたonerrorの具体的な使い方などを解説しています。よろしければ手にとってみてください。って発売は24日でした…紛らわしい書き方してしまってごめんなさい。。 WEB+DB PRESS Vol.63 作者: 竹迫良範,和田卓人,じゅんいち☆かとう,太田昌吾,小野修司,ミック,嶋田裕二,個々一番,みやけん,清水亮,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,

                                                                                  WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog
                                                                                • Winny開発者・金子勇さんの訃報に惜しむ声あふれる

                                                                                  ファイル共有ソフト「Winny」の開発で知られる技術者の金子勇さんが7月6日、急性心筋梗塞で亡くなりました。享年42歳でした。突然の訃報を受けて、ネットには関係者やファンによる追悼コメントが多数寄せられています。 金子さんは東京大学大学院の助手を務めていた2004年、京都府警に著作権法違反ほう助容疑で逮捕され、一審・京都地裁では有罪判決を受けました。しかし、二審・大阪高裁で逆転無罪となり、2011年の最高裁で無罪が確定していました。裁判の弁護人を務めた壇俊光弁護士は、ブログで「将星隕つ」と、金子さんの逝去を伝えています。 壇俊光弁護士のブログ ブロガーの小飼弾さんは、ブログに追悼文「金子勇さんのこと」を掲載。「彼自身が、刃だった。それも国宝級の業物。あの頃に社会の風雨から彼を護る鞘がなかったのが悔やまれる」と、Winny裁判に言及しながら、非凡な才能の死を惜しんでいます。 ユビキタスエンタ

                                                                                    Winny開発者・金子勇さんの訃報に惜しむ声あふれる