並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 644件

新着順 人気順

組織力の検索結果81 - 120 件 / 644件

  • おととしの衆院選で立憲民主党から出馬した今井瑠々氏 自民党推薦候補として岐阜県議選出馬の意向 | 岐阜新聞Web

    2021年の衆院選岐阜5区で立憲民主党から出馬し、小選挙区では全国最年少候補として戦った今井瑠々氏(26)=多治見市京町=が、今春の統一地方選で行われる県議選多治見市選挙区(定数2)に自民党の推薦を得て立候補する意向を固めたことが5日、関係者への取材で分かった。今井氏は岐阜新聞の取材に「記者会見も含め、後日対応する」とした。 大学卒業後、会社勤めを経て25歳で衆院選に初挑戦した今井氏は、11選を果たした自民現職の古屋圭司氏(70)を多治見市の得票では上回るなど、一定の支持を集めながらも惜敗。現在は立民で岐阜5区総支部長と県連副代表を務め、党の顔として国政への再挑戦に向けた活動を続けてきた。 複数の関係者によると、立民の党勢や組織力への不安や不満、衆院選で選対本部長を務めた元参院議員の山下八洲夫氏(80)の不祥事発覚などにより、自民入りの模索を始めたという。 すでに古屋氏ら自民側に意向を伝え

      おととしの衆院選で立憲民主党から出馬した今井瑠々氏 自民党推薦候補として岐阜県議選出馬の意向 | 岐阜新聞Web
    • 【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

      2020年6月〜2020年9月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナウイルスの影響で各社延期していたのが一気に出たのか偶然かは分かりませんが、今期は世界史関連の本が多かったです。いつもは30冊の紹介ですが、今回は50冊紹介いたします。 この記事ですが、ブックマークしてメモ代わりに使ってもらえるといいと思います。ぼくも大型本屋に行ったときは、この記事を見ながら本探しをしています。 それでは参ります。 1. 『岩波新書〈シリーズ 中国の歴史〉 5 「中国」の形成 現代への展望』 岡本隆司 著 岩波新書 2020/7/17 「中国」の形成 現代への展望 (シリーズ 中国の歴史) 作者:岡本 隆司 発売日: 2020/07/18 メディア: 新書 さまざまな勢力が併存、角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存システムがほころびをみせる一八世紀。西洋の衝撃、

        【2020年9月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
      • 躍進の決め手は「盟神探湯」 若手政治家続々輩出の政治塾

        元政治秘書の男性が立ち上げた、政治家を志す若者を支援する政治塾に注目が集まっている。これまでに100人を超える地方議員を輩出。7月の参院選では卒業生1人が国政の場に進出を果たした。次々と若手政治家を生み出す秘訣を塾長に聞いた。 政治塾「鳴程塾」を立ち上げたのは、吉田庵さん(44)。国会議員の秘書として10年近く政治の現場を間近で見た経験を活かし、2013年に開業。入塾者は現役の政治家や専門家を招いた講演会や、塾生同士の勉強会を通じて、政治のイロハを1年間学ぶ。 「政治や社会問題を学んで意識を高めていきさえすれば、必ず有権者に熱意が伝わると考えていました」と、吉田さんは振り返る。 だが、当選には「地盤(組織力)」「看板(名声)」「カバン(資金力)」が必要と言われる。「3バン」の後ろ盾を持たない若い新人が政治家になるハードルは高く、開業3年間で当選者はゼロ。落選した卒業生からは「理想だけで選挙

          躍進の決め手は「盟神探湯」 若手政治家続々輩出の政治塾
        • SONYが最近やたら強いこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          3月8日付オリコン合算シングルチャートに入っている人とレーベル。 01. Kis-My-Ft2<avex trax> 02.22/7<SONY> 03. Official髭男dism<PONY CANYON> 04. Ado<Virgin(Universal)> 05. 優里<Ariola(SONY)> 06. 刀剣男士 髭切膝丸<ユークリッド> 07. YOASOBI<SONY> 08. Awesome City Club<cutting edge(avex)> 09. NiziU<SONY> 10. BTS<Universal> 11. YOASOBI<SONY> 12. NiziU<SONY> 13. SixTONES<SONY> 14. LiSA<SACRA(SONY)> 15. 乃木坂46<SONY> 16. Eve<Toy's Factory> 17. 黒崎蘭丸(鈴木達央)<ブ

            SONYが最近やたら強いこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 連合の有力労組「全トヨタ労連」 与党に接近か? | NHK政治マガジン

            「労働組合が与党の支持に回ったら…」 そんな動揺や危機感が、野党内に静かに広がっている。 労組と言えば野党支持で知られるが、ある有力労組が与党との連携を模索し始めたのだ。その労組とは、トヨタ自動車をはじめとするトヨタグループの労働組合。 内幕に迫った。 (金澤志江、宮川友理子、米津絵美、篠田彩、佐藤裕太) その兆しは9月に 「組合には、立憲民主党に抵抗感を持つ人が増えている」 ことし9月、ある組合の幹部がつぶやいた。 野党第1党の立憲民主党が合流を経て、150人規模に膨らんだ直後だ。 労働組合としていっそう連携を強化し歩み始めようという時に、一体どういうことなのか。真意を測りかねた。 「このことだったのかもしれない」 そんな事態が起きたのは2か月後のこと。 トヨタグループの労働組合が与党との連携を模索し始めたことが明るみとなったのだ。 “トヨタ”労組の決断 正式名称は「全トヨタ労働組合連合

              連合の有力労組「全トヨタ労連」 与党に接近か? | NHK政治マガジン
            • 日本ならではの“こだわり”と、「他の人がやってくれるだろう」を生まない環境がすばらしい 登大遊氏がリクルートのエンジニアが取り組む案件に感じること

              小杉氏の自己紹介と、取り組んでいる案件について 竹迫良範氏(以下、竹迫):続いてはリクルートの開発事例について2件紹介いたします。小杉さん、鶴谷さん、よろしくお願いいたします。 小杉衛史氏(以下、小杉):よろしくお願いします。 鶴谷誠文氏(以下、鶴谷):よろしくお願いします。 竹迫:それでは最初に小杉さん、自己紹介からお願いいたします。 小杉:はい。小杉衛史と申します。よろしくお願いします。私は2016年にリクルートに中途入社して、各ネットプロダクトを中心に初期開発や再構築プロジェクトの基盤を担当していました。今は社内プライベートクラウドの各種EOSL(End Of Service Life)対応を(していて)、サービス停止を無停止で実現したという案件が、このFORUMに選出されました。 ここからはこの案件の概要を説明しようと思います。 みなさん知っているように、毎日コマーシャルで流れてい

                日本ならではの“こだわり”と、「他の人がやってくれるだろう」を生まない環境がすばらしい 登大遊氏がリクルートのエンジニアが取り組む案件に感じること
              • 公明党、全員当選ならず 愛知県議選・大阪市議選で落選者 - 日本経済新聞

                公明党は9日投開票の統一地方選前半戦で落選者を出し、目標とした公認候補の全員当選を果たせなかった。支持母体・創価学会の会員高齢化に伴う組織力の低下が影響したとみられ、党勢の維持に課題を残した。愛知県議選の春日井市選挙区(定数4)で、4期目を目指した現職が落選した。大阪市議選の都島区選挙区(定数3)でも新人が落選した。41道府県議選と17政令市議選全体では、いずれも前

                  公明党、全員当選ならず 愛知県議選・大阪市議選で落選者 - 日本経済新聞
                • 採用プロセスのDX化で採用力の10Xを成し遂げられそうな話 - Qiita

                  はじめに LITALICOの亀田 ( @kamesennin ) です。執行役員VPoEとして様々なことを行っています。 ※ LITALICO Engineers Advent Calendar 2021 カレンダー1 の24日目の記事です。 今年のアドベントカレンダーでは2記事目です。1記事目の「M&A成立後、初めの3ヶ月で使えるリバースエンジニアリングの心得」は6時間くらいかけて頑張って書いたので、是非こちらもご覧ください。報われます。 また、毎年アドベントカレンダーは「今年自分が力を入れたことの集大成」と意識して書いていまして、今年は「PMIの成功」と「採用力向上」が自分のメインミッションだったなと改めて思います。 前提 採用について 2021年5月に公開されたLITALICO IR資料の事業方針の中に「エンジニアリング力」や「データ分析力やプロダクト開発力」とあるように、"エンジニ

                    採用プロセスのDX化で採用力の10Xを成し遂げられそうな話 - Qiita
                  • 差別発言を糾弾する人々が差別を再生産する

                    関西電力の事件の本質は同和問題である。これは1970年代にはリアルな問題だったが、今は部落解放同盟の組織力も衰え、糾弾闘争もなくなった。電力会社やマスコミのような古い産業がその幻影に怯えているだけで、こんな問題は時間が解決する――と思っていたが、最近のネット上の言論を見ていると必ずしもそうはいえないようだ。 高浜町と関西電力の話同和がらみなのですか…。本当ならこれはまたマスメディアで報じにくい案件に。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) October 3, 2019 10月3日に佐々木俊尚氏がツイッターで「高浜町と関西電力の話は同和がらみなのですか」とつぶやいただけで、いろいろな人々がこれを糾弾している。町山智浩氏は、このツイートを差別発言としてツイッター事務局に通報した。 しかし森山栄治元助役が、少なくとも1969年から部落解放同盟に在籍していた事実は、解放同盟も確認し

                      差別発言を糾弾する人々が差別を再生産する
                    • みずほのシステム障害は日本企業の劣化を象徴するものかもしれない - 銀行員のための教科書

                      みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)が、2021年2月以降に連続して発生したATM等のシステム障害について、外部調査の報告書を発表しました。 この報告書の内容は、みずほFGの企業風土についても触れています。 筆者の感覚で大変恐縮ですが、日本企業の「劣化」が集約されたような内容になっていますので、今回はこの報告書をご紹介したいと思います。 調査報告書における原因説明 所見 調査報告書における原因説明 今回の障害原因については、みずほFGが公表した『システム障害特別調査委員会「調査報告書(要旨)」2021 年6 月15 日』の内容が非常にまとまっています。 以下、その内容を抜粋します。 <『システム障害特別調査委員会「調査報告書(要旨)」2021 年6 月15 日』抜粋> 本委員会は、一連の本障害につき、MINORI を中心とするIT システムのメカニズム面において共通する原因を認めない

                        みずほのシステム障害は日本企業の劣化を象徴するものかもしれない - 銀行員のための教科書
                      • 人事の仕事は“部門から頼まれた人材を見つけること”ではない LINEで実践している、組織力向上につながる「採用」のポイント

                        LINE株式会社では、多様な事業展開や各事業の成長に伴い、継続的に広範なポジションで大量かつ厳選採用を行っています。2021年の中途採用入社数は400名、2022年はさらに高い採用目標数が設定されています。従来の採用活動に加えて、戦略・ブランディング、採用後の定着のサポートなど、広義での成功を目指し、2022年5月に採用組織の再編を行い「Talent Acquisition室」を設立しました。本記事では、上級執行役員 CEO特命 / 人事担当の稲垣あゆみ氏が「採用組織のビジョンと求められること」をテーマにLINEの未来を語ります。 LINEが「新しい人事体制」で目指すものとは 稲垣あゆみ氏:みなさん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。LINE採用組織のキャリアイベントとして、新しくなった人事体制でどんなことを目指しているかについて、私からお話しさせてください。 まずは自己紹介

                          人事の仕事は“部門から頼まれた人材を見つけること”ではない LINEで実践している、組織力向上につながる「採用」のポイント
                        • 証券非行被害者救済ボランティアのブログ : ホリエモン「メスイキ」訴訟、訴状要旨 - livedoor Blog(ブログ)

                          旧アドバンテッジ被害牛角株主のブログ。管理人 山口三尊 メルアド kanebo1620@tob.name ツイッタ sanson162 @kanebo162 電子書籍「個人投資家の逆襲」を刊行個人投資家の逆襲 08053ホリエモン「メスイキ」訴訟 https://youtu.be/_2n5HJrVBCo 書き写しの際に誤字が出てます。失礼しました。 令和3年ワ16859 31乙 発信者情報開示請求事件 原告 堀江貴文 代理人 福永活也 被告 ソニービズ㈱ 代理人 湊総合 沖陽介外2 対象となった書き込み https://twitter.com/sakase_k/status/1312903997712289798 2020/10/05/08:54 ホリエモンが来店した時の正しい対処法 「野菜突っ込んでメスイキさせる」 https://twitter.com/100days_RRET/sta

                          • 10年後「AI」にできないことは❓ - Madenokoujiのブログ

                            「AI」が人類を超える日は早まっている 「AI」研究の世界的権威であるレイ・カールワイツ博士は、2045年に「AI」が人類の知能と並ぶ、または超えるだろうと予想した。しかし、Chat GPTの登場など近年の動きは、この見方よりも早く到達しそうである。「AI」の進歩のスピードが速まっていることは、おそらく間違いない。 最近「AI」に関しては、実際に企業で行われている取り組みや、それにより組織・人事・採用がどう変わるかとの内容へシフトしてきている。今後の社会にどんなインパクトをもたらすか、強い不安を感じる。より深刻に捉えているのは、30代,40代を中心とした、いわゆる社会の中堅の方達だと思われる。 今後10年、或いはもっと短い期間で社会が大きく変わると予測し、行く末をより現実的に考えるなら、これからの自身の「食い扶持」をどうすればいいのかを気にしない訳にはいかないのだろう。 10年後も生き残る

                              10年後「AI」にできないことは❓ - Madenokoujiのブログ
                            • Working out Loud, Working in Progress - Qiita

                              デジタルツールで組織をKaizen シリーズ vol. 1 はじめに こんにちは、@shootaです。 デジタルツールでのコミュニケーションの理想像について、フルリモートで培った経験や知見をまとめていこうと思い立ちました。今回はvol. 1ということで、「うまく働くひとたちのチャットコミュニケーション」について、ひとつ書こうと思います。 まず考えてみよう 仕事をするときに、同じ場所にいる場合とそうでない場合の違いについてまずは考えてみましょう。同じ場所にいないとき、何が失われるでしょうか。「話合いで得られる情報や知見」はもちろんですが、実は無意識に受け取っている情報の多くを気づかぬうちに失っています。 たとえば、 相手がいま作業をしている・いないという視覚情報 相手の作業に求められる集中度 お互いの音声をつかったニュアンスの伝達 表情や雰囲気から読み取れる情報 あせりや疑問、我慢などのスト

                                Working out Loud, Working in Progress - Qiita
                              • 仕事で「うーん、もういいや!俺がやるわ!」って言われるの苦手すぎる→同意の声多数、しかし「ありがたい」の声も

                                NISSY @RVkflA9UY23EjZs @sonsurukarami いますね。言ったのが先輩なら器の小さい人だなと残念です。 後輩が自分より遅いのは当たり前です。育てるのも「仕事」です。納期が問題なら「今回はやるから見ていて」と次に繋げる。じゃないと組織力上がりません。俺が速いとマウントとるのはプレーヤーでしかなく、マネジメントできない人です。 2022-08-23 13:51:14

                                  仕事で「うーん、もういいや!俺がやるわ!」って言われるの苦手すぎる→同意の声多数、しかし「ありがたい」の声も
                                • デブリーフィング:米空軍に学ぶ ナレッジマネジメント法 | DIGIDAY[日本版]

                                  米空軍でデブリーフィングと呼ばれる結果報告は、同じ過ちが二度と繰り返されないことを確実にする、作戦行動の不可欠な一部です。デブリーフィングは、組織が効率的かつ効果的に学習する仕組みであり、いかなるビジネス組織にも適応することができます。ーー荻野英希氏による寄稿。 新しい知識の獲得は、能力の開発と組織の成長を担保する唯一の方法です。ナレッジマネジメントはあらゆる組織にとって、市場環境の急速な変化に適応し、競争力を維持するために欠かせません。いまや、チームや地域を超えて、情報を素早く共有することは決して難しいことではありません。現代の組織はその大きさや複雑さに関わらず、テクノロジーを活用することで、効果的なナレッジマネジメントを実現することができるはずです。しかし、その簡便性により、多くの組織では情報の共有だけが目的と化しています。個人の経験に基づく知識を組織的に学習する仕組みがなければ、むや

                                    デブリーフィング:米空軍に学ぶ ナレッジマネジメント法 | DIGIDAY[日本版]
                                  • 中北浩爾『日本共産党』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                    6月9 中北浩爾『日本共産党』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 『自民党―「一強」の実像』(中公新書)や『自公政権とは何か』(ちくま新書)などの著者が今回挑むのは日本共産党。野党共闘の鍵となる存在でありながら、外側からはその内実がよくわからない日本共産党について、その歴史を紐解きながら実像に迫っていきます。 『自民党―「一強」の実像』や『自公政権とは何か』では、基本的に現在の意思決定や選挙対策などをとり上げて分析していましたが、今回の『日本共産党』の記述のメインとなるのはその歴史です。 これは日本共産党が現存する政党の中で最も古い歴史を持ち、その政策や意思決定の過程がかなりの部分、過去の積み重ねによって規定されているからです。 そのため、本書は本文だけで400ページ以上あり、なおかつソ連が崩壊するまでの記述で300ページ近くあります。そのため、個人的には面白く読めましたが、前半

                                    • みずほ銀行 システム障害 第三者委が報告書 経営陣の処分検討 | NHKニュース

                                      みずほ銀行がことし2月末から2週間足らずの間に4回のシステム障害を起こした問題で、弁護士などで作る第三者委員会が調査報告書を公表し、一連の障害の原因は危機に対応する組織力や顧客目線の弱さなどがあると結論付けました。これを受けて、みずほは経営陣の処分を検討し、再発防止策と合わせて公表することにしています。 第三者委員会の調査報告書によりますと、ATMにキャッシュカードや預金通帳が取り込まれたまま、多くの利用客がその場で長時間待たされた2月末の障害について、「システムの仕組み自体に欠陥があったのではなく、運用する人為的側面に障害発生の要因があった」としています。 そのうえで、「システム障害の顧客に及ぼす影響についての想定・認識の甘さ、訓練などを含めた休日のATM障害に対する顧客保護の備えの薄さなどがある」と指摘しました。 さらに一連のシステム障害に共通する原因として、危機に対応する組織力の弱さ

                                        みずほ銀行 システム障害 第三者委が報告書 経営陣の処分検討 | NHKニュース
                                      • 上司は部下に「配慮」はするが「遠慮」はしない 若手が離職する“ゆるい職場”からの脱却法

                                        ワーク・ライフ・バランスの推進や、職場の心理的安全性が高まる一方で、副作用として「部下を叱れない上司」と「権利主張型の部下」が増え、いわゆる“ゆるい職場”になってしまったという声も上がっています。そこで今回は、「元祖イクボス」として講演や研修、現場でのコンサルティングを行っている川島高之氏が、職場改善のヒントを解説します。 課長・部長クラスの“悲痛な叫び” 川島高之氏(以下、川島):冒頭の説明でもありましたように、「『ゆるい』から離職する若手」が増えているので、やはりイクボスのような上司が必要です。 人間って成長したいんですが、みなさんもどうでしょうか。早く帰れるけどのんべんだらりとしているとか、なんかボワンとして終わっちゃったとか、おもしろくないですよね。 人間は前に進んでいるし、困難もある。でも達成感もあるし、チャレンジできる。昨日より自分が高まっている。こういうことで、幸せになり充実

                                          上司は部下に「配慮」はするが「遠慮」はしない 若手が離職する“ゆるい職場”からの脱却法
                                        • 中国の科学技術者、女性が40%占める

                                          北京市内の自宅で取材を受ける屠呦呦(と・ゆうゆう)氏(2015年10月6日撮影)。(c)Xinhua News 【11月18日 Xinhua News】中国北京市でこのほど、中国科学技術協会と中国科学院、中国工程院が共催する第3回世界科学技術・発展フォーラム「女性科学者フォーラム」が開かれた。 中国科学院生物物理研究所の王志珍(Wang Zhizhen)研究員は、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)が2019年に発表した科学研究者に占める女性の割合の調査結果について、各大陸では18・5〜48・2%とばらつきがあるが、世界の平均値は29・3%だったと紹介。中国科学技術協会の集計では、中国の科学技術人材における女性の割合は約40%で、インターネットやバイオ医薬などの分野では女性の割合が半数を超えていると説明した。 王志珍氏は「現在、女性が科学技術イノベーションに欠かせない重要な力にな

                                            中国の科学技術者、女性が40%占める
                                          • 緊急テレワ一ク1ヶ月目、GMO熊谷正寿代表に聞く『成功する在宅勤務』の秘訣(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            KNNポール神田です。 GMOグループは、2020年1月16日(木)に災害対策本部を立ち上げ、1月26日(日)に世界6000名(国内約4650名)のうち、4,000名の在宅勤務を決定。翌1月27日(月)から、在宅勤務を実施している。在宅勤務開始からちょうど1ヶ月経過。GMOグループ熊谷正寿グループ代表にZOOMビデオ会議による『テレワークインタビュー』を実施。 ■在宅勤務モードの4者別拠点による異例のインタビュー各4拠点から集ってのインタビュー開始 出典:GMO在宅勤務通常のCEOインタビューならば、先方企業にお伺いし、広報担当や秘書の方と同室で行うというケースが一般的だが、GMO社はもっか4,000名もの『テレワーク/在宅勤務』を実施中。熊谷代表も広報担当の方も秘書の方も、そして筆者もすべてが別々の場所からアクセスしてインタビューという異色の『テレワークインタビュー』となった。 今回、熊

                                              緊急テレワ一ク1ヶ月目、GMO熊谷正寿代表に聞く『成功する在宅勤務』の秘訣(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 「致死率2〜5割、かさぶたの感染力が最大一年間」コロナで思い知った「潜伏期間」の恐怖→天然痘のスペックを見ると化け物が過ぎる

                                              HAL@古き悪しき時代大好き侍 @HAL9152 18世紀に種痘法が発見されてから2〜3年ほどで欧州各国で組織的な種痘が行われているとか、当時の組織力、情報伝達力、必要な準備や国民への啓蒙を考えるとこの速さは凄まじいパワーを感じますね。 pic.twitter.com/Rzz6uv2hl1 2021-02-19 20:47:49 リンク Wikipedia 天然痘 天然痘(てんねんとう、英語: variola, smallpox)は、天然痘ウイルスを病原体とする感染症の一つである。疱瘡(ほうそう)、痘瘡(とうそう)ともいう。医学界では一般に痘瘡の語が用いられた。疱瘡の語は平安時代、痘瘡の語は室町時代、天然痘の語は1830年の大村藩の医師の文書が初出である。ヒトに対して非常に強い感染力を持ち、全身に膿疱を生ずる。致死率が平均で約20%から50%と非常に高い。仮に治癒しても瘢痕(一般的にあばた

                                                「致死率2〜5割、かさぶたの感染力が最大一年間」コロナで思い知った「潜伏期間」の恐怖→天然痘のスペックを見ると化け物が過ぎる
                                              • 公明、比例不振に危機感 組織衰え指摘、打開策なく―参院選:時事ドットコム

                                                公明、比例不振に危機感 組織衰え指摘、打開策なく―参院選 2022年07月17日07時15分 公明党中央幹事会であいさつする山口那津男代表(左)=14日、東京都新宿区の同党本部 公明党は先の参院選比例代表で、得票数を昨年の衆院選から100万票近く減らし、改選7議席から6議席に後退した。比例代表制が初めて採用された1983年参院選以降、国政選挙で史上2番目の低さだった。原因に関し、党内には選挙戦略のミスや高齢化が進む組織の衰えを指摘する向きもあるが、打開策は見当たらず、党内には危機感が広がっている。 比例1議席減「私の力不足」 山口公明代表 「極めて残念だ。私の力不足をおわびしなければならない」。山口那津男代表は11日、厳しい表情で記者団にこう語った。比例の過去最低は89年参院選の609万票。今回は618万票とほぼ並ぶ。選挙区では7人全員当選を果たし、党声明は「大善戦」と総括したが党内の空気

                                                  公明、比例不振に危機感 組織衰え指摘、打開策なく―参院選:時事ドットコム
                                                • シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| を少し語る - 流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

                                                  以下ネタバレ感想 冒頭。 個人的に気になったのは敵がポジトロンライフルを使ってくる点。 使徒相手に絶大な威力を発揮した武装がマリ1人に破れるのが気になった。 ここを考えていて、エヴァ全機アンビリカルケーブルを使っていないのに気づく。 序では電力という人の力をシンジに与えることが重要な点だったので、 人の力を宿していない電気は敵ではない、という考え方のかも知れないと感じたというか。 トウジが破ではずれを引くのも鉄塔の地中線引込架台がバックで、 第3村に入って、今回は本気でエヴァを終わらすつもりなんだなとちょっと見ていてウキウキしました。 大体エヴァって謎の組織力、資金力で全ての困難を克服してきたけど、 ここでは克服する力そのものが失われ、不自由な世界と陥っているが、 私達が生活している世界に最も近い。 シナリオの都合通りに資源が溢れる世界ではないというリアリズムがエヴァが持っている組織の万能

                                                    シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| を少し語る - 流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2
                                                  • なぜ「システムを作る技術」ではなく「作らせる技術」についての本が世の中に必要なのか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

                                                    3年くらいかけて、ようやく「システムを作らせる技術」を出版することができた。 今週7/22が発売日だ。せっかくのオリンピック休暇なので、涼しいカフェでも行って読書に勤しんでみませんか! 僕は毎回違うテーマ、違う切り口で本を書いているのだが、仕事をしながら書いているので、それほどハイペースではない。だから毎回、執筆プロジェクトに着手する時には「本当にこれを書きたいのか?」「自分たちしか書けない本なのか?」「世の中にどういう貢献ができるのか?」をかなり考えて、テーマを選ぶ。 以下にこの本の「はじめに」を転載する。これを読めば、上記の問いへの解になっているだろう。 ※本書を読んで気に入り、「他の人にも勧めたいな」と思った人がいらしたら、まずは白川からの大感謝光線を一身に浴び、後にこの記事のURLをシェアしてみてください。 ****************** ★「システムを作る技術」ではなく「作

                                                      なぜ「システムを作る技術」ではなく「作らせる技術」についての本が世の中に必要なのか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
                                                    • ヤフーの1on1ミーティングのやり方とは?効果が出るポイントを解説!

                                                      近年では、組織力強化の施策として1on1を行う会社が増えてきました。 もともとは海外で利用されていた手法ですが、日本においてもYahoo!Japanが1on1を導入したことにより、注目が高まりました。そして、「自社でも1on1を実践してみたい」と思い、ヤフーの1on1を真似して1on1施策をされる会社様も多いです。 しかし、弊社が様々なお客様の話を聞く中で、ヤフーの1on1を真似して失敗した企業様というのは実は少なくないです。と言うのも実は、ヤフーの1on1が合う企業様とそうでない企業様があります。理由としては、ヤフーの1on1は日本の会社向けと言うよりは海外の会社向けに設計された1on1だからです。 そこで、この記事では、まず、1on1の概要やヤフー株式会社が実践した1on1のやり方やその効果について解説します。その後に、日本向きの1on1のやり方について解説しますので、ぜひ最後までご覧

                                                        ヤフーの1on1ミーティングのやり方とは?効果が出るポイントを解説!
                                                      • 中小企業は「高学歴人材」を採用しないほうがいい…経営コンサルが「優秀人材には気をつけろ」と助言するワケ 本当に必要なのは「高い能力」より「同じ価値観」

                                                        組織を成長させるためには、どんな人材を採用すべきなのか。経営コンサルティングを行う武蔵野の小山昇社長は「特に中小企業は、優秀すぎる人は採用しないほうがいい。強い組織をつくるために必要なのは、優秀な人材ではなく、同じ価値観を持った人材を集めることである」という――。 中小企業には、優秀すぎる人材は必要ない 組織を強く、大きくしたいなら、社員教育をして個の能力を伸ばすと同時に、「従業員数の増員」「人材の補充」が不可欠です。 従業員数を増員する際、赤字の社長の多くは、「優秀な人材を採用したい」「優秀な人材を採用すれば、組織も優秀になる」と考えています。ここで言う「優秀さ」とは、「高学歴である」「前職で圧倒的な実績を残している」など、他者よりも「優」れている、「秀」でていることです。 ですが私は逆です。優秀な人材を求めてはいません。むしろ、他者よりも「優」れていたり、「秀」でている人材は必要ない。

                                                          中小企業は「高学歴人材」を採用しないほうがいい…経営コンサルが「優秀人材には気をつけろ」と助言するワケ 本当に必要なのは「高い能力」より「同じ価値観」
                                                        • 極右勢力、米軍内で積極勧誘 国防総省報告

                                                          ガスマスクを着用し、軍服のような格好で米連邦議会議事堂に乱入したドナルド・トランプ大統領の支持者ら(2021年1月6日撮影)。(c) SAUL LOEB / AFP 【1月15日 AFP】米国防総省は14日、極右勢力や白人至上主義勢力が米軍内部で積極的な勧誘活動を展開し、この1年間で支持を広げていると報告した。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の過激な支持者らが連邦議会議事堂に乱入し、議事が中断する事態となったことを受けて、国防総省は軍内部に過激思想がどの程度浸透しているか調査を開始すると発表した。 匿名で取材に応じた国防総省幹部は報道陣に対し、軍内部で過去1年の間に極右の活動が増加していると述べた。ただし、この傾向は社会全体にみられるという。 同幹部は、「一部の組織がわが軍の兵士を積極的に引き抜こうとしたり、わが軍の技術や経験を獲得しようとメンバーにわが軍への入隊を奨

                                                            極右勢力、米軍内で積極勧誘 国防総省報告
                                                          • 吹田市のいじめ問題 発覚後の教育会議の概要

                                                            吹田市のいじめ問題とは ■いじめから発覚まで 小学5年の女児が、2015~2017年に同級生の男児らからいじめを受け、骨折やPTSDを負った。 女児は学校のアンケートで「けられた。殴られた」と記していたが、担任は事実を確認しなかった。アンケートは紛失・破棄された。 2017年3月、女児の保護者がいじめに気づき、学校を訪問。前校長は教育委員会に報告。保護者が市教委を訪問し、適切な対応を要望。 ■第三者委員会設置の経緯 保護者は、2017年3月か4月に市教委に第三者委の設置を求める。6月には市長に第三者委の設置を求める内容証明郵便を送付。 市長は、いじめ対策委員会が取り組みをしている旨報告を受けていると回答。 市教委は、保護者から直接第三者委の設置を求められたのは7月だと説明。 7月21日、市教委は「子供たちの記憶が薄れている」ことを理由に第三者委を立ち上げないとの認識を示す。しかし27日、教

                                                              吹田市のいじめ問題 発覚後の教育会議の概要
                                                            • みずほ銀行 システム障害全面復旧 記者会見開き原因など説明へ | NHKニュース

                                                              みずほフィナンシャルグループはみずほ銀行とみずほ信託銀行で発生していたシステム障害が、20日正午ごろ復旧し、全国の店舗の窓口ですべての取り引きができるようになったことを明らかにしました。 みずほ銀行とみずほ信託銀行では19日午後9時すぎから店頭での取り引きを行うシステムで機器の障害が発生し、2つの銀行の全国合わせておよそ500の店舗でけさから窓口での振り込みや入金などの取り引きができない状態になりました。 復旧作業を進めた結果、20日正午ごろ全国の店舗の窓口ですべての取り引きができるようになり、全面的に復旧したということです。 みずほ銀行では、ことし2月末から3月半ばの2週間足らずの間にも4件のシステム障害が立て続けに発生しています。 この一連のシステム障害をめぐっては、金融庁がいまも検査を続けています。 また、みずほフィナンシャルグループの坂井辰史社長やみずほ銀行の藤原弘治頭取らグループ

                                                                みずほ銀行 システム障害全面復旧 記者会見開き原因など説明へ | NHKニュース
                                                              • 東京電力電気料金の値上げの公聴会 (2023/4/13、会場は霞ヶ関の経産省) で、直接、誰でも、賛否の意見陳述が口頭でできるようです (3/30 までに申込要)。意見を効果的に主張するための手法 - |Daiyuu Nobori

                                                                東京電力電気料金の値上げの公聴会 (2023/4/13、会場は霞ヶ関の経産省) で、直接、誰でも、賛否の意見陳述が口頭でできるようです (3/30 までに申込要)。意見を効果的に主張するための手法 - 登 大遊 『東京電力電気料金値上げ認可に関する公聴会』4/13(木) 9時~ (意見陳述人が多数の場合には4/14にも開催) 場所: 「経済産業省本館17階 第1~3共用会議室」 参考: "中国電力 "規制料金" 値上げで公聴会 「消費者との信頼関係作り直す必要」" (中国放送 2/9) 東京電力規制料金値上げ (+29%) の認可申請について、直接、東京電力の社長さんも (おそらく) 物理的に出席される場で、直接、認可の是非を判断する人たちの面前で「意見陳述」できる、大変重要な民主的な機会があります。 (意見陳述人は、要 3/30 迄メール届出。詳しくはWebサイト。) 経済産業大臣は、こ

                                                                  東京電力電気料金の値上げの公聴会 (2023/4/13、会場は霞ヶ関の経産省) で、直接、誰でも、賛否の意見陳述が口頭でできるようです (3/30 までに申込要)。意見を効果的に主張するための手法 - |Daiyuu Nobori
                                                                • 過去20年間の都知事選の泡沫候補を分析した上で語る『暇空茜』の予想得票数|小山(狂)

                                                                  (色々な意味で)有名なインフルエンサーである暇空茜氏が東京都知事選へ出馬表明をしたことが話題になっています。 とは言うものの暇空氏の活動領域はTwitterやYouTubeなどインターネットのみに偏っており、さらに氏は顔出しすら行っておらず、街宣等の選挙活動経験もゼロに等しいことから東京都知事として当選する可能性はゼロと断言して良いでしょう。 『デイリー新潮』の報道によると暇空茜氏は「石丸伸二氏の当選を阻止するために出馬した」などと主張しているようなのですが、正直なところ何を言っているのか筆者にはよくわかりません。石丸氏の当選確率だってゼロに近いし、暇空茜氏が立候補したところで石丸氏の当選確率に何か変化があるとは思えないのですけどね…。暇空茜氏の情報はもう1年以上前から追っていないので氏がいま何を問題視しているのかはよくわからないのですが、なんというか「遠いところまで行ってしまったなぁ…」

                                                                    過去20年間の都知事選の泡沫候補を分析した上で語る『暇空茜』の予想得票数|小山(狂)
                                                                  • 負債1億円で東大発ベンチャーが倒産。自殺者まで出た“株券印刷業”の末路 | bizSPA!フレッシュ

                                                                    東大発のバイオベンチャー企業テラが、2022年8月5日東京地方裁判所から破産手続き開始決定を受けました。負債総額は1億8765万円。上場企業の倒産はゲーム販売店「トップボーイ」の経営などを行っていたNuts以来で、およそ2年ぶり。 テラは2022年12月期の売上高が2700万円ほどで、6億3900万円の純損失を計上していました。不祥事が続いたテラは金融機関などからの資金の道が閉ざされ、破産を余儀なくされました。テラは本業での稼ぎがないに等しく、上場後は増資を繰り返して資金を得る“株券印刷業”と揶揄されていました。それが数奇な運命を呼び寄せることになります。 赤字企業でも上場しやすい証券市場が創設 テラは2004年6月設立。がん免疫療法のひとつである「樹状細胞ワクチン療法」を中心に、化学療法や放射線療法を組み合わせて、効率的にがん細胞を攻撃する「アイマックスがん治療」を契約医療機関に提供して

                                                                      負債1億円で東大発ベンチャーが倒産。自殺者まで出た“株券印刷業”の末路 | bizSPA!フレッシュ
                                                                    • noteは在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を無期限で導入します。フルリモート勤務可能な遠隔地採用も強化!|note株式会社

                                                                      noteは在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を無期限で導入します。フルリモート勤務可能な遠隔地採用も強化! note株式会社は、7月1日から在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度へ移行します。2020年3月下旬から原則在宅勤務、6月1日から在宅勤務推奨を行なってきました。 今後は期限を定めずに柔軟な勤務形態を採用して、ニューノーマルな日常に対応していきます。居住地にかかわらず勤務できるため、今後は遠隔地の方も積極的に採用します。 現在のオフィスは閉鎖せず、新設したイベントスペースnote placeをはじめ、ひととの出会いや対話で生まれる価値もかわらず大切にしていきます。クリエイティブな発想が生まれるよう、社員の交流機会もオンライン・オフライン問わず、つくっていく予定です。 noteの「フレキシブル出社制度」 社員一人ひとりが、個人の業務内容や置かれた環境に応じて勤務スタイルを

                                                                        noteは在宅勤務をベースとしたフレキシブル出社制度を無期限で導入します。フルリモート勤務可能な遠隔地採用も強化!|note株式会社
                                                                      • ほぼ無名、大した実績もなし、身の程知らず…石丸伸二氏に批判的な言説はなぜ炎上するのか【都知事選】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                        東京都知事選挙は7月7日が投票日。だが現職の小池百合子氏(71)にも、有力な対立候補と言われる蓮舫氏(56)にも投票したくない。ましてや広島県・安芸高田市の前市長・石丸伸二氏(41)など論外だ──こんな記事が配信されると、たちまちネット上では“石丸支持者”による猛攻撃で炎上することをご存知だろうか。 【写真をみる】安芸高田市職員を後ろに従え「ドヤ顔」でポーズをきめる石丸氏 *** 石丸氏は1982年8月、広島県の吉田町に生まれた。ちなみに2004年、この吉田町を含む6町が合併して安芸高田市が誕生している。 吉田町立の小・中学校から広島市の県立高校を経て京都大学経済学部に進学。卒業後は三菱東京UFJ銀行に入行した。銀行員としてキャリアを積み、ニューヨークに駐在した際は為替アナリストとして数カ国を担当した。政治記者が言う。 「石丸氏に人生の転機が訪れたのは2020年7月のことです。当時の安芸高

                                                                          ほぼ無名、大した実績もなし、身の程知らず…石丸伸二氏に批判的な言説はなぜ炎上するのか【都知事選】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【選挙徘徊記】2024年 衆議院・東京15区補選 感想|西村慶介

                                                                          1. はじめに 4月16日告示/4月28日投開票で、衆議院東京15区補欠選挙が江東区にて行われた。 この選挙は公選法違反事件で有罪が確定した柿沢未途前議員の議員辞職に伴うものであり、裏金問題の逆風にあえぐ自民党が公認候補や推薦を出すことができず、事実上の「不戦敗」に追い込まれる(1)という異例の展開となった。 そして自民党候補の不在という隙を突くかの如く、立憲民主党や日本維新の会と共に新興勢力の候補や無所属候補らが次々と出馬した結果、小選挙区でありながら9名が乱立する大激戦となったのである。 特に私としては、今回の補選を最重要とみなしていた参政党、そして初めて大型選挙に挑む日本保守党がいかなる結果を出すのかについて、非常に興味深く見ていたのである。 本稿では、私が4月20日及び21日に各候補者の選挙運動を見物しに行き、その時に抱いた感想を中心として述べる。 なお今回の選挙では諸派新人の候補

                                                                            【選挙徘徊記】2024年 衆議院・東京15区補選 感想|西村慶介
                                                                          • ZOZOがテクノロジーにこだわる理由――技術力でファッション業界のインフラを目指す エンジニア組織戦略とは

                                                                            ファッションEC「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは、2023年5月に創業25周年を迎える。ZOZOTOWNやファッションコーディネートアプリ「WEAR」の運営だけでなく、経営戦略に「MORE FASHION × FASHION TECH」を掲げ、「ZOZOSUIT」や「ZOZOMAT」「ZOZOGLASS」といった計測テクノロジーの開発・活用など、ファッションとテクノロジーをかけ合わせた事業を展開している。 なぜZOZOはテクノロジーにこだわるのか――FASHION TECHを加速させるエンジニア組織戦略や、求める人材像について技術部門のトップを担う役職・VPoE(Vice President of Engineering)の瀬尾直利氏に聞いた。 瀬尾直利氏(技術本部本部長 兼 VPoE)ディー・エヌ・エーなどを経て、19年1月ZOZOテクノロジーズ(現ZOZO)に入社。MLOpsチ

                                                                              ZOZOがテクノロジーにこだわる理由――技術力でファッション業界のインフラを目指す エンジニア組織戦略とは
                                                                            • なぜ自衛隊員にコロナ感染者が発生しなかったのか? 統合幕僚長が語るその“勝因”(PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

                                                                              《新型コロナウイルスは米軍やフランス軍の空母で感染者が続出するなど、軍事分野においても猛威を振るっている。 一方、自衛隊は「ダイヤモンド・プリンセス号」での対応で派遣隊員から一人も感染者を出すことなく任務を完遂した。 その「勝因」は何なのか。未曾有の危機をいかに乗り越えるのか。自衛隊制服組トップである山崎幸二統合幕僚長に、自衛隊の底力について聞いた(聞き手:『Voice』編集部・中西史也)》 ※本稿は月刊誌『Voice』2020年7月号、山崎幸二氏の「『未知なる脅威』から国民を守る」より一部抜粋・編集したものです。 地下鉄サリン事件、東日本大震災の経験を活かして――新型コロナウイルスへの対応に世界中が苦慮しています。わが国の平和と安全を守る自衛隊として、この事態をどう受け止めていますか。 (山崎)国家の危機であることは間違いありません。この難局に立ち、防衛省・自衛隊のみならず、関係省庁が総

                                                                                なぜ自衛隊員にコロナ感染者が発生しなかったのか? 統合幕僚長が語るその“勝因”(PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【サッカー日本代表】W杯優勝候補ブラジルに0-1で敗れる!果たして本当に惜敗なのか!? - 北の大地の南側から

                                                                                こんにちは! Nishi です。 今日の話題といえば、何と言っても日本vsブラジル戦^^ 久しぶりに、ワールドカップで優勝を争うような強豪といわれる国との対戦で、日本代表はどのような試合展開を見せれるか楽しみでした。 さて、昨日の大一番(?)果たしてどうのような内容だったでしょうか。 今日は個人的な感想とレビューをしていきます。。。 スコア以上の差を痛感… web.ultra-soccer.jp 今回のカタールワールドカップの優勝候補筆頭という事で、より注目が集まった昨日のブラジル戦。 前半からブラジルに押し込まれる展開でしたが、日本も粘り強く守って前半終了時のスコアは0-0で終えます。 後半になっても、日本の守勢は変わらず何とか凌ぎ切ってはいましたが、77分にペナルティエリア内でファウルを取られ、ネイマールにPKを沈められ、スコアはこのまま0-1で終了。 まぁ当初の予想通り、守れはするけ

                                                                                  【サッカー日本代表】W杯優勝候補ブラジルに0-1で敗れる!果たして本当に惜敗なのか!? - 北の大地の南側から
                                                                                • グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                  12月2日、国民民主党の玉木雄一郎代表が年明けに入閣し、自公国で連立を組む可能性が報じられた。背景には、統一教会問題を受け弱体化を強いられる公明党、そしてその支持母体である創価学会の苦境が見て取れる。そんな中、ある有名人が昨年から聖教新聞の配達に従事しているという。 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久本雅美」「柴田理恵」 *** 今回の救済新法で公明党が反対する「マインドコントロール下の献金禁止」などについて自民党が配慮してきたのは、連立を組むに値するその強大な集票力が公明党にあったからだ。 例えば、自民党東京都連の関係者はこう解説する。 「八王子市の大部分が選挙区の政調会長・萩生田光一さんは昨年の衆院選で約15万票を得ていますが、うち学会票は約4万4千票と3割弱も占めているとみています。また、同じく都下の東村山市などを地盤とする木原誠二官房副長官も、獲得している約1

                                                                                    グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース